[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3525944B2 - 固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法 - Google Patents

固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法

Info

Publication number
JP3525944B2
JP3525944B2 JP02632994A JP2632994A JP3525944B2 JP 3525944 B2 JP3525944 B2 JP 3525944B2 JP 02632994 A JP02632994 A JP 02632994A JP 2632994 A JP2632994 A JP 2632994A JP 3525944 B2 JP3525944 B2 JP 3525944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
electrode
gas diffusion
membrane
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02632994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07220741A (ja
Inventor
優 吉武
豊暁 石崎
正之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP02632994A priority Critical patent/JP3525944B2/ja
Publication of JPH07220741A publication Critical patent/JPH07220741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525944B2 publication Critical patent/JP3525944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体高分子型燃料電池
用電極・膜接合体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水素・酸素燃料電池は、その反応生成物
が原理的に水のみであり、地球環境への悪影響の殆どな
い発電システムとして注目されている。この中でも、特
に固体高分子型は近年の研究の急速な進展により、高出
力密度化が可能になっており、実用化がおおいに期待さ
れている。
【0003】従来、この固体高分子型燃料電池の電極・
膜接合体(以下、単に接合体という)の製造方法には、
大別して次の2つの方法が知られている。
【0004】(1)イオン交換膜に直接電極触媒を析出
させる方法(例えば、特公昭58−47471号公報参
照)。
【0005】(2)触媒能を有するガス拡散電極シート
を作製し、ホットプレスによりイオン交換膜に接合する
方法(以下、ホットプレス法という。例えば、米国特許
第3134697号明細書、同第3297484号明細
書および特公平2−7398号公報参照)。
【0006】現在では、少量の触媒を有効に利用できる
(2)のホットプレス法が主流となっている。これまで
の固体高分子型燃料電池の研究では、ガス拡散電極シー
ト上に触媒層を形成する方法として、例えば電気化学的
析出法(米国特許第5084144号明細書参照)、触
媒ペーストの塗布(特開平4−162365号公報など
参照)など、種々の方法が提案されているが、最終的に
イオン交換膜と接合する方法に関してはホットプレスに
頼っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ホットプレス法では、
イオン交換膜と電極間の十分な接合強度、電気的接合状
態を得るため、イオン交換膜を形成する樹脂のガラス転
移点である百数十℃でプレスするようにしている。
【0008】しかしながら、百数十℃に昇温した状態で
は、ガス拡散電極の細孔構造を形成しているPTFE
(ポリテトラフルオロエチレン)が変形しやすくなり、
プレスによって細孔のつぶれが生じ、気孔率が低下する
とともに、ガス拡散性が悪化する。
【0009】また、イオン交換膜も乾燥により、含水率
が低下し膜抵抗が増大する。さらには、ホットプレス温
度を高くし過ぎた場合には、膜の変質が起こり得ること
になる。なお、イオン交換膜を水中で煮沸することによ
り、膜の含水量がある程度回復するが、膜の種類や煮沸
処理の条件によっては完全には回復しないことが報告さ
れている(J.Electrochem.Soc.,1
40,1981,(1993).参照)。
【0010】ホットプレス法では、これらの問題は不可
避であり、常温・非加圧で電極とイオン交換膜とを接合
するプロセスが求められていた。また、大面積の接合体
を作製する場合には、常温プロセスの方が昇温が必要な
ホットプレスに比べ、量産性の点で有利である。
【0011】そこで、本発明の目的は、固体高分子型燃
料電池用電極・膜接合体において、上記問題を解決し、
高性能な接合体を簡便に製造する新規な製造方法を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明においては、ガス拡散電極とパーフルオロイ
オン交換膜とが接合されてなる固体高分子型燃料電池用
電極・膜接合体の製造方法において、非含フッ素アルコ
ル、ハイドロクロロフルオロカーボン、フルオロカー
ボン、フルオロエーテル、含フッ素アルコールから選ば
れる少なくとも1種の溶媒に、溶質として0.1〜50
重量%のパーフルオロイオン交換樹脂を溶解させた溶液
を接着剤とし、該接着剤をあらかじめ作製した前記ガス
拡散電極または前記パーフルオロイオン交換膜の少なく
ともいずれか一方に塗布し、前記ガス拡散電極と前記パ
ーフルオロイオン交換膜とを接着し70℃以下で乾燥す
ることにより接合することを特徴としている。これによ
れば、ガス拡散電極とパーフルオロイオン交換膜との接
合を常温にて行うことができる。
【0013】本発明の接着原理は、イオン交換膜とガス
拡散電極との界面に、イオン交換樹脂を含むゲル状物質
を介在させ、押圧することによりそのゲル状物質がガス
拡散電極の細孔に浸入し、固化することによる投錨効果
によるものと考えられる。
【0014】本発明では接着の途中の段階で、このよう
なゲルのイオン交換樹脂が存在することが必須であ
り、これは接着中の成分から、または一旦イオン交換
膜自身を溶解・膨潤させることにより得られる。
【0015】以下にその方法を詳しく説明する。本発明
で接合されるイオン交換膜は粗面化のような前処理を行
なってもよいし、行なわない場合にも十分な接着力が得
られる。
【0016】接着の塗工面はイオン交換膜側のみ、電
極側のみ、またはその両方の内いずれでもよいが、接着
剤をイオン交換膜に直接塗布すると、同膜が膨潤して接
着が困難になる場合があるので、接着剤の塗布は電極側
であることが好ましい。
【0017】接着としては、パーフルオロイオン交換
樹脂を溶媒中に溶解させた溶液が使用される。上記溶媒
としては、非含フッ素アルコール、ハイドロクロロフル
オロカーボン、フルオロカーボン、フルオロエーテル、
含フッ素アルコールから選ばれる少なくとも1種が使用
される。
【0018】非含フッ素アルコールとしては、例えばメ
チルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアル
コール、i−プロピルアルコール、tert−ブチルア
ルコールなどが使用できる。アルコール類の主鎖の炭素
数は1から4が好適である。
【0019】非含フッ素アルコール以外の溶媒として
は、例えばHFC−236ea(1,1,1,2,3,
3−ヘキサフルオロプロパン)、HFC−338pcc
(1,1,2,2,3,3,4,4−オクタフルオロブ
タン)、HFC−43−10mee(1,1,1,2,
3,4,4,5,5,5−デカフルオロペンタン)、H
FC−53−12myee(1,1,1,2,3,4,
5,5,5−ノナフルオロ−2−(トリフルオロメチ
ル)−ペンタン)、HFC−53−12mecce
(1,1,1,2,3,3,4,4,5,6,6,6−
ドデカフルオロヘキサン)、HFC−52−13mce
y(1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デカフ
ルオロ−2−(トリフルオロメチル)−ペンタン)、F
C−C−51−12mym(1,2,3,3,4,4−
ヘキサフルオロ−1,2−ジ(トリフルオロメチル)−
シクロブタン)、R−71−18(パーフルオロオクタ
ン)、R−61−16(パーフルオロヘプタン)、R−
51−14(パーフルオロヘキサン)などのようなフル
オロカーボン類、HCFC−141b(1,1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタン)、HCFC−123(2,
2,2−トリフルオロ−1,1−ジクロロエタン)、H
CFC−225(ジクロロペンタフオロプロパン)な
どのようなハイドロクロロフルオロカーボン類、HFE
−347(1,1,2,2−テトラフルオロエチル−
1,1,1−トリフルオロエチルエーテル)、HFE−
356mec(メチル−1,1,12,3,3−ヘキサ
フルオロプロピルエーテル)などのようなフルオロエー
テル類、トリフルオロエタノール、5フッ化プロパノー
ル、ヘキサフルオロイソプロパノールなどのような含フ
ッ素アルコール類が使用できる。5FPなどの含フッ素
アルコール類は混合溶媒とせず、単独で用いてもよい。
【0020】本発明で上記溶媒に溶解されるパーフルオ
ロイオン交換樹脂の好ましい例としては、次の繰り返し
単位(イ)および(ロ)を含有するものが挙げられる。
【0021】ここで、Xは−Fまたは−CFであり、
X’はXまたは−(CF −CFであり、mは1
〜5の整数であり、nは0または1であり、Yは−(P
・Q・R)−または−O−(P・Q・R)−である。そ
して、Pは−(CF −(CXX’) −(C
−であり、Qは−(CF−O−CXX’)
−であり、Rは−(CXX’−O−CF −であ
り、(P・Q・R)はP,QおよびRの少なくとも一つ
を任意の順序で配列することを表し、a,b,c,dお
よびeは0または1〜6の整数である。−(P・Q・
R)−または−O−(P・Q・R)−の具体例としては
−(CF −、−O−(CF −、−(O−C
−CFZ) −、−(O−CF−CFZ)
(O−CF−CFRf) −、−O−CF−(CF
Z−O−CF −(CF −(CF−O−C
FRf) −などが挙げられる。x,y,zは1〜6の
整数であり、Z,Rfは−Fまたは炭素数1〜6のパー
フルオロアルキル基である。Aは−SOM(Mは水素
またはアルカリ金属、以下同じ)、−COOMまたは加
水分解によりこれらの基に換する基を言う。
【0022】パーフルオロイオン交換樹脂のイオン交換
容量は、溶解性に関連し、充分な溶解性をもたしめる
ためには、イオン交換容量(酸型)は好ましくは0.5
〜4.0ミリ当量/g乾燥樹脂、多くは1.0〜3.0
ミリ当量/g乾燥樹脂が好適である。パーフルオロイオ
ン交換樹脂の形状は膜状、シート状または粒状のいずれ
でもよい。
【0023】
【0024】本発明において、溶媒の持つパーフルオロ
イオン交換樹脂の溶解力が接着強度に重要な役割を果た
している。すなわち、イオン交換樹脂の溶解力は混合溶
媒の種類によって異なり、強いほど接着は容易になる。
しかしながら、溶解力の強い溶液の場合、塗布量が多す
ぎるとイオン交換膜およびガス拡散電極に悪影響をおよ
ぼすことがある。この問題は、上記に列挙したような溶
媒から適当に選択して溶解能力の強さを制御することに
より十分に回避することができる。一般的な傾向とし
て、混合溶媒中の含フッ素化合物類の主鎖の炭素数が多
いほど、分子中のフッ素原子数が多い溶液ほど溶解力が
強い(特願平5−223181号参照)。
【0025】また、ガス拡散電極とイオン交換膜との密
着性を確保するため、その電極内部へ浸入する樹脂成分
の量を制御することも必要である。すなわち、溶液粘度
が数百cps以下では電極に容易に含浸するが、数千c
psを超えると流動性が悪くなって電極内への接着
含浸量が少なくなる。電極内部に浸入する樹脂成分が少
なすぎれば接着強度は低いものとなり、多すぎれば電極
中の気孔を塞いでしまう。この意味において、溶媒に対
するイオン交換樹脂の溶解量は0.1〜50重量%、好
ましくは0.1〜30重量%である。
【0026】実際には、ガス拡散電極の細孔構造、カー
ボンブラックやPTFEなどの組成により接着液の浸透
性が異なる。一般にはガス拡散電極の多孔度が大きいほ
どイオン交換樹脂が浸入しやすくなり、使用可能な溶液
のイオン交換樹脂濃度、溶媒の種類、溶媒の混合比、溶
媒粘度の範囲は広がり、接着性もよくなる。
【0027】逆に、例えば気孔率が50%程度の気孔率
の低いガス拡散電極においても、高粘度でイオン交換樹
脂溶解性の高いものを用いることにより接着できる(例
えば、5重量%のイオン交換樹脂を含むエタノール/H
CFC−225(重量比1:1)溶液、粘度約2000
0cps)。
【0028】このように、ガス拡散電極が異なれば、好
適な接着は異なるため、必要に応じて溶媒の選択や混
合溶媒の混合比および溶液中のイオン交換樹脂濃度によ
って、接着粘度およびイオン交換樹脂の溶解力の調整
を行なう。
【0029】接着液の好適な塗布量は、溶液の粘度によ
って異なり一概には特定できないが、例えば上記のエタ
ノール/HCFC−225(重量比1:1)でパーフル
オロイオン交換樹脂5重量%の溶液を用いた場合には、
20mg/cm程度の塗布量でも十分に接着が可能で
ある。接着剤塗布後の接着は特に大きな圧力をかける必
要はない。
【0030】例えば、1kg/cm以下の圧力でも十
分に接着することが可能であるが、電極・膜間の気泡な
どを追い出す操作を行なって良好な密着性を得ることに
留意しなければならない。このためには、過大な圧力が
加わらない程度に接近させたロール間を通したり、平板
上に置いた接着物にローラを施すなどの方法があるが、
これらの方法に限定されるものではない。
【0031】接着時の加圧状態を保つ時間は接着によ
り異なり、特に限定しないが、例えば上記の接を用
いたときには数秒間で十分に接着し、その後接着溶媒だ
けを蒸発させればよい。
【0032】また、本発明における接着は常温で行なう
ことが可能であり、好ましくは0〜70℃で接着を塗
布してから実際に接着を行なうまでの間に接着が乾燥
し過ぎることがなければ、ヒーターや冷却器による温度
制御は特に必要ない。接着の乾燥時に副次的に起こる
イオン交換膜の乾燥を防ぐには、乾燥温度は100℃以
下、好ましくは70℃以下が好適である。
【0033】
【作用】本発明の接着原理は、イオン交換膜とガス拡散
電極との界面にイオン交換樹脂の溶解液もしくは可塑性
膨潤物のようなゲル状物質を介在させた状態で両者を押
し付けることにより、ゲル状物質がガス拡散電極の細孔
内に浸入し、それが固化することによる投錨効果による
ものと考えられる
【0034】
【実施例】以下、本発明の具体的な態様を実施例および
比較例により説明するが、本発明は必ずしもこれらに限
定されるものではない。
【0035】《実施例1》 イオン交換膜として厚さ80μmのフレミオンS膜(商
品名、旭硝子株式会社製パーフルオロイオン交換膜)、
ガス拡散電極としてカーボンブラック60重量部とPT
FE40重量部とからなる厚さ約200μmのPt担持
ガス拡散電極(Pt担持量0.5mg/cmをそれ
ぞれ使用した。接着剤として、エタノール50重量部と
HCFC−225が50重量部の混合溶媒に、パーフル
オロイオン交換樹脂として上記フレミオンS膜の粒状物
を溶解した5重量%溶液を作製した。常温で10cm
のガス拡散電極に対し、0.05gの接着剤を塗布し、
イオン交換膜上の所定の位置に置いた後、手押しローラ
ーで押し付け、常温で十分に乾燥した。水中で30分間
煮沸したが剥がれはなく、電極の端部から無理に引き剥
がすと膜側に電極層の一部が残った。
【0036】《実施例2》 非触媒担持であること以外は同じ物性を持つガス拡散電
極を準備し、実施例1と同じ混合液を用い、同様な操作
を行なった。常温で乾燥後の接着強度は十分であり、水
中で30分煮沸した時に剥がれはなく、電極の端部から
無理に引き剥がすと膜側に電極層の一部が残った。ま
た、性能評価のために、接合した電極について、塩化白
金酸を含浸させ、水素化ホウ素ナトリウムの液相還元に
より、0.5mg/cmでPtを担持した。
【0037】〈比較例1〉 イオン交換膜として厚さ80μmのフレミオンS膜(商
品名、旭硝子株式会社製パーフルオロイオン交換膜)
と、ガス拡散電極としてカーボンブラック60重量部と
PTFE40重量部とからなる厚さ約200μmのPt
担持ガス拡散電極(Pt担持量0.5mg/cm)と
を温度150℃、圧力10kg/cmで10秒間の条
件で、ホットプレス法により接合した。これらの各実施
例1、2および比較例1で得たサンプルを電池性能測定
用セルに組み込んで、同じ条件で発電試験を行なった。
その結果を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】これによると、実施例1のサンプルは比較
例1に比べて端子電圧が高く、iR損が約10%低減し
た。実施例2についても同様に比較例1に対し、高い端
子電圧およびiR損の低減が観察された。なお、端子電
圧は電流密度1A/cmの時の値である。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
加熱することなく、常温にてガス拡散電極とイオン交換
膜とを十分なる接着強度をもって接合することができる
ため、作業性が改善されるとともに作製装置が簡便にな
る。
【0041】また、熱によるイオン交換膜やガス拡散電
極の物性変化が抑制され、さらにはホットプレス法によ
るものと比べて電池の内部抵抗が低減する、などの効果
が奏される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−132168(JP,A) 特開 昭61−295388(JP,A) 特開 平3−145062(JP,A) 特開 平6−36784(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/00 - 8/24 H01M 4/86 - 4/98

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス拡散電極とパーフルオロイオン交換
    膜とが接合されてなる固体高分子型燃料電池用電極・膜
    接合体の製造方法において、 非含フッ素アルコール、ハイドロクロロフルオロカーボ
    ン、フルオロカーボン、フルオロエーテル、含フッ素ア
    ルコールから選ばれる少なくとも1種の溶媒に、溶質と
    して0.1〜50重量%のパーフルオロイオン交換樹脂
    を溶解させた溶液を接着剤とし、該接着剤をあらかじめ
    作製した前記ガス拡散電極または前記パーフルオロイオ
    ン交換膜の少なくともいずれか一方に塗布し、前記ガス
    拡散電極と前記パーフルオロイオン交換膜とを接着し7
    0℃以下で乾燥することにより接合することを特徴とす
    る固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ガス拡散電極と前記パーフルオロイ
    オン交換膜との接合を常温にて行うことを特徴とする請
    求項1に記載の固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記溶媒は、エタノールとジクロロペン
    タフルオロプロパンとの混合溶媒であることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の固体高分子型燃料電池用電極
    ・膜接合体の製造方法。
JP02632994A 1994-01-28 1994-01-28 固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3525944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02632994A JP3525944B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02632994A JP3525944B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220741A JPH07220741A (ja) 1995-08-18
JP3525944B2 true JP3525944B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12190388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02632994A Expired - Fee Related JP3525944B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525944B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451468B1 (en) 1998-04-14 2002-09-17 Three Bond Co., Ltd. Sealing material for fuel cell
KR100446607B1 (ko) * 1998-05-04 2004-11-06 삼성전자주식회사 수소이온교환막(pem)연료전지의촉매층형성용슬러리의제조방법및이를이용한pem연료전지의제조방법및이방법에따라제조되는pem연료전지
JP2001102059A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Toshiba Corp 固体高分子型燃料電池システム
JP2001216991A (ja) 2000-02-02 2001-08-10 Toyota Motor Corp 燃料電池性能評価装置およびその評価方法、燃料電池用電極触媒の比表面積評価装置およびその評価方法、並びに燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JP2001236971A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池セルの製造方法
JP4974403B2 (ja) 2000-05-31 2012-07-11 日本ゴア株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
DE60205090T2 (de) * 2002-05-31 2006-05-24 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten unter Verwendung von mit katalysator beschichteten Membranen und Klebstoffen
JP2006032180A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池用膜・電極構造体及び固体高分子型燃料電池
JP4636235B2 (ja) * 2004-09-30 2011-02-23 信越化学工業株式会社 電解質膜・電極接合用液状硬化性樹脂組成物及び電解質膜・電極接合体の製造方法
US7838164B2 (en) * 2004-12-07 2010-11-23 Toray Industries, Inc. Film electrode composite element and production method therefor, and fuel cell
US20090269653A1 (en) * 2005-03-28 2009-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
JP4671769B2 (ja) 2005-06-08 2011-04-20 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体およびその製造方法
JP2006344438A (ja) 2005-06-08 2006-12-21 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
US7658867B2 (en) 2005-07-15 2010-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Membrane-electrode assembly for solid polymer electrolyte fuel cell
JP4579073B2 (ja) 2005-07-15 2010-11-10 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
JP2007294213A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
JP5000289B2 (ja) 2006-12-27 2012-08-15 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
JP5196988B2 (ja) 2007-12-21 2013-05-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー インク組成物、その製造方法、そのインク組成物を用いて形成した電極触媒層及びこれらの用途
JP5233286B2 (ja) * 2008-01-16 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 膜電極接合体の製造方法
JP5352128B2 (ja) 2008-06-03 2013-11-27 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
JP5611604B2 (ja) * 2010-01-28 2014-10-22 本田技研工業株式会社 膜−電極構造体の製造方法
JP5181004B2 (ja) 2010-08-27 2013-04-10 Jsr株式会社 スルホン酸基を有するポリアリーレン系ブロック共重合体、ならびにその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07220741A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525944B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法
JP3584612B2 (ja) 固体高分子型燃料電池およびその電極の製造方法
TW589759B (en) Fuel cell membranes
US6352742B1 (en) Method for producing polymer electrolyte membrane and fuel cell
US20070281199A1 (en) Crosslinked membrane electrode assemblies
KR20020032565A (ko) 막전극접합체의 제조방법 및 고체고분자형 연료전지의제조방법
JPH0770782A (ja) 膜と電極の構造物
JP2002543578A (ja) 無定形フロロポリマ−の電気化学的使用
JP2013030490A (ja) アニールされたポリマー電解質膜を有する膜電極アセンブリ
JP2001160405A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH06169583A (ja) 強化した薄膜電極インタ−フェイス
EP1535950B1 (en) Dispersion of ion-exchange polymer, process for producing the same, and use thereof
JP2000285932A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極・膜接合体の製造方法
JP5829668B2 (ja) 含フッ素イオン交換樹脂の分散組成物
JP3394836B2 (ja) ガス拡散電極の製造方法及び該電極製造用の触媒分散液
JPH11339824A (ja) 固体高分子電解質型の燃料電池用電極−膜接合体の製造方法
WO2000044060A1 (fr) Pile a combustible de type polymere solide et procede de production de cette derniere
JP4218255B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜・電極接合体の製造方法
JP4074109B2 (ja) 架橋含浸フィルム及びその製造方法
JPH07254420A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH11307108A (ja) 固体高分子電解質型の燃料電池用電極−膜接合体の製造方法
JP2002008667A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法
JP2000294258A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法
JP2001185163A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用のガス拡散電極の製造方法
JP2001160400A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用のガス拡散電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees