[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3605634B2 - 立方晶窒化ホウ素の気相合成法 - Google Patents

立方晶窒化ホウ素の気相合成法 Download PDF

Info

Publication number
JP3605634B2
JP3605634B2 JP2000348883A JP2000348883A JP3605634B2 JP 3605634 B2 JP3605634 B2 JP 3605634B2 JP 2000348883 A JP2000348883 A JP 2000348883A JP 2000348883 A JP2000348883 A JP 2000348883A JP 3605634 B2 JP3605634 B2 JP 3605634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
cubic boron
substrate
gas
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000348883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001302218A (ja
Inventor
精一郎 松本
文軍 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2000348883A priority Critical patent/JP3605634B2/ja
Priority to EP00127725A priority patent/EP1114792A3/en
Publication of JP2001302218A publication Critical patent/JP2001302218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605634B2 publication Critical patent/JP3605634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な立方晶窒化ホウ素およびその気相合成法に関する。
【0002】
【従来の技術および解決しようとする課題】
立方晶窒化ホウ素は、ダイヤモンドに次ぐ硬さと熱伝導率、鉄系金属との反応性の低さ、広い禁制帯幅で半導体になりうる等の性質から、有用な機能材料になりうる可能性のある物質とされている。その結晶粒は既に工業的に超高圧装置を用いて数万気圧の高圧下で合成されている。しかし、この方法では形状のコントロールが難しく、特に膜状に作ることは非常に困難である。
【0003】
一方、1気圧以下の圧力で気相から合成する試みも行われている。それらの方法は、二種類に分けられる。一つは、活性化反応性蒸着法、バイアススパッタリング法、バイアスECR法等で、イオンの基板への衝撃を利用するものである。これらの方法では、反応室圧力は10−1Torr以下と低い。
【0004】
もう一種類は、気相化学種間または基体との反応を利用する化学気相析出法(CVD法)であり、ホウ素源として、ジボラン、三塩化ホウ素、三フッ化ホウ素、アミノボラン、ボラジン等を、窒素源としてアンモニアあるいは窒素等を用い、それらの間の反応を行わせるが、六方晶窒化ホウ素の析出を抑えるためには、プラズマあるいは加熱したフィラメントなどにより発生させた原子状水素を利用している場合が多い。
【0005】
これらの方法では、反応室圧力は、一部の例外を除いて通常10〜160Torrと高い。このバイアスを用いないCVD法は追試が成功しておらず確立されていない。CVD法においても10−3〜10−1Torrの圧力下で基板バイアスを用いる方法では立方晶窒化ホウ素の合成が報告されている。
【0006】
しかし、これらのいずれの方法でも、得られる立方晶窒化ホウ素は、六方晶等との混合物であったり、その結晶性が悪く、赤外吸収スペクトルで1050〜1100cm−1近傍に吸収は見られるものの、X線回折では立方晶窒化ホウ素のピークは確認できないか非常にブロードであった。なお、赤外分光分析では、立方晶窒化ホウ素の吸収ピークは1050〜1100 cm−1近傍に、六方晶窒化ホウ素や乱層構造窒化ホウ素や非晶質窒化ホウ素の吸収は1360〜1400 cm−1近傍および800cm−1近傍に現れ、前者(立方晶窒化ホウ素)と後者の成分比は大まかではあるが1050〜1100 cm−1のピークと1360〜1400 cm−1のピークの吸収強度比に近いと言われている。
【0007】
一方、高圧法で合成した立方晶窒化ホウ素結晶はラマンスペクトルで、1305cm−1近傍に光学的縦波モードのフォノンによる散乱、1056 cm−1近傍に光学的横波モードのフォノンによる散乱を示し、この二つの強度比は励起光の光軸と結晶軸との関係で変化するとされている。ラマン散乱線のピーク位置は結晶にかかる応力、結晶欠陥、結晶サイズ等によって変動する。圧縮応力と引っ張り応力により逆方向に変動するが、気相合成による膜の場合、この応力は10 GPa以下であるから、応力による変動幅は10 cm−1である。
しかし、結晶欠陥および結晶サイズによる効果も加わり、変動幅は35 cm−1となる。また、これらのラマン散乱線の半価幅は高圧合成の1〜2mmの大きさの良質単結晶立方晶窒化ホウ素の場合は約5 cm−1であるが、結晶子サイズが小さくなったり、結晶欠陥が増えると広がる。
従来の気相合成による立方晶窒化ホウ素膜の場合は結晶子サイズは数nmで、ラマンスペクトルは観察されていない。なお、この結晶子サイズは電子顕微鏡観察やX線回折ピークの半価幅と対応しており、結晶子サイズが5 nmの場合、CuKα線による111反射の2θの半値幅はおよそ3度となっており、高指数になる程広がっている。いずれにしても、これらのラマン散乱線が現れることは結晶性の良さの指標である。これらの散乱ピークを明瞭に示し、しかも、他の手段でも立方晶窒化ホウ素であるという明確な証拠を示している気相からの合成報告は無い。
【0008】
例えば、文献1) S. Manorama et al, J. Phys. D: Appl. Phys. 26(1993) 1793,文献2) K. Liao and W. Wang, phys. stat. sol. (a) 145(1994) K25, 文献3) K. Liao and W. Wang, phys. stat. sol. (a) 151(1995) K1,文献4) Y.Guo et al, phys. stat. sol. (a) 143(1994) K13,文献5) F. Zhang et al, Appl. Phys. Lett. 65(1994) 971,文献6) Z. Song et al, Appl. Phys. Lett.65(1994) 2669をみると、立方晶窒化ホウ素生成の報告はいずれもその後の追試の成功発表がなく、合成成功については大変疑わしい。従って、従来の低圧合成法では、上述のラマンピークを与えるような良質の立方晶窒化ホウ素の合成は不成功であったといえる。
【0009】
また、フッ素を気相に含む系からの合成については、文献7) J.M. Mendez et al, Suface Coat. Technol. 41(1991) 422、文献8) S.Y. Shapoval et al,Appl. Phys. Lett. 57 (1990) 1885があるが、いずれも、立方晶窒化ホウ素生成の証拠が不十分である。フッ素は酸化力が強いので、これらの文献の赤外吸収に現れた1065 cm−1あるいは1100 cm−1のピークは酸化ケイ素のものであり、立方晶窒化ホウ素と誤認された可能性が高い。いずれにしろ、立方晶窒化ホウ素の確認は、X線回折、赤外分光分析、組成分析を含む3種類以上の一般的に行われている方法で行う必要があり、良質の立方晶窒化ホウ素の確認にはラマン分光分析が必要であることは周知のことである。
【0010】
本発明者らは、以前に三フッ化ホウ素および含窒素化合物を原料としてプラズマCVD法にて緻密質の窒化ホウ素が合成する方法を発明したが、結晶構造的には立方晶窒化ホウ素ではなく、乱層構造の六方晶窒化ホウ素であった(特開平08−208207号公報)。
【0011】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、結晶性のよい立方晶窒化ホウ素の低圧気相合成法を提供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記の問題点に鑑みて、本発明者らは、フッ素あるいはフッ素を含むガス種を気相の一成分として用い、さらに基板バイアスを用いるとともに、気相中の水素とフッ素の原子数比を2以下とすることにより、結晶性のよい立方晶窒化ホウ素が得られることを見いだし、ここに本発明を完成するに至ったものである。以下に、本発明を詳細に説明する。
【0013】
本発明の合成法により得られる立方晶窒化ホウ素は、超高圧を用いずに気相より得られ、ラマンスペクトルにおいて1305 cm-1近傍(約±35 cm-1)に光学的縦波モードのフォノンによる特性散乱、または1056 cm-1近傍、(約±35 cm-1)に光学的横波モードのフォノンによる特性散乱のいずれか、あるいは両方の散乱を明瞭に示すものである。このラマン散乱ピークの出現は立方晶窒化ホウ素の結晶性の良さを示す指標である。これらの特性散乱の半価幅は75 cm-1以下である。
【0014】
また、本発明の立方晶窒化ホウ素は結晶性が高い場合には、原子間力顕微鏡、トンネル顕微鏡、走査型電子顕微鏡、光学顕微鏡、または肉眼にて、結晶外形または結晶面を観察することができる。
【0015】
また、本発明は、ホウ素源および窒素源のガスをプラズマを用いて反応させてフッ素ガスまたはフッ素を含むガス種を気相の一成分として用い反応させて窒化ホウ素を析出させる方法において、さらに基板バイアスを用いるとともに、気相中の水素とフッ素の原子数比を2以下とすることを特徴とする立方晶窒化ホウ素の気相からの合成法である。本発明の合成法によれば、上記の立方晶窒化ホウ素を膜状で容易に作成することができる。
【0016】
(原料ガス)
本発明の合成法において、用いる原料ガスは、ホウ素源として、ジボラン,デカボラン等のホウ素の水素化物、三塩化ホウ素,三フッ化ホウ素等のホウ素のハロゲン化物、水素化ホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素化合物、ホウフッ化アンモニウム等のホウフッ化物、トリエトキシボロン等の有機ホウ素化合物等のうちの一種または数種を同時に用いる。窒素源として窒素ガス、アンモニア, ヒドラジン等の窒素の水素化合物、三フッ化窒素, 四フッ化ヒドラジン等の窒素のフッ化物、等の窒素を含む化合物の一種または数種を同時に用いる。
【0017】
ホウ素源および窒素源のガスの間の反応を行わせ、窒化ホウ素を析出させるが、フッ素が必ず含まれるように選定する。上記原料ガス中にフッ素が含まれない場合は、上記化合物以外に、フッ素ガス、フッ化水素、三フッ化塩素, 三フッ化臭素等のフッ化ハロゲン、フッ化キセノン等の希ガスのハロゲン化物を加えるか、四フッ化メタン等の有機フッ素化合物、六フッ化硫黄、四フッ化硫黄、四フッ化ケイ素、五フッ化隣、または六フッ化タングステン等のフッ素化合物または金属フッ化物の分解により得られるフッ素を加えることにより行うことができる。
【0018】
さらに、アルゴン,ヘリウム等の不活性ガス、水素ガスをプラズマの制御、またはフッ素ガスの作用を制御する等の目的で、適宜加えることができる。窒素とボロンを別々の化学種で与える代わりにアミンボラン,ボラジン, アミノボラン,ジメチルアミノボラン等の単一化学種で供給することもできる。これらのガスの最適流量はプラズマの種類、プラズマの発生方法、合成装置の大きさ、合成圧力等により大きく異なり、またその範囲はかなり広い。但し、水素のフッ素に対する過剰は好ましくなく、原料ガスの分解の度合いにもよるが、気相中の水素とフッ素の原子数比は2以下が望ましい。
【0019】
(プラズマの種類)
本発明の合成法において、用いるプラズマは非平衡プラズマでも、平衡(熱)プラズマでもいずれでもよく、また、プラズマ発生用電源は、直流、低周波交流、高周波、マイクロ波いずれでもよい。また、反応器への結合方法も容量結合、誘導結合、アンテナによる結合、共振器による結合、表面波励起等のいずれでもよい。
【0020】
(反応圧力)
本発明の合成法において、用いる気相の圧力は、10−6〜10気圧が用いられるが、反応速度、取り扱いの点で10−5〜1気圧が望ましい。
【0021】
(基板、基盤、基体)
本発明の合成法において、窒化ホウ素を析出させる基体は、シリコン等の半導体、石英等の絶縁体、炭化タングステン、モリブデン等の金属いずれでも用いることができ、特に制限はない。
【0022】
(基板温度)
本発明の合成法においては、基板バイアスによるイオン衝撃を利用しているため、室温から1400℃の広い範囲の基板温度を用いることができるが、特に結晶性の良い立方晶窒化ホウ素の合成のためには600〜1300℃の基板温度が望ましい。
【0023】
(基板バイアス)
本発明の合成法においては、立方晶窒化ホウ素の生成のためには、基板バイアスが必要であり、直流負バイアスあるいは高周波の自己バイアスを用いることができる。バイアス電圧値はガス圧、プラズマの発生方法、ガス組成、プラズマ密度、プラズマ電位等多くの条件により異なってくるが、−5〜−400Vが用いられる。
【0024】
本発明の合成法においては、フッ素が重要な役割をしているが、その詳細な作用は明らかでない。フッ素は反応性が非常に高いので、生成する窒化ホウ素の中の三配位結合であるsp結合を除去し、立方晶窒化ホウ素を生成しやすくしているものと考えられる。
【0025】
【実施例】
次に、本発明により立方晶窒化ホウ素を合成する手順の例を、実施例を用いて説明する。実施例1は直流プラズマジェットを、実施例2はマイクロ波プラズマを用いた例であるが、前述のように高周波放電、低周波交流放電によるプラズマでも、また、熱プラズマ、非平衡プラズマいずれでも用いることができる。
【0026】
実施例1
図1に示す直流プラズマジェットCVD装置において、シリコン基板1を基板ホルダー2上におき、反応室3を排気ポンプ5により0.01Torrまで排気後、ガス供給器6より、バルブ7を通して、Ar 20 slm, N1 slm, H5sccm、バルブ7’を通して10%BF/Ar 30 sccmを流し、直流電源8からの5 kWの電力をプラズマトーチ4に供給し、プラズマを発生させる。直流バイアス電源9により−80 Vの直流バイアスを基板1にかけ、基板温度1000℃にて、50 Torr下の10分間の合成により、基板1上に立方晶窒化ホウ素膜が得られた。
【0027】
この方法により得られた立方晶窒化ホウ素のX線回折図を図3に示す。図3の回折ピークの半価幅は111、200、220、311反射について、それぞれ、0.49、0.65、0.62、0.88度となっている。赤外吸収スペクトルを図4に示す。ラマンスペクトルを図5に示す。このグラフはアルゴンイオンレーザーの514.5nmを用いてバックスキャッタリング法で測定した。1305 cm−1のピークの半価幅は10.4cm−1であり、1054 cm−1のピークの半価幅は14.8 cm−1である。電子線プローブマイクロアナリシス(EPMA)による組成分析の結果を図6に示す。
【0028】
図3より立方晶窒化ホウ素の111、200、220、311反射が明瞭に現れていることが、図4より1100 cm−1近傍に立方晶窒化ホウ素の残留線の吸収が強く現れていることが、図5より1305 cm−1に光学的縦波モードのフォノンによる、1054 cm−1に光学的横波モードフォノンによる立方晶窒化ホウ素の散乱ピークが明瞭に現れていることがわかる。図4では立方晶窒化ホウ素の吸収が強く裾野が広いため1360〜1400 cm−1近傍の吸収の存在は認めにくく、また800 cm−1近傍の吸収も膜による光の干渉による吸収率のうねりのため認めにくい。いずれにしろ、六方晶窒化ホウ素や乱層構造窒化ホウ素や非晶質窒化ホウ素の存在比率は少なく、10%以下と考えられる。
【0029】
また、図6では、(a)が本発明の方法により得られた試料のホウ素および窒素の分析結果であり、(b)が標準試料とした熱分解窒化ホウ素の分析結果である。これより、ピークの位置は構造の違いによる化学シフトにより少しずれているが、本発明の方法による試料は窒素とホウ素よりなり、その量比はほぼ1であることがわかる。これらの評価結果より、本方法で結晶性の良い立方晶窒化ホウ素が得られていることが確かめられた。
【0030】
実施例2
図2に示すマイクロ波プラズマ装置において、シリコン基板1を基板ホルダー2上におき、シリカガラス製反応室3’を排気ポンプ5により0.001Torrまで排気後、ガス供給器6より、バルブ7, 7’を通して、Ar 70 sccm, N100 sccm, He 90 sccm, 10% BF/He 2.5 sccm, H0.2 sccmを流す。マイクロ波電源11からの2.45GHzのマイクロ波をアイソレーター13を通して,450Wの電力にてアプリケーター16に供給し、パワーメーター15をモニターしながら、プランジャー17およびスタブチューナー14を調節することにより、反応室3’中にプラズマを発生させる。
【0031】
直流電源9’より−350Vのバイアスを基板1と対抗電極10の間に印加し、基板温度1080℃にて、75Torr下の1時間の反応により、基板1上に立方晶窒化ホウ素膜が得られた。X線回折、赤外吸収スペクトル及びラマンスペクトルにより立方晶窒化ホウ素であることが確かめられた。図7にそのラマンスペクトルを示すが、1305cm−1の光学的縦波モードのフォノンによる特性散乱のピークは1280 cm−1へシフトしその半価幅はおよそ75 cm−1であり、1056 cm−1の光学的横波モードのフォノンによる特性散乱のピークはおよそ1023 cm−1へシフトしその半価幅はおよそ75cm−1である。このようにピーク波数シフトおよび半値幅が大きくても明瞭なラマンピークが観察された。
【0032】
このマイクロ波プラズマ装置では石英管タイプの反応器を使っているが、金属壁でできた共振器型の反応器なども用いることができる。
【0033】
実施例3
図1に示す直流プラズマジェットCVD装置において、シリコン基板1を基板ホルダー2上におき、反応室3を排気ポンプ5により0.01Torrまで排気後、ガス供給器6より、バルブ7を通して、Ar 20 slm, N1.5 slm, H3.5 sccm、バルブ7’を通して10%BF/Ar 30 sccmを流し、直流電源8からの5 kWの電力をプラズマトーチ4に供給し、プラズマを発生させる。直流バイアス電源9により−85 Vの直流バイアスを基板1にかけ、基板温度1100℃にて、50 Torr下の60分間の合成により、基板1上に立方晶窒化ホウ素膜が得られた。X線回折、赤外吸収スペクトル及びラマンスペクトルにより立方晶窒化ホウ素であることが確かめられた。
【0034】
この実施例で得られた立方晶窒化ホウ素の原子間力顕微鏡像を図8 (a)に示す。矢印のところに結晶外形および結晶面が観察される。図8 (b)は実施例3とほぼ同様の合成条件で得られた立方晶窒化ホウ素膜の破断面の走査型電子顕微鏡像であるが、二つの矢印の間に示すように、破断面にも結晶外形および結晶面が観察される。
【0035】
【発明の効果】
立方晶窒化ホウ素は、ダイヤモンドに次ぐ硬さ,熱伝導率を持ち、鉄系金属との反応性の低さから、本発明による結晶性のよい立方晶窒化ホウ素膜は切削工具のコーティングに有望である。また、結晶性が良いので本来の特性を発揮することができ、p,n − 半導体、さらには、高圧合成で成功しているpn接合によるダイオード、トランジスター等のデバイスを作ることができ、エレクトロニクス用デバイス、オプトエレクトロニクス用デバイスに応用できるものと思われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の立方晶窒化ホウ素の合成法において、直流プラズマジェットを使用する装置の概略側面図である。
【図2】図2は、本発明の立方晶窒化ホウ素の合成法において、マイクロ波プラズマを使用する装置の概略側面図である。
【図3】図3は、本発明の実施例1で得られた立方晶窒化ホウ素のCuKα線によるX線回折グラフである。
【図4】図4は、本発明の実施例1で得られた立方晶窒化ホウ素の赤外吸収スペクトルを示すグラフである。
【図5】図5は、本発明の実施例1で得られた立方晶窒化ホウ素のラマンスペクトルを示すグラフである。
【図6】図6は、 EPMAによる組成分析の結果を示すグラフである。
【図7】図7は、本発明の実施例2で得られた立方晶窒化ホウ素のラマンスペクトルを示すグラフである。
【図8】図8 (a)は、本発明の実施例3で得られた立方晶窒化ホウ素の原子間力顕微鏡像を示す図面代用写真である。図8 (b)は実施例3とほぼ同様の合成条件で得られた立方晶窒化ホウ素膜の破断面の走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。
【符号の説明】
1 基体
2 基体ホルダー
3 反応室
3’ 反応室(この場合はシリカガラス製)
4 直流プラズマトーチ
5 排気ポンプ
6ガス供給器
7, 7’ バルブ
8 直流電源
9 直流バイアス電源
9’ 高周波バイアス電源もしくは直流バイアス電源
10 対向電極
11 マイクロ波電源
12 導波管
13 アイソレーター
14 スタブチューナー
15 パワーメーター
16 アプリケーター
17 プランジャー

Claims (4)

  1. ホウ素源および窒素源のガスをプラズマを用いて活性化し、フッ素ガスあるいはフッ素を含むガス種を気相の一成分として用い、窒化ホウ素を析出させる方法において、基板バイアスを用いるとともに、気相中の水素とフッ素の原子数比を2以下とすることによって基板上にラマンスペクトルにおいて 1305 ± 35 cm -1 に光学的縦波モードのフォノンによる特性散乱、または 1056 ± 35 cm -1 に光学的横波モードのフォノンによる特性散乱のいずれか、あるいは両方の特性散乱を明瞭に示す立方晶窒化ホウ素膜を析出させることを特徴とする立方晶窒化ホウ素の気相からの合成法。
  2. 合成時の基板温度が500〜1400℃であることを特徴とする請求項1記載の立方晶窒化ホウ素の気相合成法。
  3. 基板バイアスとして、直流電圧によるバイアスまたは高周波による自己バイアス、またはその両方を用いることを特徴とする請求項1又は2記載の立方晶窒化ホウ素の気相合成法。
  4. 基板が、シリコン等の半導体、石英等の絶縁体、炭化タングステン、モリブデン等の金属のいずれかであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の立方晶窒化ホウ素の気相合成法。
JP2000348883A 1999-12-27 2000-11-16 立方晶窒化ホウ素の気相合成法 Expired - Lifetime JP3605634B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348883A JP3605634B2 (ja) 1999-12-27 2000-11-16 立方晶窒化ホウ素の気相合成法
EP00127725A EP1114792A3 (en) 1999-12-27 2000-12-18 Cubic boron nitride and its gas phase synthesis method

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36897899 1999-12-27
JP11-368978 2000-02-17
JP2000045069 2000-02-17
JP2000-45069 2000-02-17
JP2000348883A JP3605634B2 (ja) 1999-12-27 2000-11-16 立方晶窒化ホウ素の気相合成法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229286A Division JP2005008988A (ja) 1999-12-27 2004-08-05 立方晶窒化ホウ素膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001302218A JP2001302218A (ja) 2001-10-31
JP3605634B2 true JP3605634B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=27341778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348883A Expired - Lifetime JP3605634B2 (ja) 1999-12-27 2000-11-16 立方晶窒化ホウ素の気相合成法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1114792A3 (ja)
JP (1) JP3605634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158345A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 National Institute For Materials Science 立方晶窒化ホウ素膜電界電子放出体および製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004017236B4 (de) * 2004-04-05 2012-10-25 Schott Ag Verbundmaterial mit verbesserter chemischer Beständigkeit und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4986625B2 (ja) * 2004-10-19 2012-07-25 三菱電機株式会社 膜の製造方法および当該方法で製造された膜を用いた半導体装置
BRPI0518063A (pt) * 2004-10-29 2008-10-28 Element Six Pty Ltd método de fabricar uma composição em pó, compacto de nitreto de boro cúbico, e inserto de ferramenta
JP4674353B2 (ja) * 2005-10-07 2011-04-20 独立行政法人物質・材料研究機構 フッ素原子が導入された窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法
JP4497323B2 (ja) * 2006-03-29 2010-07-07 三菱電機株式会社 プラズマcvd装置
JP4827061B2 (ja) * 2007-03-12 2011-11-30 独立行政法人物質・材料研究機構 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP4600427B2 (ja) * 2007-05-21 2010-12-15 三菱電機株式会社 薄膜形成方法および半導体装置
JP5387815B2 (ja) * 2008-10-23 2014-01-15 独立行政法人物質・材料研究機構 立方晶窒化ホウ素被覆膜複合材料
JP2011174110A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Kyushu Univ 立方晶窒化ホウ素を被覆した材料およびその製造方法
JP6159143B2 (ja) * 2013-05-10 2017-07-05 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP7049894B2 (ja) * 2018-04-04 2022-04-07 東京エレクトロン株式会社 ボロン系膜の成膜方法および成膜装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228572A (ja) * 1990-08-10 1992-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質窒化ホウ素合成法
FR2724645B1 (fr) * 1994-09-19 1997-01-24 Centre Nat Rech Scient Procede d'obtention de bn cubique par une methode solvothermale avec utilisation d'hydrazine comme solvant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158345A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 National Institute For Materials Science 立方晶窒化ホウ素膜電界電子放出体および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1114792A3 (en) 2001-09-26
JP2001302218A (ja) 2001-10-31
EP1114792A2 (en) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5776552A (en) Process for the vapor phase synthesis of diamond and highly crystalline diamond
Matsumoto et al. High-rate deposition of high-quality, thick cubic boron nitride films by bias-assisted DC jet plasma chemical vapor deposition
KR910001367B1 (ko) 기상 합성 다이아몬드막 및 그 합성방법
JP3605634B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の気相合成法
GB2295401A (en) Monocrystalline diamond films
US6383465B1 (en) Cubic boron nitride and its gas phase synthesis method
US20060147282A1 (en) Cubic boron nitride/diamond composite layers
JPH0948693A (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
US5624719A (en) Process for synthesizing diamond in a vapor phase
JP4827061B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2920203B2 (ja) sp3結合型窒化ホウ素の製造方法
EP0327051B2 (en) Diamond and its preparation by chemical vapor deposition method
JP2005008988A (ja) 立方晶窒化ホウ素膜
JP2569423B2 (ja) 窒化ホウ素の気相合成法
Sharda et al. Highly stressed carbon film coatings on silicon: Potential applications
JP2689269B2 (ja) ダイヤモンドおよびその気相合成法
JPH0543393A (ja) 炭素材料作製方法
Schreck Growth of single crystal diamond wafers for future device applications
Trombetta et al. Optical properties of DC arc-discharge plasma CVD diamond
JPS63128179A (ja) 硬質窒化硼素の合成方法および合成装置
JPS60186500A (ja) 気相からのダイヤモンド合成法
US20040161609A1 (en) Cubic boron nitride/diamond composite layers
JPH0481552B2 (ja)
JP2680574B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素膜の製造方法
Chang et al. CVD diamond growth

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3605634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term