[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3504294B2 - 水不溶性アゾ系着色剤 - Google Patents

水不溶性アゾ系着色剤

Info

Publication number
JP3504294B2
JP3504294B2 JP18836593A JP18836593A JP3504294B2 JP 3504294 B2 JP3504294 B2 JP 3504294B2 JP 18836593 A JP18836593 A JP 18836593A JP 18836593 A JP18836593 A JP 18836593A JP 3504294 B2 JP3504294 B2 JP 3504294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
parts
benzene
acetoacetylamino
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18836593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06166825A (ja
Inventor
リュディガー・ユンク
ヨアヒム・ヴァイデ
ハンス・ヨアヒム・メッツ
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH06166825A publication Critical patent/JPH06166825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504294B2 publication Critical patent/JP3504294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B33/00Disazo and polyazo dyes of the types A->K<-B, A->B->K<-C, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B33/02Disazo dyes
    • C09B33/153Disazo dyes in which the coupling component is a bis-(aceto-acetyl amide) or a bis-(benzoyl-acetylamide)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • C09B67/0015Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents of azoic pigments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/04Azo compounds which are lakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/928Polyolefin fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二つのアゾ基を持つ着
色剤の技術分野に関する。
【0002】
【従来技術】ジスアゾ顔料およびその製造方法は例えば
英国特許(A)第1,066,769号明細書、ヨーロ
ッパ特許出願公開第25,164号明細書(カナダ特許
出願公開(A)第1,135,688号明細書および米
国特許第3,513,154号明細書に開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、二つ
のアゾ基を持つ新規の水不溶性アゾ系着色剤を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明は、式(1)
【0005】
【化7】 〔式中、R1 およびR2 は互いに同じか異なり、水素原
子またはハロゲン原子またはC1 〜C4 −アルキル−、
1 〜C4 −アルコキシ−、C1 〜C5 −アルコキシカ
ルボニル−、ニトロ−、シアノ−またはトリフルオロメ
チル基でありそして環A、B、CおよびDは互いに無関
係に置換されていないかまたは、C1 〜C4 −アルキ
ル、好ましくはメチルまたはエチル;C1 〜C4 −アル
コキシ、好ましくはメトキシまたはエトキシ;カルボキ
シル;C1 〜C5 −カルボアルコキシ、好ましくはカル
ボメトキシ、カルボエトキシ、カルボプロポキシ、カル
ボイソプロポキシまたはカルボブトキシ;C2 〜C5
アルカノイル、好ましくはアセチル、またはベンゾイ
ル;アシルオキシ、好ましくはアセトキシ;アシルアミ
ノ、好ましくはアセチルアミノまたはベンゾイルアミ
ノ;置換されていないかまたはN−モノ置換またはN,
N−ジ置換されたカルバモイルまたは置換されていない
かまたはN−モノ置換またはN,N−ジ置換されたスル
ファモイル──その際に可能な置換基はC1 〜C4 −ア
ルキルまたはまたはモノ置換〜トリ置換フェニルである
──;C1 〜C4 −アルキルアミノまたはフェニルアミ
ノ;C1 〜C4 −アルキルスルホニルまたはフェニルス
ルホニル;フェニルスルホニルアミノ;シアノ;ハロゲ
ン原子、好ましくは塩素原子または臭素原子;ニトロお
よびトリフルオロメチルでより成る群の内の一つまたは
複数の置換基を含有している。〕で表されジスアゾ化合
物に関する。
【0006】式(I)は理想化(idealized)式として理
解するべきであり、相応する互変異性化合物並びに各互
変異性の状態の可能な立体配置異性体を包含している。
式(I)の化合物は大部分がヒドラゾン型で存在してい
る。それ故に理想化式(I)は中でもビスヒドラゾン型
も包含している。
【0007】特に興味の持たれる化合物は、式(II)
【0008】
【化8】 〔式中、R1 およびR2 は上記の意味を有しそして環A
およびBはいずれの場合にも互いに無関係に、1〜3個
の上述の残基で置換されている。〕で表されるものであ
る。
【0009】特に興味の持たれる式(II)の化合物は、
1 およびR2 が互いに同じか異なり、水素原子、塩素
原子、臭素原子、トリフルオロメチル、メチル、エチル
基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シア
ノ、ニトロ、エトキシカルボニルまたはメトキシカルボ
ニルである該化合物である。
【0010】式(II)の化合物の基礎となるカップリン
グ成分は式(VI)
【0011】
【化9】 で表される化合物である。特に興味の持たれる式(II)
の化合物は式(II)の基礎となる式(VI)のカップリン
グ成分が下記化合物であるものである:1,4−ビス
(アセトアセチルアミノ)−ベンゼン、2−クロロ−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−
ブロモ−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼ
ン、2−トリフルオロメチル−1,4−ビス(アセトア
セチルアミノ)ベンゼン、2−メトキシカルボニル−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−
エトキシカルボニル−1,4−ビス(アセトアセチルア
ミノ)ベンゼン、2−シアノ−1,4−ビス(アセトア
セチルアミノ)ベンゼン、2−メチル−1,4−ビス
(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−メトキシ−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−
エトキシ−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベン
ゼン、2−プロポキシ−1,4−ビス(アセトアセチル
アミノ)ベンゼン、2−イソプロポキシ−1,4−ビス
(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−ブトキシ−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−
ニトロ−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼ
ン、2,5−ジメトキシ−1,4−ビス(アセトアセチ
ルアミノ)ベンゼン、2,5−ジエトキシ−1,4−ビ
ス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−エトキシ−
5−メトキシ−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)
ベンゼン、2,5−ジクロロ−1,4−ビス(アセトア
セチルアミノ)ベンゼン、2−クロロ−5−メチル−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2−
クロロ−5−メトキシ−1,4−ビス(アセトアセチル
アミノ)ベンゼン、2−クロロ−5−エトキシ−1,4
−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2,5−ジ
メチル−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼ
ン、2−メチル−5−メトキシ−1,4−ビス(アセト
アセチルアミノ)ベンゼン、2−メチル−5−エトキシ
−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2
−メチル−5−プロポキシ−1,4−ビス(アセトアセ
チルアミノ)ベンゼン、2−メチル−5−イソプロポキ
シ−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンま
たは2−メチル−5−ブトキシ−1,4−ビス(アセト
アセチルアミノ)ベンゼン。
【0012】式(I)の化合物の基礎となるジアゾ成分
は、式(III)の2−(アミノフェニル)ベンゾチアゾー
ルまたは式(III)の二種類の異なる2−(アミノフェニ
ル)ベンゾチアゾールである:
【0013】
【化10】 式中、芳香族環は上述の通り置換されていなくともまた
は置換されていてもよい。本発明の関係において特に興
味の持たれるカップリング成分は、2−(4−アミノフ
ェニル)ベンゾチアゾール、2−(3−アミノフェニ
ル)ベンゾチアゾールおよび2−(2−アミノフェニ
ル)ベンゾチアゾール、並びに置換された2−(4−ア
ミノフェニル)ベンゾチアゾール類、2−(3−アミノ
フェニル)ベンゾチアゾール類および2−(2−アミノ
フェニル)ベンゾチアゾール類である。これらは互いに
無関係にフェニル環にはベンゾチアゾール系の2−位で
そしてベンゾチアゾール系のベンゼン核にいずれの場合
にも、C1 〜C4 −アルキル、好ましくはメチルまたは
エチル;C1 〜C4 −アルコキシ、好ましくはメトキシ
またはエトキシ;カルボキシル;カルボアルコキシ、好
ましくはカルボメトキシ、カルボエトキシ、カルボプロ
ポキシ、カルボイソプロポキシまたはカルボブトキシ;
2 〜C5 −アルカノイル、好ましくはアセチルまたは
ベンゾイル;アシルオキシ、好ましくはアセトキシ;ア
シルアミノ、好ましくはアセチルアミノまたはベンゾイ
ルアミノ;置換されていないかまたはN−モノ置換また
はN,N−ジ置換されたカルバモイルまたは置換されて
いないかまたはN−モノ置換またはN,N−ジ置換され
たスルファモイル───その際に可能な置換基はC1
4 −アルキルまたはモノ置換〜トリ置換されたフェニ
ルである──;C1 〜C4 −アルキルアミノまたはフェ
ニルアミノ;C1 〜C4 −アルキルスルホニルまたはフ
ェニルスルホニル;フェニルスルホニルアミノ;シア
ノ;ハロゲン原子、好ましくは塩素−または臭素原子;
およびニトロおよびトリフルオロメチルより成る群の内
の一つまたは複数の置換基を有している。
【0014】置換2−(アミノフェニル)ベンゾチアゾ
ール類の例には本発明によると、6−メトキシ−2−
(4−アミノ−3−ニトロフェニル)ベンゾチアゾー
ル、2−(4−アミノ−3−ニトロフェニル)ベンゾチ
アゾール、4,7−ジメチル−2−(4−アミノフェニ
ル)ベンゾチアゾール、5−カルボキシ−2−(4−ア
ミノフェニル)ベンゾチアゾール、5−カルバモイル−
2−(4−アミノフェニル)ベンゾチアゾール、5−ス
ルファモイル−2−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)ベンゾチアゾール、5−スルファモイル−2−(4
−アミノフェニル)ベンゾチアゾール、6−エトキシ−
2−(3−アミノ−4−ニトロフェニル)ベンゾチアゾ
ール、6−メチル−2−(4−アミノ−3,5−ジブロ
モフェニル)ベンゾチアゾール、2−(3−アミノ−5
−クロロフェニル)ベンゾチアゾール、6−メトキシ−
2−(4−アミノフェニル)ベンゾチアゾール、6−ジ
メチルアミノ−2−(4−アミノフェニル)ベンゾチア
ゾール、2−(2−アミノ−3−クロロ−5−ニトロフ
ェニル)ベンゾチアゾール、5−クロロ−2−(2−ア
ミノ−3−ブロモ−5−ニトロフェニル)ベンゾチアゾ
ール、2−(2−アミノ−3−ブロモ−5−ニトロフェ
ニル)ベンゾチアゾール、5−クロロ−2−(2−アミ
ノ−5−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール、2−(2
−アミノ−5−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール、5
−メチル−2−(4−アミノフェニル)ベンゾチアゾー
ル、4−メチル−2−(4−アミノフェニル)ベンゾチ
アゾール、6−カルボキシ−2−(4−アミノフェニ
ル)ベンゾチアゾール、6−メチル−2−(4−アミノ
フェニル)ベンゾチアゾール、6−メチル−2−(3−
アミノ−4−ジメチルアミノフェニル)ベンゾチアゾー
ル、4,6−ジメチル−2−(2−アミノ−5−メチル
フェニル)ベンゾチアゾールおよび4,6−ジメチル−
2−(4−アミノ−3−メチルフェニル)ベンゾチアゾ
ールである。
【0015】式(II)の化合物の基礎となるジアゾ成分
の例には、上述の通り置換されていないかまたは置換さ
れた2−(4−アミノフェニル)ベンゾチアゾールまた
は上述の二種類の異なる2−(4−アミノフェニル)ベ
ンゾチアゾール類の組合せがある。
【0016】本発明に従う特に有利なジアゾ成分には6
−メチル−2−(4−アミノフェニル)ベンゾチアゾー
ルがある。本発明に従う特に適切なアゾ着色剤は、カッ
プリング成分が1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)
ベンゼン、2,5−ジメチル−1,4−ビス(アセトア
セチルアミノ)ベンゼン、2−クロロ−1,4−ビス
(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2,5−ジクロロ
−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、2
−メチル−5−メトキシ−1,4−ビス(アセトアセチ
ルアミノ)ベンゼン、2−メチル−1,4−ビス(アセ
トアセチルアミノ)ベンゼン、2−メトキシ−1,4−
ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンまたは2,5−
ジメトキシ−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベ
ンゼンでありそしてアゾ成分が6−メチル−2−(4−
アミノフェニル)−ベンゾチアゾール、2−(4−アミ
ノフェニル)ベンゾチアゾール、2−(2−アミノ−5
−ニトロフェニル)ベンゾチアゾールまたはそれらの組
合せであるそれである。
【0017】本発明は、本発明の式(I)の化合物を製
造する方法において、芳香族環が置換されていないかま
たは式(I)に相応して置換されている式(III)で表さ
れる1種類のまたは異なる複数種の、好ましくは1種類
または2種類のアミンをジアゾ化し、そしてジアゾ化生
成物を全部で1モルの式(III)のアミン当たり0.45
〜0.55モル、好ましくは0.50〜0.53モルの
式(IV)
【0018】
【化11】 〔式中、R1 およびR2 は上に定義した意味を有す
る。〕で表される1種類のまたは異なる複数種のカップ
リング成分と反応させることを特徴とする、上記方法に
も関する。本発明のこの方法は、式(V)
【0019】
【化12】 〔式中、芳香族環は置換されていないかまたは式(II)
に相応して置換されている。〕で表されるアミンをジア
ゾ化しそしてこのジアゾ化生成物を式(V)のアミン1
モル当たり0.50〜0.53モルの上述の式(VI)で表
される化合物と反応させることによって実施するのが有
利である。
【0020】式(III)の2−(アミノフェニル)ベンゾ
チアゾールの製造はドイツ特許出願公開第2,125,
193号明細書および米国特許第3,801,587号
明細書に開示されている。
【0021】本発明に従ってカップリング成分として使
用される1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼ
ン類は慣用の方法で相応するp−フェニレンジアミン類
からジケテンまたはアセト酢酸エステルとの反応によっ
て製造できる。
【0022】本発明の式(I)の化合物を製造するため
のアゾ−カップリング反応は、水性媒体中で、場合によ
っては非イオン−、アニオン−またはカチオン系界面活
性剤の存在下に実施する。場合によっては他の助剤、例
えば天然樹脂または合成樹脂または樹脂誘導体、または
塗料、印刷インキまたはプラスチックの為の慣用の添加
物を着色剤の製造工程で使用してもよい。カップリング
反応は全部または部分的に有機溶剤中で行ってもよい。
【0023】本発明の式(I)の化合物は有用な水不溶
性着色剤であり、カップリング反応の後に慣用の方法で
分離することができる。カップリング反応の後に得られ
るアゾ着色剤を充分な色濃度および特に優れた結晶構造
を達成する為に後処理に委ねるのがしばしば有利であ
る。
【0024】例えばこの目的の為には、湿っているかま
たは乾燥されそして粉砕された顔料を、有機溶剤、例え
ばピリジン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール類、ク
ロロベンゼン、ジクロロベンゼン、氷酢酸、キノリン、
グリコール、ニトロベンゼンまたは芳香族炭化水素中で
加圧下に若干時間、好ましくは0.5〜4時間加熱して
もよい。若干の場合には、生成物は場合によっては加熱
下におよび場合によっては分散剤または有機溶剤、例え
ば上述の種類のものの添加下に水中で加熱することによ
って既に成功裏に有利な結晶構造に転化される。
【0025】更に、潜在的レーキ状態のカルボキシル基
を含む本発明の式(I)の化合物は公知の方法によって
レーキ顔料に転化できる。本発明は、本発明の式(I)
の水不溶性化合物を天然材料および合成材料を着色する
為に用いることにも関する。例えば本発明の化合物はポ
リスチレン、ポリオレフィン、好ましくはポリエチレン
またはポリプロピレン、ポリアクリル化合物、ポリビニ
ル化合物、好ましくはポリビニルクロライドまたはポリ
ビニルアセテート、ポリエステル、ゴム、カゼイン樹脂
またはシリコーン樹脂を着色するのに適している。更に
本発明の化合物は印刷インキの製造、エナメルおよびエ
マルジョン塗料の調製および基材、例えば繊維材料また
は他のシート様構造物、例えば紙等への印刷に適し得
る。
【0026】本発明の顔料は好ましくは微細な分散状態
で人絹、好ましくはビスコースまたはセルロースエーテ
ル、セルロールエステル、ポリアミド、ポリウレタンま
たはポリグリコール−テレフタレートの紡糸着色にまた
は紙の着色に使用することもできる。
【0027】本発明は更に式(I)または(II)の化合
物の少なくとも1種類を含有する着色剤調製物にも関す
る。
【0028】
【実施例】以下の実施例において、“部”は重量に関し
そして容量部は重量部に対して、kgに対するリットル
と同様の関係を持つ。NMPはN−メチルピロリドンを
意味する。
【0029】実施例1: ジアゾニウム塩溶液: 24.0部の6−メチル−2−
(4−アミノフェニル)ベンゾチアゾールを150容量
部の氷酢酸および30容量部の31% 濃度塩酸の中で約
22℃で2時間の間、攪拌する。この混合物を氷の添加
によって5℃に冷却しそして14.3容量部の38% 濃
度亜硝酸ナトリウム溶液を15分に亘って滴加する。こ
の混合物を5℃〜10℃で90分の間、攪拌する。そう
して得られるジアゾニウム塩溶液を濾過によって精製し
そして過剰の亜硝酸塩をアミドスルホン酸で分解する。
【0030】カップリング成分の溶液:14.2部の
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンを25
0容量部の水および15容量部の33% 濃度水酸化ナト
リウム溶液に溶解する。100部の氷をこの溶液に添加
する。
【0031】カップリング反応:ジアゾニウム塩溶液、
150部の氷および4部のココナット−アルキルジメチ
ルアミン−オキサイド30% 濃度水溶液を最初にアゾ−
カップリング反応用の反応容器に導入し、そしてpHを
225容量部の4モル濃度酢酸ナトリウム溶液で3.9
〜4.1に調整する。カップリング成分の溶液をこの混
合物に30〜40分に亘って添加する。カップリング反
応が終了した時に顔料懸濁物を、水蒸気中を通すことに
よって98℃に加熱しそしてこの温度を30分の間、維
持する。この混合物を80℃に冷しそして顔料を吸引濾
過しそして水で洗浄する。65℃で乾燥した後に、顔料
を粉砕する。
【0032】後処理: 粉砕した顔料を600容量部のジメチルホルムアミド中
で攪拌下に120℃に加熱し、そしてこの温度に2時間
維持する。吸引濾過し、ジメチルホルムアミドでそして
次にアセトンで洗浄しそして乾燥する。粉砕した後に、
47m2 /g の比表面積を有しそして355℃以上で分
解する黄色顔料29.3部が得られる。この顔料は高い
着色力および、印刷インキ中に混入した後に、冴えた色
調の黄色印刷をもたらす: IRスペクトル(KBr):1660、1608、15
73、1527、1502、1486、1411、13
60、1291、1270、1211、1187、11
68、970、951cm-1
【0033】実施例2:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 15.6部の2,5−ジメチ
ル−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンを
250容量部の水および15容量部の33% 濃度水酸化
ナトリウム溶液に溶解する。100部の氷をこの溶液に
添加する。
【0034】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を700容量部のN−メチル−2
−ピロリドン(NMP)中で攪拌下に130℃に加熱
し、そしてこの温度に3.5時間維持する。吸引濾過
し、NMPでそして次にアセトンで洗浄しそして乾燥す
る。粉砕した後に、350℃以上で分解する帯赤黄色顔
料31.8部が得られる。この顔料は高い着色力およ
び、ポリビニルクロライド中に、印刷インキ中にまたは
アルキッド/メラミン−焼付用エナメル中に混入した後
に帯赤黄色の着色物が得られる。エナメル被覆物におい
て優れた過剰ラッカー塗装堅牢性(fastness
to overlacquering)を有している。 IRスペクトル(KBr):1659、1607、15
72、1510、1453、1412、1358、12
74、1224、1166、1111、972、95
1、830、814cm-1
【0035】実施例3:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 16.0部の2−クロロ−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンを25
0容量部の水および15容量部の33% 濃度水酸化ナト
リウム溶液に溶解する。100部の氷をこの溶液に添加
する。
【0036】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を800容量部のジメチルホルム
アミド中で攪拌下に145℃に加熱し、そしてこの温度
に1.5時間維持する。吸引濾過し、ジメチルホルムア
ミドでそして次にアセトンで洗浄しそして乾燥する。粉
砕した後に、353℃以上で分解する帯赤黄色顔料3
2.1部が得られる。ポリビニルクロライド中に混入し
た時に、この顔料は良好な耐ブリード性の帯赤黄色着色
をもたらす。 IRスペクトル(KBr):1668、1606、15
71、1521、1484、1406、1359、13
17、1291、1273、1258、1223、11
86、1168、967、952、833、811cm
-1
【0037】実施例4:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 17.8部の2,5−ジクロ
ロ−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンを
250容量部の水および15容量部の33% 濃度水酸化
ナトリウム溶液に溶解する。100部の氷をこの溶液に
添加する。
【0038】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を800容量部のNMP中で攪拌
下に140℃に加熱し、そしてこの温度に3.5時間維
持する。吸引濾過し、NMPでそして次にアセトンで洗
浄しそして乾燥する。粉砕した後に、350℃以上の融
点を持つ帯赤黄色顔料31.2部が得られる。印刷用イ
ンキ中に混入した時に、高い着色力のこの顔料は冴えた
色調の透明な帯赤黄色着色の印刷物をもたらす。 IRスペクトル(KBr):1668、1606、15
61、1512、1484、1383、1358、13
17、1262、1216、1169、967、95
2、833、812、777cm-1
【0039】実施例5:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 16.5部の2−メトキシ−
5−メチル−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベ
ンゼンを250容量部の水および15容量部の33% 濃
度水酸化ナトリウム溶液に溶解する。100部の氷をこ
の溶液に添加する。
【0040】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を700容量部のNMP中で攪拌
下に140℃に加熱し、そしてこの温度に1時間維持す
る。吸引濾過し、NMPでそして次にアセトンで洗浄し
そして乾燥する。粉砕した後に、348℃以上で分解す
る橙色顔料30.6部が得られる。アルキッド/メラミ
ン−焼付エナメル中に混入した後に、この顔料は優れた
過剰ラッカー塗装堅牢性を有している橙色のエナメル被
覆物をもたらす。 IRスペクトル(KBr):1663、1606、15
70、1508、1486、1454、1415、12
90、1268、1221、1166、967、95
1、817cm-1
【0041】実施例6:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 14.9部の2−メチル−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンを25
0容量部の水および15容量部の33% 濃度水酸化ナト
リウム溶液に溶解する。100部の氷をこの溶液に添加
する。
【0042】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を700容量部のNMP中で攪拌下に14
0℃に加熱し、そしてこの温度に3.5時間維持する。
吸引濾過し、NMPでそして次にアセトンで洗浄しそし
て乾燥する。粉砕した後に、63m2 /g の比表面積を
有しそして345℃以上で分解する黄色顔料35.8部
が得られる。この顔料は高い着色力を有しそしてポリビ
ニルクロライドを冴えた帯赤黄色の色調に着色する。ア
ルキッド/メラミン−焼付エナメル中に混入した時に、
非常に良好な過剰ラッカー塗装堅牢性を有している冴え
た帯赤黄色エナメル被覆が得られる。 IRスペクトル(KBr):1659、1608、15
73、1517、1488、1452、1418、13
58、1270、1229、1211、1167、97
1、949、816cm-1
【0043】実施例7:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 17.3部の2,5−ジメチ
ル−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンを
250容量部の水および15容量部の33% 濃度水酸化
ナトリウム溶液に溶解する。100部の氷をこの溶液に
添加する。
【0044】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を600容量部のNMP中で攪拌
下に140℃に加熱し、そしてこの温度に1時間維持す
