[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3511906B2 - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JP3511906B2
JP3511906B2 JP24957898A JP24957898A JP3511906B2 JP 3511906 B2 JP3511906 B2 JP 3511906B2 JP 24957898 A JP24957898 A JP 24957898A JP 24957898 A JP24957898 A JP 24957898A JP 3511906 B2 JP3511906 B2 JP 3511906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode material
positive electrode
negative electrode
material layer
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24957898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000082471A (ja
Inventor
靖 浦岡
祐一 ▲高▼塚
賢二 原
Original Assignee
新神戸電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新神戸電機株式会社 filed Critical 新神戸電機株式会社
Priority to JP24957898A priority Critical patent/JP3511906B2/ja
Publication of JP2000082471A publication Critical patent/JP2000082471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511906B2 publication Critical patent/JP3511906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオン二
次電池及びその製造方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】一般に、リチウムイオン二次電池は、リ
チウム含有複酸化物からなる正極材層と、リチウムイオ
ンを吸蔵、放出する炭素材からなる負極材層とが非水電
解質層を介して積層されて構成されている。このリチウ
ムイオン二次電池は、次のようにして製造する。まず、
リチウム含有複酸化物からなる正極材とバインダとN−
メチル−2−ピロリドン(NMP)等からなる有機溶媒
とを混練して正極材スラリーを作る。そして、この正極
材スラリーを正極集電体上に塗布した後、乾燥工程及び
プレス加工を経て正極剤層を備えた正極板を作る。ま
た、リチウムイオンを吸蔵、放出する炭素材からなる負
極材とバインダとNMP等からなる有機溶媒とを混練し
て負極材スラリーを作る。そして、この負極材スラリー
を負極集電体上に塗布した後、乾燥工程及びプレス加工
を経て負極材層を備えた負極板を作る。次に、正極板と
負極板とをセパレータを介して積層して極板群を作り、
この極板群を電槽に入れる。そして、この極板群に炭酸
エステル等の有機溶媒に六フッ化燐酸リチウム等のリチ
ウム塩を溶解した非水電解質を含浸させて電池を完成す
る。リチウムイオン二次電池は、高エネルギー密度を有
しており、自己放電が小さいため、小形化、軽量化され
た電子機器のポータブル電源として広く用いられてい
る。しかしながら、このリチウムイオン二次電池では、
正極材スラリー及び負極材スラリーを作る際に正極材及
び負極材の有機溶媒中への分散性が悪いという問題があ
る。また、非水電解質の正極材層及び負極材層に対する
ぬれ性が悪いという問題がある。特に、極板製造時に、
極板を厚み方向にロールプレス機で圧縮成形する場合に
は、濡れ性の低下が著しい。そこで、濡れ性改善のため
に特開平9−306501号公報に示されるように、正
極材層及び負極材層の少なくとも一方にオレイン酸アミ
ドからなるカチオン界面活性剤を添加することが提案さ
れた。オレイン酸アミドを添加すると、オレイン酸アミ
ドが極板内部の空隙内及び極板表面に溶出して、極板全
体の濡れ性が高くなる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに正極材層及び負極材層の少なくとも一方にオレイン
酸アミドを添加しても、極板内部の電解液の濡れ性を高
めることには限界があり、電池の高率放電特性及び寿命
サイクル数を大幅に高めることができなかった。特に、
正極材スラリーは、アルカリ性を示すため、オレイン酸
アミドのようなカチオン界面活性剤を入れても、正極材
の有機溶媒中への分散性を高めることはできなかった。 【0004】本発明の目的は、極材層内部の電解液の濡
れ性を十分に高めて、電池の高率放電特性及び寿命サイ
クル数を高めることができるリチウムイオン二次電池及
びその製造方法を提供することにある。 【0005】本発明の他の目的は、上記目的に加えて、
正極材スラリーを作る際の正極材の有機溶媒中への分散
性を高ることができるリチウムイオン二次電池の製造方
法を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、リチウム含有
複酸化物を主成分とする正極材層と、リチウムイオンを
吸蔵、放出する物質を主成分とする負極材層とが非水電
解質層を介して積層されてなるリチウムイオン二次電池
を改良の対象にする。そして、本発明では、正極材層,
負極材層及び非水電解質層の少なくとも一つに両性界面
活性剤を含有させる。ここでいう両性界面活性剤とは、
アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤の両方の性質
を備えた界面活性剤である。両性界面活性剤は、従来の
オレイン酸アミド等のカチオン界面活性剤に比べて、極
板内部への電解液の濡れ性を高めることができる。その
ため、カチオン界面活性剤を用いる場合よりもリチウム
イオン二次電池の高率放電特性及び寿命サイクル数を高
められる。 【0007】両性界面活性剤としては、カルボン酸塩
型、硫酸エステル塩型、スルホン酸塩型、リン酸エステ
ル塩型等がある。特にカルボン酸塩型両性界面活性剤
は、多く市販されており、他のものに比べて合成が容易
にできるという利点がある。カルボン酸塩型両性界面活
性剤としては、カチオン部分がアミン塩であるアミン
型、またはカチオン部分が第4級アンモニウム塩である
ベタイン型を用いることができる。 【0008】また、正極材として用いるリチウム含有複
酸化物としては、リチウムと遷移金属と含む酸化物を用
いることができる。遷移金属としては、Ti,V,C
r,Mn,Fe,Co,Ni,Mo,W,Cuから選ば
れる少なくとも一種を採用できる。 【0009】また、負極材として用いる物質としては、
黒鉛としては鱗片状天然黒鉛,メソフェーズピッチ系黒
鉛,塊状人造黒鉛等を用いることができる。また、非晶
質炭素材としては、メソカーボンマイクロビーズ,フル
フリルアルコール樹脂焼成体等を用いることができる。 【0010】また、非水電解質としては、リチウム塩か
らなる電解質を有機溶媒に溶解したものが用いられる。
有機溶媒としては、プロピレンカーボネート、エチレン
カーボネート、1,2−ジメキシエタン、1,2−ジエ
キシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジエチル
カーボネート、γ−ブチルラクトン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、スルホラン、アセトニトリル等
から選ばれるもの、またはこれらを混合したものを用い
ることができる。また、リチウム塩としては、LiCl
4 、LiPF6 、LiBF4 、LiCl、LiBr、
CH3 SO3 Li、Li(CF3 SO2 2 N、Li
(C2 5 SO2 2 N、LiAsF6 等を用いること
ができる。 【0011】カルボン酸塩型両性界面活性剤を正極材層
に含有させる場合は、正極材層のリチウム含有複酸化物
に対して0.01〜0.2重量%含有させるのが好まし
い。0.01重量%を下回ると、正極板内部への電解液
の濡れ性が不十分になり、容量を高めることができな
い。また、0.2重量%を上回ると、正極材の充填量が
低下して容量が低下する問題がある。 【0012】また、カルボン酸塩型両性界面活性剤を負
極材層に含有させる場合は、負極材層の炭素材に対して
0.01〜0.2重量%含有させるのが好ましい。0.
01重量%を下回ると、負極板内部への電解液の濡れ性
が不十分になり、容量を高めることができない。また、
0.2重量%を上回ると、正極材の充填量が低下して容
量が低下する問題がある。 【0013】また、カルボン酸塩型両性界面活性剤を非
水電解質層に含有させる場合は、非水電解質層のリチウ
ム塩に対して0.01〜0.2重量%含有させるのが好
ましい。0.01重量%を下回ると、正極板及び負極板
内部への電解液の濡れ性が不十分になり、容量を高める
ことができない。また、0.2重量%を上回ると、非水
電解質層のリチウム伝導性が低下して容量が低下する問
題がある。 【0014】本発明のリチウムイオン二次電池を製造す
るには、まず、リチウム含有複酸化物と有機溶媒とを含
有する正極材スラリーを正極集電体上に塗布した後、乾
燥工程及びプレス加工を経て正極剤層を備えた正極板を
作る。また、リチウムイオンを吸蔵、放出する炭素材と
有機溶媒とを含有する負極材スラリーを負極集電体上に
塗布した後、乾燥工程及びプレス加工を経て負極材層を
備えた負極板を作る。次に、正極板と負極板とをセパレ
ータを介して積層して極板群を作り、この極板群に非水
電解質を含浸させてリチウムイオン二次電池を製造す
る。そして、正極材スラリー,負極材スラリー及び非水
電解質の少なくとも一つに両性界面活性剤を添加する。
このようにリチウムイオン二次電池を製造すれば、極板
内部への電解液の濡れ性を高められるリチウムイオン二
次電池を容易に製造できる。特に、正極材スラリーは、
アルカリ性を示すため、正極材スラリーに両性界面活性
剤を添加すると、正極材の有機溶媒中への分散性を高め
られる。また、正極材スラリーは導電粉末を含有するの
で、このように分散性が高められると、正極材層中に導
電粉末の導電ネットワークが均等に形成される。そのた
め、正極材層中における反応が均一化し、イオンの移動
が容易になる。その結果、電荷移動抵抗が低くなって、
電池の高率放電特性が向上する。 【0015】 【発明の実施の形態】(試験1)図1は試験1に用いた
各リチウムイオン二次電池の端面図である。本図に示す
ように、このリチウムイオン二次電池は、巻回式極板群
1が電池缶2内に収納された構造を有している。そし
て、巻回式極板群1は、正極板3と負極板4とが電解質
層(セパレータ)5を介して積層するように巻回された
構造を有している。本実施例では、次のようにしてリチ
ウムイオン二次電池を製造した。最初に正極板3を製造
した。まず、平均粒子径10μmのコバルト酸リチウム
(Lix CoO2 )からなる正極材と、平均粒子径3μ
mの炭素粉末からなる導電助剤と、ポリフッ化ビニリデ
ンからなるバインダと表1に示す各量(正極材のコバル
ト酸リチウムに対する重量)の両性界面活性剤とをN−
メチル−2−ピロリドン(NMP)からなる溶媒に分散
して正極スラリーを作った。ここで、表1に示す両性界
面活性剤において、レボン2000(液体)及びNSA
−2000(液体)は、三洋化成株式会社製のベタイン
型両性界面活性剤であり、レボン101−H(液体)及
びレボン105(液体)は、三洋化成株式会社製のイソ
ダゾリン型両性界面活性剤である。下記の化1にベタイ
ン型両性界面活性剤の基本的な構造を示し、下記の化2
にイソダゾリン型両性界面活性剤の基本的な構造を示
す。 【0016】 【化1】 【化2】 次に正極スラリーを厚み20μmのアルミニウム箔から
なる正極集電体6の両面に均一の厚みに塗布してから、
乾燥してNMPを取り除き、ロールプレス機で圧延を行
って正極材層7を形成して、長さ480mm,幅54m
m,厚み174μmの正極板3を作った。 【0017】次に負極板4を製造した。まず、平均粒子
径20μmの黒鉛の炭素材料からなる負極材と、ポリフ
ッ化ビニリデンからなるバインダとをN−メチル−2−
ピロリドン(NMP)からなる溶媒に分散して負極スラ
リーを作った。次に、負極スラリーを厚み10μmの銅
箔からなる負極集電体8の両面に均一の厚みに塗布して
から、乾燥してNMPを取り除き、ロールプレス機で圧
延を行って負極材層9を形成して、長さ500mm,幅
56mm,厚み174μmの負極板4を作った。 【0018】次に、正極板3と負極板4とを厚み24μ
mのポリエチレン微多孔膜からなる帯状のセパレータ5
を介して巻回して極板群1を作った。なお、帯状のセパ
レータ5は一対のセパレータ部により構成されている。
そして、電池缶2と隣接する巻回の径方向外側部分及び
径方向内側部分にセパレータが配置されるように、一対
のセパレータ部を負極板4の両面に配置して巻回した。
次に、極板群1をNiめっき鉄からなる円筒形の電池缶
2内に配置してから、予め負極集電体8に溶接してある
ニッケルタブ端子11を電池缶2の底部2aに溶接し
た。次にプロピレンカーボネートとジメチルカーボネー
トとを体積比1:1で混合した溶媒にLiPF6 からな
るリチウム塩を1モル/lの濃度で溶解した有機電解液
(非水電解液)を電池缶2内に5ml注入した。次に予
め正極集電体6に溶接してあるアルミニウムタブ端子1
0を圧力スイッチを備える電池蓋12に溶接した。そし
て、電池蓋12を絶縁性のポリプロピレンからなるガス
ケット13を介して電池缶2の上部に配置してから、こ
れをかしめて電池缶2内を密閉して直径18mm,高さ
65mm,の円筒形の各未充電リチウムイオン二次電池
を作った。 【0019】次に各未充電リチウムイオン二次電池を2
5℃において、設定電圧4.2V、制限電流1400m
Aで2.5時間充電した後に、1400mAで2.5V
まで放電した際の各電池の放電容量を求めた。また、前
述の充電及び放電を繰り返して、500サイクル後の放
電容量を測定し、この放電容量の初放電時の放電容量に
対する割合(充放電サイクル特性)を算出した。表1は
その結果を示している。なお、表1には、比較例とし
て、添加剤を添加しないもの(無添加)及び従来用いて
いたオレイン酸アミドを添加したものの結果も併せて示
す。 【0020】 【表1】 表1より、無添加及び従来用いていたオレイン酸アミド
を添加したものに比べて、両性界面活性剤を正極材層に
0.01〜0.2重量%含有させたリチウムイオン二次
電池では、放電容量を高め、しかも充放電サイクル特性
を向上できるのが分る。 【0021】(試験2)次に正極材スラリーの代りに負
極材スラリーに表2に示す各量(負極材の炭素材に対す
る重量)の両性界面活性剤を添加し、その他は試験1に
用いた電池と同様の電池を作成し、試験1と同様の試験
条件で各電池の放電容量と充放電サイクル特性とを求め
た。表2はその結果を示している。なお、表2にも、比
較例として、添加剤を添加しないもの(無添加)及び従
来用いていたオレイン酸アミドを添加したものの結果も
併せて示す。 【0022】 【表2】 表2より、無添加及び従来用いていたオレイン酸アミド
を添加したものに比べて、両性界面活性剤を負極材層に
0.01〜0.2重量%含有させたリチウムイオン二次
電池では、放電容量を高め、しかも充放電サイクル特性
を向上できるのが分る。 【0023】(試験3)次に正極材スラリーの代りに非
水電解質に表3に示す各量(非水電解質のリチウム塩に
対する重量)の両性界面活性剤を添加し、その他は試験
1に用いた電池と同様の電池を作成し、試験1と同様の
試験条件で各電池の放電容量と充放電サイクル特性とを
求めた。表3はその結果を示している。なお、表3に
も、比較例として、添加剤を添加しないもの(無添加)
及び従来用いていたオレイン酸アミドを添加したものの
結果も併せて示す。 【0024】 【表3】表3より、無添加及び従来用いていたオレイン酸アミド
を添加したものに比べて、両性界面活性剤を負極材層に
0.01〜0.2重量%含有させたリチウムイオン二次
電池では、放電容量を高め、しかも充放電サイクル特性
を向上できるのが分る。 【0025】また、表1〜3より、正極材層及び負極材
層に両性界面活性剤を添加すると、特に効果が高いのが
分る。 【0026】なお、上記実施例では、正極材層、負極材
層及び非水電解質層の各部にそれぞれ両性界面活性剤を
添加したが、正極材層、負極材層及び非水電解質層の少
なくとも一つに両性界面活性剤を添加すればよく、正極
材層及び負極材層、または正極材層、負極材層及び非水
電解質層の全てに両性界面活性剤を添加してもよいのは
勿論である。 【0027】また、上記実施例では、巻回した極板群及
び円筒形の電池缶を用いたが、板状の極板を単に積層し
て構成した極板群及び多角柱(三角柱、四角柱等)の電
池缶を用いた電池においても、同様の効果を得ることが
できる。 【0028】なお、本実施例では、負極材として非晶質
炭素材を用いたが、黒鉛を負極材として用いても構わな
いのは勿論である。 【0029】 【発明の効果】本発明によれば、正極材層,負極材層及
び非水電解質層の少なくとも一つに両性界面活性剤を含
有させるので、極板内部への電解液の濡れ性を高めるこ
とができ、リチウムイオン二次電池の高率放電特性及び
寿命サイクル数を高められる。特に、正極材スラリー
は、アルカリ性を示すため、正極材スラリーに両性界面
活性剤を添加すると、正極材の有機溶媒中への分散性を
高められる。また、正極材スラリーは導電粉末を含有す
るので、このように分散性が高められると、正極材層中
に導電粉末の導電ネットワークが均等に形成される。そ
のため、正極材層中における反応が均一化し、イオンの
移動が容易になる。その結果、電荷移動抵抗が低くなっ
て、電池の高率放電特性が向上する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例の方法で製造したリチウムイオ
ン二次電池の端面図である。 【符号の説明】 1 巻回式極板群 2 電池缶 3 正極板 4 負極板 5 電解質層(セパレータ) 6 正極集電体 7 正極材層 8 負極集電体 9 負極材層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−153467(JP,A) 特開 平7−37578(JP,A) 特開 平10−83837(JP,A) 特開 平8−213022(JP,A) 特開 平7−29605(JP,A) 特開 平10−92436(JP,A) 特開 平10−12273(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/40 H01M 4/00 - 4/62

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 リチウム含有複酸化物を主成分とする正
    極材層と、リチウムイオンを吸蔵、放出する炭素材を主
    成分とする負極材層とがリチウム塩を含有する非水電解
    質層を介して積層されてなるリチウムイオン二次電池に
    おいて、前記リチウム塩に対して0.01〜0.2重量%のカル
    ボン酸塩型界面活性剤が前記非水電解質層に 含まれてい
    ることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
JP24957898A 1998-09-03 1998-09-03 リチウムイオン二次電池 Expired - Fee Related JP3511906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24957898A JP3511906B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24957898A JP3511906B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 リチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000082471A JP2000082471A (ja) 2000-03-21
JP3511906B2 true JP3511906B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=17195099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24957898A Expired - Fee Related JP3511906B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511906B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100756812B1 (ko) * 2000-07-17 2007-09-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 비수 전기화학 장치
JP2002270184A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
JP4857555B2 (ja) * 2004-12-14 2012-01-18 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用電極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2006064342A2 (en) 2004-12-14 2006-06-22 Nissan Motor Co., Ltd. Electrode for use in a battery and method of making the same
JP4984422B2 (ja) * 2005-04-19 2012-07-25 日産自動車株式会社 二次電池用電極の製造方法
KR100892048B1 (ko) * 2006-09-18 2009-04-06 주식회사 엘지화학 고율 방전 특성이 향상된 이차전지
JP5181632B2 (ja) * 2007-11-15 2013-04-10 Jsr株式会社 電池電極用バインダー組成物、電池電極用バインダー組成物の製造方法、電池電極用ペースト、電池電極、及び電池電極の製造方法
JP2012204100A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP5891974B2 (ja) * 2011-07-04 2016-03-23 東洋インキScホールディングス株式会社 二次電池電極形成用組成物、二次電池電極、及び二次電池
JP5760945B2 (ja) * 2011-10-24 2015-08-12 東洋インキScホールディングス株式会社 二次電池電極形成用組成物、二次電池電極、及び二次電池
CN103545552B (zh) * 2013-10-14 2016-03-09 合肥国轩高科动力能源有限公司 适于高电压锂离子电池的电解液
CN110444813B (zh) * 2016-08-09 2021-02-26 安徽圣格能源科技有限公司 一种电解液,及包含其的锂二次电池
CN113013374A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 浙江谷神能源科技股份有限公司 一种厚膜锂电池的制备方法及厚膜锂电池
CN113013375A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 浙江谷神能源科技股份有限公司 一种厚膜锂电池的涂布工艺及厚膜锂电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000082471A (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882516B2 (ja) リチウム二次電池
JP4963330B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
EP2262037A1 (en) Lithium secondary battery using ionic liquid
JP2011081931A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3511906B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3491529B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2009123605A (ja) 非水電解質電池
JP3589021B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2009176448A (ja) 非水電解液二次電池
JPH09147913A (ja) 非水電解質電池
US6846593B2 (en) Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and battery employing the same
JP5279567B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001222995A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3786273B2 (ja) 負極材料およびそれを用いた電池
JP2009004357A (ja) 非水電解液リチウムイオン二次電池
KR102244194B1 (ko) 그래핀-실리콘 복합체를 포함하는 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4895625B2 (ja) リチウム二次電池
JP2002117845A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物
JP2924329B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4161396B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000012029A (ja) 非水電解質二次電池
JPH113698A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH11185822A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000090970A (ja) リチウム二次電池
KR100277787B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지용 양극

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees