JP3592869B2 - Post-processing device - Google Patents
Post-processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3592869B2 JP3592869B2 JP34574796A JP34574796A JP3592869B2 JP 3592869 B2 JP3592869 B2 JP 3592869B2 JP 34574796 A JP34574796 A JP 34574796A JP 34574796 A JP34574796 A JP 34574796A JP 3592869 B2 JP3592869 B2 JP 3592869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- staple
- recording paper
- stapler
- unit
- rear end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置の排紙部に連結される後処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置から排出される記録紙の端部をスティプル処理するためのスティプルユニットと、スティプルユニットを移動するためのスティプルユニット移動手段と、スティプルユニットのスティプルトレイに排出された記録紙の縦揃えを行う縦揃え手段と、スティプルユニットのスティプルトレイに排出された記録紙の後端を受ける後端フェンスとを備えた後処理装置が提案されている。このような後処理装置において、斜め綴じ機能を有するものも提案されている。
斜め綴じ(約45度)機能を有するスティプルユニットを備えた後処理装置において、斜め綴じを行い易くするため、スティプラを斜めにしたとき、奥側の後端フェンスの一部に、スティプラが入り込めるように、切欠部を設けることが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、スティプラが奥側にいない時は、後端フェンスが中央に移動しているので、上述の如く後端フェンスに切り欠きがあると、記録紙の奥側の支えが不安定になり、縦揃えをする叩きコロを動作させると、記録紙が奥側に傾き、記録紙の揃えが悪くなるという問題がある。
【0004】
本発明の課題は、奥側の後端フェンスの一部に、スティプラが入り込むための切欠部を形成した場合に、スティプラが奥側にいないモードのときでも、揃え不良が発生しないようにすることができる後処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、画像形成装置から排出される記録紙の端部をスティプル処理するためのスティプルユニットを有し、前記スティプルユニット内には、記録紙の端部をスティプル処理するためのスティプラと、前記スティプラを移動するためのスティプラ移動手段と、前記スティプラを斜めに移動するスティプラ斜め移動手段とを備え、前記スティプルユニットに排出された記録紙の縦揃えを行う縦揃え手段と、前記スティプルユニットに排出された記録紙の後端を受ける後端フェンスとを備えた後処理装置において、複数の後端フェンスのうち、奥側の後端フェンスに、前記スティプルユニットが斜めに移動するときの逃げのための切欠部を形成すると共に、スティプルモードによって、前記縦揃え手段の動作タイミングを変えるようにした第1の手段により解決される。
前記課題は、第1の手段において、前記縦揃え手段の動作タイミングは、画像形成装置から排出される記録紙のサイズによって変えるようにした第2の手段により解決される。
前記課題は、第1の手段において、前記縦揃え手段の動作タイミングは、前記スティプルユニットのスティプルトレイにスタックされた記録紙の枚数によって変えるようにした第3の手段により解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る後処理装置全体の構成図、図2はジョガーフェンスと戻しローラの駆動機構を示す斜視図、図3は後端フェンス部近傍の第1の例を示す拡大構成図、図4はスティプル装置を中心とした斜視図、図5は綴じ後の記録紙束を放出ベルトにより放出する様子を示す透視斜視図、図6は本発明の実施の形態に係る後処理装置の電装系のブロック図である。
【0007】
図1において、複写機からの記録紙排出搬送路入口に、排紙センサ36、入口ローラ1、及び分岐爪8が設けられ、この分岐爪8により、排紙トレイ12方向へ行く記録紙と、スティプル装置(スティプル)11方向へ行く記録紙とが分けられる。
排紙トレイ12方向の搬送路には、複数の上搬送ローラ2、排紙センサ38、排出ローラ3、記録紙を一方に寄せる寄せローラ7、積載記録紙により上下する紙面レバー13、積載記録紙高さを検出する紙面センサ33などが配置され、スティプル装置11方向の搬送路には、複数の下搬送ローラ4、排紙センサ37、紙送りローラ(ブラシローラ)6等が配置されている。
【0008】
下搬送ローラ4は、後述する搬送モータ54により駆動され、排紙トレイ12は、後述する上下モータ51、シフトモータ52により適宜上下左右に移動される。
【0009】
スティプル装置11は、スティプルトレイ21の下側に設けられ、スティプルトレイ21には、記録紙の整合を行うためのジョガーフェンス9、及び戻しローラ5、ジョガーフェンス9の背後位置に綴じた記録紙束を排出するための放出ベルト10がそれぞれ配置されている。39は放出ベルトホームセンサである。
【0010】
このジョガーフェンス9は、図2に示すように、ジョガーモータ26によりジョガーベルト49を介して記録紙の幅方向に駆動され、戻しローラ5は、戻しソレノイド30により記録紙面に接離するような振り子運動されるように構成されている。
また、ブラシローラ6は、ブラシローラベルト47により図3の矢印方向に回転するようになっている。ジョガーフェンス9の下側には、図3に示すように、記録紙後端に突き当てるための後端フェンス19が設けられている。
【0011】
また、スティプルユニットを構成するスティプル装置11は図4に示すように、スティプラ移動モータ27によりスティプルベルト50を介して駆動され、横移動する。22はスティプラホームセンサである。後端フェンス19は、固定片19a,19bと、スティプル装置11が移動する際に一緒に移動する可動片19c,19dを有する。
ところで、排紙センサ37は、記録紙後端を検知して即、戻しソレノイド30にオン命令を出して戻しローラ5を作動させても、そのタイミングで戻しローラ5が記録紙の後端に打ち当て可能になるような位置に配置されている。
また、図5に示すように、スティプル装置11により綴じられた記録紙束の後端は、放出ベルト10に設けられた放出爪10aに係止され、放出ベルト10の回転により排紙トレイ12に排出されるようになっている。
【0012】
ここで、本発明の実施の形態に係る後処理装置の電装系について図6を参照して説明する。
図6に示すように、装置本体のコントロールパネル(図示しない)の各スイッチ、及び各センサからの信号が、I/Oインタフェース60を介してCPU70へ入力される。CPU70は、入力された信号に応じて、上下モータ51、シフトモータ52、分岐ソレノイド53、戻しソレノイド30、搬送モータ54、排紙モータ55、スティプルモータ56、放出モータ57、スティプラ移動モータ27、ジョガーモータ26を駆動する。搬送モータ54のパルス信号は、CPU70に入力されてカウントされ、このカウントに応じて戻しソレノイド30が制御される。
【0013】
次に、前記実施の形態において、まずスティプルを行わないノンスティプルモードが選択された場合の動作について説明する。
コピー済みの記録紙が、入口ローラ1により受け入れられ、上搬送ローラ2で送られ、排出ローラ3により排紙トレイ12上に排出される。そして、寄せローラ7により記録紙の縦方向の整合が行われ、排紙トレイ12にスタックされる。このとき、寄せローラ7は、排紙センサ38が記録紙後端を検知すると減速され、スタック性を向上させる。また、順次コピー済みの記録紙が排出されていくと、紙面レバー13が上昇し(時計回り方向に揺動し)、これを紙面センサ33が検出し、上下モータ51の駆動により、排紙トレイ12は下げられ、常に適切な高さに保たれる。
また、ソート及びスタックモード時には、装置本体のコントロールパネルなどから出される仕切信号により、排紙トレイ12をシフトモータ52により左右にシフトさせ、ジョブ終了まで仕分けを行う。また、ジョブ終了時には、排紙トレイ12を30ミリメートル程度下降する。
【0014】
次に、スティプルモードが選択された場合について説明する。
スティプルモードが選択されると、図2に示すように、ジョガーフェンス9は、ホームポジションより移動し、記録紙幅より片側7ミリメートル離れた位置で待機する。記録紙が下搬送ローラ4(搬送モータ54で駆動される)によって搬送され、記録紙後端が排紙センサ37を通過すると、ジョガーフェンス9が待機位置から5ミリメートル内側にジョギング(矢印方向の往復運動)を行う。
また、排紙センサ37は、記録紙後端通過時点にそれを検知し、その信号をCPU70に入力し、CPU70では、この信号の受信時点から搬送モータ54からの発信パルスをカウントし、所定パルス発信後に戻しソレノイド30をオンさせる。
【0015】
戻しローラ5は、戻しソレノイド30のオン、オフにより振り子運動をし、オン時には記録紙を叩いて下方向に戻し、後端フェンス19に突き当てて記録紙の縦揃えを行う。スティプルトレイ21に収納されている記録紙が入口センサ36(あるいは排紙センサ37)を通過する度にその信号がCPU70に入力されて、記録紙の枚数がカウントされる。
この戻しソレノイド30がオフして所定時間経過後、ジョガーフェンス9は、ジョガーモータ26によって2ミリメートル内側に移動して一旦停止し、記録紙の横揃えが終了する。ジョガーフェンス9は、その後7ミリメートル戻り、次の記録紙を待つ。この動作を最終頁まで行う。最終頁では、再び7ミリメートルのジョギングを行い、記録紙束の両端を押さえてスティプル動作に備える。
その後、所定時間後にスティプル装置11が作動し、綴じ処理が行われる。このとき、複数綴じが指定されていれば、1個所の綴じ処理が終了した後、スティプル移動モータ27が駆動され、スティプル装置11が記録紙後端に沿って適正位置まで移動され、2個所目の綴じ処理が行われる。
【0016】
綴じ処理が終了すると、放出モータ57が駆動され、放出ベルト10を駆動する。このとき、排紙モータ55も駆動され、放出爪10aにより持ち上げられた記録紙束を受け取るべく回転し始める。このとき、ジョガーフェンス9は、サイズ及び枚数により動作が異なるように制御される。
例えば、綴じ枚数が設定枚数より少ない、あるいは設定サイズより小さい場合には、ジョガーフェンス9により記録紙束を押さえながら、放出爪10aにより記録紙束後端を引っ掛け搬送する。
【0017】
そして、放出ベルトホームセンサ39より、所定パルス後にジョガーフェンス9を2ミリメートル退避させ、ジョガーフェンス9による記録紙への拘束を解除する(この所定パルスは、放出爪10aが記録紙束後端に衝突してから、ジョガーフェンス9の先端を抜ける間で設定されている)。
また、綴じ枚数が設定枚数より多い、あるいは設定サイズより大きい場合には、予めジョガーフェンス9を2ミリメートル退避させ、放出を行う。何れの場合も、記録紙束がジョガーフェンス9を抜けきると、ジョガーフェンス9はさらに5ミリメートル移動して待機位置に復帰し、次の記録紙に備える。また、記録紙に対するジョガーフェンス9の距離により、拘束力を調節することも可能である。
以上の一連の動作をラストジョブまで繰り返し行う。
【0018】
図7は排紙トレイ上下機構を示す透視斜視図である。
排紙トレイ12は、図7に示すように、上下リフトベルト48により吊るされている。上下リフトベルト48は、ギヤ列及びタイミングベルトを介して上下モータ51により駆動され、上下モータ51の正転または逆転により上昇または下降する。
排紙トレイ12のホームポジション及び移動時の高さは、上下方向に回動可能な紙面レバー13と紙面センサ32,33により検出され、また、排紙トレイ12上が記録紙で満杯になると、下限センサ34によりこれが検出される。さらに、排紙トレイ12の上昇時に、寄せローラ7が排紙トレイ12により押し上げられると、上限スイッチ31がオフになり、上下モータ51が回転を停止することにより、排紙トレイ12のオーバランによる破損を防止している。
【0019】
図8は後端フェンス部近傍の第2の例を示す拡大構成図である。
図8に示す後端フェンス19は、可動片19c,19dのみから構成され、奥側の可動片19cは、スティプル装置11が斜め綴じを行う際、図示しないモータにより斜め(約45度)に移動するのを妨げないように、切欠部19eが形成されている。
後端フェンス19の奥側可動片19cに、スティプル装置11の斜め移動時の逃げのための切欠部19eが形成されているため、スティプル装置11が奥側にいないときのモードでは、後端フェンス19の可動片19cが中央に移動しているので、記録紙の奥側の支えが不安定になり、縦揃えをする戻しローラ5を動作させると、記録紙が奥側に傾き、記録紙の揃えが悪くなるおそれがある。
【0020】
そこで、本発明は、スティプル装置11が奥側にいないモードのときでも揃え不良が発生しないように、縦揃えを行う戻しローラ5の動作時間を、サイズ、スティプルトレイ21にスタックされている記録紙の枚数によって可変することにより、戻しローラ5が動作しても奥側に記録紙が傾かないようにして、スティプル処理をしたときに揃え不良が発生しないようにする。
【0021】
以下、その制御内容を図9ないし図12のフローチャートに基づいて説明する。
図9は戻しソレノイドの制御フローチャート、図10乃至図12は図9のフローチャートのサブルーチンのフローチャートである。
【0022】
図9のフローチャートは、スティプルトレイ21に排出されてきた記録紙を、戻しローラ5を駆動させて縦揃えを行わせるフローチャートである。
SOLJCはJOBカウンタで、カウンタにセットされたデータの値により、図10ないし図12のどれかを処理させるためのカウンタである。
図10において、SOLJC(JOBカウンタ)の内容が“0”のときはリターンする。
SOLJC(JOBカウンタ)1を示す図11において、S1で、戻しソレノイド30をオンし(前述したように記録紙の縦揃え動作を行う)、SOLTIM(タイマー)に“0”をセットし、SOLJC(JOBカウンタ)に“2”をセットしている。
なお、SOLTIMはタイマーであり、図示しない他のサブルーチンでカウントUPしている。
【0023】
次に、SOLJC(JOBカウンタ)2を示す図12において、S11で、スティプルモードの手前綴じかをチェックしている。手前綴じのときは“Y”へ行きS12へ進み、手前綴じ以外のときは“N”へ行く。
なお、本発明はスティプラが手前綴じにいるときの発明であり、S11で“N”への説明は省略する。
この手前綴じ(S11で“Y”)は図8でスティプル装置11が可動片19d寄りの位置にいるときのモードである。
【0024】
S12では、画像形成装置から排出されてくる記録紙のサイズがA3またはB4かをチェックしている。A3またはB4のときは“Y”へ行きS13へ進み、A3またはB4以外のときは“N”へ行きS17へ進む。
【0025】
S13では、STRYCU(枚数カウンタ)の内容が15以上かをチェックしている。STRYCU(枚数カウンタ)の内容が15以上の場合は“Y”へ行きS14へ進み、STRYCU(枚数カウンタ)の内容が15未満の場合は“N”へ行きS15へ進む。
なお、STRYCU(枚数カウンタ)はスティプルトレイ21に記録紙をスタックした枚数をカウントしているカウンタである。図示しない他のサブルーチンでスティプルトレイ21に記録紙が排出される度にカウントアップされる。また、スティプル処理した後、排出するときにカウンタはクリヤされる。
【0026】
S14では、SOLTIM(タイマー)の内容が150以上かをチェックしている。SOLTIM(タイマー)の内容が150以上の場合は“Y”へ行きS16へ進み、SOLTIM(タイマー)の内容が150未満の場合は“N”でリターンする。
S15では、SOLTIM(タイマー)の内容が100以上かをチェックしている。SOLTIM(タイマー)の内容が100以上の場合は“Y”へ行きS16へ進み、SOLTIM(タイマー)の内容が100未満の場合は“N”でリターンする。
【0027】
S16では、戻しソレノイド30をオフし(縦揃え動作を終了する)、また、SOLJC(JOBカウンタ)に“0”をセットしている。つまり、S12,13,14,15,16の制御動作をまとめると、A3またはB4のとき、STRYCU(枚数カウンタ)の内容が15以上の場合はSOLTIM(タイマー)の内容が150以上となると、S16へ進んで戻しソレノイド30をオフし、SOLTIM(タイマー)の内容が150未満の場合はSOLTIM(タイマー)の内容が100以上となると、S16へ進んで戻しソレノイド30をオフする。
【0028】
S12でA3またはB4以外のときは(S12で“N”)、S17で、画像形成装置から排出されてくる記録紙のサイズがA4TまたはB5Tかをチェックしている。A4TまたはB5Tのときは“Y”へ行きS18へ進み、A4TまたはB5T以外のときは“N”へ行きS21へ進む。
なお、サイズの横の“T”は縦方向を表している(搬送方向が長手方向)。
【0029】
S18では、STRYCU(枚数カウンタ)の内容が30以上かをチェックしている。STRYCU(枚数カウンタ)の内容が30以上の場合は“Y”へ行きS19へ進み、STRYCU(枚数カウンタ)の内容が30未満の場合は“N”へ行きS20へ進む。
S19では、SOLTIM(タイマー)の内容が180以上かをチェックしている。SOLTIM(タイマー)の内容が180以上の場合は“Y”へ行きS16へ進み、SOLTIM(タイマー)の内容が180未満の場合は“N”でリターンする。
【0030】
S18で“N”のとき、S20で、SOLTIM(タイマー)の内容が160以上かをチェックしている。SOLTIM(タイマー)の内容が160以上の場合は“Y”へ行きS16へ進み、SOLTIM(タイマー)の内容が160未満の場合は“N”でリターンする。
【0031】
S17でA4TまたはB5T以外のときは(S17で“N”)、S21で、画像形成装置から排出されてくる記録紙のサイズがA4YまたはB5Yかをチェックしている。A4YまたはB5Yのときは“Y”へ行きS22へ進み、A4YまたはB5Y以外のときは“N”へ行きS25へ進む。
なお、サイズの横の“Y”は横方向を表している(搬送方向が短手方向)
S22では、STRYCU(枚数カウンタ)の内容が25以上かをチェックしている。STRYCU(枚数カウンタ)の内容が25以上の場合は“Y”へ行きS23へ進み、STRYCU(枚数カウンタ)の内容が25未満の場合は“N”へ行きS24へ進む。
S23では、SOLTIM(タイマー)の内容が200以上かをチェックしている。SOLTIM(タイマー)の内容が200以上の場合は“Y”へ行きS16へ進み、SOLTIM(タイマー)の内容が200未満の場合は“N”でリターンする。
【0032】
S24では、SOLTIM(タイマー)の内容が150以上かをチェックしている。SOLTIM(タイマー)の内容が150以上の場合は“Y”へ行きS16へ進み、SOLTIM(タイマー)の内容が150未満の場合は“N”でリターンする。
S25では、SOLTIM(タイマー)の内容が200以上かをチェックしている。SOLTIM(タイマー)の内容が200以上の場合は“Y”へ行きS16へ進み、SOLTIM(タイマー)の内容が200未満の場合は“N”でリターンする。
なお、サブルーチンの中で数値判定している数値はある所定値である。
【0033】
このような前記実施の形態にあっては、画像形成装置から排出される記録紙の端部をスティプル処理するためのスティプルユニットを有し、スティプル装置(スティプラ)11内には、記録紙の端部をスティプル処理するためのスティプラと、スティプラ装置11を移動するためのスティプラ移動モータ(スティプラ移動手段)27と、スティプラ装置11を斜めに移動するスティプラ斜め移動手段とを備え、スティプル装置11に排出された記録紙の縦揃えを行う戻しローラ(縦揃え手段)5と、スティプル装置11に排出された記録紙の後端を受ける後端フェンス19とを備えた後処理装置において、複数の後端フェンス19のうち、奥側の後端フェンス19に、スティプル装置11が斜めに移動するときの逃げのための切欠部19eを形成すると共に、スティプル(綴じ)モードによって、戻しローラ5の動作タイミングを変えるようにしたため、スティプラ装置11が奥側にいないときでも、安定した縦揃えの動作ができ、記録紙の揃えが良くなる。
また、前記実施の形態にあっては、戻しローラ5の動作タイミングは、画像形成装置から排出される記録紙のサイズによって変えるようにしたため、つまりスティプル装置11のスティプルトレイ21にスタックした記録紙サイズによって戻しローラ5の動作時間を変えるので、スティプラ装置11が奥側にいないときでも、安定した縦揃えの動作ができ、記録紙の揃えが良くなる。
また、前記実施の形態にあっては、戻しローラ5の動作タイミングは、スティプルトレイ21にスタックされた記録紙の枚数によって変えるようにしたため、スティプラ装置11が奥側にいないときでも、安定した縦揃えの動作ができ、記録紙の揃えが良くなる。
また、記録紙の枚数およびサイズによって戻しローラ5の動作タイミングを変えるようにしても、スティプラ装置11が奥側にいないときでも、安定した縦揃えの動作ができ、記録紙の揃えが良くなる。
【0034】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、スティプルモードによって縦揃え手段の動作時間を変えるので、スティプラが奥側にいないときでも、安定した縦揃えの動作ができ、記録紙の揃えが良くなる。
請求項2記載の発明によれば、スティプルユニットのスティプルトレイにスタックした記録紙サイズによって縦揃え手段の動作時間を変えるので、スティプラが奥側にいないときでも、安定した縦揃えの動作ができ、記録紙の揃えが良くなる。
請求項3記載の発明によれば、スティプルトレイにスタックした枚数によって縦揃え手段の動作時間を変えるので、スティプラが奥側にいないときでも、安定した縦揃えの動作ができ、記録紙の揃えが良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る後処理装置全体の構成図である。
【図2】ジョガーフェンスと戻しローラの駆動機構を示す斜視図である。
【図3】後端フェンス部近傍の第1の例を示す拡大構成図である。
【図4】スティプル装置を中心とした斜視図である。
【図5】綴じ後の記録紙束を放出ベルトにより放出する様子を示す透視斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る後処理装置の電装系のブロック図である。
【図7】排紙トレイ上下機構を示す透視斜視図である。
【図8】後端フェンス部近傍の第2の例を示す拡大構成図である。
【図9】戻しソレノイドの制御フローチャートである。
【図10】図9のフローチャートのサブルーチンのフローチャートである。
【図11】図9のフローチャートのサブルーチンのフローチャートである。
【図12】図9のフローチャートのサブルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
2 上搬送ローラ
4 下搬送ローラ
5 戻しローラ(縦揃え手段)
6 紙送りローラ
8 分岐爪
9 ジョガーフェンス
10 放出ベルト
11 スティプル装置(スティプルユニット)
12 排紙トレイ
19 後端フェンス
19c 奥側の可動片
19e 切欠部
26 ジョガーモータ
27 スティプラ移動モータ
30 戻しソレノイド
37 排紙センサ
51 上下モータ
52 シフトモータ
56 スティプルモータ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a post-processing device that is connected to a paper discharge unit of an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile.
[0002]
[Prior art]
A staple unit for staple processing the end of the recording paper discharged from the image forming apparatus, a staple unit moving means for moving the staple unit, and the recording discharged to the staple tray of the staple unit A post-processing apparatus has been proposed that includes a vertical alignment unit that vertically aligns paper and a rear end fence that receives a rear end of recording paper discharged to a staple tray of a staple unit. Among such post-processing apparatuses, those having an oblique binding function have been proposed.
In a post-processing device provided with a stapling unit having an oblique binding (about 45 degrees) function, when the stapler is inclined, in order to facilitate the oblique binding, the stapler can enter a part of the rear end fence on the back side. Thus, it is conceivable to provide a notch.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when the stapler is not on the back side, the rear end fence moves to the center.If the rear end fence is notched as described above, the support on the back side of the recording paper becomes unstable, When the hitting roller for alignment is operated, there is a problem that the recording paper tilts to the rear side and the alignment of the recording paper becomes poor.
[0004]
It is an object of the present invention to prevent misalignment from occurring even in a mode in which the stapler is not on the back side when a cutout portion for the stapler to enter is formed in a part of the rear end fence on the back side. The purpose of the present invention is to provide a post-processing device capable of performing the following.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The object includes a stapling unit for stapling an end of a recording sheet discharged from an image forming apparatus, and a stapler for stapling an end of the recording sheet in the stapling unit. A stapler moving means for moving the stapler, a stapler oblique moving means for obliquely moving the stapler, and a vertical aligning means for vertically aligning the recording paper discharged to the stapling unit; In a post-processing apparatus having a rear end fence for receiving the rear end of the recording paper discharged to the pull unit, the staple unit moves obliquely to a rear end fence of a plurality of rear end fences. A notch for escape at the time is formed, and the operation timing of the vertical alignment means is changed by the staple mode. It is solved by means.
The above object is attained by a second means in the first means, wherein the operation timing of the vertical alignment means is changed according to the size of recording paper discharged from the image forming apparatus.
The problem is solved by a third means in the first means, wherein the operation timing of the vertical alignment means is changed according to the number of recording sheets stacked on a staple tray of the staple unit.
[0006]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of an entire post-processing apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing a driving mechanism of a jogger fence and a return roller, and FIG. 3 shows a first example near a rear end fence. FIG. 4 is a perspective view mainly showing a staple device, FIG. 5 is a perspective view showing a state in which a bundle of recording sheets is discharged by a discharge belt, and FIG. 6 is a rear view according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram of an electrical system of the processing device.
[0007]
1, a
In the transport path in the direction of the
[0008]
The
[0009]
The staple device 11 is provided below the
[0010]
As shown in FIG. 2, the
The
[0011]
Further, as shown in FIG. 4, the stapling device 11 constituting the stapling unit is driven by the
By the way, even if the
Further, as shown in FIG. 5, the trailing end of the recording paper bundle bound by the staple device 11 is locked by a
[0012]
Here, an electrical system of the post-processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, signals from switches and sensors of a control panel (not shown) of the apparatus main body are input to the
[0013]
Next, an operation when the non-staple mode in which no stapling is performed in the embodiment is selected will be described.
The copied recording paper is received by the entrance roller 1, sent by the
In the sort and stack modes, the
[0014]
Next, a case where the staple mode is selected will be described.
When the staple mode is selected, as shown in FIG. 2, the
Further, the
[0015]
The
After a predetermined time has elapsed since the
Thereafter, after a predetermined time, the staple device 11 is operated, and the binding process is performed. At this time, if a plurality of bindings are designated, after the binding processing at one location is completed, the
[0016]
When the binding process is completed, the
For example, when the number of sheets to be bound is smaller than the set number or smaller than the set size, the trailing end of the sheet bundle is hooked and conveyed by the
[0017]
Then, the
If the number of sheets to be stapled is larger than the set number or larger than the set size, the
The above series of operations are repeated until the last job.
[0018]
FIG. 7 is a perspective view showing the paper ejection tray raising and lowering mechanism.
The
The home position and the moving height of the
[0019]
FIG. 8 is an enlarged configuration diagram showing a second example near the rear end fence.
The
Since the
[0020]
Therefore, the present invention sets the operation time of the
[0021]
Hereinafter, the control contents will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
FIG. 9 is a control flowchart of the return solenoid, and FIGS. 10 to 12 are flowcharts of subroutines of the flowchart of FIG.
[0022]
The flowchart of FIG. 9 is a flowchart for vertically aligning the recording paper discharged to the
SOLJC is a JOB counter for processing any one of FIGS. 10 to 12 according to the value of the data set in the counter.
In FIG. 10, when the content of SOLJC (JOB counter) is "0", the routine returns.
In FIG. 11 showing SOLJC (JOB counter) 1, in S1, the
SOLTIM is a timer, and counts up in another subroutine (not shown).
[0023]
Next, in FIG. 12 showing the SOLJC (JOB counter) 2, in S11, the front stapling in the staple mode is checked. When the front binding is performed, the process proceeds to “Y” and proceeds to S12. When the front binding is not performed, the process proceeds to “N”.
Note that the present invention is an invention when the stapler is in the front binding, and the description of “N” in S11 is omitted.
This front binding ("Y" in S11) is a mode when the staple device 11 is at a position closer to the
[0024]
In S12, it is checked whether the size of the recording paper discharged from the image forming apparatus is A3 or B4. If it is A3 or B4, go to "Y" and go to S13, otherwise go to "N" and go to S17.
[0025]
In S13, it is checked whether the content of the STRYCU (number of sheets counter) is 15 or more. If the content of STRYCU (number-of-sheets counter) is 15 or more, go to "Y" and proceed to S14. If the content of SRYCU (number-of-sheets counter) is less than 15, go to "N" and proceed to S15.
The STRYCU (number of sheets counter) is a counter that counts the number of sheets of recording paper stacked on the
[0026]
In S14, it is checked whether the content of SOLTIM (timer) is 150 or more. If the content of SOLTIM (timer) is 150 or more, go to "Y" and proceed to S16. If the content of SOLTIM (timer) is less than 150, return with "N".
In S15, it is checked whether the content of SOLTIM (timer) is 100 or more. If the content of SOLTIM (timer) is 100 or more, go to "Y" and proceed to S16. If the content of SOLTIM (timer) is less than 100, return "N".
[0027]
In S16, the
[0028]
If it is other than A3 or B4 in S12 ("N" in S12), it is checked in S17 whether the size of the recording paper discharged from the image forming apparatus is A4T or B5T. If it is A4T or B5T, go to “Y” and go to S18; if it is other than A4T or B5T, go to “N” and go to S21.
Note that "T" next to the size indicates the vertical direction (the transport direction is the longitudinal direction).
[0029]
In S18, it is checked whether or not the content of STRYCU (number of sheets counter) is 30 or more. If the content of the STRYCU (number-of-sheets counter) is 30 or more, go to "Y" and proceed to S19. If the content of the STRYCU (number-of-sheets counter) is less than 30, go to "N" and proceed to S20.
In S19, it is checked whether the content of SOLTIM (timer) is 180 or more. If the content of SOLTIM (timer) is 180 or more, go to "Y" and proceed to S16. If the content of SOLTIM (timer) is less than 180, return with "N".
[0030]
If "N" in S18, it is checked in S20 whether the content of the SOLTIM (timer) is 160 or more. If the content of the SOLTIM (timer) is 160 or more, go to "Y" and proceed to S16. If the content of the SOLTIM (timer) is less than 160, return "N".
[0031]
If it is other than A4T or B5T in S17 ("N" in S17), it is checked in S21 whether the size of the recording paper discharged from the image forming apparatus is A4Y or B5Y. If it is A4Y or B5Y, go to “Y” and go to S22; if it is other than A4Y or B5Y, go to “N” and go to S25.
Note that "Y" next to the size indicates the horizontal direction (the transport direction is the short direction).
In S22, it is checked whether or not the content of the STRYCU (number of sheets counter) is 25 or more. If the content of STRYCU (number-of-sheets counter) is 25 or more, go to “Y” and proceed to S23, and if the content of SRYCU (number-of-sheets counter) is less than 25, go to “N” and proceed to S24.
In S23, it is checked whether the content of SOLTIM (timer) is 200 or more. If the content of SOLTIM (timer) is 200 or more, go to "Y" and proceed to S16, and if the content of SOLTIM (timer) is less than 200, return with "N".
[0032]
In S24, it is checked whether the content of SOLTIM (timer) is 150 or more. If the content of SOLTIM (timer) is 150 or more, go to "Y" and proceed to S16. If the content of SOLTIM (timer) is less than 150, return with "N".
In S25, it is checked whether the content of the SOLTIM (timer) is 200 or more. If the content of SOLTIM (timer) is 200 or more, go to "Y" and proceed to S16, and if the content of SOLTIM (timer) is less than 200, return with "N".
Note that the numerical value determined in the subroutine is a predetermined value.
[0033]
In such an embodiment, a stapling unit for stapling the end of the recording paper discharged from the image forming apparatus is provided. The stapler device 11 includes a stapler for stapling an end portion, a stapler moving motor (stipler moving means) 27 for moving the stapler device 11, and a stapler oblique moving device for moving the stapler device 11 obliquely. In a post-processing apparatus provided with a return roller (vertical alignment means) 5 for vertically aligning the discharged recording paper and a
Further, in the above embodiment, the operation timing of the
Further, in the above embodiment, the operation timing of the
Further, even if the operation timing of the
[0034]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the operation time of the vertical alignment means is changed according to the staple mode, so that even when the stapler is not on the back side, a stable vertical alignment operation can be performed, and the alignment of the recording paper is improved.
According to the second aspect of the present invention, the operation time of the vertical alignment means is changed according to the size of the recording paper stacked on the staple tray of the staple unit. Therefore, even when the stapler is not at the back side, a stable vertical alignment operation can be performed. It is possible to improve the alignment of the recording paper.
According to the third aspect of the present invention, the operation time of the vertical alignment means is changed depending on the number of sheets stacked on the staple tray, so that even when the stapler is not on the back side, a stable vertical alignment operation can be performed, and the recording paper can be aligned. Will be better.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of an entire post-processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a driving mechanism of a jogger fence and a return roller.
FIG. 3 is an enlarged configuration diagram illustrating a first example near a rear end fence.
FIG. 4 is a perspective view mainly showing a staple device.
FIG. 5 is a perspective view showing a state in which a bundle of recording sheets after binding is released by a release belt.
FIG. 6 is a block diagram of an electrical system of the post-processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a perspective view showing a paper ejection tray raising and lowering mechanism.
FIG. 8 is an enlarged configuration diagram illustrating a second example near the rear end fence.
FIG. 9 is a control flowchart of a return solenoid.
FIG. 10 is a flowchart of a subroutine of the flowchart of FIG. 9;
FIG. 11 is a flowchart of a subroutine of the flowchart of FIG. 9;
FIG. 12 is a flowchart of a subroutine of the flowchart of FIG. 9;
[Explanation of symbols]
2
6 Paper feed roller 8
12
Claims (3)
前記スティプルユニット内には、記録紙の端部をスティプル処理するためのスティプラと、前記スティプラを移動するためのスティプラ移動手段と、前記スティプラを斜めに移動するスティプラ斜め移動手段とを備え、
前記スティプルユニットに排出された記録紙の縦揃えを行う縦揃え手段と、前記スティプルユニットに排出された記録紙の後端を受ける後端フェンスとを備えた後処理装置において、
複数の後端フェンスのうち、奥側の後端フェンスに、前記スティプルユニットが斜めに移動するときの逃げのための切欠部を形成すると共に、スティプルモードによって、前記縦揃え手段の動作タイミングを変えるようにしたことを特徴とする後処理装置。A staple unit for staple processing an end of the recording paper discharged from the image forming apparatus;
The stapling unit includes a stapler for stapling an end portion of a recording sheet, a stapler moving unit for moving the stapler, and a stapler oblique moving unit for obliquely moving the stapler,
In a post-processing apparatus comprising: vertical alignment means for vertically aligning the recording paper discharged to the staple unit; and a rear end fence for receiving a rear end of the recording paper discharged to the staple unit.
Of the plurality of rear end fences, a notch for escape when the staple unit moves obliquely is formed in the rear end fence on the far side, and the operation timing of the vertical alignment unit is set according to the staple mode. A post-processing device characterized by changing the value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34574796A JP3592869B2 (en) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | Post-processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34574796A JP3592869B2 (en) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | Post-processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10181987A JPH10181987A (en) | 1998-07-07 |
JP3592869B2 true JP3592869B2 (en) | 2004-11-24 |
Family
ID=18378705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34574796A Expired - Fee Related JP3592869B2 (en) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | Post-processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3592869B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7946569B2 (en) | 2006-09-06 | 2011-05-24 | Ricoh Company, Limted | Sheet aligning device, sheet processing device, and image forming apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60133683T2 (en) | 2000-11-30 | 2009-05-07 | Ricoh Co., Ltd. | Device for aligning an arcuate medium |
US6991226B2 (en) * | 2001-10-15 | 2006-01-31 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Sheet discharge device with sheet size reference members |
JP4909170B2 (en) | 2007-05-15 | 2012-04-04 | 京セラミタ株式会社 | Sheet post-processing device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2687743B2 (en) * | 1991-02-12 | 1997-12-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Sheet distribution and storage device |
JP3364979B2 (en) * | 1993-03-25 | 2003-01-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Post-processing device |
JP3217200B2 (en) * | 1993-12-21 | 2001-10-09 | 株式会社リコー | Paper alignment device |
JP3237391B2 (en) * | 1994-05-10 | 2001-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | Sheet post-processing equipment |
JP3423419B2 (en) * | 1994-07-15 | 2003-07-07 | 株式会社リコー | Paper post-processing equipment |
JP3296109B2 (en) * | 1994-09-13 | 2002-06-24 | 富士ゼロックス株式会社 | Sheet processing equipment |
JP3564192B2 (en) * | 1995-05-12 | 2004-09-08 | 株式会社リコー | Paper post-processing equipment |
-
1996
- 1996-12-25 JP JP34574796A patent/JP3592869B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7946569B2 (en) | 2006-09-06 | 2011-05-24 | Ricoh Company, Limted | Sheet aligning device, sheet processing device, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10181987A (en) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3466376B2 (en) | Paper post-processing equipment | |
JP2002370864A (en) | Paper processing apparatus | |
JPH11165935A (en) | Paper exhaust tray and paper post-treatment device | |
JP2000211795A (en) | Paper sheet post-processing device | |
JP3592869B2 (en) | Post-processing device | |
JP3399667B2 (en) | Paper post-processing equipment | |
JP3483109B2 (en) | Paper loading device | |
JP3898367B2 (en) | Paper post-processing device | |
JP3732598B2 (en) | Post-processing equipment | |
JP3614274B2 (en) | Paper post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3939876B2 (en) | Paper processing device | |
JP3667492B2 (en) | Paper post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3658509B2 (en) | Paper loading device | |
JPH10324445A (en) | Paper sheet post-processing device | |
JPH10297815A (en) | Paper post-processing device | |
JP3655431B2 (en) | Paper post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3217200B2 (en) | Paper alignment device | |
JP3302305B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP3617926B2 (en) | Paper post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3585350B2 (en) | Sheet post-processing equipment | |
JP3850590B2 (en) | Paper discharge device and image forming apparatus | |
JPH1111774A (en) | Sheet stacking device | |
JP3619684B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3423419B2 (en) | Paper post-processing equipment | |
JP3527804B2 (en) | Paper post-processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |