[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3588188B2 - トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法 - Google Patents

トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3588188B2
JP3588188B2 JP09222196A JP9222196A JP3588188B2 JP 3588188 B2 JP3588188 B2 JP 3588188B2 JP 09222196 A JP09222196 A JP 09222196A JP 9222196 A JP9222196 A JP 9222196A JP 3588188 B2 JP3588188 B2 JP 3588188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentaerythritol
tricyanoethylated
extraction solvent
pet
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09222196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09278733A (ja
Inventor
俊 西川
信次 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP09222196A priority Critical patent/JP3588188B2/ja
Priority to US08/889,937 priority patent/US5869732A/en
Publication of JPH09278733A publication Critical patent/JPH09278733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588188B2 publication Critical patent/JP3588188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はトリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法、更に詳しくは、目的とするトリシアノエチル化ペンタエリスリトールを高純度(90〜95%以上)で製造しうる選択的合成法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
式:
HOCHC(CHOCHCHCN)
で示されるトリシアノエチル化ペンタエリスリトールは、従来より、式:
C(CHOH)
のペンタエリスリトール1モルとアクリロニトリル3モルを、たとえばアルカリ性水溶液中でマイケル付加反応を行うことにより製造され、一般にその用途として、該トリシアノエチル化ペンタエリスリトールをアクリル酸やメタクリル酸とモノエステル化してシアノエチル基含有(メタ)アクリル酸エステルモノマーとした後、該モノマーの1種もしくは2種以上の単独もしくは共重合またはその他のモノマーとの共重合により、シアノ基を導入した高誘電性ポリマーを得ることができる。該高誘電性ポリマーは、その高誘電率を応用した有機電子材料である有機分散形エレクトロルミネッセンス用バインダーやフイルムコンデンサ誘電材料として有用とされている(たとえば特開平5−140234号公報参照)。
【0003】
このように有用な有機電子材料用ポリマーの出発原料として用いられるトリシアノエチル化ペンタエリスリトールは、上述の如く、ペンタエリスリトールとアクリロニトリルのマイケル付加反応によって製造されるが、さらに具体的に説明すると、上記アルカリ性水溶液中のマイケル付加反応を行った後、反応液から適当な抽出溶剤(たとえば塩化メチレン)でトリシアノエチル化ペンタエリスリトールを抽出し、次いで該抽出溶剤層を分離後、アルカリを中和および水洗を行うか、あるいはアルカリ性が消えるまで水洗を行い、その後抽出溶剤を留去して、製造するのが一般的である。
しかしながら、これらの方法では、上記マイケル付加反応によるトリシアノエチル化ペンタエリスリトールの生成以外に、モノ,ジ,テトラシアノエチル化物などの夾雑物の副生が避けられず、ペンタエリスリトールとアクリロニトリルの仕込みモル比、反応条件等の諸条件を最適化しても、目的物であるトリシアノエチル化ペンタエリスリトールの純度は50〜55%程度が限度であった。また、トリシアノエチル化ペンタエリスリトールは本来、分子量が高く、著しく高沸点であるため、蒸留による精製も非常に困難で、上記方法では90%以上の純度を得ようとするならば、シリカゲルなどの吸着剤を充填したカラムに通過させる必要があるなど、コスト的にも非常に不利であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者らは、かかる従来法におけるトリシアノエチル化ペンタエリスリトールの純度を少なくとも90%以上、好ましくは95%以上もの高純度に向上せしめるべき鋭意研究を進めたところ、上記マイケル付加反応後に用いる抽出溶剤をアルカリ性水溶液中に共存させて反応させれば、上記夾雑物の副生を極力抑えることができ、トリシアノエチル化ペンタエリスリトール(目的物)の純度が90〜95%以上と高い水準に達し、これによってコスト低減、特性向上(夾雑物減)の効果が著しく増大することを見出した。
なお、かかる高純度の達成の理由としては、以下のことが推察される。
従来法では、ペンタエリスリトールがトリシアノエチル化されて目的物生成後もさらに一部でシアノエチル化が進み、テトラシアノエチル化物が副生する。これに対し、本発明の抽出溶剤共存系では、抽出溶剤と水は混じり合わないため反応の初期から終了まで二層に別れている。モノシアノエチル化物およびジシアノエチル化物はその残存OH数(3または2つ)に基づき主として水層へ、そしてトリシアノエチル化物およびテトラシアノエチル化物は逆に抽出溶剤層へ溶け込み易いと考えられる。ところで、このシアノエチル化はマイケル付加反応を利用しているためアルカリ触媒下でなければ反応が進まない。従って、アルカリ触媒(たとえばNaOH)が抽出溶剤層へ不溶であるため、シアノエチル化は水層でのみしか起こらず、目的物のトリシアノエチル化物が生成するや直ぐに抽出溶剤層へ移行することから、従来さらに進行していたテトラシアノエチル化が抑制されるものと考えられる。
【0005】
本発明は、上述の知見に基づいて完成されたもので、すなわち、式:
C(CHOH)
のペンタエリスリトール(以下、PETと略す)1モルをアルカリ性水溶液中、アクリロニトリル(以下、ANと略す)3モルとマイケル付加反応させて、式:
HOCHC(CHOCHCHCN)
のトリシアノエチル化ペンタエリスリトール(以下、3CE−PETと略す)を製造する方法において、3CE−PETの特定抽出溶剤をアルカリ性水溶液に共存させておき、マイケル付加反応を行うことを特徴とする3CE−PETの製造法を提供するものである。
【0006】
本発明においてマイケル付加反応の反応溶媒に用いるアルカリ性水溶液としては、通常のアルカリ触媒、たとえばNaOH、KOH、LiOHなどの苛性アルカリ類、第4級アンモニウムなどの有機塩基等の0.1〜10%水溶液が採用されてよい。特に1〜5%の苛性アルカリ水溶液が好ましい。
また、該アルカリ性水溶液に共存させる抽出溶剤としては、3CE−PETを溶解し、かつ非水溶解性の溶剤が採用されてよく、塩化メチレン、二塩化エチレン、1,1,1−トリクロロエタン、クロロホルム等の炭素数1〜5の低級塩素化炭化水素およびベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素が挙げられ、これらの1種または2種以上の混合物を使用する。使用量は通常、アルカリ性水溶液と抽出溶剤の重量比が20:1〜1:10、好ましくは10:1〜1:10となるように選定すればよい。なお、抽出溶剤の比率が上記範囲より少ないと、3CE−PETの純度が低下する傾向にあり、また上記範囲より多いと、反応釜への仕込み効率の低下や、後で留去する抽出溶剤量が多くなりコスト的に不利となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に係る3CE−PETの製造法は、反応溶媒としての上記アルカリ性水溶液に抽出溶剤を共存させたことを特徴とし、具体的には以下の手順で行うことができる。
先ず、PET1モルをアルカリ性水溶液および抽出溶剤の混合物中、3モル当量乃至若干過剰量のANと、通常、20〜60℃×1〜48時間の条件でマイケル付加反応に付した後、静置して二層に分離した後、水層を除去し、抽出溶剤層を十分に水洗し、次いで脱水および抽出溶剤を減圧留去などの方法で除くことにより、目的とする3CE−PETを90〜95%以上の高純度で得ることができる。
得られる3CE−PETを、アクリル酸もしくはメタクリル酸等のラジカル重合性モノカルボン酸あるいはマレイン酸、フマル酸、イタコン酸などのラジカル重合性ジカルボン酸と、モノ〜ジエステル化してシアノエチル基含有ラジカル重合性モノマーとした後、該モノマーの1種もしくは2種以上の単独もしくは共重合またはその他のモノマーとの共重合に付され、シアノ基を導入した高誘電性ポリマーに導くことができる。
該高誘電性ポリマーはその高誘電率を応用した有機電子材料である有機分散形エレクトロルミネッセンス用バインダーやフイルムコンデンサ誘電材料として有用であるが、またそのイオン導電性を応用したリチウムイオン2次電池等における電極用バインダー樹脂や固体電解質材料としても有用であり、その他エレクトロクロミックデバイス等の固体電解質材料としても利用することができる。
【0008】
このように本発明製造法によって、目的とする3CE−PETの純度が大幅に向上することができるが、少量夾雑物であるモノ〜ジシアノエチル化物の混入が、上記用途展開におけるエステル化やポリマー化でのゲル化の悪影響があり、モノ〜ジシアノエチル化物の混入を徹底して排除することが望まれる。なお、この混入原因の1つとして、モノ〜ジシアノエチル化物は抽出溶剤に不溶であっても、反応の経過と共に抽出溶剤層の3CE−PET濃度が増加し、抽出溶剤/3CE−PETの混合溶媒化が進みつつあり、この混合溶媒化によって抽出溶剤層へのモノ〜ジシアノエチル化物の溶解性増大によることが考えられる。このため、抽出溶剤量を増せば、モノ〜ジシアノエチル化物の混入をさらに抑えることができるが、コスト的には不利である。
そこで、必要ならば共存させる抽出溶剤に加えて、該抽出溶剤層へのモノ〜ジシアノエチル化物の混入溶解をより低減させるために、たとえばn−ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素系溶剤などのモノ〜ジシアノエチル化物の溶解性が低い溶剤を少量範囲でブレンドする方法を採ることもできる。
【0009】
【実施例】
次に実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。
実施例1
2%NaOH水溶液204g、PET68.08g(0.5モル)および塩化メチレン136ml(181.7g)を三つ口フラスコに仕込み、激しく撹拌、還流させながら(内温35〜40℃)、AN84.9g(1.6モル)を4時間かけて滴下する。その後さらに同温度で3時間撹拌、反応させる。
反応後、静置すれば反応液が二層に別れるので(上層:水層、下層:塩化メチレン層)、水層を除去し、塩化メチレン層についてアルカリ性が消えるまで十分に水洗を行った後、回転ポンプで脱水および塩化メチレンの減圧留去を行なう。
GC条件
カラム:島津製作所のキャピラリーTC−1
インジェクション:300℃
カラム温度:310℃
サンプル液:2%メチルエチルケトン溶液
この条件に基づき、GCチャートにより3CE−PETの純度を測定したところ(なお、GCチャートでの同一ロット内の相対比をもって純度とする)、
3CE−PET 95.3%
テトラシアノエチル化物 4.7%
であった。
【0010】
比較例1
2%NaOH水溶液90gおよびPET68.08g(0.5モル)を三つ口フラスコに仕込み、激しく撹拌下40〜45℃に保ちながら、AN92.99g(1.7モル)を3時間かけて滴下する。その後さらに同温度で3時間撹拌、反応させる。
反応液から塩化メチレンで3CE−PETを抽出し、次に塩化メチレン層をアルカリ性が消えるまで十分に水洗した後、回転ポンプで脱水および塩化メチレンの減圧留去を行なう。
実施例1と同様に3CE−PETの純度を測定したところ、
3CE−PET 54.1%
テトラシアノエチル化物 45.9%
であった。このように3CE−PETの生成後もさらに一部のシアノエチル化が進み、テトラシアノエチル化物となっていることが認められる。
【0011】
参考例1
実施例1または比較例1で得た3CE−PET含有物をメタクリル酸とモノエステル化したものを、実施例1と同様なGCチャートに付したところ、結果は以下の通りである。
Figure 0003588188
【0012】
【発明の効果】
以上の構成から成る本発明製造法によれば、以下に示す利点が奏せられる。
(1)生成する3CE−PETは直ちに抽出溶剤層へ移行するため、従来法では進行していたテトラシアノエチル化を有効に抑制でき、かつ望ましくない加水分解(〜CN→〜COOH)も未然に防止できる。これによって、目的とする3CE−PETの純度を90〜95%以上に向上せしめることが可能となる。
(2)抽出溶剤の反応溶媒への共存により、従来法で行っていた抽出操作を省略でき、かつ抽出溶剤還流下で反応させることができるため温度管理が容易となる。
(3)3CE−PETへのモノ〜ジシアノエチル化物の混入が極めて少ないため、用途展開でのモノエステル化におけるゲル化の心配が減少し、同時に特性向上(夾雑物減)に結びつく。
(4)このように3CE−PETの選択的合成法を確立したことで、上記モノ〜ジエステル工程での仕込み釜収率が向上し、結果的にコスト低減に結びつく。
(5)上記モノ〜ジエステル化物を重合〜共重合してポリマーを得る工程においてもゲル等生じ難く、ポリマーが高収率で得られるだけでなく、ポリマー純度アップのための精製工程が簡略化できる。

Claims (3)

  1. 式:
    C(CHOH)
    のペンタエリスリトール1モルをアルカリ性水溶液中、アクリロニトリル3モルとマイケル付加反応させて、式:
    HOCHC(CHOCHCHCN)
    のトリシアノエチル化ペンタエリスリトールを製造する方法において、トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの抽出溶剤として炭素数1〜5の低級塩素化炭化水素あるいは/および芳香族炭化水素をアルカリ性水溶液に共存させておき、マイケル付加反応を行うことを特徴とするトリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法。
  2. アルカリ性水溶液が0.1〜10%苛性アルカリ水溶液である請求項1に記載の製造法。
  3. アルカリ性水溶液と抽出溶剤の重量比が20:1〜1:10である請求項1または2に記載の製造法。
JP09222196A 1996-04-15 1996-04-15 トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法 Expired - Lifetime JP3588188B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09222196A JP3588188B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法
US08/889,937 US5869732A (en) 1996-04-15 1997-07-10 Process for producing tricyanoethylated pentaerythritol

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09222196A JP3588188B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法
US08/889,937 US5869732A (en) 1996-04-15 1997-07-10 Process for producing tricyanoethylated pentaerythritol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278733A JPH09278733A (ja) 1997-10-28
JP3588188B2 true JP3588188B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=26433691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09222196A Expired - Lifetime JP3588188B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5869732A (ja)
JP (1) JP3588188B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149595A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Fujifilm Corp シアノエチルエーテル類の製造方法
US8916283B2 (en) 2011-04-05 2014-12-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aqueous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
US8771880B2 (en) 2011-04-05 2014-07-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aqueous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
US8729185B2 (en) 2011-04-05 2014-05-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing 2-cyanoethyl group-containing organic compound
EP2883920A1 (de) 2013-12-16 2015-06-17 HILTI Aktiengesellschaft Dämmschichtbildende Zusammensetzung und deren Verwendung
JP6702953B2 (ja) 2014-09-26 2020-06-03 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 表面効果組成物のための非フッ素化モノマー及び非フッ素化ポリマー
KR20170063810A (ko) 2014-09-26 2017-06-08 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 비-플루오르화 또는 부분 플루오르화 중합체로부터 유도되는 폴리우레탄
CN118146410B (zh) * 2024-03-14 2024-09-13 珠海辰玉新材料科技有限公司 一种氰乙基化聚乙烯醇的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA674307A (en) * 1963-11-19 E. Montagna Amelio Process for producing monocyanoethyl derivatives of polyhydroxy compounds
US2437905A (en) * 1941-01-15 1948-03-16 Resinous Prod & Chemical Co Cyanoalkyl ethers of polyhydric alcohols
US2407607A (en) * 1941-08-08 1946-09-10 Emi Ltd Electron discharge device employing hollow resonator
US2383443A (en) * 1941-10-11 1945-08-28 Resinous Prod & Chemical Co Cyano-alkyl ethers of polyhydric alcohols

Also Published As

Publication number Publication date
US5869732A (en) 1999-02-09
JPH09278733A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2843394A1 (fr) Alcoxyamines issues de nitroxydes b-phosphore, leur utilisation en polymerisation radicalaire
JP3588188B2 (ja) トリシアノエチル化ペンタエリスリトールの製造法
CN1391552A (zh) 制造氰基丙烯酸酯的酯交换法
CN113248463B (zh) 桐油基脂肪酸改性单体的制备方法、制得的桐油基脂肪酸改性单体及其应用
JP3855344B2 (ja) ポリオキシアルキレンカルボン酸の製造方法
CN112608472B (zh) 一种末端功能化聚合物及利用炔铜进行CuAAC聚合的方法
EP0286454B1 (en) Polymerised vinyl resins
EP0913400B1 (en) Method for purifying tetrakis(fluoroaryl) borate/magnesium halide, tetrakis(fluoroaryl) borate/ether complex and process for preparing the same, and process for preparing tetrakis(fluoroaryl) borate derivative
JP4456939B2 (ja) アダマンチルエステル類の精製方法
JP3885249B2 (ja) (メタ)アクリル酸グリシジルの精製方法
JPS63215720A (ja) 末端に官能基を有するラクトン系重合体の製造方法
JP4323699B2 (ja) イオン交換樹脂の脱水方法およびその用途
JP5008063B2 (ja) ジホスフィンコア型両親媒性デンドリマー、その製造方法、二座ホスフィン配位子及びその配位構造を有する含パラジウム錯体化合物
JP4822410B2 (ja) ホスフィン内包型両親媒性デンドリマー、その製造方法、ホスフィン配位子及びその配位構造を有する含パラジウム錯体触媒
CN100336835C (zh) 聚苯乙烯接枝羧基的方法
JP2639029B2 (ja) シアノ基含有(メタ)アクリル酸エステルの製法
JPH0372094B2 (ja)
JP3729599B2 (ja) 狭分散性のポリ(p−ヒドロキシ−α−メチルスチレン)およびその製造方法
JP3397660B2 (ja) 着色の少ない(メタ)アクリル酸ピペリジルエステル誘導体の製造方法
CN1109051C (zh) 连贯法制备水溶性磺化聚合物
JP2003064022A (ja) 多官能ビニル化合物の製造方法
JP3864648B2 (ja) 1,3−ビス(カルボキシアルキル)テトラアルキルジシロキサンの製造方法
JP2004331506A (ja) エポキシ基末端(メタ)アクリレート
JPH0321538B2 (ja)
JP4556478B2 (ja) 多環式(メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term