JP3506676B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP3506676B2 JP3506676B2 JP2001017303A JP2001017303A JP3506676B2 JP 3506676 B2 JP3506676 B2 JP 3506676B2 JP 2001017303 A JP2001017303 A JP 2001017303A JP 2001017303 A JP2001017303 A JP 2001017303A JP 3506676 B2 JP3506676 B2 JP 3506676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high resistance
- layer
- drift layer
- resistance drift
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 372
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 44
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 43
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 17
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 12
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 3
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 241000981595 Zoysia japonica Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H01L29/063—Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
- H01L29/0634—Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7811—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/0852—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
- H01L29/0873—Drain regions
- H01L29/0878—Impurity concentration or distribution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
からなる半導体装置に関する。
ードオフの関係を有し、この関係を改善するため多くの
提案が従来からなされて来ている。以下、特開平9−1
91109号公報に提案された縦型MOSFETについ
て、図8を参照して説明する。図8において、1は、N
+型ドレイン領域としてのN+型シリコン基板で、シリ
コン基板1の一主面上に下段のN−型高抵抗ドリフト層
2がエピタキシャル成長により形成され、高抵抗ドリフ
ト層2の表面層に下側のP型埋め込み層3が形成されて
いる。P型埋め込み層3が形成された高抵抗ドリフト層
2上に中段のN−型高抵抗ドリフト層4がエピタキシャ
ル成長により形成され、高抵抗ドリフト層4の表面層に
上側のP型埋め込み層5が形成されている。P型埋め込
み層5が形成された高抵抗ドリフト層4上に上段のN−
型高抵抗ドリフト層6がエピタキシャル成長により形成
されている。以下、公知の技術を用いて、高抵抗ドリフ
ト層6の表面層および高抵抗ドリフト層6上に、P型ベ
ース領域7、N+型ソース領域8、ゲート酸化膜9、ゲ
ート電極10、層間絶縁膜11およびソース電極12が
形成され、シリコン基板1の他主面上にドレイン電極1
3が形成されている。各高抵抗ドリフト層2、4、6
は、ソース電極12とドレイン電極13との間の耐圧V
Bを分担する分担電圧V1、V2、V3と不純物濃度N
1、N2、N3との関係を(1)式〜(3)式に示す設
計条件としている。 N1<1.897×1018×V1-1.35[cm-3]…(1) N2<1.897×1018×V1-1.35[cm-3]…(2) N3<1.897×1018×V1-1.35[cm-3]…(3)
リフト層2、4、6の不純物濃度N1、N2、N3と分
担電圧V1、V2、V3との関係は、上記(1)式〜
(3)式によれば、分担電圧V1、V2、V3を高くす
るに従い、不純物濃度N1、N2、N3を低くする必要
がある。さらに、高抵抗ドリフト層2の厚さT1もリー
チスルーしないように厚くする必要がある。しかしなが
ら、本発明者らは、耐圧、高抵抗ドリフト層の不純物濃
度、厚さ、およびオン抵抗の関係をシミュレーションし
たところ、所定耐圧に設計したときにオン抵抗が最小値
となる不純物濃度と厚さの最適値が存在することを発見
した。本発明は、高抵抗ドリフト層の不純物濃度と厚さ
において、オン抵抗が最小値となる最適値が存在するこ
とを利用するためになされたものであり、その目的は、
オン抵抗と耐圧のトレードオフの関係をさらに改善する
ことができる新規な半導体装置を提供することである。
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。即ち、本発明に係わる半
導体装置の第1態様は、一導電型ドレイン領域としての
半導体基板と、前記半導体基板の一主面上に配置した一
導電型の第1高抵抗ドリフト層と、前記第1高抵抗ドリ
フト層上に配置した一導電型の第2、…、第(n+1)
高抵抗ドリフト層(nは、1以上の整数)と、前記第
(n+1)高抵抗ドリフト層の表面層に配置した複数個
の他導電型ベース領域と、前記各ベース領域の表面層に
配置した一導電型ソース領域と、前記各ベース領域の直
下位置の前記第1高抵抗ドリフト層の表面層および第2
高抵抗ドリフト層の底面層に配置した他導電型の第1高
抵抗埋め込み層と、前記各ベース領域の直下位置の前記
第2、…、第n高抵抗ドリフト層の表面層および第3、
…、(n+1)高抵抗ドリフト層の底面層にそれぞれ配
置した他導電型の第2、…、第n高抵抗埋め込み層と、
前記ベース領域の前記第(n+1)高抵抗ドリフト層と
前記ソース領域に挟まれた領域上にゲート酸化膜を介し
て配置したゲート電極と、前記ベース領域とソース領域
上にオーム接触したソース電極と、前記半導体基板の他
主面上に配置したドレイン電極とを具備した半導体装置
であって、前記第1高抵抗埋め込み層と前記第1高抵抗
ドリフト層とのPN接合に、前記ソース電極とドレイン
電極との間の所定耐圧VBのうち前記第1高抵抗ドリフ
ト層の分担する分担電圧V1より低い電圧を印加したと
き、第1高抵抗ドリフト層中に広がる空乏層を前記ドレ
イン領域にリーチスルーさせるように、前記第1高抵抗
ドリフト層の厚さT1を設定したことを特徴とするもの
であり、叉、第2態様は、オン抵抗RonをX軸、耐圧V
BをY軸、および厚さT1をZ軸とする3次元のグラフ
上で、前記所定耐圧VBのときオン抵抗Ronが最小とな
る厚さに、前記第1高抵抗ドリフト層の厚さT1を設定
したことを特徴とするものであり、叉、第3態様は、オ
ン抵抗RonをX軸、耐圧VBをY軸、および厚さT1を
Z軸とする3次元のグラフ上で、オン抵抗Ronに対して
前記所定耐圧VBであるときに耐圧VBが最大値をとる
ときの厚さに、前記第1高抵抗ドリフト層の厚さT1を
設定したことを特徴とするものであり、叉、第4態様
は、前記第1高抵抗ドリフト層の不純物濃度N1を、前
記最大値のときの不純物濃度に設定したことを特徴とす
るものであり、叉、第5態様は、前記第1高抵抗ドリフ
ト層の厚さT1を、前記第2、…、第(n+1)高抵抗
ドリフト層の厚さより薄く形成したことを特徴とするも
のであり、叉、第6態様は、前記ベース領域の前記第
(n+1)高抵抗ドリフト層と前記ソース領域に挟まれ
た領域が溝の側壁に接して配置され、前記ゲート酸化膜
が前記溝内面に配置され、前記ゲート電極が前記溝内に
配設されたことを特徴とするものであり、叉、第7態様
は、前記第(n+1)高抵抗ドリフト層の表面層に前記
複数のベース領域を囲繞して配置した複数の他導電型ガ
ードリング層と、前記ガードリング層下の前記第1高抵
抗ドリフト層の表面層および第2高抵抗ドリフト層の底
面層に前記第1高抵抗埋め込み層を囲繞して配置した複
数の他導電型第1埋め込みガードリング層と、前記ガー
ドリング層下の前記第2、…、第n高抵抗ドリフト層の
表面層および第3、…、(n+1)高抵抗ドリフト層の
底面層に前記第2、…、第n高抵抗埋め込み層をそれぞ
れ囲繞して配置した複数の他導電型の第2、…、第n埋
め込みガードリング層とを具備したことを特徴とするも
のである。
導電型ドレイン領域としての半導体基板と、前記半導体
基板の一主面上に配置した一導電型の第1高抵抗ドリフ
ト層と、前記第1高抵抗ドリフト層上に配置した一導電
型の第2、…、第(n+1)高抵抗ドリフト層(nは、
1以上の整数)と、前記第(n+1)高抵抗ドリフト層
の表面層に配置した複数個の他導電型ベース領域と、前
記各ベース領域の表面層に配置した一導電型ソース領域
と、前記各ベース領域の直下位置の前記第1高抵抗ドリ
フト層の表面層および第2高抵抗ドリフト層の底面層に
配置した他導電型の第1高抵抗埋め込み層と、前記各ベ
ース領域の直下位置の前記第2、…、第n高抵抗ドリフ
ト層の表面層および第3、…、(n+1)高抵抗ドリフ
ト層の底面層にそれぞれ配置した他導電型の第2、…、
第n高抵抗埋め込み層と、前記ベース領域の前記第(n
+1)高抵抗ドリフト層と前記ソース領域に挟まれた領
域上にゲート酸化膜を介して配置したゲート電極と、前
記ベース領域とソース領域上にオーム接触したソース電
極と、前記半導体基板の他主面上に配置したドレイン電
極とを具備した半導体装置であって、前記第1高抵抗埋
め込み層と前記第1高抵抗ドリフト層とのPN接合に、
前記ソース電極とドレイン電極との間の所定耐圧VBの
うち前記第1高抵抗ドリフト層の分担する分担電圧V1
より低い電圧を印加したとき、第1高抵抗ドリフト層中
に広がる空乏層を前記ドレイン領域にリーチスルーさせ
るように、前記第1高抵抗ドリフト層の厚さT1を設定
したことを特徴とするものである。
1実施例として、ゲートプレーナ構造の縦型MOSFE
Tを図1を参照して説明する。図1において、21は高
濃度一導電型であるN+型ドレイン領域としてのN+型
シリコン基板で、シリコン基板21の一主面上に低濃度
一導電型であるN−型第1高抵抗ドリフト層22が配置
され、第1高抵抗ドリフト層22上にN−型第2高抵抗
ドリフト層23が配置されている。第2高抵抗ドリフト
層23の表面層に平面パターンが正方形のセル状パター
ンで複数の他導電型であるP型ベース領域24が配置さ
れ、ベース領域24の表面層にN+型ソース領域25が
配置されている。各ベース領域24の直下位置の第1高
抵抗ドリフト層22の表面層および第2高抵抗ドリフト
層23の底面層に平面パターンが正方形の低濃度他導電
型であるP−型高抵抗埋め込み層26が配置されてい
る。ベース領域24の第2高抵抗ドリフト層23とソー
ス領域25に挟まれた領域上にゲート酸化膜27を介し
てゲート電極28が配置され、層間絶縁膜29によりゲ
ート電極28から絶縁されてベース領域24とソース領
域25上にーム接触したソース電極30が配置されてい
る。シリコン基板21の他主面上にドレイン電極31が
配置されている。Wcellはセルサイズ、T1は第1高抵
抗ドリフト層22の厚さ、T2は第2高抵抗ドリフト層
23の厚さ、Wpは高抵抗埋め込み層26の幅、Tpは
高抵抗埋め込み層26の厚さを示している。但し、厚さ
T1は、シリコン基板21と高抵抗埋め込み層26との
間の最短距離を示し、厚さT2は、ベース領域24と高
抵抗埋め込み層26との間の最短距離を示している。上
記の構成において、本発明の特徴である第1高抵抗ドリ
フト層22の不純物濃度N1および厚さT1は、MOS
FETのソース・ドレイン間耐圧VBのうち第1高抵抗
ドリフト層22が分担電圧V1を分担するとき、オン抵
抗が最小値となる最適値に設計されている。
ついて説明する。MOSFETのソース・ドレイン間耐
圧VBを300Vとし、第1高抵抗ドリフト層22と第
2高抵抗ドリフト層23とで、耐圧VB=300VをV
1=V2=150Vずつ分担するものとする。
濃度N2および厚さT2の設計例について説明する。分
担電圧V2および不純物濃度N2を変数として、分担電
圧V2と不純物濃度N2の関係をシミュレーションし、
シミュレーション結果に基づいて、図2に示すグラフで
表す。図2から、第2高抵抗ドリフト層23の不純物濃
度N2は、分担電圧V2=150Vに対して10%の余
裕度をとり、N2=2.3×1015[cm-3]とする。
尚、不純物濃度N2は、分担電圧V2=150Vに対し
て必要に応じて10%とは異なる余裕度をとり、設計し
てもよい。次に、T2は、外周のガードリングを設計す
る従来技術を用いて、Ecritical(アバアランシェ降伏
を起こす電界臨界値)を超えない寸法を設定する。本実
施例では、6〜7μmの寸法に設計される。
いて説明する。高抵抗埋め込み層26は、各ベース領域
24の中央直下位置に配置され、その幅Wpは、広すぎ
ると、高抵抗埋め込み層26間のJFET成分によりオ
ン抵抗が上昇し、狭すぎると、高抵抗埋め込み層26か
ら最も離れた位置の電界強度が上昇するため、ここで
は、幅WpはセルサイズWcellの略l/2となるように
設計する。また、高抵抗埋め込み層26の厚さTpは、
幅Wpと略同一となるように設計され、高抵抗埋め込み
層26の抵抗率は、第2高抵抗ドリフト層23の抵抗率
と略同一に設計する。
濃度N1および厚さT1の設計例について説明する。P
N接合において、PN接合からN−層中に広がる空乏層
が、N+層にリーチスルーするときの耐圧VBとN−層
の最大厚さTMAXとの関係は、1つのモデルとして、
次式で示すことができる。 TMAX=2.045×10-6×VB1.15[cm] …(4) (4)式を用いて、分担電圧V1=150Vのとき、高
抵抗埋め込み層26と第1高抵抗ドリフト層22のPN
接合から第1高抵抗ドリフト層22中に広がる空乏層が
ドレイン領域21にリーチスルーする第1高抵抗ドリフ
ト層22の最大厚さT1MAXを求めると、次式で示す
ことができる。 T1MAX=6.5μm …(5) 次に、第2高抵抗ドリフト層23および高抵抗埋め込み
層26が上記のように設計されたMOSFETの耐圧V
Bと規正化されたオン抵抗Ronとの関係は、第1高抵抗
ドリフト層22の不純物濃度N1、厚さT1および分担
電圧V1を変数としてシミュレーションすると、オン抵
抗RonをX軸、耐圧VBをY軸、および厚さT1をZ軸
とする3次元のグラフに表されるが、図示を簡明にする
ため、(5)式に示すT1MAX=6.5μmの前後の
厚さT1として、T1=2、3、4、5、6、7μmの
6水準をとって、オン抵抗RonをX軸、耐圧VBをY軸
として、図3に2次元のグラフで表している。尚、T1
の各水準においてプロットされた点は、不純物濃度N1
の各値を表し、T1=2〜6μmの各水準における各値
は、T1=7μmに示された各値と同一順に同一の値で
ある。
VB=V1+V2=300Vとするためには、高抵抗埋
め込み層26を考慮しない場合の第1高抵抗ドリフト層
22の厚さT1は、(5)式に示したリーチスルーする
第1高抵抗ドリフト層22の最大厚さT1MAX=6.
5μm以上にする必要がある。しかし、高抵抗埋め込み
層26を考慮した場合には、図3に示すように、厚さT
1がT1MAX=6.5μmより薄い水準でも、耐圧V
B=300Vとできる水準があり、第1高抵抗ドリフト
層22の厚さT1は、リーチスルーする最大厚さT1M
AXより薄くすることができ、次式で示すことができ
る。 T1<6.5μm …(6) 図3より、耐圧VB=300Vでのオン抵抗Ronが最小
となるT1は、3μm<T1<4μmの範囲にあること
が理解できる。
μmでのT1の各水準のグラフは最大値を有しており、
最大値の点を設計値として選択すると、直線上の点を設
計値として選択した場合より、不純物濃度N1のバラツ
キに対して、耐圧VBのバラツキが小さくなる。従っ
て、耐圧VB=300Vに最大値を有するときの厚さT
1を設計値とすればよく、図3から3μm<T1<4μ
mの範囲でT1=3μmより少し厚いところに最適値が
あることが理解できる。不純物濃度N1は、この最大値
のときの値を設計値とすればよく、N1≒2.6×10
15cm-3に最適値があることが理解できる。
明する。先ず、オン動作について説明する。ドレイン電
極31とソース電極30間にドレイン電極31側を正と
する電圧が印加された状態で、ゲート電極28へ閾値電
圧以上の電圧を印加すると、ゲート電極28直下のベー
ス領域24の表面層にN型チャネル領域が形成され、ソ
ース電極→ソース領域→チャネル領域→第2高抵抗ドリ
フト層→第1高抵抗ドリフト層→ドレイン領域→ドレイ
ン電極に電子が流れ、ドレイン電極31とソース電極3
0間が導通し、MOSFETはオン動作状態となる。こ
のときのオン抵抗は、上述の設計をしているために、第
1高抵抗ドリフト層22の厚さT1を、(5)式に示し
たリーチスルーする第1高抵抗ドリフト層22の最大厚
さT1MAX=6.5μm以上とした場合より低減する
ことができる。
電極28へ閾値電圧以下の電圧を印加した状態で、ドレ
イン電極31とソース電極30間にドレイン電極31側
を正とする電圧を印加しても、ゲート電極28直下のベ
ース領域24の表面層にN型チャネル領域が形成されな
いため、チャネル領域を介してのドレイン電極31とソ
ース電極30間の導通はなく、MOSFETはオフ動作
状態である。このオフ状態で、ドレイン電極31とソー
ス電極30間の印加電圧が150Vまでは、ベース領域
24と第2高抵抗ドリフト層23のPN接合から第2高
抵抗ドリフト層23中に広がる空乏層により電圧を分担
する。印加電圧が150Vを越えると、第2高抵抗ドリ
フト層23に広がっている空乏層が高抵抗埋め込み層2
6の一部に到達してパンチスルー状態となり、第2高抵
抗ドリフト層23が印加電圧のうち150V分の電圧を
分担固定し、さらに高抵抗埋め込み層26と第1高抵抗
ドリフト層22のPN接合から第1高抵抗ドリフト層2
2中に広がる空乏層により150Vを超える印加電圧分
の電圧を分担する。第1高抵抗ドリフト層22の厚さT
1が、T1<T1MAXに設計されているため、第1高
抵抗ドリフト層22中に広がる空乏層は、印加電圧が3
00Vより低い段階で、ドレイン領域21に到達し、リ
ーチスルー状態となり伸びにくくなるが、この時点で、
高抵抗埋め込み層26と第1高抵抗ドリフト層22のP
N接合から高抵抗埋め込み層26中に広がる空乏層によ
る、高抵抗埋め込み層26の空乏化はしておらず、この
高抵抗埋め込み層26が完全に空乏化するまで150V
を超える印加電圧分の電圧を分担するため、第1高抵抗
ドリフト層22が印加電圧のうち150V分の電圧を分
担でき、MOSFETとして耐圧VB=300Vを確保
できる。
法を図4を参照して説明する。 (a)第1工程は、この工程の完了後を図4(a)に示
すように、N+型シリコン基板21上にN−型第1高抵
抗ドリフト層22をエピタキシャル成長させる。
4(b)に示すように、第1工程完了後、フォトマスク
工程を用いてレジストパターンをマスクとして、イオン
注入法を用いて第1高抵抗ドリフト層22の表面層に高
抵抗埋め込み層26のためのイオン注入層26aを形成
し、レジストパターンを除去する。イオン注入層26a
は、加速電圧を変えながらイオン注入を複数回行ない形
成してもよい。
4(c)に示すように、第2工程完了後、第1高抵抗ド
リフト層22上にN−型第2高抵抗ドリフト層23をエ
ピタキシャル成長させ、イオン注入層26aを熱押込み
して、第1高抵抗ドリフト層22の表面層および第2高
抵抗ドリフト層23の底面層に高抵抗埋め込み層26を
形成する。
1に示すように、第3工程完了後、公知の技術を用い
て、第2高抵抗ドリフト層23の表面層および第2高抵
抗ドリフト層23上に、P型ベース領域24、N+型ソ
ース領域25、ゲート酸化膜27、ゲート電極28、層
間絶縁膜29およびソース電極30を形成し、シリコン
基板21の他主面上にドレイン電極31を形成する。
と第2高抵抗ドリフト層23とで、耐圧VB=300V
を150Vずつ等しく分担しているにもかかわらず、図
3に示す関係から、第1高抵抗ドリフト層22の不純物
濃度N1および厚さT1を最適値に設計することによ
り、N1>N2、T1<T2となり、第1高抵抗ドリフ
ト層22によるオン抵抗成分は、第2高抵抗ドリフト層
23によるオン抵抗成分より低くなり、オン抵抗と耐圧
のトレードオフの関係を特開平9−191109号公報
に提案された縦型MOSFETよりさらに改善すること
ができる。
て、溝ゲート構造の縦型MOSFETを図5を参照して
説明する。図5において、41はN+型ドレイン領域と
してのN+型シリコン基板で、シリコン基板41の一主
面上にN−型第1高抵抗ドリフト層42が配置され、第
1高抵抗ドリフト層42上にN−型第2高抵抗ドリフト
層43が配置されている。第2高抵抗ドリフト層43の
表面層には格子状平面パターンの溝44が形成され、こ
の溝44に囲繞された第2高抵抗ドリフト層43の表面
層にP型ベース領域45が配置され、ベース領域45の
表面層にN+型ソース領域46が配置されている。各ベ
ース領域45の直下位置の第1高抵抗ドリフト層42の
表面層および第2高抵抗ドリフト層43の底面層にP−
型高抵抗埋め込み層47が配置されている。溝44内に
ゲート酸化膜48を介してゲート電極49が配置され、
層間絶縁膜50によりゲート電極49から絶縁されてベ
ース領域45とソース領域46上にオーム接触したソー
ス電極51が配置されている。シリコン基板41の他主
面上にドレイン電極52が配置されている。上記の構成
において、本発明の特徴である第1高抵抗ドリフト層4
2の不純物濃度N1および厚さT1は、MOSFETの
ソース・ドレイン間耐圧VBのうち第1高抵抗ドリフト
層42が分担電圧V1を分担するとき、オン抵抗が最小
値となる最適値に設計されている。
リフト層43および高抵抗埋め込み層47の設計例につ
いては、第1実施例の第1高抵抗ドリフト層22、第2
高抵抗ドリフト層23および高抵抗埋め込み層26の設
計例と同様であり、説明を省略する。
も、第1実施例のMOSFETの動作と同様であり、説
明を省略する。
ても、第1高抵抗ドリフト層42、第2高抵抗ドリフト
層43および高抵抗埋め込み層47を形成するまでは、
第1実施例のMOSFETの第1高抵抗ドリフト層2
2、第2高抵抗ドリフト層23および高抵抗埋め込み層
26を形成する方法と同様であり、溝44、ベース領域
45、ソース領域46、ゲート酸化膜48、ゲート電極
49、層間絶縁膜50、ソース電極51およびドレイン
電極52は、公知の技術を用いて形成できるので説明を
省略する。
て、縦型MOSFETの終端構造を図6を参照して説明
する。この終端構造は、第1実施例で説明したMOSF
ETをセル部として、プレーナ構造の素子終端部での耐
圧劣化の阻止を図るものであって、図1と同一部分には
同一符号を付して、その説明を省略し、終端構造のみに
ついて説明する。図6において、第2高抵抗ドリフト層
23の表面層の素子終端部に、複数のベース領域24を
囲繞する複数のP−型ガードリング層32と、外周端に
てガードリング層32を囲繞するN+型チャネルストッ
パ層33とが配置されている。素子終端部の第1高抵抗
ドリフト層22の表面層および第2高抵抗ドリフト層2
3の底面層に各高抵抗埋め込み層26を囲繞する複数の
P−型埋め込みガードリング層34が配置されている。
素子終端部の第2高抵抗ドリフト層23およびガードリ
ング層32上にフィールド酸化膜35が配置され、チャ
ネルストッパ層33上にチャネルストッパ電極36が配
置されている。
よび厚さTpgは、高抵抗埋め込み層26の幅Wp、厚さ
Tpと略同一幅に設計し、各ガードリング層32間の距
離L1および各埋め込みガードリング層34間の距離L
2は、L1<L2となるように設計して、素子終端部に
おける電界の上昇の抑止および電界集中を緩和するとと
もに、リーチスルー状態での最外周セル部の高抵抗埋め
込み層26の空乏化を確実に行い、素子終端部での耐圧
劣化を阻止することができる。尚、上記実施例では、第
1実施例で説明したMOSFETをセル部としたが、第
2実施例で説明したMOSFETをセル部とした場合に
も適用可能である。
て、ゲートプレーナ構造の縦型MOSFETを図7を参
照して説明する。図7において、61はN+型ドレイン
領域としてのN+型シリコン基板で、シリコン基板61
の一主面上にN型第1高抵抗ドリフト層62が配置さ
れ、第1高抵抗ドリフト層62上にN−型第2高抵抗ド
リフト層63が配置され、第2高抵抗ドリフト層63上
にN−型第3高抵抗ドリフト層64が配置されている。
第3高抵抗ドリフト層64の表面層に平面パターンが正
方形のセル状パターンで複数のP型ベース領域65が配
置され、ベース領域65の表面層にソース領域66が配
置されている。各ベース領域65の直下位置の第1高抵
抗ドリフト層62の表面層および第2高抵抗ドリフト層
63の底面層にP−型第1高抵抗埋め込み層67が配置
され、同じく各ベース領域65の直下位置の第2高抵抗
ドリフト層63の表面層および第3高抵抗ドリフト層6
4の底面層にP−型第2高抵抗埋め込み層68が配置さ
れている。ベース領域65の第3高抵抗ドリフト層64
とソース領域66に挟まれた領域上にゲート酸化膜69
を介してゲート電極70が配置され、層間絶縁膜71に
よりゲート電極70から絶縁されてベース領域65とソ
ース領域66上にオーム接触したソース電極72が配置
されている。シリコン基板61の他主面上にドレイン電
極73が配置されている。Wcellはセルサイズ、T1は
第1高抵抗ドリフト層62の厚さ、T2は第2高抵抗ド
リフト層63の厚さ、T3は第3高抵抗ドリフト層64
の厚さ、Wp1は第1高抵抗埋め込み層67の幅、Tp
1は第1高抵抗埋め込み層67の厚さ、Wp2は第2高
抵抗埋め込み層68の幅、Tp2は第2高抵抗埋め込み
層68の厚さを示している。但し、厚さT1は、シリコ
ン基板61と第1高抵抗埋め込み層67との間の最短距
離を示し、厚さT2は、第1高抵抗埋め込み層67と第
2高抵抗埋め込み層68との間の最短距離を示し、厚さ
T3は、ベース領域65と第2高抵抗埋め込み層68と
の間の最短距離を示している。上記の構成において、本
発明の特徴である第1高抵抗ドリフト層62の不純物濃
度N1および厚さT1は、MOSFETのソース・ドレ
イン間耐圧VBのうち第1高抵抗ドリフト層62が分担
電圧V1を分担するとき、オン抵抗が最小値となる最適
値に設計されている。
ついて説明する。MOSFETのソース・ドレイン間耐
圧VBを600Vとし、第1高抵抗ドリフト層62、第
2高抵抗ドリフト層63および第3高抵抗ドリフト層6
4で、耐圧VB=600VをV1=V2=V3=200
Vずつ分担するものとする。
3高抵抗ドリフト層64の不純物濃度N2,N3および
厚さT2,T3の設計例について説明する。第2高抵抗
ドリフト層63および第3高抵抗ドリフト層64の不純
物濃度N2,N3は、図2を用いて、分担電圧V2=V
3=200Vの場合について、第1実施例と同様に求
め、N2=N3=1.6×1015[cm-3]とする。次
に、第2高抵抗ドリフト層63および第3高抵抗ドリフ
ト層64の厚さT2,T3は、第1実施例と同様に、E
critical(アバアランシェ降伏を起こす電界臨界値)を
超えない寸法を設定する。本実施例では、7〜8μmの
寸法に設計される。
2高抵抗埋め込み層68は、実施例1と同様に設計され
る。すなわち、第1高抵抗埋め込み層67および第2高
抵抗埋め込み層68の幅Wp1,Wp2はセルサイズW
cellの略l/2となるように設計され、厚さTp1,T
p2は、幅Wp1,Wp2と略同一となるように設計さ
れ、抵抗率は第2高抵抗ドリフト層63および第3高抵
抗ドリフト層64の抵抗率と略同一に設計される。
濃度N1および厚さT1の設計例について説明する。実
施例1と同様に、(4)式を用いて、分担電圧V1=2
00Vのとき、第1高抵抗埋め込み層67と第1高抵抗
ドリフト層62のPN接合から第1高抵抗ドリフト層6
2中に広がる空乏層がドレイン領域61にリーチスルー
する第1高抵抗ドリフト層62の最大厚さT1MAXを
求めると、次式で示すことができる。 T1MAX=9μm …(7) 次に、第2高抵抗ドリフト層63、第3高抵抗ドリフト
層64、第1高抵抗埋め込み層67および第2高抵抗埋
め込み層68が上記のように設計されたMOSFETの
耐圧VBと規正化されたオン抵抗Ronとの関係は、第1
高抵抗ドリフト層62の不純物濃度N1、厚さT1およ
び分担電圧V1を変数としてシミュレーションすると、
図示しないが、図3と同様に、(7)式に示すT1MA
X=9μmの前後の厚さT1として、複数水準をとっ
て、オン抵抗RonをX軸、耐圧VBをY軸とする2次元
のグラフで表される。
VB=V1+V2+V3=600Vとするためには、第
1高抵抗埋め込み層67を考慮しない場合の第1高抵抗
ドリフト層62の厚さT1は、(7)式に示したリーチ
スルーする第1高抵抗ドリフト層62の最大厚さT1M
AX=9μm以上にする必要がある。しかし、第1埋め
込み層67を考慮した場合には、図3と同様に、厚さT
1がT1MAX=9μmより薄い水準でも、耐圧VB=
600Vとできる水準があり、第1高抵抗ドリフト層6
2の厚さT1は、リーチスルーする最大厚さT1MAX
より薄くすることができ、次式で示すことができる。 T1<9μm …(8) 図3に示すと同様に、耐圧VB=600Vでのオン抵抗
Ronが最小となるT1は、(8)式の範囲の中にある。
mでのT1の各水準のグラフは最大値を有しており、最
大値の点を設計値として選択すると、直線上の点を設計
値として選択した場合より、不純物濃度N1のバラツキ
に対して、耐圧VBのバラツキが小さくなる。従って、
耐圧VB=600Vに最大値を有するときの厚さT1を
設計値とすればよく、図3に示すと同様に、(8)式の
範囲の中に最適値がある。不純物濃度N1は、この最大
値のときの値を設計値とすればよい。第1高抵抗ドリフ
ト層62の不純物濃度N1および厚さT1の最適値は、
例えば、不純物濃度N1は、N1=1.8×1015[c
m-3]が選択され、厚さT1は、T1=6μmが選択さ
れる。
明する。先ず、オン動作について説明する。ドレイン電
極73とソース電極72間にドレイン電極73側を正と
する電圧が印加された状態で、ゲート電極70へ閾値電
圧以上の電圧を印加すると、ゲート電極70直下のベー
ス領域65の表面層にNチャネル領域が形成され、ソー
ス電極→ソース領域→チャネル領域→第3高抵抗リフト
層→第2高抵抗ドリフト層→第1高抵抗ドリフト層→ド
レイン領域→ドレイン電極に電子が流れ、ドレイン電極
73とソース電極72間が導通し、MOSFETはオン
動作状態となる。このときのオン抵抗は、上述の設計を
しているために、第1高抵抗ドリフト層62の厚さT1
を、(7)式に示したリーチスルーする第1高抵抗ドリ
フト層22の最大厚さT1MAX=9μm以上とした場
合より低減することができる。
電極70へ閾値電圧以下の電圧を印加した状態で、ドレ
イン電極73とソース電極72間にドレイン電極73側
を正とする電圧を印加しても、ゲート電極70直下のベ
ース領域65の表面層にN型チャネル領域が形成されな
いため、チャネル領域を介してのドレイン電極73とソ
ース電極72間の導通はなく、MOSFETはオフ動作
状態である。このオフ状態で、ドレイン電極73とソー
ス72間の印加電圧が200Vまでは、ベース領域65
と第3高抵抗ドリフト層64のPN接合から第3高抵抗
ドリフト層64中に広がる空乏層により電圧を分担す
る。印加電圧が200Vを越えると、第3高抵抗ドリフ
ト層64に広がっている空乏層が第2高抵抗埋め込み層
68の一部に到達してパンチスルー状態となり、第3高
抵抗ドリフト層64が印加電圧のう200V分の電圧を
分担固定し、印加電圧が400Vまでは、第2高抵抗埋
め込み層68と第2高抵抗ドリフト層63のPN接合か
ら第2高抵抗ドリフト層63中に広がる空乏層により2
00Vを超える印加電圧分の電圧を分担する。印加電圧
が400Vを越えると、第2高抵抗ドリフト層63に広
がっている空乏層が第1高抵抗埋め込み層67の一部に
到達してパンチスルー状態となり、第2高抵抗ドリフト
層63が印加電圧のうち200V分の電圧を分担固定
し、さらに第1高抵抗埋め込み層67と第1高抵抗ドリ
フト層62のPN接合から第1高抵抗ドリフト層62中
に広がる空乏層により200Vを超える印加電圧分の電
圧を分担する。第1高抵抗ドリフト層22の厚さT1
が、T1<T1MAXに設計されているため、第1高抵
抗ドリフト層62中に広がる空乏層は、印加電圧が60
0Vより低い段階で、ドレイン領域61に到達し、リー
チスルー状態となり伸びにくくなるが、第1高抵抗ドリ
フト層62の濃度および厚さの最適値を選択することに
より、この時点で、第1高抵抗埋め込み層67と第1高
抵抗ドリフト層62のPN接合から第1高抵抗埋め込み
層67中に広がる空乏層による、第1高抵抗埋め込み層
67の空乏化はしておらず、この第1高抵抗埋め込み層
67が完全に空乏化するまで400Vを超える印加電圧
分の電圧を分担するため、第1高抵抗ドリフト層62が
印加電圧のうち200V分の電圧を分担でき、MOSF
ETとして耐圧VB=600Vを確保できる。
を説明する。第1高抵抗ドリフト層62、第2高抵抗ド
リフト層63および第1高抵抗埋め込み層67を、第1
実施例のMOSFETの第1高抵抗ドリフト層22、第
2高抵抗ドリフト層23および高抵抗埋め込み層26と
同様に形成する。次に、第2高抵抗埋め込み層68およ
び第3高抵抗ドリフト層64を、第1高抵抗埋め込み層
67および第2高抵抗ドリフト層63と同様に形成す
る。次に、公知の技術を用いて、第3高抵抗ドリフト層
64の表面層および第3高抵抗ドリフト層64上に、ベ
ース領域65、ソース領域66、ゲート酸化膜69、ゲ
ート電極70、層間絶縁膜71およびソース電極72を
形成し、シリコン基板61の他主面上にドレイン電極7
3を形成する。
および他導電型としてP型で説明したが、一導電型とし
てP型および他導電型としてN型であってもよい。ま
た、第1実施例および第4実施例において、ベース領域
の平面パターンを正方形のセル状パターンで説明した
が、セル状パターンとして多角形でも、円形でもよく、
また、ストライプ状パターンでもよい。高抵抗埋め込み
層の平面パターンも、多角形でも、円形でも、ストライ
プ状パターンでもよい。また、第2実施例において、溝
の平面パターンを格子状パターンで説明したが、ストラ
イプ状パターンでもよい。また、格子状パターンの格子
穴(溝に囲繞される領域)の形状は、四角形でも、多角
形でも、円形でもよい。
の厚さT1が、第1高抵抗埋め込み層と第1高抵抗ドリ
フト層とのPN接合に、第1高抵抗ドリフト層の分担す
る分担電圧V1より低い電圧を印加したとき、第1高抵
抗ドリフト層中に広がる空乏層をドレイン領域にリーチ
スルーさせるように設定し、リーチスルー後にP−型高
抵抗埋め込み層に空乏層を広げることで、分担電圧V1
を確保できるので、半導体装置のオン抵抗と耐圧のトレ
ードオフの関係を従来よりさらに改善することができ
る。また、第1高抵抗ドリフト層の厚さT1が、オン抵
抗RonをX軸、耐圧VBをY軸、および厚さT1をZ軸
とする3次元のグラフで、所定耐圧VBのときオン抵抗
Ronが最小となる厚さに設定されるので、オン抵抗と耐
圧のトレードオフの関係が最適値の半導体装置を提供で
きる。また、第1高抵抗ドリフト層の厚さT1が、オン
抵抗RonをX軸、耐圧VBをY軸、および厚さT1をZ
軸とする3次元のグラフで、オン抵抗Ronに対して所定
耐圧VBであるときに耐圧VBが最大値をとるときの厚
さに設定されるので、不純物濃度N1のバラツキに対し
て、耐圧VBのバラツキを小さくできた上で、オン抵抗
と耐圧のトレードオフの関係が最適値の半導体装置を提
供できる。
要部断面図である。
の関係図である。
図である。
要部断面図である。
要部断面図である。
構造を示す要部断面図である。
要部断面図である。
域) 22、42、62 N−型第1高抵抗ドリフト層 23、43、63 N−型第2高抵抗ドリフト層 44 溝 64 N−型第3高抵抗ドリフト層 24、45、65 P型ベース領域 25、46、66 N+型ソース領域 26、47、67 P−型(第1)高抵抗埋め込み層 68 P−型第2高抵抗埋め込み層 27、48、69 ゲート酸化膜 28、49、70 ゲート電極 29、50、71 層間絶縁膜 30、51、72 ソース電極 31、52、73 ドレイン電極 32 P型ガードリング層 33 N+型チャネルストッパ層 34 P−型埋め込みガードリング層 35 フィールド酸化膜 36 チャネルストッパ電極
Claims (7)
- 【請求項1】 一導電型ドレイン領域としての半導体基
板と、 前記半導体基板の一主面上に配置した一導電型の第1高
抵抗ドリフト層と、 前記第1高抵抗ドリフト層上に配置した一導電型の第
2、…、第(n+1)高抵抗ドリフト層(nは、1以上
の整数)と、 前記第(n+1)高抵抗ドリフト層の表面層に配置した
複数個の他導電型ベース領域と、 前記各ベース領域の表面層に配置した一導電型ソース領
域と、 前記各ベース領域の直下位置の前記第1高抵抗ドリフト
層の表面層および第2高抵抗ドリフト層の底面層に配置
した他導電型の第1高抵抗埋め込み層と、 前記各ベース領域の直下位置の前記第2、…、第n高抵
抗ドリフト層の表面層および第3、…、(n+1)高抵
抗ドリフト層の底面層にそれぞれ配置した他導電型の第
2、…、第n高抵抗埋め込み層と、 前記ベース領域の前記第(n+1)高抵抗ドリフト層と
前記ソース領域に挟まれた領域上にゲート酸化膜を介し
て配置したゲート電極と、 前記ベース領域とソース領域上にオーム接触したソース
電極と、 前記半導体基板の他主面上に配置したドレイン電極とを
具備した半導体装置であって、 前記第1高抵抗埋め込み層と前記第1高抵抗ドリフト層
とのPN接合に、前記ソース電極とドレイン電極との間
の所定耐圧VBのうち前記第1高抵抗ドリフト層の分担
する分担電圧V1より低い電圧を印加したとき、第1高
抵抗ドリフト層中に広がる空乏層を前記ドレイン領域に
リーチスルーさせるように、前記第1高抵抗ドリフト層
の厚さT1を設定したことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 オン抵抗RonをX軸、耐圧VBをY軸、
および厚さT1をZ軸とする3次元のグラフ上で、前記
所定耐圧VBのときオン抵抗Ronが最小となる厚さに、
前記第1高抵抗ドリフト層の厚さT1を設定したことを
特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項3】 オン抵抗RonをX軸、耐圧VBをY軸、
および厚さT1をZ軸とする3次元のグラフ上で、オン
抵抗Ronに対して前記所定耐圧VBであるときに耐圧V
Bが最大値をとるときの厚さに、前記第1高抵抗ドリフ
ト層の厚さT1を設定したことを特徴とする請求項1記
載の半導体装置。 - 【請求項4】 前記第1高抵抗ドリフト層の不純物濃度
N1を、前記最大値のときの不純物濃度に設定したこと
を特徴とする請求項3記載の半導体装置。 - 【請求項5】 前記第1高抵抗ドリフト層の厚さT1
を、前記第2、…、第(n+1)高抵抗ドリフト層の厚
さより薄く形成したことを特徴とする請求項1乃至請求
項4の何れか1つに記載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記ベース領域の前記第(n+1)高抵
抗ドリフト層と前記ソース領域に挟まれた領域が溝の側
壁に接して配置され、前記ゲート酸化膜が前記溝内面に
配置され、前記ゲート電極が前記溝内に配設されたこと
を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1つに記載
の半導体装置。 - 【請求項7】 前記第(n+1)高抵抗ドリフト層の表
面層に前記複数のベース領域を囲繞して配置した複数の
他導電型ガードリング層と、 前記ガードリング層下の前記第1高抵抗ドリフト層の表
面層および第2高抵抗ドリフト層の底面層に前記第1高
抵抗埋め込み層を囲繞して配置した複数の他導電型第1
埋め込みガードリング層と、 前記ガードリング層下の前記第2、…、第n高抵抗ドリ
フト層の表面層および第3、…、(n+1)高抵抗ドリ
フト層の底面層に前記第2、…、第n高抵抗埋め込み層
をそれぞれ囲繞して配置した複数の他導電型の第2、
…、第n埋め込みガードリング層とを具備したことを特
徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1つに記載の半
導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017303A JP3506676B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | 半導体装置 |
DE10203479A DE10203479A1 (de) | 2001-01-25 | 2002-01-23 | Halbleitereinrichtung |
US10/057,642 US6639278B2 (en) | 2001-01-25 | 2002-01-25 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017303A JP3506676B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002222949A JP2002222949A (ja) | 2002-08-09 |
JP3506676B2 true JP3506676B2 (ja) | 2004-03-15 |
Family
ID=18883532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001017303A Expired - Fee Related JP3506676B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6639278B2 (ja) |
JP (1) | JP3506676B2 (ja) |
DE (1) | DE10203479A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7491232B2 (en) | 1998-09-18 | 2009-02-17 | Aptus Endosystems, Inc. | Catheter-based fastener implantation apparatus and methods with implantation force resolution |
US6960217B2 (en) | 2001-11-28 | 2005-11-01 | Aptus Endosystems, Inc. | Endovascular aneurysm repair system |
US20070073389A1 (en) | 2001-11-28 | 2007-03-29 | Aptus Endosystems, Inc. | Endovascular aneurysm devices, systems, and methods |
US9320503B2 (en) | 2001-11-28 | 2016-04-26 | Medtronic Vascular, Inc. | Devices, system, and methods for guiding an operative tool into an interior body region |
US7147657B2 (en) * | 2003-10-23 | 2006-12-12 | Aptus Endosystems, Inc. | Prosthesis delivery systems and methods |
US8231639B2 (en) | 2001-11-28 | 2012-07-31 | Aptus Endosystems, Inc. | Systems and methods for attaching a prosthesis within a body lumen or hollow organ |
US20050177180A1 (en) | 2001-11-28 | 2005-08-11 | Aptus Endosystems, Inc. | Devices, systems, and methods for supporting tissue and/or structures within a hollow body organ |
US7161208B2 (en) * | 2002-05-14 | 2007-01-09 | International Rectifier Corporation | Trench mosfet with field relief feature |
JP3779243B2 (ja) | 2002-07-31 | 2006-05-24 | 富士通株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
GB0417749D0 (en) * | 2004-08-10 | 2004-09-08 | Eco Semiconductors Ltd | Improved bipolar MOSFET devices and methods for their use |
US8004049B2 (en) * | 2004-08-31 | 2011-08-23 | Freescale Semiconductor, Inc. | Power semiconductor device |
JP4785364B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2011-10-05 | 株式会社豊田中央研究所 | 半導体装置とその製造方法 |
JP2007005657A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Nec Electronics Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
CN101228636B (zh) * | 2005-07-25 | 2010-06-16 | 飞思卡尔半导体公司 | 功率半导体器件以及制造功率半导体器件的方法 |
JP4488984B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2010-06-23 | 株式会社東芝 | ショットキーバリアダイオード |
CN101466316B (zh) | 2005-10-20 | 2012-06-27 | 阿普特斯内系统公司 | 包括使用固定件工具的用于修复物递送和植入的装置、系统和方法 |
US8035159B2 (en) * | 2007-04-30 | 2011-10-11 | Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. | Device structure and manufacturing method using HDP deposited source-body implant block |
JP4256901B1 (ja) * | 2007-12-21 | 2009-04-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 半導体装置 |
CA2740867C (en) | 2008-10-16 | 2018-06-12 | Aptus Endosystems, Inc. | Devices, systems, and methods for endovascular staple and/or prosthesis delivery and implantation |
JP5606240B2 (ja) | 2010-09-22 | 2014-10-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2013165197A (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP6111673B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2017-04-12 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
DE102013018789A1 (de) * | 2012-11-29 | 2014-06-05 | Infineon Technologies Ag | Steuern lichterzeugter Ladungsträger |
JP5958352B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2016-07-27 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
JP6064614B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2017-01-25 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
KR101437275B1 (ko) * | 2013-03-25 | 2014-10-27 | 고려대학교 산학협력단 | 다수의 fli 구조를 갖는 반도체 소자 |
JP6139356B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP6673174B2 (ja) * | 2016-12-12 | 2020-03-25 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
CN107742646A (zh) * | 2017-09-21 | 2018-02-27 | 北京世纪金光半导体有限公司 | 一种具有掩埋悬浮结的碳化硅平面栅mosfet器件元胞结构 |
CN108172609A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-06-15 | 北京世纪金光半导体有限公司 | 具有周边深沟槽保护环和接地环的碳化硅悬浮结mosfet器件 |
CN108766965B (zh) * | 2018-08-03 | 2023-06-13 | 淄博汉林半导体有限公司 | 一种漏极共用的沟槽式双mos管器件及制造方法 |
CN113396481B (zh) * | 2019-02-04 | 2024-08-09 | 住友电气工业株式会社 | 碳化硅半导体器件 |
JP7117551B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2022-08-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 半導体エピタキシャルウェハ、半導体素子、および半導体エピタキシャルウェハの製造方法 |
CN115088080A (zh) * | 2019-12-03 | 2022-09-20 | 株式会社电装 | 半导体装置 |
JP2024132455A (ja) * | 2023-03-17 | 2024-10-01 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
CN117855253B (zh) * | 2024-02-22 | 2024-05-28 | 深圳天狼芯半导体有限公司 | 屏蔽栅mos器件及其制备方法、芯片 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01209766A (ja) | 1988-02-18 | 1989-08-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
US4994871A (en) * | 1988-12-02 | 1991-02-19 | General Electric Company | Insulated gate bipolar transistor with improved latch-up current level and safe operating area |
US5223732A (en) * | 1991-05-28 | 1993-06-29 | Motorola, Inc. | Insulated gate semiconductor device with reduced based-to-source electrode short |
US5629543A (en) | 1995-08-21 | 1997-05-13 | Siliconix Incorporated | Trenched DMOS transistor with buried layer for reduced on-resistance and ruggedness |
JP3392665B2 (ja) | 1995-11-06 | 2003-03-31 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JPH09213939A (ja) | 1996-01-30 | 1997-08-15 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH10173175A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
DE19811297B4 (de) * | 1997-03-17 | 2009-03-19 | Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki | MOS-Halbleitervorrichtung mit hoher Durchbruchspannung |
SE9704149D0 (sv) * | 1997-11-13 | 1997-11-13 | Abb Research Ltd | A semiconductor device of SiC and a transistor of SiC having an insulated gate |
JP2000286415A (ja) | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Mosfet素子及びその製造方法 |
-
2001
- 2001-01-25 JP JP2001017303A patent/JP3506676B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-01-23 DE DE10203479A patent/DE10203479A1/de not_active Withdrawn
- 2002-01-25 US US10/057,642 patent/US6639278B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020096715A1 (en) | 2002-07-25 |
US6639278B2 (en) | 2003-10-28 |
JP2002222949A (ja) | 2002-08-09 |
DE10203479A1 (de) | 2002-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3506676B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7182594B2 (ja) | ゲート・トレンチと、埋め込まれた終端構造とを有するパワー半導体デバイス、及び、関連方法 | |
US9653599B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
KR101745776B1 (ko) | 전력용 반도체 소자 | |
JP5196980B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10186610B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device | |
US7553731B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US8421148B2 (en) | Grid-UMOSFET with electric field shielding of gate oxide | |
KR101840903B1 (ko) | 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터 | |
US20130334598A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing same | |
JP6415749B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
KR101437480B1 (ko) | 기판에 대한 상면 콘택을 형성하기 위한 방법 및 구조물 | |
US10439060B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
KR101955055B1 (ko) | 전력용 반도체 소자 및 그 소자의 제조 방법 | |
CN107924940B (zh) | 半导体装置 | |
US11251299B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method of same | |
US20230050319A1 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
CN114744049B (zh) | 碳化硅mosfet半导体器件及制作方法 | |
JP2017191817A (ja) | スイッチング素子の製造方法 | |
JP2006186108A (ja) | 半導体装置 | |
KR20150078449A (ko) | 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
WO2023112547A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP7443853B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP2022175975A (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP2012160601A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3506676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |