[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3582415B2 - 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 - Google Patents

直噴火花点火式内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3582415B2
JP3582415B2 JP25040299A JP25040299A JP3582415B2 JP 3582415 B2 JP3582415 B2 JP 3582415B2 JP 25040299 A JP25040299 A JP 25040299A JP 25040299 A JP25040299 A JP 25040299A JP 3582415 B2 JP3582415 B2 JP 3582415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catalyst
injection
fuel
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25040299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001073913A (ja
Inventor
亮和 酒井
全幸 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25040299A priority Critical patent/JP3582415B2/ja
Priority to DE10042937A priority patent/DE10042937B4/de
Publication of JP2001073913A publication Critical patent/JP2001073913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582415B2 publication Critical patent/JP3582415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直噴火花点火式内燃機関の制御装置に関し、特に機関冷間時の排気浄化性能向上のための制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、機関の燃焼室内に直接燃料を噴射供給する構成とした直噴火花点火式内燃機関が注目されており、このものでは、機関運転条件に応じて、燃焼方式を切換制御、すなわち、吸気行程にて燃料を噴射することにより、燃焼室内に燃料を拡散させ均質の混合気を形成して行う均質燃焼と、圧縮行程にて燃料を噴射することにより、点火栓周りに局所的に層状の混合気を形成して行う成層燃焼とに切換制御するのが一般的である。
【0003】
また、上記のような直噴火花点火式内燃機関に関し、冷機始動から暖機過程において、排気浄化用の触媒の活性化促進を図るべく、特開平10−169488号公報に記載の排気昇温装置が提案されている。
【0004】
この排気昇温装置では、排気昇温が要求されるときに、点火栓周りの局所的な空燃比をリッチとすることで、局所的な空気量不足の状態を作り、さらに、圧縮行程時の燃料噴射時期を遅延させることで、燃料の霧化時間不足の状態を作っている。この状態で点火を行うと、不完全燃焼物(CO)が発生し、また、燃料(HC)の一部が燃え残ることになる。このようにして発生した酸化反応物は筒内の余剰酸素と主燃焼以降に反応し、排気温度を上昇させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記公報に記載の排気昇温装置では、燃料噴霧の空燃比を、リッチ失火するほどのリッチ度合いとしており、このため、燃料噴霧の先端が点火栓に達する時点でのみ着火が可能となっている。すなわち、着火を行える点火時期が非常に限られており、わずかな点火時期のずれが失火を招くことになる。
【0006】
また、噴射燃料が十分に霧化しないうちに点火を行っており、不完全燃焼物(CO)よりは未燃燃料(HC)を多く生起するものと考えられる。さらに、燃料噴霧の周縁(リッチ混合気層と空気層との境目)では、燃料の拡散によって空燃比が希薄になる領域が部分的に発生すると考えられ、このような領域には火炎が伝播しないので、ここからも未燃燃料(HC)が発生する。
【0007】
従って、主燃焼自体でのHC発生量が少ない均質燃焼時に比べると、触媒へのHCの流入量を増加させ、大気へのHCの放出量を増加させる可能性がある。
また、再燃焼に関与する酸素を比較的低温な燃焼室の周辺部に残存させる形となるため、この残存酸素は主燃焼の終了時点において比較的低温であり、HCの速やかな再燃焼を阻害する要因となる。
【0008】
本発明は、かかる従来の実情に鑑みなされたもので、直噴火花点火式内燃機関において、排気浄化用の触媒が活性化するまでの間における大気へのHCの放出を最大限抑制しながら、触媒の早期活性化を促進することができるようにした直噴火花点火式内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明では、機関の燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備え、機関運転条件に応じて、吸気行程にて燃料を噴射させて行う均質燃焼と、圧縮行程にて燃焼を噴射させて行う成層燃焼とを切換制御可能な直噴火花点火式内燃機関であることを前提とする。
【0010】
ここにおいて、請求項1に係る発明では、機関冷間時に、一部の燃料を吸気行程にて噴射させ、残りの燃料を圧縮行程にて噴射させる分割噴射(2段噴射)を行わせる一方、図1に示すように、機関の排気通路に備えられる排気浄化用の触媒の温度を検出する触媒温度検出手段と、冷間始動から触媒温度が第1の所定温度以上となるまで、排気中のHCを低減するように前記分割噴射の分割比を設定すると共に、排気温度を上昇させるように点火時期を設定して、触媒温度の上昇を図るように制御する触媒温度上昇制御手段と、触媒温度が第1の所定温度以上となってから該第1の所定温度より高温側の第2の所定温度以上となるまで、排気中のCO及びO成分を増大させるように前記分割比及び点火時期を設定して、比較的低温度で触媒が活性化するように制御する触媒活性温度低温化制御手段と、を設けて、直噴火花点火式内燃機関の制御装置を構成する。
【0011】
請求項2に係る発明では、触媒温度が第2の所定温度以上となった後は、前記分割噴射を禁止することを特徴とする。
請求項3に係る発明では、前記触媒温度上昇制御手段による制御時の分割比を、前記触媒活性温度低温化制御手段による制御時の分割比より、吸気行程噴射割合で見て大きくしたことを特徴とする。
【0012】
請求項4に係る発明では、前記触媒温度上昇制御手段による制御時の点火時期を、前記触媒活性温度低温化制御手段による制御時の点火時期より、遅角量で見て大きくしたことを特徴とする。
【0013】
請求項5に係る発明では、前記分割噴射の総燃料噴射量を燃焼室全体の空燃比が略ストイキ(理論空燃比)となるように設定することを特徴とする。
請求項6に係る発明では、前記触媒温度検出手段は、触媒温度を排気温度より推定することを特徴とする。
【0014】
請求項7に係る発明では、前記触媒温度検出手段は、触媒温度を機関運転条件より求めた平衡触媒温度及び時定数より推定することを特徴とする。
【0015】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、冷間始動から触媒温度が第1の所定温度以上となるまでの間は、排気中のHCを低減するように分割噴射の分割比を設定すると共に、排気温度を上昇させるように点火時期を設定することで、HC低減により触媒活性前の大気へのHCの放出を抑制できると共に、排気温度上昇により触媒温度上昇による活性促進を図ることができる。また、触媒温度が第1の所定温度以上となってから第2の所定温度以上となるまでの間は、排気中のCO及びO成分を増大させるように分割噴射の分割比及び点火時期を設定することで、排気成分のコントロールにより、低温域にて触媒の早期活性化を図ることができる。
【0016】
請求項2に係る発明によれば、触媒温度が第2の所定温度以上となった後は、分割噴射を禁止して、速やかに通常制御に戻すことができる。
請求項3に係る発明によれば、触媒温度上昇制御時の分割比を、触媒活性温度低温化制御時の分割比より、吸気行程噴射割合で見て大きくすることで、燃焼をより安定させて、HC低減を図ることができる。
【0017】
請求項4に係る発明によれば、触媒温度上昇制御時の点火時期を、触媒活性温度低温化制御時の点火時期より、遅角させることで、排気温度上昇を図ることができる。
【0018】
請求項5に係る発明によれば、分割噴射の総燃料噴射量を燃焼室全体の空燃比が略ストイキとなるように設定することで、分割噴射時の燃焼をより安定させることができる。
【0019】
請求項6に係る発明によれば、触媒温度を排気温度より推定することで、触媒温度センサを設けることなく、排気温度センサを用いて実施できる。
請求項7に係る発明によれば、触媒温度を機関運転条件より求めた平衡触媒温度及び時定数より推定することで、触媒温度センサや排気温度センサを設けることなく、実施できる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態について説明する。
図2は本発明の一実施形態を示す直噴火花点火式内燃機関のシステム図である。
【0021】
図中1は内燃機関(本体)、2はピストン、3は燃焼室である。
燃焼室3には、吸気通路4により、電制スロットル弁5の制御を受けて、空気が吸入される。
【0022】
電制スロットル弁5は、コントロールユニット10により主に運転者のアクセルペダル踏込み量(アクセル開度)に基づいて算出される目標スロットル開度にステッピングモータ等のアクチュエータにて制御される。従って、コントロールユニット10にてアクセルペダルの踏込み量等に基づいて要求トルクを演算し、これに基づいて目標スロットル開度を算出することで、電制スロットル弁5により要求トルクを的確に実現することができる。
【0023】
そして、燃焼室3内に臨ませて、燃焼室3内に直接燃料を噴射供給するように電磁式の燃料噴射弁6が設けられると共に、燃焼室3内の混合気に火花点火するように点火栓7が設けられている。
【0024】
燃料噴射弁6は、コントロールユニット10から機関回転に同期して吸気行程又は圧縮行程にて出力される噴射パルス信号によりソレノイドに通電されて開弁し、所定圧力に調圧された燃料を噴射するようになっている。
【0025】
そして、噴射された燃料は、吸気行程噴射の場合は燃焼室3内に拡散して均質な混合気を形成し、また圧縮行程噴射の場合は点火栓7周りに集中的に層状の混合気を形成し、コントロールユニット10からの点火信号に基づき、点火栓7により点火されて、燃焼(均質燃焼又は成層燃焼)する。
【0026】
内燃機関1からの排気は排気通路8より排出され、排気通路8には排気浄化用の触媒9が介装されている。
排気浄化用の触媒9としては、ストイキ(理論空燃比)近傍において排気中のCO、HCの酸化とNOxの還元とを行って排気を浄化することのできる三元触媒であって、流入する排気の空燃比に応じてNOxの吸収と放出とを行う作用を有するもの、すなわち、三元触媒に、リーン雰囲気下でNOxを吸収し得るNOx吸収剤を組み合わせたものなどが用いられる。
【0027】
コントロールユニット10は、CPU、ROM、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種センサからの入力信号を受け、これに基づいて演算処理を行う。
【0028】
前記各種センサとしては、内燃機関1のクランク軸回転を検出しこれにより機関回転数Neを検出可能なクランク角センサ11、吸気通路4のスロットル弁5上流で吸入空気量Qaを検出するエアフローメータ12、アクセルペダルの踏込み量(アクセル開度)APOを検出するアクセルペダルセンサ13、内燃機関1の冷却水温Twを検出する水温センサ14、触媒9の温度CTEMPを検出する触媒温度センサ15、触媒9の上流又は下流にて排気温度GTEMPを検出する排気温度センサ16などが設けられている。
【0029】
ここにおいて、前記コントロールユニット10は、前記各種センサからの信号に基づいて検出される運転状態に応じて、前記電制スロットル弁5の開度を制御し、前記燃料噴射弁6の燃料噴射量及び燃料噴射時期を制御し、前記点火栓7の点火時期を制御する。
【0030】
特に、燃料噴射時期の制御により、所定運転状態(低・中負荷領域など)で燃焼室3内に圧縮行程で燃料噴射して、燃焼室3内の点火栓7周辺に可燃混合気を集中的に層状に形成して成層燃焼を行う一方、他の運転状態(高負荷領域など)では燃焼室3内に吸気行程で燃料噴射して、燃焼室3全体に均質な空燃比の混合気を形成して均質燃焼を行う。
【0031】
また、燃料噴射量の制御による空燃比制御との組合わせでは、一般的には、成層燃焼時には空燃比をリーンに制御し、均質燃焼時には空燃比をストイキ又はリーンに制御するので、燃焼形態としては、成層リーン燃焼、均質ストイキ燃焼、均質リーン燃焼などがあるが、本発明では、機関冷間時の特有の燃焼形態として、分割噴射(2段噴射)によるいわゆる成層ストイキ燃焼をも行う。
【0032】
成層ストイキ燃焼とは、本発明特有の燃焼形態であり、燃焼室全体の空燃比を略ストイキ(理論空燃比)あるいは若干ストイキからリッチシフトさせた空燃比となるように、1燃焼サイクル中における燃料供給量を設定するが、その燃料の供給を、吸気行程噴射と圧縮行程噴射とで行わせて、燃焼させるようにした燃焼形態である。
【0033】
具体的には、例えば、1燃焼サイクル当たりの総燃料噴射量のうち、一部を、例えば図3(A)に示すように、吸気行程で燃焼室内に噴射供給し、燃焼室全体にストイキよりも比較的リーンな均質混合気を形成すると共に、残りを、図3(B)に示すように、圧縮行程で燃焼室内に噴射供給し、点火栓周りにストイキよりも比較的リッチな混合気を層状に形成して、図4に示す状態で、燃焼させるという燃焼形態である。
【0034】
上記のような成層ストイキ燃焼によれば、分割噴射の分割比(吸気行程噴射割合)にもよるが、圧縮行程噴射により、点火栓周りに比較的リッチな混合気を形成して燃焼を行わせるから、COを多く生成することができる。
【0035】
すなわち、点火栓周りの混合気層の空燃比をストイキよりリッチな空燃比としているので、主燃焼(火花点火による着火とその後の火炎伝播による燃焼)の際に不完全燃焼物としてのCOが多く生成され、主燃焼後もこのCOが燃焼室内に残存する。図14に均質ストイキ燃焼と成層ストイキ燃焼とでの点火時期によるCO濃度を示している。
【0036】
また、リッチ混合気層の周囲にストイキよりリーンな混合気を形成しているので、この領域には主燃焼後もOが残存する。図15に均質ストイキ燃焼と成層ストイキ燃焼とでの点火時期によるO濃度を示している。
【0037】
この残存COと残存Oとが主燃焼以降の筒内ガス流動によって混合・再燃焼することで、排気温度を上昇させることができる。
また、リッチ混合気層の空燃比を、ストイキより着火性の良好なリッチ空燃比とすると共に、噴射燃料の霧化時間を十分に確保することで、常に安定した着火が得られ、COの生成を安定して行うことができる。
【0038】
更に、リーン混合気層の空燃比を、火炎伝播可能なリーン空燃比とすることで、燃焼室の隅々まで火炎が良好に伝播され、未燃HCの発生要因となる燃焼室内の低温領域を小さな領域とすることができる。
【0039】
次に、このような分割噴射による成層ストイキ燃焼を用いた機関冷間時の燃焼制御について、フローチャートにより、詳細に説明する。
図5はメインルーチンのフローチャートであり、始動時より所定時間毎に実行される。
【0040】
S1では、触媒温度センサ15により、触媒温度CTEMPを検出する。この部分が触媒温度検出手段に相当する。
触媒温度センサ15がなく、排気温度センサ16を有する場合は、間接的な検出のため、図6の触媒温度推定ルーチンによる。すなわち、排気温度センサ16により、排気温度GTEMPを検出し(S11)、排気温度GTEMPより触媒温度CTEMPを推定する(S12)。
【0041】
また、排気温度センサ16もない場合は、更に間接的な検出のため、図7の触媒温度推定ルーチンによる。すなわち、吸入空気量Qa及び機関回転数Neを読込み(S21)、負荷相当の単位回転当たりの空気量相当燃料噴射パルス幅Tp=(Qa/Ne)×βを演算し(S22)、機関運転条件に相当する機関回転数Ne及び負荷Tpからマップを参照して触媒平衡温度T1を求め(S23)、下記の加重平均式により、触媒温度CTEMPを求める(S24)。
【0042】
CTEMP=CTEMP×(1−α)+T1×α
ここで、αは時定数(加重平均割合)で、0<α<1であり、排気通路及び触媒の熱容量等を考慮して定める。
【0043】
S2では、触媒温度CTEMPが第1の所定温度CTEMP1未満か否かを判定する。
この結果、CTEMP<CTEMP1の場合は、S4へ進んで、触媒温度上昇制御を行う。この部分が触媒温度上昇制御手段に相当する。但し、触媒温度上昇制御の詳細については後述する。
【0044】
CTEMP≧CTEMP1の場合は、S3へ進む。
S3では、触媒温度CTEMPが第2の所定温度CTEMP2(>CTEMP1)未満か否かを判定する。
【0045】
この結果、CTEMP1≦CTEMP<CTEMP2の場合は、S5へ進んで、触媒活性温度低温化制御を行う。この部分が触媒活性温度低温化制御に相当する。但し、触媒活性温度低温化制御の詳細については後述する。
【0046】
CTEMP≧CTEMP2の場合は、S6へ進み、通常制御を行う。すなわち、機関運転条件に応じて、均質ストイキ燃焼、均質リーン燃焼、成層リーン燃焼を行う。
【0047】
ここで、第1の所定温度CTEMP1は、触媒の完全活性(100%)に対し、50%程度活性する温度(いわゆるT50温度)とする。また、第2の所定温度CTEMP2は、90%程度活性する温度(いわゆるT90温度)とする。
【0048】
次に、触媒温度上昇制御(S4)及び触媒活性低温化制御(S5)について詳細に説明する。
〔触媒温度上昇制御;S4〕
触媒温度上昇制御は、冷間始動から触媒温度が第1の所定温度CTEMP1以上となるまで行い、総燃料噴射量を燃焼室全体の空燃比(トータルA/F)が略ストイキとなるように設定し、一部の燃料を吸気行程にて噴射し、残りの燃料を圧縮行程にて噴射するが、吸気行程噴射量と圧縮行程噴射量との分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIOを、図9に示すように、排気中のHC濃度が最小となる比率とする(HSRATIO=HSRATIO1)。具体的には、吸気行程噴射割合を60%程度に設定する。
【0049】
また、点火時期ADVは、図13に示すように、排気温度を上昇させるべく、燃焼安定限界において、遅角量を最も大きくした設定とする(ADV=ADVCAT1)。
【0050】
このような分割噴射の分割比及び点火時期の設定により、機関からのHC排出量を低減し、かつ、排気温度を上昇させることで触媒温度の上昇による活性促進を図る。
【0051】
〔触媒活性温度低温化制御;S5〕
触媒活性温度低温化制御は、排気中のCO,O濃度割合のコントロールによって触媒が低温活性可能となる第1の所定温度CTEMP1以上になってから第2の所定温度CTEMP2以上となるまで行い、総燃料噴射量を燃焼室全体の空燃比(トータルA/F)が略ストイキとなるように設定し、一部の燃料を吸気行程にて噴射し、残りの燃料を圧縮行程にて噴射するが、吸気行程噴射量と圧縮行程噴射量との分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIOを、排気中のCO,O濃度が触媒が低温活性可能な濃度となる比率とする(HSRATIO=HSRATIO2)。具体的には、吸気行程噴射割合を55%程度に設定する。
【0052】
すなわち、図12はCO濃度及びO濃度の設定による触媒活性温度低温化の度合いを示したもので、図中の−50℃〜−90℃は、T50温度を低下させることができる温度を示している。従って、安定限界を考慮し、図中のCO濃度=B、O濃度=Dのときに、T50温度を最大の−75℃程度低下させることができる。一方、図10及び図11は分割比(吸気行程噴射割合)とCO濃度及びO濃度との関係を示したものである。従って、これに基づいて、CO濃度=B、O濃度=Dを得るために、分割比HSRATIO(=HSRATIO2)を定める。これにより、触媒活性温度低温化制御時の分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIO2は、触媒温度上昇制御時の分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIO1より、小さくなる。
【0053】
また、点火時期ADVも、排気中のCO,O濃度が触媒が低温活性可能な濃度となる設定とする(ADV=ADVCAT2)。
すなわち、図14及び図15は点火時期とCO濃度及びO濃度との関係を示したものである。従って、これに基づいて、CO濃度=B、O濃度=Dを得るために、点火時期ADV(=ADVCAT2)を定める。これにより、触媒活性温度低温化制御時の点火時期ADVCAT2は、触媒温度上昇制御時の点火時期ADVCAT1より、進角側の設定となる(遅角量が小さくなる)。
【0054】
このような分割噴射の分割比及び点火時期の設定により、排気中のCO,O濃度を増大させるようにコントルールすることで、従来の触媒活性温度より低温域にて触媒を機能させることができる。
【0055】
触媒温度が前記第2の所定温度CTEMP2に到達した後は、分割噴射による成層ストイキ燃焼を禁止し、速やかに通常制御(均質ストイキ燃焼、均質リーン燃焼又は成層リーン燃焼)に移行する。
【0056】
図8は触媒温度上昇制御及び触媒活性温度低温化制御のための分割噴射による成層ストイキ燃焼を行う場合の燃料噴射制御のフローチャートである。
S31では、トータルA/Fをストイキにするための総燃料噴射量CTIを演算する。簡易には、CTI=K×Qa/Ne(Kは定数)として演算する。
【0057】
S32では、分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIOに基づき、吸気行程噴射量CTIHを次式により算出する。
CTIH=CTI×HSRATIO
S33では、分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIOに基づき、圧縮行程噴射量CTISを次式により算出する。
【0058】
CTIS=CTI×(1−HSRATIO)
S34では、吸気行程噴射時期か否かを判定し、吸気行程噴射時期の場合に、S35で、燃料噴射弁6に対しCTIHに対応するパルス幅の噴射パルス信号を出力することにより、吸気行程噴射を行わせる。
【0059】
S36では、圧縮行程噴射時期か否かを判定し、圧縮行程噴射時期の場合に、S37で、燃料噴射弁6に対しCTISに対応するパルス幅の噴射パルス信号を出力することにより、圧縮行程噴射を行わせる。
【0060】
以上のような制御により、図16を参照し、冷間始動から触媒温度が第1の所定温度CTEMP1以上となるまでの間(時刻0〜t1)、分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIO=HSRATIO1、点火時期ADV=ADVCAT1(機関回転数及び負荷により決まる基本点火時期ADV0に対し、遅角量RTD1)の触媒温度上昇制御により、触媒温度を比較的速やかに上昇させ、触媒の活性化を促進することができる。このとき、触媒のHC転化率は若干悪化するが、HCの排出量自体を少なくしているので、問題はない。
【0061】
触媒温度が第1の所定温度CTEMP1から第2の所定温度CTEMP2に達するまでの間(時刻t1〜t2)は、分割比(吸気行程噴射割合)HSRATIO=HSRATIO2、点火時期ADV=ADVCAT2(機関回転数及び負荷により決まる基本点火時期ADV0に対し、遅角量RTD2)の触媒活性温度低温化制御により、触媒温度の上昇率は鈍るものの、CO,O濃度を増大させて(図17参照)、低温でも活性可能となるCO,O濃度にしているので、触媒のHC転化率は向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】本発明の一実施形態を示す内燃機関のシステム図
【図3】成層ストイキ燃焼での燃料噴射の説明図
【図4】成層ストイキ燃焼での混合気状態の説明図
【図5】メインルーチンののフローチャート
【図6】触媒温度推定ルーチン(1)のフローチャート
【図7】触媒温度推定ルーチン(2)のフローチャート
【図8】燃料噴射制御ルーチンのフローチャート
【図9】分割比(吸気行程噴射割合)とHC濃度との関係を示す図
【図10】分割比(吸気行程噴射割合)とCO濃度との関係を示す図
【図11】分割比(吸気行程噴射割合)とO濃度との関係を示す図
【図12】CO濃度及びO濃度と触媒活性温度低温化との関係を示す図
【図13】点火時期と排気温度との関係を示す図
【図14】点火時期とCO濃度との関係を示す図
【図15】点火時期とO濃度との関係を示す図
【図16】冷間始動後の制御のタイムチャート(1)
【図17】冷間始動後の制御のタイムチャート(2)
【符号の説明】
1 内燃機関
3 燃焼室
4 吸気通路
5 電制スロットル弁
6 燃料噴射弁
7 点火栓
8 排気通路
9 触媒
10 コントロールユニット
11 クランク角センサ
12 エアフローメータ
13 アクセルペダルセンサ
15 触媒温度センサ
16 排気温度センサ

Claims (7)

  1. 機関の燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備え、機関運転条件に応じて、吸気行程にて燃料を噴射させて行う均質燃焼と、圧縮行程にて燃焼を噴射させて行う成層燃焼とを切換制御可能な直噴火花点火式内燃機関において、
    機関冷間時に、一部の燃料を吸気行程にて噴射させ、残りの燃料を圧縮行程にて噴射させる分割噴射を行わせる一方、
    機関の排気通路に備えられる排気浄化用の触媒の温度を検出する触媒温度検出手段と、
    冷間始動から触媒温度が第1の所定温度以上となるまで、排気中のHCを低減するように前記分割噴射の分割比を設定すると共に、排気温度を上昇させるように点火時期を設定して、触媒温度の上昇を図るように制御する触媒温度上昇制御手段と、
    触媒温度が第1の所定温度以上となってから該第1の所定温度より高温側の第2の所定温度以上となるまで、排気中のCO及びO成分を増大させるように前記分割比及び点火時期を設定して、比較的低温度で触媒が活性化するように制御する触媒活性温度低温化制御手段と、
    を設けたことを特徴とする直噴火花点火式内燃機関の制御装置。
  2. 触媒温度が第2の所定温度以上となった後は、前記分割噴射を禁止することを特徴とする請求項1記載の直噴火花点火式内燃機関の制御装置。
  3. 前記触媒温度上昇制御手段による制御時の分割比を、前記触媒活性温度低温化制御手段による制御時の分割比より、吸気行程噴射割合で見て大きくしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の直噴火花点火式内燃機関の制御装置。
  4. 前記触媒温度上昇制御手段による制御時の点火時期を、前記触媒活性温度低温化制御手段による制御時の点火時期より、遅角量で見て大きくしたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の直噴火花点火式内燃機関の制御装置。
  5. 前記分割噴射の総燃料噴射量を燃焼室全体の空燃比が略ストイキとなるように設定することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の直噴火花点火式内燃機関の制御装置。
  6. 前記触媒温度検出手段は、触媒温度を排気温度より推定することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の直噴火花点火式内燃機関の制御装置。
  7. 前記触媒温度検出手段は、触媒温度を機関運転条件より求めた平衡触媒温度及び時定数より推定することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の直噴火花点火式内燃機関の制御装置。
JP25040299A 1999-09-03 1999-09-03 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP3582415B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25040299A JP3582415B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
DE10042937A DE10042937B4 (de) 1999-09-03 2000-08-31 Ottomotor mit Steuervorrichtung für die Direkteinspritzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25040299A JP3582415B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 直噴火花点火式内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001073913A JP2001073913A (ja) 2001-03-21
JP3582415B2 true JP3582415B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17207383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25040299A Expired - Lifetime JP3582415B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 直噴火花点火式内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3582415B2 (ja)
DE (1) DE10042937B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10236856B4 (de) * 2002-08-07 2016-11-24 Volkswagen Ag Verfahren zur Anhebung einer Abgastemperatur einer Verbrennungskraftmaschine
DE102005013174B4 (de) * 2005-03-22 2017-03-16 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung
JP4518405B2 (ja) * 2005-10-11 2010-08-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4238890B2 (ja) 2006-07-24 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008274860A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd 膨張・排気行程で燃料噴射を制御する電子制御装置
JP5423924B2 (ja) * 2011-03-23 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030468A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内噴射エンジンの燃焼制御装置
JP3257423B2 (ja) * 1996-12-12 2002-02-18 三菱自動車工業株式会社 排気昇温装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10042937A1 (de) 2001-06-21
DE10042937B4 (de) 2008-07-24
JP2001073913A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613023B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
US6340014B1 (en) Control for direct fuel injection spark ignition internal combustion engine
JP4023115B2 (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP4394318B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3325230B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの触媒暖機方法及び同装置
JP3613018B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3337931B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
US7958720B2 (en) Combustion control apparatus for direct-injection spark-ignition internal combustion engine
US6330796B1 (en) Control device for direct injection engine
JP2006258027A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3582415B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4000926B2 (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置及び制御方法
JP3743277B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JPH10212995A (ja) 排気昇温装置
JP4631725B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP3731403B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4057706B2 (ja) 筒内直噴式火花点火エンジン
JP3726580B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3755351B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3613020B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3812301B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4058815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4631724B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2008075533A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2010163930A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3582415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term