る。吸引濾過し、NMPでそして次にアセトンで洗浄し
そして乾燥する。粉砕した後に、350℃以上の融点を
持つ橙色の顔料33.6部が得られる。印刷インキに混
入した時に、良好な着色力のこの顔料は冴えた橙色に着
色した印刷をもたらす。 IRスペクトル(KBr):1661、1606、15
59、1511、1485、1453、1414、13
58、1292、1264、1215、1165、96
7、952、822cm-1
【0045】実施例8:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 15.8部の2−メトキシ−
1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンを25
0容量部の水および15容量部の33% 濃度水酸化ナト
リウム溶液に溶解する。100部の氷をこの溶液に添加
する。
【0046】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を600容量部のNMP中で攪拌
下に135℃に加熱し、そしてこの温度に1時間維持す
る。吸引濾過し、NMPでそして次にアセトンで洗浄し
そして乾燥する。粉砕した後に、342℃以上で分解す
る帯赤黄色の顔料31.4部が得られる。アルキッド/
メラミン−焼付エナメル中に混入した時に、完全な過剰
ラッカー塗装堅牢性を有している不透明な帯赤黄色エナ
メル被覆が得られる。 IRスペクトル(KBr):1661、1606、15
68、1516、1499、1485、1450、14
17、1359、1316、1284、1266、12
19、1186、1165、967、949、812c
-1
【0047】実施例9:ジアゾニウム塩溶液は実施例1
と同じ。カップリング成分の溶液: 12.8部の1,4−ビス
(アセトアセチルアミノ)ベンゼンおよび1.8部の
2,5−ジクロロ−1,4−ビス(アセトアセチルアミ
ノ)ベンゼンを250容量部の水および15容量部の3
3% 濃度水酸化ナトリウム溶液に溶解する。100部の
氷をこの溶液に添加する。
【0048】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を700容量部のNMP中で攪拌
下に150℃に加熱し、そしてこの温度に2時間維持す
る。吸引濾過し、NMPでそして次にアセトンで洗浄し
そして乾燥する。粉砕した後に、353℃以上で分解す
る黄色顔料32.1部が得られる。この顔料はポリビニ
ルクロライドを良好な耐ブリード性の冴えた黄色の色調
に着色する。 IRスペクトル(KBr):1660、1608、15
72、1527、1500、1487、1454、14
11、1359、1291、1268、1210、11
87、1168、970、951、839、817cm
-1
【0049】実施例10:ジアゾニウム塩溶液は実施例
1と同じ。カップリング成分の溶液: 12.8部の1,4−ビス
(アセトアセチルアミノ)ベンゼンおよび1.7部の2
−メトキシ−5−メチル−1,4−ビス(アセトアセチ
ルアミノ)ベンゼンを250容量部の水および15容量
部の33% 濃度水酸化ナトリウム溶液に溶解する。10
0部の氷をこの溶液に添加する。
【0050】カップリング反応を実施例1と同様な方法
で実施する。後処理: 粉砕した顔料を700容量部のNMP中で攪拌
下に150℃に加熱し、そしてこの温度に2時間維持す
る。吸引濾過し、NMPでそして次にアセトンで洗浄し
そして乾燥する。粉砕した後に、351℃以上で分解す
る黄色顔料32.3部が得られる。良好な着色力のこの
ジスアゾ顔料はポリビニルクロライドを冴えた黄色の色
調に着色する。 IRスペクトル(KBr):1660、1608、15
73、1527、1501、1486、1412、13
60、1291、1271、1211、1187、11
67、971、951、833、817cm-1
【0051】実施例11:操作は実施例1と同様である
が、粗顔料を乾燥せずそして湿った濾過ケーキ状物を後
処理段階で使用する。
【0052】この目的の為に、18% の固形分含有量の
濾過ケーキ状物100部を157部のイソブタノールと
一緒に攪拌式オートクレーブ中で150℃に加熱しそし
てこの温度に1時間維持する。80℃に冷却した後に、
イソブタノールを水蒸気蒸留によって除きそして次に顔
料を吸引濾過し、水で洗浄しそして65℃で乾燥しそし
て粉砕する。60m2 /g の比表面積を有しそして35
5℃以上で分解する黄色顔料15.8部が得られる。
【0053】実施例12:操作は実施例6と同様にであ
るが、粗顔料を乾燥せずそして湿った濾過ケーキ状物を
後処理段階で使用する。
【0054】この目的の為に、15.2% の固形分含有
量の濾過ケーキ状物200部を234部のイソブタノー
ルと一緒に攪拌式オートクレーブ中で150℃に加熱し
そしてこの温度に1時間維持する。80℃に冷却した後
に、イソブタノールを水蒸気蒸留によって除きそして次
に顔料を吸引濾過し、水で洗浄しそして65℃で乾燥し
そして粉砕する。67m2 /g の比表面積を有しそして
345℃以上で分解する黄色顔料27.1部が得られ
る。
【0055】実施例13: ジアゾニウム塩溶液: 22.6部の2−(4−アミノフ
ェニル)ベンゾチアゾールを50容量部の氷酢酸および
30容量部の31% 濃度塩酸の中で約22℃で2時間の
間、攪拌する。300容量部の水を添加しそしてこの混
合物を氷の添加によって5℃に冷却する。14.3容量
部の38% 濃度亜硝酸ナトリウム溶液を15分に亘って
滴加する。その後にこの混合物を5℃〜10℃で90分
の間、攪拌する。次に過剰の亜硝酸塩をアミドスルホン
酸の添加によって分解する。
【0056】カップリング成分の溶解および沈澱:
4.2部の1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベン
ゼンを250容量部の水および15容量部の33% 濃度
水酸化ナトリウム溶液に溶解する。125部の氷をこの
溶液に添加する。28容量部の50% 濃度氷酢酸を1分
に亘って添加することによってカップリング成分を沈澱
させる。
【0057】カップリング反応:ジアゾニウム塩懸濁
物、150部の氷および4部のココナット−アルキル−
ジメチルアミン−オキサイド30% 濃度水溶液を最初に
アゾ−カップリング反応用の反応容器に導入し、そして
pHを約150容量部の4モル濃度酢酸ナトリウム溶液
で4に調整する。カップリング成分の懸濁物をこの混合
物に30〜40分に亘って添加する。カップリング反応
が終了した時に顔料懸濁物を、水蒸気中を通すことによ
って98℃に加熱しそしてこの温度を30分の間維持す
る。この混合物を80℃に冷しそして顔料を吸引濾過し
そして水で洗浄する。65℃で乾燥した後に、顔料を粉
砕する。
【0058】後処理:粉砕した顔料を500容量部のN
MP中で攪拌下に130℃に加熱し、そしてこの温度に
1時間維持する。顔料を吸引濾過し、NMPでそして次
にアセトンで洗浄しそして乾燥する。粉砕した後に、3
50℃まで溶融しない黄色顔料28.4部が得られる。 IRスペクトル(KBr):1668、1576、15
28、1502、1483、1414、1358、13
16、1291、1273、1212、1188、11
67、966、952、831、753cm-1
【0059】実施例14: ジアゾニウム塩溶液: 27.1部の2−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)
ベンゾチアゾールを250容量部の氷酢酸および30容
量部の31% 濃度塩酸の中で約22℃で2時間の間、攪
拌する。300容量部の水を添加しそしてこの混合物を
氷の添加によって5℃に冷却する。14.3容量部の3
8% 濃度亜硝酸ナトリウム溶液を15分に亘って滴加す
る。次いでこの混合物を5℃〜10℃で90分の間、攪
拌する。次に過剰の亜硝酸塩をアミドスルホン酸の添加
によって分解し、そしてジアゾニウム塩懸濁物を800
容量部の水で希釈する。
【0060】カップリング成分の溶解および沈澱:
4.2部の1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベン
ゼンを250容量部の水および15容量部の33% 濃度
水酸化ナトリウム溶液に溶解する。125部の氷をこの
溶液に添加する。28容量部の50% 濃度氷酢酸を1分
に亘って添加することによってカップリング成分を沈澱
させる。
【0061】カップリング反応:ジアゾニウム塩懸濁
物、150部の氷および4部のココナット−アルキル−
ジメチルアミン−オキサイド30% 濃度水溶液を最初に
アゾ−カップリング反応用の反応容器に導入し、そして
pHを150容量部の4モル濃度酢酸ナトリウム溶液で
4に調整する。カップリング成分の懸濁物をこの混合物
に20分に亘って添加する。カップリング反応が終了し
た時に顔料懸濁物を、水蒸気中を通すことによって98
℃に加熱しそしてこの温度を30分の間維持する。この
混合物を80℃に冷しそして顔料を吸引濾過しそして水
で洗浄する。65℃で乾燥した後に、顔料を粉砕する。
【0062】後処理:粉砕した顔料を800容量部の氷
酢酸中で攪拌下に還流下に1時間加熱する。顔料を吸引
濾過し、氷酢酸でそして次にアセトンで洗浄しそして乾
燥する。粉砕した後に、334℃以上で分解する帯赤黄
色顔料31.8部が得られる。 IRスペクトル(KBr):1671、1625、15
91、1505、1478、1330、1302、12
90、1264、1244、1228、1169、11
13、982、898、831、757、751、72
7cm-1
【0063】実施例15: ジアゾニウム塩溶液: 2.8部の2−(2−アミノ−5
−ニトロフェニル)ベンゾチアゾールおよび21.6部
の6−メチル−2−(4−アミノフェニル)ベンゾチア
ゾールを50容量部の氷酢酸および30容量部の31%
濃度塩酸の中で約22℃で2時間の間、攪拌する。50
0容量部の水を添加しそしてこの混合物を氷の添加によ
って5℃に冷却する。14.3容量部の38% 濃度亜硝
酸ナトリウム溶液を15分に亘って滴加する。その後に
この混合物を5℃〜10℃で90分の間、攪拌する。次
に過剰の亜硝酸塩をアミドスルホン酸の添加によって分
解する。
【0064】カップリング成分の溶解および沈澱: 14.2部の1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベ
ンゼンを250容量部の水および15容量部の33% 濃
度水酸化ナトリウム溶液に溶解する。125部の氷をこ
の溶液に添加する。28容量部の50% 濃度酢酸を1分
に亘って添加することによってカップリング成分を沈澱
させる。
【0065】カップリング反応: ジアゾニウム塩懸濁物、150部の氷および4部のココ
ナット−アルキル−ジメチルアミン−オキサイド30%
濃度水溶液を最初にアゾ−カップリング反応用の反応容
器に導入し、そしてpHを約50容量部の4モル濃度酢
酸ナトリウム溶液で4に調整する。カップリング成分の
懸濁物をこの混合物に20分に亘って添加する。カップ
リング反応が終了した時に顔料懸濁物を、水蒸気中を通
すことによって98℃に加熱しそしてこの温度を30分
の間維持する。この混合物を80℃に冷しそして顔料を
吸引濾過しそして水で洗浄する。65℃で乾燥した後
に、顔料を粉砕する。
【0066】後処理: 粉砕した顔料を800容量部の氷酢酸中で攪拌下に還流
下に2時間加熱する。顔料を吸引濾過し、氷酢酸でそし
て次にアセトンで洗浄しそして乾燥する。粉砕した後
に、350℃まで溶融しない黄色顔料34.8部が得ら
れる。 IRスペクトル(KBr):1660、1629、16
08、1526、1502、1412、1360、12
91、1268、1211、1187、1168、97
0、950、835、817cm-1
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス・ヨアヒム・メッツ ドイツ連邦共和国、ダルムシュタット、 ヤーンシュトラーセ、36 (56)参考文献 特開 昭54−46225(JP,A) 特開 昭63−77975(JP,A) 特開 昭61−133269(JP,A) 特開 昭59−113065(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 33/153 C08K 5/45 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 〔式中、R1 およびR2 は互いに同じか異なり、水素原
    子またはハロゲン原子またはC1 〜C4 −アルキル−、
    1 〜C4 −アルコキシ−、C1 〜C5 −アルコキシカ
    ルボニル−、ニトロ−、シアノ−またはトリフルオロメ
    チル基でありそして環A、B、CおよびDは互いに無関
    係に置換されていないかまたは、C1 〜C4 −アルキ
    ル;C1 〜C4 −アルコキシ;カルボキシル;C1 〜C
    5 −カルボアルコキシ;C2 〜C5 −アルカノイル;ベ
    ンゾイル;アシルオキシ;アシルアミノ;置換されてい
    ないかまたはN−モノ置換またはN,N−ジ置換された
    カルバモイルまたは置換されていないかまたはN−モノ
    置換またはN,N−ジ置換されたスルファモイル──そ
    の際に可能な置換基はC1 〜C4 −アルキルまたはモノ
    置換〜トリ置換フェニルである──;C1 〜C4 −アル
    キルアミノまたはフェニルアミノ;C1 〜C4 −アルキ
    ルスルホニルまたはフェニルスルホニル;フェニルスル
    ホニルアミノ;シアノ;ハロゲン原子;ニトロおよびト
    リフルオロメチルより成る群の内の一つまたは複数の置
    換基を含有している。〕で表されるジスアゾ化合物。
  2. 【請求項2】 式(II) 【化2】 〔式中、R1 およびR2 は請求項1に記載の意味を有し
    そして環AおよびBはいずれの場合にも互いに無関係
    に、請求項1に相応する1〜3個の残基で置換されてい
    る。〕で表されるジスアゾ化合物。
  3. 【請求項3】 R1 およびR2 が互いに同じか異なり、
    水素原子またはハロゲン原子──その際にハロゲン原子
    は好ましくは塩素原子または臭素原子である──、C1
    〜C4 −アルキル、好ましくはメチルまたはエチル基、
    1 〜C4 −アルコキシ、好ましくはメトキシ、エトキ
    シ、プロポキシまたはブトキシ、ニトロ、シアノ、トリ
    フルオロメチルまたはC1 〜C5 −アルコキシカルボニ
    ル、好ましくはメトキシカルボニルまたはエトキシカル
    ボニルである、請求項2に記載のジスアゾ化合物。
  4. 【請求項4】 環AおよびBは置換されていないかまた
    は互いに無関係に、メチル、エチル、メトキシ、エトキ
    シ、カルボキシル、カルボメトキシ、カルボエトキシ、
    カルボプロポキシ、カルボイソプロポキシ、カルボブト
    キシ、アセチル、ベンゾイル、アセトキシ、アセチルア
    ミノ、ベンゾイルアミノ、置換されていないかまたはN
    −モノ置換またはN,N−ジ置換されたカルバモイル、
    置換されていないかまたはN−モノ置換またはN,N−
    ジ置換されたスルファモイル──その際に可能な置換基
    がC1 〜C4 −アルキルまたはモノ置換〜トリ置換され
    たフェニルである──、C1 〜C4 −アルキルアミノ、
    フェニルアミノ、C1 〜C4 −アルキルスルホニルまた
    はフェニルスルホニル、フェニルスルホニルアミノ、シ
    アノ、塩素原子、臭素原子、ニトロおよびトリフルオロ
    メチルより成る群の内の1〜3個の置換基で置換されて
    いる、請求項2に記載のジスアゾ化合物。
  5. 【請求項5】 カップリング成分として化合物1,4−
    ビス(アセトアセチルアミノ)−ベンゼン、2,5−ジ
    メチル−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼ
    ン、2−クロロ−1,4−ビス(アセトアセチルアミ
    ノ)ベンゼン、2,5−ジクロロ−1,4−ビス(アセ
    トアセチルアミノ)ベンゼン、2−メトキシ−5−メチ
    ル−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼン、
    2−メチル−1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)ベ
    ンゼン、2−メトキシ−1,4−ビス(アセトアセチル
    アミノ)ベンゼンまたは2,5−ジメトキシ−1,4−
    ビス(アセトアセチルアミノ)ベンゼンをそしてジアゾ
    成分として化合物6−メチル−2−(4−アミノフェニ
    ル)−ベンゾチアゾール、2−(4−アミノフェニル)
    ベンゾチアゾールまたは2−(2−アミノ−5−ニトロ
    フェニル)ベンゾチアゾールまたはそれらの組み合わせ
    を含有する、請求項1〜4の何れか一つに記載のジスア
    ゾ化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか一つに記載のジス
    アゾ化合物を製造する方法において、式(III) 【化3】 〔式中、芳香族環は置換されていないかまたは式(I)
    に相応して置換されている〕で表される1種類のまたは
    異なる複数の、好ましくは1種類または2種類のアミン
    をジアゾ化し、そしてジアゾ化生成物を全部で1モルの
    式(III)のアミン当たり0.45〜0.55モル、好ま
    しくは0.50〜0.53モルの式(IV) 【化4】 で表される1種類のまたは異なる複数種のカップリング
    成分と反応させることを特徴とする、上記方法。
  7. 【請求項7】 式(V) 【化5】 〔式中、芳香族環が置換されていないかまたは請求項2
    に記載の式(II)に相応して置換されている。〕で表さ
    れるアミンをジアゾ化しそしてこのジアゾ化生成物を式
    (V)のアミン1モル当たり0.50〜0.53モルの
    式(VI) 【化6】 で表されるカップリング成分と反応させる、請求項6に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5の何れか一つに記載のジス
    アゾ化合物の少なくとも1種類を含む着色調製物。
  9. 【請求項9】 天然材料および合成材料を着色する為に
    請求項1〜5の何れか一つに記載のジスアゾ化合物を使
    用する方法。
  10. 【請求項10】 ポリスチレン、ポリオレフィン、好ま
    しくはポリエチレンまたはポリプロピレン、ポリアクリ
    ル化合物、ポリビニル化合物、好ましくはポリビニルク
    ロライドまたはポリビニルアセテート、ポリエステル、
    ゴム、カゼイン樹脂またはシリコーン樹脂を着色する為
    の、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 印刷インキの製造およびエナメルおよ
    びエマルジョン塗料を調製する為の請求項9に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 人絹の紡糸着色または紙の着色の為の
    請求項9に記載の方法。
JP18836593A 1992-07-31 1993-07-29 水不溶性アゾ系着色剤 Expired - Fee Related JP3504294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4225295A DE4225295A1 (de) 1992-07-31 1992-07-31 Wasserunlösliche Azofarbmittel
DE4225295:4 1992-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166825A JPH06166825A (ja) 1994-06-14
JP3504294B2 true JP3504294B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=6464526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18836593A Expired - Fee Related JP3504294B2 (ja) 1992-07-31 1993-07-29 水不溶性アゾ系着色剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5428136A (ja)
EP (1) EP0581245B1 (ja)
JP (1) JP3504294B2 (ja)
KR (1) KR100263792B1 (ja)
CA (1) CA2101681A1 (ja)
DE (2) DE4225295A1 (ja)
DK (1) DK0581245T3 (ja)
ES (1) ES2126617T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4447593C2 (de) * 1994-10-05 2000-12-07 Clariant Gmbh Toner für elektrophotographische Entwickler, enthaltend ein Azogelbpigment
US6890380B2 (en) * 2001-02-08 2005-05-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Conditioning of organic pigments
DE10227527A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Disazopigmenten
JP6894953B2 (ja) * 2014-11-04 2021-06-30 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド C.i.ピグメントイエロー155とその製造方法、その顔料を用いた顔料組成物と着色剤組成物、及びそれらの着色剤としての使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH453538A (de) * 1964-11-26 1968-06-14 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Disazopigmenten
NL6603571A (ja) * 1965-03-19 1966-09-20
DE2106200C3 (de) * 1971-02-10 1980-03-27 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 2-(4-Aminophenyl)-6-methyl-benzothiazol
DE2125193C3 (de) * 1971-05-21 1980-08-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 4-Nitro-2-thiazolyl-1 -aminobenzole und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2738510C3 (de) * 1977-08-26 1980-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wasserlösliche Mono- und Disazofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung zum Färben und Bedrucken von Zellulosefasermaterialien
DE2935974A1 (de) * 1979-09-06 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Disazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3443595A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Monoazofarbstoffe
DE3631750A1 (de) * 1986-09-18 1988-03-31 Bayer Ag Farbstoffpraeparationen

Also Published As

Publication number Publication date
DK0581245T3 (da) 1999-08-23
EP0581245B1 (de) 1998-12-23
ES2126617T3 (es) 1999-04-01
DE4225295A1 (de) 1994-02-03
EP0581245A1 (de) 1994-02-02
CA2101681A1 (en) 1994-02-01
KR100263792B1 (en) 2000-09-01
KR940005758A (ko) 1994-03-22
JPH06166825A (ja) 1994-06-14
DE59309234D1 (de) 1999-02-04
US5428136A (en) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609388B2 (ja) 水溶性アゾ着色剤およびその用途
JPH06166826A (ja) ジスアゾ顔料の製法
US4082741A (en) Disazo pigments derived from 3,8-diamino-phenanthridone-(10)
US4220586A (en) Hetero-aryl azo acylamino substituted aceto-acetarylide pigments
DE2244035C3 (de) Disazopigmente, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung zum Pigmentieren von hochmolekularem organischen Material
JP3504294B2 (ja) 水不溶性アゾ系着色剤
US4504416A (en) Azo compounds deriving from amino benzoic acid anilides and acetoacetylamino-benzimidazolone
US4080321A (en) Monoazo pigments from diazotized acylamino-anilines and acetoacetylamino benzimidazolones
US4024124A (en) Monoazo acetoacetylaminobenzimidazolone pigments containing carboxy group
EP0025164A1 (de) Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US4206114A (en) Monoazo pigments from diazotized 5-acylaminoanthranilic acid derivatives and acetoacetylaminobenzimidazolones
US4065449A (en) Tetrachloro substituted disazo pigments
DE2144907B2 (de) Neue wasserunlösliche Mono- und Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Pigmente
US4005068A (en) Disazo compounds from diphenylene sulfones and acetoacetylbenzimidazolones
EP0010272B1 (de) Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH0413387B2 (ja)
US4081439A (en) Aromatic disazo pigments
DE2947441A1 (de) Azoverbindungen, verfahren zur ihrer herstellung und ihre verwendung
CA1143724A (en) Azo compounds, their preparation and use
US4732975A (en) Disazo compounds
JP2505860B2 (ja) 色料混合物、これを含有する印刷インキ及び新規なイソキノリン誘導体
JPS5832178B2 (ja) ジスアゾガンリヨウノ セイゾウホウホウ
JPS58162665A (ja) モノアゾ顔料、その製法および該顔料を含有する高分子有機材料
JPS5853024B2 (ja) シンキモノアゾガンリヨウノ セイホウ
EP0055850B1 (de) Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees