JP3771949B2 - 表示制御装置および表示制御方法 - Google Patents
表示制御装置および表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3771949B2 JP3771949B2 JP15577795A JP15577795A JP3771949B2 JP 3771949 B2 JP3771949 B2 JP 3771949B2 JP 15577795 A JP15577795 A JP 15577795A JP 15577795 A JP15577795 A JP 15577795A JP 3771949 B2 JP3771949 B2 JP 3771949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- title
- data
- user
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、表示制御装置および表示制御方法に関する。特に、例えばテレビジョン放送による映像を表示するテレビジョン受像機などの解像度を検出し、その解像度に応じて、インターネットなどにより提供されるHTMLなどで記述されたデータを間引くようにすることにより、そのデータを、テレビジョン受像機で表示することができるようにした表示制御装置および表示制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、インターネットの利用者が増加しつつある。インターネットは、WWW(World Wide Web)サーバと呼ばれるサーバに接続されており、利用者は、このWWWサーバから発信される様々なデータにアクセスすることができる。
【0003】
WWWサーバから提供されるデータには、例えばハイパーテキストを記述するのに適したHTML(Hyper Text Markup Language)で記述されたものがある。HTMLで記述されたデータ(以下、適宜、HTMLデータという)によれば、例えばアイコンなどの、いわばボタンとなる表示部分(ボタン情報)と、その表示部分に対応する詳細な情報とを、容易にリンクさせておくことができ、利用者は、ボタン情報を操作(例えば、クリックなど)することで、そのボタン情報に対応付けられた情報を見ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、HTMLデータの表示には、一般に、640×480ドット程度の解像度を有する表示装置が必要であるため、WWWサーバから得たHTMLデータを、例えばNTSC方式やPAL方式に準拠したテレビジョン放送の映像を表示するテレビジョン受像機に表示させることは困難であった。そこで、WWWサーバにおいて、HTMLデータを、テレビジョン受像機で表示可能なように加工して発信する方法があるが、これでは、そのHTMLデータを、コンピュータ用のディスプレイで表示することが困難となる。
【0005】
また、従来、HTMLデータにより表示されるアイコン(ボタン情報)は、規則的に、所定の位置に表示されるようにはなされていなかったため、詳細な情報を見ようとする場合には、例えばマウスなどのポインティングデバイスを操作し、カーソルを、アイコンの位置に正確に移動させる必要があるが、その操作には、ある程度の熟練を要する。
【0006】
さらに、従来、HTMLデータによれば、ダイナミックにリンクされた情報がすべて表示されるため、利用者は、所望する情報を探し出すのに時間を要する課題があった。即ち、最初の画面において、情報の項目だけ表示し、所望する項目に対応するアイコンを操作することで、詳細な情報が表示されるようになっていても、最初に表示される項目の数が多いために、その中から、所望する項目を探し出すのに時間を要する課題があった。
【0007】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザが所望する項目を即座に探し出すことができるようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の表示制御装置は、記録媒体から所定のデータとタイトルを再生する再生手段と、タイトルのうち、ユーザの所望するタイトルのみを表示手段に表示させるように設定するための設定情報を記憶する記憶手段と、再生手段により再生されたタイトルの中から設定情報に対応するタイトル以外のタイトルを削除して、ユーザの所望するタイトルのみを選択する選択手段と、選択手段により選択されたユーザの所望するタイトルのみを表示手段に表示させ、タイトルがユーザにより選択された場合、そのタイトルに対応する所定のデータを表示手段に表示させる制御を行う表示制御手段とを備えることを特徴とする。
【0010】
本発明の表示制御方法は、記録媒体から所定のデータとタイトルを再生し、タイトルのうち、ユーザの所望するタイトルを表示手段に表示させるように設定するための設定情報を記憶し、再生されたタイトルの中から、設定情報に対応するタイトル以外のタイトルを削除して、ユーザの所望するタイトルのみを選択し、選択されたユーザの所望するタイトルのみを表示手段に表示させ、タイトルがユーザにより選択された場合、そのタイトルに対応する所定のデータが表示手段に表示させる制御を行うことを特徴とする。
【0011】
【作用】
本発明の表示制御装置および表示制御方法においては、記録媒体から所定のデータとタイトルが再生され、タイトルのうち、ユーザの所望するタイトルを表示手段に表示させるように設定するための設定情報が記憶され、再生されたタイトルの中から、設定情報に対応するタイトル以外のタイトルが削除されて、ユーザの所望するタイトルのみが選択される。そして、選択されたユーザの所望するタイトルのみが表示手段に表示され、タイトルがユーザにより選択された場合、そのタイトルに対応する所定のデータを表示手段に表示される。
【0013】
【実施例】
以下に、本発明の実施例を説明するが、その前に、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の実施例との対応関係を明らかにするために、各手段の後の括弧内に、対応する実施例(但し、一例)を付加して、本発明の特徴を記述すると、次のようになる。
【0014】
即ち、請求項1に記載の表示制御装置は、着脱可能な記録媒体(例えば、図1の記録媒体1)に記録されている所定のデータと、前記所定のデータの内容を表すタイトルとを表示手段(例えば、図1に示すモニタ9など)に表示させる制御を行う表示制御装置であって、前記記録媒体から前記所定のデータと前記タイトルを再生する再生手段(例えば、図1の再生部2)と、前記タイトルのうち、ユーザの所望する前記タイトルのみを前記表示手段に表示させるように設定するための設定情報を記憶する記憶手段(例えば、図2の設定情報記憶部25)と、前記再生手段により再生されたタイトルの中から前記設定情報に対応するタイトル以外のタイトルを削除して、ユーザの所望するタイトルのみを選択する選択手段(例えば、図2の項目選択部24)と、前記選択手段により選択された前記ユーザの所望するタイトルのみを前記表示手段に表示させ、前記タイトルがユーザにより選択された場合、そのタイトルに対応する前記所定のデータを表示手段に表示させる制御を行う表示制御手段(例えば、図2の表示イメージ作成部41)とを備えることを特徴とする。
【0017】
請求項2に記載の表示制御方法は、着脱可能な記録媒体(例えば、図1の記録媒体1)に記録されている所定のデータと、前記所定のデータの内容を表すタイトルとを表示手段(例えば、図1に示すモニタ9など)に表示させる制御を行う表示制御装置の表示制御方法であって、前記記録媒体から前記所定のデータと前記タイトルを再生し、前記タイトルのうち、ユーザの所望する前記タイトルを前記表示手段に表示させるように設定するための設定情報を記憶し、再生されたタイトルの中から、前記設定情報に対応するタイトル以外のタイトルを削除して、ユーザの所望するタイトルのみを選択し、選択された前記ユーザの所望するタイトルのみを前記表示手段に表示させ、前記タイトルがユーザにより選択された場合、そのタイトルに対応する前記所定のデータを表示手段に表示させる制御を行うことを特徴とする。
【0018】
なお、勿論この記載は、各手段を上記したものに限定することを意味するものではない。
【0019】
図1は、本発明を適用した再生装置の一実施例の構成を示している。この再生装置は、例えば光磁気ディスク(例えば、データの記録再生用のMD(商標)(MDデータ(Mini Disc data)(商標))など)や、磁気テープその他の記録再生が可能な記録媒体1に記録されたデータを再生し、例えばテレビジョン受像機などの、テレビジョン放送による映像が表示可能なモニタ9に出力して表示させるようになされている。
【0020】
即ち、記録媒体1には、例えばコンピュータなどの端末10によって、インターネットを介して得られたHTMLデータが記録されている。この記録媒体1は、再生装置に着脱可能になされており、ユーザは、記録媒体1に記録されたHTMLデータを見るとき、再生装置に記録媒体1をセットして、操作部7を、記録媒体1を再生するように操作する。この操作に対応する操作信号(以下、適宜、再生操作信号という)は、操作部7から制御回路8に出力され、制御回路8は、再生操作信号を受信すると、例えばピックアップなどでなる再生部2を、記録媒体1からHTMLデータを再生するように制御する。これにより、再生部2では、記録媒体1に記録されたHTMLデータが再生され、データ処理回路3に出力される。
【0021】
データ処理回路3には、再生部2からHTMLデータが供給される他、制御回路8から設定情報が、また、検出回路6からモニタ属性情報が供給されている。ここで、設定情報は、HTMLデータに含まれる、その内容の項目のうち、ユーザが表示を希望する項目に関する情報で、ユーザが操作部7を操作することで入力する。また、モニタ属性情報は、モニタ9の解像度を含む、その表示能力に関する情報で、検出回路6によって検出される。なお、このモニタ属性情報は、データ処理回路3だけでなく、間引き回路4にも供給されるようになされている。但し、間引き回路4へのモニタ属性情報の供給は、図1では、検出回路6から行われるようになされているが、実際には、後述する図2に示すように、データ処理回路3を介して行われるようになされている。
【0022】
データ処理回路3は、設定情報およびモニタ属性情報に基づいて、再生部2からのHTMLデータに、所定のデータ処理を施すようになされている。即ち、HTMLデータは、表示すべき画像データ(アイコンとなるべき画像データを含む)およびテキストデータ、これらの内容の項目に関する情報(以下、適宜、項目情報という)(画像データおよびテキストデータが、例えば天気予報に関するものであれば、「天気予報」というタイトルなど)、並びに画像データ、テキストデータ、項目情報を表示するときのレイアウトに関する情報(以下、適宜、レイアウト情報という)などを含んでいる。データ処理回路3は、HTMLデータを、上述したようなデータに分離し、設定情報に基づいて、項目情報から、ユーザが表示を希望するもの以外を削除し、また、モニタ属性情報に基づいて、モニタ9の表示能力に適合するように、レイアウト情報を修正する。さらに、データ処理回路3は、HTMLデータに含まれるアイコン(画像データ)が、モニタ9に、格子状に配置されるように、レイアウト情報を修正する。
【0023】
ユーザが表示を希望するもの以外が削除された項目情報(以下、適宜、項目選択情報という)、および修正されたレイアウト情報(以下、修正レイアウト情報という)は、データ処理回路3から、表示回路5に出力される。また、画像データおよびテキストデータは、データ処理回路3からそのまま出力される。
【0024】
一方、検出回路6は、モニタ9が、例えば640×480ドット以上の画素を有するコンピュータ用のディスプレイなどであるとき、即ちHTMLデータに含まれる画像データおよびテキストデータを表示するのに充分な解像度を有するとき、スイッチSW1またはSW2に、端子a1またはa2をそれぞれ選択させる。これにより、画像データおよびテキストデータは、間引き回路4を介さずに(バイパスして)、表示回路5に出力される。
【0025】
また、検出回路6は、モニタ9が、例えばNTSC方式やPAL方式に準拠したテレビジョン放送による映像を表示するテレビジョン受像機などであるとき、即ちHTMLデータに含まれる画像データおよびテキストデータを表示するのに充分な解像度を有さないとき、スイッチSW1またはSW2に、端子b1またはb2をそれぞれ選択させる。これにより、画像データおよびテキストデータは、間引き回路4に供給される。
【0026】
間引き回路4は、モニタ属性情報に基づいて、画像データおよびテキストデータを、モニタ9で表示可能なデータに変換するようになされている。即ち、間引き回路4は、画像データを間引いて、その画像データにより構成される画像を縮小する。さらに、間引き回路4は、テキストデータにより構成されるキャラクタ(文字や数字など)が縮小されるように、テキストデータを変換する。間引かれた後の画像データ、および変換後のテキストデータは、スイッチSW2を介して、表示回路5に出力される。
【0027】
表示回路5は、修正レイアウト情報および項目選択情報にしたがい、画像データおよびテキストデータから表示イメージを作成する。この表示イメージは、モニタ9に出力されて表示される。
【0028】
これにより、モニタ9には、例えば図1に示すように、設定情報にしたがい、HTMLデータに含まれる項目のうち、ユーザが所望する項目だけが表示される。従って、ユーザは、所望する項目を即座に探し出すことができる。
【0029】
また、項目の右側には、項目を選択するためのアイコンが格子状に配置(再配置)されて表示される。
【0030】
このとき、制御回路8は、表示回路5を制御し、モニタ9に、アイコンを選択するためのカーソル50(図3)を表示させる。このカーソル50は、操作部7を操作することにより移動させることができるようになされており、ユーザは、所望する項目に付されている数字が表示されたアイコン(例えば、所望する項目が、「天気予報」である場合には、それに付されている数字3が表示されたアイコン)にカーソル50を移動させて選択する。
【0031】
ここで、アイコンは、上述のように、格子状に配置(再配置)されて表示されるので、ユーザは、基本的に、カーソルを上下左右に移動させるだけで、容易に、所望するアイコンを選択することができる。即ち、カーソル50は、例えばマウスなどではなく、十字カーソルキーなどによって、容易に、所望するアイコンの位置に移動させることができる。
【0032】
アイコンが選択されると、制御回路8は、そのアイコン(項目)とリンクが張られているデータ(詳細な情報)を、再生部2に再生させ、上述した場合と同様にして、モニタ9に表示させる。
【0033】
以上のように、モニタ9の解像度にあわせて、画像データを間引き、またテキストデータを変換するようにしたので、HTMLデータを、コンピュータ用の高解像のディスプレイでない、例えばテレビジョン受像機や、カーナビゲーションシステムに付随するモニタなどによって表示することが可能となる。さらに、この場合、HTMLデータを表示する際に、画像データの間引きおよびテキストデータの変換を行うようにしたので、記録媒体1に記録されているHTMLデータは、そのままコンピュータで利用することができる。即ち、記録媒体1に記録されているHTMLデータは、テレビジョン受像機などでも、またコンピュータ用のディスプレイでも表示可能になるという互換性を有することになる。
【0034】
次に、図1に示したデータ処理回路3、間引き回路4、および表示回路5は、HTMLデータを、モニタ9に表示させるためのビューアを構成しているということができる。このビューアは、実際には、例えばソフトウェアで構成されるが、その詳細をブロック図で表すと、それは、図2に示すようになる。即ち、データ処理回路3は、入力情報判断部21、レイアウト修正部22、モニタ属性情報記憶部23、項目選択部24、および設定情報記憶部25から構成され、間引き回路4は、画像間引き部31およびテキスト生成部32で構成されている。また、表示回路5は、表示イメージ作成部41で構成されている。
【0035】
データ処理回路3では、入力情報判断部21において、再生部2より供給されるHTMLデータが、画像データ、テキストデータ、レイアウト情報、項目情報に分離される。画像データおよびテキストデータは、間引き回路4に出力され、レイアウト情報または項目情報は、レイアウト修正部22または項目選択部24にそれぞれ供給される。
【0036】
また、データ処理回路3のモニタ属性情報記憶部23または設定情報記憶部25では、上述したように、検出回路6または制御回路8から供給されるモニタ属性情報または設定情報がそれぞれ記憶される。
【0037】
レイアウト修正部22は、レイアウト情報を受信すると、モニタ属性情報記憶部23からモニタ属性情報を読み出し、そのモニタ属性情報に基づいて、レイアウト情報を修正する。また、レイアウト修正部22は、HTMLデータに含まれるアイコンが格子状に再配置されるように、レイアウト情報を、さらに修正し、その結果得られる修正レイアウト情報を、表示イメージ作成部41に出力する。
【0038】
項目選択部24は、項目情報を受信すると、設定情報記憶部25から設定情報を読み出し、項目情報から、設定情報に対応する項目以外の項目を削除する。そして、その結果残った項目が、項目選択情報として表示イメージ作成部41に出力される。
【0039】
一方、間引き回路4では、データ処理回路3より出力された画像データまたはテキストデータが、画像間引き部31またはテキスト生成部32にそれぞれ供給される。画像間引き部31は、画像データを受信すると、モニタ属性情報記憶部23からモニタ属性情報を読み出し、そのモニタ属性情報(特に、解像度)に基づいて、画像データを間引く。また、テキスト生成部32は、テキストデータを受信すると、やはりモニタ属性情報記憶部23からモニタ属性情報を読み出し、そのモニタ属性情報に基づいて、テキストデータを変換する。間引かれた後の画像データおよび変換後のテキストデータは、表示イメージ作成部41に出力される。
【0040】
表示イメージ作成部41は、項目選択情報に対応した項目を表示するのに必要な画像データおよびテキストデータを選択し、そのような画像データやテキストデータで構成されるオブジェクト(例えば、アイコンなど)を、修正レイアウト情報にリンクさせ、これにより、修正レイアウト情報に対応して各オブジェクトが配置された表示イメージを作成する。この表示イメージは、モニタ9に出力されて表示される。
【0041】
次に、図3は、モニタ9の表示状態を示している。同図に示すように、アイコンは、格子状に配列されて表示されるので、カーソル50を移動させるためのデバイスが、例えば図4に示すような、カーソル50をそれぞれ上下左右に移動させるときに操作される上キー61U、下キー61D、左キー61L、または右キー61Rで構成されているカーソルキー61などであっても、ユーザは、所望するアイコンの位置に、カーソル50を容易に移動させることができる。
【0042】
さらに、操作部7を、再生装置を遠隔制御可能なリモートコマンダとする場合において、将来、そのリモートコマンダを、例えば電話機や、モニタ9のリモートコマンダと兼用とするとき、電話番号を入力するためのプッシュボタンや、チャンネルを選択するための数字ボタンを、カーソル50を移動させるためのボタンとして採用(兼用)しても、ユーザは、所望するアイコンの位置に、カーソル50を容易に移動させることができる。
【0043】
なお、図3において、矢印アイコン51または52が操作された場合には、その左側にある表示部分が上方向または下方向にそれぞれスクロールされる。また、FAXアイコン53が操作された場合には、図1の再生装置が、ファクシミリに接続されていれば、そのファクシミリから、モニタ9の表示画面(図3に示したような画面)のハードコピーが出力される。
【0044】
次に、図5は、本発明を適用した放送システムの一実施例の構成を示している。放送局では、例えば地上波によるテレビジョン放送とともに、文字多重放送と同様にして、HTMLデータの放送が行われるようになされている。即ち、放送局においては、ミキサ72には、テレビジョン放送として放送すべき番組の映像信号が入力される。さらに、ミキサ72には、映像信号の他、サーバ71によって、インターネットを介して受信されたHTMLデータも入力される。ミキサ72では、HTMLデータが、映像信号のブランキング期間に重畳される。即ち、ミキサ72では、例えば文字多重放送における場合と同様に、映像信号の垂直ブランキング期間の第16H(ライン)と第21H(但し、これは、奇数フィールドについてであり、偶数フィールドについては、第279Hおよび第284H)に、HTMLデータが重畳される。
【0045】
HTMLデータが重畳された映像信号は、変調器73に出力される。変調器73には、映像信号の他、その映像信号に付随する音声(番組の音声)が供給される。変調器73では、映像信号と音声信号とが多重化(周波数多重化)され、さらに変調される。その結果得られる変調信号は、送信機74に供給され、そこで増幅処理などの必要な処理が施された後、テレビジョン放送信号として、アンテナ75から送信される。
【0046】
このテレビジョン放送信号は、ユーザ側のアンテナ81で受信され、その受信信号(テレビジョン放送信号)は、受信装置82に供給される。受信装置82では、アンテナ81より供給された受信信号が復調され、その復調信号(映像信号)から、ブランキング期間に含まれるHTMLデータが取り出される(抽出される)。このHTMLデータは、例えば光磁気ディスク(例えば、MDデータなど)その他の記録再生が可能な記録媒体84に記録される。なお、記録媒体84は、受信装置82のスロット(図示せず)に対し、着脱可能になされている。
【0047】
記録媒体84にHTMLデータを記録した後は、それを、図1の再生装置と同様に構成される再生装置83に装着し、HTMLデータを再生することで、そのHTMLデータを、例えばテレビジョン受像機などでなるモニタ83に表示させ、視聴することができる。
【0048】
なお、放送局側では、HTMLデータを、通常の文字多重放送などが行われていない時間(例えば、午前2時乃至午前6時など)に送信するようにし、受信装置82では、これを受信して記録媒体84に記録するようにするのが好ましい。また、図5の受信装置82および再生装置85は、一体的に構成することが可能である。
【0049】
次に、図6は、受信装置82の構成例を示している。アンテナ81で受信されたテレビジョン放送信号は、チューナ91に供給される。チューナ91には、テレビジョン放送信号の他、制御回路93から復調すべきチャンネルを指令する制御信号も供給されており、チューナ91では、アンテナ81から受信したテレビジョン放送信号のうち、制御回路93からの制御信号に対応したチャンネルのものが復調される。そして、その結果得られる復調信号のうちの映像信号がデータデコーダ95に出力される。なお、制御回路93が、チューナ91に復調させるチャンネルは、操作部94を操作することで変更することができるようになされている。
【0050】
データデコーダ95では、映像信号からHTMLデータが取り出される。即ち、データデコーダ95は、通常の文字多重放送用のデコーダと同様に、データスライサその他のブロックで構成され、そこでは、映像信号から、HTMLデータが重畳されている水平走査線が抽出され、HTMLデータがデコードされて、データストレージコントローラ96に出力される。データストレージコントローラ96は、HTMLデータを受信すると、それを、記録媒体84に記録する。
【0051】
以上のようにしてHTMLデータが記録媒体84に記録された後は、再生装置85によってHTMLデータを再生することで、そのHTMLデータを、モニタ83に表示させて見ることができる。また、記録媒体84を、図示せぬコンピュータにセットして再生を行わせることによっても、HTMLデータを見ることができる。
【0052】
従って、HTMLデータの作成者は、テレビジョン受像機などの、テレビジョン放送を表示可能なモニタでHTMLデータを見るというニーズが高くなっても、コンピュータディスプレイ用と、テレビジョン受像機用との2種類のHTMLデータを作成する必要はない。
【0053】
なお、図2のビューアは、ハードウェアの制限を受けることはない。即ち、図2のビューアは、あらゆるハードウェアで用いることが可能である。また、図2のビューアは、上述した場合の他、例えば高解像度のモニタの狭い表示エリアに、HTMLデータを表示させる場合などにも適用可能である。
【0054】
さらに、図2のビューアにおいて、ユーザの希望する項目だけを選択して表示する機能は、いわゆるネットワークニュースリーダや、パソコン(パーソナルコンピュータ)通信におけるフォーラムなどの情報を自動的に読み出すソフトウェアなどに適用可能である。
【0055】
また、図2のビューアにおいて、アイコンを格子状に配置する機能は、アイコンを表示するあらゆるソフトウェアに適用可能である。
【0056】
さらに、本実施例では、HTMLデータを表示する場合について説明したが、本発明は、HTMLデータ以外のデータを表示する場合についても適用可能である。
【0057】
また、本実施例では、HTMLデータを、一旦記録してから再生して表示するようにしたが、HTMLデータは、一旦記録せずに、そのまま表示するようにすることも可能である。
【0058】
さらに、本実施例では、ビューアとモニタ9とを別々の装置としたが、これらは、一体的に構成することも可能である。
【0059】
また、本実施例では、アイコンを、格子状に再配置するようにしたが、アイコンは、その他の形状に再配置することも可能である。
【0060】
【発明の効果】
以上の如く、本発明の表示制御装置および表示制御方法によれば、ユーザの所望のタイトルのみが表示手段に表示されるので、ユーザは、所望するタイトルを即座に探し出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した再生装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のデータ処理回路3、間引き回路4、および表示回路5(ビューア)の構成例を示すブロック図である。
【図3】図1のモニタ9の表示例を示す図である。
【図4】カーソルを移動させるためのカーソルキーを示す図である。
【図5】本発明を適用した放送システムの一実施例の構成を示す図である。
【図6】図5の受信装置82の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 記録媒体
2 再生部
3 データ処理回路
4 間引き回路
5 表示回路
6 検出回路
7 操作部
8 制御回路
9 モニタ
21 入力情報判断部
22 レイアウト修正部
23 モニタ属性情報記憶部
24 項目選択部
25 設定情報記憶部
31 画像間引き部
32 テキスト生成部
41 イメージ作成部
Claims (2)
- 着脱可能な記録媒体に記録されている所定のデータと、前記所定のデータの内容を表すタイトルとを表示手段に表示させる制御を行う表示制御装置であって、
前記記録媒体から前記所定のデータと前記タイトルを再生する再生手段と、
前記タイトルのうち、ユーザの所望する前記タイトルのみを前記表示手段に表示させるように設定するための設定情報を記憶する記憶手段と、
前記再生手段により再生されたタイトルの中から前記設定情報に対応するタイトル以外のタイトルを削除して、ユーザの所望するタイトルのみを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された前記ユーザの所望するタイトルのみを前記表示手段に表示させ、前記タイトルがユーザにより選択された場合、そのタイトルに対応する前記所定のデータを前記表示手段に表示させる制御を行う表示制御手段と
を備えることを特徴とする表示制御装置。 - 着脱可能な記録媒体に記録されている所定のデータと、前記所定のデータの内容を表すタイトルとを表示手段に表示させる制御を行う表示制御装置の表示制御方法であって、
前記記録媒体から前記所定のデータと前記タイトルを再生し、
前記タイトルのうち、ユーザの所望する前記タイトルを前記表示手段に表示させるように設定するための設定情報を記憶し、
再生されたタイトルの中から、前記設定情報に対応するタイトル以外のタイトルを削除して、ユーザの所望するタイトルのみを選択し、
選択された前記ユーザの所望するタイトルのみを前記表示手段に表示させ、前記タイトルがユーザにより選択された場合、そのタイトルに対応する前記所定のデータを前記表示手段に表示させる制御を行う
ことを特徴とする表示制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15577795A JP3771949B2 (ja) | 1995-06-22 | 1995-06-22 | 表示制御装置および表示制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15577795A JP3771949B2 (ja) | 1995-06-22 | 1995-06-22 | 表示制御装置および表示制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004005830A Division JP3877074B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | 表示制御装置および表示制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH099160A JPH099160A (ja) | 1997-01-10 |
JP3771949B2 true JP3771949B2 (ja) | 2006-05-10 |
Family
ID=15613187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15577795A Expired - Fee Related JP3771949B2 (ja) | 1995-06-22 | 1995-06-22 | 表示制御装置および表示制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3771949B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100427136B1 (ko) * | 1996-05-30 | 2004-08-11 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 데이터변환장치 |
US5930808A (en) * | 1996-05-30 | 1999-07-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data conversion apparatus for data communication system |
JP3677018B2 (ja) * | 1996-05-30 | 2005-07-27 | 松下電器産業株式会社 | 放送を用いて対話性を実現する送信装置、受信装置、受信方法、その受信プログラムを記録した媒体、通信システム |
AU4650297A (en) * | 1997-04-14 | 1998-11-11 | Thomson Consumer Electronics, Inc | System for automatically forming a program guide from information derived from multiple sources |
ATE292355T1 (de) * | 1997-04-21 | 2005-04-15 | Gemstar Dev Corp | Verfahren und vorrichtung zur zeitverschiebung von video und text in einem fernsehprogrammmit textverbesserung |
US6381748B1 (en) | 1997-05-02 | 2002-04-30 | Gte Main Street Incorporated | Apparatus and methods for network access using a set top box and television |
JP3257448B2 (ja) * | 1997-05-12 | 2002-02-18 | 富士ゼロックス株式会社 | サービス中継装置及びサービス中継方法 |
KR100547928B1 (ko) * | 1997-05-21 | 2006-02-02 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 텔레비전 프로그램들의 전송 및 수신 |
EP1257094B8 (en) * | 1997-06-25 | 2007-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Browser based command and control network |
US7103834B1 (en) | 1997-06-25 | 2006-09-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for a home network auto-tree builder |
GB2327837B (en) * | 1997-07-29 | 1999-09-15 | Microsoft Corp | Providing enhanced content with broadcast video |
US6226642B1 (en) * | 1997-09-11 | 2001-05-01 | International Business Machines Corporation | Content modification of internet web pages for a television class display |
JPH11168679A (ja) * | 1997-12-04 | 1999-06-22 | Sharp Corp | デジタル放送受信機 |
US6959045B2 (en) * | 1997-12-30 | 2005-10-25 | Mediatek, Inc. | Reduced cost decoder using bitstream editing for image cropping |
JPH11239305A (ja) * | 1998-02-24 | 1999-08-31 | Sony Corp | デジタルテレビ放送受信装置 |
JPH11313262A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | テレビジョン受像機 |
JP2000076036A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
US7853974B2 (en) | 1999-10-05 | 2010-12-14 | Thomson Licensing | System for collating data from multiple sources to form a composite program guide for display |
KR100752463B1 (ko) * | 1999-11-17 | 2007-08-24 | 소니 가부시끼 가이샤 | 디지털 신호 처리 장치 및 시스템 및 확장 기능 제공 방법 |
CN1315807A (zh) * | 2000-03-31 | 2001-10-03 | 北京华诺信息技术有限公司 | 利用标准电视机浏览网上图文数据的适配方法 |
US7210099B2 (en) | 2000-06-12 | 2007-04-24 | Softview Llc | Resolution independent vector display of internet content |
JP2002156957A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯端末、携帯端末における表示方法、およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 |
US7496831B2 (en) | 2001-02-22 | 2009-02-24 | International Business Machines Corporation | Method to reformat regions with cluttered hyperlinks |
US7512876B2 (en) | 2003-02-14 | 2009-03-31 | Access Company, Ltd. | Browser program for performing table-layout |
US7075543B2 (en) * | 2003-07-08 | 2006-07-11 | Seiko Epson Corporation | Graphics controller providing flexible access to a graphics display device by a host |
JP4457838B2 (ja) | 2004-10-04 | 2010-04-28 | 株式会社ニコン | 画像再生装置 |
JP4998536B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2012-08-15 | 株式会社ニコン | 画像再生システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6096965A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-30 | Nec Home Electronics Ltd | 外部入力対応型テレビジヨン受像機 |
JPS60185992A (ja) * | 1984-03-05 | 1985-09-21 | 株式会社富士通ゼネラル | 画像の重畳装置 |
JPS62113230A (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コマンド入力装置 |
JPH0738204B2 (ja) * | 1987-12-23 | 1995-04-26 | インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン | 計算処理方法 |
JP2769865B2 (ja) * | 1989-06-02 | 1998-06-25 | キヤノン株式会社 | 電子ファイル装置におけるインデックスの作成方法 |
JPH0554112A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-05 | Omron Corp | 電子カタログシステム |
JPH05108458A (ja) * | 1991-10-16 | 1993-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | ハイパーテキスト装置 |
JPH05173525A (ja) * | 1991-12-24 | 1993-07-13 | Fujitsu General Ltd | 2入力映像信号表示装置 |
JPH064256A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ウィンドウ表示装置 |
JPH0644025A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-18 | Fuji Xerox Co Ltd | データ表示装置 |
JPH0676043A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-03-18 | Sony Corp | 表示制御装置 |
-
1995
- 1995-06-22 JP JP15577795A patent/JP3771949B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH099160A (ja) | 1997-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3771949B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
US8205225B2 (en) | Television transmitter, television transmitting method, television receiver and television receiving method | |
US8365223B2 (en) | Device control processing apparatus and method, display processing apparatus and method, and computer program | |
US6199206B1 (en) | Television transmitter, television transmitting method, television receiver and television receiving method | |
JP4325071B2 (ja) | デジタルビデオ再生方法及びデジタルビデオ再生装置 | |
JP4346688B2 (ja) | オーディオビジュアルシステム、ヘッドエンドおよび受信ユニット | |
JP2005354245A (ja) | マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法 | |
JP2004056462A (ja) | 映像検索支援方法及び映像検索支援装置、並びに放送受信装置 | |
WO1997033433A1 (en) | Image selecting/displaying apparatus | |
JP4815096B2 (ja) | 情報検索再生装置及びその表示方法 | |
JPH1198431A (ja) | 番組情報表示装置 | |
EP1096793B1 (en) | System, method, signal, user interface and software to display thumbnail banners | |
KR101105559B1 (ko) | 화상 기록 재생 장치 및 화상 재생 방법 | |
JPH1169317A (ja) | 情報再生装置および放送番組関連情報再生方法 | |
CN101227567A (zh) | 数字广播接收装置 | |
JP3106682B2 (ja) | 映像情報編集サービスシステム | |
WO2005121978A1 (ja) | コピー制御情報決定装置 | |
JP2001136454A (ja) | ユーザーインタフェース制御装置、方法及び記憶媒体 | |
JP4882687B2 (ja) | 録画番組管理装置 | |
JP3877074B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
JP2007019695A (ja) | 再生装置 | |
JP2007306527A (ja) | コンテンツ表示装置 | |
JP4872401B2 (ja) | 録画番組管理装置 | |
JP4200976B2 (ja) | コンテンツ再生装置及び電子機器 | |
US20040040038A1 (en) | Program guide display apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040113 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040121 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |