JP3579758B2 - ポリプロピレン系二軸延伸フィルム - Google Patents
ポリプロピレン系二軸延伸フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3579758B2 JP3579758B2 JP33721896A JP33721896A JP3579758B2 JP 3579758 B2 JP3579758 B2 JP 3579758B2 JP 33721896 A JP33721896 A JP 33721896A JP 33721896 A JP33721896 A JP 33721896A JP 3579758 B2 JP3579758 B2 JP 3579758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypropylene
- ratio
- film
- propylene
- birefringence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 title claims description 81
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims description 76
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 44
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 22
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 claims description 20
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 13
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 3
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 3
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 2
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 3,9-dioctadecoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCC21COP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OC2 PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- ZADYMNAVLSWLEQ-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-);silicon(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Mg+2].[Si+4] ZADYMNAVLSWLEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003304 ruthenium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/10—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
- B29C55/12—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/10—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
- B29C55/12—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
- B29C55/14—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
- B29C55/143—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/12—Polypropene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/91—Product with molecular orientation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/254—Polymeric or resinous material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリプロピレン系樹脂材料を含むフィルム成形材料により形成される二軸延伸フィルムに関し、詳しくは縦方向にまっすぐな引き裂け性を有するポリプロピレン系二軸延伸フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリプロピレン系樹脂材料により形成される延伸フィルムは、各種の包装用フィルムとして用いられている。例えばポリプロピレン系一軸延伸フィルムは、フィルム製造時のフィルムの流れ方向、すなわち機械方向である縦方向(MD方向)において引き裂け易い性質を有し、その方向においては直線的なカット性(ストレートカット性)に優れているために、主に食品の包装分野において広く利用されている。
【0003】
しかし、ポリプロピレン系樹脂材料からなる一軸延伸フィルムは、MD方向のストレートカット性に優れる反面、MD方向に直行する横方向(TD方向)の強度が弱く、重量のある内容物の場合にはフィルムが破袋する恐れがある。
【0004】
TD方向の強度を改良した重袋包装用のストレ−トカット性を有するフィルムとしては、ポリプロピレンにポリブテンを配合したものを用いる方法(特開平7−156264)がある。しかし、この方法においては、TD方向の強度は向上するものの、MD方向のストレートカット性は十分満足できるレベルではなく、また、高価なポリブテンを多量に使用することからコスト面での問題が残される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、MD方向のストレートカット性及びTD方向の強度に優れ、且つ経済的に有利なポリプロピレン系二軸延伸フィルムを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、結晶性ポリプロピレン中にプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体が粒子として分散しているポリプロピレン系樹脂の二軸延伸フィルムにおいて、そのTD方向における前記共重合体の平均分散粒子径が0.1μm以下になるようにフイルム形態を制御した場合、ポリプロピレン系樹脂の二軸延伸フィルムはMD方向におけるストレ−トカット性に優れることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、結晶性ポリプロピレン40〜88重量%と、プロピレン−α−オレフィン共重合体60〜12重量%とからなり、前記共重合体が前記結晶性ポリプロピレン中に粒子として分散しているポリプロピレン系樹脂材料を含むフィルム成形材料により形成される二軸延伸フィルムにおいて、前記共重合体粒子のTD方向における平均分散粒子径が0.1μm以下であることを特徴とするポリプロピレン系二軸延伸フイルムを提供する。
【0008】
また、本発明は、結晶性ポリプロピレン40〜88重量%と、プロピレン−α−オレフィン共重合体60〜12重量%とからなるポリプロピレン系樹脂材料を含むフィルム成形材料により形成される二軸延伸フィルムにおいて、前記フィルムのMD方向及びTD方向の複屈折率の比(MD方向の複屈折率/TD方向の複屈折率)と、MD方向及びTD方向の延伸倍率の比(MD方向の延伸倍率/TD方向の延伸倍率)が、下記数式(I)を満たすことを特徴とするポリプロピレン系二軸延伸フィルムを提供する。
【0009】
【数2】
Y≧X−0.1 ・・・(I)
(上記数式中、Xは延伸倍率の比を表し、Yは複屈折率の比を表す。)
【0010】
また、本発明は、結晶性ポリプロピレン40〜88重量%と、プロピレン−α−オレフィン共重合体60〜12重量%とからなるポリプロピレン系樹脂材料を含むフィルム成形材料により形成される二軸延伸フィルムにおいて、前記フィルムのMD方向及びTD方向の複屈折率の比(MD方向の複屈折率/TD方向の複屈折率)が0.6以上であることを特徴とするポリプロピレン系二軸延伸フィルムを提供する。
【0011】
また、本発明は、結晶性ポリプロピレン40〜88重量%と、プロピレン−α−オレフィン共重合体60〜12重量%とからなり、結晶性ポリプロピレン及びプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRの比(結晶性ポリプロピレンのMFR/プロピレン−α−オレフィン共重合体のMFR)が10以下であるポリプロピレン系樹脂材料を含むフィルム成形材料により形成され、MD方向及びTD方向の延伸倍率の比(MD方向の延伸倍率/TD方向の延伸倍率)が0.3〜1.6となるように二軸延伸されたポリプロピレン系二軸延伸フィルムを提供する。
【0012】
本発明の二軸延伸フィルムは、共重合体粒子が結晶性ポリプロピレンのマトリックス中に微細に分散したものであり、このような分散形態を有するポリオレフィン系樹脂材料からなる延伸フィルムは本発明においてはじめて見い出されたものである。また、本発明の二軸延伸フィルムは、MD方向及びTD方向の複屈折率の比が一定条件を満たすものである。
【0013】
本発明においては、このような特性を備えることにより、MD方向のストレートカット性に優れ、同時にTD方向の強度にも優れ、且つ透明性が高く経済性も良好な延伸フィルムが得られることを見出したものである。かかる特性を有する延伸フィルムであればその製法は特に限定されるものではないが、結晶性ポリプロピレン及びプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRの比が10以下であるポリプロピレン系樹脂材料からなり一定条件で延伸されたポリプロピレン系二軸延伸フィルムは、上記特性を備えることができる。
【0014】
本発明の二軸延伸フィルムは包装用フィルムとして有用であり、特に重袋包装用フィルムとして好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
【0016】
(1)本発明のポリプロピレン系樹脂材料
本発明の二軸延伸フィルムを形成するフィルム成形材料は、結晶性ポリプロピレンと、プロピレン−α−オレフィン共重合体とからなり、前記共重合体が前記結晶性ポリプロピレン中に粒子として(前記結晶性ポリプロピレンのマトリックス中に前記共重合体がドメインとして)分散しているポリプロピレン系樹脂材料を含む。
【0017】
(i)結晶性ポリプロピレン
本発明に用いる結晶性ポリプロピレンは、主としてプロピレン重合単位からなる結晶性の重合体であり、好ましくはプロピレン重合単位が全体の90重量%以上であるポリプロピレンである。具体的には、プロピレンの単独重合体であってもよく、またプロピレン重合単位90重量%以上とα−オレフィン10重量%未満とのランダム共重合体であってもよい。共重合体の場合、α−オレフィンとしては、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン等を挙げることができる。このうち、プロピレン単独重合体又はプロピレン重合単位の含量が90重量%以上のプロピレン−エチレン共重合体を用いるのが、製造コストの点から好ましい。
【0018】
また、結晶性ポリプロピレンのメルトフロ−レ−ト(以下、「MFR」と略す)は製膜の安定性から0.1〜50g/10分の範囲のものが好ましい。
【0019】
(ii)プロピレン−α−オレフィン共重合体
本発明のプロピレン−α−オレフィン共重合体は、プロピレンとプロピレン以外のα−オレフィンとのランダム共重合体である。プロピレン重合単位の含量は、共重合体全体に対し重量基準で20〜80重量%の範囲にあることが好ましく、より好ましくは20〜75重量%、更に好ましくは20〜70重量%である。プロピレン重合単位の含量が80%を超えると、結晶性ポリプロピレンのマトリックス中に目的とする前記共重合体の粒子(以下、「共重合体ドメイン」ともいう)の分散形態が得られず、本発明の目的とするMD方向のストレートカット性向上及びTD方向の強度向上等の効果が発揮されない場合がある。一方、20重量%未満では、透明性が劣り好ましくない。
【0020】
プロピレン以外のα−オレフィンとしては、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン等が挙げられる。このうちα−オレフィンとしてエチレンを用いたプロピレン−エチレン共重合体が、製造コストの点から好ましく用いられる。
【0021】
本発明のプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRは特に限定されないが、0.1〜20g/10分の範囲のものが好ましい。
より好ましくは、結晶性ポリプロピレンとのMFRの比(結晶性ポリプロピレンのMFR/プロピレン−α−オレフィン共重合体のMFR:以下、単に「MFR比」という)が10以下、さらに好ましくは0.1〜5の範囲となるようにプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRを選択するのが好ましい。
【0022】
(iii)ポリプロピレン系樹脂材料
本発明のポリプロピレン系樹脂材料中の結晶性ポリプロピレンの含量は、該ポリプロピレン系樹脂材料全量に対し40〜88重量%、好ましくは50〜85重量%であり、プロピレン−α−オレフィン共重合体の含量は60〜12重量%、好ましくは50〜15重量%である。前記共重合体の割合が12重量%未満では縦方向の良好なストレ−トカット性が得られず、60%を超えるとフイルムの剛性の低下が著しく、実用上好ましくない。
【0023】
ポリプロピレン系樹脂材料の製造方法は特に限定されず、いかなる方法によって得ることもできる。例えば、各々別個に重合して得られた結晶性ポリプロピレンとプロピレン−α−オレフィン共重合体とを溶融混練等によって混合することにより取得してもよい。また、結晶性ポリプロピレンとプロピレン−α−オレフィン共重合体とを多段重合により連続的に製造することによって取得してもよい。
【0024】
具体的には、チタン担持触媒等のチーグラーナッタ触媒を用いて重合したプロピレン−α−オレフィン共重合体や市販のエチレン−プロピレンゴムと結晶性ポリプロピレンとを溶融混合する方法が例示できる。また、結晶性ポリプロピレンとプロピレン−α−オレフィン共重合体とを多段重合により連続的に重合する方法としては、複数の重合器を使用し、例えば1段目で結晶性ポリプロピレンを製造し、2段目でプロピレン−α−オレフィン共重合体を製造する方法が例示できる。この連続重合法は、上記した溶融混合法に比べて製造コストが低く、また、結晶性ポリプロピレン中にプロピレン−α−オレフィン共重合体が均一に分散したポリプロピレン系樹脂材料が得られ、且つ品質(ストレ−トカット性)の安定化が図れる点で好ましい。
【0025】
本発明のポリプロピレン系樹脂材料として特に好ましいものは、上記連続重合法により製造し、結晶性ポリプロピレン及びプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFR比(結晶性ポリプロピレンのMFR/プロピレン−α−オレフィン共重合体のMFR)を10以下、さらに好ましくは0.1〜5の範囲となるように調整したものである。MFR比をこの範囲とすることにより、結晶性ポリプロピレン中にプロピレン−α−オレフィン共重合体が均一に且つ微細に分散し、ストレートカット性及び強度がさらに向上したポリプロピレン系延伸フィルムを与える成形材料が得られる。
【0026】
このようなMFR比を有するポリプロピレン系樹脂材料は、具体的には特開平6−239918号公報、特開平8−27238号公報等に記載されている方法により製造することができる。
尚、前記MFR比は、通常は結晶性ポリプロピレンのMFR及びプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRを各々測定することにより求められるが、ポリプロピレン系樹脂材料を多段重合により連続的に製造した場合(はじめに結晶性ポリプロピレンを重合し、次いでプロピレン−α−オレフィン共重合体を重合する場合)は、プロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRを直接測定できないため、直接測定可能な結晶性ポリプロピレンのMFR、得られるポリプロピレン系樹脂材料のMFR及び該ポリプロピレン系樹脂材料中のプロピレン−α−オレフィン共重合体の含有量から、下記式により求めることができる。
【0027】
【数3】
【0028】
(2)本発明のフィルム成形材料
本発明のフィルム成形材料は、上記ポリプロピレン系樹脂材料を主体とするが、さらに通常のポリオレフィン系フィルム材料に使用される酸化防止剤、中和剤、耐候剤、無機充填剤、滑剤、ブロッキング防止剤、帯電防止剤等の添加剤が配合されていてもよい。
【0029】
酸化防止剤としては、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート等のフェノール系酸化防止剤、又はトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、トリス(ノニルフェニル)フォスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジフォスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン−ジフォスフォナイト等のリン系酸化防止剤等が例示できる。
【0030】
また、中和剤としてはステアリン酸カルシウム等の高級脂肪酸塩類やハイドロタルサイト等が例示でき、無機充填剤及びブロッキング防止剤としては炭酸カルシウム、シリカ、ハイドロタルサイト、ゼオライト、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム等が例示でき、滑剤としてはステアリン酸アマイド等の高級脂肪酸アマイド類が例示でき、帯電防止剤としてはグリセリンモノステアレート等の脂肪酸エステル類が例示できる。
【0031】
これらの添加剤の配合量は、フィルムの使用目的等により適宜選択することができるが、通常フィルム成形材料全量に対し0.001〜5%程度とするのが好ましい。
【0032】
ポリプロピレン系樹脂材料と上記添加剤を配合する方法は特に限定されず、例えばヘンシェルミキサー(商品名)等の高速撹拌機付混合機及びリボンブレンダー並びにタンブラーミキサー等の通常の配合装置により配合する方法(ドライブレンド)が例示でき、更に通常の単軸押出機又は二軸押出機等を用いてペレット化する方法が例示できる。
【0033】
(3)二軸延伸
本発明の二軸延伸フィルムは、上記したフィルム成形材料を二軸延伸することにより得られる。延伸方法としては、公知のTダイキャスト法等により未延伸シートを成形した後、公知の二軸延伸法により製造することができる。ストレートカット性の点から逐次二軸延伸が好ましく、具体的には、テンター方式により先ずMD方向に延伸し、次いでTD方向に延伸する逐次二軸延伸法が例示できる。
【0034】
本発明の二軸延伸フィルムのMD方向の延伸倍率(縦延伸倍率)は3〜10倍、好ましくは5〜8倍であり、一方TD方向の延伸倍率(横延伸倍率)は5〜14倍、好ましくは6〜10倍の範囲が例示できる。また、MD方向の延伸倍率とTD方向の延伸倍率との比(MD方向の延伸倍率/TD方向の延伸倍率)は0.3〜1.6が好ましく、より好ましくは0.5〜1.2である。延伸倍率の比がこの範囲内であれば、MD方向のポリマー分子を配向させつつ平均分散粒子径を微細にすることができ、MD方向のストレートカット性が良好で且つTD方向の強度にも優れたフィルムを得ることができる。
【0035】
(4)ポリプロピレン系二軸延伸フィルム
本発明のポリプロピレン系二軸延伸フィルムにおいては、結晶性ポリプロピレン中に粒子として分散しているプロピレン−α−オレフィン共重合体ドメインのTD方向における平均分散粒子径が0.1μm以下である。平均分散粒子径が0.1μmより大きいと、MD方向のストレートカット性に劣り、透明性も低下する。
【0036】
一方、平均分散粒子径の下限については特に確認できる範囲であればいかなる小粒子であってもよいが、好ましくは0.005μm、より好ましくは0.01μmである。
【0037】
本発明においては、このような微細な平均分散粒子径を有する共重合体ドメインを含むフィルムがMD方向のストレートカット性に優れ、且つTD方向の強度にも優れることをはじめて見出したものである。よって、このような平均分散粒子径の条件を満たすものであれば如何なる方法で得られたフィルムであってもよいが、具体的には、上記した連続重合法で製造したポリプロピレン系樹脂材料を延伸することにより達成できる。
【0038】
特に好ましくは、連続重合法で製造した結晶性ポリプロピレン及びプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFR比が10以下であるポリプロピレン系樹脂材料を用い、MD方向の延伸倍率とTD方向の延伸倍率との比が0.3〜1.6となるように二軸延伸することにより達成できる。
【0039】
本発明のポリプロピレン系二軸延伸フイルムは、別の観点からすれば、前記フィルムのMD方向及びTD方向の複屈折率の比(MD方向の複屈折率/TD方向の複屈折率)と、MD方向及びTD方向の延伸倍率の比(MD方向の延伸倍率/TD方向の延伸倍率)が、下記数式(I)を満たし、好ましくは下記数式(II)を満たす。
【0040】
【数4】
Y≧X−0.1 ・・・(I)
X+0.6≧Y≧X−0.1 ・・・(II)
(上記数式中、Xは延伸倍率の比を表し、Yは複屈折率の比を表す。)
【0041】
すなわち、本発明の二軸延伸フィルムは、MD方向及びTD方向の延伸倍率の比に比べて、ポリマー分子がよりMD方向に強く配向している。上記数式(I)を満たすようなポリマー分子配向を示すフィルムは、MD方向のストレートカット性に優れ、且つTD方向の強度に優れ、透明性も良好である。
【0042】
また、MD方向とTD方向の複屈折率の比(MD/TD)が0.6以上、より好ましくは0.7以上であると、MD方向のストレ−トカット性がより良好となる。この複屈折率の比の上限は特に限定されないが、横方向(TD方向)の強度の点から10以下程度が好ましい。
【0043】
該ポリプロピレン系二軸延伸フィルムの厚みは特に限定されるものではないが、フィルムの成形性の点で10〜100μmが好ましく、更に好ましくは15〜70μmである。
【0044】
本発明のポリプロピレン系二軸延伸フィルムは、MD方向のストレートカット性に優れ、且つTD方向の強度にも優れることから、重袋用材料、サンドイッチやおにぎりなどの食品包装材料等として好ましく用いることができる。
【0045】
また、本発明のポリプロピレン系二軸延伸フィルムは、その片面又は両面に他の樹脂からなるフィルムを重ねて2層以上の構造を有する多層フィルムとして利用することができる。このとき用いる他の樹脂としては特に限定されず、目的に応じて各種の樹脂が使用できる。例えば、本発明の二軸延伸フィルム上に低融点のプロピレン−α−オレフィン共重合体等の熱接着性の樹脂からなる層を設けることにより、各種包装用材料として使用できる。このような多層フィルムの製造法としては、フィルムの製造段階でのインラインラミネ−ト法、共押出法等や、フイルム製造後に積層を行うドライラミネ−ト法等が適用できる。
【0046】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
【0047】
【実施例1〜6及び比較例1〜3】
(1)フィルム成形材料の製造
表1に示すポリプロピレン系樹脂材料に、フェノール系酸化防止剤としてテトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンをフィルム成形材料全量に対し0.1重量%、リン系酸化防止剤としてトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイトを0.1重量%、中和剤としてステアリン酸カルシウムを0.1重量%配合し、ヘンシェルミキサー(商品名)で混合後、単軸押出機(口径40mm)を用いて溶融混練してペレット化し、フィルム成形材料を得た。
尚、ここで用いたポリプロピレン系樹脂材料は、連続重合法により1段目で結晶性ポリプロピレン(プロピレン単独重合体)を重合し、2段目でプロピレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン−エチレン共重合体)を重合することによって得たものである。
【0048】
(2)二軸延伸フィルムの製造
得られたペレット状のフィルム成形材料を、Tダイを装備した押出機を用いて260℃で溶融押出し、30℃の冷却ロ−ルで冷却固化して未延伸シ−トとした。このシ−トを予熱ロ−ルにて予熱し、ロ−ル間で縦方向(MD方向)に延伸し、一軸延伸フイルムとした。次いで、加熱された横延伸機内で横方向(TD方向)に延伸し、厚さ30μmの二軸延伸フィルムを得た。このときの縦延伸温度、延伸倍率及び横延伸温度、延伸倍率を表1に示した。
【0049】
(3)評価
得られた二軸延伸フィルムの各種物性値等、すなわちフィルム中の共重合体ドメインのTD方向における平均分散径、複屈折率の比、透明性(ヘイズ)、強度(ヤング率)及びストレートカット性を表1に示した。尚、これらの物性値等の評価方法を以下に示す。
【0050】
(a)ストレートカット性の評価
フィルムの縦方向(MD方向)に平行に幅10mmとなるように長さ10mmのノッチを入れ、ノッチ間を掴みフィルム面に垂直方向に引張り20cm切ったときのフィルム幅(W)を測定した。評価は、下記の基準で実施した。
【0051】
W≧9mmの場合:5点
9mm>W≧6mmの場合:4点
6mm>W≧3mmの場合:3点
3mm>W≧0.1mmの場合:2点
20cmに到達前で破断した場合:1点
【0052】
(b)共重合体ドメインの平均分散粒子径
二軸延伸フィルムをMD方向に垂直な面で切断し、ルテニウム化合物(RuO4)にて48時間蒸気染色後、ウルトラミクロトームを用いダイヤモンドナイフにて、厚さ約100nmの厚みに切削し、超薄切片を作成した。得られた超薄切片について、透過型電子顕微鏡(商品名:JEOLEM100CX)を用いて1万倍の倍率で観察を行い、電子顕微鏡写真を統計処理することで共重合体ドメインの平均分散粒子径を求めた。
【0053】
(c)複屈折率の比
フィルムマウント液としてベンジルアルコールを使用してアッベ屈折計によりフィルムのMD方向の屈折率(nx)、TD方向の屈折率(ny)、及び厚み方向の屈折率(nz)を測定し、次の数式によりMD方向の複屈折率とTD方向の複屈折率を求め、MD方向の複屈折率とTD方向の複屈折率との比(MD/TD)を求めた。
【0054】
【数5】
MD方向の複屈折率=nx−nz
TD方向の複屈折率=ny−nz
【0055】
(d)ヘイズ
ASTM−D−1003に準じ、二軸延伸フィルムのヘイズ(単位:%)を測定して透明性の基準とした。値が小さいほど透明性が良好である。
【0056】
(e)ヤング率
ASTM−D−523に準じ、二軸延伸フィルムのMD方向のヤング率を測定し、剛性の基準とした。値が大きいほど高い剛性を備えたフィルムであることを示す。
【0057】
【表1】
【0058】
表1からわかるように、実施例1〜6はMD方向のストレートカット性が良好であり、同時に剛性(ヤング率)や透明性(ヘイズ)に優れている。これに対し、比較例1ではポリプロピレン系樹脂材料中のプロピレン−α−オレフィン共重合体の割合が少なく、複屈折率の比が低く、良好なストレートカット性が得られない。また、比較例2ではプロピレン−α−オレフィン共重合体の平均分散粒子径が大きすぎ、ストレートカット性及び透明性に劣るフィルムしか得られない。比較例3では結晶性ポリプロピレンのみからなるポリプロピレン系樹脂材料を用いており、複屈折率の比が低く、良好なストレートカット性が得られない。
【0059】
【発明の効果】
本発明の二軸延伸フィルムは、MD方向のストレートカット性、TD方向の強度及び透明性に優れ、且つ経済性においても優れている。
Claims (6)
- 結晶性ポリプロピレン40〜88重量%と、プロピレン−α−オレフィン共重合体60〜12重量%とからなり、前記共重合体が前記結晶性ポリプロピレン中に粒子として分散しているポリプロピレン系樹脂材料を含むフィルム成形材料により形成される二軸延伸フィルムにおいて、前記共重合体粒子のTD方向における平均分散粒子径が0.1μm以下であることを特徴とする、ポリプロピレン系二軸延伸フイルム。
- 前記フィルムのMD方向及びTD方向の複屈折率の比(MD方向の複屈折率/TD方向の複屈折率)が0.6以上であることを特徴とする請求項1記載のポリプロピレン系二軸延伸フィルム。
- 前記ポリプロピレン系樹脂材料において、結晶性ポリプロピレン及びプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRの比(結晶性ポリプロピレンのMFR/プロピレン−α−オレフィン共重合体のMFR)が10以下である、請求項1〜3のいずれかに記載のポリプロピレン系二軸延伸フィルム。
- 前記ポリプロピレン系樹脂材料における結晶性ポリプロピレン及びプロピレン−α−オレフィン共重合体のMFRの比(結晶性ポリプロピレンのMFR/プロピレン−α−オレフィン共重合体のMFR)が10以下であり、
前記フィルムのMD方向及びTD方向の延伸倍率の比(MD方向の延伸倍率/TD方向の延伸倍率)が0.3〜1.6であることを特徴とする請求項1記載のポリプロピレン系二軸延伸フィルム。 - 前記プロピレン−α−オレフィン共重合体が、重量基準で20〜80重量%のプロピレン重合単位を含有する、請求項1〜5のいずれかに記載のポリプロピレン系二軸延伸フイルム。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33721896A JP3579758B2 (ja) | 1996-12-17 | 1996-12-17 | ポリプロピレン系二軸延伸フィルム |
EP97947963A EP0947542B1 (en) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | Biaxially oriented polypropylene-base film |
KR10-1999-7005371A KR100364301B1 (ko) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | 폴리프로필렌계 이축연신필름 |
CN97181761A CN1096484C (zh) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | 聚丙烯类双向位伸膜 |
US09/319,355 US6326080B1 (en) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | Biaxially oriented polypropylene-base film |
TW086119010A TW422769B (en) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | Biaxially oriented polypropylene-base film |
DE69732531T DE69732531T2 (de) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | Biaxial-orientierter polypropylenträgerfilm |
AU54132/98A AU5413298A (en) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | Biaxially oriented polypropylene-base film |
PCT/JP1997/004641 WO1998027144A1 (fr) | 1996-12-17 | 1997-12-16 | Film a base de polypropylene a orientation biaxiale |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33721896A JP3579758B2 (ja) | 1996-12-17 | 1996-12-17 | ポリプロピレン系二軸延伸フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10176068A JPH10176068A (ja) | 1998-06-30 |
JP3579758B2 true JP3579758B2 (ja) | 2004-10-20 |
Family
ID=18306559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33721896A Expired - Fee Related JP3579758B2 (ja) | 1996-12-17 | 1996-12-17 | ポリプロピレン系二軸延伸フィルム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6326080B1 (ja) |
EP (1) | EP0947542B1 (ja) |
JP (1) | JP3579758B2 (ja) |
KR (1) | KR100364301B1 (ja) |
CN (1) | CN1096484C (ja) |
AU (1) | AU5413298A (ja) |
DE (1) | DE69732531T2 (ja) |
TW (1) | TW422769B (ja) |
WO (1) | WO1998027144A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4238480B2 (ja) * | 1998-05-07 | 2009-03-18 | チッソ株式会社 | ポリプロピレン系成形品 |
US6858288B2 (en) | 2000-05-23 | 2005-02-22 | Oji Paper Co., Ltd. | Wrap film |
GB0019166D0 (en) * | 2000-08-05 | 2000-09-27 | Ucb Sa | Comfortable films |
EP1207120A3 (en) * | 2000-11-08 | 2003-07-02 | Oji Paper Co., Ltd. | Wrap film |
US7714070B2 (en) * | 2002-08-27 | 2010-05-11 | Sunoco Chemicals, Inc. | In-reactor produced polypropylene blends |
US6733898B2 (en) * | 2002-08-27 | 2004-05-11 | Sunoco Inc. | Resin compositions for producing biaxially oriented polypropylene films |
US20070167576A1 (en) * | 2002-08-27 | 2007-07-19 | Sehyun Kim | Resin compositions for producing biaxially oriented polypropylene films |
US8466235B2 (en) | 2002-08-27 | 2013-06-18 | Braskem America, Inc. | Polypropylene blends for non-woven production |
US7289179B2 (en) * | 2002-11-08 | 2007-10-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display |
US8030300B2 (en) | 2003-06-10 | 2011-10-04 | Georgetown University | Ligands for nicotinic acetylcholine receptors, and methods of making and using them |
ATE429330T1 (de) * | 2003-12-26 | 2009-05-15 | Toray Industries | Biaxial ausgerichtete weisse polypropylenfolie für wärmeübertragungsaufzeichnung und aufnahmebogen für wärmeübertragungsaufzeichnungen davon |
WO2005090073A1 (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Toyo Boseki Kabushi Kikaisha | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 |
KR101096846B1 (ko) * | 2004-03-26 | 2011-12-22 | 토요 보세키 가부시기가이샤 | 열 밀봉성 폴리프로필렌계 수지 적층 필름 및 포장체 |
WO2006118030A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体 |
US7611652B2 (en) * | 2005-11-22 | 2009-11-03 | Shaw Industries Group, Inc. | Monoxially-oriented and annealed films with high cross machine toughness and related process |
KR101078059B1 (ko) | 2010-04-19 | 2011-10-31 | 도레이첨단소재 주식회사 | 플렉서블 기판 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331741A (en) * | 1976-09-06 | 1978-03-25 | Toray Ind Inc | Pressure-sensitive tape or sheet having excellent writing, copying and cutting characteristics |
JPS6055542B2 (ja) * | 1977-03-30 | 1985-12-05 | 住友化学工業株式会社 | ポリプロピレン延伸フイルムの製造方法 |
JPS61213244A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | 包装フイルム |
US4975469A (en) * | 1989-03-20 | 1990-12-04 | Amoco Corporation | Oriented porous polypropylene films |
JP3281410B2 (ja) * | 1992-03-31 | 2002-05-13 | グンゼ株式会社 | 真珠様光沢性を有する2軸延伸ポリプロピレン系フィ ルム |
JP3378061B2 (ja) * | 1993-11-12 | 2003-02-17 | 三井化学株式会社 | ポリオレフィン一軸延伸フィルム |
JPH07156264A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-06-20 | Tokuyama Corp | 2軸延伸ポリオレフィンフィルム |
JPH07309985A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Showa Denko Kk | プロピレン系樹脂組成物およびフィルム |
JPH07329177A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-19 | Toray Ind Inc | 熱収縮性配向ポリプロピレンフィルム |
SG38896A1 (en) | 1994-12-22 | 1997-04-17 | Sumitomo Chemical Co | Polypropylene composition and laminated and oriented film therefrom |
US5867316A (en) * | 1996-02-29 | 1999-02-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Multilayer film having a continuous and disperse phase |
-
1996
- 1996-12-17 JP JP33721896A patent/JP3579758B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-12-16 AU AU54132/98A patent/AU5413298A/en not_active Abandoned
- 1997-12-16 EP EP97947963A patent/EP0947542B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-16 TW TW086119010A patent/TW422769B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-12-16 CN CN97181761A patent/CN1096484C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-16 US US09/319,355 patent/US6326080B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-16 KR KR10-1999-7005371A patent/KR100364301B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-12-16 WO PCT/JP1997/004641 patent/WO1998027144A1/ja active IP Right Grant
- 1997-12-16 DE DE69732531T patent/DE69732531T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10176068A (ja) | 1998-06-30 |
EP0947542A4 (en) | 2000-02-23 |
CN1246131A (zh) | 2000-03-01 |
EP0947542A1 (en) | 1999-10-06 |
AU5413298A (en) | 1998-07-15 |
WO1998027144A1 (fr) | 1998-06-25 |
DE69732531T2 (de) | 2006-02-16 |
KR20000057594A (ko) | 2000-09-25 |
EP0947542B1 (en) | 2005-02-16 |
TW422769B (en) | 2001-02-21 |
CN1096484C (zh) | 2002-12-18 |
KR100364301B1 (ko) | 2003-01-24 |
DE69732531D1 (de) | 2005-03-24 |
US6326080B1 (en) | 2001-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3579758B2 (ja) | ポリプロピレン系二軸延伸フィルム | |
KR100253970B1 (ko) | 연신 폴리프로필렌 필름 | |
US4546150A (en) | Film of polymer mixture containing 4-methyl-1-petene polymer | |
JP3984657B2 (ja) | ポリプロピレン系未延伸成形体 | |
JP3579701B2 (ja) | ポリプロピレン系一軸延伸フィルム | |
JP4143215B2 (ja) | 延伸フィルム用ポリプロピレン組成物 | |
JP3378061B2 (ja) | ポリオレフィン一軸延伸フィルム | |
JPH0331348A (ja) | ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム | |
JP4238480B2 (ja) | ポリプロピレン系成形品 | |
JP4742213B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂脂取りフィルム | |
JPH0853155A (ja) | 縦方向易引裂性フィルム | |
JP3422444B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物及びポリプロピレン延伸フィルム | |
JP3448127B2 (ja) | 結晶性ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JP2001072810A (ja) | ポリエチレン組成物およびそのフィルム | |
JP4260978B2 (ja) | 延伸フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP3566404B2 (ja) | 結晶性ポリオレフィン組成物 | |
JP3151108B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物およびポリプロピレン延伸フィルム | |
JP2000063533A (ja) | ポリプロピレン系成形品 | |
JPH0820689A (ja) | ポリプロピレンシートおよび延伸フィルム | |
JPH09111054A (ja) | 結晶性ポリオレフィン組成物 | |
JPH05261807A (ja) | ポリプロピレン延伸フイルムの製造方法 | |
JPH06184370A (ja) | 延伸フィルムに好適なオレフィン重合体組成物 | |
JPH0411640A (ja) | 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム | |
JPH0618893B2 (ja) | ダル化したポリオレフイン系延伸成形物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |