JP3511772B2 - 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム - Google Patents
固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステムInfo
- Publication number
- JP3511772B2 JP3511772B2 JP33364495A JP33364495A JP3511772B2 JP 3511772 B2 JP3511772 B2 JP 3511772B2 JP 33364495 A JP33364495 A JP 33364495A JP 33364495 A JP33364495 A JP 33364495A JP 3511772 B2 JP3511772 B2 JP 3511772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- horizontal
- transfer pulse
- transfer
- pulse group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 32
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 7
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/42—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14806—Structural or functional details thereof
- H01L27/14812—Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14868—CCD or CID colour imagers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/745—Circuitry for generating timing or clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14621—Colour filter arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2209/00—Details of colour television systems
- H04N2209/04—Picture signal generators
- H04N2209/041—Picture signal generators using solid-state devices
- H04N2209/048—Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors
- H04N2209/049—Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors having three pick-up sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電荷転送部として
例えばCCDを用いた全画素読出し方式、又はノンイン
ターレース方式の撮像出力を行なう固体撮像素子であっ
て、選択的にインターレース方式の撮像出力を行なうこ
とができる固体撮像素子と、その電荷転送を実現させる
駆動方法と、上記固体撮像素子を搭載したカメラ装置
と、該カメラ装置を主体として該カメラ装置からのノン
インターレース方式に基づく撮像信号(以下、単にノン
インターレース信号と記す)を外部記憶装置に記憶し、
上記カメラ装置からのインターレース方式に基づく撮像
信号(以下、単にインターレース信号と記す)をモニタ
画面に表示できるようにしたカメラシステムに関する。
例えばCCDを用いた全画素読出し方式、又はノンイン
ターレース方式の撮像出力を行なう固体撮像素子であっ
て、選択的にインターレース方式の撮像出力を行なうこ
とができる固体撮像素子と、その電荷転送を実現させる
駆動方法と、上記固体撮像素子を搭載したカメラ装置
と、該カメラ装置を主体として該カメラ装置からのノン
インターレース方式に基づく撮像信号(以下、単にノン
インターレース信号と記す)を外部記憶装置に記憶し、
上記カメラ装置からのインターレース方式に基づく撮像
信号(以下、単にインターレース信号と記す)をモニタ
画面に表示できるようにしたカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、被写体を撮像してモニタ装置に
映し出すカメラ装置としては、モニタ装置が通常NTS
C等のインターレース方式を採用しているため、その内
部に組み込まれる固体撮像素子の撮像出力もインターレ
ース方式に準じたものとなっている。
映し出すカメラ装置としては、モニタ装置が通常NTS
C等のインターレース方式を採用しているため、その内
部に組み込まれる固体撮像素子の撮像出力もインターレ
ース方式に準じたものとなっている。
【0003】このインターレース方式に準じた撮像出力
を行なう固体撮像素子としては、一般に、垂直4相駆動
のIT(インターライン転送)方式のCCDイメージセ
ンサや同じく垂直4相駆動のFIT(フレーム・インタ
ーライン転送)方式のCCDイメージセンサなどがあ
る。
を行なう固体撮像素子としては、一般に、垂直4相駆動
のIT(インターライン転送)方式のCCDイメージセ
ンサや同じく垂直4相駆動のFIT(フレーム・インタ
ーライン転送)方式のCCDイメージセンサなどがあ
る。
【0004】そして、例えばインターライン転送方式の
CCDイメージセンサにおいては、図15に示すよう
に、入射光量に応じた量の電荷に光電変換する受光部1
01が多数マトリクス状に配され、更にこれら多数の受
光部101のうち、列方向に配列された受光部101に
対して共通とされた垂直転送レジスタ102が多数本、
行方向に配列されたイメージ部103を有する。
CCDイメージセンサにおいては、図15に示すよう
に、入射光量に応じた量の電荷に光電変換する受光部1
01が多数マトリクス状に配され、更にこれら多数の受
光部101のうち、列方向に配列された受光部101に
対して共通とされた垂直転送レジスタ102が多数本、
行方向に配列されたイメージ部103を有する。
【0005】また、上記イメージセンサにおいては、上
記イメージ部103に隣接し、かつ多数本の垂直転送レ
ジスタ102に対して共通とされた水平転送レジスタ1
04が設けられ、この水平転送レジスタ104の最終段
には、例えばフローティングディフュージョンやフロー
ティングゲートにて構成された電荷−電圧変換部と、該
電荷−電圧変換部からの出力信号を増幅する出力アンプ
を具備した出力部105が接続されている。
記イメージ部103に隣接し、かつ多数本の垂直転送レ
ジスタ102に対して共通とされた水平転送レジスタ1
04が設けられ、この水平転送レジスタ104の最終段
には、例えばフローティングディフュージョンやフロー
ティングゲートにて構成された電荷−電圧変換部と、該
電荷−電圧変換部からの出力信号を増幅する出力アンプ
を具備した出力部105が接続されている。
【0006】そして、イメージ部103への4相の垂直
転送パルスφV1〜φV4の供給によって、イメージ部
103における各垂直転送電極下のポテンシャル分布が
順次変化し、これによって、信号電荷がイメージ部10
3の垂直転送レジスタ102に沿って垂直方向(水平転
送レジスタ104側)に転送されることになる。
転送パルスφV1〜φV4の供給によって、イメージ部
103における各垂直転送電極下のポテンシャル分布が
順次変化し、これによって、信号電荷がイメージ部10
3の垂直転送レジスタ102に沿って垂直方向(水平転
送レジスタ104側)に転送されることになる。
【0007】また、このとき、水平転送レジスタ104
上に形成された例えば2層の多結晶シリコン層による水
平転送電極への互いに位相の異なる2相の水平転送パル
スφH1及びφH2の印加によって、信号電荷が順次出
力部105に転送され、該出力部105において電気信
号に変換されて、該出力端子φoutより撮像信号Sと
して取り出されることになる。
上に形成された例えば2層の多結晶シリコン層による水
平転送電極への互いに位相の異なる2相の水平転送パル
スφH1及びφH2の印加によって、信号電荷が順次出
力部105に転送され、該出力部105において電気信
号に変換されて、該出力端子φoutより撮像信号Sと
して取り出されることになる。
【0008】この場合、例えば奇数フィールドにおいて
は、垂直転送レジスタ102内において、例えば1ライ
ン目と2ライン目,3ライン目と4ライン目がそれぞれ
混合されて水平転送レジスタ104側に転送され、偶数
フィールドにおいては、垂直転送レジスタ102内にお
いて、2ライン目と3ライン目,4ライン目と5ライン
目がそれぞれ混合されて水平転送レジスタ104側に転
送されることとなる。
は、垂直転送レジスタ102内において、例えば1ライ
ン目と2ライン目,3ライン目と4ライン目がそれぞれ
混合されて水平転送レジスタ104側に転送され、偶数
フィールドにおいては、垂直転送レジスタ102内にお
いて、2ライン目と3ライン目,4ライン目と5ライン
目がそれぞれ混合されて水平転送レジスタ104側に転
送されることとなる。
【0009】ところで、最近は、全ての画素の情報を独
立して読み出すことができる全画素読出しCCDイメー
ジセンサやフレーム転送方式でノンインターレース動作
を行なうCCDイメージセンサの需要が多くなり、特
に、コンピュータへの画像入力等の用途(電子スチルカ
メラとしての用途)などでその需要が広がってきてい
る。
立して読み出すことができる全画素読出しCCDイメー
ジセンサやフレーム転送方式でノンインターレース動作
を行なうCCDイメージセンサの需要が多くなり、特
に、コンピュータへの画像入力等の用途(電子スチルカ
メラとしての用途)などでその需要が広がってきてい
る。
【0010】この全画素読出し方式のイメージセンサと
しては、図16に示すような3層3相CCDによる垂直
転送部をもつ構造が提案されている。なお、図15と対
応するものについて同符号を記し、その重複説明を省略
する。
しては、図16に示すような3層3相CCDによる垂直
転送部をもつ構造が提案されている。なお、図15と対
応するものについて同符号を記し、その重複説明を省略
する。
【0011】ここで、上記3層3相CCDのイメージセ
ンサにおける垂直方向の転送動作(垂直転送レジスタ1
02に沿った転送動作)について、図17のタイミング
チャート及び図18の動作概念図を参照しながら説明す
る。
ンサにおける垂直方向の転送動作(垂直転送レジスタ1
02に沿った転送動作)について、図17のタイミング
チャート及び図18の動作概念図を参照しながら説明す
る。
【0012】まず、垂直帰線期間での電荷読出し動作の
終了後において、第2の垂直転送電極111b下に形成
されたポテンシャル井戸に信号電荷eが転送・蓄積され
た状態(t1時)から説明すると、次のt2時におい
て、第1の垂直転送パルスφV1が高レベルになること
から、第1の垂直転送電極111a下にポテンシャル井
戸が形成され、読出し動作後の信号電荷eは、第1及び
第2の垂直転送電極111a及び111b下に連続形成
されたポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
終了後において、第2の垂直転送電極111b下に形成
されたポテンシャル井戸に信号電荷eが転送・蓄積され
た状態(t1時)から説明すると、次のt2時におい
て、第1の垂直転送パルスφV1が高レベルになること
から、第1の垂直転送電極111a下にポテンシャル井
戸が形成され、読出し動作後の信号電荷eは、第1及び
第2の垂直転送電極111a及び111b下に連続形成
されたポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
【0013】次のt3時において、第2の垂直転送パル
スφV2が低レベルになることから、第2の垂直転送電
極111b下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷
eは、第1の垂直転送電極111a下に形成されたポテ
ンシャル井戸に転送・蓄積される。
スφV2が低レベルになることから、第2の垂直転送電
極111b下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷
eは、第1の垂直転送電極111a下に形成されたポテ
ンシャル井戸に転送・蓄積される。
【0014】次のt4時において、第3の垂直転送パル
スφV3が高レベルになることから、第3の垂直転送電
極111c下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷
eは、第1及び第3の垂直転送電極111a及び111
c下に連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積さ
れる。
スφV3が高レベルになることから、第3の垂直転送電
極111c下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷
eは、第1及び第3の垂直転送電極111a及び111
c下に連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積さ
れる。
【0015】次のt5時において、第1の垂直転送パル
スφV1が低レベルになることから、第1の垂直転送電
極111a下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷
eは、第3の垂直転送電極111c下に形成されたポテ
ンシャル井戸に転送・蓄積される。
スφV1が低レベルになることから、第1の垂直転送電
極111a下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷
eは、第3の垂直転送電極111c下に形成されたポテ
ンシャル井戸に転送・蓄積される。
【0016】次のt6時において、第2の垂直転送パル
スφV2が高レベルになることから、第2の垂直転送電
極111b下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷
eは、第2及び第3の垂直転送電極111b及び111
c下に連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積さ
れる。
スφV2が高レベルになることから、第2の垂直転送電
極111b下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷
eは、第2及び第3の垂直転送電極111b及び111
c下に連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積さ
れる。
【0017】次のt7時において、第3の垂直転送パル
スφV3が低レベルになることから、第3の垂直転送電
極111c下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷
eは、第2の垂直転送電極111b下に形成されたポテ
ンシャル井戸に転送・蓄積される。
スφV3が低レベルになることから、第3の垂直転送電
極111c下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷
eは、第2の垂直転送電極111b下に形成されたポテ
ンシャル井戸に転送・蓄積される。
【0018】この段階で、前段における第2の垂直転送
電極111b下に蓄積されていた信号電荷eは、次段の
第2の垂直転送電極111b下に転送されることにな
る。このようにして、図17に示すタイミングで第1〜
第3の垂直転送パルスφV1〜φV3が各垂直転送電極
111a〜111cに印加されることにより、全画素の
信号電荷eがそれぞれ独立に順次垂直方向に転送される
ことになる。
電極111b下に蓄積されていた信号電荷eは、次段の
第2の垂直転送電極111b下に転送されることにな
る。このようにして、図17に示すタイミングで第1〜
第3の垂直転送パルスφV1〜φV3が各垂直転送電極
111a〜111cに印加されることにより、全画素の
信号電荷eがそれぞれ独立に順次垂直方向に転送される
ことになる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な電子スチルカメラにおいても、その撮像情報をモニタ
装置に映し出して画角を決定するということが行なわれ
る。
な電子スチルカメラにおいても、その撮像情報をモニタ
装置に映し出して画角を決定するということが行なわれ
る。
【0020】電子スチルカメラに用いられる固体撮像素
子は、上述したように、全画素読出しCCDイメージセ
ンサやフレーム転送方式でノンインターレース動作を行
なうCCDイメージセンサであるため、モニタ装置もノ
ンインターレース方式のものを使用することが望まし
い。
子は、上述したように、全画素読出しCCDイメージセ
ンサやフレーム転送方式でノンインターレース動作を行
なうCCDイメージセンサであるため、モニタ装置もノ
ンインターレース方式のものを使用することが望まし
い。
【0021】しかし、ノンインターレース方式のモニタ
装置は価格が高いことから、電子スチルカメラを一般に
普及させる際のネックとなっている。
装置は価格が高いことから、電子スチルカメラを一般に
普及させる際のネックとなっている。
【0022】そこで、安価なNTSC等のインターレー
ス方式のモニタ装置に撮像情報を映し出すことが考えら
れるが、この場合、ノンインターレース信号をインター
レース信号に変換しなければならない。
ス方式のモニタ装置に撮像情報を映し出すことが考えら
れるが、この場合、ノンインターレース信号をインター
レース信号に変換しなければならない。
【0023】インターレース信号を直接固体撮像素子か
ら得るために、従来から垂直に隣接する2画素の信号電
荷を垂直転送レジスタ内で混合することで実現させてき
たが、これは、イメージ部上に設けられるカラーフィル
タの配列がインターレース方式に対応したものにしてい
ることから実現できるものである。
ら得るために、従来から垂直に隣接する2画素の信号電
荷を垂直転送レジスタ内で混合することで実現させてき
たが、これは、イメージ部上に設けられるカラーフィル
タの配列がインターレース方式に対応したものにしてい
ることから実現できるものである。
【0024】ここで、イメージ部上に設けられるカラー
フィルタの配列がインターレース方式に対応したものの
例としては、1行に関するカラーフィルタの色の繰り返
しがすべての行で同一である配列規則となっていること
である。
フィルタの配列がインターレース方式に対応したものの
例としては、1行に関するカラーフィルタの色の繰り返
しがすべての行で同一である配列規則となっていること
である。
【0025】しかし、電子スチルカメラでは、フレーム
毎の高画質を優先するために、上記のような垂直方向2
画素分の信号電荷の混合によるインターレース動作に対
応しない色配列のカラーフィルタを用いることがある。
この例としては、例えばGストライプR/B市松コーデ
ィングやR/B市松コーディングである。
毎の高画質を優先するために、上記のような垂直方向2
画素分の信号電荷の混合によるインターレース動作に対
応しない色配列のカラーフィルタを用いることがある。
この例としては、例えばGストライプR/B市松コーデ
ィングやR/B市松コーディングである。
【0026】例えばGストライプR/B市松コーディン
グによるカラーフィルタを用いて垂直方向2画素分の信
号電荷の混合を行なうと、緑の信号電荷が混合した2G
信号と赤の信号電荷と青の信号電荷とが混合したRB信
号しか出力されないため、後段の信号処理において、色
信号を作成することができないという不都合がある。
グによるカラーフィルタを用いて垂直方向2画素分の信
号電荷の混合を行なうと、緑の信号電荷が混合した2G
信号と赤の信号電荷と青の信号電荷とが混合したRB信
号しか出力されないため、後段の信号処理において、色
信号を作成することができないという不都合がある。
【0027】従来、このように垂直方法2画素分の混合
によるインターレース出力に対応しないカラーコーディ
ングの固体撮像素子を用いたシステムでは、1フレーム
分の撮像信号をメモリ(フレームメモリ)に一旦記憶さ
せた後に、インターレース信号を出力するようにしてい
る。
によるインターレース出力に対応しないカラーコーディ
ングの固体撮像素子を用いたシステムでは、1フレーム
分の撮像信号をメモリ(フレームメモリ)に一旦記憶さ
せた後に、インターレース信号を出力するようにしてい
る。
【0028】しかし、このような従来のシステムにおい
ては、外部回路としてフレームメモリなどの大容量の画
像メモリが必要になるため、製造コストの増大及び消費
電力の増大特徴等を招くという問題がある。
ては、外部回路としてフレームメモリなどの大容量の画
像メモリが必要になるため、製造コストの増大及び消費
電力の増大特徴等を招くという問題がある。
【0029】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、全画素読出しイメージ
センサやノンインターレース出力方式のイメージセンサ
において、外部回路にフレームメモリ等を使用せずに選
択的にインターレース方式の出力を行なうことができる
固体撮像素子を提供することにある。
ので、その目的とするところは、全画素読出しイメージ
センサやノンインターレース出力方式のイメージセンサ
において、外部回路にフレームメモリ等を使用せずに選
択的にインターレース方式の出力を行なうことができる
固体撮像素子を提供することにある。
【0030】また、本発明の他の目的は、全画素読出し
イメージセンサやノンインターレース出力方式のイメー
ジセンサにおける駆動方法において、外部回路にフレー
ムメモリ等を使用しなくても選択的にインターレース方
式の出力を行なうことができる固体撮像素子の駆動方法
を提供することにある。
イメージセンサやノンインターレース出力方式のイメー
ジセンサにおける駆動方法において、外部回路にフレー
ムメモリ等を使用しなくても選択的にインターレース方
式の出力を行なうことができる固体撮像素子の駆動方法
を提供することにある。
【0031】また、本発明の他の目的は、全画素読出し
イメージセンサやノンインターレース出力方式のイメー
ジセンサを搭載したカメラ装置において、外部回路にフ
レームメモリ等を使用しなくても選択的にインターレー
ス方式の出力を行なうことができるカメラ装置を提供す
ることにある。
イメージセンサやノンインターレース出力方式のイメー
ジセンサを搭載したカメラ装置において、外部回路にフ
レームメモリ等を使用しなくても選択的にインターレー
ス方式の出力を行なうことができるカメラ装置を提供す
ることにある。
【0032】また、本発明の他の目的は、全画素読出し
イメージセンサやノンインターレース出力方式のイメー
ジセンサを搭載したカメラ装置から出力されるノンイン
ターレース信号をコンピュータの外部記憶装置に記憶で
き、上記カメラ装置から選択的に出力されるインターレ
ース信号をNTSC方式のモニタ装置の画面上に表示さ
せることができるカメラシステムを提供することにあ
る。
イメージセンサやノンインターレース出力方式のイメー
ジセンサを搭載したカメラ装置から出力されるノンイン
ターレース信号をコンピュータの外部記憶装置に記憶で
き、上記カメラ装置から選択的に出力されるインターレ
ース信号をNTSC方式のモニタ装置の画面上に表示さ
せることができるカメラシステムを提供することにあ
る。
【0033】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体撮像素
子及び固体撮像素子の駆動方法は、被写体からの入射光
の光量に応じた量の信号電荷に光電変換する画素として
の受光部が多数マトリクス状に配されてなるイメージ部
上に各画素に対応して所定の配列規則で配されたカラー
フィルタを有し、水平帰線期間に供給される第1の転送
パルス群に基づいて、上記各画素に蓄積された信号電荷
が1ライン毎に水平転送レジスタに転送され、上記水平
帰線期間に供給される第2の転送パルス群に基づいて、
上記各画素に蓄積された信号電荷が2ライン毎に水平転
送レジスタに転送されるようにして構成する。
子及び固体撮像素子の駆動方法は、被写体からの入射光
の光量に応じた量の信号電荷に光電変換する画素として
の受光部が多数マトリクス状に配されてなるイメージ部
上に各画素に対応して所定の配列規則で配されたカラー
フィルタを有し、水平帰線期間に供給される第1の転送
パルス群に基づいて、上記各画素に蓄積された信号電荷
が1ライン毎に水平転送レジスタに転送され、上記水平
帰線期間に供給される第2の転送パルス群に基づいて、
上記各画素に蓄積された信号電荷が2ライン毎に水平転
送レジスタに転送されるようにして構成する。
【0034】これにより、まず、電荷蓄積期間に、画素
を構成する受光部において、被写体からの入射光の光量
に応じた量の信号電荷に光電変換される。その後、水平
帰線期間において、受光部に蓄積されている信号電荷が
水平転送レジスタ側に順次転送されることになる。
を構成する受光部において、被写体からの入射光の光量
に応じた量の信号電荷に光電変換される。その後、水平
帰線期間において、受光部に蓄積されている信号電荷が
水平転送レジスタ側に順次転送されることになる。
【0035】このとき、上記水平帰線期間に第1の転送
パルス群が供給される場合は、各画素に蓄積された信号
電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに順次転送される
こととなり、該固体撮像素子からは、ノンインターレー
ス方式に基づく撮像信号が出力されることになる。
パルス群が供給される場合は、各画素に蓄積された信号
電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに順次転送される
こととなり、該固体撮像素子からは、ノンインターレー
ス方式に基づく撮像信号が出力されることになる。
【0036】一方、上記水平帰線期間に第2の転送パル
ス群が供給される場合は、各画素に蓄積された信号電荷
が2ライン毎に水平転送レジスタに順次転送されること
となり、該固体撮像素子からは、インターレース方式に
基づく撮像信号が出力されることになる。即ち、1ライ
ン目の信号電荷が水平転送レジスタに転送された後、更
に2ライン目の信号電荷が同じく水平転送レジスタに転
送されることとなるため、該水平転送レジスタ内におい
て1ライン目の信号電荷と2ライン目の信号電荷が混合
されることとなり、結果的にインターレース方式に基づ
く撮像信号として出力されることとなる。
ス群が供給される場合は、各画素に蓄積された信号電荷
が2ライン毎に水平転送レジスタに順次転送されること
となり、該固体撮像素子からは、インターレース方式に
基づく撮像信号が出力されることになる。即ち、1ライ
ン目の信号電荷が水平転送レジスタに転送された後、更
に2ライン目の信号電荷が同じく水平転送レジスタに転
送されることとなるため、該水平転送レジスタ内におい
て1ライン目の信号電荷と2ライン目の信号電荷が混合
されることとなり、結果的にインターレース方式に基づ
く撮像信号として出力されることとなる。
【0037】特に、上記水平帰線期間に上記第2の転送
パルス群が供給される場合において、1つ置きの垂直帰
線期間における任意の1つの水平帰線期間に、1つの上
記第1の転送パルス群が供給されるように構成すること
により、奇数フィールド期間においては、例えば1ライ
ン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内にお
いて混合される。そして、次の偶数フィールド期間にお
いては、該期間に先立って垂直帰線期間において、1つ
の第1の転送パルス群が供給されて1ライン分の信号電
荷が出力されていることから、例えば2ライン目と3ラ
イン目の信号電荷が水平転送レジスタ内において混合さ
れることとなる。
パルス群が供給される場合において、1つ置きの垂直帰
線期間における任意の1つの水平帰線期間に、1つの上
記第1の転送パルス群が供給されるように構成すること
により、奇数フィールド期間においては、例えば1ライ
ン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内にお
いて混合される。そして、次の偶数フィールド期間にお
いては、該期間に先立って垂直帰線期間において、1つ
の第1の転送パルス群が供給されて1ライン分の信号電
荷が出力されていることから、例えば2ライン目と3ラ
イン目の信号電荷が水平転送レジスタ内において混合さ
れることとなる。
【0038】その結果、固体撮像素子からは奇数フィー
ルドと偶数フィールドを有するインターレース方式の撮
像信号が出力されることになる。
ルドと偶数フィールドを有するインターレース方式の撮
像信号が出力されることになる。
【0039】具体的に、上記所定の配列規則として、n
ライン目(n=1,2・・・・)のカラーフィルタを空
間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン目の色の
繰り返しがn+1ライン目のカラーフィルタの色の繰り
返しと同一になる配列規則のカラーフィルタを用い、第
2の転送パルス群を例えば上記第1の転送パルス群が2
回にわたって供給される構成の転送パルス群とし、更に
1回目の上記第1の転送パルス群の供給後に、上記水平
転送レジスタに転送された信号電荷を上記所定画素分転
送させるための水平転送パルスが上記水平転送レジスタ
に供給される構成の固体撮像素子の場合について説明す
る。
ライン目(n=1,2・・・・)のカラーフィルタを空
間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン目の色の
繰り返しがn+1ライン目のカラーフィルタの色の繰り
返しと同一になる配列規則のカラーフィルタを用い、第
2の転送パルス群を例えば上記第1の転送パルス群が2
回にわたって供給される構成の転送パルス群とし、更に
1回目の上記第1の転送パルス群の供給後に、上記水平
転送レジスタに転送された信号電荷を上記所定画素分転
送させるための水平転送パルスが上記水平転送レジスタ
に供給される構成の固体撮像素子の場合について説明す
る。
【0040】まず、水平帰線期間に第2の転送パルス群
における1回目の第1の転送パルス群が供給されること
により、各画素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジ
スタに転送されて、水平転送レジスタに例えばnライン
目の信号電荷が転送・蓄積される。その後、水平転送レ
ジスタに対して水平転送パルスが供給されることによ
り、水平転送レジスタ内の信号電荷がカラーフィルタの
上記水平方向のずれ分に相当する画素分ほどシフトされ
ることとなる。これにより、水平転送レジスタに蓄積さ
れているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部に対
応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部の例
えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信号電荷
の色の繰り返しが同一となる。
における1回目の第1の転送パルス群が供給されること
により、各画素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジ
スタに転送されて、水平転送レジスタに例えばnライン
目の信号電荷が転送・蓄積される。その後、水平転送レ
ジスタに対して水平転送パルスが供給されることによ
り、水平転送レジスタ内の信号電荷がカラーフィルタの
上記水平方向のずれ分に相当する画素分ほどシフトされ
ることとなる。これにより、水平転送レジスタに蓄積さ
れているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部に対
応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部の例
えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信号電荷
の色の繰り返しが同一となる。
【0041】その後、第2の転送パルス群における2回
目の第1の転送パルス群が供給されることにより、各画
素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに転送さ
れて、水平転送レジスタにn+1ライン目の信号電荷が
転送・蓄積され、結果的にnライン目の信号電荷とn+
1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内において混
合されることとなる。
目の第1の転送パルス群が供給されることにより、各画
素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに転送さ
れて、水平転送レジスタにn+1ライン目の信号電荷が
転送・蓄積され、結果的にnライン目の信号電荷とn+
1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内において混
合されることとなる。
【0042】この場合、上述したように、nライン目の
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号を得るための
垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ内において行
なわれることとなる。
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号を得るための
垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ内において行
なわれることとなる。
【0043】このように、本発明に係る固体撮像素子及
び固体撮像素子の駆動方法においては、全画素読出しイ
メージセンサやノンインターレース出力方式のイメージ
センサにおいて、水平帰線期間に第1の転送パルス群を
供給することにより、ノンインターレース信号の出力が
行なわれ、水平帰線期間に第2の転送パルス群を供給す
ることにより、インターレース信号の出力が行なわれる
ことになる。この場合、外部回路にフレームメモリ等を
使用せずに選択的にインターレース方式の出力を行なう
ことができることとなる。
び固体撮像素子の駆動方法においては、全画素読出しイ
メージセンサやノンインターレース出力方式のイメージ
センサにおいて、水平帰線期間に第1の転送パルス群を
供給することにより、ノンインターレース信号の出力が
行なわれ、水平帰線期間に第2の転送パルス群を供給す
ることにより、インターレース信号の出力が行なわれる
ことになる。この場合、外部回路にフレームメモリ等を
使用せずに選択的にインターレース方式の出力を行なう
ことができることとなる。
【0044】次に、本発明に係るカメラ装置は、被写体
からの入射光の光量に応じた量の信号電荷に光電変換す
る画素としての受光部が多数マトリクス状に配されてな
るイメージ部上に各画素に対応して所定の配列規則で配
されたカラーフィルタを有する固体撮像素子と、基準ク
ロックの入力に基づいて、水平帰線期間に上記各画素に
蓄積された信号電荷を1ライン毎に水平転送レジスタに
転送させるための第1の転送パルス群を生成する第1の
タイミング発生回路と、上記基準クロックの入力に基づ
いて、上記水平帰線期間に上記各画素に蓄積された信号
電荷を2ライン毎に水平転送レジスタに転送させるため
の第2の転送パルス群を生成する第2のタイミング発生
回路と、上記固体撮像素子に供給すべき転送パルス群と
して、外部からのノンインターレース指示に基づいて上
記第1の転送パルス群を選択し、外部からのインターレ
ース指示に基づいて上記第2の転送パルス群を選択する
選択手段を設けて構成する。
からの入射光の光量に応じた量の信号電荷に光電変換す
る画素としての受光部が多数マトリクス状に配されてな
るイメージ部上に各画素に対応して所定の配列規則で配
されたカラーフィルタを有する固体撮像素子と、基準ク
ロックの入力に基づいて、水平帰線期間に上記各画素に
蓄積された信号電荷を1ライン毎に水平転送レジスタに
転送させるための第1の転送パルス群を生成する第1の
タイミング発生回路と、上記基準クロックの入力に基づ
いて、上記水平帰線期間に上記各画素に蓄積された信号
電荷を2ライン毎に水平転送レジスタに転送させるため
の第2の転送パルス群を生成する第2のタイミング発生
回路と、上記固体撮像素子に供給すべき転送パルス群と
して、外部からのノンインターレース指示に基づいて上
記第1の転送パルス群を選択し、外部からのインターレ
ース指示に基づいて上記第2の転送パルス群を選択する
選択手段を設けて構成する。
【0045】これにより、まず、電荷蓄積期間に、画素
を構成する受光部において、被写体からの入射光の光量
に応じた量の信号電荷に光電変換される。その後、水平
帰線期間において、受光部に蓄積されている信号電荷が
水平転送レジスタ側に順次転送されることになる。
を構成する受光部において、被写体からの入射光の光量
に応じた量の信号電荷に光電変換される。その後、水平
帰線期間において、受光部に蓄積されている信号電荷が
水平転送レジスタ側に順次転送されることになる。
【0046】このとき、外部からノンインターレース指
示があった場合、選択手段によって第1のタイミング発
生回路からの第1の転送パルス群が選択されて固体撮像
素子に供給されることとなる。
示があった場合、選択手段によって第1のタイミング発
生回路からの第1の転送パルス群が選択されて固体撮像
素子に供給されることとなる。
【0047】固体撮像素子においては、上記選択手段を
介して供給される第1のタイミング発生回路からの第1
の転送パルスの供給に基づいて、各画素に蓄積された信
号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに順次転送され
ることとなり、該固体撮像素子からは、ノンインターレ
ース方式に基づく撮像信号が出力されることになる。
介して供給される第1のタイミング発生回路からの第1
の転送パルスの供給に基づいて、各画素に蓄積された信
号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに順次転送され
ることとなり、該固体撮像素子からは、ノンインターレ
ース方式に基づく撮像信号が出力されることになる。
【0048】一方、外部からインターレース指示があっ
た場合は、選択手段によって第2のタイミング発生回路
からの第2の転送パルス群が選択されて固体撮像素子に
供給されることとなる。
た場合は、選択手段によって第2のタイミング発生回路
からの第2の転送パルス群が選択されて固体撮像素子に
供給されることとなる。
【0049】固体撮像素子においては、上記選択手段を
介して供給される第2のタイミング発生回路からの第2
の転送パルスの供給に基づいて、各画素に蓄積された信
号電荷が2ライン毎に水平転送レジスタに順次転送され
ることとなり、該固体撮像素子からは、インターレース
方式に基づく撮像信号が出力されることになる。即ち、
1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタに転送された
後、更に2ライン目の信号電荷が同じく水平転送レジス
タに転送されることとなるため、該水平転送レジスタ内
において1ライン目の信号電荷と2ライン目の信号電荷
が混合されることとなり、結果的にインターレース方式
に基づく撮像信号として出力されることとなる。
介して供給される第2のタイミング発生回路からの第2
の転送パルスの供給に基づいて、各画素に蓄積された信
号電荷が2ライン毎に水平転送レジスタに順次転送され
ることとなり、該固体撮像素子からは、インターレース
方式に基づく撮像信号が出力されることになる。即ち、
1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタに転送された
後、更に2ライン目の信号電荷が同じく水平転送レジス
タに転送されることとなるため、該水平転送レジスタ内
において1ライン目の信号電荷と2ライン目の信号電荷
が混合されることとなり、結果的にインターレース方式
に基づく撮像信号として出力されることとなる。
【0050】特に、外部からインターレース指示があっ
た場合において、上記第2のタイミング発生回路から1
つ置きの垂直帰線期間における任意の1つの水平帰線期
間に、1つの上記第1の転送パルス群を出力するように
した場合は、以下の動作を行なう。
た場合において、上記第2のタイミング発生回路から1
つ置きの垂直帰線期間における任意の1つの水平帰線期
間に、1つの上記第1の転送パルス群を出力するように
した場合は、以下の動作を行なう。
【0051】即ち、奇数フィールド期間においては、例
えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レジ
スタ内において混合される。そして、次の偶数フィール
ド期間においては、該期間に先立って垂直帰線期間にお
いて、1つの第1の転送パルス群が供給されて1ライン
分の信号電荷が出力されていることから、例えば2ライ
ン目と3ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内にお
いて混合されることとなる。
えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レジ
スタ内において混合される。そして、次の偶数フィール
ド期間においては、該期間に先立って垂直帰線期間にお
いて、1つの第1の転送パルス群が供給されて1ライン
分の信号電荷が出力されていることから、例えば2ライ
ン目と3ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内にお
いて混合されることとなる。
【0052】その結果、固体撮像素子からは奇数フィー
ルドと偶数フィールドを有するインターレース方式の撮
像信号が出力されることになる。
ルドと偶数フィールドを有するインターレース方式の撮
像信号が出力されることになる。
【0053】具体的に、上記所定の配列規則として、n
ライン目(n=1,2・・・・)のカラーフィルタを空
間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン目の色の
繰り返しがn+1ライン目のカラーフィルタの色の繰り
返しと同一になる配列規則のカラーフィルタを用い、第
2のタイミング発生回路から出力される第2の転送パル
ス群を例えば上記第1の転送パルス群が2回にわたって
供給される構成の転送パルス群とし、更に上記第2のタ
イミング発生回路から1回目の上記第1の転送パルス群
の供給後に、上記水平転送レジスタに転送された信号電
荷を上記所定画素分転送させるための水平転送パルスを
出力させるようにした場合は以下の動作を行なう。
ライン目(n=1,2・・・・)のカラーフィルタを空
間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン目の色の
繰り返しがn+1ライン目のカラーフィルタの色の繰り
返しと同一になる配列規則のカラーフィルタを用い、第
2のタイミング発生回路から出力される第2の転送パル
ス群を例えば上記第1の転送パルス群が2回にわたって
供給される構成の転送パルス群とし、更に上記第2のタ
イミング発生回路から1回目の上記第1の転送パルス群
の供給後に、上記水平転送レジスタに転送された信号電
荷を上記所定画素分転送させるための水平転送パルスを
出力させるようにした場合は以下の動作を行なう。
【0054】まず、水平帰線期間に第2の転送パルス群
における1回目の第1の転送パルス群が供給されること
により、各画素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジ
スタに転送されて、水平転送レジスタに例えばnライン
目の信号電荷が転送・蓄積される。その後、水平転送レ
ジスタに対して水平転送パルスが供給されることによ
り、水平転送レジスタ内の信号電荷がカラーフィルタの
上記水平方向のずれ分に相当する画素分ほどシフトされ
ることとなる。これにより、水平転送レジスタに蓄積さ
れているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部に対
応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部の例
えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信号電荷
の色の繰り返しが同一となる。
における1回目の第1の転送パルス群が供給されること
により、各画素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジ
スタに転送されて、水平転送レジスタに例えばnライン
目の信号電荷が転送・蓄積される。その後、水平転送レ
ジスタに対して水平転送パルスが供給されることによ
り、水平転送レジスタ内の信号電荷がカラーフィルタの
上記水平方向のずれ分に相当する画素分ほどシフトされ
ることとなる。これにより、水平転送レジスタに蓄積さ
れているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部に対
応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部の例
えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信号電荷
の色の繰り返しが同一となる。
【0055】その後、第2の転送パルス群における2回
目の第1の転送パルス群が供給されることにより、各画
素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに転送さ
れて、水平転送レジスタにn+1ライン目の信号電荷が
転送・蓄積され、結果的にnライン目の信号電荷とn+
1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内において混
合されることとなる。
目の第1の転送パルス群が供給されることにより、各画
素の信号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに転送さ
れて、水平転送レジスタにn+1ライン目の信号電荷が
転送・蓄積され、結果的にnライン目の信号電荷とn+
1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内において混
合されることとなる。
【0056】この場合、上述したように、nライン目の
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号を得るための
垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ内において行
なわれることとなる。
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号を得るための
垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ内において行
なわれることとなる。
【0057】このように、本発明に係るカメラ装置にお
いては、外部からのノンインターレース指示に基づい
て、水平帰線期間に第1のタイミング発生回路からの第
1の転送パルス群が固体撮像素子に供給されることか
ら、該固体撮像素子からノンインターレース信号が出力
され、また、外部からのインターレース指示に基づい
て、水平帰線期間に第2のタイミング発生回路からの第
2の転送パルス群が固体撮像素子に供給されることか
ら、該固体撮像素子からインターレース信号が出力され
ることになる。この場合、全画素読出しイメージセンサ
やノンインターレース出力方式のイメージセンサを搭載
したカメラ装置において、外部回路にフレームメモリ等
を使用しなくても選択的にインターレース方式の出力を
行なうことができることとなる。
いては、外部からのノンインターレース指示に基づい
て、水平帰線期間に第1のタイミング発生回路からの第
1の転送パルス群が固体撮像素子に供給されることか
ら、該固体撮像素子からノンインターレース信号が出力
され、また、外部からのインターレース指示に基づい
て、水平帰線期間に第2のタイミング発生回路からの第
2の転送パルス群が固体撮像素子に供給されることか
ら、該固体撮像素子からインターレース信号が出力され
ることになる。この場合、全画素読出しイメージセンサ
やノンインターレース出力方式のイメージセンサを搭載
したカメラ装置において、外部回路にフレームメモリ等
を使用しなくても選択的にインターレース方式の出力を
行なうことができることとなる。
【0058】次に、本発明に係るカメラシステムは、以
下の構成を有するカメラ装置と外部記憶装置と表示装置
と切換え手段を設けて構成する。
下の構成を有するカメラ装置と外部記憶装置と表示装置
と切換え手段を設けて構成する。
【0059】即ち、上記カメラ装置は、被写体からの入
射光の光量に応じた量の信号電荷に光電変換する画素と
しての受光部が多数マトリクス状に配されてなるイメー
ジ部上に各画素に対応して所定の配列規則で配されたカ
ラーフィルタを有する固体撮像素子と、基準クロックの
入力に基づいて、水平帰線期間に上記各画素に蓄積され
た信号電荷を1ライン毎に水平転送レジスタに転送させ
るための第1の転送パルス群を生成する第1のタイミン
グ発生回路と、上記基準クロックの入力に基づいて、上
記水平帰線期間に上記各画素に蓄積された信号電荷を2
ライン毎に水平転送レジスタに転送させるための第2の
転送パルス群を生成する第2のタイミング発生回路と、
上記固体撮像素子に供給すべき転送パルス群として、通
常動作においては、上記第2の転送パルス群を選択し、
外部に設けられたシャッタ操作キーからの割込み信号の
入力に基づいて、上記第1の転送パルス群を選択する選
択手段を具備して構成される。
射光の光量に応じた量の信号電荷に光電変換する画素と
しての受光部が多数マトリクス状に配されてなるイメー
ジ部上に各画素に対応して所定の配列規則で配されたカ
ラーフィルタを有する固体撮像素子と、基準クロックの
入力に基づいて、水平帰線期間に上記各画素に蓄積され
た信号電荷を1ライン毎に水平転送レジスタに転送させ
るための第1の転送パルス群を生成する第1のタイミン
グ発生回路と、上記基準クロックの入力に基づいて、上
記水平帰線期間に上記各画素に蓄積された信号電荷を2
ライン毎に水平転送レジスタに転送させるための第2の
転送パルス群を生成する第2のタイミング発生回路と、
上記固体撮像素子に供給すべき転送パルス群として、通
常動作においては、上記第2の転送パルス群を選択し、
外部に設けられたシャッタ操作キーからの割込み信号の
入力に基づいて、上記第1の転送パルス群を選択する選
択手段を具備して構成される。
【0060】上記外部記憶装置は、上記カメラ装置おけ
る固体撮像素子から出力される少なくとも1フレーム分
の撮像信号を記憶するメモリを具備して構成され、上記
表示装置は、上記カメラ装置における固体撮像素子から
出力される撮像信号を映像信号に変換して画面上に表示
するように構成される。
る固体撮像素子から出力される少なくとも1フレーム分
の撮像信号を記憶するメモリを具備して構成され、上記
表示装置は、上記カメラ装置における固体撮像素子から
出力される撮像信号を映像信号に変換して画面上に表示
するように構成される。
【0061】そして、上記切換え手段は、上記固体撮像
素子から出力される撮像信号を、上記通常動作において
は、表示装置に供給させ、上記シャッタ操作キーからの
割込み信号の入力に基づいて、外部記憶装置に供給され
るように切り換えるように構成される。
素子から出力される撮像信号を、上記通常動作において
は、表示装置に供給させ、上記シャッタ操作キーからの
割込み信号の入力に基づいて、外部記憶装置に供給され
るように切り換えるように構成される。
【0062】本発明に係るカメラシステムは、上記構成
により、まず、カメラ装置における固体撮像素子におい
ては、電荷蓄積期間に、画素を構成する受光部におい
て、被写体からの入射光の光量に応じた量の信号電荷に
光電変換される。その後、水平帰線期間において、受光
部に蓄積されている信号電荷が水平転送レジスタ側に順
次転送されることになる。
により、まず、カメラ装置における固体撮像素子におい
ては、電荷蓄積期間に、画素を構成する受光部におい
て、被写体からの入射光の光量に応じた量の信号電荷に
光電変換される。その後、水平帰線期間において、受光
部に蓄積されている信号電荷が水平転送レジスタ側に順
次転送されることになる。
【0063】通常動作の場合、即ちインターレース動作
の場合は、選択手段によって第2のタイミング発生回路
からの第2の転送パルス群が選択されて固体撮像素子に
供給されることとなる。
の場合は、選択手段によって第2のタイミング発生回路
からの第2の転送パルス群が選択されて固体撮像素子に
供給されることとなる。
【0064】固体撮像素子においては、上記選択手段を
介して供給される第2のタイミング発生回路からの第2
の転送パルスの供給に基づいて、各画素に蓄積された信
号電荷が2ライン毎に水平転送レジスタに順次転送され
ることとなり、該固体撮像素子からは、インターレース
方式に基づく撮像信号が出力されることになる。
介して供給される第2のタイミング発生回路からの第2
の転送パルスの供給に基づいて、各画素に蓄積された信
号電荷が2ライン毎に水平転送レジスタに順次転送され
ることとなり、該固体撮像素子からは、インターレース
方式に基づく撮像信号が出力されることになる。
【0065】即ち、1ライン目の信号電荷が水平転送レ
ジスタに転送された後、更に2ライン目の信号電荷が同
じく水平転送レジスタに転送されることとなるため、該
水平転送レジスタ内において1ライン目の信号電荷と2
ライン目の信号電荷が混合されることとなり、結果的に
インターレース方式に基づく撮像信号として出力される
こととなる。
ジスタに転送された後、更に2ライン目の信号電荷が同
じく水平転送レジスタに転送されることとなるため、該
水平転送レジスタ内において1ライン目の信号電荷と2
ライン目の信号電荷が混合されることとなり、結果的に
インターレース方式に基づく撮像信号として出力される
こととなる。
【0066】特に、上記通常動作において、上記第2の
タイミング発生回路から1つ置きの垂直帰線期間におけ
る任意の1つの水平帰線期間に、1つの上記第1の転送
パルス群を出力するようにした場合は、以下の動作を行
なう。
タイミング発生回路から1つ置きの垂直帰線期間におけ
る任意の1つの水平帰線期間に、1つの上記第1の転送
パルス群を出力するようにした場合は、以下の動作を行
なう。
【0067】即ち、奇数フィールド期間においては、例
えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レジ
スタ内において混合される。そして、次の偶数フィール
ド期間においては、該期間に先立って垂直帰線期間にお
いて、1つの第1の転送パルス群が供給されて1ライン
分の信号電荷が出力されていることから、例えば2ライ
ン目と3ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内にお
いて混合されることとなる。
えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レジ
スタ内において混合される。そして、次の偶数フィール
ド期間においては、該期間に先立って垂直帰線期間にお
いて、1つの第1の転送パルス群が供給されて1ライン
分の信号電荷が出力されていることから、例えば2ライ
ン目と3ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ内にお
いて混合されることとなる。
【0068】その結果、固体撮像素子からは奇数フィー
ルドと偶数フィールドを有するインターレース方式の撮
像信号が出力されることになる。
ルドと偶数フィールドを有するインターレース方式の撮
像信号が出力されることになる。
【0069】この場合、通常動作であることから、切換
え手段によって、常時、固体撮像素子の出力が表示装置
側に供給されるようになっている。従って、表示装置に
は、固体撮像素子から出力されるインターレース方式に
基づく撮像信号が供給されることになり、該表示装置の
画面上にはインターレース方式による映像が映し出され
ることとなる。
え手段によって、常時、固体撮像素子の出力が表示装置
側に供給されるようになっている。従って、表示装置に
は、固体撮像素子から出力されるインターレース方式に
基づく撮像信号が供給されることになり、該表示装置の
画面上にはインターレース方式による映像が映し出され
ることとなる。
【0070】上記通常動作が行なわれている最中に、シ
ャッタ操作キーの操作に基づく割込み信号が入力される
と、選択手段によって、今度は第1のタイミング発生回
路からの第1の転送パルス群が選択され、該第1の転送
パルス群がカメラ装置の固体撮像素子に供給されること
になる。
ャッタ操作キーの操作に基づく割込み信号が入力される
と、選択手段によって、今度は第1のタイミング発生回
路からの第1の転送パルス群が選択され、該第1の転送
パルス群がカメラ装置の固体撮像素子に供給されること
になる。
【0071】これにより、固体撮像素子においては、上
記選択手段を介して供給される第1のタイミング発生回
路からの第1の転送パルスの供給に基づいて、各画素に
蓄積された信号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに
順次転送されることとなり、該固体撮像素子からは、ノ
ンインターレース方式に基づく撮像信号が出力されるこ
とになる。
記選択手段を介して供給される第1のタイミング発生回
路からの第1の転送パルスの供給に基づいて、各画素に
蓄積された信号電荷が1ライン毎に水平転送レジスタに
順次転送されることとなり、該固体撮像素子からは、ノ
ンインターレース方式に基づく撮像信号が出力されるこ
とになる。
【0072】上記割込み信号が入力された場合、上記切
換え手段によって、固体撮像素子の出力が外部記憶装置
側に切り換えられることから、固体撮像素子から出力さ
れるノンインターレース方式に基づく撮像信号(例えば
1フレーム分の撮像信号)は、切換え手段を介して外部
記憶装置に供給され、該外部記憶装置の記憶領域に記憶
されることになる。この外部記憶装置に記憶された撮像
信号は、例えばコンピュータによる処理によって印画紙
に印刷され、あるいはノンインターレース対応のモニタ
装置に出力されることとなる。
換え手段によって、固体撮像素子の出力が外部記憶装置
側に切り換えられることから、固体撮像素子から出力さ
れるノンインターレース方式に基づく撮像信号(例えば
1フレーム分の撮像信号)は、切換え手段を介して外部
記憶装置に供給され、該外部記憶装置の記憶領域に記憶
されることになる。この外部記憶装置に記憶された撮像
信号は、例えばコンピュータによる処理によって印画紙
に印刷され、あるいはノンインターレース対応のモニタ
装置に出力されることとなる。
【0073】即ち、本発明に係るカメラシステムにおい
ては、通常動作(インターレース動作)の場合、水平帰
線期間に第2のタイミング発生回路からの第2の転送パ
ルス群が固体撮像素子に供給されることから、該固体撮
像素子からインターレース信号が出力され、該インター
レース信号は切換え手段によってインターレース対応の
モニタ装置に供給されることとなる。また、シャッタ操
作キーの操作に基づく割込み信号の入力に基づいて、水
平帰線期間に第1のタイミング発生回路からの第1の転
送パルス群が固体撮像素子に供給されることから、該固
体撮像素子からノンインターレース信号が出力され、該
ノンインターレース信号は切換え手段によって外部記憶
装置に供給されることとなる。
ては、通常動作(インターレース動作)の場合、水平帰
線期間に第2のタイミング発生回路からの第2の転送パ
ルス群が固体撮像素子に供給されることから、該固体撮
像素子からインターレース信号が出力され、該インター
レース信号は切換え手段によってインターレース対応の
モニタ装置に供給されることとなる。また、シャッタ操
作キーの操作に基づく割込み信号の入力に基づいて、水
平帰線期間に第1のタイミング発生回路からの第1の転
送パルス群が固体撮像素子に供給されることから、該固
体撮像素子からノンインターレース信号が出力され、該
ノンインターレース信号は切換え手段によって外部記憶
装置に供給されることとなる。
【0074】このように、本発明に係るカメラシステム
においては、全画素読出しイメージセンサやノンインタ
ーレース出力方式のイメージセンサを搭載したカメラ装
置から出力されるノンインターレース信号をコンピュー
タの外部記憶装置に記憶でき、上記カメラ装置から選択
的に出力されるインターレース信号をNTSC方式のモ
ニタ装置の画面上に表示させることができる。
においては、全画素読出しイメージセンサやノンインタ
ーレース出力方式のイメージセンサを搭載したカメラ装
置から出力されるノンインターレース信号をコンピュー
タの外部記憶装置に記憶でき、上記カメラ装置から選択
的に出力されるインターレース信号をNTSC方式のモ
ニタ装置の画面上に表示させることができる。
【0075】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る固体撮像素子
を3層3相全画素読出し方式のCCイメージセンサに適
用した実施の形態例(以下、単に実施の形態に係るイメ
ージセンサと記す)と、該実施の形態に係るイメージセ
ンサを搭載したカメラ装置(以下、単に実施の形態に係
るカメラ装置と記す)と、該実施の形態に係るカメラ装
置を用いたカメラシステム(以下、単に実施の形態に係
るカメラシステムと記す)につて、図1〜図14を参照
しながら説明する。
を3層3相全画素読出し方式のCCイメージセンサに適
用した実施の形態例(以下、単に実施の形態に係るイメ
ージセンサと記す)と、該実施の形態に係るイメージセ
ンサを搭載したカメラ装置(以下、単に実施の形態に係
るカメラ装置と記す)と、該実施の形態に係るカメラ装
置を用いたカメラシステム(以下、単に実施の形態に係
るカメラシステムと記す)につて、図1〜図14を参照
しながら説明する。
【0076】まず、実施の形態に係るイメージセンサに
ついて、図1を参照しながら説明する。
ついて、図1を参照しながら説明する。
【0077】この実施の形態に係るイメージセンサは、
図1に示すように、入射光量に応じた量の電荷に光電変
換する受光部1が多数マトリクス状に配され、更にこれ
ら多数の受光部1のうち、列方向に配列された受光部1
に対して共通とされた垂直転送レジスタ2が多数本、行
方向に配列されたイメージ部(撮像部)3を有する。
図1に示すように、入射光量に応じた量の電荷に光電変
換する受光部1が多数マトリクス状に配され、更にこれ
ら多数の受光部1のうち、列方向に配列された受光部1
に対して共通とされた垂直転送レジスタ2が多数本、行
方向に配列されたイメージ部(撮像部)3を有する。
【0078】また、上記イメージ部3に隣接し、かつ多
数本の垂直転送レジスタ2に対して共通とされた水平転
送レジスタ4が1本並設されている。
数本の垂直転送レジスタ2に対して共通とされた水平転
送レジスタ4が1本並設されている。
【0079】そして、イメージ部3と水平転送レジスタ
4間には、イメージ部3における垂直転送レジスタ2の
最終段に転送された信号電荷を水平転送レジスタ4に転
送するための2つの垂直−水平転送レジスタVH1及び
VH2が多数の垂直転送レジスタ2に対して共通に、か
つそれぞれ並列に形成されている。これら2本の垂直−
水平転送レジスタVH1及びVH2には、それぞれ垂直
−水平転送パルスφVH1及びφVH2が供給されるよ
うになっており、これら転送パルスφVH1及びφVH
2の供給によって、垂直転送レジスタ2からの信号電荷
が水平転送レジスタ4に転送されることになる。
4間には、イメージ部3における垂直転送レジスタ2の
最終段に転送された信号電荷を水平転送レジスタ4に転
送するための2つの垂直−水平転送レジスタVH1及び
VH2が多数の垂直転送レジスタ2に対して共通に、か
つそれぞれ並列に形成されている。これら2本の垂直−
水平転送レジスタVH1及びVH2には、それぞれ垂直
−水平転送パルスφVH1及びφVH2が供給されるよ
うになっており、これら転送パルスφVH1及びφVH
2の供給によって、垂直転送レジスタ2からの信号電荷
が水平転送レジスタ4に転送されることになる。
【0080】また、上記水平転送レジスタ4の最終段に
は、出力部5が接続されている。この出力部5は、水平
転送レジスタ4の最終段から転送されてきた信号電荷を
電気信号(例えば電圧信号)に変換する例えばフローテ
ィング・ディフュージョンあるいはフローティング・ゲ
ート等で構成される電荷−電気信号変換部6と、この電
荷−電気信号変換部6にて電気信号の変換が行われた後
の信号電荷を、リセットパルスφRGの入力に従ってド
レイン領域Dに掃き捨てるリセットゲート7と、電荷−
電気信号変換部6からの電気信号を増幅するアンプ8を
有して構成されている。なお、ドレイン領域Dには電源
電圧VRDが印加されている。
は、出力部5が接続されている。この出力部5は、水平
転送レジスタ4の最終段から転送されてきた信号電荷を
電気信号(例えば電圧信号)に変換する例えばフローテ
ィング・ディフュージョンあるいはフローティング・ゲ
ート等で構成される電荷−電気信号変換部6と、この電
荷−電気信号変換部6にて電気信号の変換が行われた後
の信号電荷を、リセットパルスφRGの入力に従ってド
レイン領域Dに掃き捨てるリセットゲート7と、電荷−
電気信号変換部6からの電気信号を増幅するアンプ8を
有して構成されている。なお、ドレイン領域Dには電源
電圧VRDが印加されている。
【0081】そして、イメージ部3における3相の垂直
転送パルスφV1〜φV3の供給によって、イメージ部
3における各垂直転送電極下のポテンシャル分布が順次
変化し、これによって、信号電荷がそれぞれイメージ部
3における垂直転送レジスタ2に沿って縦方向(水平転
送レジスタ4側)に転送されることになる。
転送パルスφV1〜φV3の供給によって、イメージ部
3における各垂直転送電極下のポテンシャル分布が順次
変化し、これによって、信号電荷がそれぞれイメージ部
3における垂直転送レジスタ2に沿って縦方向(水平転
送レジスタ4側)に転送されることになる。
【0082】また、イメージ部3においては、受光部1
に蓄積されている信号電荷を垂直帰線期間において、ま
ず、垂直転送レジスタ2に読出し、その後の水平帰線期
間において1行単位に水平転送レジスタ4側に転送す
る。これによって、垂直転送レジスタ2の最終段にあっ
た信号電荷は、2つの垂直−水平転送レジスタVH1及
びVH2を経て水平転送レジスタ4に転送される。
に蓄積されている信号電荷を垂直帰線期間において、ま
ず、垂直転送レジスタ2に読出し、その後の水平帰線期
間において1行単位に水平転送レジスタ4側に転送す
る。これによって、垂直転送レジスタ2の最終段にあっ
た信号電荷は、2つの垂直−水平転送レジスタVH1及
びVH2を経て水平転送レジスタ4に転送される。
【0083】次の水平走査期間において、水平転送レジ
スタ4上に形成された例えば2層の多結晶シリコン層に
よる水平転送電極への互いに位相の異なる2相の水平転
送パルスφH1及びφH2の印加によって、信号電荷が
順次出力部5側の電荷−電気信号変換部6に転送され、
この電荷−電気信号変換部6において電気信号に変換さ
れて、アンプ7を介して対応する出力端子9より撮像信
号Sとして取り出されることになる。
スタ4上に形成された例えば2層の多結晶シリコン層に
よる水平転送電極への互いに位相の異なる2相の水平転
送パルスφH1及びφH2の印加によって、信号電荷が
順次出力部5側の電荷−電気信号変換部6に転送され、
この電荷−電気信号変換部6において電気信号に変換さ
れて、アンプ7を介して対応する出力端子9より撮像信
号Sとして取り出されることになる。
【0084】ここで、このイメージセンサの受光部1周
辺の断面をみると、図2に示すように、例えばn形のシ
リコン基板21にp形不純物(例えばボロン(B))の
導入によるp形のウェル領域22と、上記受光部1を形
成するためのn形の不純物拡散領域23と、垂直転送レ
ジスタ2を構成するn形の転送チャネル領域24並びに
p形のチャネルストッパ領域25が形成され、更に上記
n形の不純物拡散領域23の表面にp形の正電荷蓄積領
域26が形成され、n形の転送チャネル領域24の直下
にスミアの低減を目的とした第2のp形ウェル領域27
がそれぞれ形成されている。なお、n形の不純物拡散領
域23と転送チャネル領域24間のp形領域は、読出し
ゲート部28を構成する。
辺の断面をみると、図2に示すように、例えばn形のシ
リコン基板21にp形不純物(例えばボロン(B))の
導入によるp形のウェル領域22と、上記受光部1を形
成するためのn形の不純物拡散領域23と、垂直転送レ
ジスタ2を構成するn形の転送チャネル領域24並びに
p形のチャネルストッパ領域25が形成され、更に上記
n形の不純物拡散領域23の表面にp形の正電荷蓄積領
域26が形成され、n形の転送チャネル領域24の直下
にスミアの低減を目的とした第2のp形ウェル領域27
がそれぞれ形成されている。なお、n形の不純物拡散領
域23と転送チャネル領域24間のp形領域は、読出し
ゲート部28を構成する。
【0085】また、このイメージセンサは、図示するよ
うに、n形シリコン基板21の表面にp形のウェル領域
22を形成して、このウェル領域22よりも浅い位置に
上記受光部1を構成するn形の不純物拡散領域23を形
成することで、いわゆる電子シャッタの機能を有するよ
うに構成されている。
うに、n形シリコン基板21の表面にp形のウェル領域
22を形成して、このウェル領域22よりも浅い位置に
上記受光部1を構成するn形の不純物拡散領域23を形
成することで、いわゆる電子シャッタの機能を有するよ
うに構成されている。
【0086】即ち、シリコン基板21に供給される基板
電位をシャッタパルスに同期して高レベルにすることに
より、p形のウェル領域22におけるポテンシャル障壁
(オーバーフローバリア)が下がり、受光部1に蓄積さ
れた電荷(この場合、電子)が上記オーバーフローバリ
アを越えて縦方向、即ちシリコン基板21側に掃き捨て
られることになる。これにより、シャッタパルスの最終
印加時点から電荷読出し時点までの期間が実質的な露光
期間となり、残像等の不都合を防止することができるよ
うになっている。
電位をシャッタパルスに同期して高レベルにすることに
より、p形のウェル領域22におけるポテンシャル障壁
(オーバーフローバリア)が下がり、受光部1に蓄積さ
れた電荷(この場合、電子)が上記オーバーフローバリ
アを越えて縦方向、即ちシリコン基板21側に掃き捨て
られることになる。これにより、シャッタパルスの最終
印加時点から電荷読出し時点までの期間が実質的な露光
期間となり、残像等の不都合を防止することができるよ
うになっている。
【0087】また、このイメージセンサにおいては、上
記n形の不純物拡散領域23とp形のウェル領域22と
のpn接合によるフォトダイオード,n形の不純物拡散
領域23と読出しゲート部RGとのpn接合によるフォ
トダイオード,n形の不純物拡散領域23とチャネルス
トッパ領域25とのpn接合によるフォトダイオード、
並びにn形の不純物拡散領域23とp形の正孔蓄積領域
26とのpn接合によるフォトダイオードによって受光
部1(光電変換部)が構成され、この受光部1が多数個
マトリクス状に配列されてイメージ部3が形成されてい
る。
記n形の不純物拡散領域23とp形のウェル領域22と
のpn接合によるフォトダイオード,n形の不純物拡散
領域23と読出しゲート部RGとのpn接合によるフォ
トダイオード,n形の不純物拡散領域23とチャネルス
トッパ領域25とのpn接合によるフォトダイオード、
並びにn形の不純物拡散領域23とp形の正孔蓄積領域
26とのpn接合によるフォトダイオードによって受光
部1(光電変換部)が構成され、この受光部1が多数個
マトリクス状に配列されてイメージ部3が形成されてい
る。
【0088】このイメージセンサは、カラー撮像方式で
あることから、上記イメージ部3上に所定の配列規則で
コーディングされたカラーフィルタ(図示せず)が形成
されている。カラーフィルタは、1つの受光部1に対し
て1つの色が割り当てられるように形成される。
あることから、上記イメージ部3上に所定の配列規則で
コーディングされたカラーフィルタ(図示せず)が形成
されている。カラーフィルタは、1つの受光部1に対し
て1つの色が割り当てられるように形成される。
【0089】そして、このイメージセンサにおけるカラ
ーフィルタは、例えば図3に示すように、例えば奇数ラ
インについては、水平方向に沿って順にR,G,B,G
という配列を1ブロックとして、このブロックが水平方
向に多数配列され、偶数ラインについては、水平方向に
沿って順にB,G,R,Gという配列を1ブロックとし
て、このブロックが水平方向に多数配列されたいわゆる
GストライプR/B市松コーディングのカラーフィルタ
を用いている。
ーフィルタは、例えば図3に示すように、例えば奇数ラ
インについては、水平方向に沿って順にR,G,B,G
という配列を1ブロックとして、このブロックが水平方
向に多数配列され、偶数ラインについては、水平方向に
沿って順にB,G,R,Gという配列を1ブロックとし
て、このブロックが水平方向に多数配列されたいわゆる
GストライプR/B市松コーディングのカラーフィルタ
を用いている。
【0090】また、この実施の形態に係るイメージセン
サにおいては、図2に示すように、転送チャネル領域2
4,チャネルストッパ領域25及び読出しゲート部28
上に、例えばSiO2 膜を介してSi3 N4 膜及びSi
O2 膜が順次積層されてなる3層構造のゲート絶縁膜2
9が形成され、該ゲート絶縁膜上に1層目〜3層目の多
結晶シリコン層による3つの転送電極(図2においては
代表的に1層目の多結晶シリコン層による転送電極30
を示す)が形成されている。なお、これら転送チャネル
領域24,ゲート絶縁膜29及び転送電極30によって
垂直転送レジスタ2が構成される。
サにおいては、図2に示すように、転送チャネル領域2
4,チャネルストッパ領域25及び読出しゲート部28
上に、例えばSiO2 膜を介してSi3 N4 膜及びSi
O2 膜が順次積層されてなる3層構造のゲート絶縁膜2
9が形成され、該ゲート絶縁膜上に1層目〜3層目の多
結晶シリコン層による3つの転送電極(図2においては
代表的に1層目の多結晶シリコン層による転送電極30
を示す)が形成されている。なお、これら転送チャネル
領域24,ゲート絶縁膜29及び転送電極30によって
垂直転送レジスタ2が構成される。
【0091】上記転送電極30の表面には、熱酸化によ
るシリコン酸化膜(SiO2 膜)31が形成されてお
り、上記転送電極30を含む全面にはPSGからなる層
間絶縁膜32が形成され、この層間絶縁膜32上に下層
の転送電極30を覆うようにAl層による遮光膜33
(以下、Al遮光膜と記す)が形成され、このAl遮光
膜33を含む全面に保護膜(例えばプラズマCVD法に
よるSiN膜等)34が形成されている。
るシリコン酸化膜(SiO2 膜)31が形成されてお
り、上記転送電極30を含む全面にはPSGからなる層
間絶縁膜32が形成され、この層間絶縁膜32上に下層
の転送電極30を覆うようにAl層による遮光膜33
(以下、Al遮光膜と記す)が形成され、このAl遮光
膜33を含む全面に保護膜(例えばプラズマCVD法に
よるSiN膜等)34が形成されている。
【0092】上記Al遮光膜33は、受光部1上におい
て選択的にエッチング除去されており、光は、このエッ
チング除去によって形成された開口33aを通じて受光
部1内に入射されるようになっている。
て選択的にエッチング除去されており、光は、このエッ
チング除去によって形成された開口33aを通じて受光
部1内に入射されるようになっている。
【0093】なお、上記図2の断面図においては、簡単
のため、保護膜34上の平坦化膜,カラーフィルタ及び
マイクロ集光レンズなどは省略してある。
のため、保護膜34上の平坦化膜,カラーフィルタ及び
マイクロ集光レンズなどは省略してある。
【0094】次に、上記実施の形態に係るイメージセン
サの読出し動作、特に垂直転送レジスタ2に信号電荷を
読み出した後の垂直方向の転送動作について図4〜図8
のタイミングチャート等を参照しながら説明する。
サの読出し動作、特に垂直転送レジスタ2に信号電荷を
読み出した後の垂直方向の転送動作について図4〜図8
のタイミングチャート等を参照しながら説明する。
【0095】このイメージセンサの垂直方向への転送動
作は、基本的に図4で示すタイミングで行なわれる。即
ち、図5に示すように、第2の垂直転送電極41b下に
形成されたポテンシャル井戸に信号電荷eが転送・蓄積
された状態(t1時)から説明すると、次のt2時にお
いて、第1の垂直転送パルスφV1が高レベルになるこ
とから、第1の垂直転送電極41a下にポテンシャル井
戸が形成され、読出し動作後の信号電荷eは、第1及び
第2の垂直転送電極41a及び41b下に連続形成され
たポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
作は、基本的に図4で示すタイミングで行なわれる。即
ち、図5に示すように、第2の垂直転送電極41b下に
形成されたポテンシャル井戸に信号電荷eが転送・蓄積
された状態(t1時)から説明すると、次のt2時にお
いて、第1の垂直転送パルスφV1が高レベルになるこ
とから、第1の垂直転送電極41a下にポテンシャル井
戸が形成され、読出し動作後の信号電荷eは、第1及び
第2の垂直転送電極41a及び41b下に連続形成され
たポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
【0096】次のt3時において、第2の垂直転送パル
スφV2が低レベルになることから、第2の垂直転送電
極41b下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷e
は、第1の垂直転送電極41a下に形成されたポテンシ
ャル井戸に転送・蓄積される。
スφV2が低レベルになることから、第2の垂直転送電
極41b下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷e
は、第1の垂直転送電極41a下に形成されたポテンシ
ャル井戸に転送・蓄積される。
【0097】次のt4時において、第3の垂直転送パル
スφV3が高レベルになることから、第3の垂直転送電
極41c下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷e
は、第1及び第3の垂直転送電極41a及び41c下に
連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
スφV3が高レベルになることから、第3の垂直転送電
極41c下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷e
は、第1及び第3の垂直転送電極41a及び41c下に
連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
【0098】次のt5時において、第1の垂直転送パル
スφV1が低レベルになることから、第1の垂直転送電
極41a下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷e
は、第3の垂直転送電極41c下に形成されたポテンシ
ャル井戸に転送・蓄積される。
スφV1が低レベルになることから、第1の垂直転送電
極41a下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷e
は、第3の垂直転送電極41c下に形成されたポテンシ
ャル井戸に転送・蓄積される。
【0099】次のt6時において、第2の垂直転送パル
スφV2が高レベルになることから、第2の垂直転送電
極41b下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷e
は、第2及び第3の垂直転送電極41b及び41c下に
連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
スφV2が高レベルになることから、第2の垂直転送電
極41b下にポテンシャル井戸が形成され、信号電荷e
は、第2及び第3の垂直転送電極41b及び41c下に
連続形成されたポテンシャル井戸に転送・蓄積される。
【0100】次のt7時において、第3の垂直転送パル
スφV3が低レベルになることから、第3の垂直転送電
極41c下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷e
は、第2の垂直転送電極41b下に形成されたポテンシ
ャル井戸に転送・蓄積される。
スφV3が低レベルになることから、第3の垂直転送電
極41c下にポテンシャル障壁が形成され、信号電荷e
は、第2の垂直転送電極41b下に形成されたポテンシ
ャル井戸に転送・蓄積される。
【0101】この段階で、前段における第2の垂直転送
電極41b下に蓄積されていた信号電荷eは、次段の第
2の垂直転送電極41b下に転送されることになる。こ
のようにして、図4に示すタイミングで第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3が各垂直転送電極41a〜
41cに印加されることにより、全画素の信号電荷eが
それぞれ独立に順次垂直方向に転送されることになる。
電極41b下に蓄積されていた信号電荷eは、次段の第
2の垂直転送電極41b下に転送されることになる。こ
のようにして、図4に示すタイミングで第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3が各垂直転送電極41a〜
41cに印加されることにより、全画素の信号電荷eが
それぞれ独立に順次垂直方向に転送されることになる。
【0102】そして、このイメージセンサにおいては、
第1〜第3の垂直転送電極41a〜41cに供給される
第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3は、2種類
の信号形態を有する。第1の信号形態は、図6に示すよ
うに、1水平帰線期間内に上記図4に示す第1〜第3の
垂直転送パルスφV1〜φV3が1回のみ出力される形
態であり、第2の信号形態は、図7に示すように、1水
平帰線期間に上記図4に示す第1〜第3の垂直転送パル
スφV1〜φV3が2回にわたって出力される形態であ
る。
第1〜第3の垂直転送電極41a〜41cに供給される
第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3は、2種類
の信号形態を有する。第1の信号形態は、図6に示すよ
うに、1水平帰線期間内に上記図4に示す第1〜第3の
垂直転送パルスφV1〜φV3が1回のみ出力される形
態であり、第2の信号形態は、図7に示すように、1水
平帰線期間に上記図4に示す第1〜第3の垂直転送パル
スφV1〜φV3が2回にわたって出力される形態であ
る。
【0103】従って、図7の第2の信号形態に従った場
合、2ライン分の信号電荷がそれぞれ独立に水平転送レ
ジスタ4側に転送され、該水平転送レジスタ4内におい
て、これら2ライン分の信号電荷が混合されることにな
る。正確には、上記水平転送レジスタ4内において、垂
直方向2画素分の信号電荷が混合されることになる。
合、2ライン分の信号電荷がそれぞれ独立に水平転送レ
ジスタ4側に転送され、該水平転送レジスタ4内におい
て、これら2ライン分の信号電荷が混合されることにな
る。正確には、上記水平転送レジスタ4内において、垂
直方向2画素分の信号電荷が混合されることになる。
【0104】特に、この第2の信号形態においては、1
回目の第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3の出
力後に、第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2がそれぞれ2パルス出力されるようになっている。こ
の2パルス分の第1及び第2の水平転送パルスφH1及
びφH2の供給によって、水平転送レジスタ4内に蓄積
されている信号電荷が2画素分出力部5側に転送(シフ
ト)されることになる。
回目の第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3の出
力後に、第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2がそれぞれ2パルス出力されるようになっている。こ
の2パルス分の第1及び第2の水平転送パルスφH1及
びφH2の供給によって、水平転送レジスタ4内に蓄積
されている信号電荷が2画素分出力部5側に転送(シフ
ト)されることになる。
【0105】具体的に、図7及び図8を参照しながら上
記第2の信号形態による信号電荷の転送動作を説明する
と、まず、1回目の第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3がイメージ部3に供給されることから、図7の
t11時においては、各画素の信号電荷が1ライン毎に
それぞれ独立に水平転送レジスタ4に転送されて、図8
Aに示すように、水平転送レジスタ4に例えばnライン
目の信号電荷が転送・蓄積される。この図8において、
Rは赤画素の信号電荷、Bは青画素の信号電荷、Gは緑
画素の信号電荷を示す。
記第2の信号形態による信号電荷の転送動作を説明する
と、まず、1回目の第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3がイメージ部3に供給されることから、図7の
t11時においては、各画素の信号電荷が1ライン毎に
それぞれ独立に水平転送レジスタ4に転送されて、図8
Aに示すように、水平転送レジスタ4に例えばnライン
目の信号電荷が転送・蓄積される。この図8において、
Rは赤画素の信号電荷、Bは青画素の信号電荷、Gは緑
画素の信号電荷を示す。
【0106】その後、水平転送レジスタ4に対してそれ
ぞれ2パルス分の第1及び第2の水平転送パルスφH1
及びφH2がイメージ部3に供給されることから、図7
のt12時においては、図8Bに示すように、水平転送
レジスタ4内のnライン目の信号電荷が2画素分、出力
部5側にシフトされることになる。
ぞれ2パルス分の第1及び第2の水平転送パルスφH1
及びφH2がイメージ部3に供給されることから、図7
のt12時においては、図8Bに示すように、水平転送
レジスタ4内のnライン目の信号電荷が2画素分、出力
部5側にシフトされることになる。
【0107】ここで、このイメージセンサに使用されて
いるカラーフィルタをみると、既に述べたように、図3
に示すGストライプR/B市松コーディングのカラーフ
ィルタであるが、このカラーフィルタは、奇数ラインの
カラーフィルタを空間的に2画素分出力部5側にずらし
たときに、該奇数ラインの色の繰り返しが偶数ラインの
カラーフィルタの色の繰り返しと同一になる配列規則で
あることがわかる。
いるカラーフィルタをみると、既に述べたように、図3
に示すGストライプR/B市松コーディングのカラーフ
ィルタであるが、このカラーフィルタは、奇数ラインの
カラーフィルタを空間的に2画素分出力部5側にずらし
たときに、該奇数ラインの色の繰り返しが偶数ラインの
カラーフィルタの色の繰り返しと同一になる配列規則で
あることがわかる。
【0108】このことから、nライン目の信号電荷を水
平転送レジスタ4内において2画素分、出力部5側にシ
フトさせることにより、水平転送レジスタ4に蓄積され
ているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部3に対
応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部3の
例えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信号電
荷の色の繰り返しが同一となる。
平転送レジスタ4内において2画素分、出力部5側にシ
フトさせることにより、水平転送レジスタ4に蓄積され
ているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部3に対
応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部3の
例えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信号電
荷の色の繰り返しが同一となる。
【0109】その後、2回目の第1〜第3の垂直転送パ
ルスφV1〜φV3が供給されることから、図7のt1
3時においては、各画素の信号電荷が1ライン毎に水平
転送レジスタ4に転送されて、水平転送レジスタ4にn
+1ライン目の信号電荷が転送・蓄積され、結果的に、
図8Cに示すように、nライン目の信号電荷とn+1ラ
イン目の信号電荷が水平転送レジスタ4内において混合
されることとなる。
ルスφV1〜φV3が供給されることから、図7のt1
3時においては、各画素の信号電荷が1ライン毎に水平
転送レジスタ4に転送されて、水平転送レジスタ4にn
+1ライン目の信号電荷が転送・蓄積され、結果的に、
図8Cに示すように、nライン目の信号電荷とn+1ラ
イン目の信号電荷が水平転送レジスタ4内において混合
されることとなる。
【0110】この場合、上述したように、nライン目の
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号を得るための
垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ4内において
行なわれることとなる。
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号を得るための
垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ4内において
行なわれることとなる。
【0111】従って、垂直方向の転送動作が終了した後
の水平走査期間においては、出力部5からR信号,G信
号,B信号及びG信号の順で出力されることとなり、後
段の信号処理において映像信号を得るための色信号を作
成することが可能となる。つまり、上記第2の信号形態
に則った駆動方式を採用することにより、垂直方向の走
査線数を半分にしたフィールド画像の出力が可能とな
る。
の水平走査期間においては、出力部5からR信号,G信
号,B信号及びG信号の順で出力されることとなり、後
段の信号処理において映像信号を得るための色信号を作
成することが可能となる。つまり、上記第2の信号形態
に則った駆動方式を採用することにより、垂直方向の走
査線数を半分にしたフィールド画像の出力が可能とな
る。
【0112】更に、この実施の形態に係るイメージセン
サにおいては、図7では図示しないが、上記第2の信号
形態において、1つ置きの垂直帰線期間における任意の
1水平帰線期間に1回の第1〜第3の垂直転送パルスφ
V1〜φ3をイメージ部3に出力するようになってい
る。これにより、垂直帰線期間において第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3が供給されなかった場合の
垂直転送動作においては、例えば1ライン目から水平転
送レジスタ4に信号電荷が転送されることとなり、一
方、垂直帰線期間において第1〜第3の垂直転送パルス
φV1〜φV3が供給された場合の垂直転送動作におい
ては、2ライン目から水平転送レジスタ4に信号電荷が
転送されることとなる。
サにおいては、図7では図示しないが、上記第2の信号
形態において、1つ置きの垂直帰線期間における任意の
1水平帰線期間に1回の第1〜第3の垂直転送パルスφ
V1〜φ3をイメージ部3に出力するようになってい
る。これにより、垂直帰線期間において第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3が供給されなかった場合の
垂直転送動作においては、例えば1ライン目から水平転
送レジスタ4に信号電荷が転送されることとなり、一
方、垂直帰線期間において第1〜第3の垂直転送パルス
φV1〜φV3が供給された場合の垂直転送動作におい
ては、2ライン目から水平転送レジスタ4に信号電荷が
転送されることとなる。
【0113】つまり、奇数フィールド期間においては、
例えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レ
ジスタ4内において混合され、次の偶数フィールド期間
においては、該偶数フィールド期間に先立って垂直帰線
期間において第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV
3が供給されて1ライン分の信号電荷が出力されている
ことから、例えば2ライン目と3ライン目の信号電荷が
水平転送レジスタ4内において混合されることとなる。
例えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レ
ジスタ4内において混合され、次の偶数フィールド期間
においては、該偶数フィールド期間に先立って垂直帰線
期間において第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV
3が供給されて1ライン分の信号電荷が出力されている
ことから、例えば2ライン目と3ライン目の信号電荷が
水平転送レジスタ4内において混合されることとなる。
【0114】その結果、出力部5の出力端子9からは奇
数フィールドと偶数フィールドを有するインターレース
方式の撮像信号Sが出力されることになる。
数フィールドと偶数フィールドを有するインターレース
方式の撮像信号Sが出力されることになる。
【0115】このように、上記本実施の形態に係るイメ
ージセンサにおいては、全画素読出しイメージセンサに
おいて、水平帰線期間に第1の信号形態を有する第1〜
第3の垂直転送パルスφV1〜φV3(図6参照)を供
給することにより、ノンインターレース信号SNIL の出
力が行なわれ、水平帰線期間に第2の信号形態を有する
第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3(図7参
照)を供給することにより、インターレース信号SILの
出力が行なわれることになる。この場合、外部回路にフ
レームメモリ等を使用せずに選択的にインターレース方
式の出力を行なうことができることとなる。
ージセンサにおいては、全画素読出しイメージセンサに
おいて、水平帰線期間に第1の信号形態を有する第1〜
第3の垂直転送パルスφV1〜φV3(図6参照)を供
給することにより、ノンインターレース信号SNIL の出
力が行なわれ、水平帰線期間に第2の信号形態を有する
第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3(図7参
照)を供給することにより、インターレース信号SILの
出力が行なわれることになる。この場合、外部回路にフ
レームメモリ等を使用せずに選択的にインターレース方
式の出力を行なうことができることとなる。
【0116】次に、上記実施の形態に係るイメージセン
サに対して各種転送パルスを供給する転送パルス供給回
路系について図9を参照しながら説明する。この転送パ
ルス供給回路系と上記イメージセンサ51及び撮像レン
ズ52にて本実施の形態に係るカメラ装置の主要部が構
成されることになる。
サに対して各種転送パルスを供給する転送パルス供給回
路系について図9を参照しながら説明する。この転送パ
ルス供給回路系と上記イメージセンサ51及び撮像レン
ズ52にて本実施の形態に係るカメラ装置の主要部が構
成されることになる。
【0117】この転送パルス供給回路系は、仕様にて決
定された基準クロックPcを発生する基準クロック発生
器53と、この基準クロック発生器53からの基準クロ
ックPcの入力に基づいて、図6に示す第1の信号形態
に従った第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3を
生成する第1の垂直タイミング発生回路54Aと、上記
基準クロックPcの入力に基づいて、図7に示す第2の
信号形態に従った第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜
φV3を生成する第2の垂直タイミング発生回路54B
と、上記基準クロックPcの入力に基づいて、図6に示
す第1の信号形態に従った第1及び第2の水平転送パル
スφH1及びφH2を生成する第1の水平タイミング発
生回路55Aと、上記基準クロックPcの入力に基づい
て、図7に示す第2の信号形態に従った第1及び第2の
水平転送パルスφH1及びφH2を生成する第2の水平
タイミング発生回路55Bとを有する。
定された基準クロックPcを発生する基準クロック発生
器53と、この基準クロック発生器53からの基準クロ
ックPcの入力に基づいて、図6に示す第1の信号形態
に従った第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3を
生成する第1の垂直タイミング発生回路54Aと、上記
基準クロックPcの入力に基づいて、図7に示す第2の
信号形態に従った第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜
φV3を生成する第2の垂直タイミング発生回路54B
と、上記基準クロックPcの入力に基づいて、図6に示
す第1の信号形態に従った第1及び第2の水平転送パル
スφH1及びφH2を生成する第1の水平タイミング発
生回路55Aと、上記基準クロックPcの入力に基づい
て、図7に示す第2の信号形態に従った第1及び第2の
水平転送パルスφH1及びφH2を生成する第2の水平
タイミング発生回路55Bとを有する。
【0118】また、この転送パルス供給回路系は、上記
第1又は第2の垂直タイミング発生回路54A又は54
Bからの出力される第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3の減衰を防止等する目的で接続される垂直ドラ
イブ回路56と、上記第1又は第2の水平タイミング発
生回路55A又は55Bからの出力される第1及び第2
の水平転送パルスφH1及びφH2の減衰を防止等する
目的で接続される水平ドライブ回路57と、第1の垂直
タイミング発生回路54Aからの第1〜第3の垂直転送
パルスφV1〜φV3と第2の垂直タイミング発生回路
54Bからの第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV
3とをシステムコントローラ58からのスイッチング制
御信号Sswに基づいて選択的に切り換える第1のスイ
ッチング回路59Aと、第1の水平タイミング発生回路
55Aからの第1及び第2の水平転送パルスφH1及び
φH2と第2の水平タイミング発生回路55Bからの第
1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2とをシス
テムコントローラ58からの上記スイッチング制御信号
Sswに基づいて選択的に切り換える第2のスイッチン
グ回路59Bとを有する。
第1又は第2の垂直タイミング発生回路54A又は54
Bからの出力される第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3の減衰を防止等する目的で接続される垂直ドラ
イブ回路56と、上記第1又は第2の水平タイミング発
生回路55A又は55Bからの出力される第1及び第2
の水平転送パルスφH1及びφH2の減衰を防止等する
目的で接続される水平ドライブ回路57と、第1の垂直
タイミング発生回路54Aからの第1〜第3の垂直転送
パルスφV1〜φV3と第2の垂直タイミング発生回路
54Bからの第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV
3とをシステムコントローラ58からのスイッチング制
御信号Sswに基づいて選択的に切り換える第1のスイ
ッチング回路59Aと、第1の水平タイミング発生回路
55Aからの第1及び第2の水平転送パルスφH1及び
φH2と第2の水平タイミング発生回路55Bからの第
1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2とをシス
テムコントローラ58からの上記スイッチング制御信号
Sswに基づいて選択的に切り換える第2のスイッチン
グ回路59Bとを有する。
【0119】スイッチング制御信号Sswのレベルが例
えば高レベルのとき、第1のスイッチング回路59Aに
おいて、第1の垂直タイミング発生回路54Aからの第
1の信号形態に従った第1〜第3の垂直転送パルスφV
1〜φV3が選択されると同時に、第2のスイッチング
回路59Bにおいて、第1の水平タイミング発生回路5
5Aからの第1の信号形態に従った第1及び第2の水平
転送パルスφH1及びφH2が選択されるようになって
いる。
えば高レベルのとき、第1のスイッチング回路59Aに
おいて、第1の垂直タイミング発生回路54Aからの第
1の信号形態に従った第1〜第3の垂直転送パルスφV
1〜φV3が選択されると同時に、第2のスイッチング
回路59Bにおいて、第1の水平タイミング発生回路5
5Aからの第1の信号形態に従った第1及び第2の水平
転送パルスφH1及びφH2が選択されるようになって
いる。
【0120】また、この転送パルス供給回路系は、上記
回路群のほか、基準クロック発生器53からの基準クロ
ックPcの入力に基づいて、水平帰線期間に同期した電
子シャッタパルス生成用の基準信号Psを発生するシャ
ッタパルス基準信号発生回路60と、該シャッタパルス
基準信号発生回路60からの基準信号Psと上記基準ク
ロックPcとシステムコントローラ58からのシャッタ
スピードを示すシャッタ制御信号Ssの入力に基づいて
シャッタパルスを生成し、更に該シャッタパルスを基板
電位に重畳させた基板印加用信号Vsを生成する基板印
加用信号生成回路61とを有する。
回路群のほか、基準クロック発生器53からの基準クロ
ックPcの入力に基づいて、水平帰線期間に同期した電
子シャッタパルス生成用の基準信号Psを発生するシャ
ッタパルス基準信号発生回路60と、該シャッタパルス
基準信号発生回路60からの基準信号Psと上記基準ク
ロックPcとシステムコントローラ58からのシャッタ
スピードを示すシャッタ制御信号Ssの入力に基づいて
シャッタパルスを生成し、更に該シャッタパルスを基板
電位に重畳させた基板印加用信号Vsを生成する基板印
加用信号生成回路61とを有する。
【0121】システムコントローラ58は、インターフ
ェース回路62を介してこのカメラ装置の外部に設けら
れた操作パネル63にある操作キーが接続されている。
この操作キーは多種多様のものが配列されるが、ここで
は代表的にノンインターライン指示用のNIL操作キー
64Aとインターライン指示用のIL操作キー64Bの
みを示す。
ェース回路62を介してこのカメラ装置の外部に設けら
れた操作パネル63にある操作キーが接続されている。
この操作キーは多種多様のものが配列されるが、ここで
は代表的にノンインターライン指示用のNIL操作キー
64Aとインターライン指示用のIL操作キー64Bの
みを示す。
【0122】次に、上記カメラ装置の処理動作について
説明する。まず、カメラ装置への電源ONによって自動
的にシステムコントローラ58から高レベルのスイッチ
ング制御信号Sswが出力される。
説明する。まず、カメラ装置への電源ONによって自動
的にシステムコントローラ58から高レベルのスイッチ
ング制御信号Sswが出力される。
【0123】第1のスイッチング回路59Aは、システ
ムコントローラ58からの高レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、第1の垂直タイミング発
生回路54Aからの第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3を選択する。この第1〜第3の垂直転送パルス
φV1〜φV3は垂直ドライブ回路56を介してイメー
ジセンサ51に供給される。
ムコントローラ58からの高レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、第1の垂直タイミング発
生回路54Aからの第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3を選択する。この第1〜第3の垂直転送パルス
φV1〜φV3は垂直ドライブ回路56を介してイメー
ジセンサ51に供給される。
【0124】一方、第2のスイッチング回路59Bは、
システムコントローラ58からの上記高レベルのスイッ
チング制御信号Sswの入力に基づいて、第1の水平タ
イミング発生回路55Aからの第1及び第2の水平転送
パルスφH1及びφH2を選択する。この第1及び第2
の水平転送パルスφH1及びφH2は水平ドライブ回路
57を介してイメージセンサ51に供給される。
システムコントローラ58からの上記高レベルのスイッ
チング制御信号Sswの入力に基づいて、第1の水平タ
イミング発生回路55Aからの第1及び第2の水平転送
パルスφH1及びφH2を選択する。この第1及び第2
の水平転送パルスφH1及びφH2は水平ドライブ回路
57を介してイメージセンサ51に供給される。
【0125】これにより、イメージセンサ51からはノ
ンインターレース信号SNIL が出力されることになる。
ンインターレース信号SNIL が出力されることになる。
【0126】このような状態において、操作者が操作パ
ネルにあるIL操作キー64Bを操作すると、該操作に
基づく割込み信号S2がインターフェース回路62を通
じてシステムコントローラ58に供給される。システム
コントローラ58は、上記割込み信号S2の入力に基づ
いて低レベルのスイッチング制御信号Sswを出力す
る。
ネルにあるIL操作キー64Bを操作すると、該操作に
基づく割込み信号S2がインターフェース回路62を通
じてシステムコントローラ58に供給される。システム
コントローラ58は、上記割込み信号S2の入力に基づ
いて低レベルのスイッチング制御信号Sswを出力す
る。
【0127】第1のスイッチング回路59Aは、システ
ムコントローラ58からの低レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、今度は第2の垂直タイミ
ング発生回路54Bからの第1〜第3の垂直転送パルス
φV1〜φV3を選択する。この第1〜第3の垂直転送
パルスφV1〜φV3は垂直ドライブ回路56を介して
イメージセンサ51に供給される。
ムコントローラ58からの低レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、今度は第2の垂直タイミ
ング発生回路54Bからの第1〜第3の垂直転送パルス
φV1〜φV3を選択する。この第1〜第3の垂直転送
パルスφV1〜φV3は垂直ドライブ回路56を介して
イメージセンサ51に供給される。
【0128】一方、第2のスイッチング回路59Bは、
システムコントローラ58からの低レベルのスイッチン
グ制御信号Sswの入力に基づいて、第2の水平タイミ
ング発生回路55Bからの第1及び第2の水平転送パル
スφH1及びφH2を選択する。この第1及び第2の水
平転送パルスφH1及びφH2は水平ドライブ回路57
を介してイメージセンサ51に供給される。
システムコントローラ58からの低レベルのスイッチン
グ制御信号Sswの入力に基づいて、第2の水平タイミ
ング発生回路55Bからの第1及び第2の水平転送パル
スφH1及びφH2を選択する。この第1及び第2の水
平転送パルスφH1及びφH2は水平ドライブ回路57
を介してイメージセンサ51に供給される。
【0129】これにより、イメージセンサ51からはイ
ンターレース信号SILが出力されることになる。
ンターレース信号SILが出力されることになる。
【0130】このインターレース信号SILが出力されて
いる最中に、操作者が操作パネル63にあるNIL操作
キー64Bを操作すると、そのキー操作に伴う割込み信
号S1がインターフェース回路62を通じてシステムコ
ントローラ58に供給される。これにより、システムコ
ントローラ58からは、再び高レベルのスイッチング制
御信号Sswが出力されることとなり、イメージセンサ
51からは再びノンインターレース信号SNIL が出力さ
れることとなる。
いる最中に、操作者が操作パネル63にあるNIL操作
キー64Bを操作すると、そのキー操作に伴う割込み信
号S1がインターフェース回路62を通じてシステムコ
ントローラ58に供給される。これにより、システムコ
ントローラ58からは、再び高レベルのスイッチング制
御信号Sswが出力されることとなり、イメージセンサ
51からは再びノンインターレース信号SNIL が出力さ
れることとなる。
【0131】このように、上記本実施の形態に係るカメ
ラ装置においては、NIL操作キー64Aの操作に基づ
くノンインターレース指示S1に基づいて、水平帰線期
間に第1の垂直タイミング発生回路54Aからの第1の
信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜
φV3がイメージセンサ51に供給されることから、該
イメージセンサ51からノンインターレース信号SNIL
が出力され、また、IL操作キー64Bの操作に基づく
インターレース指示S2に基づいて、水平帰線期間に第
2の垂直タイミング発生回路54Bからの第2の信号形
態を有する第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3
がイメージセンサ51に供給されることから、該イメー
ジセンサ51からインターレース信号SILが出力される
ことになる。この場合、全画素読出しイメージセンサを
搭載したカメラ装置において、外部回路にフレームメモ
リ等を使用しなくても選択的にインターレース方式の出
力を行なうことができることとなる。
ラ装置においては、NIL操作キー64Aの操作に基づ
くノンインターレース指示S1に基づいて、水平帰線期
間に第1の垂直タイミング発生回路54Aからの第1の
信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜
φV3がイメージセンサ51に供給されることから、該
イメージセンサ51からノンインターレース信号SNIL
が出力され、また、IL操作キー64Bの操作に基づく
インターレース指示S2に基づいて、水平帰線期間に第
2の垂直タイミング発生回路54Bからの第2の信号形
態を有する第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3
がイメージセンサ51に供給されることから、該イメー
ジセンサ51からインターレース信号SILが出力される
ことになる。この場合、全画素読出しイメージセンサを
搭載したカメラ装置において、外部回路にフレームメモ
リ等を使用しなくても選択的にインターレース方式の出
力を行なうことができることとなる。
【0132】次に、上記カメラ装置を電子スチルカメラ
システムに適用した本実施の形態に係るカメラシステム
について図10を参照しながら説明する。なお、図9と
対応するものについては同符号を記し、その重複説明を
省略する。
システムに適用した本実施の形態に係るカメラシステム
について図10を参照しながら説明する。なお、図9と
対応するものについては同符号を記し、その重複説明を
省略する。
【0133】この実施の形態に係るカメラシステムは、
図10に示すように、上記カメラ装置71に加えて、外
部記憶装置72と表示装置73と切換え手段74を有し
て構成されている。上記切換え手段74は例えばカメラ
装置71内に組み込まれる。このカメラシステムに搭載
されるカメラ装置71のシステムコントローラ58は、
図9のカメラ装置と一部異なり、通常時は、低レベルの
スイッチング制御信号Sswを出力し、操作パネル63
にあるシャッタ操作キー65の操作に基づいてスイッチ
ング制御信号Sswを高レベルにするように構成されて
いる。
図10に示すように、上記カメラ装置71に加えて、外
部記憶装置72と表示装置73と切換え手段74を有し
て構成されている。上記切換え手段74は例えばカメラ
装置71内に組み込まれる。このカメラシステムに搭載
されるカメラ装置71のシステムコントローラ58は、
図9のカメラ装置と一部異なり、通常時は、低レベルの
スイッチング制御信号Sswを出力し、操作パネル63
にあるシャッタ操作キー65の操作に基づいてスイッチ
ング制御信号Sswを高レベルにするように構成されて
いる。
【0134】外部記憶装置72は、上記カメラ装置71
におけるイメージセンサ51から出力される少なくとも
1フレーム分のノンインターレース方式の撮像信号SNI
L を記憶するメモリを具備して構成されている。この外
部記憶装置72の前段にはイメージセンサ51から出力
される撮像信号SNIL をデジタルの撮像データDNILに
変換するA/D変換器75と、該A/D変換器75から
の撮像データDNIL に対して水平同期信号等の付加や種
々の画像表示に必要なデータ形態への変換を行なって画
像データVNIL として出力する画像処理回路79とが接
続されている。上記A/D変換器75でのサンプリング
処理及び画像処理回路79での画像データへの変換処理
は、例えばメモリコントローラ76によるタイミング制
御によって行なわれる。
におけるイメージセンサ51から出力される少なくとも
1フレーム分のノンインターレース方式の撮像信号SNI
L を記憶するメモリを具備して構成されている。この外
部記憶装置72の前段にはイメージセンサ51から出力
される撮像信号SNIL をデジタルの撮像データDNILに
変換するA/D変換器75と、該A/D変換器75から
の撮像データDNIL に対して水平同期信号等の付加や種
々の画像表示に必要なデータ形態への変換を行なって画
像データVNIL として出力する画像処理回路79とが接
続されている。上記A/D変換器75でのサンプリング
処理及び画像処理回路79での画像データへの変換処理
は、例えばメモリコントローラ76によるタイミング制
御によって行なわれる。
【0135】上記画像処理回路75から出力される画像
データVNIL は、メモリコントローラ76による書込み
制御に従って例えばアドレス順次に外部記憶装置72の
記憶領域に書き込まれるようになっている。
データVNIL は、メモリコントローラ76による書込み
制御に従って例えばアドレス順次に外部記憶装置72の
記憶領域に書き込まれるようになっている。
【0136】表示装置73は、上記カメラ装置71にお
けるイメージセンサ51から出力されるインターレース
方式の撮像信号SILを映像信号に変換する画像処理回路
77と、該画像処理回路77からの映像信号を画面上に
映し出すモニタ78を有して構成されている。なお、画
像処理回路77は、撮像信号SILに対してガンマ補正や
アパコン処理及び水平同期付加処理等を行なって映像信
号に変換する。
けるイメージセンサ51から出力されるインターレース
方式の撮像信号SILを映像信号に変換する画像処理回路
77と、該画像処理回路77からの映像信号を画面上に
映し出すモニタ78を有して構成されている。なお、画
像処理回路77は、撮像信号SILに対してガンマ補正や
アパコン処理及び水平同期付加処理等を行なって映像信
号に変換する。
【0137】切換え手段74は、外部記憶装置72の入
力側に接続された第1の固定接点74aと、表示装置7
3の入力側に接続された第2の固定接点74bと、カメ
ラ装置71におけるイメージセンサ51の出力側に接続
された可動接点74cを有して構成され、この可動接点
74cは、システムコントローラ58からのスイッチン
グ制御信号Sswのレベルに応じて切り換わるようにな
っている。具体的には、上記可動接点74cは、例えば
スイッチング制御信号Sswが低レベルの場合に、イメ
ージセンサ51から出力されるインターレース信号SIL
が表示装置73側に供給されるように切り換わり、スイ
ッチング制御信号Sswが高レベルの場合に、イメージ
センサから出力されるノンインターレース信号SNIL が
外部記憶装置72側に供給されるように切り換わる。
力側に接続された第1の固定接点74aと、表示装置7
3の入力側に接続された第2の固定接点74bと、カメ
ラ装置71におけるイメージセンサ51の出力側に接続
された可動接点74cを有して構成され、この可動接点
74cは、システムコントローラ58からのスイッチン
グ制御信号Sswのレベルに応じて切り換わるようにな
っている。具体的には、上記可動接点74cは、例えば
スイッチング制御信号Sswが低レベルの場合に、イメ
ージセンサ51から出力されるインターレース信号SIL
が表示装置73側に供給されるように切り換わり、スイ
ッチング制御信号Sswが高レベルの場合に、イメージ
センサから出力されるノンインターレース信号SNIL が
外部記憶装置72側に供給されるように切り換わる。
【0138】次に、上記実施の形態に係るカメラシステ
ムの処理動作について説明する。まず、カメラ装置71
への電源ONによって自動的にシステムコントローラ5
8から低レベルのスイッチング制御信号Sswが出力さ
れる。
ムの処理動作について説明する。まず、カメラ装置71
への電源ONによって自動的にシステムコントローラ5
8から低レベルのスイッチング制御信号Sswが出力さ
れる。
【0139】第1のスイッチング回路59Aは、システ
ムコントローラ58からの低レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、第2の垂直タイミング発
生回路54Bからの第2の信号形態を有する第1〜第3
の垂直転送パルスφV1〜φV3を選択する。この第1
〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3は垂直ドライブ
回路56を介してイメージセンサ51に供給される。
ムコントローラ58からの低レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、第2の垂直タイミング発
生回路54Bからの第2の信号形態を有する第1〜第3
の垂直転送パルスφV1〜φV3を選択する。この第1
〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3は垂直ドライブ
回路56を介してイメージセンサ51に供給される。
【0140】一方、第2のスイッチング回路59Bは、
システムコントローラ58からの低レベルのスイッチン
グ制御信号Sswの入力に基づいて、第2の水平タイミ
ング発生回路55Bからの第2の信号形態を有する第1
及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2を選択す
る。この第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2は水平ドライブ回路57を介してイメージセンサ51
に供給される。
システムコントローラ58からの低レベルのスイッチン
グ制御信号Sswの入力に基づいて、第2の水平タイミ
ング発生回路55Bからの第2の信号形態を有する第1
及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2を選択す
る。この第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2は水平ドライブ回路57を介してイメージセンサ51
に供給される。
【0141】これにより、カメラ装置71のイメージセ
ンサ51からはインターレース信号SILが出力されるこ
とになる。
ンサ51からはインターレース信号SILが出力されるこ
とになる。
【0142】上記システムコントローラ58からの上記
低レベルのスイッチング制御信号Sswは、切換え手段
74にも供給される。この場合、切換え手段74の可動
接点74cが、第2の固定接点74b側に切り換わり、
これによって、上記イメージセンサ51からのインター
レース信号SILは切換え手段74を通じて表示装置73
に供給されることとなり、該表示装置73の画面上には
インターレース方式による映像が映し出されることとな
る。
低レベルのスイッチング制御信号Sswは、切換え手段
74にも供給される。この場合、切換え手段74の可動
接点74cが、第2の固定接点74b側に切り換わり、
これによって、上記イメージセンサ51からのインター
レース信号SILは切換え手段74を通じて表示装置73
に供給されることとなり、該表示装置73の画面上には
インターレース方式による映像が映し出されることとな
る。
【0143】上記インターレース信号SILが表示装置7
3に供給されている最中に、操作者がシャッタ操作キー
65を操作すると、このシャッタ操作キー65の操作に
伴う割込み信号がインターフェース回路62を通じてシ
ステムコントローラ58に供給される。システムコント
ローラ58は、上記割込み信号の入力に基づいて高レベ
ルのスイッチング制御信号Sswを出力する。
3に供給されている最中に、操作者がシャッタ操作キー
65を操作すると、このシャッタ操作キー65の操作に
伴う割込み信号がインターフェース回路62を通じてシ
ステムコントローラ58に供給される。システムコント
ローラ58は、上記割込み信号の入力に基づいて高レベ
ルのスイッチング制御信号Sswを出力する。
【0144】第1のスイッチング回路59Aは、システ
ムコントローラ58からの高レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、第1の垂直タイミング発
生回路54Aからの第1の信号形態を有する第1〜第3
の垂直転送パルスφV1〜φV3を選択する。この第1
〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3は垂直ドライブ
回路56を介してイメージセンサ51に供給される。
ムコントローラ58からの高レベルのスイッチング制御
信号Sswの入力に基づいて、第1の垂直タイミング発
生回路54Aからの第1の信号形態を有する第1〜第3
の垂直転送パルスφV1〜φV3を選択する。この第1
〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV3は垂直ドライブ
回路56を介してイメージセンサ51に供給される。
【0145】一方、第2のスイッチング回路59Bは、
システムコントローラ58からの高レベルのスイッチン
グ制御信号Sswの入力に基づいて、第1の水平タイミ
ング発生回路55Aからの第1の信号形態を有する第1
及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2を選択す
る。この第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2は水平ドライブ回路57を介してイメージセンサ51
に供給される。
システムコントローラ58からの高レベルのスイッチン
グ制御信号Sswの入力に基づいて、第1の水平タイミ
ング発生回路55Aからの第1の信号形態を有する第1
及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2を選択す
る。この第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2は水平ドライブ回路57を介してイメージセンサ51
に供給される。
【0146】これにより、カメラ装置71のイメージセ
ンサ51からはノンインターレース信号SNIL が出力さ
れることになる。
ンサ51からはノンインターレース信号SNIL が出力さ
れることになる。
【0147】上記システムコントローラ58からの上記
高レベルのスイッチング制御信号Sswは、切換え手段
74にも供給され、この場合、切換え手段の可動接点7
4cが今度は第1の固定接点74a側に切り換わり、こ
れによって、上記イメージセンサ51からのノンインタ
ーレース信号SNIL は、切換え手段74を通じてA/D
変換器75に供給されて、デジタルの撮像データDNIL
に変換される。この撮像データDNIL は後段の画像処理
回路79にて画像データVNIL に変換され、更にメモリ
コントローラ76の書込み制御によって、外部記憶装置
72におけるメモリの所定の記憶領域に例えばアドレス
順次に書き込まれることとなる。
高レベルのスイッチング制御信号Sswは、切換え手段
74にも供給され、この場合、切換え手段の可動接点7
4cが今度は第1の固定接点74a側に切り換わり、こ
れによって、上記イメージセンサ51からのノンインタ
ーレース信号SNIL は、切換え手段74を通じてA/D
変換器75に供給されて、デジタルの撮像データDNIL
に変換される。この撮像データDNIL は後段の画像処理
回路79にて画像データVNIL に変換され、更にメモリ
コントローラ76の書込み制御によって、外部記憶装置
72におけるメモリの所定の記憶領域に例えばアドレス
順次に書き込まれることとなる。
【0148】外部記憶装置72に、例えば静止画像を供
給する場合を考えた場合、1フレーム分のノンインター
レース信号SNIL が画像データVNIL として外部記憶装
置72のメモリに書き込まれた後に、切換え手段74の
可動接点74cを再び第2の固定接点74b側に切り換
えるように制御する必要がある。
給する場合を考えた場合、1フレーム分のノンインター
レース信号SNIL が画像データVNIL として外部記憶装
置72のメモリに書き込まれた後に、切換え手段74の
可動接点74cを再び第2の固定接点74b側に切り換
えるように制御する必要がある。
【0149】この場合、例えばシステムコントローラ5
8において、基準クロック発生器53からの基準クロッ
クPcを計数し、1フレーム分の出力期間に相当する計
数値を計数した時点でスイッチング制御信号Sswのレ
ベルを低レベルにする。これによって、外部記憶装置7
2に供給されるデータは、1フレーム分のノンインター
レースの撮像データDNIL となる。なお、動画像を外部
記憶装置72に供給する場合は、上記のような計数処理
は不要となり、代わりに図9に示すようなNIL操作キ
ー64AとIL操作キー64Bを設けて、IL操作キー
64Bが操作された場合は、スイッチング制御信号Ss
wを低レベルにし、NIL操作キー64Aが操作された
場合は、スイッチング制御信号Sswを高レベルにする
という制御を行なえばよい。
8において、基準クロック発生器53からの基準クロッ
クPcを計数し、1フレーム分の出力期間に相当する計
数値を計数した時点でスイッチング制御信号Sswのレ
ベルを低レベルにする。これによって、外部記憶装置7
2に供給されるデータは、1フレーム分のノンインター
レースの撮像データDNIL となる。なお、動画像を外部
記憶装置72に供給する場合は、上記のような計数処理
は不要となり、代わりに図9に示すようなNIL操作キ
ー64AとIL操作キー64Bを設けて、IL操作キー
64Bが操作された場合は、スイッチング制御信号Ss
wを低レベルにし、NIL操作キー64Aが操作された
場合は、スイッチング制御信号Sswを高レベルにする
という制御を行なえばよい。
【0150】上記実施の形態においては、基本的に1板
式カメラを想定して説明を行なってきたが、その他、図
11に示すように、2つのイメージセンサ(第1及び第
2のイメージセンサ51A及び51B)を有する2板式
カメラを用いるようにしてもよい。なお、図9と対応す
るものについては同符号を記す。
式カメラを想定して説明を行なってきたが、その他、図
11に示すように、2つのイメージセンサ(第1及び第
2のイメージセンサ51A及び51B)を有する2板式
カメラを用いるようにしてもよい。なお、図9と対応す
るものについては同符号を記す。
【0151】この2板式カメラは、撮像レンズ52を通
して入射された被写体からの光を緑成分と赤青成分に分
解するプリズム81と、緑成分の出射位置に配された白
黒撮像方式の第1のイメージセンサ51Aと、赤青成分
の出射位置に配されたカラー撮像方式の第2のイメージ
センサ51Bとを有して構成される。ここで、第2のイ
メージセンサ51Bは、R/B市松コーディングのカラ
ーフィルタを用いたカラー撮像方式のイメージセンサで
ある。
して入射された被写体からの光を緑成分と赤青成分に分
解するプリズム81と、緑成分の出射位置に配された白
黒撮像方式の第1のイメージセンサ51Aと、赤青成分
の出射位置に配されたカラー撮像方式の第2のイメージ
センサ51Bとを有して構成される。ここで、第2のイ
メージセンサ51Bは、R/B市松コーディングのカラ
ーフィルタを用いたカラー撮像方式のイメージセンサで
ある。
【0152】第2のイメージセンサ51Bに用いられて
いるR/B市松コーディングのカラーフィルタは、図1
2に示すように、例えば奇数ラインについては、水平方
向に沿って順にR,Bという配列を1ブロックとして、
このブロックが水平方向に多数配列され、偶数ラインに
ついては、水平方向に沿って順にB,Rという配列を1
ブロックとして、このブロックが水平方向に多数配列さ
れたものとなっている。
いるR/B市松コーディングのカラーフィルタは、図1
2に示すように、例えば奇数ラインについては、水平方
向に沿って順にR,Bという配列を1ブロックとして、
このブロックが水平方向に多数配列され、偶数ラインに
ついては、水平方向に沿って順にB,Rという配列を1
ブロックとして、このブロックが水平方向に多数配列さ
れたものとなっている。
【0153】このR/B市松コーディングのカラーフィ
ルタは、奇数ラインのカラーフィルタを空間的に1画素
分出力部側にずらしたときに、該奇数ラインの色の繰り
返しが偶数ラインのカラーフィルタの色の繰り返しと同
一になる配列規則である。
ルタは、奇数ラインのカラーフィルタを空間的に1画素
分出力部側にずらしたときに、該奇数ラインの色の繰り
返しが偶数ラインのカラーフィルタの色の繰り返しと同
一になる配列規則である。
【0154】従って、この2板式カメラを搭載したカメ
ラ装置においては、ノンインターレース出力を行なうた
めの転送パルスの信号形態(第1の信号形態)を上記図
6と同様の信号形態とし、インターレース出力を行なう
ための転送パルスの信号形態(第2の信号形態)を図1
3に示すようにする。
ラ装置においては、ノンインターレース出力を行なうた
めの転送パルスの信号形態(第1の信号形態)を上記図
6と同様の信号形態とし、インターレース出力を行なう
ための転送パルスの信号形態(第2の信号形態)を図1
3に示すようにする。
【0155】即ち、第2の信号形態の第1〜第3の垂直
転送パルスφV1〜φV3については、図13に示すよ
うに、1水平帰線期間に上記図4に示す第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3が2回にわたって出力され
る形態にし、第2の信号形態の第1及び第2の水平転送
パルスφH1及びφH2については、1回目の第1〜第
3の垂直転送パルスφV1〜φV3の出力後に、第1及
び第2の水平転送パルスφH1及びφH2がそれぞれ1
パルス出力されるような形態とする。この1パルス分の
第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2の水平
転送レジスタ4への供給によって、該水平転送レジスタ
4内に蓄積されている信号電荷が1画素分出力部5側に
転送(シフト)されることになる。
転送パルスφV1〜φV3については、図13に示すよ
うに、1水平帰線期間に上記図4に示す第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3が2回にわたって出力され
る形態にし、第2の信号形態の第1及び第2の水平転送
パルスφH1及びφH2については、1回目の第1〜第
3の垂直転送パルスφV1〜φV3の出力後に、第1及
び第2の水平転送パルスφH1及びφH2がそれぞれ1
パルス出力されるような形態とする。この1パルス分の
第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH2の水平
転送レジスタ4への供給によって、該水平転送レジスタ
4内に蓄積されている信号電荷が1画素分出力部5側に
転送(シフト)されることになる。
【0156】具体的に、図13及び図14を参照しなが
ら上記第2の信号形態による信号電荷の転送動作を説明
すると、まず、1回目の第1〜第3の垂直転送パルスφ
V1〜φV3がイメージ部3に供給されることから、図
13のt11時においては、各画素の信号電荷が1ライ
ン毎にそれぞれ独立に水平転送レジスタ4に転送され
て、図14に示すように、水平転送レジスタ4に例えば
nライン目の信号電荷が転送・蓄積される。
ら上記第2の信号形態による信号電荷の転送動作を説明
すると、まず、1回目の第1〜第3の垂直転送パルスφ
V1〜φV3がイメージ部3に供給されることから、図
13のt11時においては、各画素の信号電荷が1ライ
ン毎にそれぞれ独立に水平転送レジスタ4に転送され
て、図14に示すように、水平転送レジスタ4に例えば
nライン目の信号電荷が転送・蓄積される。
【0157】その後、水平転送レジスタ4に対してそれ
ぞれ1パルス分の第1及び第2の水平転送パルスφH1
及びφH2がイメージ部3に供給されることから図13
のt12時においては、図14Bに示すように、水平転
送レジスタ4内のnライン目の信号電荷が1画素分、出
力部5側にシフトされることとなる。
ぞれ1パルス分の第1及び第2の水平転送パルスφH1
及びφH2がイメージ部3に供給されることから図13
のt12時においては、図14Bに示すように、水平転
送レジスタ4内のnライン目の信号電荷が1画素分、出
力部5側にシフトされることとなる。
【0158】これによって、水平転送レジスタ4に蓄積
されているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部3
に対応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部
3の例えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信
号電荷の色の繰り返しが同一となる。
されているnライン目の信号電荷のうち、イメージ部3
に対応する範囲の信号電荷の色の繰り返しとイメージ部
3の例えば最終段に蓄積されているn+1ライン目の信
号電荷の色の繰り返しが同一となる。
【0159】その後、2回目の第1〜第3の垂直転送パ
ルスφV1〜φV3が供給されることから、図13のt
13時においては、各画素の信号電荷が1ライン毎に水
平転送レジスタ4に転送されて、水平転送レジスタ4に
n+1ライン目の信号電荷が転送・蓄積され、結果的
に、図14Cに示すように、nライン目の信号電荷とn
+1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ4 内におい
て混合されることとなる。
ルスφV1〜φV3が供給されることから、図13のt
13時においては、各画素の信号電荷が1ライン毎に水
平転送レジスタ4に転送されて、水平転送レジスタ4に
n+1ライン目の信号電荷が転送・蓄積され、結果的
に、図14Cに示すように、nライン目の信号電荷とn
+1ライン目の信号電荷が水平転送レジスタ4 内におい
て混合されることとなる。
【0160】この場合、上述したように、nライン目の
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号SILを得るた
めの垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ4内にお
いて行なわれることとなる。
信号電荷の色の繰り返しとn+1ライン目の信号電荷の
色の繰り返しが同一となっているため、同一色同士で混
合されることとなり、インターレース信号SILを得るた
めの垂直方向2画素の混合が水平転送レジスタ4内にお
いて行なわれることとなる。
【0161】従って、垂直方向の転送動作が終了した後
の水平走査期間においては、出力部5、即ち第2のイメ
ージセンサ51Bの出力部5からR信号及びB信号の順
で出力されることとなる。
の水平走査期間においては、出力部5、即ち第2のイメ
ージセンサ51Bの出力部5からR信号及びB信号の順
で出力されることとなる。
【0162】G信号については、黒白撮像方式の第1の
イメージセンサ51Aからの出力によって得られる。こ
の第1のイメージセンサ51Aについても、上記カラー
撮像方式の第2のイメージセンサ51Bに対して供給さ
れる転送パルスが供給されることになる。即ち、ノンイ
ンターレース出力を行なわせる場合は、図6で示す第1
の信号形態に係る第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜
φV3と第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2が供給され、インターレース出力を行なわせる場合
は、図13で示す第2の信号形態に係る第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3と第1及び第2の水平転送
パルスφH1及びφH2が供給される。
イメージセンサ51Aからの出力によって得られる。こ
の第1のイメージセンサ51Aについても、上記カラー
撮像方式の第2のイメージセンサ51Bに対して供給さ
れる転送パルスが供給されることになる。即ち、ノンイ
ンターレース出力を行なわせる場合は、図6で示す第1
の信号形態に係る第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜
φV3と第1及び第2の水平転送パルスφH1及びφH
2が供給され、インターレース出力を行なわせる場合
は、図13で示す第2の信号形態に係る第1〜第3の垂
直転送パルスφV1〜φV3と第1及び第2の水平転送
パルスφH1及びφH2が供給される。
【0163】このように、第1のイメージセンサ51A
からG信号が出力され、第2のイメージセンサ51Bか
らR信号とB信号とが順に出力されることから、後段の
信号処理において映像信号を得るための色信号を作成す
ることが可能となる。
からG信号が出力され、第2のイメージセンサ51Bか
らR信号とB信号とが順に出力されることから、後段の
信号処理において映像信号を得るための色信号を作成す
ることが可能となる。
【0164】更に、上記第1及び第2のイメージセンサ
51A及び51Bは、ここでは図示しないが、上記第2
の信号形態において、1つ置きの垂直帰線期間における
任意の1水平帰線期間に1回の第1〜第3の垂直転送パ
ルスφV1〜φV3をイメージ部3に出力するようにな
っている。これにより、垂直帰線期間において第1〜第
3の垂直転送パルスφV1〜φV3が供給されなかった
場合の垂直転送動作においては、例えば1ライン目から
水平転送レジスタ4に転送されることとなり、垂直帰線
期間において第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV
3が供給された場合の垂直転送動作においては、2ライ
ン目から水平転送レジスタ4に転送されることとなる。
51A及び51Bは、ここでは図示しないが、上記第2
の信号形態において、1つ置きの垂直帰線期間における
任意の1水平帰線期間に1回の第1〜第3の垂直転送パ
ルスφV1〜φV3をイメージ部3に出力するようにな
っている。これにより、垂直帰線期間において第1〜第
3の垂直転送パルスφV1〜φV3が供給されなかった
場合の垂直転送動作においては、例えば1ライン目から
水平転送レジスタ4に転送されることとなり、垂直帰線
期間において第1〜第3の垂直転送パルスφV1〜φV
3が供給された場合の垂直転送動作においては、2ライ
ン目から水平転送レジスタ4に転送されることとなる。
【0165】つまり、奇数フィールド期間においては、
例えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レ
ジスタ4内において混合され、次の偶数フィールド期間
においては、2ライン目と3ライン目の信号電荷が水平
転送レジスタ4内において混合されることとなる。
例えば1ライン目と2ライン目の信号電荷が水平転送レ
ジスタ4内において混合され、次の偶数フィールド期間
においては、2ライン目と3ライン目の信号電荷が水平
転送レジスタ4内において混合されることとなる。
【0166】その結果、第1のイメージセンサ51A及
び第2のイメージセンサ51Bからはそれぞれ奇数フィ
ールドと偶数フィールドを有するインターレース信号S
ILが出力されることになる。
び第2のイメージセンサ51Bからはそれぞれ奇数フィ
ールドと偶数フィールドを有するインターレース信号S
ILが出力されることになる。
【0167】このように、上記2板式のカメラを用いた
カメラ装置においても、全画素読出しイメージセンサ
(第1及び第2のイメージセンサ51A及び51B)を
搭載した場合において、水平帰線期間に図6に示す第1
の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3を供給することにより、ノンインターレース信
号SNIL の出力が行なわれ、一方、水平帰線期間に図1
3に示す第2の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送
パルスφV1〜φV3を供給することにより、インター
レース信号SILの出力が行なわれることになる。この場
合、外部回路にフレームメモリ等を使用せずに選択的に
インターレース方式の出力を行なうことができることと
なる。
カメラ装置においても、全画素読出しイメージセンサ
(第1及び第2のイメージセンサ51A及び51B)を
搭載した場合において、水平帰線期間に図6に示す第1
の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルスφV1
〜φV3を供給することにより、ノンインターレース信
号SNIL の出力が行なわれ、一方、水平帰線期間に図1
3に示す第2の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送
パルスφV1〜φV3を供給することにより、インター
レース信号SILの出力が行なわれることになる。この場
合、外部回路にフレームメモリ等を使用せずに選択的に
インターレース方式の出力を行なうことができることと
なる。
【0168】上記実施の形態においては、3層3相全画
素読出し方式(特にインターライン転送方式)のCCD
イメージセンサに適用した例を示したが、その他、フレ
ームインターライン転送(FIT)方式のイメージセン
サやフレーム転送(FT)方式のイメージセンサにも適
用させることができる。
素読出し方式(特にインターライン転送方式)のCCD
イメージセンサに適用した例を示したが、その他、フレ
ームインターライン転送(FIT)方式のイメージセン
サやフレーム転送(FT)方式のイメージセンサにも適
用させることができる。
【0169】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る固体撮像素
子によれば、被写体からの入射光の光量に応じた量の信
号電荷に光電変換する画素としての受光部が多数マトリ
クス状に配されてなるイメージ部上に各画素に対応して
所定の配列規則で配されたカラーフィルタを有し、水平
帰線期間に供給される第1の転送パルス群に基づいて、
上記各画素に蓄積された信号電荷が1ライン毎に水平転
送レジスタに転送され、上記水平帰線期間に供給される
第2の転送パルス群に基づいて、上記各画素に蓄積され
た信号電荷が2ライン毎に水平転送レジスタに転送され
るように構成したので、全画素読出しイメージセンサや
ノンインターレース出力方式のイメージセンサにおい
て、外部回路にフレームメモリ等を使用せずに選択的に
インターレース方式の出力を行なうことができる。
子によれば、被写体からの入射光の光量に応じた量の信
号電荷に光電変換する画素としての受光部が多数マトリ
クス状に配されてなるイメージ部上に各画素に対応して
所定の配列規則で配されたカラーフィルタを有し、水平
帰線期間に供給される第1の転送パルス群に基づいて、
上記各画素に蓄積された信号電荷が1ライン毎に水平転
送レジスタに転送され、上記水平帰線期間に供給される
第2の転送パルス群に基づいて、上記各画素に蓄積され
た信号電荷が2ライン毎に水平転送レジスタに転送され
るように構成したので、全画素読出しイメージセンサや
ノンインターレース出力方式のイメージセンサにおい
て、外部回路にフレームメモリ等を使用せずに選択的に
インターレース方式の出力を行なうことができる。
【0170】また、本発明に係る固体撮像素子の駆動方
法によれば、水平帰線期間に供給される第1の転送パル
ス群に基づいて、上記各画素に蓄積された信号電荷を1
ライン毎に水平転送レジスタに転送し、上記水平帰線期
間に供給される第2の転送パルス群に基づいて、上記各
画素に蓄積された信号電荷を2ライン毎に水平転送レジ
スタに転送するようにしたので、全画素読出しイメージ
センサやノンインターレース出力方式のイメージセンサ
における駆動方法において、外部回路にフレームメモリ
等を使用しなくても選択的にインターレース方式の出力
を行なうことができる。
法によれば、水平帰線期間に供給される第1の転送パル
ス群に基づいて、上記各画素に蓄積された信号電荷を1
ライン毎に水平転送レジスタに転送し、上記水平帰線期
間に供給される第2の転送パルス群に基づいて、上記各
画素に蓄積された信号電荷を2ライン毎に水平転送レジ
スタに転送するようにしたので、全画素読出しイメージ
センサやノンインターレース出力方式のイメージセンサ
における駆動方法において、外部回路にフレームメモリ
等を使用しなくても選択的にインターレース方式の出力
を行なうことができる。
【0171】また、本発明に係るカメラ装置によれば、
上記固体撮像素子と、基準クロックの入力に基づいて、
水平帰線期間に上記各画素に蓄積された信号電荷を1ラ
イン毎に水平転送レジスタに転送させるための第1の転
送パルス群を生成する第1のタイミング発生回路と、上
記基準クロックの入力に基づいて、上記水平帰線期間に
上記各画素に蓄積された信号電荷を2ライン毎に水平転
送レジスタに転送させるための第2の転送パルス群を生
成する第2のタイミング発生回路と、上記固体撮像素子
に供給すべき転送パルス群として、外部からのノンイン
ターレース指示に基づいて上記第1の転送パルス群を選
択し、外部からのインターレース指示に基づいて上記第
2の転送パルス群を選択する選択手段を設けるようにし
たので、全画素読出しイメージセンサやノンインターレ
ース出力方式のイメージセンサを搭載したカメラ装置に
おいて、外部回路にフレームメモリ等を使用しなくても
選択的にインターレース方式の出力を行なうことができ
ることとなる。
上記固体撮像素子と、基準クロックの入力に基づいて、
水平帰線期間に上記各画素に蓄積された信号電荷を1ラ
イン毎に水平転送レジスタに転送させるための第1の転
送パルス群を生成する第1のタイミング発生回路と、上
記基準クロックの入力に基づいて、上記水平帰線期間に
上記各画素に蓄積された信号電荷を2ライン毎に水平転
送レジスタに転送させるための第2の転送パルス群を生
成する第2のタイミング発生回路と、上記固体撮像素子
に供給すべき転送パルス群として、外部からのノンイン
ターレース指示に基づいて上記第1の転送パルス群を選
択し、外部からのインターレース指示に基づいて上記第
2の転送パルス群を選択する選択手段を設けるようにし
たので、全画素読出しイメージセンサやノンインターレ
ース出力方式のイメージセンサを搭載したカメラ装置に
おいて、外部回路にフレームメモリ等を使用しなくても
選択的にインターレース方式の出力を行なうことができ
ることとなる。
【0172】また、本発明に係るカメラシステムによれ
ば、上記カメラ装置と、上記カメラ装置における固体撮
像素子から出力される少なくとも1フレーム分の撮像信
号を記憶するメモリを具備した外部記憶装置と、上記カ
メラ装置における固体撮像素子から出力される撮像信号
を映像信号に変換して画面上に表示する表示装置と、上
記固体撮像素子から出力される撮像信号を、上記通常動
作においては、表示装置に供給させ、上記シャッタ操作
キーからの割込み信号の入力に基づいて、外部記憶装置
に供給されるように切り換える切換え手段を設けるよう
にしたので、全画素読出しイメージセンサやノンインタ
ーレース出力方式のイメージセンサを搭載したカメラ装
置から出力されるノンインターレース信号をコンピュー
タの外部記憶装置に記憶でき、上記カメラ装置から選択
的に出力されるインターレース信号をNTSC方式のモ
ニタ装置の画面上に表示させることができる。
ば、上記カメラ装置と、上記カメラ装置における固体撮
像素子から出力される少なくとも1フレーム分の撮像信
号を記憶するメモリを具備した外部記憶装置と、上記カ
メラ装置における固体撮像素子から出力される撮像信号
を映像信号に変換して画面上に表示する表示装置と、上
記固体撮像素子から出力される撮像信号を、上記通常動
作においては、表示装置に供給させ、上記シャッタ操作
キーからの割込み信号の入力に基づいて、外部記憶装置
に供給されるように切り換える切換え手段を設けるよう
にしたので、全画素読出しイメージセンサやノンインタ
ーレース出力方式のイメージセンサを搭載したカメラ装
置から出力されるノンインターレース信号をコンピュー
タの外部記憶装置に記憶でき、上記カメラ装置から選択
的に出力されるインターレース信号をNTSC方式のモ
ニタ装置の画面上に表示させることができる。
【図1】本発明に係る固体撮像素子を3層3相全画素読
出し方式のCCイメージセンサに適用した実施の形態例
(以下、単に実施の形態に係るイメージセンサと記す)
の構成図である。
出し方式のCCイメージセンサに適用した実施の形態例
(以下、単に実施の形態に係るイメージセンサと記す)
の構成図である。
【図2】本実施の形態に係るイメージセンサの受光部と
その周辺部分の構造を示す断面図である。
その周辺部分の構造を示す断面図である。
【図3】本実施の形態に係るイメージセンサに使用され
るGストライプR/B市松コーディングのカラーフィル
タの色配列を示す説明図である。
るGストライプR/B市松コーディングのカラーフィル
タの色配列を示す説明図である。
【図4】3層3相CCDイメージセンサにおける垂直方
向の転送動作に使用される第1〜第3の垂直転送パルス
を示すタイミングチャートである。
向の転送動作に使用される第1〜第3の垂直転送パルス
を示すタイミングチャートである。
【図5】3層3相CCDイメージセンサにおける垂直方
向の転送動作を示す動作概念図である。
向の転送動作を示す動作概念図である。
【図6】本実施の形態に係るイメージセンサに供給され
る第1の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルス
並びに第1及び第2の水平転送パルスを示すタイミング
チャートである。
る第1の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルス
並びに第1及び第2の水平転送パルスを示すタイミング
チャートである。
【図7】本実施の形態に係るイメージセンサに供給され
る第2の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルス
並びに第1及び第2の水平転送パルスを示すタイミング
チャートである。
る第2の信号形態を有する第1〜第3の垂直転送パルス
並びに第1及び第2の水平転送パルスを示すタイミング
チャートである。
【図8】本実施の形態に係るイメージセンサにおいて、
インターレース出力を行なう場合の動作概念図である。
インターレース出力を行なう場合の動作概念図である。
【図9】実施の形態に係るイメージセンサを搭載したカ
メラ装置を示す構成図である。
メラ装置を示す構成図である。
【図10】実施の形態に係るカメラ装置を用いたカメラ
システムを示す構成図である。
システムを示す構成図である。
【図11】2つの本実施の形態に係るイメージセンサを
搭載した2板式カメラ装置を示す構成図である。
搭載した2板式カメラ装置を示す構成図である。
【図12】2板式カメラ装置に搭載されるカラー撮像方
式のイメージセンサに使用されるR/B市松コーディン
グのカラーフィルタの色配列を示す説明図である。
式のイメージセンサに使用されるR/B市松コーディン
グのカラーフィルタの色配列を示す説明図である。
【図13】2板式カメラ装置に搭載されるカラー撮像方
式のイメージセンサに供給される第2の信号形態を有す
る第1〜第3の垂直転送パルス並びに第1及び第2の水
平転送パルスを示すタイミングチャートである。
式のイメージセンサに供給される第2の信号形態を有す
る第1〜第3の垂直転送パルス並びに第1及び第2の水
平転送パルスを示すタイミングチャートである。
【図14】2板式カメラ装置に搭載されるカラー撮像方
式のイメージセンサにおいて、インターレース出力を行
なう場合の動作概念図である。
式のイメージセンサにおいて、インターレース出力を行
なう場合の動作概念図である。
【図15】一般的な4相駆動インターライン転送方式の
CCDイメージセンサの構成図である。
CCDイメージセンサの構成図である。
【図16】一般的な3層3相全画素読出し方式のCCD
イメージセンサの構成図である。
イメージセンサの構成図である。
【図17】3層3相CCDイメージセンサにおける垂直
方向の転送動作に使用される第1〜第3の垂直転送パル
スを示すタイミングチャートである。
方向の転送動作に使用される第1〜第3の垂直転送パル
スを示すタイミングチャートである。
【図18】3層3相CCDイメージセンサにおける垂直
方向の転送動作を示す動作概念図である。
方向の転送動作を示す動作概念図である。
1 受光部
2 垂直転送レジスタ
3 イメージ部
4 水平転送レジスタ
5 出力部
51 イメージセンサ
52 撮像レンズ
53 基準クロック発生器
54A及び54B 第1及び第2の垂直タイミング発生
回路 55A及び55B 第1及び第2の水平タイミング発生
回路 56 垂直ドライブ回路 57 水平ドライブ回路 58 システムコントローラ 64A IL操作キー 64B NIL操作キー 71 カメラ装置 72 外部記憶装置 73 表示装置 74 切換え手段 81 プリズム
回路 55A及び55B 第1及び第2の水平タイミング発生
回路 56 垂直ドライブ回路 57 水平ドライブ回路 58 システムコントローラ 64A IL操作キー 64B NIL操作キー 71 カメラ装置 72 外部記憶装置 73 表示装置 74 切換え手段 81 プリズム
フロントページの続き
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
H04N 9/04 - 9/11
Claims (16)
- 【請求項1】 被写体からの入射光の光量に応じた量の
信号電荷に光電変換する画素としての受光部が多数マト
リクス状に配されてなるイメージ部上に各画素に対応し
て、nライン目(n=1, 2・・・・)のカラーフィル
タを空間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン目
の色の繰り返しがn+1ライン目のカラーフィルタの色
の繰り返しと同一になる配列規則で配されたカラーフィ
ルタを有し、 水平帰線期間に供給される第1の転送パルス群に基づい
て、上記各画素に蓄積された信号電荷が1ライン毎に水
平転送レジスタに転送され、 上記水平帰線期間に供給される第2の転送パルス群に基
づいて、上記各画素に蓄積された信号電荷が2ライン毎
に水平転送レジスタに転送され、 上記第2の転送パルス群は、上記第1の転送パルス群が
2回にわたって供給される構成を有し、1回目の上記第
1の転送パルス群の供給後に、上記水平転送レジスタに
転送された信号電荷を上記所定画素分転送させるための
水平転送パルスが上記水平転送レジスタに供給される こ
とを特徴とする固体撮像素子。 - 【請求項2】 上記水平帰線期間に上記第2の転送パル
ス群が供給される場合において、 1つ置きの垂直帰線期間における任意の1つの水平帰線
期間に、1つの上記第1の転送パルス群が供給されるこ
とを特徴とする請求項1記載の固体撮像素子。 - 【請求項3】 上記カラーフィルタは、上記所定画素分
のずれが2画素分であるGストライプR/B市松コーデ
ィングを有することを特徴とする請求項1又は2記載の
固体撮像素子。 - 【請求項4】 上記カラーフィルタは、上記所定画素分
のずれが1画素分であるR/B市松コーディングを有す
ることを特徴とする請求項1又は2記載の固体撮像素
子。 - 【請求項5】 被写体からの入射光の光量に応じた量の
信号電荷に光電変換する画素としての受光部が多数マト
リクス状に配されてなるイメージ部上に各画素に対応し
て、nライン目(n=1, 2・・・・)のカラーフィル
タを空間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン目
の色の繰り返しがn+1ライン目のカラー フィルタの色
の繰り返しと同一になる配列規則で配されたカラーフィ
ルタを有する固体撮像素子の駆動方法において、 水平帰線期間に供給される第1の転送パルス群に基づい
て、上記各画素に蓄積された信号電荷を1ライン毎に水
平転送レジスタに転送し、 上記水平帰線期間に供給される第2の転送パルス群に基
づいて、上記各画素に蓄積された信号電荷を2ライン毎
に水平転送レジスタに転送し、 上記第2の転送パルス群は、上記第1の転送パルス群が
2回にわたって供給される構成を有し、1回目の上記第
1の転送パルス群の供給後に、上記水平転送レジスタに
転送された信号電荷を上記所定画素分転送させるための
水平転送パルスを上記水平転送レジスタに供給する こと
を特徴とする固体撮像素子の駆動方法。 - 【請求項6】 上記水平帰線期間に上記第2の転送パル
ス群が供給される場合において、 1つ置きの垂直帰線期間における任意の1つの水平帰線
期間に、1つの上記第1の転送パルス群を供給すること
を特徴とする請求項5記載の固体撮像素子の駆動方法。 - 【請求項7】 上記カラーフィルタは、上記所定画素分
のずれが2画素分であるGストライプR/B市松コーデ
ィングを有することを特徴とする請求項5又は6記載の
固体撮像素子の駆動方法。 - 【請求項8】 上記カラーフィルタは、上記所定画素分
のずれが1画素分であるR/B市松コーディングを有す
ることを特徴とする請求項5又は6記載の固体撮像素子
の駆動方法。 - 【請求項9】 被写体からの入射光の光量に応じた量の
信号電荷に光電変換する画素としての受光部が多数マト
リクス状に配されてなるイメージ部上に各画素に対応し
て、nライン目(n=1, 2・・・・)のカラーフィル
タを空間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン目
の色の繰り返しがn+1ライン目のカラーフィルタの色
の繰り返しと同一になる配列規則で配されたカラーフィ
ルタを有する固体撮像素子と、 基準クロックの入力に基づいて、水平帰線期間に上記各
画素に蓄積された信号電荷を1ライン毎に水平転送レジ
スタに転送させるための第1の転送パルス群を生成する
第1のタイミング発生回路と、 上記基準クロックの入力に基づいて、上記水平帰線期間
に上記各画素に蓄積された信号電荷を2ライン毎に上記
水平転送レジスタに転送させるための第2の転送パルス
群を生成する第2のタイミング発生回路と、 上記固体撮像素子に供給すべき転送パルス群として、外
部からのノンインターレース指示に基づいて上記第1の
転送パルス群を選択し、外部からのインターレース指示
に基づいて上記第2の転送パルス群を選択する選択手段
とを有し、 上記第2のタイミング発生回路にて生成される上記第2
の転送パルス群は、上記第1の転送パルス群が2回にわ
たって供給される構成を有し、上記第2のタイミング発
生回路は、1回目の上記第1の転送パルス群の供給後
に、上記水平転送レジスタに転送された信号電荷を上記
所定画素分転送させるための水平転送パルスを上記水平
転送レジスタに供給する ことを特徴とするカメラ装置。 - 【請求項10】 上記第2のタイミング発生回路は、上
記選択手段にて第2の転送パルス群を選択している場合
において、1つ置きの垂直帰線期間における任意の1つ
の水平帰線期間に、1つの上記第1の転送パルス群を出
力することを特徴とする請求項9記載のカメラ装置。 - 【請求項11】 上記カラーフィルタは、上記所定画素
分のずれが2画素分であるGストライプR/B市松コー
ディングを有することを特徴とする請求項9又は10記
載のカメラ装置。 - 【請求項12】 上記カラーフィルタは、上記所定画素
分のずれが1画素分であるR/B市松コーディングを有
することを特徴とする請求項9又は10記載のカメラ装
置。 - 【請求項13】 被写体からの入射光の光量に応じた量
の信号電荷に光電変換する画素としての受光部が多数マ
トリクス状に配されてなるイメージ部上に各画素に対応
して、nライン目(n=1, 2・・・・)のカラーフィ
ルタを空間的に所定画素分ずらしたときに、該nライン
目の色の繰り返しがn+1ライン目のカラーフィルタの
色の繰り返しと同一になる配列規則で配されたカラーフ
ィルタを有する固体撮像素子と、 基準クロックの入力に基づいて、水平帰線期間に上記各
画素に蓄積された信号電荷を1ライン毎に水平転送レジ
スタに転送させるための第1の転送パルス群を生成する
第1のタイミング発生回路と、 上記基準クロックの入力に基づいて、上記水平帰線期間
に上記各画素に蓄積された信号電荷を2ライン毎に水平
転送レジスタに転送させるための第2の転送パルス群を
生成する第2のタイミング発生回路と、 上記固体撮像素子に供給すべき転送パルス群として、通
常動作においては、上記第2の転送パルス群を選択し、
外部に設けられたシャッタ操作キーからの割込み信号の
入力に基づいて、上記第1の転送パルス群を選択する選
択手段とを具備するカメラ装置と、 上記カメラ装置における固体撮像素子から出力される少
なくとも1フレーム分の撮像信号を記憶するメモリを具
備した外部記憶装置と、 上記カメラ装置における固体撮像素子から出力される撮
像信号を映像信号に変換して画面上に表示する表示装置
と、 上記固体撮像素子から出力される撮像信号を、上記通常
動作においては、表示装置に供給させ、上記シャッタ操
作キーからの割込み信号の入力に基づいて、外部記憶装
置に供給されるように切り換える切換え手段を有し、 上記第2のタイミング発生回路にて生成される上記第2
の転送パルス群は、上記第1の転送パルス群が2回にわ
たって供給される構成を有し、上記第2のタイミング発
生回路は、1回目の上記第1の転送パルス群の供給後
に、上記水平転送レジスタに転送された信号電荷を上記
所定画素分転送させるための水平転送パルスが上記水平
転送レジスタに供給される ことを特徴とするカメラシス
テム。 - 【請求項14】 上記第2のタイミング発生回路は、上
記選択手段にて第2の転送パルス群を選択している場合
において、1つ置きの垂直帰線期間における任意の1つ
の水平帰線期間に、1つの上記第1の転送パルス群を出
力することを特徴とする請求項13記載のカメラシステ
ム。 - 【請求項15】 上記カラーフィルタは、上記所定画素
分のずれが2画素分であるGストライプR/B市松コー
ディングを有することを特徴とする請求項13又は14
記載のカメラシステム。 - 【請求項16】 上記カラーフィルタは、上記所定画素
分のずれが1画素分であるR/B市松コーディングを有
することを特徴とする請求項13又は14記載のカメラ
システム。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33364495A JP3511772B2 (ja) | 1995-12-21 | 1995-12-21 | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム |
EP96941828A EP0812114B1 (en) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | Solid-state image sensor, method for driving the same, and solid-state camera device and camera system |
DE69626970T DE69626970T2 (de) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | Festkörper-bildaufnahmevorrichtung,verfahren zur ansteuerung und festkörperkamera und kamerasystem |
CN96192046A CN1104804C (zh) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | 固态摄像器件及其驱动方法、摄像装置及系统 |
BR9607044A BR9607044A (pt) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | Dispositivo de estado sólido de formação de imagens processo para operação de um dispositivo de estado sólido de formação de imagens e dispositivo e sistema de câmara |
KR1019970705754A KR19980702357A (ko) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법, 카메라 장치 및 카메라 시스템 |
PCT/JP1996/003609 WO1997023999A1 (fr) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | Detecteur d'image a semi-conducteurs, procede d'actionnement de celui-ci, dispositif pour camera a semi-conducteurs et camera a semi-conducteurs |
RU97115566/09A RU2182405C2 (ru) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | Твердотельное устройство формирования сигналов изображения, способ возбуждения твердотельного устройства формирования сигналов изображения, камера и система камеры |
CA002213250A CA2213250A1 (en) | 1995-12-21 | 1996-12-11 | Solid-state imaging device, method of driving solid-state imaging device, camera device, and camera system |
US08/916,038 US6198507B1 (en) | 1995-12-21 | 1997-08-21 | Solid-state imaging device, method of driving solid-state imaging device, camera device, and camera system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33364495A JP3511772B2 (ja) | 1995-12-21 | 1995-12-21 | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09182091A JPH09182091A (ja) | 1997-07-11 |
JP3511772B2 true JP3511772B2 (ja) | 2004-03-29 |
Family
ID=18268368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33364495A Expired - Fee Related JP3511772B2 (ja) | 1995-12-21 | 1995-12-21 | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6198507B1 (ja) |
EP (1) | EP0812114B1 (ja) |
JP (1) | JP3511772B2 (ja) |
KR (1) | KR19980702357A (ja) |
CN (1) | CN1104804C (ja) |
BR (1) | BR9607044A (ja) |
CA (1) | CA2213250A1 (ja) |
DE (1) | DE69626970T2 (ja) |
RU (1) | RU2182405C2 (ja) |
WO (1) | WO1997023999A1 (ja) |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3695082B2 (ja) * | 1997-07-11 | 2005-09-14 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および撮像装置 |
JPH11234569A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Sony Corp | 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像素子、並びにカメラ |
JP4140077B2 (ja) * | 1998-02-18 | 2008-08-27 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子の駆動方法及び固体撮像素子、並びにカメラ |
US6999119B1 (en) * | 1998-04-10 | 2006-02-14 | Nikon Corporation | Image-capturing element, image-capturing circuit for processing signal from image-capturing element, image-capturing device, driving method of image-capturing element |
JP4171137B2 (ja) * | 1999-06-08 | 2008-10-22 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置及びその制御方法 |
KR100388803B1 (ko) * | 1999-07-14 | 2003-07-12 | 주식회사 하이닉스반도체 | 고체 촬상 소자 및 그 제조방법 |
JP4342095B2 (ja) * | 1999-10-07 | 2009-10-14 | 富士フイルム株式会社 | 電荷転送装置、それを用いた固体撮像装置及びその制御方法 |
US7283142B2 (en) * | 2000-07-28 | 2007-10-16 | Clairvoyante, Inc. | Color display having horizontal sub-pixel arrangements and layouts |
US8022969B2 (en) | 2001-05-09 | 2011-09-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Rotatable display with sub-pixel rendering |
US7274383B1 (en) | 2000-07-28 | 2007-09-25 | Clairvoyante, Inc | Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing |
US6950115B2 (en) * | 2001-05-09 | 2005-09-27 | Clairvoyante, Inc. | Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts |
EP1314149B1 (en) | 2000-07-28 | 2014-05-21 | Samsung Display Co., Ltd. | Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing |
JP2002320143A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
US7123277B2 (en) | 2001-05-09 | 2006-10-17 | Clairvoyante, Inc. | Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format |
US7221381B2 (en) | 2001-05-09 | 2007-05-22 | Clairvoyante, Inc | Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment |
US7184066B2 (en) | 2001-05-09 | 2007-02-27 | Clairvoyante, Inc | Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering |
US7184085B2 (en) * | 2001-08-20 | 2007-02-27 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Charge multiplying solid-state electronic image sensing device and method of controlling same |
US20030117423A1 (en) * | 2001-12-14 | 2003-06-26 | Brown Elliott Candice Hellen | Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility |
WO2003053068A2 (en) | 2001-12-14 | 2003-06-26 | Clairvoyante Laboratories, Inc. | Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced visibility of a blue luminance well |
US7755652B2 (en) | 2002-01-07 | 2010-07-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels |
US20040051724A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-18 | Elliott Candice Hellen Brown | Four color arrangements of emitters for subpixel rendering |
US7417648B2 (en) | 2002-01-07 | 2008-08-26 | Samsung Electronics Co. Ltd., | Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels |
US7492379B2 (en) * | 2002-01-07 | 2009-02-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response |
JP2003299112A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
US6586789B1 (en) * | 2002-10-07 | 2003-07-01 | Lixin Zhao | Pixel image sensor |
US7046256B2 (en) * | 2003-01-22 | 2006-05-16 | Clairvoyante, Inc | System and methods of subpixel rendering implemented on display panels |
JP2004266369A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-24 | Sony Corp | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
US7554590B2 (en) * | 2003-02-26 | 2009-06-30 | Digital Imaging Systems Gmbh | Simultaneous readout of CMOS APS imagers |
US6917368B2 (en) * | 2003-03-04 | 2005-07-12 | Clairvoyante, Inc. | Sub-pixel rendering system and method for improved display viewing angles |
US20040196302A1 (en) | 2003-03-04 | 2004-10-07 | Im Moon Hwan | Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data |
US7167186B2 (en) | 2003-03-04 | 2007-01-23 | Clairvoyante, Inc | Systems and methods for motion adaptive filtering |
FR2852770B1 (fr) * | 2003-03-21 | 2005-05-27 | Capteur d'image a cycle de lecture rapide | |
US7352374B2 (en) * | 2003-04-07 | 2008-04-01 | Clairvoyante, Inc | Image data set with embedded pre-subpixel rendered image |
JP4307138B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び光電変換装置の制御方法 |
US7230584B2 (en) * | 2003-05-20 | 2007-06-12 | Clairvoyante, Inc | Projector systems with reduced flicker |
US20040233308A1 (en) * | 2003-05-20 | 2004-11-25 | Elliott Candice Hellen Brown | Image capture device and camera |
US7268748B2 (en) * | 2003-05-20 | 2007-09-11 | Clairvoyante, Inc | Subpixel rendering for cathode ray tube devices |
US7397455B2 (en) * | 2003-06-06 | 2008-07-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements |
JP4212095B2 (ja) | 2003-07-15 | 2009-01-21 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
KR100493900B1 (ko) * | 2003-08-21 | 2005-06-10 | 삼성전자주식회사 | 사용자간 콘텐츠에 대한 권한정보의 공유방법 |
JP2005292784A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-10-20 | Nikon Corp | 測色機能を備えた測光装置およびその測光装置を備えたカメラ |
US20050250821A1 (en) * | 2004-04-16 | 2005-11-10 | Vincent Sewalt | Quaternary ammonium compounds in the treatment of water and as antimicrobial wash |
US20050280726A1 (en) * | 2004-06-18 | 2005-12-22 | Eastman Kodak Company | Image sensor for still or video photography |
JP5178994B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2013-04-10 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 |
CN101064787B (zh) * | 2006-04-29 | 2010-08-11 | 格科微电子(上海)有限公司 | 一种cmos图像传感器像素 |
JP2008028646A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Fujifilm Corp | Ccd型固体撮像装置及びその駆動方法 |
US7893981B2 (en) * | 2007-02-28 | 2011-02-22 | Eastman Kodak Company | Image sensor with variable resolution and sensitivity |
JP2008252791A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corp | Ccd型固体撮像素子の駆動方法及び撮像装置 |
DE102007040114B4 (de) * | 2007-08-24 | 2010-10-28 | Robert Bosch Gmbh | Farbmaske für einen Bildsensor einer Fahrzeugkamera |
JP2009065478A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子の駆動方法及び撮像装置 |
KR100924142B1 (ko) * | 2008-04-01 | 2009-10-28 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 평판표시장치, 이의 에이징 방법 및 점등 테스트 방법 |
JP5328207B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5521441B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-06-11 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置とその駆動方法、並びに電子機器 |
JP5392533B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2014-01-22 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、光学装置、信号処理装置及び信号処理システム |
US8294803B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-10-23 | Truesense Imaging, Inc. | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
US20110074997A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Border John N | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
US8194164B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-06-05 | Truesense Imaging, Inc. | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
US8279316B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-10-02 | Truesense Imaging, Inc. | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
US8279317B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-10-02 | Truesense Imaging, Inc. | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
US8314873B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-11-20 | Truesense Imaging, Inc. | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
US8194165B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-06-05 | Truesense Imaging, Inc. | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
US8194166B2 (en) | 2009-09-30 | 2012-06-05 | Truesense Imaging, Inc. | Methods for capturing and reading out images from an image sensor |
BR112012012984A2 (pt) * | 2009-11-30 | 2017-06-20 | Sharp Kk | dispositivo de vídeo. |
CN101738827B (zh) * | 2009-12-24 | 2012-07-04 | 北京优纳科技有限公司 | 一种usb数字工业相机 |
JP5578915B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-08-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
DE102010030108B4 (de) | 2010-06-15 | 2014-12-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Farbbildsensor |
CN102404515A (zh) * | 2010-09-13 | 2012-04-04 | 联咏科技股份有限公司 | 影像感测装置 |
JP5960961B2 (ja) * | 2010-11-16 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子及び撮像システム |
JP2012142560A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-26 | Canon Inc | 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ |
JP5730030B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2015-06-03 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5743837B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像装置および撮像システム |
JP6172888B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像システム |
US10832616B2 (en) | 2012-03-06 | 2020-11-10 | Samsung Display Co., Ltd. | Pixel arrangement structure for organic light emitting diode display |
KR101615332B1 (ko) | 2012-03-06 | 2016-04-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조 |
TWI506777B (zh) * | 2012-07-03 | 2015-11-01 | Sony Corp | A solid-state imaging device, a solid-state imaging device, and a camera device |
JP6231741B2 (ja) | 2012-12-10 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
EP3035669B1 (en) | 2014-12-16 | 2017-08-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Driving method for image pickup apparatus |
JP6700740B2 (ja) * | 2014-12-16 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
CN108431879B (zh) * | 2015-12-31 | 2023-03-14 | 罗伯特·博世有限公司 | 智能分布式视觉交通标记器及其方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2504317B2 (de) * | 1974-09-05 | 1977-09-29 | The General Corp, Kawasaki, Kanagawa (Japan) | Farbfernsehkamera |
US4740828A (en) * | 1983-12-24 | 1988-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes |
US5070406A (en) * | 1983-12-24 | 1991-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes |
US4658287A (en) * | 1984-02-29 | 1987-04-14 | Fairchild Camera And Instrument Corp. | MOS imaging device with monochrome-color compatibility and signal readout versatility |
JPH0695735B2 (ja) | 1985-12-25 | 1994-11-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US4805026A (en) * | 1986-02-18 | 1989-02-14 | Nec Corporation | Method for driving a CCD area image sensor in a non-interlace scanning and a structure of the CCD area image sensor for driving in the same method |
JP2511968B2 (ja) | 1987-05-22 | 1996-07-03 | 松下電器産業株式会社 | 撮像装置 |
JP2585019B2 (ja) | 1987-09-17 | 1997-02-26 | 松下電器産業株式会社 | 撮像装置 |
US4903121A (en) | 1987-05-14 | 1990-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image pick up apparatus having pixel compensation circuit |
JP2635326B2 (ja) * | 1987-05-14 | 1997-07-30 | 松下電器産業株式会社 | カラーカメラ装置 |
JPH0318878A (ja) * | 1989-06-15 | 1991-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像器 |
JP3238929B2 (ja) | 1990-03-27 | 2001-12-17 | 三洋電機株式会社 | 非晶質シリコンカーバイド膜の形成方法並びに光起電力装置 |
KR930000342B1 (ko) | 1990-06-15 | 1993-01-16 | 김익태 | 환편기의 캠장치 |
JPH0468880A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固体撮像装置 |
US5410349A (en) | 1990-07-06 | 1995-04-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Solid-state image pick-up device of the charge-coupled device type synchronizing drive signals for a full-frame read-out |
JPH04284087A (ja) * | 1991-03-13 | 1992-10-08 | Canon Inc | 電子スチルカメラ |
JP2983401B2 (ja) * | 1992-01-31 | 1999-11-29 | 株式会社東芝 | 電荷転送方法及び電荷転送装置並びにこれを用いた固体撮像装置 |
US5264939A (en) * | 1992-05-29 | 1993-11-23 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for generating an interlaced viewing signal from the output signal of a non-interlaced camera system |
JPH07123421A (ja) * | 1993-10-27 | 1995-05-12 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH0823421A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Pfu Ltd | イメージスキャナ装置 |
US5956086A (en) * | 1995-10-06 | 1999-09-21 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image indicating device and imaging device |
JP4068880B2 (ja) * | 2002-04-19 | 2008-03-26 | フクビ化学工業株式会社 | 生分解性軟質ポリウレタンフォームの製造方法 |
-
1995
- 1995-12-21 JP JP33364495A patent/JP3511772B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-12-11 CA CA002213250A patent/CA2213250A1/en not_active Abandoned
- 1996-12-11 KR KR1019970705754A patent/KR19980702357A/ko active IP Right Grant
- 1996-12-11 WO PCT/JP1996/003609 patent/WO1997023999A1/ja active IP Right Grant
- 1996-12-11 RU RU97115566/09A patent/RU2182405C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1996-12-11 CN CN96192046A patent/CN1104804C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-11 BR BR9607044A patent/BR9607044A/pt not_active IP Right Cessation
- 1996-12-11 DE DE69626970T patent/DE69626970T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-11 EP EP96941828A patent/EP0812114B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-08-21 US US08/916,038 patent/US6198507B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0812114A1 (en) | 1997-12-10 |
CN1104804C (zh) | 2003-04-02 |
EP0812114A4 (en) | 2001-05-09 |
CA2213250A1 (en) | 1997-07-03 |
RU2182405C2 (ru) | 2002-05-10 |
JPH09182091A (ja) | 1997-07-11 |
WO1997023999A1 (fr) | 1997-07-03 |
DE69626970D1 (de) | 2003-04-30 |
KR19980702357A (ko) | 1998-07-15 |
EP0812114B1 (en) | 2003-03-26 |
BR9607044A (pt) | 1997-12-30 |
US6198507B1 (en) | 2001-03-06 |
CN1176037A (zh) | 1998-03-11 |
DE69626970T2 (de) | 2003-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3511772B2 (ja) | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム | |
EP0346102B1 (en) | Solid state image sensing device | |
EP0286123A2 (en) | Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device | |
JP3906496B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ | |
JP3800673B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
US6982751B1 (en) | Solid-state imaging apparatus, its driving method, and camera system | |
KR100448302B1 (ko) | 선간 시스템의 고체 영상 픽업 장치 | |
JPH11261901A (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
US6118481A (en) | Solid state image pick-up device and image pick-up apparatus | |
JP4078741B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム | |
US8045025B2 (en) | Image pickup device adaptable to display fewer vertical pixels | |
KR100585118B1 (ko) | 다이내믹 레인지를 향상시킨 서브 샘플링 모드를 제공하는고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 | |
JPH11146408A (ja) | 固体撮像装置及びその電荷読み出し方法 | |
JP3948042B2 (ja) | カメラシステム、撮像装置および撮像方法 | |
US7463299B2 (en) | CCD imaging device and driving method for processing image data without frame memory buffer | |
JP3273080B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2966740B2 (ja) | 固体撮像素子及びその駆動方法 | |
JPS6149564A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3392607B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JP4734760B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動装置及び駆動方法 | |
JPH09312849A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH05300437A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH08154207A (ja) | 固体撮像素子及びその駆動方法 | |
JP2002058040A (ja) | 固体電子撮像装置およびその動作制御方法 | |
JPS63268378A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031229 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |