JP3591556B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3591556B2 JP3591556B2 JP10903996A JP10903996A JP3591556B2 JP 3591556 B2 JP3591556 B2 JP 3591556B2 JP 10903996 A JP10903996 A JP 10903996A JP 10903996 A JP10903996 A JP 10903996A JP 3591556 B2 JP3591556 B2 JP 3591556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- waistband
- net
- disposable diaper
- fastening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、生産性に優れた伸縮弾性を有する布帛をウェストバンド部に用いた使い捨ておむつに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明の解決しようとする課題】
使い捨ておむつとしては、使用時に着用者の腹側に位置する腹側部及び背中側に位置する背側部が形成され、該背側部の左右両側縁にそれぞれウェストバンド部が連設され、左右の該ウェストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部にバンド止着部が設けられており、該バンド止着部により左右の該ウェストバンド部を着用者の腹側において止着することができるようになしてある、いわゆる展開型のおむつが多用されている。
【0003】
従来のウェストバンド部は、弾性力を有していない不織布等により形成されるのが一般的であり、一旦バンド止着部により止着してしまうと該ウェストバンド部がおむつの周方向に伸縮しないため、おむつ全体におけるおむつの周方向へのフィット性が十分でないという問題があった。
【0004】
また、上記ウェストバンド部に、熱可塑性エラストマーをスパンボンド、メルトブローン等で直接シート化した伸縮性不織布や、通常の不織布等に予め伸長したエラストマーフィルムを貼り合わせた積層シート等を用いることも考えられるが、上述のような伸縮性不織布は、手触りが悪く、直接膚に触れるところには用いることができないといった問題があり、上述のような積層シートは、ゴワつきがでたり、加工性が悪い、加工工程が多くコスト高となる等の問題がある。
【0005】
従って、本発明の目的は、しなやかで膚触りに優れた伸縮弾性を有する布帛をウェストバンド部に用いた、フィット性に優れた使い捨ておむつを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解消すべく鋭意検討した結果、弾性を有するネット状シートと繊維集合体とを積層してなる布帛をウェストバンド部に用いることによって、上記目的を達成しうることを知見した。
【0007】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、請求項1に記載の発明は、液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート、及びこれら両シート間に介在する液保持性の吸収体を有し、使用時に着用者の腹側に位置する腹側部及び背中側に位置する背側部が形成されており、上記背側部の左右両側縁には、それぞれウェストバンド部が連設されており、左右の該ウェストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部には、バンド止着部が設けられており、該バンド止着部により、左右の該ウェストバンド部を着用者の腹側において止着することができるようになしてある展開型の使い捨ておむつにおいて、上記ウェストバンド部が、伸縮弾性を有するネット状シートと、該ネット状シートの両面側に積層された繊維集合体とからなる布帛を用いて形成されており、上記繊維集合体が上記ウェストバンド部の上記表面シート側及び上記裏面シート側に配されており、上記腹側部の上記表面シート側には、該腹側部を上記ウェストバンド部に止着する腹側部止着部が設けられており、上記バンド止着部及び上記腹側部止着部は、機械的ファスナーの凸部材により形成されており、上記ウェストバンド部の上記裏面シート側に上記バンド止着部及び上記腹側部止着部が止着可能とされており、上記ウェストバンド部の上記裏面シート側に上記バンド止着部を止着することにより左右の該ウェストバンド部を止着した状態で、該ウェストバンド部の該裏面シート側に上記腹側部止着部を止着することにより上記腹側部を該ウェストバンド部の該裏面シート側に止着することができるようになしてあることを特徴とする使い捨ておむつを提供するものである。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記ネット状シートが、多数の弾性糸を具備してなる、ことを特徴とする使い捨ておむつを提供するものである。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、上記ネット状シートが、上記弾性糸からなる不織布である、ことを特徴とする使い捨ておむつを提供するものである。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、上記ネット状シートが、上記弾性糸を少なくとも緯糸に用いてなる碁盤目状のシートである、ことを特徴とする使い捨ておむつを提供するものである。
【0011】
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記ネット状シートが、弾性フィルムを細くスリットしてなる多数の弾性体を碁盤目状に配してなる碁盤目状のシートである、ことを特徴とする使い捨ておむつを提供するものである。
【0012】
請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記ネット状シートが、発泡シートである、ことを特徴とする使い捨ておむつを提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の使い捨ておむつについて説明する。本発明の使い捨ておむつは、そのウェストバンド部に特徴を有しており、先ず、該ウェストバンド部に用いられる布帛について詳しく説明する。
上記布帛は、伸縮弾性を有するネット状シートと、該ネット状シートの両面側に積層された繊維集合体とからなる。
【0014】
本発明において用いられる上記ネット状シートとしては、多数の弾性糸を具備してなるものを挙げることができ、具体的には、上記弾性糸からなる不織布、及び上記弾性糸を少なくとも緯糸に用いてなる碁盤目状のシート等が挙げられる。また、上記ネット状シートとしては、弾性フィルムを細くスリットしてなる多数の弾性体を碁盤目状に配してなる碁盤目状のシートや、発泡シート等を用いることもできる。
【0015】
上記弾性糸、上記弾性フィルム及び上記発泡シートの形成材料としては、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2−ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、ウレタンゴム、及び熱可塑性エラストマーとして知られている各種ゴム、例えば、ウレタン系、スチレン系、エステル系、オレフィン系、アミド系のハードセグメントを有するゴムや、エチレン−α−オレフィン共重合体等を好ましく挙げることができる。また、これらの中でも、シクロペンタジエニル錯体を触媒として用いて形成されてなるエチレン−α−オレフィン共重合体が特に好ましく用いられる。
【0016】
以下に、本発明において特に好ましく用いられる上記のシクロペンタジエニル錯体を触媒として用いて形成されてなるエチレン−α−オレフィン共重合体について詳述する。
【0017】
上記エチレン−α−オレフィン共重合体において、エチレンと共重合させるα−オレフィンとしては、炭素数が3〜30のα−オレフィン、具体的には例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−ヘプテン、4−メチルペンテン−1、4−メチルヘキセン−1、4,4−ジメチルペンテン−1、オクタデセン等が挙げられる。これらの中でも1−ヘキセン、1−オクテン、1−ヘプテン、4−メチルペンテン−1が好ましく用いられる。
【0018】
また、上記エチレン−α−オレフィン共重合体において、エチレンとα−オレフィンとを共重合させる際に触媒として用いられる上記シクロペンタジエニル錯体としては、特開平4−253711号公報、特開平4−279592号公報、特表平6−503585号公報、特開平3−188092号公報、特開昭61−130314号公報、同60−35006号公報、同58−19309号公報、同60−35008号公報、特開平3−163088号公報、ヨーロッパ特許第277,004号明細書、国際公開WO92/01723号公報等に記載されている、通常、オレフィン類の重合に際して用いられるものが特に制限なく用いられる。
また、上記シクロペンタジエニル錯体には、通常用いられる助触媒を通常の使用量の範囲で使用することもできる。
【0019】
上記エチレン−α−オレフィン共重合体におけるエチレンとα−オレフィンとの配合割合は、エチレンが好ましくは40〜98重量%、α−オレフィンが好ましくは60〜2重量%である。
【0020】
上記エチレン−α−オレフィン共重合体は、エチレンとα−オレフィンとを、シクロペンタジニエル錯体の存在下に、100〜3,000kg/cm2 、好ましくは300〜2,000kg/cm2 、125〜250℃、好ましくは150〜200℃の温度で高圧イオン重合法により重合する等して、製造することができる。
【0021】
また、エチレン−α−オレフィン共重合体のMFR(JIS K−7210;190℃、2.16kg荷重で測定)は、好ましくは0.01〜300g/10分、更に好ましくは0.1〜150g/10分、特に好ましくは0.5〜30g/10分である。
【0022】
上記エチレン−α−オレフィン共重合体は、その密度が0.90g/cm3 以下であるのが好ましく、0.880〜0.860g/cm3 であるのが更に好ましい。上記密度が.90g/cm3 を超えると、引張強度および風合い(吸収性物品等に用いた場合にはフィット性)が低下するので、好ましくない。
ここで、上記密度は、通常公知のポリマーの密度測定と同様にして測定されるものである。
【0023】
また、上記エチレン−α−オレフィン共重合体は、その永久歪みが好ましくは50%以下、更に好ましくは0〜30%であり、ヒステリシス比が好ましくは5.0以下、更に好ましくは1.0〜3.5のエチレン−α−オレフィン共重合体である。
上記永久歪みが50%以下であることにより、布帛を各種製品に用いた際の固定可能領域を広くすることができ、上記ヒステリシス比が5.0以下であることにより、応答性が良くなる。
一方、上記永久歪みが50%を超えると又は上記ヒステリシス比が5.0を超えると、得られる布帛を使い捨ておむつに用いた場合に、形成されるウェストバンド部の体に対するフィット性が低下するため、好ましくない。
【0024】
上記永久歪み及び上記ヒステリシス比は、それぞれ、下記の如くして測定されるものである。
永久歪みの測定法;下記のヒステリシス比の測定法と同様にして、試料を100%延伸した後初期のチャック間距離とした際の試料の長さを測定し、100%延伸した場合の初期長さ(初期のチャック間距離)に対する弛緩できない長さ(初期長さよりも伸びて長くなった部分の長さ)の割合(%)を求め、これを永久歪みとした。
ヒステリシス比の測定法;各試料の伸縮性を調べる為、積算装置付伸長試験機を使って、ヒステリシス比を測定した。即ち、上記形成材料(エチレン−α−オレフィン共重合体)により作成した試料(シート)をJIS L1015、L1096に基づいてセットして、次いで、各試料を300mm/minの速度で100%延伸して延伸曲線を作成し、引き続き同じ速度で緩めてチャック間が初めの長さの100mmになった所で緩めるのを止めて弛緩曲線を作成し、各々延伸曲線下及び弛緩曲線下の面積を測定し、これらを次式に代入して、ヒステリシス比を算出した。
(ヒステリシス比)=(延伸曲線下の面積)/(弛緩曲線下の面積)
ここで、真のエラストマーのヒステリシス比は、1.0であるため、試料のヒステリシス比を測定した場合にヒステリシス比が5未満である場合が、種々用途において特に良好である。
【0025】
次いで、上記不織布、碁盤目状のシート及び発泡シートについて説明する。
上記不織布の形成材料としての上記弾性糸は、繊度0.1〜30デニールであるのが好ましく、上記碁盤目状のシートの形成材料である場合には、繊度0.01〜2mmであるのが好ましい。
【0026】
このような弾性糸は、「高分子加工、One Point ▲1▼ ファイバーをつくる」(共立出版株式会社、1992年10月15日発行)及び「プラスチック加工の基礎」(社団法人高分子学会、1982年3月25日発行)に記載の公知のフィラメント成形法に従って、上記形成材料を加工することにより容易に製造できる。
【0027】
そして、上記不織布は、上記弾性糸から形成されていれば特に制限されないが、該弾性糸を、通常のスパンボンド法又はメルトブロー法等の方法により不織布化したものを好ましく用いることができる。また、上記弾性糸は2種以上を混合して用いることもできる。特に、本発明において上記不織布は、安全性、伸縮背物性等の点から、上記エチレン−α・オレフィン共重合体からなる弾性糸を用いて形成されてなるのが好ましい。
上記ネット状シートとして上記不織布を用いる場合、該不織布は、その厚さが0.1〜2mmであるのが好ましく、坪量が5〜50g/m2 であるのが好ましい。
【0028】
また、上記弾性糸からなる上記碁盤目状のシートについて、図1を参照して説明すると、該碁盤目状のシート1は、多数の上記弾性糸を、複数の緯糸2と複数の経糸3とを構成するように配することにより、碁盤目状に配してなるものである。即ち、該碁盤目状のシート1は、複数の上記弾性糸からなる緯糸2と複数の該弾性糸からなる経糸3とを、該緯糸2と該経糸3とにより両者が略直行してなる多数の接合点4が形成されるように配してなり、各弾性糸間に開口部5が形成されてなるものである。
【0029】
上記ネット状シートとして上記弾性糸からなる上記碁盤目状のシートを用いる場合、該碁盤目状のシートは、その厚さが0.01〜2mmであるのが好ましく、坪量が1〜50g/m2 であるのが好ましい。また、上記開口部5の開孔面積は、1〜200mm2 であるのが好ましく、また、該開口部5の開孔面積率は、碁盤目状のシート全体の面積に対して、50〜99%であるのが好ましい。
【0030】
このような上記弾性糸からなる上記碁盤目状のシートは、特開昭49−118963号公報、特開昭49−62771号公報等に開示されている方法により製造できる。
尚、図1に示す形態においては、経糸と緯糸との両方が上記弾性糸により形成されたものを例示して説明したが、特に両方が上記弾性糸により形成されている必要はなく、何れか一方が上記弾性糸により形成されていればよい。また、本発明においては、上記の碁盤目状のシートは、少なくとも上記緯糸は上記弾性糸により形成されているのが好ましく、更に両方が上記弾性糸により形成されているのが好ましい。上記弾性糸を何れか一方に用いる場合には、他方は、通常の糸を特に制限なく用いることができる。
【0031】
また、本発明において上記ネット状シートとして用いられる、弾性フィルムを細くスリットしてなる弾性体を碁盤目状に配してなる碁盤目状のシートは、上記弾性糸からなる上記碁盤目状のシートと同様の構造を有してなるものである。
上記形成材料から上記弾性フィルムを製造するには、上記形成材料を用いて、公知のTダイ法やインフレーション法、及び「プラスチック加工の基礎」(社団法人高分子学会、1982年3月25日発行)に記載されているフィルム加工の方法に従って行うことができる。
また、上記弾性体は、細帯状又はひも状であるのが好ましく、その幅は0.1〜10mmであるのが好ましい。
【0032】
そして、上記ネット状シートとして上記弾性体からなる上記碁盤目状のシートを用いる場合、該碁盤目状のシートは、その厚さが0.01〜1mmであるのが好ましく、坪量が1〜50g/m2 であるのが好ましい。また、上記開口部5の開孔面積は、1〜200mm2 であるのが好ましく、また、該開口部5の開孔面積率は、碁盤目状のシート全体の面積に対して、30〜80%であるのが好ましい。
【0033】
上記の弾性体からなる碁盤目状のシートは、以下のようにして製造することができる。
フィルムを細幅にスリットして細帯状の弾性体を得、得られた弾性体を、経糸と緯糸とを形成するように配列せしめ、交点を接合する。接合方法は、熱融着、接着剤等の方法によることができる。
尚、上記弾性体は、経糸又は緯糸の何れか一方にのみ用いても良く、この場合他方の形成材料としては、通常の細帯状又はひも状の成形体を特に制限なく用いることができる。
【0034】
また、本発明において用いられる上記発泡シートは、「プラスチック加工の基礎」(社団法人高分子学会、1982年3月25日発行)又は「発泡プラスチックス技術総覧」(株式会社情報開発、平成元年7月30日発行)に記載があるように、上記形成材料について、電子線架橋、化学架橋等により架橋を行った後、更に、得られた架橋体を種々の方法により発泡させる等して得ることができる。
【0035】
また、上記発泡シートの厚さは0.1〜5mmであるのが好ましく、坪量は10〜100g/m2 であるのが好ましい。
【0036】
尚、本発明においては、上記形成材料に、各種の滑剤や、アンチブロッキング剤を本発明の所望の効果を損なわない範囲で配合して用い、上記不織布、上記碁盤目状のシート及び上記発泡シートを形成してもよい。
【0037】
また、本発明において用いられる上記繊維集合体における構成繊維としては、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、コットン、レーヨン等が挙げられ、使用に際しては単独又は混合物として使用できる。そして、上記繊維集合体は、上記構成繊維を、常法に従ってウエブとすることにより得られるものである。
また、上記繊維集合体の厚さは、0.1〜2mmであるのが好ましく、また、その坪量は、10〜100g/m2 であるのが好ましい。
【0038】
次に、図2を参照して本発明の使い捨ておむつに用いられる布帛について詳述する。
上記布帛10aは、図2(a)に示すように、ネット状シート12の片面側に繊維集合体11が積層されている。尚、上記布帛10aにおいて、上記ネット状シート12と上記繊維集合体11との界面13は、該ネット状シート12と該繊維集合体11とが、相互に絡んだ状態になされていている。
また、図2(b)に示す上記布帛10bは、本発明の使い捨ておむつにおけるウエストバンド部を形成する布帛であり、ネット状シート12の両面側に繊維集合体11が積層されている。
【0039】
上記布帛全体の厚さは、0.1〜2mmであるのが好ましく、坪量は、10〜150g/m2 であるのが好ましい。
また、上記布帛において、上記ネット状シートと上記繊維集合体とは、両者の坪量の割合が、上記ネット状シートの坪量:上記繊維集合体の坪量(重量比)=1〜2:2〜10となるようになされているのが好ましい。
また、上記布帛における上記ネット状シートの厚さと上記繊維集合体の厚さとの比は、1:1〜1:20とするのが好ましい。
【0040】
また、上記布帛の永久歪みは、0〜50%であるのが好ましく、上記ヒステリシス比は、1.0〜5.0であるのが好ましい。なお、上記永久歪みと上記ヒステリシス比とは、上述した測定方法に従って測定されるものである。
【0041】
本発明の使い捨ておむつに用いられる上記布帛は、下記の如くして製造される。
即ち、ネット状シートの両面にカードウエブ(繊維集合体の前駆体)を積層した後、高圧水流により各々を交絡させ一体化することにより製造できる。
【0042】
次いで、本発明の使い捨ておむつの一実施形態について、図面を参照して詳述する。
ここで、図3は本実施形態を示す斜視図(展開状態)、図4は本実施形態を示す斜視図(装着途中状態)、図5は本実施形態を示す斜視図(装着状態)である。
【0043】
本実施形態の使い捨ておむつ101は、図3に示すように、液透過性の表面シート102、液不透過性の裏面シート103、及びこれら両シート102,103間に介在する液保持性の吸収体104を有し、使用時に着用者の腹側に位置する腹側部A及び背中側に位置する背側部Bが形成されており、上記背側部Bの左右両側縁には、それぞれウェストバンド部110,110が連設されており、左右の該ウェストバンド部110,110の少なくとも何れか一方における先端部には、バンド止着部111が設けられており、該バンド止着部111により、左右の該ウェストバンド部110,110を着用者の腹側において止着することができるようになしてある。
【0044】
上記腹側部Aの上記表面シート102側の両側縁には、図3に示されるように、該腹側部Aを止着させるための腹側部止着部112,112が設けられている。また、上記表面シート102上には、図3に示されるように、防漏シートからなる立体ガード108が配されている。尚、上記防漏シートとしては通常公知のものを特に制限なく用いることができるが、疎水性不織布や撥水処理された不織布などが好ましく用いられる。
このような構成は、従来の使い捨ておむつと同様であり、各部材も公知の材料を特に制限なく用いて形成することができる。
【0045】
そして、上記ウェストバンド部110は、図3に示されるように、上述の布帛116を用いて形成されている。即ち、上記ウェストバンド部110は、図2(b)に示す、ネット状シート12の両面に繊維集合体11が配されてなる布帛116により形成されている。
【0046】
また、上記ウェストバンド部110は、その基端部側に接着剤が塗布されて上記背側部B側の上記裏面シート103に接合されている。上記ウェストバンド部110の基端部側を部分的に加熱融着させる等して上記背側部B側の上記裏面シート103に接合しても良く、また、ヒートエンボスや超音波シールなどにより接合してもよい。
【0047】
また、上記バンド止着部111、及び上記腹側部Aを上記ウェストバンド部110,110に止着させる腹側部止着部112,112は、その表面に多数の錨形や鉤形のオス型係合部材が配された機械的ファスナーの凸部材により形成されており、「マジックテープ」(登録商標・クラレ社製)、「クイックロン」(登録商標・YKK社製)、「マジクロス」(登録商標・カネボウベルタッチ社製)等の市販品を用いることができる。上記繊維集合体11が上記裏面シート103側に配されているため、該繊維集合体11のフィラメント(構成繊維)に上記バンド止着部111及び上記腹側部止着部112,112のオス型係合部材が係合されることにより、該バンド止着部111及び該腹側部止着部112,112が、図4及び図5に示されるように、上記ウェストバンド部110,110に止着されるようになしてある。即ち、上記ウェストバンド部110の上記裏面シート103側に上記バンド止着部111を止着することにより左右の該ウェストバンド部110,110を止着した状態で、該ウェストバンド部110の該裏面シート103側に上記腹側部止着部112を止着することにより上記腹側部Aを該ウェストバンド部110の該裏面シート103側に止着することができるようになしてある。
【0048】
また、おむつの着用時において着用者のウエストに位置するウエスト部及び脚周りに位置するレッグ部にも、それぞれ、弾性部材120,130が配されており、該弾性部材120、130も上記エチレン−α・オレフィンにより形成されている。
また、上記立体ガード108においても、その上記自由端108aには、上記のエチレン−α・オレフィン共重合体からなる弾性部材140が配されている。上記弾性部材140は、該立体ガード108におけるおむつの内方側の自由端108aにおいて、上記防漏シートの端縁側を管状に折り返すことより、該防漏シートにより被覆されて配されている。
【0049】
本形態の使い捨ておむつは、上述の如く構成されているので、上記ウェストバンド部110を伸縮させておむつの止着をすることができ、フィット性に優れ、漏れ防止性に優れると共に、装着中に上記ウェストバンド部110が装着者に当たっても皮膚刺激性の少ないものである。また、上記エチレン−α・オレフィン共重合体が成形加工性に富み、生産性にも優れる。本実施形態の場合は、上記ウェストバンド部110の上記表面シート102側のみだけでなく、上記裏面シート103側にも上記繊維集合体11が配されているため、人体への膚触りを良好とするだけでなく、該裏面シート103側の該繊維集合体11が止着面となり、上記バンド止着部111及び上記腹側部止着部112,112・・を止着させることができる。
【0050】
尚、本発明の使い捨ておむつは、図1に示す形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
【0051】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが本発明はこれに限定されるものではない。
〔実施例〕
MFR=15g/10分、密度0.870のエチレン−α・オレフィン共重合体を用いて繊度3デニールの弾性糸を用いて通常のスパンボンド法に従ってネット状シートとしての不織布(坪量30g/m2 )を製造した。
得られた不織布の両面側に、多数のポリプロピレン(PP)繊維(繊度2デニール)をウオーターニードリングで複合一体化させて、上記不織布の両面側に繊維集合体(片面坪量15g/m2 、両側の合計が30g/m2 )が積層されてなる本発明の布帛を製造した。
得られた布帛をウェストバンド部に用いて、展開型の使い捨ておむつを製造した。上記布帛の使い捨ておむつのウェストバンド部への適用は、通常の公知の方法により行われた。このようにして製造された使い捨ておむつは、そのウェストバンド部が良好な伸縮性を有しており、風合いに優れたものであり、フィット性にも優れたものであった。
【0052】
【発明の効果】
本発明の使い捨ておむつは、フィット性に優れ、漏れ防止性に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる碁盤目状のシートの構造を模式的に示す平面図である。
【図2】本発明の使い捨ておむつに用いられる布帛の一形態を示す幅方向断面図である。
【図3】本発明の使い捨ておむつの一実施形態を示す斜視図(展開状態)である。
【図4】本発明の使い捨ておむつの一実施形態を示す斜視図(装着途中状態)である。
【図5】本発明の使い捨ておむつの一実施形態を示す斜視図(装着状態)である。
【符号の説明】
1 碁盤目状のシート
2 緯糸
3 経糸
4 接合点
5 開口部
10a,10b 布帛
11 繊維集合体
12 ネット状シート
101 使い捨ておむつ
102 表面シート
103 裏面シート
104 吸収体
110 ウェストバンド部
111 バンド止着部
116 布帛
A 腹側部
B 背側部
Claims (6)
- 液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート、及びこれら両シート間に介在する液保持性の吸収体を有し、使用時に着用者の腹側に位置する腹側部及び背中側に位置する背側部が形成されており、上記背側部の左右両側縁には、それぞれウェストバンド部が連設されており、左右の該ウェストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部には、バンド止着部が設けられており、該バンド止着部により、左右の該ウェストバンド部を着用者の腹側において止着することができるようになしてある展開型の使い捨ておむつにおいて、
上記ウェストバンド部が、伸縮弾性を有するネット状シートと、該ネット状シートの両面側に積層された繊維集合体とからなる布帛を用いて形成されており、
上記繊維集合体が上記ウェストバンド部の上記表面シート側及び上記裏面シート側に配されており、
上記腹側部の上記表面シート側には、該腹側部を上記ウェストバンド部に止着する腹側部止着部が設けられており、
上記バンド止着部及び上記腹側部止着部は、機械的ファスナーの凸部材により形成されており、
上記ウェストバンド部の上記裏面シート側に上記バンド止着部及び上記腹側部止着部が止着可能とされており、
上記ウェストバンド部の上記裏面シート側に上記バンド止着部を止着することにより左右の該ウェストバンド部を止着した状態で、該ウェストバンド部の該裏面シート側に上記腹側部止着部を止着することにより上記腹側部を該ウェストバンド部の該裏面シート側に止着することができるようになしてあることを特徴とする使い捨ておむつ。 - 上記ネット状シートが、多数の弾性糸を具備してなる、請求項1に記載の使い捨ておむつ。
- 上記ネット状シートが、上記弾性糸からなる不織布である、請求項2に記載の使い捨ておむつ。
- 上記ネット状シートが、上記弾性糸を少なくとも緯糸に用いてなる碁盤目状のシートである、請求項2に記載の使い捨ておむつ。
- 上記ネット状シートが、弾性フィルムを細くスリットしてなる多数の弾性体を碁盤目状に配してなる碁盤目状のシートである、請求項1に記載の使い捨ておむつ。
- 上記ネット状シートが、発泡シートである、請求項1に記載の使い捨ておむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10903996A JP3591556B2 (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10903996A JP3591556B2 (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09290002A JPH09290002A (ja) | 1997-11-11 |
JP3591556B2 true JP3591556B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=14500064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10903996A Expired - Fee Related JP3591556B2 (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3591556B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE518933C2 (sv) * | 1998-11-06 | 2002-12-10 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster försett med bälte |
SE514909C2 (sv) * | 1999-06-29 | 2001-05-14 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster försett med bälte |
JP3967144B2 (ja) * | 2002-02-06 | 2007-08-29 | 株式会社丸昌 | おしめ |
JP4282349B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2009-06-17 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP3652695B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2005-05-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP4002263B2 (ja) * | 2004-10-07 | 2007-10-31 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
PL2029079T3 (pl) * | 2006-06-21 | 2013-01-31 | Essity Hygiene & Health Ab | Bielizna chłonna wyposażona w pasek |
WO2018118413A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | The Procter & Gamble Company | Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands unwound from beams |
CN109009685B (zh) * | 2018-07-19 | 2024-08-20 | 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 | 一种新型的尿裤产品及其生产工艺 |
-
1996
- 1996-04-30 JP JP10903996A patent/JP3591556B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09290002A (ja) | 1997-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100446411B1 (ko) | 신장성 레그커프를 이용한 흡수용품 | |
KR100784775B1 (ko) | 팬츠형 일회용 착용 물품 | |
KR100784776B1 (ko) | 팬츠형 일회용 착용 물품 | |
JPH07501246A (ja) | 溶融切断された側面継目を有する使い捨てトイレ訓練用パンツの製造法およびこの方法によって製造された使い捨てトイレ訓練用パンツ | |
JPH07501245A (ja) | 弾性化使い捨てトイレ訓練用パンツおよびその製造法 | |
MXPA02006015A (es) | Articulos absorbentes desechables que tiene un panel de estiramiento y un mecanismo de ajuste de tamano de cintura integrado. | |
JP2014221549A (ja) | 強く配向した成分繊維から形成された不織布層を含む弾性ラミネートおよびそれを用いる使い捨て着衣 | |
JP2024023394A (ja) | 耳部を有する吸収性物品 | |
JP3591556B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
KR20000069787A (ko) | 드로스트링 부재를 구비한 흡수성 제품 | |
JP3222798B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP3868597B2 (ja) | 複合シート及びこれを用いてなる吸収性物品 | |
JP4726649B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5464883B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3672375B2 (ja) | 透湿性複合シート及びそれを用いた吸収性物品 | |
JP3221601B2 (ja) | パンツ型の使い捨ておむつ | |
JP3747967B2 (ja) | 使い捨て生理用ショーツ | |
KR20060114357A (ko) | 이중 체결 시스템을 갖는 일회용 흡수 제품 | |
JP4093783B2 (ja) | パンツ型の使い捨て着用物品 | |
JPH09291485A (ja) | 布帛及び使い捨ておむつ | |
CZ282976B6 (cs) | Absorpční výrobek | |
JP3437800B2 (ja) | 積層シート及び吸収性物品 | |
JPH09285485A (ja) | 使い捨ておむつ | |
EP1184162B1 (en) | Hydrophilic elastically stretchable composite sheet | |
JP5464877B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040817 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |