[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3501813B2 - 合成ポリサッカライド、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

合成ポリサッカライド、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物

Info

Publication number
JP3501813B2
JP3501813B2 JP50130798A JP50130798A JP3501813B2 JP 3501813 B2 JP3501813 B2 JP 3501813B2 JP 50130798 A JP50130798 A JP 50130798A JP 50130798 A JP50130798 A JP 50130798A JP 3501813 B2 JP3501813 B2 JP 3501813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
sulfo
formula
acid
tri
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50130798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11513061A (ja
Inventor
デュショソイ,フィリップ
エルベール,ジャン―マルク
ジョラン,ギィ
プティトゥ,モーリス
ファン・ブーケル,コンスタント
Original Assignee
サノフィーサンテラボ
アクゾ・ノベル・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィーサンテラボ, アクゾ・ノベル・ナムローゼ・フェンノートシャップ filed Critical サノフィーサンテラボ
Publication of JPH11513061A publication Critical patent/JPH11513061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501813B2 publication Critical patent/JP3501813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヘパリンの薬理学的活性を有するが、選択
的に作用する、新規合成ポリサッカライドに関する。
ヘパリンは、天然の不均一に硫酸化されたポリサッカ
ライドである、グリコサミノグリカン(GAG)ファミリ
ーに属する。
ヘパリン調製物は、10から100以上の範囲の多数のモ
ノサッカライド単位を含む鎖の混合物である。この大き
さの不均一さに加え、構成モノサッカライドの性質のレ
ベルにおいて、同様にそれらが有する置換基のレベルに
おいて、構造の不均一さが加えられる(L.Rodn in:Th
e Biochemistry of Glycoproteins and Glycosminoglyc
ans,Ed by Lennarz W.J.,Plenum Press,1980,New York
and London,267−371)。
一般に、各天然のGAGファミリーは、幅のある薬理学
的活性を有する。天然物から開始して得ることのできる
調製物中には、すべてが集まる。それゆえ、例えば、ヘ
パリンおよび硫酸化ヘパリンは、いくつかの凝固因子に
対する同時作用に連結する、抗血栓症作用を有する。同
様に、それらは応くの増殖因子、最もよく知られる基底
繊維芽細胞増殖因子(bFGF)に対しても作用する。
この作用は、平滑筋細胞の増殖および脈管形成に対す
る効果により明らかにされる。加えて、ヘパリンは、自
己免疫、炎症および腫瘍転移形成にも効果を有する。
ヘパリンは、特に、血液凝固カスケードに介在する2
つの酵素、すなわち、ファクターX aおよびファクターI
I a(またはトロンビン)の阻害を触媒する。低分子量
(LMWH)のヘパリン調製物は、4〜30個のモノサッカラ
イドで形成される鎖を含み、トロンビンよりもファクタ
ーX aに対してより選択的に作用する特性を有する。
ある合成オリゴサッカライト、特にEP84999において
記載されるものは、トロンビンに何ら作用することな
く、抗トロンビンIIIを介して、ファクターX aを選択的
に阻害する特性を有する。
米国特許第5378829号には、抗血栓症性であり、平滑
筋細胞の増殖の阻害活性を有する、ヘパリンまたはヘパ
リン硫酸型の硫酸化グリコサミノグリカノイド誘導体が
記載される。しかしながら、この文献には最大で7個の
モノサッカライド単位を有するオリゴサッカライドが記
載されるのみである。
これまでの数年、GAGの分野における傾向は、特に可
能な限り最も低分子量のオリゴサッカライドを調査する
ことであったが、その後、上記した生化学的活性のいく
つかは少なくとも8個のサッカライド単位を有するフラ
グメントにより生じることが示されている。例えば、ト
ロンビンの阻害活性は、少なくとも14ないし20個の間の
サッカライド単位を含むフラグメントを必要とし、bFGF
の活性化には少なくとも12個のサッカライド単位が必要
であった(M.Maccarana et al.,J.Biol.Chem.,1993,26
8,23998−23905;J.E.Turnbull et al.,J.Biol.Chem.,19
92,267,10337−10341)。
このサイズのポリサッカライドの合成は、非常に困難
であり、実際、まったく行われていない。
長いサイズの生成物の活性を見出すことを目的とし
て、生化学活性に介在しない、小さなサイズの2つのオ
リゴサッカライドを連結することが提案されている。EP
649854には、抗血栓性活性を有するかかる誘導体が記載
される。同様に、WO95 05182には、bFGFの調節において
活性な結合体が記載される。
実際これらの生成物は、異なる凝固ファクターに対す
る選択的活性、および、細胞増殖の阻害により示される
増殖因子の阻害特性を有する。
今回、8またはそれ以上のサッカライド単位を含み、
比較的簡単に合成できる、GAG(グリコサミノグリカ
ン)のフラグメントが、選択的であるだけでなく、量的
にも高い生化学的活性を有することが見出された。
より詳細には、鎖の長さおよび官能基の分布により、
該ポリサッカライドの活性を量的に修飾できることが見
出された。
かくして、例えば驚くべきことに、硫酸化およびアル
キル化デカサッカライドは、デカサッカライド結合にお
けるアルキル基および硫酸基の配置により、有効な抗血
栓症剤またはbFGFの選択的阻害剤であり得ること、なら
びに、テトラデカサッカライドまたはヘパリン型の活
性、すなわち、例えばヘキサデカサッカライドによるト
ロンビンにおけるのと同程度のファクターX aにおける
活性を有する生成物により、ファクターX aの選択的阻
害剤が同様に得られうることが見出された。
より一般的には、ヒドロキシル基がすべてアルキル基
または硫酸基により置換される、8ないし24個のモノサ
ッカライド単位のポリサッカライドを形成するように、
ウロン酸およびヘキソースにより形成されるジサッカラ
イド配列を製造することにより、GAG型の活性を正確に
調節し、非常に活性で選択的な生成物を得ることができ
ることが見出された。
それゆえ、本発明の1の態様によれば、本発明は、ウ
ロン酸およびヘキソースから形成されるジサッカライド
の配列により形成される8ないし24個のモノサッカライ
ド単位を含む新規合成ポリサッカライドであって、該ポ
リサッカライドは、そのすべてのヒドロキシル基が、
(C1−C6)アルキル基によりエーテル化されているかま
たはスルホ基の形態にてエステル化されており、各ジサ
ッカライドは少なくともモノエーテル化されていること
を特徴とする新規合成ポリサッカライド;ならびにその
塩、特に医薬上許容される塩に関する。
好ましくは、本発明は、すべてのヒドロキシル基がメ
チル基によりエーテル化されているかまたはスルホ基の
形態にてエステル化されており、各ジサッカライドは少
なくともモノエステル化されていることを特徴とする、
上記したようなポリサッカライド;ならびにその塩、特
に医薬上許容される塩に関する。
有利な生成物は、ウロン酸の2位および3位のヒドロ
キシル基がアルキル化、好ましくはメチル化され、該ウ
ロン酸は好ましくはグルクロン酸またはイズロン酸であ
り、ヘキソース上でトリ硫酸化されており、該ヘキソー
スは好ましくはグルコースである。他の好ましい生成物
群は、ウロン酸の3位にてヒドロキシル基がアルキル
化、好ましくはメチル化され、該酸は好ましくはグルク
ロン酸またはイズロン酸であり、グルコースの3位にて
ヒドロキシル基がアルキル化、好ましくはメチル化され
ている、ポリサッカライドで形成される。
それゆえ、本発明の生成物は、好ましくはグルクロン
酸およびグルコースまたはイズロン酸およびグルコース
の順番で形成され、以下の式: [式中、 −波線は、ピラノース環の面の下または上の結合のいず
れかを示し; −R1、R6、R11およびR16は、(C1−C6)アルキルであ
り; −R2、R3、R4、R5、R7、R8、R9、R10、R12、R13、R14
R15およびR17は、(C1−C6)アルキルまたはSO3 -基であ
り; −m、nおよびpは、m+n+pの合計が4より大きい
かまたは等しくかつ12より小さいかまたは等しいような
ものであり、3つのうちの1つまたは2つは0であるこ
とができる] により示される、繰り返しジサッカライドの規則的な配
列、またはそれらの塩、特に医薬上許容される塩から形
成される。
本発明において、一般に波線はピラノース環の面の下
または上の結合のいずれかを示すことが留意される。
一般式(I)および本発明の記載において、以下の構
造式(a)および(b)は、4C1の立体配座のグルコー
ス骨格を示す。以下の構造式(c)および(d)は、L
−イズロン酸(本明細書においてその1C4立体配座にて
示す)またはD−グルクロン酸(本明細書においてその
4C1立体配座にて示す)のいずれかの、ウロン酸骨格を
示す。
これらの構造式(a)、(b)、(c)および(d)
において、Rx置換基は、式(I)におけるR1〜R17の定
義を有する。
それゆえ、構造式(a)および(b)は、4C1立体配
座のグルコース骨格の同じ表示である。
構造式(c)および(d)は、L−イズロン酸(本明
細書においてその1C4立体配座にて示す)またはD−グ
ルクロン酸(本明細書においてその4C1立体配座にて示
す)のいずれかの、ウロン酸骨格を示す。
構造式がL−イズロン酸である場合、(c)および
(d)は以下の立体配置である: 構造式がD−グルクロン酸である場合、(c)および
(d)は以下の立体配置である: 本発明の記載において、L−イズロン酸については1C
4立体配置、D−グルクロン酸については4C1立体配置で
示すことを選択したが、モノサッカライド単位の溶液に
おける立体配置が変わり得ることは周知である。
ジサッカライド、DB1、DB2およびDB3は、同一または
異なるジサッカライドを示す。
本発明の好ましい化合物は、nおよびpが等しく0で
あり、mが4ないし10である式(I)の化合物、および
それらの塩、特に医薬上許容される塩である。
同様に有利な化合物は、nおよびpが等しく0であ
り;mが4ないし10であり;置換基R12、R13、R14およびR
15の少なくとも1つが硫酸塩基であり;R1、R16およびR
17が式(I)における記載と同意義である、式(I)の
化合物、ならびにそれらの塩、特に医薬上許容される塩
である。
同様に有利な化合物は、nおよびpが等しく0であ
り、mが4ないし10であり;置換基R12、R13、R14およ
びR15の少なくとも2つが硫酸塩基であり;R1、R16およ
びR17が式(I)における記載と同意義である、式
(I)の化合物、ならびにそれらの塩、特に医薬上許容
される塩である。
同様に有利な化合物は、nおよびpが等しく0であ
り、mが4ないし10であり;置換基R12、R13、R14およ
びR15の少なくとも3つが硫酸塩基であり;R1、R16およ
びR17が式(I)における記載と同意義である、式
(I)の化合物、ならびにそれらの塩、特に医薬上許容
される塩である。
同様に有利な化合物は、nおよびpが等しく0であ
り、mが4ないし10であり;置換基R12、R13、R14およ
びR15がすべて硫酸塩基であり;R1、R16およびR17が式
(I)における記載と同意義である、式(I)の化合
物、ならびにそれらの塩、特に医薬上許容される塩であ
る。
他の有利な化合物は、アニオンが以下の式(I.1): [式中、mは4ないし10であり;R1、R15、R16およびR17
は、式(I)における記載と同意義であり、各ウロン酸
はイズロン酸またはグルクロン酸のいずれかである]に
対応し、カチオンが医薬上許容される1価カチオンであ
る、アニオンおよびカチオンから形成される塩、ならび
にその対応する酸である。
アニオンが式(I.2): [式中、mは4ないし10であり;R1、R15、R16およびR17
は、式(I)における記載と同意義であり、各ウロン酸
はイズロン酸またはグルクロン酸のいずれかである]に
対応するアニオンであり、カチオンが医薬上許容される
1価カチオンである、アニオンおよびカチオンから形成
される塩、ならびにその対応する酸は、同様に有利であ
る。
上記の式(I)、(I.1)、(I.2)において、エーテ
ル化するアルキル基は、好ましくはメチルである。
アニオンが式(I.3): [式中、mは2または3であり;R1、R12、R13、R14、R
15、R16およびR17は、式(I)における記載と同意義で
あり、各ウロン酸はイズロン酸またはグルクロン酸のい
ずれかである]に対応するアニオンであり、カチオンが
医薬上許容される1価カチオンである、アニオンおよび
カチオンから形成される塩、ならびにその対応する酸
が、特に有利である。
これらの化合物(I.3)のうち、R1がメチルであり、
グルコースの3位のR13がメチルであり、グルコースの
2位のR12および6位のR14がSO3-であり、イズロン酸ま
たはグルクロン酸単位の3位のR16がメチルであり、m
が2または3に等しいものがきわめて好ましい。
本発明の好ましい塩は、カチオンがアルカリ金属のカ
チオンから選択されるものであり、最も好ましくはカチ
オンがNa+またはK+であるものである。
以下のポリサッカライドが特に好ましい: 1) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α
−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−
ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
シド、ナトリウム塩、 2) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α
−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−
ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
シド、ナトリウム塩、 3) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α
−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−
ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
シド、ナトリウム塩、 4) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α
−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−
ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
シド、ナトリウム塩、 5) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α
−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−
ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
シド、ナトリウム塩、 6) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α
−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−
ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
シド、ナトリウム塩、 7) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン
酸)−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ
−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,
3−ジ−O−メチル−β−D−グルコピラノシルウロン
酸)]−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコ
ピラノシド、ナトリウム塩、 8) メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル
−4−O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン
酸)−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ
−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,
3−ジ−O−メチル−β−D−グルコピラノシルウロン
酸)]−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコ
ピラノシド、ナトリウム塩、 9) メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4
−ジ−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O
−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−
O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イド
ピラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ
−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム
塩、 10) メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4
−ジ−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O
−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−
O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イド
ピラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ
−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム
塩、 11) メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4
−ジ−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O
−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−
O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イド
ピラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ
−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム
塩、 12) メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4
−ジ−O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン
酸)−[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ
−O−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−
4)−O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−β−D
−グルコピラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−
2,6−ジ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナ
トリウム塩、 13) メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4
−ジ−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O
−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−
O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イド
ピラノシルウロン酸)]−(1−4)−O−(2,3,6
−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−
(1−4)−O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−
α−L−イドピラノシルウロン酸)−3−O−メチル−
2,6−ジ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナ
トリウム塩、 14) メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4
−ジ−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)
−[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O
−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−
O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イド
ピラノシルウロン酸)]−(1−4)−O−(2,3,6
−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−
(1−4)−O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−
α−L−イドピラノシルウロン酸)−3−O−メチル−
2,6−ジ−O−スルホ−α−Dグルコピラノシド、ナト
リウム塩。
本発明は、同様に: (a)グリコシド結合ドナーモノサッカライドをグリコ
シド結合アクセプターモノサッカライドに、糖化学の古
典的方法にしたがって結合させ、当業者に周知の化学的
修飾後、式(A): (式中、同一または異なるT1、T2、T3、T4、T5、T6、T7
およびZ置換基は、永久的、半永久的または一時的保護
基として糖化学において用いられる保護基から選択され
る) の完全に保護されたジサッカライド型の中間体サッカラ
イドシントンを得て、 (b)上記の式(A)のジサッカライドを化学的に修飾
し、式(B): (式中、T2〜T7およびZは、上記の式(A)における記
載と同意義であり、Xは、イミダート、チオグリコシ
ド、ペンテニルグリコシド、キサンテート、ホスファイ
ト、ハライドまたはアノマー炭素を活性化することにつ
いて周知の他の基などのアノマー炭素の活性化基であ
る) のグリコシド結合ドナージサッカライドの中間体サッカ
ライドシントンを得て、ついで、 (c)当業者に周知の方法にしたがって、保護基Zを選
択的に除去することにより、上記の式(A)のジサッカ
ライドを化学的に修飾し、式(C): (式中、T1〜T7は、上記の式(A)における記載と同意
義である) の中間体グリコシド結合アクセプターサッカライドシン
トンを得て、ついで、 (d)上記で得た式(B)のグリコシド結合ドナージサ
ッカライドと式(C)のグリコシド結合アクセプタージ
サッカライドを結合させ、式(D): (式中、T1〜T7およびZは、上記の式(A)における記
載と同意義であり、T8、T9、T10、T11、T12およびT
13は、T2〜T7の記載と同意義である) の完全に保護されたテトラサッカライドを得て、つい
で、 (e)式(D)のテトラサッカライドを化学的に修飾
し、式(E): (式中、Xは式(B)における記載と同意義であり、T2
〜T13は式(D)における記載と同意義である) のグリコシド結合ドナーテトラサッカライド型の中間体
サッカライドシントンを得て、ついで、 (f)式(D)のテトラサッカライドを選択的に脱保護
し、式(F): (式中、T1〜T13は式(D)における記載と同意義であ
る) のグリコシド結合アクセプターテトラサッカライドを得
て、ついで (g)上記のように得られた式(F)のグリコシド結合
アクセプターテトラサッカライドと式(B)のグリコシ
ド結合ドナージサッカライドを結合させ、式(G): (式中、T1〜T13は、上記の式(D)における記載と同
意義であり、T14〜T19は、式(B)におけるT2〜T7の記
載と同意義である) の完全に保護されたヘキササッカライド型の中間体サッ
カライドシントンを得るか、 または、式(F)のグリコシド結合アクセプターテト
ラサッカライドと式(E)のグリコシド結合ドナーテト
ラサッカライドとを結合させ、式(H): (式中、T1〜T19およびZは、前記と同意義であり、T20
〜T25は、式(B)におけるT2〜T7の記載と同意義であ
る) の完全に保護されたオクタサッカライドを得て、つい
で、 (h)上記で得た式(G)のヘキササッカライドまたは
式(H)のオクタサッカライドを化学的に修飾し、Zが
水素である式(G)のグリコシド結合アクセプターヘキ
ササッカライド型、または、Zが水素である式(H)の
グリコシド結合アクセプターオクタサッカライド型の中
間体サッカライドシントンを得て、 (i)所望の構造を有する完全に保護されたオリゴサッ
カライドが得られるまで、上記の脱保護および結合工程
を繰り返し、グリコシルドナーおよびグリコシルアクセ
プター中間体サッカライドを最終構造の官能基として選
択し、保護基Tiの性質が最終生成物(I)のアルキルお
よび硫酸塩基の位置を決定する、式(I)の所望の最終
ポリサッカライドの保護された前駆体を得て、 (j)硫酸化されているか、またはカルボン酸であるべ
きアルコール官能基の脱保護を、骨格の合成の工程の
間、これらの官能基を保護する保護基Tiを除去すること
により行い、ついで、最後に、 (k)硫酸化を行い、式(I)の化合物またはその塩を
得る、 ことを特徴とする、式(I)の化合物の製造方法に関す
る。
前記の方法は、本発明の好ましい方法である。しかし
ながら、式(I)の化合部を、例えば、Monosaccharaid
es,their chemistry and their roles in natural prod
ucts,P.M.Collins and R.J.Ferrier,J.Wiley & Sons,1
995およびG.J.Boons,Tetrahedron,1996,52,1095−1121
に記載される糖化学で知られる他の方法により製造でき
る。
変法として、式(I)の化合物をM.Dreef,XVIIth Car
bohydrates Symposium,Ottawa,1−22 July 1994,Abstra
ct D 2.5に記載される方法にしたがって製造できる。
半−永久的基は、炭水化物骨格が所望の数の単位を含
む、グリコシル化反応後、存在する他の基を除去または
変えることなく、はじめに除去でき、ついで、所望の官
能基をそれらが占めていた位置に導入できる基を意味す
るものとして理解される。
永久的基は、半永久的基の場所に官能基を導入する
間、−OH基の保護を維持できる基である。
これらの基は、半−永久的基の除去後に導入される官
能基と適合するものから選択される。加えて、それら
は、これらの官能基の導入のために行う反応に対して不
活性であり、これらの官能基を変えることなく除去でき
る基である。
本発明によると、永久的基は、C1−C6アルキル基であ
る。
半−永久的および/または一時的基の例として、ベン
ジルおよびアセテート基が挙げられる。
標的化合物のウロン酸単位の3位の置換基は、置換基
R1と同様、式(A)の出発化合物中に存在できる。
上記の方法において、置換基T1、T6、T12、T18および
T24は、式(I)のR1、R6、R11およびR16と同じ定義を
有し、すなわち、これらは(C1−C6)−アルキルであ
る。
式(I)の製造方法において用いる保護基は、例えば
Protective Groups in Organic Synthesis,TW Greene,J
ohn Wiley & Sons,New York,1981に記載される、糖化
学において現在用いられている基である。
有利には、保護基は、アセチル、ハロメチル、ベンゾ
イル、レブリニル、ベンジル、置換されたベンジル、所
望によりアリル置換されたトリチル、テトラヒドロピラ
ニル、アリル、ペンテニル、tert−ブチルジメチルシリ
ル(tBDMS)またはトリメチルシリルエチル基などから
選択される。
活性化基は、例えば、G.J.Boons,Tetrahedron,1996,5
2,1095−1121により、糖化学において古典的に用いられ
るものである。これらの活性基は、例えば、イミダー
ト、チオグリコシド、ペンテニルグリコシド、キサンテ
ート、ホスファイトまたはハライドから選択される。
上記の方法により、本発明の化合物が塩の形態で得ら
れる。対応する酸を得るために、塩の形態の本発明の化
合物を、酸形態のカチオン交換レジンに接触させる。
酸の形態の本発明の化合物を、ついで、塩基により中
性化し、所望の塩を得ることができる。
式(I)の化合物の塩を製造するため、無機または有
機塩基を用い、式(I)の化合物の医薬上許容される塩
を得ることが可能である。
優先的に用いられる塩基は、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化カルシウムまたは水酸化マグネシウ
ムである。式(I)の化合物のナトリウムおよびカルシ
ウム塩が好ましい塩である。
製造方法の工程(a)において、用いる保護基は、例
えばEP084999による、または、Protective Groups in O
rganic Synthesis,TW,Greene,J,Wiley & Sons,1995に
よる、糖化学において当業者により通常用いられるもの
である。非還元末端の4位を保護する保護基Z、およ
び、還元末端単位の1位を保護するT1を選択的に除去
し、続く合成の工程においてジサッカライドの対応する
位置を機能的にすることができる。他の保護基T1ないし
T8の性質を最終生成物において硫酸化されるべきアルコ
ール官能基を考慮して選択する。最終生成物においてア
ルキル基を有する位置を、合成の開始からこの基により
保護し、硫酸化されるべき位置をアラルキル(ベンジル
または置換されたベンジル)、エステル(アセテート、
ベンゾエート)などの一時的保護基により保護する。最
終生成物における置換基Tiの位置および性質は、このよ
うに、(A)に由来するジサッカライドフラグメントの
硫酸化プロフィールを決定する。きわめて種々の式
(A)の型のジサッカライドを得ることが可能である。
式(A)のジサッカライドの製造は、本質的にEP特許出
願90201006号または別法としてC.A.A.van Boeckel and
M.Petitou,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,1993,32,1671−16
90に記載されるように、またはG.J.Boons,Tetrahedron,
前掲にしたがって、行う。
工程(b)によれば、T1がアルキルである場合、硫酸
またはトリフルオロ酢酸などの強酸の存在下、溶媒およ
び試薬として作用する、無水酢酸中アセトリシス反応を
用い、アノメリック位置の保護基を選択的に遊離するこ
とが可能である。T1がエステルである場合、例えばベン
ジルアミンおよびジエチルエーテルまたはジクロロメタ
ンなどの非プロトン性溶媒を用いるか、または、別法と
してテトラヒドロフラン中N−メチルモルホリンを用い
て、このエステルを選択的に除去することが可能であ
る。T1がアリル基である場合、これをビニルに異性化
し、ついで例えば、アセトン溶液中、塩化水銀の存在下
などで、ビニルエーテルの緩和な酸加水分解を行うこと
が可能である。上記の方法により、ヒドロキシル化化合
物を得て、ついでこれを例えば塩基の存在化トリクロロ
アセトニトリルと反応させることにより、化合物(B)
に変換し、この場合、Xがイミダートの化合物(B)を
得る。Xがチオグリコシドまたはペンテニルグリコシド
である場合には、化合物(A)における基T1はXと同じ
であることができる。
工程(C)によれば、Zの性質に応じて、例えば
(1)Zがレブリニック基である場合、ピリジンまたは
トルエン中ヒドラジンアセテートまたはヒドラジンハイ
ドレート、または(2)Zがトリクロロアセチル基であ
る場合、エタノール中チオウレアを適用して、周知の方
法にしたがって基Zを選択的に除去することにより、グ
リコシド結合アクセプタージサッカライドを得ることが
可能である。
工程(d)によれば、上記で得た式(B)のグリコシ
ド結合ドナージサッカライドおよび上記で得た式(C)
のグリコシド結合アクセプタージサッカライドを結合さ
せ、完全に保護された式(D)のテトラサッカライドを
得る。このために、グリコシルドナーXの公知の活性化
剤、例えばトリメチルシリルトリフラートまたはTMSま
たはtert−ブチルジメチルシリルトリフラートまたはTB
DMSまたは別法としてジエチルエーテル中、ボロントリ
フルオライド、例えばイミダートが関与する場合、また
はN−ヨードスクシンイミド系またはNIS、トリグリコ
シドが関与する場合トリフリック酸、または上記に引用
した引用文献によりXを活性化するのに公知の他の系を
用いる。反応に用いる溶媒は、好ましくはジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン、
ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼンである;反応を
無水条件下、一般に−70℃から0℃の間の低温で行う。
周囲温度にて反応を行うことも可能である。
工程(e)の方法は、本質的に工程(b)において記
載したようなものであり、工程(d)により得られたテ
トラサッカライドから開始する。
工程(f)の方法は、(c)において記載したような
ものであり、工程(d)により得られるテトラサッカラ
イドを選択的に脱保護し、式(F)のテトラサッカライ
ドが得られる。
工程(g)の方法は、工程(d)において記載したよ
うなものであり、有利には式(G)の反応の生成物をゲ
ル浸透クロマトグラフィー手段により分離する。
工程(h)の方法は、本質的に工程(b)において記
載したようなものであり、ヘキササッカライドまたは工
程(g)により得られる式(H)のオクタサッカライド
から開始する。
所望の構造を有する完全に保護されたオリゴサッカラ
イドが得られるまで、上記の脱保護および結合工程を繰
り返し、グリコシルドナーおよびグリコシルアクセプタ
ー中間体サッカライドを最終構造の官能基として選択
し、保護基T1の性質が最終生成物(I)の硫酸塩および
アルキル基の位置を決定する、式(I)の所望の最終ポ
リサッカライドの保護された前駆体を得る。
ついで、硫酸化されるべきアルコール官能基の保護基
を工程(j)にしたがって、水酸化ナトリウムまたは水
酸化リチウムによるケン化および/または例えば炭素上
パラジウムの存在下、触媒的水素化などにより、除去す
る。
工程(k)にしたがい、例えばピリジン−SO3複合体
などのSO3 -アミン複合体などの硫酸化剤の助けにより、
または、クロロスルホン酸の助けにより、ジメチルホル
ムアミドなどの非プロトンセ溶媒中、好ましくは0℃な
いし100℃の間の温度にて、硫酸化を行い、化合物
(I)を得て、これを所望により溶離剤として水または
塩化ナトリウムの溶液を用いて、ゲル浸透クロマトグラ
フィーにより精製する。
かくして得られる化合物(I)を所望により、塩化す
る。
上記の式(I)の化合物は、同様に、1またはそれ以
上の水素または炭素原子が、それらの放射活性アイソト
ープ、例えばトリチウムまたはカーボン14により置換さ
れたものも含む。かかる標識化合物は、探索、代謝また
は薬物動態学研究において、および、リガンドとして生
物化学的アッセイにおいて、有用である。
本発明の化合物は、きわめて興味のある特性を有する
ことが示されている、生化学的および薬物動態学的研究
の対象である。
AT III(Kd≦200nM)に、またはヘパリンコファクタ
ー(HC II)に、ヘパリンの親和性と同じかそれより大
きい親和性で結合する本発明の化合物は、ヘパンリンの
抗凝固特性を有する。
それゆえ、これらはファクターX a(力価≧10μ抗−X
a/mg)またはトロンビン(IC50≦10μg/ml)などのい
くつかの凝固因子をこの力価で阻害し、静脈血栓症およ
び動脈血栓症のモデルにおいて優れた抗血栓症剤であ
る。
式(I)の化合物のAT IIIに対する親和性を、D.Atha
et al.によりBiochemistry,1987,26,6454−6461に記載
される条件下でスペクトロフルオロメトリーにより決定
している。アッセイの結果は、本発明の化合物は、AT I
IIに対してきわめて高い親和性を有することを示してい
る(0.1μMおよび1nMの間のKD)。
本発明の生成物の抗−ファクターX a(抗−X a)活性
を、pH8.4にて、Teien A.N.and Lie M.によりThrombosi
s Research,1977,10,399−410に記載される方法により
評価し、これにより、本発明のいくつかの化合物はすで
に公知の合成ヘパリン様物質と同等かまたはこれより大
きな抗−X a活性を有し、特に、50u抗−X a/mgのよりも
大きいことが示されている。
上記に述べたように、凝固カスケードにおいて、ファ
クターX aは、プロトロンビンをトロンビンに活性化
し、これは可溶性フィブリノーゲンをタンパク質分解し
て不溶性フィブリン、血液塊の主要構成物を遊離する。
それゆえ、ファクターX aの阻害は、抗凝固および抗血
栓症活性を得るために好ましい手段である。
式(I)の生成物の全体的な抗血栓症活性を、ラット
における静脈経路または皮下経路により、J.Reyers et
al.によるThrombosis Research,1980,18,669−674にお
いて記載される方法にしたがい、トロンボプラスチンに
よる誘導および静脈鬱血のモデルにより評価した。本発
明の化合物のED50は、すでに公知の他の合成ヘパリン様
物質と少なくとも同じオーダーであるかまたは小さい
(5〜500μg/kgの間のED50)。本発明の化合物は、そ
れゆえ、作用の特異性および特に興味深い抗凝固および
抗血栓症作用を有する。
増殖因子、渡航にbFGFの活性を調節、特に阻害できる
本発明の化合物は、平滑筋細胞の増殖に対するヘパリン
よりもわずかに大きな阻害作用により阻害されるべき培
養(CML)において血管平滑筋細胞の増殖を可能とす
る。
本発明の化合物のbFGFの活性に対する作用を、培養中
のヒトCML上のヨード化FGFの固定化により評価している
(R.Ross,J.Cell.Biol.,1971,172−186)。
抗ウイルス、または低脂肪血症特性、スーパーオキシ
ドジスムターゼの遊離による抗−フリーラジカル特性、
または抗転移、抗脈管形成または抗炎症特性をも有する
本発明の化合物は、同様に、培養中の神経細胞の増殖お
よび分化に作用できる。それゆえ、それらはこれらの生
化学的機構の混乱が介在するすべての病理学において有
用である。
本発明のいくつかの化合物はまた、神経繊維において
保護的および再生的作用を有する。
これらの選択的生化学的および薬学的活性により、本
発明の化合物はきわめて興味深い薬剤である。これらの
毒性は、その使用に完全に適合する。これらはまたきわ
めて安定であり、それゆえ、医薬的特性の活性な成分を
形成するのに、特に適する。
凝固因子に対する活性のため、本発明の化合物を凝固
と関連する様々な病状、特に心臓血管系、脳血管系の疾
患において用いることができる。より詳細には、それら
はアンチトロンビンIIIならびに重要な抗−ファクターX
aに対する大きな親和性および抗トロンビン活性を有す
る。それゆえ、これらの凝固因子の阻害は、抗凝固およ
び抗血栓症活性を得るために好ましい手段である。
心臓血管系および脳血管系、ならびに、アテローム性
動脈硬化症、および、不安定アンギナ、大脳発作、血管
形成、動脈内膜切除、血管内プロテーゼ埋め込み後再発
狭窄症などの糖尿病に付随する血栓塞栓症;血栓崩壊後
の再血栓症、梗塞、虚血起源の痴呆、末梢動脈疾患、血
液透析、心房細動に付随する血栓性疾患、または別に大
動脈冠状動脈バイパスの血管プロテーゼの使用の間の血
栓性疾患において見られる凝固系の血流遮断の修飾によ
り、種々の病状において、本発明の化合物を用いること
ができる。加えてこれらの生成物を、肺塞栓症などの静
脈起源の血栓症病状の治療または予防に用いることがで
きる。これらを、外科的調整の間、または、ガンまたは
細菌もしくはウイルス感染症などの他の病状と共に見ら
れる血栓症合併症の予防または治療のいずれにも用いる
ことができる。プロテーゼ埋め込みの間のそれらの使用
の場合、本発明の化合物はプロテーゼを被覆し、それら
を血液適合性とすることができる。特に、これらは血管
内プロテーゼ(ステント)に付与することができる。こ
の場合、これらを所望により、適当なアームの非−還元
または還元性末端に、EP649854の記載にしたがって、導
入することにより化学的に修飾できる。
血管形成後の再発狭窄症における使用は、bFGFなどの
特定の増殖因子の阻害特性により好ましい。
本発明の化合物は、同様に、多孔性バルーンで行う動
脈内膜切除の助剤として用いることができる。
本発明の生成物を用いて行った別の薬物動態学研究に
より得られた結果により、これらが胃腸管によりきわま
てよく吸収されること、および、これらの半減期の長い
ことが示されている。これにより、治療における使用で
考えられる1日単一投与が可能となる。
これらの研究はまた、本発明の対象である、式(I)
の生成物で調製した医薬組成物が、ヒト治療における使
用に禁止される投与量なしに、消化管により吸収される
ことを示している。本発明の化合物は、それゆえ、経口
経路によるのと同じ程度に容易に非経口経路により投与
可能な、医薬組成物の調製に有用である。
本発明の化合物はきわめて安定であり、それゆえ、薬
剤の活性成分を形成するのに特に適する。
本発明の他の態様によれば、本発明は、活性成分とし
て、ウロン酸およびヘキソースから形成されるジサッカ
ライドの配列により形成される8ないし24個のモノサッ
カライドを含む合成ポリサッカライドであって、該ポリ
サッカライドがそのすべてのヒドロキシル基が(C1
C6)アルキル基でエーテル化されるかまたはスルホ基の
形態にてエステル化されており、各ジサッカライドは少
なくともモノエーテル化されていることを特徴とする、
ポリサッカライド;またはその医薬上許容される塩を含
む医薬組成物に関する。本発明の組成物の活性成分であ
る該合成ポリサッカライドは、好ましくはメチル基によ
りアルキル化される。
好ましくは、本発明は、所望により、1またはそれ以
上の不活性で適当な賦形剤と組み合わせて、活性成分と
して、式(I)、(I.1)、(I.2)、(I.3)またはそ
の医薬上許容される塩を含む医薬組成物に関する。
各用量単位において、活性成分は、考えられる1日用
量に適する量にて存在する。一般に、各用量単位は、予
定する投与の用量および型(例えば、圧縮錠剤、ゼラチ
ンカプセル等、サッシェ(sachet)、アンプル、シロッ
プ等、ドロップ、経皮または経粘膜パッチ)にしたがっ
て、かかる用量単位が、0.1〜100mg、好ましくは0.5〜5
0mgの活性成分を含むように、適当に調節される。
本発明の化合物は、同様に、例えば、抗血栓症、抗凝
固、血小板凝集阻害剤、例えば、ジピリダモール、アス
ピリン、チクロピジン、クロピドグレルなど、またはグ
リコプロテインII b/III a複合体のアンタゴニストなど
の、所望の治療に有用な他の活性成分と組み合わせて用
いることができる。
医薬組成物を、ヒトを含む哺乳動物への投与用に、上
記疾患の治療用に、処方する。
かくして得られる医薬組成物は、有利には種々の形
態、例えば注射可能または飲用可能溶液、被覆錠剤、圧
縮錠剤またはゼラチンカプセルなどの形態で存在する。
注射可能溶液は好ましい医薬形態である。本発明の医薬
組成物は、アテローム性動脈硬化症、例えばガン発生の
外科手術後に見られる高凝固状態、または、細菌、ウイ
ルスもしくは酵素活性剤により誘導される、凝固疾患な
どの、血管壁の疾患の予防または治療処置に、特に有用
である。投薬量は、患者の年齢、体重および健康状態、
疾患の性質および重篤性、ならびに、投与の経路によ
り、広く変わり得る。この投薬量は、バッチ法投与また
は一定間隔にて、筋肉内または皮下経路による、1日当
たり約0.1mg〜100mg、好ましくは1日当たり約0.5〜50m
gの1またはそれ以上の用量の投与を含む。
かくして、本発明は、同様に、所望により他の活性成
分と組み合わせて、上記の化合物の1つを活性成分とし
て含む医薬組成物に関する。これらの組成物を消化管ま
たは非経口経路により投与できるように調製する。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、経皮、経粘膜、
局所または直腸投与用の本発明の医薬組成物において、
活性成分は、通常の医薬担体との混合物として、単一投
与形態にて、動物およびヒトに投与できる。適当な単一
投与形態には、圧縮錠剤、ゼラチンカプセル、粉末、顆
粒、および、経口溶液または懸濁剤などの経口経路によ
る形態、舌下およびバッカル投与形態、皮下、筋肉内、
静脈内、鼻腔内または眼内投与形態、および直腸投与形
態を含む。
圧縮錠剤の形態にて固体組成物を調製する場合、ゼラ
チン、スターチ、ラクトース、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク、アラビアガム等の医薬ビヒクルと、活性成
分を混合する。シュークロースまたは多の適当な材料で
圧縮錠剤を被覆することが可能であり、また別法とし
て、長期または遅延活性を有するように、連続して活性
成分の事前に決定した量を放出するように、それらを処
理することが可能である。
ゼラチンカプセルにおける調製物を、活性成分を希釈
剤と混合し、得られた混合物をソフトまたはハードゼラ
チンカプセル中に充填して得る。
シロップまたはエリキシル形態の調製物は、活性成分
を完全に無カロリーの甘味剤、抗腐敗剤としてメチルパ
ラベンおよびプロピルパラベン、ならびに、矯味剤およ
び適当な着色剤を含むことができる。
水−分散可能粉末または顆粒は、活性成分を分散剤ま
たは湿潤剤、またはポリサッカライドビニルピロリドン
などの懸濁化剤、ならびに甘味剤または矯味剤との混合
物として含有できる。
直腸投与用は、例えばココア油脂またはポリエチレン
グリコールなどの直腸温度にて融解する結合剤と共に調
製される坐剤によらなければならない。
非経口、鼻腔内または眼内投与用には、例えばプロピ
レングリコールまたはブチレングリコールなどの医薬上
適合する分散剤および/または湿潤剤を含む、水性懸濁
剤、等張塩水溶液または滅菌および注射可能溶液を用い
る。
経粘膜投与用には、活性成分を胆汁酸塩などのプロモ
ーター、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、デキストン、ポリビニルピロリドン、ペクチン、
スターチ、ゼラチン、カゼイン、アクリル酸、アクリル
酸エステルおよびそのコポリマー、ビニルポリマーまた
はコポリマー、ビニルアルコール、アルコキシポリマ
ー、ポリエチレンオキシドポリマー、ポリエーテルまた
はそれらの混合物などの親水性ポリマーの存在下で処方
できる。
活性成分をまた、所望により1またはそれ以上の担体
または助剤と共に、マイクロカプセルの形態に処方でき
る。
活性成分はまた、例えばα−、β−またはγ−シクロ
デキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデ
キストリンまたはメチル−β−シクロデキストリンなど
のシクロデキストリンとの複合体形態にて存在できる。
活性成分はまた、それを含むバールンによりまたは血
管中に導入される血管内エクステンサーにより、放出さ
れ得る。活性成分の薬理学的効力は、これにより影響を
受けない。
皮下経路による投与が好ましい経路である。
以下の方法、製造およびスキームは、本発明のポリサ
ッカライドを得るのに有用な異なる中間体の合成を説明
する。
同様に以下の実施例は、本発明を説明するが、本発明
を限定するものではない。
本発明の方法のよりよい理解のため、式(I)の合成
を以下のように図式化できる: ジサッカライド メチル 4−O−(2,3−ジ−O−
メチル−α−L−イドピラノシルウロナート)−2,3,6
−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシドのオリ
ゴマーの合成に適用する方法。イミダート(左欄、還元
末端の白色三角)およびグリコシルアクセプター(中央
欄、非還元末端の黒色三角)の縮合により、右欄の完全
に保護されたオリガサッカライドが得られる。ついで後
者を脱保護し、官能基化し、実施例1の化合物および表
1の化合物を得る。
以下に記載するすべての化合物は、薄層クロマトグラ
フィー(TLC)上均一であり、それらの構造と一致する
構造特性を有する。融点を毛細管内でMettler装置を用
いて決定し、訂正していない。施光強度をPerkin−Elme
r241偏光計を用いて、22±3℃にて測定する。化合物の
純度を硫酸の存在下炭化により検出して、シリカゲル60
(登録商標)F254(E.Merck)上TLCにより調べる。特
記しない限り、カラムクロマトグラフィーをシリカゲル
60 (登録商標)40−63または63−200μm(E.Merck)
上で行った。1HスペクトルをBruker AC200、AM250、AC3
00またはAM500装置で、CDCl3またはD2O中の生成物の溶
液で記録する。D2Oでの分析の前に、試料をChelex
(登録商標)イオン交換レジン(Bio−Rad)のカラム
に通し、ついでD2O中で3回凍結乾燥する。化学シフト
は、スペクトルをCDCl3中で記録する場合外部TMSと比較
し、D2O中で記録する場合外部TSPと比較する。質量分析
をZAB−2E装置(Fisons)中で行う。元素分析をFison分
析器中で行う。
以下の略語を用いる: TBDMS:tert−ブチルジメチルシリル;Lev:レブリニル;B
n:ベンジル;Bz:ベンゾイル;MCA:シクロアセチル;CCM:薄
層クロマトグラフィー;Olm:トリクロロアセチミジル;LS
IMS:液体二次イオン質量分析法(Liquid Secondary Ion
Mass Spectrometry)のイニシャル;ESIMS:電子スプレ
ーイオン化質量分析法(Electron Spray Ionization Ma
ss Spectrometry)のイニシャル;TMS:トリメチルシリ
ル;TSP:ナトリウムトリメチルシリルテトラジュウテリ
オプロピオネート;Tf:トリフラート;MS:モレキュラーシ
ーブ。
Dowex 、Sephadex 、Chelex 、Ge160 は登録商標
である。
以下に記載する方法、製造および実施例において、レ
ブリン酸エステルの開裂、イミダートの触媒結合、エス
テルまたはベンジルエーテルの水素化分解によりオリゴ
−およびポリサッカライドの脱保護および硫酸化、エス
テルのケン化または硫酸化を、適当な中間体に以下の一
般法を適用して行うことができる。
一般法 方法1. Lev基の開裂 ヒドラジン水和物(3:2ピリジン/酢酸中、1M)の溶
液(5ml/mmol)を、処理すべき化合物のピリジン中冷却
(0℃)溶液(5ml/mmol)に添加する。15〜30分後(TL
C)、溶液を濃縮する。残渣を酢酸エチル中に溶解し、
水、10%の硫酸水素カリウム溶液、2%の炭酸水素ナト
リウム溶液および水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウ
ム)、濃縮する。
方法2. tert−ブチルジメチルシリルトリフラートによ
り触媒されるイミダートへの結合 tert−ブチルジメチルシリルトリフラート(イミダー
トの0.5mol/mol)を、アルゴン下、アクセプターアルコ
ールおよびドナーイミダートのトルエン中撹拌冷却(−
20℃)溶液(35ml/mmol)に、粉末形態の4Åモレキュ
ラーシーブの存在下、滴下する。15〜30分後(TLC)、
固体炭酸水素ナトリウムを撹拌しながら導入する。5分
後、トルエンを添加し、溶液を濾過し、2%の炭酸水素
ナトリウムの溶液および水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリ
ウム)、濃縮する。
方法3. トリメチルシリルトリフラートにより触媒され
るイミダートへの結合 トリメチルシリルトリフラート(トルエン中0.04M;イ
ミダートの0.06mol/mol)を、アルゴン下、アクセプタ
ーアルコールおよびドナーイミダートのトルエン中撹拌
冷却(−20℃)溶液(15ml/mmol)に、粉末形態の4Å
モレキュラーシーブの存在下、滴下する。15〜30分後
(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを撹拌しながら導入
する。5分後、トルエンを添加し、溶液を濾過し、2%
の炭酸水素ナトリウムの溶液および水で洗浄し、乾燥し
(硫酸ナトリウム)、濃縮する。
方法4. オリゴ−およびポリサッカライドの脱保護およ
び硫酸化 ベンジルエーテルおよびベンジルエステルの水素化分
解。ジメチルホルムアミドまたはメタノール中の化合物
の溶液(5mg/ml)を、10%Pd/C触媒(化合物の2倍量)
の存在下、水素雰囲気(5bar)下、2〜6時間(TCLチ
ェック)撹拌する。濾過後、生成物を直接以下の工程に
用いる。
エステルのケン化。5Mの水酸化ナトリウムの水性溶液
をメタノール中のエステルの溶液(150ml/mmol)に添加
する(添加の終了時に、水酸化ナトリウムの濃度が0.5M
となるような量で)。2〜5時間後(TLC)、水、つい
でレジンDowex 50H+を導入し、pHを1〜2とする。濾
過および濃縮後、残渣をSephadex G−25ゲル(1.6×1
15cm)のカラムを通し、水で溶出する。ついで凍結乾燥
後、完全に脱保護された化合物が得られる。この段階
で、すべての保護基が除去されていることを1HNMRによ
りチェックする。必要ならば、生成物を再度、水素化お
よび/またはケン化に付す。
硫酸化。ピリジン/三酸化硫黄複合体(5mmol/mmolの
ヒドロキシル官能基)を硫酸化すべき化合物のジメチル
ホルムアミド中溶液(10mg/ml)に添加する。55℃にて
1日後、溶液をSephadex G−25ゲル(1.6×115cm)の
カラムの一番上に置き、0.2Mの塩化ナトリウムで溶出す
る。生成物を含むフラクションを濃縮し、同じカラムを
用いて水で抽出し、脱塩する。最終化合物を凍結乾燥後
に得る。
調製例1 メチル 4−O−(2−O−ベンゾイル−4,6−イソプ
ロピリデン−3−O−メチル−α−L−イドピラノシ
ル)−2,3,6−トリ−O−ベンジル−α−D−グルコピ
ラノシド(3)。
トリフリック酸のトルエン中溶液(0.15M、0.27ml)
を、撹拌しながら、アルゴン下、エチル 2−O−ベン
ゾイル−4,6−O−イソプロピリデン−3−O−メチル
−1−チオ−α−L−イドピラノシド2(Jaurans,G.et
al.,BioMed.Chem.Lett.1992,2,897−900)(1.1g、2.8
7mmol)、1(Garegg P.J.,Hultberg H.,Carbohydr.Re
s.93,1981 C10−C11)(1.34g、2.87mmol)およびN−
ヨードスクシンイミド(1.61g、7.2mmol)の、粉末形態
で4Åモレキュラーシーブを含むトルエン(40ml)中冷
却溶液(−20℃)に添加する。同量の酸を25および50分
後に添加する。1.5時間後、固体の重炭酸ナトリウム(2
0mg)を導入し、15分後、溶液を濾過し、ジクロロメタ
ンで希釈し、チオ硫酸ナトリウム溶液および水で洗浄
し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、蒸発させる。このよ
うに得られる粗生成物(2.49g)を直接4の製造に用い
る。
カラムクロマトグラフィー(3:1シクロヘキサン/酢
酸エチル)後、化合物3が純粋に得られる。TLC、RF
0.36、3:1シクロヘキサン/酢酸エチル;[a]+31
(c=1、ジクロロメタン)ESI MS、正のモード:m/z+
NaCl、345(M+Na)+;+KF、361(M+K)1HNMR
(CDCl3)δ7.17−7.35(m,20H,4Ph)、5.10(d,1H,H−
1')、4.60(d,1H,J=3.0Hz,H−1)、3.37(s,3H,OM
e)、1.95;2.04;2.09(3s,9H,3Ac)、1.24;1.33(2s,6
H,:C(CH3)。
元素分析。計算値C45H52O12(784.86):C,68.86,H,6.
68。測定値:C,68.61;H,6.77。
調製例2 メチル 2,3,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(4,6−
イソプロピリデン−3−O−メチル−α−L−イドピラ
ノシル)−α−D−グルコピラノシド(4)。
ナトリウムメトキシドの2M溶液(2.2ml、4.4mmol)を
化合物3(2.34g)の1:1メタノール/ジクロロメタン混
合物(13ml)中溶液に添加する。周囲温度にて2.5時間
後、混合物をDowex 50レジン(H+)で中性化し、濾過
し、濃縮して、カラムクロマトグラフィー(3:1ついで2
1シクロヘキサン/酢酸エチル)後、4(1.74g;1および
2に関して86%)を得た;[a]+23(c=1、ジク
ロロメタン)。ESI MS、正のモード:m/z+NaCl、703
(M+Na)+;+KF、719(M+K)1HNMR(CDCl3
δ7.31−7.21(m,15H,3Ph)、4.94(d,1H,H−1')、4.6
0(d,1H,J=3.6Hz,H−1)、3.44;3.36(2s,6H,OMe);
3.06(dd,1H,J=3.6Hz,J=12.2Hz,H−6')、1.31;1.28
(2s,6H,:C(CH3)。
元素分析。計算値C38H48O11(680.76):C,67.04;H,7.
11。測定値:C,67.05;H,7.16。
調製例3 メチル 2,3,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(4,6−
イソプロピリデン−2,3−ジ−O−メチル−α−L−イ
ドピラノシル)−α−D−グルコピラノシド(5)。
ヨウ化メチル(3.2ml、50.8mmol)を、0℃にて、4
(26.6g、39.1mmol)および水素化ナトリウム(1.48g、
58.7mmol)のジメチルホルムアミド(60ml)中溶液に添
加する。周囲温度にて5時間後、ヨウ化メチル(1.6m
l、25.4mmol)および水素化ナトリウム(0.74g、29.3mm
ol)を新たに添加する。一晩後、メタノール(10ml)を
滴下して導入し、1.5時間後、反応混合物を濃縮する。
生成物を酢酸エチル(1.5l)で抽出する。溶液を水で洗
浄し、乾燥させ(硫酸ナトリムム)、濃縮する。このよ
うに得られる粗化合物5(32.1g)を以下の工程のよう
に用いる。
TLC、RF=0.55、3:2シクロヘキサン−酢酸エチル。
メチル 4−O−(2,3−ジ−O−メチル−α−L−イ
ドピラノシルウロナート)−2,3,6−トリ−O−スルホ
−α−D−グルコピラノシドのオリゴマーの製造のため
の塩基ジサッカライドの合成。
調製例4 メチル 2,3,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(2,3−
ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシル)−α−D−
グルコピラノシド(6)。
トリフルオロ酢酸(70%、43ml)の水性溶液を、10分
にわたり、上記の粗化合物(32.1g)のジクロロメタン
(215ml)中溶液に滴下する。周囲温度にて25時間後、
溶液をジクロロメタン(1l)で希釈し、炭酸水素ナトリ
ウムの飽和水性溶液および水で洗浄し、乾燥させる(硫
酸ナトリウム)。濃縮後に得られる粗化合物6(27.5
g)を以下の工程のように用いる。TLC、RF=0.29、2:3
シクロヘキサン−酢酸エチル。
調製例5 メチル 2,3,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(6−
O−tert−ブチル−ジメチルシリル−4−O−レブリニ
ル−2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシル)
−α−D−グルコピラノシド(10)。
6(1.7g)、トリエチルアミン(0.54ml、3.8mmo
l)、4−ジメチルアミノピリジン(38mg、0.3mmol)お
よびtert−ブチルジメチルシリルクロライド(0.54g、
3.6mmol)の塩化メチル(6ml)中溶液を50℃にて3時間
加熱し、9を得て、これを単離しない。周囲温度に冷却
後、無水レブリン酸(0.771g、3.6mmol)、トリエチル
アミン(0.50ml、3.6mmol)および4−ジメチルアミノ
ピリジン(59mg、0.48mmol)を添加する。4時間後、混
合物を塩化メチルで希釈し、硫酸水素カリウムの水性溶
液、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水性溶液および水で
連続して洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮
し、10(2.45g)を得て、これを以下の工程のように用
いる。TLC、RF0.5、12:1シクロヘキサン/酢酸エチル。
調製例6 メチル 2,3,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(ベン
ジル 4−O−レブリニル−2,3−ジ−O−メチル−α
−L−イドピラノシルウナート)−α−D−グルコピラ
ノシド(12)。
三酸化クロム(0.64g、6.4mmol)の水性硫酸(3.5M、
2.7ml)中溶液を、10(2.45g)のアセトン(18ml)中冷
却溶液(0℃)にゆっくりと添加する。5時間後、塩化
メチルを導入し、ついで混合物を冷水中に注ぎ、はげし
く撹拌し、水で洗浄し中性pHとし、乾燥させる(硫酸ナ
トリウム)。濃縮して、シロップ形態の11(2.45g)を
得る。TLC、RF0.56、12:1塩化メチル/メタノール。つ
いでこの生成物をジメチルホルムアミド(19ml)中に溶
解し、周囲温度にて一晩、臭化ベンジル(2.9ml、12mmo
l)と処理する。メタノール(1.5ml)を添加し、生成物
をエーテルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮す
る。カラムクロマトグラフィー(2:1ついて3:2シクロヘ
キサン/酢酸エチル)後、12が得られる(1.07g)。TL
C、RF0.53、5:1塩化メチル/酢酸エチル。
調製例7 メチル 2,3,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(ベン
ジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシル
ウロナート)−α−D−グルコピラノシド(8)。
ジサッカライド12(0.65g、0.76mmol)を一般法1に
したがって処理し、カラムクロマトグラフィー(2:1つ
いで3:1シクロヘキサン/酢酸エチル)後、8(0.52g、
91%)を得る。[a]+34(c=0.97、塩化メチ
ル)。
調製例8 1,3,6−トリ−O−アセチル−2−O−ベンジル−4−
O−(ベンジル 4−O−レブリニル−2,3−ジ−O−
メチル−α−L−イドピラノシルウロナート)−D−グ
ルコピラノース(13)。
トリフルオロ酢酸(28ml、0.364mol)を、12(7.8g、
9.1mmol)の無水酢酸(194ml、2.06mol)および酢酸
(7.8ml、0.136mol)中溶液に添加する。60℃にて4時
間加熱後、溶液を0℃に冷却し、水(30ml)、ついでト
リエチルアミン(69ml)を滴下して導入する。蒸発後、
残渣をジクロロメタン中に溶解し、炭酸水素ナトリウム
の飽和溶液および水で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウ
ム)、濃縮する。カラムクロマトグラフィー(5:1ジク
ロロメタン/酢酸エチル)により、13のアノマーの混合
物(a/β=8/2)(4.7g、67%)を得る。TLC、RF0.35;
3:2シクロヘキサン−アセトン。1HNMR(CDCl3)δ7.37
−7.20(m,10H,2Ph)、6.30(d,J=3.6Hz,H−1α)、
5.62(d,J=7.6Hz,H−1β)、5.04(t,1H,H−4')、3.
45;3.41(2s,6H,2OMe)、2.6−2.3(m,4H,O(C:O)CH2C
H2(C:O)CH3)、2.15;2.12;2.06;1.94;1.88(5s,12H,3
AcおよびO(C:O)CH2CH2(C:O)CH3)。
調製例9 3,6−ジ−O−アセチル−2−O−ベンジル−4−O−
(ベンジル 4−レブリニル−2,3−ジ−O−メチル−
α−L−イドピラノシルウロナート)−D−グルコピラ
ノース(14)。
エタノールアミン(1.3ml、21.6mmol)および13(4.2
5g、5.28mmol)のテトラヒドロフラン(80ml)中溶液を
一晩4℃にて放置する。エタノールアミン(0.65ml、1
0.8mmol)をついで添加し、混合物を周囲温度にて、3
時間放置する。0℃に冷却後、1M塩酸を添加して酸性pH
とし、ついでジクロロメタン(150ml)を添加する。溶
液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。カラムクロマト
グラフィー(2:1ついで1:1ジクロロメタン/酢酸エチ
ル)により、14(3g、74%)を得る。TLC、RF0.21、1:1
トルエン/酢酸エチル。[α]+3(c=1、ジクロ
ロメタン)。LSIMS、正のモード:m/zチオグリセロール
+NaCl、769(M+Na)+;チオグリセロール+KF、785
(M+K)1HNMR(CDCl3)δ7.36−7.25(m,10H,2P
h)、5.21(d,J=3.5Hz,H−1α)、4.98(d,1H,J=3.4
Hz,H−1')、4.79(d,J=8Hz,H−1β)、3.45;3.42(2
s,6H,2OMe)、2.56−2.23(m,4H,O(C:O)CH2CH2(C:
O)CH3)、2.23;2.12;1.94;1.88(4s,9H,2Ac,αおよび
βO(C:O)CH2CH2(C:O)CH3)。
元素分析。計算値C37H46O16(746.72);C,59.51;H,6.
21。測定値:C,58.87,H,6.13。
調製例10 3,6−ジ−O−アセチル−2−O−ベンジル−4−O−
(ベンジル 4−O−レブリニル−2,3−ジ−O−メチ
ル−α−L−イドピラノシルウロナート)−D−グルコ
ピラノース トリクロロアセチミダート(15)。
トリクロロアセトニトリル(0.7ml、6.92mmol)、14
(1.03g;1.38mmol)および炭酸カリウム(191mg;2.21mm
ol)の塩化メチル(26ml)中混合物を周囲温度にて1.5
時間撹拌する。ついで溶液を濾過し、濃縮する。カラム
クロマトグラフィー(4:1トルエン/アセトン)により1
5(1.16g;94%)を得る。TLC、RF0.31および0.48、2:3
シクロヘキサン/酢酸エチル。LSIMS、正のモード:m/z
チオグリセロール+LiCl、896(M+Li)+;チオグリセ
ロール+NaCl、912(M+Na)+;チオグリセロール+K
F、928(M+K)1HNMR(CDCl3)δ8.67(s,NH−
β)、8.60(s,NH−α)、7.37−7.22(m,10H,2Ph);6.
44(d,J=3.6Hz,H−1α)、5.83(d,J=7.3Hz,H−1
β)、3.47;3.44;3.42;3.40(4s,6H,2OMe)、2.7−2.2
(m,4H,O(C:O)CH2CH2(C:O)CH3)、2.15;2.08;1.94;
1.88(4s,9H,αおよびβAc、およびO(C:O)CH2CH
2(C:O)CH3)。
ヘキササッカライド18の合成。同様な方法にしたがっ
て、より大きなサイズのオリゴマーの製造を行う(Lev
基の開裂により、グリコシルアクセプターを得て、ジ
−、テトラ−またはヘキササッカライドイミダートと結
合する−スキーム1に記載したように−、最終的に脱保
護し、硫酸化する。)。18のLev基を選択的に除去し、
アクセプターヘキササッカライド19を得る(スキーム
1)。
調製例11 メチル(1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニ
ル−2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウ
ロナート)−(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセチ
ル−2−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)−
(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−
α−L−イドピラノシルウロナート)−2,3,6−トリ−
O−ベンジル−α−D−グルコピラノシド(16)。
8(2.90g、3.83mmol)および15(4.16g、4.67mmol)
の混合物を方法2にしたがって処理する。カラムクロマ
トグラフィー(1:1シクロヘキサン/酢酸エチル)によ
り純粋な16(3.2g;54%)を得る。TLC、RF0.52、2:3シ
クロヘキサン/酢酸エチル。1HNMR(CDCl3)δ7.21−7.
36(m,30H,6Ph)、5.27(d,1H,H−1,非還元単位)、5.1
4(d,1H,H−1“非還元の隣の中心”単位)、4.90(d,1
H,H−1“還元の隣の中心”単位)、4.56(d,1H,H−1
還元単位)、3.43;3.39;3.35;3.25(5s,15H,5OMe)、
2.25−2.60(m,4H,O(C:O)CH2CH2(C:O)CH3)、2.12;
2.00;1.91(3s,9H,2AcおよびO(C:O)CH2CH2(C:O)CH
3)。
調製例12 メチル(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メ
チル−α−L−イドピラノシルウロナート)−(1−
4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2−O−ベンジ
ル−α−D−グルコピラノイル)−(1−4)−O−
(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラ
ノシルウロナート)−2,3,6−トリ−O−ベンジル−α
−D−グルコピラノシド(17)。
化合物16(1g;0.672mmol)を方法1にしたがって処理
し、カラムクロマトグラフィー(1:1シクロヘキサン/
アセトン)後、17を定量的に得る。
調製例13 メチル(1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニ
ル−2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウ
ロナート)−[(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセ
チル−2−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)
−(1−4)−O−(L−ベンジル−2,3−ジ−O−メ
チル−α−イドピラノシルウロナート)]−2,3,6−
トリ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシド(1
8)。
15(386mg、434μmol)および17(500mg;360μmol)
を方法2にしたがって処理する。カラムクロマトグラフ
ィー(Sephadex LH20、195x3.7cm;1:1ジクロロメタン
/エタノール)により、ヘキササッカライド18(495mg;
64%)を得る。TLC、RF0.36;10:1ジクロロメタン/アセ
トン。
1HNMR(CDCl3)δ:5.23;5.12;5.10;4.92;4.89;4.56pp
m。
調製例14 メチル(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メ
チル−α−L−イドピラノシルウロナート)−[(1−
4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2−O−ベンジ
ル−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−
(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラ
ノシルウロナート)]−2,3,6−トリ−O−ベンジル
−α−D−グルコピラノシド(19)。
化合物18(485mg;229μmol)を方法1にしたがって処
理する。カラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタ
ン/アセトン)により19(392mg;85%)を得る。TLC、R
F0.38、10:1ジクロロメタン/アセトン。
調製例15 メチル 2,3,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(ベン
ジル 4−O−クロロアセチル−2,3−ジ−O−メチル
−α−L−イドピラノシルウロナート)−α−D−グル
コピラノシド(20)。
8(326mg、0.43mmol)、無水クロロ酢酸(103g、0.6
mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(5.3mg、42μmo
l)およびトリエチルアミン(9μl、64μmol)のジク
ロロメタン(96ml)中混合物を、周囲温度にて30分間撹
拌する。メタノール(0.5ml)をついで添加し、溶液を
ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(硫酸
ナトリウム)、濃縮する。カラムクロマトグラフィー
(2:3ついで1:2シクロヘキサン/エーテル)により純粋
な20(242mg、67%)を得る。TLC、RF0.35、1:2シクロ
ヘキサン/エーテル。1HNMR(CDCl3)δ7.36−7.19(m,
20H,4Ph)、5.20(d,1H,H−1')、4.56(d,1H,H−
1)、3.70および3.36(AB系,J=15.3Hz,ClCH2(C:O)
O)、3.49、3.35;3.26(3s,3 OCH3)。
調製例16 1,3,6−トリ−O−アセチル−2−O−ベンジル−4−
O−(ベンジル 4−O−クロロアセチル−2,3−ジ−
O−メチル−α−L−イドピラノシルウロナート)−
α,β−D−グルコピラノース(21)。
トリフルオロ酢酸(183μl、2.4mmol)の溶液を無水
酢酸(1.28ml、13.5mmol)および酢酸(52μl、0.9mo
l)中の20(50mg、0.06mmol)の溶液に添加する。60℃
にて4時間加熱後、溶液を0℃に冷却し、トリエチルア
ミンで中性化する。蒸発後、残渣のカラムクロマトグラ
フィー(1:2ついで2:5シクロヘキサン/エーテル)によ
り21のアノマーの混合物(α/β=8/2)を得る(28m
g、60%)。TLC、RF0.31、2:5シクロヘキサン/エーテ
ル。1HNMR(CDCl3)δ7.20−7.35(m,10H,2Ph)、6.30
(d,J=3.6Hz,H−1α)、5.63(d,J=8.1Hz,H−1
β)、3.39および3.46(2s,2 OCH3)。
調製例17 1,3,6−トリ−O−アセチル−2−O−ベンジル−4−
O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L−イド
ピラノシルウラナート)−α,β−D−グルコプラノー
ス(22)。
チオ尿素(678mg;8.9mmol)を、21(1.71g;2.23mmo
l)のピリジン(108ml)およびエタノール(22ml)の混
合物中溶液に添加し、混合物を110℃にて30分間加熱す
る。冷却および蒸発後、残渣をジクロロメタン中に溶解
する。溶液を炭酸水素ナトリウムの飽和水性溶液、つい
で5%硫酸水素カリウム溶液で洗浄し、乾燥させ(硫酸
ナトリウム)、濃縮する。カラムクロマトグラフィー
(1:1ついで1:2シクロヘキサン/酢酸エチル)により純
粋な22(1.17g;76%)を得る。TLC、RF0.34;3:1ジクロ
ロメタン/エーテル。1HNMR(CDCl3)δ7.36−7.20(m,
10H,2Ph)、6.30(d,J=3.6Hz,H−1α)、5.65(d,J=
8Hz,H−1β)、4.90(1H,H−1'),3.41および3.40(2
s,2 OCH3)。
調製例18 (1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニル−2,
3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロナー
ト)−(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2
−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)−(1−
4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L
−イドピラノシルウロナート)−1,3,6−トリ−O−ア
セチル−2−O−ベンジル−α,β−D−グルコピラノ
ース(23)。
15(1.5g、1.7mmol)および22(1.18g;1.7mmol)の混
合物を方法3にしたがって処理する(トルエンをジクロ
ロメタンに置き換える)。ジクロロメタン/エタノール
1:1中で平衡化したLH−20のカラム上でゲル透過カラム
クロマトグラフィーにより、純粋な23(1.75g;73%)を
得る。[a]+19(c=0.9、ジクロロメタン)。LSI
MS、正のモード:m/zチオグリセロール+NaCl、1441(M
+Na)+;チオグリセロール+KF、1457(M+K)
1HNMR(CDCl3)δ:6.27;5.45;5.10;4.96;4.90ppm。
元素分析。計算値C71H86O30(1419.46);C,60.08;H,
6.11。測定値:C,60.06;H,6.40。
調製例19 (1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニル−2,
3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロナー
ト)−(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2
−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)−(1−
4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L
−イドピラノシルウロナート)−3,6−ジ−O−アセチ
ル−2−O−ベンジル−α,β−D−グルコピラノース
(24)。
エタノールアミン(80μl;1.31mmol)をテトラサッカ
ライド23(465mg;327μmol)のテトラヒドロフラン(5m
l)中溶液に添加し、ついで溶液を一晩4℃にて放置す
る。塩酸(1M;2ml)で中性化後、ジクロロメタン(20m
l)を添加し、ついで溶液を水で洗浄し、乾燥させ(硫
酸ナトリウム)、濃縮する。カラムクロマトグラフィー
(3:1トルエン/アセトン)により24(326mg;79%)を
得る。
TLC、RF0.33、3:1トルエン/アセトン。LSIMS、正の
モード:m/zチオグリセロール+NaCl、1399(M+Na)+;
チオグリセロール+KF、1415(M+K)
1HNMR(CDCl3)δ:5.18;5.10;4.96;4.93;4.75。
調製例20 (1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニル−2,
3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロナー
ト)−(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2
−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)−(1−
4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L
−イドピラノシルウロナート)−3,6−ジ−O−アセチ
ル−2−O−ベンジル−α−α,β−D−グルコピラノ
ース トリクロロアセチミダート(25)。
トリクロロアセトニトリル(151μl;1.5mmol)、テト
ラサッカライド24(343mg;249μM)および炭酸カリウ
ム(62mg;448μmol)のジクロロメタン(2ml)中混合物
を一晩周囲温度にて、撹拌する。ジクロロメタンを添加
し、濾過後、溶液を濃縮する。カラムクロマトグラフィ
ー(3:1トルエン/アセトン)により25を得る(346mg;9
1%)。
TLC、RF0.42;0.63、2:1ジクロロメタン/酢酸エチ
ル。
1HNMR(CDCl3)δ:8.67(s,NH−b)、8.59(s,NH−
a)、7.40−7.20(m,10H,2Ph)、6.40(d,J=3.5Hz,H
−1α)、5.90(d,J=7.5Hz,H−1β)、3.45;3.44;3.
42;3.40;3.39;3.37(6s,12H,4 OMe)、2.7−2.2(m,4H,
O(C:O)CH2CH2(C:O)CH3)、2.12;2.08;2.07;2.04;2.
02;1.91;1.89(7s,15H,4Ac,およびO(C:O)CH2CH2(C:
O)CH3)。NH−aおよびNH−bはシンおよびアンチ異性
体のそれぞれについて得られるシグナルを示す。
調製例21 メチル(1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニ
ル−2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウ
ロナート)−[(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセ
チル−2−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)
−(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル
−α−L−イドピラノシルウロナート)−]−2,3,6
−トリ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシド(2
6)。
17および25から開始する。−17および25の混合物(45
9mg、0.3mmol)を方法3にしたがって処理する。カラム
クロマトグラフィー(Sephadex LH20、195x3.7cm;1:1
ジクロロメタン/エタノール)、ついでシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(3:2シクロヘキサン−アセト
ン)により純粋な26(420mg;59%)を得る。[a]
20(c=0.20、ジクロロメタン)。LSIMS、正のモード:
m/zチオグリセロール+NaCl、2771(M+Na)+;チオグ
リセロール+KF、2787(M+K)
1HNMR(CDCl3)δ:5.26、5.14;5.10;4.93;4.92;4.90;
4.56 調製例22 15および19から開始する26。−15(332mg;373μmol)
および19(377mg;186μmol)を方法2にしたがって処理
する。カラムクロマトグラフィー(Sephadex LH20、19
5x3.7cm;1:1ジクロロメタン/エタノール)により、純
粋なオクタサッカライド26を得た(460mg;90%)。
調製例23 メチル(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メ
チル−α−L−イドピラノシルウロナート)−[(1−
4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2−O−ベンジ
ル−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−
(2,3−ジ−O−メチル−α−L−ベンジル イドピラ
ノシルウロナート)]−2,3,6−トリ−O−ベンジル
−α−D−グルコピラノシド(27)。
化合物26(275mg;100μmol)を方法1にしたがって処
理し、27を得る(265mg;96%);[a]+27(c=0.
56、ジクロロメタン)。LSIMS、正のモード:m/zチオグ
リセロール+NaCl、2673(M+Na)+;チオグリセロール
+KF、2689(M+K)
1HNMR(CDCl3)δ:5.26;5.15;5.10;5.08;4.89;4.88;
4.55 調製例24 メチル(1−4)−O−(ベンジル 4−レブリニル−
2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロナ
ート)−[(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル
−2−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)−
(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−
α−L−イドピラノシルウロナート)]−2,3,6−ト
リ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシド(28)。
27(97.3mg;36μmol)および25(83.8mg、55μmol)
を方法3にしたがって処理する。カラムクロマトグラフ
ィー(シクロヘキサン−アセトン2:1、ついで7:4、つい
で3:2)により純粋な28(102mg;69%)を得る。[a]
+22(c=0.51、ジクロロメタン)。TLC、RF0.18、
3:2シクロヘキサン−アセトン。
1HNMR(CDCl3)δ:5.26;5.14;5.10;5.08;4.93;4.92;
4.90;4.56 調製例25 メチル(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メ
チル−α−L−イドピラノシルウロナート)−[(1−
4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2−O−ベンジ
ル−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−
(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラ
ノシルウロナート)]−2,3,6−トリ−O−ベンジル
−α−D−グルコピラノシド(29)。
化合物28(216mg;54μmol)を方法1にしたがって処
理し、29を得る(199mg;95%)。TLC、RF0.56、1:1シク
ロヘキサン−アセトン;RF0.55、2:1トルエン−アセト
ン。LSIMS、正のモード:m/zチオグリセロール+NaCl、3
934(M+Na)+;チオグリセロール+KF、3950(M+
K)
調製例26 メチル(1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニ
ル−2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウ
ロナート)−[(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセ
チル−2−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)
−(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル
−α−L−イドピラノシルウロナート)]−2,3,6−
トリ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシド(3
0)。
25(33mg、21.4μmol)および29(52.4mg;13.3μmo
l)の混合物を方法2にしたがって処理する。カラムク
ロマトグラフィー(7:4シクロヘキサン−アセトン)に
より純粋な30を得る(43.8mg;62%)。[a]+19
(c=0.5、ジクロロメタン)。TLC、RF0.36、3:2シク
ロヘキサン−アセトン。LSIMS、正のモード:m/zチオグ
リセロール+KF、5310(M+K)
主なアノマープロトンの1HNMR(CDCl3)δ:5.26;5.1
4;5.10;5.08;4.92;4.90;4.56 調製例27 メチル(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メ
チル−α−L−イドピラノシルウロナート)−[(1−
4)−O−(3,6−ジ−O−アセチル−2−O−ベンジ
ル−α−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(ベン
ジル 2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシル
ウロナート)−]−2,3,6−トリ−O−ベンジル−α
−D−グルコピラノシド(31)。
ヘキサデカサッカライド30(100mg;19μmol)を方法
1にしたがって処理して31を得て、これを直接以下の工
程に用いる。[a]+20(c=0.38、ジクロロメタ
ン)。TLC、RF0.31、4:3シクロヘキサン−アセトン。LS
IMS、正のモード:m/zチオグリセロール+NaCl、5196
(M+Na)+;チオグリセロール+KF、5212(M+
K)
調製例28 メチル(1−4)−O−(ベンジル 4−O−レブリニ
ル−2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウ
ロナート)−[(1−4)−O−(3,6−ジ−O−アセ
チル−2−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシル)
−(1−4)−O−(ベンジル 2,3−ジ−O−メチル
−α−L−イドピラノシルウロナート)]−2,3,6−
トリ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシド(3
2)。
25(31mg;21.7μmol)および31(94.5mg、18.3μmo
l)の混合物を方法3にしたがって処理し、数回のカラ
ムクロマトグラフィー工程後、32を得る(29.2mg;25
%)。[a]+22(c=0.33、ジクロロメタン)。TL
C、RF0.26;4:3シクロヘキサン−アセトン。主なアノマ
ープロトンの1HNMR(CDCl3)δ:5.26;5.14;5.10;5.09;
4.92;4.91;4.90;4.56ppm。
実施例1 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシ
ド、ナトリウム塩(33)。
化合物32を方法4にしたがって処理し、33を得る(3
工程にわたり60%)。[a]+27(c=0.4、D2O);E
SIMS、陰性モード:実験的質量=7077.3±3.2a.m.u. 主なアノマープロトンの1HNMR(D2O):δ5.41;5.40;
5.15;5.09;5.07;5.06ppm。
実施例1および上記のスキーム1にしたがって処理
し、以下の表I中に記載される化合物34〜38(化合物2
〜6)を製造する。
実施例7 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン酸)−
[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
−O−メチル−β−D−グルコピラノシルウロン酸)]
−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
シド、ナトリウム塩(39)。
グリコシルドナージサッカライド: およびグリコシルアクセプタージサッカライド: をWesterduin et al.,BioOrg.Med.Chem.,2,1994,1267に
記載される方法にしたがって製造し、ついで、34の製造
において記載したように結合する。得られるデカサッカ
ライドを方法4にしたがって処理し、39を得る。
[a]+45(c=1、H2O)。主なアノマープロト
ンの1HNMR(D2O)δ:5.53;5.18;4.65;4.63ppm。
実施例7および上記のスキーム1にしたがって処理
し、以下の表II中に記載される化合物40(実施例8)を
製造する。
実施例9 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イドピ
ラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ−
O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム塩
(41)。
ジサッカライドシントン: (TLC、RF0.54、1:1シクロヘキサン/EtOAc)を12につい
て記載したように処理し、グリコシルドナーイミダー
ト: およびアクセプター: 1HNMR(CDCl3)δ8.00−7.15(m,20H,4Ph)、5.15
(d,1H,H−1')、4.57(d,1H,H−1)、3.48;3.47;3.32
(3s,3 OCH3)] を得る。
ついで、これらの3つのシントンを、34の製造につい
て記載したように結合する。得られるデカサッカライド
を、ついで方法4にしたがって処理し、41を得る。
[a]+17(c=1,H2O)。主なアノマープロトンの1
HNMR(D2O)δ:5.36;5.34;5.13;5.11;5.09;5.05ppm。
実施例9および上記のスキーム1にしたがって処理
し、以下の表III中に記載される化合物42および43(実
施例10および11)を製造する。
実施例12 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン酸)−
[(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
−(3−O−メチル−2−O−スルホ−β−D−グルコ
ピラノシルウロン酸))]−3−O−メチル−2,6−
ジ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウ
ム塩(44)。
ジサッカライドシントン: を製造し、ついで34について記載したように結合する。
得られるデカサッカライドを方法4にしたがって処理
し、44を得る。
[a]+25(c=0.2,H2O)。主なアノマープロト
ンの1HNMR(D2O)δ:5.47;5.07;4.74;4.71;4.70ppm。
実施例13 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
[(1−4)−O−(−O−メチル−2,6−ジ−O−ス
ルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−(O
−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イドピ
ラノシルウロン酸)]−(1−4)−O−(2,3,6−
トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1
−4)−O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−
L−イドピラノシルウロン酸)−3−O−メチル−2,6
−ジ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリ
ウム塩(45)。
グリコシルドナー15およびグリコシルアクセプター: を方法3にしたがって結合し、テトラサッカライド: を得る。
Lev基の開裂(方法1)およびスキーム1に記載され
る方法にしたがって、以下のグリコシルドナージサッカ
ライドとの反応を繰り返し、 完全に保護された45の前駆体を得て、これを方法4にし
たがって処理し、45を得る。
主なアノマープロトンの1HNMR(D2O)δ(ppm)[600
MHz]:5.35;5.33;5.30;5.22;5.21;5.18;5.15;4.98。
実施例13および上記のスキーム1にしたがって処理
し、完全に保護されたオリゴサッカライド前駆体から開
始して、以下の表IV中に記載される化合物46(実施例1
4)を製造する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 31/12 A61P 31/12 35/00 35/00 37/06 37/06 (72)発明者 エルベール,ジャン―マルク フランス、エフ―31170トゥルヌフーユ、 リュ・ドゥ・ラマンディエ10番 (72)発明者 ジョラン,ギィ フランス、エフ―04700システロン、ル ート・ドゥ・カステレ、カルティエ・ド ゥ・ラヴァル (72)発明者 プティトゥ,モーリス フランス、エフ―75645パリ・セデック ス13、リュ・デュ・ジャヴェロ65番、ト ゥール・メキシコ (72)発明者 ファン・ブーケル,コンスタント オランダ、エヌエル―5345エルイック ス・オス、メルクリウスストラート32番 (56)参考文献 特開 平5−194602(JP,A) 米国特許5378829(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08B 37/00 A61K 31/715 CA(STN)

Claims (29)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウロン酸およびヘキソースから形成される
    ジサッカライドの配列により形成される8ないし24個の
    モノサッカライド単位を含む合成ポリサッカライドであ
    って、該ポリサッカライドは、そのすべてのヒドロキシ
    ル基が、(C1−C6)アルキル基によりエーテル化されて
    いるかまたはスルホ基の形態にてエステル化されてお
    り、各ジサッカライドは少なくともモノエーテル化され
    ていることを特徴とする合成ポリサッカライド;ならび
    にその塩。
  2. 【請求項2】アニオンおよびカチオンから形成される塩
    であって、アニオンが式: [式中、 −波線は、ピラノース環の面の下または上の結合のいず
    れかを示し; −R1、R6、R11およびR16は、(C1−C6)アルキルであ
    り; −R2、R3、R4、R5、R7、R8、R9、R10、R12、R13、R14
    R15およびR17は、(C1−C6)アルキルまたはSO3 -基であ
    り; −m、nおよびpは、m+n+pの合計が4より大きい
    かまたは等しくかつ12より小さいかまたは等しいもので
    あり、3つのうちの1つまたは2つは0であることがで
    きる] の構造を有し、カチオンが医薬上許容される1価カチオ
    ンである塩、 ならびに対応する酸。
  3. 【請求項3】カチオンがアルカリ金属のカチオン、特に
    ナトリウムおよびカリウムから選択される、請求項2記
    載の塩。
  4. 【請求項4】アルキルがメチルである請求項2または3
    のいずれか1つに記載の塩、ならびに対応する酸。
  5. 【請求項5】nおよびpが0である請求項2または3の
    いずれか1つに記載の塩、ならびに対応する酸。
  6. 【請求項6】nおよびpが0であり、mが4ないし10で
    ある請求項2または3のいずれか1つに記載の塩、なら
    びに対応する酸。
  7. 【請求項7】nおよびpが0であり、mが4ないし10で
    あり;置換基R12、R13、R14およびR15の少なくとも1つ
    が硫酸塩基であり;R1、R16およびR17が式(I)におけ
    る記載と同意義である、請求項2または3のいずれか1
    つに記載の塩、ならびに対応する酸。
  8. 【請求項8】nおよびpが0であり、mが4ないし10で
    あり;置換基R12、R13、R14およびR15の少なくとも2つ
    が硫酸塩基であり;R1、R16およびR17が式(I)におけ
    る記載と同意義である、請求項2または3のいずれか1
    つに記載の塩、ならびに対応する酸。
  9. 【請求項9】nおよびpが0であり、mが4ないし10で
    あり;置換基R12、R13、R14およびR15の少なくとも3つ
    が硫酸塩基であり;R1、R16およびR17が式(I)におけ
    る記載と同意義である、請求項2または3のいずれか1
    つに記載の塩、ならびに対応する酸。
  10. 【請求項10】アニオンが以下の式(I.1): [式中、mは4ないし10であり;R1、R15、R16およびR17
    は、式(I)における記載と同意義であり、各ウロン酸
    はイズロン酸またはグルクロン酸のいずれかである] の構造を有する請求項2または3のいずれか1つに記載
    の塩、ならびに対応する酸。
  11. 【請求項11】アニオンが式(I.2): [式中、mは4ないし10であり;R1、R15、R16およびR17
    は、式(I)における記載と同意義であり、各ウロン酸
    はイズロン酸またはグルクロン酸のいずれかである] の構造を有する請求項2または3のいずれか1つに記載
    の塩、ならびに対応する酸。
  12. 【請求項12】アニオンが式(I.3): [式中、mは2または3であり;R1、R12、R13、R14、R
    15、R16およびR17は、式(I)における記載と同意義で
    あり、各ウロン酸はイズロン酸またはグルクロン酸のい
    ずれかである] の構造を有する請求項2または3のいずれか1つに記載
    の塩、ならびに対応する酸。
  13. 【請求項13】R1がメチルであり、グルコースの3位の
    R13がメチルであり、グルコースの2位のR12および6位
    のR14がSO3-であり、イズロン酸またはグルクロン酸単
    位の3位のR16がメチルであり、mが2または3であ
    る、請求項12記載の塩。
  14. 【請求項14】メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O
    −メチル−4−O−スルホ−α−L−イドピラノシルウ
    ロン酸)−[(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−ス
    ルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−
    (2,3−ジ−O−メチル−α−L−イドピラノシルウロ
    ン酸)]−2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グル
    コピラノシド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
    D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
    −O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
    −2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシ
    ド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
    D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
    −O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
    −2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシ
    ド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
    D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
    −O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
    −2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシ
    ド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
    D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
    −O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
    −2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシ
    ド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
    D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
    −O−メチル−α−L−イドピラノシルウロン酸)]
    −2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシ
    ド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
    O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
    D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
    −O−メチル−β−D−グルコピラノシルウロン酸)]
    −2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
    シド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(2,3−ジ−O−メチル−4−
    O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(2,3,6−トリ−O−スルホ−α−
    D−グルコピラノシル)−(1−4)−O−(2,3−ジ
    −O−メチル−β−D−グルコピラノシルウロン酸)]
    −2,3,6−トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノ
    シド、ナトリウム塩、 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
    スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
    −(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イドピ
    ラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ−
    O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム
    塩、 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
    スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
    −(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イドピ
    ラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ−
    O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム
    塩、 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
    スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
    −(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イドピ
    ラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ−
    O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム
    塩、 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
    O−スルホ−β−D−グルコピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
    スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
    −(3−O−メチル−2−O−スルホ−β−D−グルコ
    ピラノシルウロン酸)]−3−O−メチル−2,6−ジ
    −O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリウム
    塩、 メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
    スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
    −(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イドピ
    ラノシルウロン酸)]−(1−4)−O−(2,3,6−
    トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1
    −4)−O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−
    L−イドピラノシルウロン酸)−3−O−メチル−2,6
    −ジ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシド、ナトリ
    ウム塩、および メチル(1−4)−O−(3−O−メチル−2,4−ジ−
    O−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−
    [(1−4)−O−(3−O−メチル−2,6−ジ−O−
    スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1−4)−O
    −(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−L−イドピ
    ラノシルウロン酸)]−(1−4)−O−(2,3,6−
    トリ−O−スルホ−α−D−グルコピラノシル)−(1
    −4)−O−(3−O−メチル−2−O−スルホ−α−
    L−イドピラノシルウロン酸)−3−O−メチル−2,6
    −ジ−O−スルホ−α−Dグルコピラノシド、ナトリウ
    ム塩、 から選択されるポリサッカライド。
  15. 【請求項15】(a)グリコシド結合ドナーモノサッカ
    ライドをグリコシド結合アクセプターモノサッカライド
    に、糖化学の古典的方法にしたがって結合させ、式
    (A): (式中、同一または異なるT1、T2、T3、T4、T5、T6、T7
    およびZ置換基は、永久的、半永久的または一時的保護
    基として糖化学において用いられる保護基から選択され
    る) の完全に保護されたジサッカライド型の中間体サッカラ
    イドシントンを得て、 (b)上記の式(A)のジサッカライドを化学的に修飾
    し、式(B): (式中、T2〜T7およびZは、上記の式(A)における記
    載と同意義であり、Xは、アノマー炭素の活性化基であ
    る) のグリコシド結合ドナージサッカライド型の中間体サッ
    カライドシントンを得て、ついで、 (c)糖化学の古典的方法にしたがって、保護基Zを選
    択的に除去することにより、上記の式(A)のジサッカ
    ライドを化学的に修飾し、式(C): (式中、T1〜T7は、上記の式(A)における記載と同意
    義である) のグリコシド結合アクセプターサッカライド型の中間体
    サッカライドシントンを得て、ついで、 (d)上記で得た式(B)のグリコシド結合ドナージサ
    ッカライドと式(C)のグリコシド結合アクセプタージ
    サッカライドを結合させ、式(D): (式中、T1〜T7およびZは、上記の式(A)における記
    載と同意義であり、T8、T9、T10、T11、T12およびT
    13は、T2〜T7の記載と同意義である) の完全に保護されたテトラサッカライドを得て、つい
    で、 (e)式(D)のテトラサッカライド型の中間体サッカ
    ライドシントンを化学的に修飾し、式(E): (式中、Xは式(B)における記載と同意義であり、T2
    〜T13は式(D)における記載と同意義である) のグリコシド結合ドナーテトラサッカライド型の中間体
    サッカライドシントンを得て、次いで、 (f)式(D)のテトラサッカライドを選択的に脱保護
    し、式(F): (式中、T1〜T13は式(D)における記載と同意義であ
    る) のグリコシド結合アクセプターテトラサッカライドを得
    て、ついで (g)上記のように得られた式(F)のグリコシド結合
    アクセプターテトラサッカライドと式(B)のグリコシ
    ド結合ドナージサッカライドを結合させ、式(G): (式中、T1〜T13は、上記の式(D)における記載と同
    意義であり、T14〜T19は、式(B)におけるT2〜T7の記
    載と同意義である) の完全に保護されたヘキササッカライド型の中間体シン
    トンを得るか、 または、式(F)のグリコシド結合アクセプターテトラ
    サッカライドと式(E)のグリコシド結合ドナーテトラ
    サッカライドとを結合させ、式(H): (式中、T1〜T19およびZは、前記と同意義であり、T20
    〜T25は、式(B)におけるT2〜T7の記載と同意義であ
    る) の完全に保護されたオクタサッカライドを得て、つい
    で、 (h)上記で得た式(G)のヘキササッカライドまたは
    式(H)のオクタサッカライドを化学的に修飾し、Zが
    水素である式(G)のグリコシド結合アクセプターヘキ
    ササッカライド型、または、Zが水素である式(H)の
    グリコシド結合アクセプターオクタサッカライド型の中
    間体シントンを得て、 (i)所望の構造を有する完全に保護されたオリゴサッ
    カライドが得られるまで、上記の脱保護および結合工程
    を繰り返し、グリコシルドナーおよびグリコシルアクセ
    プター中間体サッカライドシントンを最終構造の官能基
    として選択し、保護基の性質が最終生成物(I)のアル
    キルおよび硫酸塩基の位置を決定する、式(I)の所望
    の最終ポリサッカライドの保護された前駆体を得て、 (j)硫酸化されるべきアルコール官能基の脱保護を、
    骨格の合成の工程の間、官能基を保護する置換基T1〜T
    25を除去することにより行い、ついで、最後に (k)硫酸化を行い、式(I)の化合物またはその塩を
    得る、 ことを特徴とする請求項2記載の式(I)の化合物の製
    造方法。
  16. 【請求項16】不活性で、非毒性の、医薬上許容される
    賦形剤と組み合わせてまたはこれとの混合物として、医
    薬上許容される塩基との塩形態または酸形態の、請求項
    1ないし14のいずれか1つに記載のポリサッカライドま
    たは塩を活性成分として含む医薬組成物。
  17. 【請求項17】不活性で、非毒性の、医薬上許容される
    賦形剤と組み合わせてまたはこれとの混合物として、医
    薬上許容される塩基との塩形態または酸形態の、下記式
    のいずれかで表されるポリサッカライドを活性成分とし
    て含む医薬組成物: [式中、Rは(C1−C6)アルキルまたはSO3 -である]、 または
  18. 【請求項18】活性成分が少なくとも1つの医薬賦形剤
    と混合されている用量単位の形態である請求項16または
    17記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】各用量単位が0.1ないし100mgの活性成分
    を含む、請求項18記載の医薬組成物。
  20. 【請求項20】各用量単位が0.5ないし50mgの活性成分
    を含む、請求項19記載の医薬組成物。
  21. 【請求項21】抗血栓症もしくは抗凝固作用剤、血小板
    凝集阻害剤、またはグリコプロテインII b/III a複合体
    のアンタゴニストと組み合わせて請求項1ないし14のい
    ずれか1つに記載のポリサッカライドまたは塩を含む医
    薬組成物。
  22. 【請求項22】抗血栓症もしくは抗凝固作用剤、血小板
    凝集阻害剤、またはグリコプロテインII b/III a複合体
    のアンタゴニストと組み合わせて下記式のいずれかで表
    されるポリサッカライドまたは塩を含む医薬組成物: [式中、Rは(C1−C6)アルキルまたはSO3 -である]、 または
  23. 【請求項23】組み合わせる活性成分がジピリダモー
    ル、アスピリン、チクロピジンまたはクロピドグレルで
    ある請求項21または22記載の医薬組成物。
  24. 【請求項24】凝固機能不全による病状において有用な
    医薬の製造における請求項1ないし14のいずれか1つに
    記載のポリサッカライドおよび塩の使用。
  25. 【請求項25】細胞増殖の阻害により示される増殖因子
    の阻害に有用な医薬の製造における請求項1ないし14の
    いずれか1つに記載のポリサッカライドおよび塩の使
    用。
  26. 【請求項26】抗ウイルス、低脂肪血症、抗−フリーラ
    ジカル、抗転移、抗脈管形成または抗炎症特性を有する
    医薬の製造における請求項1ないし14のいずれか1つに
    記載のポリサッカライドおよび塩の使用。
  27. 【請求項27】凝固機能不全による病状において有用な
    医薬の製造における下記式のいずれかで表されるポリサ
    ッカライドまたは塩の使用: [式中、Rは(C1−C6)アルキルまたはSO3 -である]、 または
  28. 【請求項28】細胞増殖の阻害により示される増殖因子
    の阻害に有用な医薬の製造における下記式のいずれかで
    表されるポリサッカライドまたは塩の使用。 [式中、Rは(C1−C6)アルキルまたはSO3 -である]、 または
  29. 【請求項29】抗ウイルス、低脂肪血症、抗−フリーラ
    ジカル、抗転移、抗脈管形成または抗炎症特性を有する
    医薬の製造における下記式のいずれかで表されるポリサ
    ッカライドまたは塩の使用: [式中、Rは(C1−C6)アルキルまたはSO3 -である]、 または
JP50130798A 1996-06-14 1997-06-11 合成ポリサッカライド、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物 Expired - Lifetime JP3501813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9607457A FR2749849B1 (fr) 1996-06-14 1996-06-14 Polysaccharides synthetiques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR96/07457 1996-06-14
PCT/FR1997/001048 WO1997047659A1 (fr) 1996-06-14 1997-06-11 Polysaccharides synthetiques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513061A JPH11513061A (ja) 1999-11-09
JP3501813B2 true JP3501813B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=9493087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50130798A Expired - Lifetime JP3501813B2 (ja) 1996-06-14 1997-06-11 合成ポリサッカライド、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7919614B2 (ja)
EP (1) EP0904299B1 (ja)
JP (1) JP3501813B2 (ja)
AT (1) ATE204883T1 (ja)
AU (1) AU3266797A (ja)
BR (1) BR9709722B1 (ja)
CA (1) CA2258146C (ja)
CY (1) CY2281B1 (ja)
DE (1) DE69706418T2 (ja)
DK (1) DK0904299T3 (ja)
ES (1) ES2163171T3 (ja)
FR (1) FR2749849B1 (ja)
NO (1) NO319037B1 (ja)
PT (1) PT904299E (ja)
WO (1) WO1997047659A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751334B1 (fr) * 1996-07-19 1998-10-16 Sanofi Sa Polysaccharides synthetiques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2773804B1 (fr) * 1998-01-19 2000-02-18 Sanofi Sa Polysaccharides de synthese, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques le contenant
EP1574516A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-14 Sanofi-Aventis Antithrombotic compound
JP4796758B2 (ja) * 2004-08-24 2011-10-19 学校法人 京都産業大学 組成物及びそれを含有する抗腫瘍剤
TWI403334B (zh) 2004-12-23 2013-08-01 Merck Sharp & Dohme 包含生物素殘基之抗血栓雙重抑制劑
JP2011522805A (ja) 2008-05-30 2011-08-04 モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 糖構造ならびにそのような構造を作製および使用する方法
FR2949115B1 (fr) 2009-08-14 2012-11-02 Sanofi Aventis OLIGOSACCHARIDES N-SULFATES ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DES FGFs, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
FR2949114B1 (fr) * 2009-08-14 2011-08-26 Sanofi Aventis OCTASACCHARIDES N-ACYLES ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DES FGFs, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
FR2970969B1 (fr) * 2011-01-27 2013-10-18 Sanofi Aventis Oligosaccharides 3-o-alkyles activateurs des recepteurs des fgfs, leur preparation et leur application en therapeutique
EP2578594A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-10 Sanofi Process of preparation of L-iduronic acid comprising a decarboxylation/intramolecular cyclisation tandem reaction
WO2021211441A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-21 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Modified sugar polymers with low anticoagulant activity and therapeutic activity

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378829A (en) 1990-04-23 1995-01-03 Akzo N.V. Sulfated glycosaminoglycanoid derivatives of the heparin and heparan sulfate type

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529985A (en) * 1990-04-23 1996-06-25 Akzo Nobel Nv Sulfated glycosaminoglycanoid derivatives of the dermatan sulfate and chondroitin sulfate type
US5382570A (en) * 1990-04-23 1995-01-17 Akzo, N.V. Sulfated glycosaminoglycanoid derivatives of the dermatan sulfate and chondroitin sulfate type
US5668274A (en) * 1991-04-23 1997-09-16 Akzo Nobel N.V. Sulfated glycosaminoglycanoid derivatives of the dermatan sulfate and chondroitin sulfate type

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378829A (en) 1990-04-23 1995-01-03 Akzo N.V. Sulfated glycosaminoglycanoid derivatives of the heparin and heparan sulfate type

Also Published As

Publication number Publication date
DK0904299T3 (da) 2001-12-17
ES2163171T3 (es) 2002-01-16
US20040068108A1 (en) 2004-04-08
NO319037B1 (no) 2005-06-06
WO1997047659A1 (fr) 1997-12-18
NO985831L (no) 1999-02-11
PT904299E (pt) 2002-02-28
DE69706418D1 (de) 2001-10-04
FR2749849B1 (fr) 1998-09-04
EP0904299B1 (fr) 2001-08-29
ATE204883T1 (de) 2001-09-15
BR9709722B1 (pt) 2010-12-14
EP0904299A1 (en) 1999-03-31
US7919614B2 (en) 2011-04-05
DE69706418T2 (de) 2002-05-29
CY2281B1 (en) 2003-07-04
NO985831D0 (no) 1998-12-11
CA2258146C (fr) 2003-10-07
FR2749849A1 (fr) 1997-12-19
CA2258146A1 (fr) 1997-12-18
JPH11513061A (ja) 1999-11-09
BR9709722A (pt) 2000-01-25
AU3266797A (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100891388B1 (ko) 바이오틴 또는 바이오틴 유도체와의 1 이상의 공유 결합을포함하는 항혈전 활성이 있는 다당류
JP2510925B2 (ja) ガラクトサミン−ウロン酸基本(モチ―フ)を含むオリゴ糖類及びそれらの生物学的用途
JP3345020B2 (ja) 合成ポリサッカライド、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
KR100513196B1 (ko) 합성 폴리사카라이드, 그의 제조 방법 및 그를 함유한제약 조성물
JP3501813B2 (ja) 合成ポリサッカライド、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
KR100533565B1 (ko) 신규한 오당류, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 제약 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term