[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3545717B2 - フィルムトランジスタ製造方法 - Google Patents

フィルムトランジスタ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3545717B2
JP3545717B2 JP2001065200A JP2001065200A JP3545717B2 JP 3545717 B2 JP3545717 B2 JP 3545717B2 JP 2001065200 A JP2001065200 A JP 2001065200A JP 2001065200 A JP2001065200 A JP 2001065200A JP 3545717 B2 JP3545717 B2 JP 3545717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source
drain
film transistor
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001065200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001332744A (ja
Inventor
志昌 陳
吉和 ▲龍▼
Original Assignee
瀚宇彩晶股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 瀚宇彩晶股▲ふん▼有限公司 filed Critical 瀚宇彩晶股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2001332744A publication Critical patent/JP2001332744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545717B2 publication Critical patent/JP3545717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • H01L29/66742
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • H01L27/12
    • H01L29/78618
    • H01L29/78687
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • H01L29/78669

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はフィルムトランジスタ製造方法に関し、特に、液晶表示パネルにおける4枚の光マスク製造プロセスのフィルムトランジスタ製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、フィルムトランジスタ液晶表示器(TFT−LCD)の構造として盛んに開発されているタイプにバック・チャネル・エッチタイプと称する構造のフィルムトランジスタ(台湾特許公告第211083号)と、エッチ・ストップタイプ又は三層構造タイプと称する構造のフィルムトランジスタとがある。この中で、バック・チャネル・エッチタイプのフィルムトランジスタはそのチャネルが過度に食刻されないようにエッチ・ストップタイプ構造のフィルムトランジスタのチャネルよりも厚く形成しなければならないので、完成されたトランジスタ素子には比較的高いリーク電流が存在するが、エッチ・ストップタイプ構造のフィルムトランジスタはバック・チャネル・エッチタイプ構造フィルムトランジスタよりも、トップ窒化物により完成されたエッチ・ストップ構造を1層多く形成しているので、エッチ・ストップタイプ構造フィルム・トランジスタの製造プロセスに必要な光マスクの数が、一般に、バック・チャネル・エッチ構造フィルムトランジスタの製造プロセスに必要な光マスクの数よりも一つ多くなり、比較的高い製造コストを要すると共に、比較的低いスループットの結果を招来する。
【0003】
図2(a)(b)(c)(d)(e)は5枚の光マスク製造プロセスによりエッチ・ストップタイプ構造のフィルムトランジスタが形成された従来方法のステップ見取図である。
【0004】
図2(a)では絶縁層基板10上にゲート導体層が形成された後、第1の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスによりゲート導体構造が形成され限定されていることを表わす。
【0005】
図2(b)では、順にゲート絶縁層12、チャネル層13及びエッチ・ストップ層が形成され、第2の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより、エッチ・ストップ層に対してエッチ・ストップ構造14が限定されていることを表す。
【0006】
図2(c)では順にソース/ドレーン層及び信号導線層が形成された後、さらに第3の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより当該ソース/ドレーン層及び信号導線層に対してそれぞれソース/ドレーン構造15及びデータ信号線構造16が限定されていることを表す。
【0007】
図2(d)では保護層(passivation)17が形成された後、さらに第4の光マスクフォトリソグラフィのエッチプロセスにより当該保護層17上で接触孔構造18が限定されていることを表す。
【0008】
最後に図2(e)では、透明電極層が形成された後、さらに第5の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより透明な画素電極領域19が限定されていることを表す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の製造プロセスの説明から知れるように、第2の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにおいては、該エッチ・ストップ層に対する限定過程に、往往にエッチングの不完全によりチャネル層13と後続して形成されたソース/ドレーン構造との間に残余のエッチ・ストップ材質が残留してしまう場合があり、そのためにチャネル層13とソース/ドレーン構造15とのインターフェース特性が悪くなり、如何にこの欠点を解消し、製造プロセスに必要な光マスク数を減少することが本発明の主たる目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明のフィルムトランジスタ製造方法は、
絶縁基板を提供するステップと、
前記絶縁基板上に導体層を形成するステップと、
第1の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより前記導体層に対してゲート導体構造を限定するステップと、
前記ゲート導体構造を有する前記絶縁基板上に、順にゲート絶縁層、チャネル層、接合層、ソース/ドレーン層及びデータ導線層を形成した後、第2の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスを行い、前記接合層とソース/ドレーン層及び前記チャネル層との間にそれぞれ存在する良好な選択エッチング比により、連続的に前記データ導線層、前記ソース/ドレーン層及び前記接合層に対してエッチングを行い、データ導線構造及びソース/ドレーン構造を限定するステップと、
前記接合層に対して熱処理を行うことにより、前記ソース/ドレーン構造と前記チャネル層との間の抵抗値を低下させるステップと、
を備えてなるものである。
【0011】
上記アイディアによれば、フィルムトランジスタ製造方法における前記チャネル層は真性半導体により形成され、前記ソース/ドレーン層はハイドーピング(遷移金属による高いドーピング濃度)半導体により形成される。
【0012】
また、上記アイディアによれば、該フィルムトランジスタ製造方法における真性半導体は真性アモルファスシリコンにより形成され、そしてハイドーピング(遷移金属による高いドーピング濃度)半導体はハイドーピング(遷移金属による高いドーピング濃度)されたアモルファスシリコンにより形成される。
【0013】
さらに上記アイディアによれば、該フィルムトランジスタ製造方法において前記接合層の材質はハイドーピング(遷移金属による高いドーピング濃度)されたゲルマニウム層又はハイドーピング(遷移金属による高いドーピング濃度)されたシリコンーゲルマニウム層のいずれから選択されたものであり、該接合層の厚さ範囲は100Å〜200Åであり、そして前記熱処理は350℃〜550℃の温度で2ないし4時間のアニールを行うことにより処理される。
【0014】
また、上記アイディアによれば、フィルムトランジスタ製造方法において前記接合層の材質は珪化可能金属(silicidable metal)であり、この珪化可能金属はクロム、ニッケル及び白金の中から選ばれた一材質により形成され、当該珪化可能金属層の厚さ範囲は50〜100Åであり、そしてこの熱処理は230℃の温度で1時間のアニールを行うことにより処理される。
【0015】
上記目的を達成するための他の発明のフィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法は、
絶縁基板を提供するステップと、
前記絶縁基板上に導体層を形成するステップと、
第1の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより前記導体層に対してゲート導体構造を限定するステップと、
前記ゲート導体構造を有する前記絶縁基板上に、順にゲート絶縁層、チャネル層、接合層、ソース/ドレーン層及びデータ導線層を形成した後、第2の光マスクフォトリソグラフィのエッチンプロセスを行い、前記接合層とソース/ドレーン層及び前記チャネル層との間にそれぞれ存在する良好な選択エッチング比により、連続的に前記データ導線層、前記ソース/ドレーン層及び前記接合層に対してエッチングを行い、データ導線構造及びソース/ドレーン構造を限定するステップと、
保護層を形成した後、第3の光マスクフォトリソグラフィのエッチング製造プロセスを行い、ひいては前記保護層上に接触孔構造を限定するステップと、
透明電極層を形成した後第4の光マスクフォトリソグラフィ製造プロセスを行い、ひいて前記透明画素電極領域を限定するステップと、
前記接合層に対して熱処理を行うことにより前記ソース/ドレーン構造と前記チャネル層との間の抵抗値を低下させるステップと、
を備えてなるものである。
【0016】
上記アイディアによれば、この液晶表示パネルの製造方法における前記チャネル層は真性半導体により形成され、前記ソース/ドレーン層はハイドーピングの半導体により形成される。
【0017】
また、上記アイディアによれば該液晶表示パネルの製造方法における前記真性半導体は真性アモルファスシリコンにより形成され、そしてハイドーピング半導体はハイドーピングされたアモルファスシリコンにより形成される。
【0018】
さらに上記アイディアによれば、該液晶表示パネルの製造方法において、前記接合質の材質はハイドーピングされたゲルマニウム層及びハイドーピングされたシリコン−ゲルマニウム層の中より一つ選択されたものであり、この接合層の厚さ範囲は100Å〜200Åであり、そして前記熱処理は350℃〜550℃の温度にて2〜4時間のアニールを行うことにより処理される。
【0019】
また、上記アイディアによれば該液晶表示パネルの製造方法において、前記接合層の材質は珪化可能金属(Silicidable metal)であり、この珪化可能金属はクロム、ニッケル及び白金の中から選ばれた一材質により形成され、当該珪化可能金属層の厚さ範囲は50〜100Åであり、そしてこの熱処理は230℃の温度にて1時間アニールを行うことにより処理される。
【0020】
さらに、上記アイディアによれば、該液晶表示パネルの製造方法における前記透明画素電極は酸化インジウムチン(Indium tin Oxide:ITO)により形成される。
【0021】
また上記アイディアによれば該液晶表示パネルの製造方法におけるアニールは前記酸化インジウムチンのアニールに併合される。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1(a)(b)(c)(d)(e)(f)は本発明のフィルムトランジスタ液晶表示パネル製造方法に対して発展された好適実施例の製造プロセスである。
【0023】
図1(a)に示すように絶縁基板20上にゲート導体層が形成された後、第1の光のマスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスによりゲート導体構造21が限定形成される。
【0024】
図1(b)では、ゲート導体構造21を有する絶縁基板上に、順にゲート絶縁層22、チャネル層23、接合層24、ソース/ドレーン層25及びデータ導線層26を形成した後、再度、第2の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスを行い、連続的にデータ導線層26及びソース/ドレーン層25に対してエッチングし、データ導線構造261及びソース/ドレーン構造251(図1(c)参照)を限定する。
【0025】
この場合、チャネル層23は真性半導体,特に真性アモルファスシリコン(i−a−Si)を使用して形成され、接合層24はハイドーピングのゲルマニウム層又はハイドーピングのシリコン−ゲルマニウムを使用して形成され、そしてソース/ドレーン層25はハイドーピング半導体,特にハイドーピングのアモルファスシリコン(n−a−Si)を使用して形成されるので、当該接合層24とソース/ドレーン層25及びチャネル層23との間にそれぞれ存在している良好な選択エッチング比により、該データ導線261及びソース/ドレーン構造をマスクとして下方へ継続してエッチングすることにより、接合層24を部分的に露出させる(図1(d)参照)。
【0026】
図1(e)では保護層(passivation)27を形成した後、さらに第3の光マスクフォトリソグラフィ製造プロセスにより、保護層27上にて接触孔構造28を限定する。最後に図1(f)に示すように、酸化インジウムチン(Indium tin Oxide,ITO)を材質として透明電極層を形成した後、さらに第4の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより透明画素電極領域29を限定すると共に、アニールを行うことにより該酸化インジウムチンの電気性を改善することができる。
【0027】
上記好適実施例におけるゲート絶縁層22は窒化珪素(SiNx)、酸化珪素(SiOx)、窒素酸化珪素(SiOxNy)、酸化タンタラム(TaOx)及び酸化アルミニウム(AlOx)等からなる群より選ばれた単一の絶縁材料又はそれらの組合せにより形成される。さらに、データ導線層はクロム/アルミニウム又はモリブデン/アルミニウム/モリブデン等の複合金属層により形成される。
【0028】
そして、保護層は通常窒化珪素により形成される。この場合、透光基板に比較的耐熱な石英材質を使用すれば、上記の半導体層及びハイドーピング層をそれぞれ、高温で形成される必要があるが電気性が比較的良好な真性ポリシリコン及びハイドーピングされたポリシリコンにより形成させることができる。
【0029】
本発明の重要特徴である接合層24の材質は上記のハイドーピングゲルマニウム層又はハイドーピングシリコン−ゲルマニウム層で形成される外、例えばクロム、ニッケル又は白金等の珪化可能金属(silicidable metal)で形成されることもできる。そして、効果的にソース/ドレーン構造とチャネル層との間の抵抗値を低下させるために、その間に介在している接合層24に対して熱処理を行うことができる。この熱処理を上記の透明画素電極領域29に対して行われるアニールと併合して一緒に行ってもよい。
【0030】
また、厚さ範囲が100Å〜200Åのハイドーピングゲルマニウム層又はハイドーピングシリコン−ゲルマニウム層については、350℃〜550℃の温度にて2〜4時間のアニールを行うことによりハイドーピングゲルマニウム層又はハイドーピングシリコン−ゲルマニウム層を、両側のシリコン材と作用させてシリコン−ゲルマニウム合金(Si−Ge alloy)を形成し、効果的に抵抗値を低下させることができる。なお、該接合層24の材質の厚さ範囲が約50Å〜100Åのニッケル(Ni)の場合、230℃の温度で1時間のアニールを行うと、該接合層を両側のシリコン材と作用させて珪化ニッケルを形成し、効果的にその抵抗値を低下させることができる。
【0031】
要するに本願に開示された好適実施例は従来手段よりも光マスクフォトリグラフィのエッチングプロセスを1枚少なくすることができるので、効果的に製造コストを低下させるばかりでなく、製品の工場内において必要な製造プロセス時間をも短縮させることができると共に、ミス−アラインメント及び微粒の汚染の可能性を低下させることができる。また、光マスクフォトリグラフィのエッチングプロセスの回数が比較的少ない製造技術を提供することにより、従来手段におけるチャネル層とソース/ドレーン構造との間のインターフェース性が悪い欠点を解消することができる。
【0032】
上記実施例は本発明をより具体的に理解させるために挙げたもので、本発明の技術的範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲の技術手段を逸脱しない限り当業者による設計変更も本発明の技術的範囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)(c)(d)(e)(f)は本発明のフィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法に対して発展された好適実施例の製造プロセスステップの見取図である。
【図2】(a)(b)(c)(d)(e)は従来の、5枚の光マスク製造プロセスにより形成されたエッチ・ストップタイプ構造フィルムトランジスタの製造方法ステップ見取り図である。
【符号の説明】
10 絶縁基板
11 ゲート導体構造
12 ゲート絶縁層
13 チャネル層
14 エッチ・ストップ構造
15 ソース/ドレーン構造
16 データ信号線構造
17 保護層
18 接触孔構造
19 透明画素電極領域
20 絶縁基板
21 ゲート導体構造
23 チャネル層
24 接合層
26 データ導線層
27 保護層
28 接触孔構造
29 透明画素電極領域
251 ソース/ドレーン構造
261 データ導線構造

Claims (9)

  1. 絶縁基板を提供するステップと、
    前記絶縁基板上に導体層を形成するステップと、
    第1の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより前記導体層に対してゲート導体構造を限定するステップと、
    前記ゲート導体構造を有する前記絶縁基板上に順にゲート絶縁層、チャネル層、接合層、ソース/ドレーン層及びデータ導線層を形成した後、第2の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスを行い、前記接合層とソース/ドレーン層及び前記チャネル層との間にそれぞれ存在する良好な選択エッチング比により、連続的に前記データ導線層、前記ソース/ドレーン層及び前記接合層に対してエッチングを行い、データ導線構造及びソース/ドレーン構造を限定するステップと、
    前記接合層に対して熱処理を行うことにより、前記ソース/ドレーン構造と前記チャネル層との間の抵抗値を低下させるステップと、
    を備えてなることを特徴とするフィルムトランジスタの製造方法。
  2. 前記チャネル層は真性半導体により形成され、前記ソース/ドレーン層はハイドーピング半導体により形成されることを特徴とする請求項1記載のフィルムトランジスタ製造方法。
  3. 前記真性半導体は真性アモルファスシリコンにより形成され、そして前記ハイドーピング半導体はハイドーピングされたアモルファスシリコンにより形成されることを特徴とする請求項2記載のフィルムトランジスタ製造方法。
  4. 前記接合層の材質はハイドーピングされたゲルマニウム層又はハイドーピングされたシリコンーゲルマニウム層のいずれから選択されたものであり、
    該接合層の厚さ範囲は100Å〜200Åであり、
    前記熱処理は350℃〜550℃の温度にて2〜4時間のアニールを行うことにより処理される、
    ことを特徴とする請求項3記載のフィルムトランジスタ製造方法。
  5. 前記接合層の材質は珪化可能金属であり、この珪化可能金属はクロム、ニッケル及び白金の中から選ばれる一材質により形成され、当該珪化可能金属層の厚さ範囲は50Å〜100Åであり、そして、
    この熱処理は230℃の温度にて1時間のアニールを行うことにより処理される、
    ことを特徴とする請求項3記載のフィルムトランジスタ製造方法。
  6. 絶縁基板を提供するステップと、
    前記絶縁基板上に導体層を形成するステップと、
    第1の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスにより前記導体層に対してゲート導体構造を限定するステップと、
    前記ゲート導体構造を有する前記絶縁基板上に、順にゲート絶縁層、チャネル層、接合層、ソース/ドレーン層及びデータ導線層を形成した後、第2の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスを行い、前記接合層とソース/ドレーン層及び前記チャネル層との間にそれぞれ存在する良好な選択エッチング比により、連続的に前記データ導線層、前記ソース/ドレーン層及び前記接合層に対してエッチングを行い、データ導線構造及びソース/ドレーン構造を限定するステップと、
    保護層を形成した後、第3の光マスクフォトリソグラフィのエッチングプロセスを行い、ひいては前記保護層上に接触孔構造を限定するステップと、
    透明電極層を形成した後第4の光マスクフォトリソグラフィ製造プロセスを行い、ひいては前記透明画素電極領域を限定するステップと、
    前記接合層に対して熱処理を行うことにより前記ソース/ドレーン構造と前記チャネル層との間の抵抗値を低下させるステップと、
    を備えてなることを特徴とするフィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法。
  7. 前記チャネル層は真性半導体により形成され
    前記ソース/ドレーン層はハイドーピング半導体により形成され、
    前記真性半導体は真性アモルファスシリコンにより形成され、そして前記ハイドーピング半導体はハイドーピングされたアモルファスシリコンにより形成される、
    ことを特徴とする請求項6記載のフィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法。
  8. 前記透明画素電極は酸化インジウムチン(ITO)により形成されることを特徴とする請求項6記載のフィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法。
  9. 前記酸化インジウムチンに対してアニールを行うとともに、該アニールは前記接合層に対する熱処理としてのアニールに併合して行われることを特徴とする請求項8記載のフィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法。
JP2001065200A 2000-05-19 2001-03-08 フィルムトランジスタ製造方法 Expired - Lifetime JP3545717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW089109725A TW463382B (en) 2000-05-19 2000-05-19 Manufacturing method of thin film transistor
TW89109725 2000-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001332744A JP2001332744A (ja) 2001-11-30
JP3545717B2 true JP3545717B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=21659791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065200A Expired - Lifetime JP3545717B2 (ja) 2000-05-19 2001-03-08 フィルムトランジスタ製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6498059B2 (ja)
JP (1) JP3545717B2 (ja)
TW (1) TW463382B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394097B2 (en) 2000-03-15 2008-07-01 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
KR101334182B1 (ko) * 2007-05-28 2013-11-28 삼성전자주식회사 ZnO 계 박막 트랜지스터의 제조방법
WO2009020168A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device having the display device, and method for manufacturing thereof
WO2009063648A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Panasonic Corporation 薄膜トランジスタ、その製造方法および薄膜トランジスタを用いた電子機器
US8623231B2 (en) * 2008-06-11 2014-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for etching an ultra thin film
CN102508385A (zh) * 2011-11-17 2012-06-20 华映视讯(吴江)有限公司 像素结构、阵列基板及其制作方法
CN103578984B (zh) * 2012-07-26 2016-10-26 瀚宇彩晶股份有限公司 半导体元件及其制造方法
US20150179743A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Intermolecular, Inc. Graphene as a Ge Surface Passivation Layer to Control Metal-Semiconductor Junction Resistivity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510278A (en) * 1994-09-06 1996-04-23 Motorola Inc. Method for forming a thin film transistor
KR100204071B1 (ko) * 1995-08-29 1999-06-15 구자홍 박막트랜지스터-액정표시장치 및 제조방법
KR100351871B1 (ko) * 1995-09-12 2003-01-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터제조방법
US5943559A (en) * 1997-06-23 1999-08-24 Nec Corporation Method for manufacturing liquid crystal display apparatus with drain/source silicide electrodes made by sputtering process
US5998229A (en) * 1998-01-30 1999-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of manufacturing thin film transistors and liquid crystal displays by plasma treatment of undoped amorphous silicon
GB9806609D0 (en) * 1998-03-28 1998-05-27 Philips Electronics Nv Electronic devices comprising thin-film transistors
US6362028B1 (en) * 1999-08-19 2002-03-26 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating TFT array and devices formed

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394097B2 (en) 2000-03-15 2008-07-01 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display
US7645648B2 (en) 2000-03-15 2010-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display
US7755088B2 (en) 2000-03-15 2010-07-13 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001332744A (ja) 2001-11-30
US6498059B2 (en) 2002-12-24
TW463382B (en) 2001-11-11
US20010044172A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362028B1 (en) Method for fabricating TFT array and devices formed
JP3509014B2 (ja) 多結晶フィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法
JP3545717B2 (ja) フィルムトランジスタ製造方法
TW415109B (en) Structure and fabrication of thin-film transistor (TFT) array
US7071040B2 (en) Method of fabricating thin film transistor
JPH11307777A (ja) トップゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH1195256A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0876144A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
TWI384626B (zh) 用於顯示裝置之陣列基板及其製造方法
JPS6113670A (ja) 薄膜電界効果トランジスタの製造方法およびその方法によつて得られるトランジスタ
JP2937255B2 (ja) 透明導電膜のパターニング方法
JPH11274505A (ja) 薄膜トランジスタ構造およびその製造方法
JPH0637314A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
TW415110B (en) Fabrication method of thin-film transistor
US20040197964A1 (en) Method for fabricating thin film transistor for liquid crystal display device
JPH05235353A (ja) アクティブマトリックス基板とその製造方法
US6482685B1 (en) Method for fabricating a low temperature polysilicon thin film transistor incorporating multi-layer channel passivation step
JPH10173195A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3291069B2 (ja) 半導体装置とその作製方法
JP4152396B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JP2004336073A (ja) トップゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100317619B1 (ko) 박막트랜지스터의제조방법
KR100329600B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조방법
JPH07321106A (ja) 酸化シリコン薄膜の改質方法および薄膜トランジスタの製造方法
JP3310567B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3545717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term