JP3769867B2 - Navigation device - Google Patents
Navigation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3769867B2 JP3769867B2 JP9293697A JP9293697A JP3769867B2 JP 3769867 B2 JP3769867 B2 JP 3769867B2 JP 9293697 A JP9293697 A JP 9293697A JP 9293697 A JP9293697 A JP 9293697A JP 3769867 B2 JP3769867 B2 JP 3769867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- point
- return point
- return
- registered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はナビゲーション装置に係り、詳細には、ナビゲーションの設定操作を改良したナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
地理に不案内な運転者に対して目的地までの経路案内を行うナビゲーション装置が広く普及している。このナビゲーション装置では、目的地を入力すると、車両の現在位置から目的地までの走行経路を探索し、探索経路に従って運転者を案内するようになっている。走行経路の案内は、探索した走行経路や車両の現在位置、進行方向を示す矢印等を道路地図と共に表示装置に表示して案内したり、進路変更すべき交差点に接近したことや進路変更方向等を音声出力により案内したりしている。
このようなナビゲーション装置による経路探索と経路案内を受けるためには、案内してもらいたい目的地を設定する必要がある。目的地の設定は、通常表示装置のメニューキーを押してメニュー画面を表示し、次にメニュー画面に表示された目的地設定キーを押して目的地設定画面を表示する。以下、階層化された各画面を順次選択していくことで目的地周辺の地図画面を表示し、表示された地図画面上の特定地点をセットすることで目的地設定を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来のナビゲーション装置では、経路案内を受ける場合には、必ず目的地を設定する操作が必要であった。しかし、自宅用の車両や会社用の車両では、多くの場合、走行後に必ず帰ってくる特定の地点(回帰地点という。)が存在する。自宅用の車両であれば、自宅から外出あるいは通勤に用いた後、通常は同日中にあるいは何日か後には回帰地点である自宅に帰ってくる。会社等で移動用に用いる社用車でも全く同様で、車庫や駐車場等の出発地点が回帰地点となっている。また、旅行で所定のホテルに数日間宿泊した場合、そこでの宿泊期間中は回帰地点となるホテルの駐車場に必ず帰ってくる。
このように、各車両には必ず特定の回帰地点があるにもかかわらず、従来のナビゲーション装置で経路を設定する場合、目的地が自宅や会社等の回帰地点であっても、必ず目的地設定の操作を行う必要があった。
【0004】
ところで、従来のナビゲーション装置では、一度設定した目的地を再度の使用に備えて予め登録しておく地点登録の機能を備えたものがある。この地点登録を一度しておくことにより、最下層の地図画面を呼び出してから目的地を設定する必要がなくなり、目的地設定操作が簡略化される。
しかし、この地点登録により登録した地点を目的地として設定する場合でも、メニュー画面から複数回のキー指定操作を行うことで登録した自宅や会社等のリストを呼び出し、その中から必要な地点を目的地として選択する必要があった。そして、一定期間内での使用頻度が高い回帰地点を目的地として設定する場合には、地点登録がされていたとしても、毎回同一の操作を繰り返す必要があり煩雑であった。
【0005】
そこで本発明は、以上説明した課題を解決するためになされたもので、回帰地点に対する目的地設定操作が不要なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載した発明では、目的地を設定する目的地設定手段と、この目的地設定手段により設定された目的地を記憶する目的地記憶手段と、車両の走行後に回帰する特定の地点を回帰地点として記憶する回帰地点記憶手段と、自宅以外の場所で、イグニッションオンされ、特に目的地が設定されていない場合、目的地までの案内が終了した場合、又は現在地表示のみの状態で、ナビゲーション装置が作動している場合、のいずれかの場合に該当するか否かを判断する判断手段と、この判断手段により、前記いずれかの場合に該当すると判断された場合に、前記回帰地点記憶手段に記憶された回帰地点を目的地として自動設定し前記目的地記憶手段に記憶させる目的地自動設定手段と、前記目的地記憶手段に記憶された目的地までの走行経路を探索する経路探索手段と、車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、この現在位置検出手段により検出される車両の現在位置に応じて、前記経路探索手段により探索された走行経路を案内する経路案内手段と、をナビゲーション装置に具備させて前記目的を達成する。
請求項2に記載した発明では、請求項1に記載したナビゲーション装置において、目的地又は中継地点として設定される地点を予め登録しておく地点登録手段を備え、前記回帰地点記憶手段は、回帰地点を前記地点登録手段で登録された地点とは別に記憶し、前記目的地自動設定手段は、前記回帰地点記憶手段に回帰地点が登録されていない場合、前記地点登録手段で登録されている自宅を回帰地点として自動的に選択し、当該回帰地点を目的地として前記目的地記憶手段に記憶させる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のナビゲーション装置における実施形態を図1ないし図6を参照して詳細に説明する。
(1)実施形態の概要
本実施形態では、車両は必ず自宅等の特定の回帰地点に戻るという観点から、次の場合には、回帰地点を目的地として自動的に設定することで、運転者による回帰地点に対する目的地設定の操作を不要にするものである。これにより、回帰地点を目的地とする場合、運転者はその都度目的地設定操作を繰り返す必要が無くなり、目的地入力の煩わしさが省かれる。
ここで、回帰地点を目的地として自動設定する場合として、例えば、(a)自宅以外の場所で、イグニッションオンされ、特に目的地が設定されていないとき、(b)目的地までの案内が終了したとき、(c)現在地表示のみの状態で、ナビゲーション装置が作動しているとき等が該当する。
また、回帰地点としては、地点登録されている各地点の中から選択するが、特に回帰地点としての選択がされていない場合には地点登録されている自宅が回帰地点として自動的に選択される。
【0008】
(2)実施形態の詳細
図1は、本実施形態のナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
この図1に示したナビゲーション装置は、ナビゲーションによる通常の経路案内処理や、装置全体の制御・演算処理のほか、本実施形態による地点の登録や、回帰地点の選択、回帰地点による目的地の自動登録処理等の各種処理を行うナビゲーション処理部1を備えている。
このナビゲーション処理部1は、これら各処理を行うCPU(中央処理装置)10を備えており、このCPU10にはデータバスや制御バス等のバスライン11により、ROM12、RAM13、記録媒体駆動装置14、音声処理部15、通信部16、および、図示しないその他の各部が接続されている。
ROM12は、CPU10で制御を行うための各種データやプログラムが予め格納されたリードオンリーメモリである。
【0009】
RAM13は、CPU10がワーキングメモリとして使用するランダムアクセスメモリである。このRAM13には、目的地エリア等の各種エリアが確保されるようになっている。
目的地エリアにはユーザが設定した目的地、または本実施形態により自動設定された目的地(=回帰地点)に対応する座標(緯度、経度)が格納されるようになっている。この目的地エリアには、最終地点としての目的地の他、中継地点(経由地点)の座標も格納されるようになっている。
この目的地エリアに格納された座標の中継地点と目的地までの経路が探索されるようになっている。
【0010】
本実施形態のナビゲーション処理部1では、CPU10がROM12に格納された各種プログラムを読み込んで各種処理を実行するようになっている。なお、CPU10は、記録媒体駆動装置14にセットされた外部の記録媒体からコンピュータプログラムを読み込んで、バスライン11により接続された図示しないハードディスク等の記憶装置に格納(インストール)し、この記憶装置から必要なプログラム等をRAM13に読み込んで実行するようにしてもよい。また、ナビゲーション処理部1の図示しない記憶装置に格納することなく、必要なプログラム等を記録媒体駆動装置14からRAM13に直接読み込んで実行するようにしてもよい。
【0011】
音声処理部15は、音声出力装置(スピーカ)7から出力される音声により車両の経路案内を行なう場合の制御を行うものである。この音声処理部15と音声出力装置7との間には、音声案内の音量を調整する音量調節部17が接続されている。この音量調節部17は、操作者によるマニュアル操作により音量が調整されるようになっている他、音声処理部15により自動調整されるようにもなっている。
通信部16には、各種無線通信機器からなる携帯電話6が接続されるようになっている。通信部16は、電話回線による通話の他、道路の混雑状況や交通規制等の交通情報に関するデータなどを提供する情報提供局との通信や、車内での通信カラオケのために使用するカラオケデータを提供する情報提供局との通信を行うことができるようになっている。
【0012】
記録媒体駆動装置14は、CPU10が各種処理を行うためのコンピュータプログラムを外部の記録媒体から読み込むのに使用される駆動装置である。この記録媒体に記録されているコンピュータプログラムには、各種のプログラムやデータ等が含まれるが、本実施形態のナビゲーション装置で実行される回帰地点による目的地の自動設定等の各種処理のためのプログラム、および、そこで使用される辞書、データ等が含まれる。
ここで、記録媒体とは、コンピュータプログラムが記録される記録媒体をいい、具体的には、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記憶媒体、メモリチップやICカード等の半導体記憶媒体、CD−ROMやMO、PD(相変化書換型光ディスク)等の光学的に情報が読み取られる記憶媒体、紙カードや紙テープ、文字認識装置を使用してプログラムを読み込むための印刷物等の用紙(および、紙に相当する機能を持った媒体)を用いた記録媒体、その他各種方法でコンピュータプログラムが記録される記録媒体が含まれる。本実施形態のナビゲーション処理部1において使用される記録媒体としては、主として、CD−ROMやフロッピーディスクが使用される。
記録媒体駆動装置14は、これらの各種記録媒体からコンピュータプログラムを読み込む他に、記録媒体がフロッピーディスクのように書き込み可能な記録媒体である場合には、RAM13やデータファイル装置4のデータ等をその記録媒体に書き込むことが可能である。
【0013】
ナビゲーション処理部1には、図1に示すように、入力装置2、現在位置検出装置3、データファイル装置4、表示装置5、携帯電話6、音声出力装置7、その他の図示しない各種装置が接続されている。
入力装置2は、車両が走行開始時の現在地(出発地点)や目的地(到達地点)を入力する他に、携帯電話6のタイプ(型式)などを入力するためのものであり、タッチパネル、キーボード、マウス、ライトペン、ジョイスティック、音声認識装置などの各種の装置が使用可能である。
入力装置2には、赤外線等を利用したリモコンと、リモコンから送信される各種信号を受信する受信部を備えさせるようにしてもよい。リモコンには、画面上に表示されたカーソルの移動操作等を行うジョイスティックの他、メニュー指定キー(ボタン)、テンキー、本実施形態による自動的に目的地設定された回帰地点までの経路探索を開始する回帰地点経路探索キー(ボタン)等の各種キーが配置される。
【0014】
現在位置検出装置3は、車両の絶対位置(緯度、経度による)を検出するためのものであり、人工衛星を利用して車両の位置を測定するGPS(Global Positioning System)受信装置31と、路上に配置されたビーコンからの位置情報を受信するビーコン受信装置32と、方位センサ33と、距離センサ34と、舵角センサ35が使用される。
GPS受信装置31とビーコン受信装置32は単独で位置測定が可能であるが、GPS受信装置31やビーコン受信装置32による受信が不可能な場所では、方位センサ33と距離センサ34の双方を用いた推測航法によって現在位置を検出するようになっている。
方位センサ33は、例えば、地磁気を検出して車両の方位を求める地磁気センサ、車両の回転角速度を検出しその角速度を積分して車両の方位を求めるガスレートジャイロや光ファイバジャイロ等のジャイロ、左右の車輪センサを配置しその出力パルス差(移動距離の差)により車両の旋回を検出することで方位の変位量を算出するようにした車輪センサ、等が使用される。
距離センサ34は、例えば、車輪の回転数を検出して計数し、または加速度を検出して2回積分するもの等の各種の方法が使用される。
舵角センサ35は、ステアリングの回転部に取り付けた光学的な回転センサや回転抵抗ボリューム等を用いてステアリングの角度αを検出する。舵角センサ35により検出されるステアリング角αは、現在位置の検出の他に、本実施形態における撮像タイミングの決定に使用される。
【0015】
データファイル装置4は、図1に示すように、通信地域データファイル41、描画地図データファイル42、交差点データファイル43、ノードデータファイル44、道路データファイル45、探索データファイル46、写真データファイル47、名所案内データファイル48、及び登録地点データファイル49を備えている。
このデータファイル装置4は、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、CD−ROM、光ディスク、磁気テープ、ICカード、光カード等の各種記憶媒体と、その駆動装置が使用される。
なお、このデータファイル装置4は、複数種類の異なる記憶媒体と駆動装置で構成するようにしてもよい。例えば、検索データファイル46や登録地点データファイル49を読み書き可能な記憶媒体(例えば、フラッシュメモリ等)とその駆動装置で構成し、その他のファイルをCD−ROMで構成するようにする。
【0016】
通信地域データファイル41には、携帯電話6が車内から通信できる地域を表示装置5に表示したり、その通信できる地域を経路探索の際に使用するための通信地域データが、携帯電話6のタイプ別に格納されている。この携帯電話6のタイプ別の各通信地域データには、検索しやすいように番号が付されて管理され、その通信可能な地域は、閉曲線で囲まれる内側により表現できるので、その閉曲線を短い線分に分割してその屈曲点の位置データによって特定する。なお、通信地域データは、通信可能地を大小各種の四角形エリアに分割し、対角関係にある2点の座標データによりデータ化するようにしてもよい。通信地域データファイル41に格納される内容は、携帯電話6の使用可能な地域の拡大や縮小に伴って、更新できるのが望ましく、このために、携帯電話6と通信部16を使用することにより、情報提供局との間で通信を行なって、通信地域データファイル41の内容を、最新のデータと更新できるように構成されている。なお、通信地域データファイル41をフロッピーディスク、ICカード等で構成し、最新のデータと書換えを行うようにしても良い。
描画地図データファイル42には、表示装置5に描画される描画地図データが格納されている。この描画地図データは、階層化された地図、例えば最上位層から日本、関東地方、東京、神田といった階層ごとの地図データが格納されている。各階層の地図データは、それぞれ地図コードが付されている。
【0017】
経路探索に使用されるデータファイルは、交差点データファイル43、ノードデータファイル44、道路データファイル45にそれぞれ格納された交差点データ、ノードデータ、道路データからなる道路網データである。
交差点データファイル43には、各交差点を特定する交差点番号、交差点名、交差点の座標(緯度と経度)、その交差点が始点や終点になっている道路の番号、および信号の有無などが交差点データとして格納されている。
ノードデータファイル44には、各道路における各地点の座標を指定する緯度、経度などの情報からなるノードデータが格納されている。すなわち、このノードデータは、道路上の一地点に関するデータであり、ノード間を接続するものをアークと呼ぶと、複数のノード列のそれぞれの間をアークで接続することによって表現される。また、後述の名所における各名所地点の座標を指定するノードデータも格納されている。
【0018】
道路データファイル45には、各道路を特定する道路番号、始点や終点となる交差点番号、同じ始点や終点を持つ道路の番号、道路の太さ、進入禁止等の禁止情報、後述の写真データの写真番号などが格納されている。
探索データファイル46には、経路探索により生成された経路を構成する交差点列データ、ノード列データなどが格納されている。交差点列データは、交差点名、交差点番号、その交差点の特徴的風景を写した写真番号、曲がる角、距離等の情報からなる。また、ノード列データは、そのノードの位置を表す東経、北緯などの情報からなる。
写真データファイル47には、各交差点や直進中に見える特徴的な風景等を撮影した写真が、その写真番号と対応してディジタル、アナログ、またはネガフィルムの形式で格納されている。
名所案内データファイル48には、各名所を案内するためのデータが格納されており、各名所の景観に関する写真やイラストによる画像データと、その名所の説明に関する文字データや音声データとが格納されている。
【0019】
登録地点データファイル49には、自宅の他、目的地や中継地点等として設定される各種地点に関する登録地点データが格納されるようになっている。
この地点登録ファイル49には、本実施形態による回帰地点の選択がされた場合の回帰地点データが格納されるようになっている。
図2は、登録地点データファイル49に格納される登録地点データの内容を表したものである。
この図に示すように、登録地点データとしては、地点番号、マーク番号、名称、電話番号、位置、回帰地点選択の有無、特殊用途等のデータが用いられる。
【0020】
地点番号は登録した地点を表す番号で、100件の登録にあわせて、00から99までの番号が付される。なお、地点番号00は、予め自宅に決定されている。
マーク番号は、道路地図上に表示する絵文字としてのマークの番号で、この絵文字は家屋、ホテル、駅等の絵文字が予め複数作成されている。
名称と電話番号は、その地点の名称と電話番号である。名称と電話番号は、登録地点として所定の施設や場所が指定された場合には、その施設名(○○ホテル、××駅、△石油、□警察、○△寺、×○病院等)や場所名(東京中央公園、新宿御苑等)とその電話番号が自動入力され、その他の地点が地図画面から指定された場合には、その登録地点の住所(東京都文京区行楽付近等)と、ユーザが入力した電話番号が入力される。名称はユーザが適宜変更できるようになっている。
位置としては、登録された地点の座標(緯度、経度)が位置データとして入力される。
回帰地点選択の有無については、全登録地点のうち1つが回帰地点として設定され、従って回帰地点が変更された場合には、それ以前の回帰地点の選択が解除される。回帰地点として設定されている登録地点には”1”が格納され、設定されていない登録地点には”0”が格納される。回帰地点の選択については、ユーザによる変更や解除等の操作がなされない場合、自宅が回帰地点として自動選択されるようになっている。
特殊用途としては、走行したくない地点を登録する場合の迂回ポイント等がある。
【0021】
表示装置5は、通常の経路案内用の道路地図の他、各種画像や文字情報を表示するようになっており、液晶表示装置、CRT等の各種表示装置が使用される。
携帯電話6は、他の携帯電話間や、情報提供局間で、主として、デジタル移動通信網を介した9600bps、または、19200bpsの高速通信により接続されるが、他の通信方法を使用するようにしてもよい。例えば、ISDN(Integrated Services Digital Network)や、通常の電話回線網、インターネット、FAX通信網、PHS、無線衛星通信、光通信等の各種のデータ通信網を介した通信を行うようにしてもい。なお、携帯電話6での通信速度については、携帯電話6や、通信部16の通信能力に応じて自動的に設定されるようにしてもよい。
音声出力装置7は、車内に配置された複数のスピーカで構成され、音声による経路案内を行う場合に音声が出力されるようになっている。この音声出力装置7は、オーディオ用のスピーカと兼用するようにしてもよい。
【0022】
次に、このように構成された本実施形態のナビゲーション装置における動作について説明する。
本実施形態では、目的地として自動設定する回帰地点は、地点登録された各登録地点の中から選択される(ユーザが選択する場合には任意の登録地点が選択され、ユーザが選択しない場合には自宅が自動選択される)ため、その前提としての地点登録操作について、図3、図4に示した表示装置5の表示画面に従って説明する。
【0023】
まず表示装置5の周囲に配置された入力装置2の入力ボタンキー、又は図示しないリモコンの入力ボタンキーを操作して図3(A)に示すメニュー画面を表示させる。このメニュー画面に表示された各タッチキーのうち、目的地設定キー531は、回帰地点以外の地点を目的地として設定する場合に使用するキーである。地点登録キー532は、目的地をメモリに登録する場合や既に登録されている登録地点を回帰地点に選択する場合に使用するキーである。回帰地点経路探索キー533は、本実施形態により目的地として自動設定された回帰地点までの経路探索を直ちに開始するためのキーである。
【0024】
このメニュー画面において、地点登録キー532にタッチすることで図3(B)の地点登録画面を表示させる。この地点登録画面に表示された各タッチキーのうち、地名索引キー534は、各種の地名から所望領域の地図を画面表示させるためのキーで、このキーをタッチすることで、住所キー、駅キー、役所キー、交差点キー、空港・港キー、警察署キー、IC・SA・PAキー、有料ICキー、病院キー、等の更に下層のキーが複数表示される地名索引画面が表示される。
自宅キーは既に地点登録されている自宅近辺の地図を表示するためのキー、現在地周辺キーは現在位置検出装置3によって検出される車両の現在位置周辺の地図を表示するためのキーである。
登録地点キー535は、登録地点データファイル49に既に登録済みの登録地点周辺の地図を画面表示するためのキーで、このキーをタッチすると、登録済みの各登録地点のリストが画面表示され、そこで指定された登録地点周辺の地図が画面表示される。
全国図キーは、日本全国地図のうち所定エリアに区分された地域(関東、東海、関西等)を指定し、その範囲の地図から順次詳細な地図を画面表示させて地点を指定する場合に使用するキーである。
電話番号キーは、市外局番に対応した地域周辺の地図を画面表示させるためのキーである。
【0025】
図3(B)の地点登録画面に表示されたいずれかのキーを順次指定(タッチ)いていくことで、図3(C)に示されるように所定地域についての地図を画面表示させる。この画面において、地点登録したい位置にカーソルマーク537を移動する。カーソルマーク539の移動は、その周囲に8個配置した三角形の矢印538をタッチすることで、その矢印の方向に移動させる。
所望の地点にカーソルマーク537に移動した後、地点セットキー539をタッチすると、登録する地点を表す地点番号(01から99までの未使用の番号)の指定と、地図上に表示する絵文字のマーク番号の指定とを行うための、図示しない画面が表示される。この画面で地点番号とマーク番後を指定すると、図4(D)に示すように、地点確認画面が表示され、マーク番号に対応する絵文字541がカーソルマウス537で指定された地点に表示される。
この地点確認画面において、いいえキー542をタッチすると図3(C)の前画面に戻る。
【0026】
はいキー543をタッチすると指定された登録地点が確定し、表示装置5には図4(E)に示すように、登録内容の一部を表示する登録確認画面が表示される。そして、登録地点の、地点番号、マーク番号、座標(緯度、経度)が地点データファイル49に格納される。この際、所定の施設や場所が登録地点として指定された場合には、その施設名(赤坂プリンスホテル等)や場所名(東京中央公園等)とその電話番号が入力され、その他の地点が地図画面から指定された場合には、その登録地点の住所(静岡県伊東市松原湯端町付近等)と、ユーザが入力した電話番号が入力される。なおこの画面において、ユーザは名称を適宜変更することができ、例えば、名称「神奈川県相模原市西大沼付近」を「○○さん宅」というように変更することができる。
【0027】
地点登録が一ヶ所もされていない初期の状態では回帰地点も未設定であるが、図4(E)の登録確認画面に示されるように、自宅についての地点登録を行った時点や、既に選択されている回帰地点が解除された時点で自宅が回帰地点として自動選択され、該当欄546に「回帰地点」の表示がされる。
この状態で、新たに地点登録した地点番号03の地点「赤坂プリンスホテル付近」の右側の欄547をタッチすると、図4(F)に示すように、回帰地点がち自宅から地点03に変更され、「回帰地点」の表示も欄546から欄547に移動する。これに伴って、登録地点データファイル49に格納されている登録地点データも、自宅(地点番号00)の回帰地点の有無の欄が”1”から”0”に変更され、地点番号03の回帰地点の有無の欄が”0”から”1”に変更される。
【0028】
なお、以上説明した地点登録の操作に引き続いて回帰地点を選択する操作の他に、図5に例示的に示すように、目的地設定の操作途中で既に登録されている登録地点の中から所望の地点を回帰地点として選択するようにしてもよい。
すなわち、図5(A)のメニュー画面から目的地設定キー531をタッチすることで図5(B)の目的地設定画面を表示させ、更に登録地点キー553をタッチすることで図5(C)の登録地点画面を表示させる。この登録地点画面において、欄555をタッチすることで、回帰地点の選択を、地点03の赤坂プリンスホテルから、地点01の静岡県伊東市松原湯端町付近に変更することができる。この回帰地点の変更により、図5(D)に示すように、「回帰地点」の表示が欄556から欄555に移動する。
なお、回帰地点として地点03の「赤坂プリンスホテル」が選択されている図5(C)の表示画面において、「回帰地点」が表示されている欄556をタッチすることで、地点03の回帰地点の選択が解消され、自宅が回帰地点として自動選択される。
【0029】
次に、以上のようにして予め選択された回帰地点(自宅、または他の登録地点)が存在する場合に、本実施形態により回帰地点を目的地として自動設定する処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。本処理は、イグニッションがオンされた後の処理である。
まずCPU10は、イグニッションオンされた直後であるか否かを判断し(ステップ10)、オン直後であれば(;Y)、現在位置検出装置3で検出される車両の現在位置から車両の現在位置が回帰地点か否かを判断し(ステップ11)、回帰地点近辺であれば(ステップ11;Y)、目的地として設定する意味がないので、メインルーチンにリターンする。一方、車両位置が回帰地点近辺でない場合(ステップ11;N)にはステップ15に移行する。なお、回帰地点近辺であるか否かの判断としては、直線距離で300m以内であれば回帰地点近辺であると判断するが、500m、1Km、100m以内を判断基準としてもよい。
【0030】
イグニッションオン直後でない場合には(ステップ10;N)、更にナビゲーション装置が作動中か否かを判断し(ステップ12)、ナビゲーション装置が作動中でない場合(ステップ12;N)には、メインルーチンにリターンする。
一方、ナビゲーション装置が作動中であれば(ステップ12;Y)、更に目的地までの案内が終了した状態か否かを判断し(ステップ13)、案内が終了した場合には(ステップ13;Y)、ステップ15に移行する。
また目的地までの案内が終了した状態でなければ(ステップ13;N)、更に、表示装置5の地図上に車両の現在地を表示しているのみであるか否かを判断する(ステップ14)。現在地表示のみでない場合(ステップ14;N)、すなわち、音声や表示装置5の案内表示画面により、目的地までの探索経路を案内している途中等である場合には、そのまま経路案内等を継続すべくメインルーチンにリターンする。
一方、現在地表示のみである場合(ステップ14;Y)、ステップ15に移行する。
【0031】
以上の処理により、(a)自宅以外の場所で、イグニッションオンされ、特に目的地が設定されていない場合、(b)目的地までの案内が終了した場合、(c)現在地表示のみの状態で、ナビゲーション装置が作動している場合、の各場合にステップ15に移行し、回帰地点を目的地として自動設定する(ステップ15)。
すなわち、CPU10は、データファイル装置4の登録地点データファイル49にアクセスし、回帰地点の有無の欄に”1”が格納されている地点番号を検索し、その登録地点の位置データ(緯度、経度)を読み取り、RAM13の目的地エリアに格納する。
以上のステップ15の処理を行った後、CPU10はメインルーチンにリターンする。
【0032】
以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザが特別な目的地設定操作を行うことなく自動的に回帰地点が目的地として設定されることになる。このため、回帰地点を目的地として経路案内をしてもらう場合の目的地設定操作が不要になる。
従って、自宅や、会社の駐車場、あるいは旅行先のホテルの駐車場等の各種回帰地点に帰る場合に、毎回目的地設定をすることなく、図3(A)に示したメニュー画面において、回帰地点経路探索キー533をタッチするだけで直ちに、回帰地点を目的地とした経路探索を開始することができる。
【0033】
本実施形態では回帰地点含めて目的地の位置データをRAM13の目的地エリアに格納したため、イグニッションオフで格納した目的地データも消えることになる。しかし、次のイグニッションオンで直ちに回帰地点が目的地として再設定されるので特に問題はない。
ただし、本発明では回帰地点を含めた目的地の位置データをRAM13ではなく、イグニッションオフによっても消えないフラッシュメモリ等の記憶媒体に記憶させるようにしてもよい。
【0034】
以上、ナビゲーション装置の一実施形態について説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲で各種の変形を行うことが可能である。
例えば、説明した実施形態では、イグニッションをオンした車両位置が回帰地点近辺である場合には回帰地点を目的地として自動設定をしない場合について説明したが、車両位置が回帰地点近辺であっても回帰地点を目的地として設定するようにしてもよい。この場合、ユーザによって目的地は、中継地点としてRAM13の目的地エリアに格納され、回帰地点(出発地)→経由地1(ユーザが設定した目的地)→回帰地点、の経路が探索される。
【0035】
また、以上説明した実施形態において、目的地として自動設定する回帰地点を、予め登録された登録地点(00〜99)の中の1地点を選択することとしたが、登録地点とは別個に回帰地点を登録しておくようにしてもよい。この場合、登録地点データファイル49の他に、回帰地点データファイルをデータファイル装置4に設けることになる。
【0036】
また、説明した実施形態では、回帰地点を選択する前提としての地点登録操作について説明したが、この地点登録操作の手順、および表示装置5の表示画面(図3(A)(B)(C)図4(D)(E)(F))については、実施形態に限定されるものではなく、他の操作手順、操作画面を使用するようにしてもよい。例えば、メニュー画面に、登録地点の中から回帰地点を選択するための画面を直ちに表示させるための回帰地点選択キーを配置するようにしてもよく、さらに、この回帰地点選択キーを独立したボタンキーとして表示装置5の表示画面の周囲に配置された各種入力キーの1つとして配置し、また、リモコンにこのボタンキーを配置するようにしてもよい。
また、地点登録の操作画面については、図3、図4に示した各画面で説明したように、地点登録や、目的地設定といった所定の操作内容を指定した後に地図上の地点を指定する操作手順としたが、地図上の地点を指定した後にその地点の使用目的、すなわち、目的地の設定、地点登録、回帰地点の選択等を指定するような操作手順および操作画面としてもよい。
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、車両の走行後に回帰する特定の地点を回帰地点として回帰地点記憶手段に記憶し、自宅以外の場所で、イグニッションオンされ、特に目的地が設定されていない場合、目的地までの案内が終了した場合、現在地表示のみの状態で、ナビゲーション装置が作動している場合、のいずれかの場合であると判断された場合に、回帰地点を目的地として自動設定し前記目的地記憶手段に記憶させるようにしたので、運転者による回帰地点を目的地として設定する目的地設定操作が不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同上、ナビゲーション装置の登録地点データファイルに格納される登録地点データの内容を表した説明図である。
【図3】同上、ナビゲーション装置における地点登録と回帰地点選択の操作に対応した表示画面を表す説明図の一部である。
【図4】同上、ナビゲーション装置における地点登録と回帰地点選択の操作に対応した表示画面を表す説明図の他の一部である。
【図5】同上、ナビゲーション装置において、目的地設定の操作を経由して回帰地点を選択する場合の操作に対応した表示画面を表す説明図のである。
【図6】同上、ナビゲーション装置により、回帰地点を目的地として自動設定する処理を表したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ナビゲーション処理部
10 CPU
12 ROM
13 RAM
14 記録媒体駆動装置
15 音声処理部
16 通信部
2 入力装置
3 現在位置検出装置
4 データファイル装置
49 登録地点データファイル
5 表示装置
6 携帯電話
7 音声出力装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a navigation device, and more particularly to a navigation device with improved navigation setting operation.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Navigation devices that provide route guidance to destinations for drivers who are not guided by geography are widely used. In this navigation device, when a destination is input, a travel route from the current position of the vehicle to the destination is searched, and the driver is guided along the searched route. The travel route guidance is such as displaying the travel route searched, the current position of the vehicle, and an arrow indicating the traveling direction on the display device together with the road map for guidance, approaching the intersection where the route should be changed, the route changing direction, etc. Is guided by voice output.
In order to receive route search and route guidance by such a navigation device, it is necessary to set a destination to be guided. To set the destination, the menu key of the normal display device is pressed to display the menu screen, and then the destination setting key displayed on the menu screen is pressed to display the destination setting screen. In the following, the map screen around the destination is displayed by selecting each layered screen in sequence, and the destination is set by setting a specific point on the displayed map screen. .
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional navigation apparatus, an operation for setting a destination is always required when receiving route guidance. However, in many cases, a home vehicle or a company vehicle has a specific point (referred to as a return point) that always returns after traveling. If it is a vehicle for home use, it is used for going out from home or commuting, and usually returns to the home which is a return point during the same day or several days later. The same applies to company cars used for transportation at companies, etc., and departure points such as garages and parking lots are return points. Also, if you stay at a certain hotel for a few days on a trip, you will always return to the hotel parking lot, which is the return point during the stay period.
In this way, even if each vehicle always has a specific return point, when setting a route with a conventional navigation device, the destination must be set even if the destination is a return point such as a home or company. It was necessary to perform the operation.
[0004]
Incidentally, some conventional navigation devices have a point registration function for registering a destination once set in advance for re-use. Once this point is registered, it is not necessary to set the destination after calling the map screen at the lowest layer, and the destination setting operation is simplified.
However, even when setting a registered location as a destination by this location registration, the list of registered homes and companies, etc. is called by performing key designation operations multiple times from the menu screen, and the required location is selected from among them. It was necessary to select as the ground. When a return point with a high use frequency within a certain period is set as the destination, even if the point is registered, it is necessary to repeat the same operation every time, which is troublesome.
[0005]
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a navigation device that does not require a destination setting operation for a return point.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In the first aspect of the present invention, destination setting means for setting a destination, destination storage means for storing the destination set by the destination setting means, and a specific point that returns after the vehicle travels. Return point storage means for storing as a return point, and when the ignition is turned on at a place other than home and the destination is not set, guidance to the destination is completed, or the current location is displayed only When the apparatus is in operation, a judging means for judging whether or not any of the cases is applicable, and when the judgment means judges that any of the above cases is applicable, the return point storage means The destination automatic setting means for automatically setting the return point stored in the destination as the destination and storing it in the destination storage means, and the travel route to the destination stored in the destination storage means The route search means for searching for the vehicle, the current position detection means for detecting the current position of the vehicle, and the travel route searched by the route search means according to the current position of the vehicle detected by the current position detection means The route guidance means is provided in the navigation device to achieve the object.
According to a second aspect of the present invention, the navigation device according to the first aspect further comprises point registration means for preregistering a point set as a destination or a relay point, and the return point storage means is a return point. The destination automatic setting means stores the home registered by the point registration means when the return point is not registered in the return point storage means. A return point is automatically selected, and the return point is stored in the destination storage means as a destination.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the navigation device of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 6.
(1) Outline of the embodiment
In the present embodiment, from the viewpoint that the vehicle always returns to a specific return point such as home, in the following cases, the destination is set for the return point by the driver by automatically setting the return point as the destination. Is unnecessary. As a result, when the return point is the destination, the driver does not need to repeat the destination setting operation each time, and the trouble of inputting the destination is eliminated.
Here, as a case where the return point is automatically set as the destination, for example, (a) the ignition is turned on at a place other than the home, and when the destination is not set in particular, (b) the guidance to the destination ends. (C) The case where the navigation device is operating in the state where only the current location is displayed corresponds.
The return point is selected from the registered points, but if the return point is not selected, the registered home is automatically selected as the return point. .
[0008]
(2) Details of the embodiment
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the navigation device of this embodiment.
The navigation device shown in FIG. 1 performs normal route guidance processing by navigation, control / calculation processing of the entire device, registration of points according to the present embodiment, selection of return points, automatic destinations by return points. A
The
The
[0009]
The
In the destination area, coordinates (latitude, longitude) corresponding to the destination set by the user or the destination (= regression point) automatically set according to the present embodiment are stored. In this destination area, in addition to the destination as the final point, coordinates of a relay point (route point) are also stored.
The relay point of the coordinates stored in this destination area and the route to the destination are searched.
[0010]
In the
[0011]
The
The
[0012]
The recording
Here, the recording medium refers to a recording medium on which a computer program is recorded. Specifically, a magnetic storage medium such as a floppy disk, a hard disk, or a magnetic tape, a semiconductor storage medium such as a memory chip or an IC card, a CD- ROM, MO, PD (phase change rewritable optical disc) and other optical storage media, paper cards, paper tapes, and paper such as printed materials for reading programs using character recognition devices (and paper Recording medium using a medium having a corresponding function) and other recording media on which a computer program is recorded by various methods. As a recording medium used in the
In addition to reading the computer program from these various recording media, the recording
[0013]
As shown in FIG. 1, an
The
The
[0014]
The current position detection device 3 is for detecting the absolute position (by latitude and longitude) of the vehicle, and includes a GPS (Global Positioning System)
The
The
For the
The rudder angle sensor 35 detects the steering angle α using an optical rotation sensor, a rotation resistance volume, or the like attached to the rotating portion of the steering. The steering angle α detected by the steering angle sensor 35 is used for determining the imaging timing in the present embodiment in addition to the detection of the current position.
[0015]
As shown in FIG. 1, the data file device 4 includes a communication area data file 41, a drawing map data file 42, an
As the data file device 4, for example, various storage media such as a floppy disk, a hard disk, a CD-ROM, an optical disk, a magnetic tape, an IC card, an optical card, and a driving device thereof are used.
The data file device 4 may be composed of a plurality of different types of storage media and driving devices. For example, the search data file 46 and the registration point data file 49 are configured by a readable / writable storage medium (for example, a flash memory) and its driving device, and the other files are configured by a CD-ROM.
[0016]
In the communication area data file 41, the area where the mobile phone 6 can communicate from the inside of the vehicle is displayed on the
The drawing map data file 42 stores drawing map data to be drawn on the
[0017]
The data file used for the route search is road network data including intersection data, node data, and road data stored in the intersection data file 43, the node data file 44, and the road data file 45, respectively.
The intersection data file 43 includes intersection numbers, intersection names, intersection coordinates (latitude and longitude), road numbers starting and ending at the intersection, and presence / absence of signals as intersection data. Stored.
The node data file 44 stores node data composed of information such as latitude and longitude specifying the coordinates of each point on each road. That is, this node data is data relating to a single point on the road. When a node connecting nodes is called an arc, it is expressed by connecting each of a plurality of node rows with an arc. In addition, node data for specifying the coordinates of each famous place in the famous places described later is also stored.
[0018]
The road data file 45 includes a road number for identifying each road, an intersection number as a start point and an end point, a road number having the same start point and end point, road thickness, prohibition information such as entry prohibition, and photo data described later. Photo number etc. are stored.
The search data file 46 stores intersection sequence data, node sequence data, and the like constituting the route generated by the route search. The intersection string data includes information such as an intersection name, an intersection number, a photo number showing a characteristic landscape of the intersection, a turning angle, and a distance. The node string data includes information such as east longitude and north latitude indicating the position of the node.
In the photo data file 47, photographs of characteristic intersections and the like that can be seen while traveling straight at each intersection are stored in digital, analog, or negative film format corresponding to the photograph numbers.
The sights guidance data file 48 stores data for guiding each sight, and stores image data based on photographs and illustrations relating to the scenery of each sight, and character data and audio data relating to the description of the sight. Yes.
[0019]
The registered point data file 49 stores registered point data regarding various points set as destinations, relay points, etc. in addition to the home.
The point registration file 49 stores the return point data when the return point is selected according to the present embodiment.
FIG. 2 shows the contents of the registration point data stored in the registration point data file 49.
As shown in this figure, as registration point data, data such as a point number, a mark number, a name, a telephone number, a position, whether or not a regression point is selected, and a special purpose are used.
[0020]
The spot number is a number representing the registered spot, and numbers from 00 to 99 are attached to 100 registrations. The
The mark number is a mark number as a pictograph to be displayed on the road map, and a plurality of pictographs such as a house, a hotel, a station, etc. are created in advance.
The name and telephone number are the name and telephone number of the point. Name and phone number, if a designated facility or place is designated as a registration point, the facility name (XX hotel, XX station, △ petroleum, □ police, XX temple, XX hospital, etc.) When the place name (Tokyo Chuo Park, Shinjuku Gyoen, etc.) and its phone number are automatically entered and other points are specified on the map screen, the address of the registered point (such as near Bunkyo-ku, Tokyo) The phone number entered by the user is entered. The name can be changed as appropriate by the user.
As the position, coordinates (latitude, longitude) of the registered point are input as position data.
As for the presence / absence of the return point selection, one of all registered points is set as the return point. Therefore, when the return point is changed, the selection of the previous return point is canceled. “1” is stored in the registration point set as the return point, and “0” is stored in the registration point not set. As for the selection of the return point, if no operation such as change or cancellation by the user is performed, the home is automatically selected as the return point.
As a special use, there is a detour point when registering a point where the user does not want to travel.
[0021]
The
The mobile phone 6 is connected between other mobile phones and information providing stations mainly by high-speed communication of 9600 bps or 19200 bps via a digital mobile communication network, but other communication methods are used. May be. For example, communication may be performed via various data communication networks such as ISDN (Integrated Services Digital Network), normal telephone line network, Internet, FAX communication network, PHS, wireless satellite communication, and optical communication. Note that the communication speed of the mobile phone 6 may be automatically set according to the communication capability of the mobile phone 6 or the
The
[0022]
Next, the operation of the navigation device of this embodiment configured as described above will be described.
In the present embodiment, the return point that is automatically set as the destination is selected from the registered points registered (if the user selects any registered point and the user does not select it) Therefore, the location registration operation as a premise thereof will be described in accordance with the display screen of the
[0023]
First, an input button key of the
[0024]
On this menu screen, the
The home key is a key for displaying a map in the vicinity of the home where the location is already registered, and the current location surrounding key is a key for displaying a map around the current location of the vehicle detected by the current location detecting device 3.
The registered
The national map key is used to specify a region (Kanto, Tokai, Kansai, etc.) divided into a predetermined area of the national map of Japan, and specify a point by displaying a detailed map sequentially from the map of that range. It is a key to do.
The telephone number key is a key for displaying a map around the area corresponding to the area code on the screen.
[0025]
By sequentially designating (touching) any of the keys displayed on the point registration screen in FIG. 3B, a map for a predetermined area is displayed on the screen as shown in FIG. On this screen, the
Touching the point set key 539 after moving the
When the no key 542 is touched on this point confirmation screen, the screen returns to the previous screen in FIG.
[0026]
When the
[0027]
In the initial state where no location registration has been made, no return point is set, but as shown in the registration confirmation screen in FIG. When the return point is released, the home is automatically selected as the return point, and “return point” is displayed in the
In this state, touching the
[0028]
In addition to the operation of selecting a return point subsequent to the operation of registering the points described above, as shown in FIG. 5, the desired one of the registered points already registered during the destination setting operation is desired. May be selected as the return point.
That is, by touching the destination setting key 531 from the menu screen of FIG. 5A, the destination setting screen of FIG. 5B is displayed, and by further touching the
In addition, on the display screen of FIG. 5C in which “Akasaka Prince Hotel” at
[0029]
Next, the processing of automatically setting a return point as a destination according to the present embodiment when there is a return point (home or other registered point) selected in advance as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. The description will be given with reference. This process is a process after the ignition is turned on.
First, the
[0030]
If not immediately after the ignition is turned on (
On the other hand, if the navigation device is in operation (
If the guidance to the destination is not completed (
On the other hand, if only the current location is displayed (
[0031]
Through the above processing, (a) when the ignition is turned on at a place other than home and the destination is not set in particular, (b) when the guidance to the destination is finished, (c) the current location display only When the navigation device is operating, the process proceeds to step 15 in each case, and the return point is automatically set as the destination (step 15).
That is, the
After performing the process of
[0032]
As described above, according to the present embodiment, the return point is automatically set as the destination without the user performing a special destination setting operation. For this reason, the destination setting operation in the case of having the route guidance with the return point as the destination becomes unnecessary.
Therefore, when returning to various return points such as a home, a company parking lot, or a hotel parking lot at a travel destination, the return to the menu screen shown in FIG. By simply touching the point route search key 533, the route search with the return point as the destination can be started immediately.
[0033]
In this embodiment, since the position data of the destination including the return point is stored in the destination area of the
However, in the present invention, the position data of the destination including the return point may be stored not in the
[0034]
Although one embodiment of the navigation device has been described above, the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications can be made within the scope described in the claims.
For example, in the described embodiment, the case where the vehicle position where the ignition is turned on is not set automatically as the destination when the vehicle position is in the vicinity of the return point has been described. You may make it set a point as a destination. In this case, the destination is stored in the destination area of the
[0035]
Further, in the embodiment described above, one of the registered points (00 to 99) registered in advance is selected as the return point that is automatically set as the destination. You may make it register a point. In this case, a regression point data file is provided in the data file device 4 in addition to the registered point data file 49.
[0036]
Further, in the embodiment described above, the point registration operation as a premise for selecting a return point has been described. However, the procedure of this point registration operation and the display screen of the display device 5 (FIGS. 3A, 3B, and 3C). 4D, 4E, and 4F are not limited to the embodiment, and other operation procedures and operation screens may be used. For example, a return point selection key for immediately displaying a screen for selecting a return point from registered points may be arranged on the menu screen, and this return point selection key is an independent button key. As one of various input keys arranged around the display screen of the
As for the point registration operation screen, as described in each of the screens shown in FIGS. 3 and 4, an operation for designating a point on the map after designating predetermined operation contents such as point registration and destination setting. Although the procedure is described, an operation procedure and operation screen may be used in which a point on the map is specified and then the purpose of use of the point, that is, destination setting, point registration, selection of a return point, and the like are specified.
[0037]
【The invention's effect】
According to the present invention, a specific point that returns after the vehicle travels is stored in the return point storage means as a return point, and the ignition is turned on at a place other than the home, and the destination is not set in particular. When it is determined that the navigation device is operating in the state where only the current location is displayed and the navigation device is operating, the return point is automatically set as the destination and the destination memory is stored. Since it is made to memorize | store in a means, the destination setting operation which sets the return point by a driver | operator as a destination becomes unnecessary.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of registered spot data stored in a registered spot data file of the navigation device.
FIG. 3 is a part of an explanatory diagram showing a display screen corresponding to point registration and return point selection operations in the navigation device.
FIG. 4 is another part of the explanatory diagram showing the display screen corresponding to the point registration and return point selection operations in the navigation device.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display screen corresponding to an operation when a return point is selected via a destination setting operation in the navigation device.
FIG. 6 is a flowchart showing processing for automatically setting a return point as a destination by the navigation device.
[Explanation of symbols]
1 Navigation processing part
10 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Recording medium drive
15 Voice processing part
16 Communication Department
2 input devices
3 Current position detection device
4 Data file device
49 Registration point data file
5 display devices
6 Mobile phones
7 Audio output device
Claims (2)
この目的地設定手段により設定された目的地を記憶する目的地記憶手段と、
車両の走行後に回帰する特定の地点を回帰地点として記憶する回帰地点記憶手段と、
自宅以外の場所で、イグニッションオンされ、特に目的地が設定されていない場合、目的地までの案内が終了した場合、又は現在地表示のみの状態で、ナビゲーション装置が作動している場合、のいずれかの場合に該当するか否かを判断する判断手段と、
この判断手段により、前記いずれかの場合に該当すると判断された場合に、前記回帰地点記憶手段に記憶された回帰地点を目的地として自動設定し前記目的地記憶手段に記憶させる目的地自動設定手段と、
前記目的地記憶手段に記憶された目的地までの走行経路を探索する経路探索手段と、
車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
この現在位置検出手段により検出される車両の現在位置に応じて、前記経路探索手段により探索された走行経路を案内する経路案内手段と、
を具備することを特徴とするナビゲーション装置。Destination setting means for setting the destination;
Destination storage means for storing the destination set by the destination setting means;
A return point storage means for storing a specific point that returns after the vehicle travels as a return point;
Either when the ignition is turned on at a place other than home and the destination is not set, guidance to the destination is completed, or the navigation device is operating with the current location only displayed A determination means for determining whether or not the case is true,
If it is determined by this determination means that any of the above cases, the destination automatic setting for automatically setting the return point stored in the return point storage means as the destination and storing it in the destination storage means Means,
Route search means for searching for a travel route to the destination stored in the destination storage means;
Current position detecting means for detecting the current position of the vehicle;
Route guidance means for guiding the travel route searched by the route search means according to the current position of the vehicle detected by the current position detection means;
A navigation device comprising:
前記回帰地点記憶手段は、回帰地点を前記地点登録手段で登録された地点とは別に記憶し、
前記目的地自動設定手段は、前記回帰地点記憶手段に回帰地点が登録されていない場合、前記地点登録手段で登録されている自宅を回帰地点として自動的に選択し、当該回帰地点を目的地として前記目的地記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 With point registration means for pre-registering a destination or a point set as a relay point,
The return point storage means stores the return point separately from the points registered by the point registration means,
The destination automatic setting means, when no return point is registered in the return point storage means, automatically selects the home registered by the point registration means as the return point, and sets the return point as the destination. The navigation device according to claim 1, wherein the navigation device is stored in the destination storage means .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9293697A JP3769867B2 (en) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | Navigation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9293697A JP3769867B2 (en) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | Navigation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10267682A JPH10267682A (en) | 1998-10-09 |
JP3769867B2 true JP3769867B2 (en) | 2006-04-26 |
Family
ID=14068376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9293697A Expired - Fee Related JP3769867B2 (en) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | Navigation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3769867B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11230773A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Alpine Electron Inc | Navigator |
JP2010066228A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Fujitsu Ten Ltd | Method of creating data regarding location information, and program |
JP2010085157A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujitsu Ten Ltd | Information processor, information processing method, and program |
JP2010121984A (en) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Xanavi Informatics Corp | Navigation apparatus and method |
JP6192563B2 (en) * | 2014-02-18 | 2017-09-06 | アルパイン株式会社 | Navigation device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3376667B2 (en) * | 1994-02-10 | 2003-02-10 | 日産自動車株式会社 | Route guidance device for vehicles |
JP3540424B2 (en) * | 1995-03-28 | 2004-07-07 | 富士通テン株式会社 | Navigation device |
-
1997
- 1997-03-26 JP JP9293697A patent/JP3769867B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10267682A (en) | 1998-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5987375A (en) | Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system | |
JP4449162B2 (en) | Map display device | |
EP0773525B1 (en) | Navigation apparatus for a vehicle taking into account the road width | |
JP4622126B2 (en) | Navigation device, navigation method, and navigation program | |
JP3443975B2 (en) | Guidance device | |
JP2003166836A (en) | Underground building three-dimensional display device | |
JP3970661B2 (en) | Car navigation system | |
JP2002342330A (en) | Navigation system | |
JP4308679B2 (en) | Navigation device | |
JP3661827B2 (en) | Data transfer method for navigation device | |
JP2001091283A (en) | Bypass route search method of navigation device | |
JP3769867B2 (en) | Navigation device | |
JP2903387B2 (en) | Navigation device | |
JP5115862B2 (en) | Route guidance device | |
JPH0875495A (en) | Guide device | |
JPH10307038A (en) | Navigator for vehicle mounting | |
JP3641947B2 (en) | Vehicle navigation apparatus and navigation method | |
JP2816104B2 (en) | Navigation device | |
EP2098825A2 (en) | Destination search support device and destination search support program | |
JP3307192B2 (en) | Vehicle navigation device | |
JP2891879B2 (en) | Navigation device | |
JP3598716B2 (en) | Navigation device | |
JP3769878B2 (en) | Navigation device | |
JPH0868657A (en) | Guiding device | |
JP3770325B2 (en) | Navigation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |