[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3526157B2 - 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置 - Google Patents

指向性反射スクリーンおよび画像表示装置

Info

Publication number
JP3526157B2
JP3526157B2 JP34337796A JP34337796A JP3526157B2 JP 3526157 B2 JP3526157 B2 JP 3526157B2 JP 34337796 A JP34337796 A JP 34337796A JP 34337796 A JP34337796 A JP 34337796A JP 3526157 B2 JP3526157 B2 JP 3526157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
directional
group
mirror group
directional reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34337796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10186522A (ja
Inventor
徹也 大島
好之 金子
昭 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34337796A priority Critical patent/JP3526157B2/ja
Publication of JPH10186522A publication Critical patent/JPH10186522A/ja
Priority to US09/525,952 priority patent/US6421174B1/en
Priority to US09/592,432 priority patent/US6437917B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3526157B2 publication Critical patent/JP3526157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • G02B30/35Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers using reflective optical elements in the optical path between the images and the observer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特殊な眼鏡を着用
することなく、両眼視差を用いた立体視を可能にする画
像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特殊な眼鏡を着用することなく、
両眼視差を用いた立体視を可能にする画像表示装置とし
て、画像投影手段と指向性の反射または透過スクリーン
とを組み合わせた装置が知られている。
【0003】中でも観測者に対して水平方向の集光手段
として合わせ鏡群を用いた指向性反射スクリーンについ
ては、例えば、「三次元画像工学」(大越孝敬著、朝倉
書店発行)28頁および91〜97頁に開示されてい
る。それらを図15および図16に示す。
【0004】図15に示すスクリーンS01は、2面直
交合わせ鏡群10Rによって、水平方向に集光性を持た
せ、さらに鏡面11に適度の凹凸を与え垂直方向に若干
の拡散性を与えてある。また、図16に示すスクリーン
S02は、2面直交合わせ鏡群10Rにレンチキュラレ
ンズ面21を設けることで垂直方向に拡散性を与えてい
る。
【0005】これら従来の2面直交合わせ鏡群10Rで
は、図17に示すように、鏡面11iに入射してきた光
線41i、42iは、反射光線41r、42rとして示
すように、入射してきた方向と同じ方向に反射する。し
たがって、液晶プロジェクター等の画像投影装置により
発せられ、図15および図16に照射された映像信号は
反射して水平方向には画像投影装置の位置に集光する。
すなわち、図18に示すように、右目用プロジェクタ5
0Rおよび左目用プロジェクタ50Lの2個のプロジェ
クタからなる画像投影手段50を、観察者60の右眼6
0Rおよび左眼60Lの直上または直下に配置し、併せ
て両眼視差の原理に基づく立体画像信号となる一対の映
像信号を、2面直交合わせ鏡群10Rからなる指向性反
射スクリーンS00に照射することによって立体映像を
観察することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の立体画
像表示装置用の、2面直交合わせ鏡群からなる指向性反
射スクリーンでは、集光点が水平方向には1点しか存在
しないため、観察者を垂直方向に重なるような観察台を
設けない限り複数人が同時に観察することができなかっ
た。
【0007】本発明は、指向性反射スクリーンにおける
上記課題を克服し、特殊な眼鏡を着用することなく、同
時に複数の観察者が、観察可能な立体画像表示装置を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、本発明の基本的特徴は、画像投影手段と指向性反射
スクリーンからなる画像表示装置において、前記指向性
反射スクリーンが、観測者に対する水平方向の集光手段
として、挟角の少なくとも一部が非直角であるような合
わせ鏡群を有することである。
【0009】本発明による解決手段を列挙すれば以下の
とおりである。
【0010】本発明によれば、合わせ鏡群からる指向
性反射スクリーンにおいて、上記合わせ鏡群の複数の
角のうち少なくとも一部のものが非直角でその鏡面の反
射光線が複数の集光点で集光することを特徴とする指向
性反射スクリーンが与えられる。
【0011】本発明によれば、上記合わせ鏡群が、上記
非直角の挟角を複数有しかつ該非直角が互いに異なる値
であることを特徴とする上記記載の指向性反射スクリー
ンが与えられる。
【0012】本発明によれば、上記合わせ鏡群が、上記
異なる値の非直角の挟角が周期的に配置されていること
を特徴とする上記記載の指向性反射スクリーンが与えら
れる。
【0013】本発明によれば、上記指向性反射スクリー
ンが、上記合わせ鏡群の稜線とほぼ直角方向に凹面にな
っていることを特徴とする上記記載の指向性反射スクリ
ーンが与えられる。
【0014】本発明によれば、上記合わせ鏡群の基体を
高分子材料で形成することを特徴とする上記記載の指向
性反射スクリーンが与えられる。
【0015】本発明によれば、上記合わせ鏡群の稜線に
対してほぼ直角方向に集光する第1の部分と、上記合わ
せ鏡群の稜線方向に拡散する第2の部分とからなること
を特徴とする上記記載の指向性反射スクリーンが与えら
れる。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】本発明によれば、上記いずれかに記載の指
向性反射スクリーンと、画像投影手段とを備えて成るこ
とを特徴とする画像表示装置が与えられる。
【0026】本発明によれば、上記いずれかに記載の指
向性反射スクリーンと、画像投影手段とを備えて成り
画像信号を構成する1画素の中に、上記指向性反射スク
リーンの合わせ鏡群の、周期的に配された互いに異なる
値の挟角成分含まれていることを特徴とする画像表示
装置が与えられる。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図に示す実施の
形態により、具体的に説明する。
【0034】図1は、本発明の指向性反射スクリーン用
合わせ鏡群の第1の実施の形態の水平方向の断面形状を
示すものである。図1に示すように、立体画像表示装置
のためにつくられた、観測者に水平な方向に集光するた
めの合わせ鏡群10において、前記合わせ鏡群10の隣
り合う反射面11a、11b間の挟角αを、90゜でな
い角度(非直角)に構成する。具体的な角度αの値は、
図1(a)に示すように、鋭角 0゜<α<90゜であ
ってもよいし、図1(b)に示すように鈍角 90゜<
α<180゜であってもよい。このように、合わせ鏡群
10の挟角αを、非直角に構成すると、水平方向の集光
点が2点となる。
【0035】例えば、挟角αが鋭角の場合は、図2に示
すように、入射光線41i、42iが、反射光線41
r、42rとして反射する方向が、合わせ鏡の当る面1
1a、11bによって異なる。
【0036】したがって、このように非直角な挟角αの
合わせ鏡群10からなる指向性反射スクリーンを用い
て、図3の画像表示装置の第1の実施の形態に示すよう
に、上記指向性反射スクリーンS11に対して、右眼用
プロジェクタ50Rおよび左眼用プロジェクタ50Lか
らなる画像投影手段50より映像を投影するように構成
すると、2人の観察者61、62が、同時観察可能な立
体画像表示装置が得られる。
【0037】図1に示した指向性反射スクリーン用合わ
せ鏡群10は、90゜でない単一の挟角αによって構成
したが、図4に示す指向性反射スクリーン用合わせ鏡群
10の第2の実施の形態のように、複数の異なる挟角
β、γ、δの合わせ鏡を混在させると、より多くの観測
者が同時に観測可能な立体画像表示装置を得ることがで
きる。ここでn個の相異なる挟角が混在する合わせ鏡群
10からなる指向性反射スクリーン10において、同時
に観測可能な観察者数は、挟角が90゜の成分を含む場
合は(2n−1)人、含まない場合は(2n)人であ
る。この場合に重要なことは、合わせ鏡群10を構成す
る複数の異なる挟角成分β、γ、δが、図4(a)に示
すように、合わせ鏡群10に周期的に配置されている
か、図4(b)に示すように、画像信号を構成する1つ
の画素51の中に全て含有されていることである。
【0038】以上述べた合わせ鏡群10からなる指向性
反射スクリーンS10は,ポリカーボネートやアクリル
樹脂、フッ素樹脂等の高分子材料で凹凸構造を形成し、
その上にAlやAg等の反射率が高い金属等を蒸着法スパッ
タ法やメッキ法等により堆積することで容易に形成する
ことができる。
【0039】本発明の立体画像表示装置用指向性反射ス
クリーンS10は、図3の画像表示装置の第1の実施の
形態に示すように、水平方向には平坦な基体上に形成し
たスクリーンS11であってもよいが、このような平坦
な形状ではスクリーン面内の位置の違いによる集光点の
わずかなズレを生じるために観察可能な画面サイズが限
定される。そこで、図5の画像表示装置の第2の実施の
形態に示すように、スクリーンS12を水平方向(図1
等に示す合わせ鏡の稜線12と直角方向)に凹面構造と
すると、集光点のズレが補正できるため、大きな画面サ
イズの立体画像表示装置を得ることができる。
【0040】そして、このようにスクリーンに凹面構造
を持たせる場合、上記の高分子材料を用いることが特に
有効である。この場合、スクリーンを直接、凹面構造に
成形してもよいが、図6に示す合わせ鏡群10の第3の
実施の形態による製作方法が有利である。すなわち、ま
ず、図6(a)のように、透光性の高分子材料を用いて
一方の面が平坦面14で、もう一方の面に所望の挟角部
13を有する合わせ鏡群を有する基体を形成し、次い
で、図6(b)のように、光を入射させる平坦面14側
が凹面となるように折り曲げて成形する。この場合、他
の部分に比して薄い頂角部12では、折り曲げ作業によ
って応力が集中し変形するが、他の部分に比して厚い挟
角部13はその挟角が保たれたままとなる。すなわち、
当初加工した挟角部が折り曲げ作業後も保たれるため設
計が容易となり好適である。ここで平坦面14は、水平
方向に平坦であればよく、垂直方向には例えば垂直方向
拡散手段の一部となるような凹凸構造を有していても構
わない。
【0041】さらに、図7の画像表示装置の第3の実施
の形態に示すように、これらの合わせ鏡群を用いた指向
性スクリーンS13を、観測者60に対して垂直な方向
に凹面構造にしてプロジェクタ50からスクリーンS1
3に投影された画像信号を一点に集光させるようにする
ことにより、集光点にて全画面を高輝度で観察すること
ができる。
【0042】また、画像表示装置の第4の実施の形態と
して、図8に示すように、合わせ鏡群10の前面に、垂
直方向拡散手段20を設けた2枚構成のスクリーンS1
4によっても全画面を高輝度で観察することができる。
本実施の形態による構成は、図7に示す、垂直方向に凹
面構造にする構成に比べて、垂直方向に観察可能範囲が
広くとれるので好適である。ここで垂直方向の拡散手段
20として、図15および図16に示した従来技術にみられ
る、鏡面に適度な凹凸を与える構造やレンチキュラ面を
儲ける等の構成がいずれも可能である。
【0043】なお、本発明は、上記のごとき立体画像表
示装置に限るものではない。すなわち画像投影手段50
として単一の画像投影装置(プロジェクタ)を用いて、
図9に示す画像表示装置の第4の実施の形態ように、一
つの画像投影装置(プロジェクタ)50から、本発明に
よる合わせ鏡群を用いた指向性スクリーンS10に投影
する場合には、限られた複数の観測位置において2人の
観測者61、62が、非立体の、投影画像を同時に観測
できるようにすることができる。
【0044】次に、本発明による指向性反射スクリーン
の具体的な構造および製作方法につき、実施例により説
明する。
【0045】(実施例1)図10は、本発明による画像
表示装置用指向性反射スクリーンS10の第1の実施例
の構成を示す図である。水平方向の集光手段である合わ
せ鏡群10は、ポリカーボネートやアクリル樹脂、フッ
素樹脂等の透光性の高分子材料を用いて金型による圧縮
成形法等により凹凸構造を有する合わせ鏡群基体を形成
し、その凹凸構造の表面上にAlやAg等の反射率が高い金
属等を蒸着法スパッタ法やメッキ法等により堆積するこ
とで鏡面11を形成したものである。凹凸構造は合わせ
鏡の挟角αが80゜となるように形成した。これにより
合わせ鏡群10に入射してきた光は水平方向については
入射してきたのと左右に20゜ずれた方向へ反射され、
光の水平成分が集光されることになる。
【0046】垂直方向の拡散手段であるレンズ群20は
やはり上記と同様の透光性の高分子材料にレンズ面21
を形成して作製する。上記合わせ鏡群10とレンズ群2
0とは、貼り合わせ面30Aで接着剤により貼り合わせ
られている。この実施例によれば集光手段である合わせ
鏡群10と垂直方向拡散手段であるレンズ群20を別体
成形できるので、作製が極めて容易である。また、本実
施例には次のような利点もある。貼り合わせる面は、合
わせ鏡群構造10やレンズ群構造20を形成した面とは
反対の平坦な面14であるから、合わせ鏡群構造10お
よびレンズ群構造20の各々並びにスクリーン全体の作
製が容易になる。また、合わせ鏡群10とレンズ群20
の貼り合わせに用いる接着剤として、その屈折率が、硬
化時に、合わせ鏡群10とレンズ群20のどちらか一方
を形成する材料の屈折率とほぼ一致するような材料を選
択すると、界面における不要な反射光が抑えられるので
好ましい。鏡群10とレンズ群20と接着剤30の3者
の屈折率がほぼ一致していると、さらに好ましい。
【0047】図11は、図10の実施例のスクリーンS
10において、レンズ面21を通って入射する入射光4
1iが、鏡面11で反射され再びレンズ面21を通過し
て反射光41rとして拡散していく様子を、スクリーン
S10の垂直方向拡大断面で示している。レンズ群20
の焦点は、レンズ群を作り込んだ高分子材料からなる基
体の、レンズ面と反対側の平面22に設定した。このよ
うに設定すると、レンズ面21に垂直に入射した入射光
41iは、一旦、貼り合わせ面30で集光するので、合
わせ鏡群10の鏡面11に到達するときには角度θの入
射角となる。したがって、この光が合わせ鏡で2度反射
してレンズに戻ってくるときには、垂直成分は角度2θ
の偏向を受けているので、レンズ面21から出るとき
は、反射光41rとして示すように垂直方向に拡散する
ことになる。因みに、レンズ群20の焦点が合わせ鏡群
10の鏡面11上にあると垂直方向の拡散効果が得られ
なくなる。
【0048】図12は、画像投影装置(プロジェクタ)
から投影された画素51の繰り返し長さと合わせ鏡群1
0(またはレンズ群20)の繰り返し長さの関係を説明
するための図である。
【0049】もし、図12(a)に示すように、合わせ
鏡群10の一繰り返し長さ内に水平方向の画素複数個分
の画像が照射されると合わせ鏡10における反射により
上記複数個分の画像は混成される。図12(a)の例で
は、合わせ鏡群10の一繰り返し長さ内に水平方向の画
素2個分の画像が照射されるので、投影画像の水平方向
の解像度が1/2に減じられてしまう。
【0050】これに対し図12(b)のように、水平方
向の画素51の繰り返し長さが、合わせ鏡群10の繰り
返し長さの整数倍(図12(b)では2倍)のときに
は、投影画像の解像度を十分に再現できる。
【0051】一方、図12(c)に示すように、合わせ
鏡群10の繰り返し長さと水平方向の画素51の繰り返
し長さの比が、整数関係にない場合は、境目にあたる画
素51Bと画素51Cの信号の混成が生じ再生画像の歪
みの原因となる。したがって、合わせ鏡群10ののピッ
チは、投影画像の水平方向の画素51の繰り返し長さの
整数倍となっていることが望ましく、投影画像の解像度
を十分に再生するには整数倍となっていることがより望
ましい。
【0052】縦方向の繰り返し長さについても同様の議
論が成り立ち、投影画像の垂直方向の画素の繰り返し長
さはレンズ面21の繰り返し長さの整数倍とすることが
より望ましい。
【0053】以上の説明からも明らかなように、本発明
における画像表示装置のスクリーンの画素の定義は離散
的であるのでこれに整合させるためにもマトリクス型の
表示装置によって作成された画像を投影することが望ま
しい。
【0054】(実施例2)本発明の第2の実施例による
指向性反射スクリーンの構造および製作方法を、図13
を用いて説明する。水平方向の集光手段である合わせ鏡
群10と垂直方向の拡散手段であるレンズ群20のそれ
ぞれを形成した高分子材料からなる2枚の基体の平坦な
面側を向かい合わせる配置は、実施例1の場合と同じで
ある。実施例2では、これら2枚の基体10、20の間
に、これらと同様の高分子材料からなる平板30を挟み
込んだことが特徴である。この平板30を用いると、そ
の厚みにより、合わせ鏡群10とレンズ群20の間の間
隔(距離)を自在に調節できる。その結果、レンズ群2
0における焦点面などの設計を変更することなく各種の
サイズおよび精細度の表示装置に簡便に適用することが
可能になるという効果がある。
【0055】本実施例2では上記合わせ鏡群10とレン
ズ群20に挟み込む平板30を形成する高分子材料は、
接着界面での入射光の反射の影響を極力小さくするため
に、合わせ鏡群10、レンズ群20を構成する材料と屈
折率がほぼ同じであることが望ましい。また、上記平板
30を、耐久性に優れる透光性材料とすることによりス
クリーン全体の強度を高めることができる。
【0056】(実施例3)本発明の第3の実施例による
指向性反射スクリーンの構造および製作方法を、図14
を用いて説明する。本実施例は、合わせ鏡群構造10の
鏡面11をレンズ群構造20の基体の裏面に向けた点が
特徴である。合わせ鏡群構造10とレンズ群構造20は
透光性の接着剤によって貼り合わせる。本構造も、上記
実施例1、実施例2と同様に一体形成の煩わしさがなく
作製が容易である。本実施例の構造は、合わせ鏡群10
の鏡面11となる金属膜が基体に挟まれた空間に位置す
るため外部からのスクラッチ傷などを防ぐのに好適な構
造となる。
【0057】なお、この構造においても実施例2と同様
に、貼り合わせに用いる接着剤の屈折率は硬化時にレン
ズ群構造を形成する材料の屈折率と一致していることが
好ましく、また、平板を挟むことにより、合わせ鏡群構
造10の鏡面11とレンズ群20の焦点距離との間隔を
容易に調節できるようにし得ることはいうまでもない
【0058】。
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、観
測者に対する水平方向の集光手段として、挟角の少なく
とも一部が非直角であるような合わせ鏡群を有する指向
性反射スクリーンを用いて立体画像表示装置を構成する
ことにより、特殊な眼鏡装置を着用することなく同時に
観察可能な人数を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】指向性反射スクリーン用合わせ鏡群の第1の実
施の形態を示す水平方向拡大断面図。
【図2】第1の実施の形態における水平方向の光線軌跡
図。
【図3】立体画像表示装置の第1の実施の形態を示す概
略平面図。
【図4】指向性反射スクリーン用合わせ鏡群の第2の実
施の形態を示す水平方向拡大断面図。
【図5】立体画像表示装置の第2の実施の形態を示す概
略平面図。
【図6】指向性反射スクリーン用合わせ鏡群の第3の実
施の形態の製造工程図。
【図7】立体画像表示装置の第3の実施の形態を示す概
略側面図。
【図8】立体画像表示装置の第4の実施の形態を示す概
略側面図。
【図9】画像表示装置の第4の実施の形態を示す概略平
面図。
【図10】指向性反射スクリーンの第1の実施例を説明
するための拡大斜視図。
【図11】指向性反射スクリーンの第1の実施例の垂直
方向の光線軌跡図。
【図12】指向性反射スクリーンと画像表示装置の画素
繰り返し長さとの関係をを説明するための図。
【図13】指向性反射スクリーンの第2の実施例を説明
するための拡大斜視図。
【図14】指向性反射スクリーンの第3の実施例を説明
するための拡大斜視図。
【図15】従来技術の指向性反射スクリーンの一例を示
す拡大斜視図。
【図16】従来技術の指向性反射スクリーンの他の例を
示す拡大斜視図。
【図17】従来技術の直交合わせ鏡群の水平方向の光線
軌跡図。
【図18】従来技術の立体画像表示装置の概略構成図。
【符号の説明】
S10…指向性反射スクリーン、10…合わせ鏡群、1
1…鏡面、12…稜線、13…挟角部、14…平坦面、
20…レンズ群、30…平板、31A…貼り合わせ面、
50…画像投影手段、50R…右眼用プロジェクタ、5
0L…左眼用プロジェクタ、51…画素信号、60、6
1、62…観察者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−88022(JP,A) 特開 昭49−109037(JP,A) 特開 平6−222461(JP,A) 特開 平5−297338(JP,A) 特開 平5−232581(JP,A) 特開 平5−72631(JP,A) 特開 平4−204927(JP,A) 実開 昭50−102346(JP,U) 特公 昭52−50538(JP,B1) 特公 昭46−42677(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 21/60

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合わせ鏡群からる指向性反射スクリーン
    において、上記合わせ鏡群の複数の挟角のうち少なくと
    も一部のものが非直角でその鏡面の反射光線が複数の集
    光点で集光することを特徴とする指向性反射スクリー
    ン。
  2. 【請求項2】上記合わせ鏡群は、上記非直角の挟角を
    数有しかつ該非直角が互いに異なる値であることを特徴
    とする請求項1記載の指向性反射スクリーン。
  3. 【請求項3】上記合わせ鏡群は、上記異なる値の非直角
    挟角が周期的に配置されていることを特徴とする請求
    項2記載の指向性反射スクリーン。
  4. 【請求項4】上記合わせ鏡群は、その稜線とほぼ直角方
    向に凹面状のスクリーン面を形成することを特徴とする
    請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の指向性反射
    スクリーン。
  5. 【請求項5】上記合わせ鏡群は、基体高分子材料で形
    されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
    ずれかに記載の指向性反射スクリーン。
  6. 【請求項6】上記合わせ鏡群の稜線に対してほぼ直角方
    向に集光する第1の部分と、上記合わせ鏡群の稜線方向
    に拡散する第2の部分とを備えて成ることを特徴とする
    請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の指向性反射
    スクリーン。
  7. 【請求項7】請求項1ないし請求項6のいずれかに記載
    の指向性反射スクリーンと、画像投影手段とを備えて成
    ことを特徴とする画像表示装置
  8. 【請求項8】請求項2ないし請求項6のいずれかに記載
    の指向性反射スクリーンと、画像投影手段とを備えて成
    り、画像信号を構成する1画素の中に、上記指向性反射
    スクリーンの合わせ鏡群の、周期的に配された互いに異
    なる値の挟角成分が含まれていることを特徴とする画像
    表示装置
JP34337796A 1996-12-24 1996-12-24 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置 Expired - Lifetime JP3526157B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34337796A JP3526157B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置
US09/525,952 US6421174B1 (en) 1996-12-24 2000-03-15 Directional reflection screen and display system using the same
US09/592,432 US6437917B1 (en) 1996-12-24 2000-06-12 Directional reflection screen and display system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34337796A JP3526157B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10186522A JPH10186522A (ja) 1998-07-14
JP3526157B2 true JP3526157B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18361050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34337796A Expired - Lifetime JP3526157B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6421174B1 (ja)
JP (1) JP3526157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020118239B4 (de) 2020-04-17 2022-11-10 E-Lead Electronic Co., Ltd. Stereobildspezifische Projektionsvorrichtung

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081380A (en) * 1997-12-22 2000-06-27 Hitachi, Ltd. Directional reflection screen and projection display
WO1999050702A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Hideyoshi Horimai Afficheur d'images tridimensionnelles
US6525699B1 (en) * 1998-05-21 2003-02-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Three-dimensional representation method and an apparatus thereof
KR100604123B1 (ko) * 1998-08-05 2006-07-25 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 렌즈 시트 및 그 제조방법
CN1197372C (zh) 1999-08-10 2005-04-13 彼得·麦克达菲·怀特 通信系统
EP1083747A3 (en) * 1999-09-10 2002-10-30 Hitachi, Ltd. Projector and display system
US6600600B2 (en) * 2000-08-14 2003-07-29 Cid, Inc. Projection screen and projection method
US6650396B2 (en) * 2000-12-04 2003-11-18 Hytechnology, Inc. Method and processor for stereo cylindrical imaging
US20050231800A1 (en) * 2001-12-21 2005-10-20 Barret Lippey Selective reflecting
US6847483B2 (en) 2001-12-21 2005-01-25 Bose Corporation Selective reflecting
US7520624B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-21 Bose Corporation Light enhancing
US7515336B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-07 Bose Corporation Selective reflecting
US6783247B2 (en) * 2002-03-14 2004-08-31 White Peter Mcduffie Life-size communications systems with front projection
US20040021838A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Hsin-Chuan Wong Multi-image plastic film
US6820982B1 (en) * 2003-06-19 2004-11-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for forming an image on a curved diffusive surface
US8294992B2 (en) * 2003-11-18 2012-10-23 Merlin Technologies, Inc. Projection-receiving surface
CN1902810B (zh) * 2004-01-05 2010-06-09 Nxp股份有限公司 操作dc/dc上/下变换器的方法
US8599239B2 (en) 2004-04-21 2013-12-03 Telepresence Technologies, Llc Telepresence systems and methods therefore
US7057637B2 (en) * 2004-04-21 2006-06-06 White Peter Mcduffie Reflected backdrop for communications systems
US8208007B2 (en) 2004-04-21 2012-06-26 Telepresence Technologies, Llc 3-D displays and telepresence systems and methods therefore
EP1779151A1 (de) * 2004-08-19 2007-05-02 SeeReal Technologies GmbH Lentikel-prismen-einheit
US7561217B2 (en) * 2004-09-09 2009-07-14 Au Optronics Corporation Liquid crystal display apparatus and method for improving precision 2D/3D viewing with an adjustable backlight unit
US7517091B2 (en) * 2005-05-12 2009-04-14 Bose Corporation Color gamut improvement in presence of ambient light
WO2007023482A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Nds Limited Movie copy protection
US7843449B2 (en) * 2006-09-20 2010-11-30 Apple Inc. Three-dimensional display system
CN101191852A (zh) * 2006-12-01 2008-06-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学板
US8081368B2 (en) * 2007-03-29 2011-12-20 Bose Corporation Selective absorbing
JP5332138B2 (ja) * 2007-06-01 2013-11-06 株式会社リコー 表示システム
US7710645B2 (en) * 2007-06-29 2010-05-04 Bose Corporation Selective reflecting for laser projector
KR101275963B1 (ko) * 2007-10-24 2013-06-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조 방법
US7874678B2 (en) * 2008-07-02 2011-01-25 Hines Stephen P Projected autostereoscopic lenticular 3-D system
CN102484733B (zh) * 2009-08-25 2015-11-25 杜比实验室特许公司 3d显示系统
JP5187639B2 (ja) * 2009-08-28 2013-04-24 独立行政法人情報通信研究機構 立体ディスプレイ
US7948678B1 (en) 2010-02-06 2011-05-24 Merlin Technologies, Llc Four-region catadioptric tile
US8547297B1 (en) 2011-07-05 2013-10-01 3-D Virtual Lens Technologies, Llc Enhanced color resolution display screen using pixel shifting
US8723920B1 (en) 2011-07-05 2014-05-13 3-D Virtual Lens Technologies, Llc Encoding process for multidimensional display
WO2013069589A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 シャープ株式会社 反射型スクリーン及びそれを備えた投射型表示装置
JP5916151B2 (ja) * 2011-12-14 2016-05-11 株式会社有沢製作所 反射型スクリーンの製造方法
GB2508406B (en) * 2012-11-30 2016-10-12 Badejoko Oyenuga Adeyinka Screen arrangement for viewing images and motion in 3D, without goggles or headgear
CN105223766A (zh) 2014-07-04 2016-01-06 中强光电股份有限公司 投影屏幕以及投影屏幕的制作方法
US9628754B2 (en) 2015-04-02 2017-04-18 Telepresence Technologies, Llc TelePresence architectural systems and methods therefore
CN105388622A (zh) * 2015-12-17 2016-03-09 张家港康得新光电材料有限公司 3d显示膜及立体显示装置
CN105425406A (zh) * 2015-12-17 2016-03-23 张家港康得新光电材料有限公司 3d显示膜及立体显示装置
FR3064144B1 (fr) * 2017-03-17 2021-06-18 Alioscopy Dispositif de projection aerienne et dematerialisee d'une image numerique ou d'une sequence d'images numeriques, en particulier d'une image auto-stereoscopique ou d'une sequence d'images auto-stereoscopiques
FI129167B (en) * 2017-12-22 2021-08-31 Dispelix Oy Interference-free waveguide display

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2889739A (en) * 1954-05-03 1959-06-09 Kenneth B Thompson Stereoscopic viewing system
US3365350A (en) * 1965-04-28 1968-01-23 Cahn Leo Three dimensional picture
US3712708A (en) 1971-09-09 1973-01-23 J Brown Lenticular projection screen
US3893748A (en) * 1973-11-30 1975-07-08 Eastman Kodak Co Low scintillation, multi-component projection screen
US3966301A (en) 1974-12-19 1976-06-29 Qantix Corporation Transparent screen having intermittent portions for reducing reflection from ambient light
US4206969A (en) * 1979-04-11 1980-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directional front projection screen
US4710760A (en) * 1985-03-07 1987-12-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Inc. Photoelastic touch-sensitive screen
CA1279783C (en) 1985-11-21 1991-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US4871233A (en) 1987-05-12 1989-10-03 Sheiman David M Thin plate prism and stereoscopic system
US5337179A (en) * 1992-07-27 1994-08-09 Hodges Marvin P Flexible controllable optical surface and method of making the same
JP2842739B2 (ja) 1992-09-14 1999-01-06 富士通株式会社 面光源ユニット及び液晶表示装置
US5644369A (en) 1995-02-24 1997-07-01 Motorola Switchable lens/diffuser
FR2733112B1 (fr) * 1995-04-13 1997-06-27 Thomson Multimedia Sa Televiseur ou moniteur video compact du type a retroprojection
JPH09105885A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Canon Inc 頭部搭載型の立体画像表示装置
US5897184A (en) * 1996-07-02 1999-04-27 Dimension Technologies, Inc. Reduced-thickness backlighter for autostereoscopic display and display using the backlighter
JP3655972B2 (ja) * 1996-08-16 2005-06-02 大日本印刷株式会社 反射型スクリーン及び前方投影システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020118239B4 (de) 2020-04-17 2022-11-10 E-Lead Electronic Co., Ltd. Stereobildspezifische Projektionsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10186522A (ja) 1998-07-14
US6421174B1 (en) 2002-07-16
US6437917B1 (en) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526157B2 (ja) 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置
EP0704135B1 (en) Eye contact video-conferencing system and screen
US4078854A (en) Stereo imaging system
JPH10512377A (ja) 画像表示装置
JPH095503A (ja) 光学結像装置
JP4747408B2 (ja) スクリーンとそれを用いた立体表示システム
JP3790072B2 (ja) 画像表示装置
JPS63191182A (ja) 画像表示部材
JP4041397B2 (ja) 画像表示装置
JPH10221642A (ja) 画像表示装置
JP2000162710A (ja) 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置
JP2000275736A (ja) 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置
JP2001013607A (ja) 画像表示装置および画像投影装置
KR20020035564A (ko) 렌즈 어레이에 사용하기 위한 복합 렌즈 장치
JP2000275755A (ja) 画像表示装置および指向性反射スクリーン
JP3661494B2 (ja) 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置
JP2000338605A (ja) 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置
JPH0128500Y2 (ja)
JP2544516B2 (ja) 3次元画像表示装置
JPH07140419A (ja) 立体視方法とそれに用いる立体視眼鏡及びその製法
JPH09101483A (ja) 立体視表示鏡
JPH07199382A (ja) 立体表示装置
JPH0432671Y2 (ja)
JPH043046A (ja) 立体投影型ディスプレイ方法
JPH0432672Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term