JP3479443B2 - 動画像データの圧縮方法及び出力方法及び動画像データの再生方法ならびに動画像データの圧縮装置及び出力装置及び再生装置 - Google Patents
動画像データの圧縮方法及び出力方法及び動画像データの再生方法ならびに動画像データの圧縮装置及び出力装置及び再生装置Info
- Publication number
- JP3479443B2 JP3479443B2 JP34625097A JP34625097A JP3479443B2 JP 3479443 B2 JP3479443 B2 JP 3479443B2 JP 34625097 A JP34625097 A JP 34625097A JP 34625097 A JP34625097 A JP 34625097A JP 3479443 B2 JP3479443 B2 JP 3479443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- moving image
- image data
- level
- encoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000013144 data compression Methods 0.000 title claims description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 12
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
- H04N19/39—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability involving multiple description coding [MDC], i.e. with separate layers being structured as independently decodable descriptions of input picture data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/59—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/231—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
- H04N21/23106—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234327—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/432—Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
- H04N21/4325—Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
- H04N21/8193—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/266—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
- H04N21/2662—Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
技術及び出力技術及び動画像データの再生技術に関し、
特に、通信媒体を経由した動画像データの授受や蓄積媒
体への動画像データの格納、さらには、動画像データの
閲覧等に適用して有効な技術に関する。
機器の技術的進展や普及に伴って、ネットワーク経由で
の動画像データの授受が行われることが多くなってきて
いる。一方、動画像データは静止画に比較してデータ量
が極めて大きいため、たとえば、MPEG等に代表され
るように、動画像データの符号化等による圧縮によって
データ量を削減することが行われている。
プログレッシブ方式がある。インターネットのブラウザ
でこれを表示すると、最初は画像の全表示範囲内でおぼ
ろげで、だんだんと解像度が上がって行き最後には所定
の解像度の明瞭な画像が表示される。
して蓄積媒体にある動画像データを受信して再生する
時、現在では、たとえば、上述のようなMPEG等のフ
ォーマットであっても、ダウンロードしたところまでし
か再生できない。
比較的能力の低い通信媒体を経由して動画像データを受
信/再生する場合には、当該動画像データを最後まで見
るためには大量のデータを全て受信するために長時間を
要することとなり、不便であるという技術的課題があ
る。
ザが任意の動画像データを試しに受信して最初から最後
まで内容を確認し、有用であると判断した場合には、ユ
ーザの所有する媒体に保存する、という作業を考えた場
合、最後まで確認するためには、有用か否かに係わら
ず、大量のデータを全て受信することとなり、通信コス
トの無駄や、ユーザの所有する蓄積媒体容量の無駄を生
じることになる。
ンピュータ等にてソフトウェア的に蓄積媒体からの直接
的な再生処理を行う場合でも、たとえば、複数の画像デ
ータをそれぞれ最初から最後まで再生して確認する、と
いう作業を考えた場合、必要以上に長時間を要する、と
いう技術的課題がある。
しては、たとえば、特開平9−98430号公報に開示
された技術が知られている。この技術では、要するに、
蓄積媒体にビットマップ形式の画像データをMPEG方
式で符号化して格納する場合に、前後のフレームに依存
しないフレーム内符号化データであるIピクチャを含む
パケットに識別情報としてインデックスを設定し、高速
再生等の特殊再生に際しては、インデックスの設定され
たパケットを選択的に読み出すことにより、復号化部の
負担を軽減しようとしている。しかし、この技術では、
高速再生等の特殊再生を前提としており、再生時の読み
出しデータ量は削減できても、通常の再生速度による再
生を行えないという他の技術的課題を生じる。
開平5−227515号公報に開示された技術では、送
信側の符号器と受信側の復号器の解像度に応じて、階層
的符号化と単層的符号化とを使い分けることにより、符
号化率の向上を実現しようとしているが、動画像データ
を最初から最後まで見るためには全動画像データを受信
する必要があることには変わりがない。
ない通信データ量にて、より短時間に、所望の動画像デ
ータを最初から最後までの間の任意の範囲にて再生する
ことが可能な動画像データの処理技術を提供することに
ある。
り少ない読み出しデータ量にて、より短時間に、所望の
動画像データを最初から最後までの間の任意の範囲にて
再生することが可能な動画像データの処理技術を提供す
ることにある。
な再生を行うことが可能な動画像データ処理技術を提供
することにある。
タを、互いに異なる複数の解像度レベルで符号化し、個
々の解像度レベルの符号化データ毎に時系列に所望の媒
体に出力する。
の符号化データを選択して復号することにより、任意の
解像度レベルにて、動画像データを最初から最後までの
間の任意の範囲で再生する。
に比較して少ないデータ量で動画像データを最初から最
後まで間の任意の範囲で再生させることができるととも
に、受信データ量の増加によってより鮮明な動画像デー
タの表示が可能となる、いわゆるプログレッシブな動画
像データの再生が可能となる。解像度間圧縮だけでな
く、フレーム間圧縮も併用すれば、蓄積されるデータは
より小さくなる。
を参照しながら詳細に説明する。
及び出力方法及び動画像データの再生方法を実施する画
像データの圧縮装置及び出力装置及び再生装置の一実施
の形態である動画像データ記録装置および再生装置にて
用いられるデータのフォーマットの一例を示す概念図で
あり、図2および図3は、その作用の一例を示す概念
図、図4および図5は、その作用の一例を示すフローチ
ャートである。また、図6は、本実施の形態の動画像デ
ータ記録装置および再生装置の構成の一例を示す概念図
であり、図7は、本実施の形態の動画像データ記録装置
および再生装置にて構成される情報ネットワークの構成
の一例を示す概念図である。
における動画像データの記録方法および再生方法につい
て説明する。
あり、1秒当たり30フレームで画面のサイズが352
×240ピクセルであるとする。従来、MPEGでは、
図8に例示されるように、フレーム毎に圧縮して行くの
で、1から900までのフレームが、フレーム間圧縮に
よって生成、格納されることになる。
ッシブな動画再生を実現するために、解像度を通常の1
×1ピクセルではなく、数段階のレベルで図1に例示さ
れるように符号化データのビットストリームを生成して
格納する。これらのデータは、図2に例示されるよう
に、16×16ピクセル、4×4ピクセル、1×1ピク
セルのように、たとえば3段階の解像度を持つ。なお、
本実施の形態では簡単のため、3段階に設定した場合を
例にとって説明するが、任意の複数段階に設定できるこ
とは言うまでもない。
される動画像データのビットストリームは、システムヘ
ッダ1の後に、符号化レベルAのビットストリーム2、
符号化レベルBのビットストリーム3、符号化レベルC
のビットストリーム4が続く形式となっている。また、
各符号化レベルA〜Cの各々のビットストリーム2〜4
の先頭部分には、レベルヘッダ2a、レベルヘッダ3
a、レベルヘッダ4aがそれぞれ付加されている。
ームのサイズ、ビデオかオーディオかの区別を示すスト
リームタイプ、ビデオストリームであれば解像度、ビッ
トレート、ピクチャレート、アスペクト比等が、またオ
ーディオストリームの場合には、サンプリング周波数、
ビットレート、モード(ステレオ/モノーラル)等の情
報が記録される。また、個々のレベルヘッダ2a〜4a
には、符号化レベルが当該レベルヘッダ以降で変化する
ことを再生システムに明示するためのユニークなデータ
が書き込まれる。
比較して、単位時間当りのデータ量が少ないので、最初
の符号化レベルAのビットストリーム2に混在させるこ
とが考えられる。
を1単位とする解像度での符号化が行われる。
単位とする解像度で、なおかつ、先行する符号化レベル
Aでの符号化データとの差分(輝度、色差情報等)の符
号化が行われる。
単位とする解像度で、なおかつ、先行する符号化レベル
Bでの符号化データとの差分(輝度、色差情報等)の符
号化が行われる。
の異なる解像度における符号化レベルデータ間での解像
度間圧縮を行うことができる。
リーム2〜4の各々におけるデータサイズに着目する
と、たとえば、システムのビットレートが1.6Mbp
s、画面の大きさが352×240ピクセルを仮定する
と、60秒のファイルサイズは1.6×60=96Mbi
t=12Mbyteとなる。
は、16×16ピクセルを1単位とする解像度で符号化
するため、単に1×1の解像度の場合に比較して、処理
対象の画素数は、16-2=1/256となり、60秒の
ファイルの場合には、約47Kbyteとなる。
セルを1単位とする解像度で符号化するため、単に1×
1の解像度の場合に比較して、処理対象の画素数は、4
-2=1/16となり、60秒のファイルの場合には、約
750Kbyteとなり、符号化レベルAとの差分を大
まかに考慮すると、750−47≒703Kbyteと
なる。
セルを1単位とするそのままの解像度で符号化するた
め、データ量はそのままで、60秒のファイルサイズは
12Mbyteとなり、符号化レベルBとの差分を大ま
かに考慮すると、12Mb−703Kbyte≒11.3
Mbyteとなる。
意の矩形サイズ(高さH×幅W)の画面を符号化するこ
とができる。また、符号化レベルの段階は、上述の例で
は、16×16、4×4、1×1の3段階であるが、素
材の動画像データの解像度に応じて任意に設定すること
ができる。その場合、最小の符号化レベルは1×1で、
最大の符号化レベルの解像度は素材データの解像度とな
る。
ベルの符号化を行うシステム構成としては、たとえば、
図3の概念図および図4のフローチャートに例示される
ように、複数のn段階の解像度の異なる符号化を行う符
号化手段10−1〜10−nと、これらに対応するバッ
ファ11−1〜11−nを複数系列に並列に配置する構
成が考えられる。そして、素材データ12を各系列に入
力して(ステップ101)並行して各解像度での符号化
を実行させて(ステップ102)、結果をバッファに格
納させ(ステップ103)(この際、各バッファのデー
タは差分データの取得のためにより高い解像度レベルの
符号化手段から参照される)、バッファ11−1〜11
−nに格納された符号化データを作業ファイルに出力し
(ステップ104)、この操作を全フレームについて実
行し(ステップ105)、その後、たとえば解像度レベ
ルの低い順に、作業ファイルから読出して上述のような
ヘッダ情報を付加しつつビットストリームとして結合
し、任意の媒体に出力した(ステップ106)後、作業
ファイルを削除する(ステップ107)ことで、図1に
例示したフォーマットのビットストリームを得ることが
できる。
ォーマットのビットストリームを受信して動画像データ
を再生する場合には、図5のフローチャートに例示され
るような処理にて、複数の解像度での多様な再生が可能
となる。
ルの符号化データA〜Cのビットストリーム2〜4は、
低解像度でデータ量の少ない順に受信側に到来する。そ
こで、符号化レベルA(16×16ピクセル)のビット
ストリーム2を再生すると、全体に粗く、はっきりと画
像を見ることはできないが、それでも、より少ないデー
タ(本実施の形態の場合、通常の1×1ピクセルの場合
の1/256)を取得することで、最初から最後までの
全再生時間範囲の任意の領域を短いデータ受信時間にて
簡易かつ迅速に再生することができる。すなわち、通信
媒体や再生装置等の能力が低い場合、あるいは、通信媒
体の負荷増大等に理由で、大量の動画像データの受信や
再生には長時間を有するような再生側の環境であって
も、より短い時間にて、動画像データの最初から最後ま
での再生が可能になる。
えばより高解像度の符号化レベルB〜Cのビットストリ
ーム3〜4も受信できる場合には、これらの符号化レベ
ルのビットストリームのデータを併合して復号すること
により、より高解像度にて鮮明な動画像データを再生す
ることが可能になる。
本実施の形態のフォーマットの動画像データの受信に際
して、まず、少ないデータ量での簡易再生復号か否かを
決定し(ステップ201)、簡易再生復号の場合には、
最もデータ量の少ない符号化レベルAのビットストリー
ム2までを受信した時点で(ステップ202)、再生を
開始する。すなわち、まず、フレーム番号nを1に初期
化し(ステップ203)、第nフレームの復号(ステッ
プ204)、再生データ出力(ステップ205)、フレ
ーム番号のインクリメント(ステップ206)、の操作
をビットストリーム2内の全フレームの復号が完了する
まで行う(ステップ207)。
なく、より鮮明なフル再生を選択した場合には、たとえ
ば、全ての符号化レベルA〜Cのビットストリーム2〜
3を受信した後に(ステップ208)、再生を開始す
る。すなわち、まず、フレーム番号nを1に初期化し
(ステップ209)、符号化レベルA〜Cの各々の符号
化データから第nフレームのデータを並行して読出して
復号し(ステップ210)、さらに、これらの復号結果
を合成し(ステップ211)、通常の鮮明な再生データ
を出力し(ステップ212)、フレーム番号のインクリ
メント(ステップ213)、の操作をビットストリーム
2内の全フレームの復号が完了するまで行う(ステップ
214)。
での再生(たとえば符号化データAとBを受信した時点
での再生)も可能であることは言うまでもない。
ベルの解像度での符号化および復号化による動画像デー
タの再生技術を、マルチメディアデータの配信が行われ
る情報ネットワークに適用した場合の一例を示す。
おける情報ネットワーク50は、たとえば、インターネ
ット、イントラネット、LAN等の通信媒体51を介し
て、動画像データを配信するマルチメディアサーバ52
と、配信されたデータを再生して利用する複数のマルチ
メディアクライアント装置53とが接続された構成とな
っている。
ディアクライアント装置53の各々は、たとえば図6に
例示される構成となっている。
システムバス61に、マイクロプロセッサ62、このマ
イクロプロセッサ62や後述の各種接続機器等を制御す
るオペレーティングシステム63a、前述の図4に例示
されるような複数レベルの符号化処理を行う多段レベル
符号化プログラム63b、作業用のバッファ63c等の
各種プログラムやデータ等が格納される主記憶63、操
作I/F部64、映像や音声等のマルチメディアデータ
を出力するためのディスプレイ65aやスピーカ65b
等を備えた動画像データ出力I/F部65、通信媒体5
1に接続するためのネットワークI/F部66、前述の
ような所望のデータ等が必要に応じて格納される外部記
憶装置67、アナログビデオデッキ、カメラ、アナログ
動画像データ再生装置等が接続され、素材となる任意の
動画像データが入力される動画像データ入力I/F部6
8、等を備えている。
3の場合には、たとえば、図6の構成から、動画像デー
タ入力I/F部68を取り去った構成となっており、さ
らに主記憶63には、多段レベル符号化プログラム63
bの代わりに、前述の図5のフローチャートに例示され
るような、当該多段レベル符号化プログラム63bから
生成された多段レベル符号化データを復号/再生する処
理を行うための復号化プログラム63dが格納される。
ーク50にあっては、マルチメディアサーバ52は、任
意のビデオソース機器から動画像データ入力I/F部6
8を経由して入力される素材の動画像データを、マイク
ロプロセッサ62にて実行される多段レベル符号化プロ
グラム63bが、主記憶63上のバッファ63c、外部
記憶装置67に設けられた作業ファイル67b等の資源
を用いて、図4に例示されたフローチャートの動作を実
行して、図1に例示されるフォーマットのビットストリ
ームを生成して、多段レベル符号化動画像データファイ
ル67aに格納する。
ル67aは、複数種類の動画像データの各々について生
成された図1のフォーマットのビットストリームを含む
データベースであってもよい。
53から、所望の動画像データのダウンロード要求があ
った場合、多段レベル符号化動画像データファイル67
aから該当するビットストリームデータを読出し、ネッ
トワークI/F部66および通信媒体51を経由して要
求元のマルチメディアクライアント装置53に送り出
す。
ント装置53では、図1に例示されたフォーマットデー
タの内、最初に到来する少ないデータ量のビットストリ
ーム2の受信を完了した時点で早期に、図5のフローチ
ャートの右側のルートの選択によって動画像データの最
初から最後までの簡易再生が可能になる。
合や、マルチメディアクライアント装置53の処理能力
が比較的低い場合でも、動画像データの迅速かつ簡易な
再生が可能になる。
ーバ52側の多段レベル符号化動画像データファイル6
7aに含まれる複数種類の動画像データの各々について
最初から最後までの任意の範囲で閲覧して、必要と判断
した動画像データのみを、マルチメディアクライアント
装置53の側の外部記憶装置67にダウンロードして格
納する、という使い方の場合、従来では、個々の動画像
データについて大量の動画像データの全てを受信する必
要があったのに対して、本実施の形態の場合には、図1
のフォーマットにおける少量のビットストリーム2を受
信するだけで当該動画像データの要否を判断でき、大量
の動画像データをその都度受信する必要は全くない。し
たがって、通信媒体51を流れる動画像データの量や、
マルチメディアクライアント装置53の側の外部記憶装
置67に仮に格納される動画像データの量を大幅に削減
することができ、通信コストの削減や、外部記憶装置6
7の利用効率の向上を実現することができる。
置53の側の外部記憶装置67として通常の回転型記憶
媒体よりも高価な不揮発性の半導体メモリ媒体を用いる
場合等に特に外部記憶装置67の記憶容量の効率的な利
用の効果が大きい。
見方を変えて表現すれば以下の通りである。 すなわち、
動画像データの再生方法であって、複数の解像度レベル
の符号化データが、前記解像度レベルがより低い順に時
系列に所望の媒体から読み出される時、任意の前記解像
度レベルでの前記符号化データの読み出しを開始した時
点で、当該解像度レベルまでの前記符号化データを用い
た前記動画像データの再生を開始することを特徴とする
動画像データの再生方法。以上本発明者によってなされ
た発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発
明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうま
でもない。
るより少ない通信データ量にて、より短時間に、所望の
動画像データを最初から最後までの間の任意の範囲にて
再生することができる、という効果が得られる。
おけるより少ない読み出しデータ量にて、より短時間
に、所望の動画像データを最初から最後までの間の任意
の範囲にて再生することができる、という効果が得られ
る。
タの多様な再生を行うことができる、という効果が得ら
れる。
より少ない通信データ量にて、より短時間に、所望の動
画像データを最初から最後までの間の任意の範囲にて再
生することができる、という効果が得られる。
おけるより少ない読み出しデータ量にて、より短時間
に、所望の動画像データを最初から最後までの間の任意
の範囲にて再生することができる、という効果が得られ
る。
タの多様な再生を行うことができる、という効果が得ら
れる。
録方法および再生方法ならびに動画像データ記録装置お
よび再生装置にて用いられるデータのフォーマットの一
例を示す概念図である。
録方法および再生方法ならびに動画像データ記録装置お
よび再生装置の作用の一例を示す概念図である。
録方法および再生方法ならびに動画像データ記録装置お
よび再生装置の作用の一例を示す概念図である。
録方法および動画像データ記録装置の作用の一例を示す
フローチャートである。
生方法および動画像データ再生装置の作用の一例を示す
フローチャートである。
装置および再生装置の構成の一例を示す概念図である。
装置および再生装置にて構成される情報ネットワークの
構成の一例を示す概念図である。
す概念図である。
〜4a…レベルヘッダ、10−1〜10−n…符号化手
段、11−1〜11−n…バッファ、12…素材デー
タ、50…情報ネットワーク、51…通信媒体、52…
マルチメディアサーバ、53…マルチメディアクライア
ント装置、61…システムバス、62…マイクロプロセ
ッサ、63…主記憶、63a…オペレーティングシステ
ム、63b…多段レベル符号化プログラム、63c…バ
ッファ、63d…復号化プログラム、64…操作I/F
部、65…動画像データ出力I/F部、65a…ディス
プレイ、65b…スピーカ、66…ネットワークI/F
部、67…外部記憶装置、67a…多段レベル符号化動
画像データファイル、67b…作業ファイル、68…動
画像データ入力I/F部。
Claims (14)
- 【請求項1】 動画像データの圧縮方法であって、 圧縮する動画像データを取得し、 前記取得した動画像データを、n×nのピクセルを一単
位とする第一の符号化レベルで符号化し、 前記取得した動画像データを、m×mのピクセルを一単
位とする前記第一の符号化レベルよりも高い第二の符号
化レベルで符号化し、 前記第一の符号化レベルで符号化したデータと前記第二
の符号化レベルで符号化したデータを用いて多段階符号
化レベルの動画像データとして前記動画像データを圧縮
することを特徴とする動画像データの圧縮方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の動画像データの圧縮方法
において、最も低い符号化レベルの前記符号化データか
ら順に、隣合う符号化レベルの前記符号化データ間で差
分を取りながら時系列に圧縮することを特徴とする動画
像データの圧縮方法。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の動画像データの
圧縮方法において、最も低い符号化レベルの前記符号化
データから順に時系列に所望の媒体に出力することを特
徴とする動画像データの圧縮方法。 - 【請求項4】 動画像データの出力方法であって、 前記取得した動画像データを、n×nのピクセルを一単
位とする第一の符号化レベルで符号化することにより作
成された第一のデータを出力し、 前記取得した動画像データを、m×mのピクセルを一単
位とする前記第一の符号化レベルよりも高い第二の符号
化レベルで符号化することにより作成された第二のデー
タを前記第一のデータ出力のあとに出力することを特徴
とする動画像データの出力方法。 - 【請求項5】 請求項4記載の動画像データの出力方法
において、最も低い符号化レベルの前記符号化データか
ら順に、隣合う符号化レベルの前記符号化データ間で差
分を取りながら時系列に出力することを特徴とする動画
像データの出力方法。 - 【請求項6】 動画像データを、n×nのピクセルを一
単位とする第一の符 号化レベルで符号化した第一のデー
タと前記動画像データを、m×mのピクセルを一単位と
する前記第一の符号化レベルよりも高い第二の符号化レ
ベルで符号化した第二のデータを再生する動画像データ
の再生方法であって、 前記第一のデータを取得後に前記第一のデータを復号化
し、 前記第一のデータを取得後に前記第二のデータを受信
し、 前記第一のデータを用いて、受信した前記第二のデータ
を復号化して再生することを特徴とする動画像データの
再生方法。 - 【請求項7】 請求項6記載の動画像データの再生方法
において、最も低い符号化レベルの前記符号化データか
ら順に、隣合う符号化レベルの前記符号化データを併合
しながら時系列に再生することを特徴とする動画像デー
タの再生方法。 - 【請求項8】 動画像データの圧縮装置であって、 圧縮する動画像データを入力する入力手段と、 前記入力した動画像データを、n×nのピクセルを一単
位とする第一の符号化レベル、およびm×mのピクセル
を一単位とする前記第一の符号化レベルよりも高い第二
の符号化レベルの複数レベルで符号化し、前記各レベル
で符号化したデータを任意順序でビットストリームとし
て出力する符号化データ生成手段と、 を含むことを特徴とする動画像データの圧縮装置。 - 【請求項9】 請求項8記載の動画像データの圧縮装置
において、最も低い符号化レベルの前記符号化データか
ら順に、隣合う符号化レベルの前記符号化データ間で差
分を取りながら時系列に圧縮することを特徴とする動画
像データの圧縮装置。 - 【請求項10】 請求項8または9記載の動画像データ
の圧縮装置において、最も低い符号化レベルの前記符号
化データから順に時系列に所望の媒体に出力することを
特徴とする動画像データの圧縮装置。 - 【請求項11】 動画像データの出力装置であって、 前記取得した動画像データを、n×nのピクセルを一単
位とする第一の符号化レベルで符号化することにより作
成された第一のデータ、および前記取得した動画像デー
タを、m×mのピクセルを一単位とする前記第一の符号
化レベルよりも 高い第二の符号化レベルで符号化するこ
とにより作成された第二のデータを、前記符号化レベル
の低い順に出力する符号化手段を含むことを特徴とする
動画像データの出力装置。 - 【請求項12】 請求項11記載の動画像データの出力
装置において、最も低い符号化レベルの前記符号化デー
タから順に、隣合う符号化レベルの前記符号化データ間
で差分を取りながら時系列に出力することを特徴とする
動画像データの出力装置。 - 【請求項13】 動画像データを、n×nのピクセルを
一単位とする第一の符号化レベルで符号化した第一のデ
ータと前記動画像データを、m×mのピクセルを一単位
とする前記第一の符号化レベルよりも高い第二の符号化
レベルで符号化した第二のデータを再生する動画像デー
タの再生装置であって、 前記第一のデータを取得後に前記第一のデータを復号化
し、前記第一のデータを取得後に前記第二のデータを受
信し、前記第一のデータを用いて、受信した前記第二の
データを復号化して再生する再生手段を備えたことを特
徴とする動画像データの再生装置。 - 【請求項14】 請求項13記載の動画像データの再生
装置において、最も低い符号化レベルの前記符号化デー
タから順に、隣合う符号化レベルの前記符号化データを
併合しながら時系列に再生することを特徴とする動画像
データの再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34625097A JP3479443B2 (ja) | 1997-12-16 | 1997-12-16 | 動画像データの圧縮方法及び出力方法及び動画像データの再生方法ならびに動画像データの圧縮装置及び出力装置及び再生装置 |
US09/212,309 US6430354B1 (en) | 1997-12-16 | 1998-12-16 | Methods of recording/reproducing moving image data and the devices using the methods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34625097A JP3479443B2 (ja) | 1997-12-16 | 1997-12-16 | 動画像データの圧縮方法及び出力方法及び動画像データの再生方法ならびに動画像データの圧縮装置及び出力装置及び再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11177929A JPH11177929A (ja) | 1999-07-02 |
JP3479443B2 true JP3479443B2 (ja) | 2003-12-15 |
Family
ID=18382139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34625097A Expired - Fee Related JP3479443B2 (ja) | 1997-12-16 | 1997-12-16 | 動画像データの圧縮方法及び出力方法及び動画像データの再生方法ならびに動画像データの圧縮装置及び出力装置及び再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6430354B1 (ja) |
JP (1) | JP3479443B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000013777A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像再生装置及び映像蓄積装置 |
JP3847481B2 (ja) * | 1998-08-17 | 2006-11-22 | 富士写真フイルム株式会社 | データ転送方法および装置並びに記録媒体 |
JP3285331B2 (ja) * | 1999-04-12 | 2002-05-27 | オリンパス光学工業株式会社 | 画像記録装置および電子カメラ装置 |
US6330025B1 (en) * | 1999-05-10 | 2001-12-11 | Nice Systems Ltd. | Digital video logging system |
JP2001128144A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Fujitsu Ltd | オンデマンドによる画像送信装置及びその方法 |
WO2001058170A1 (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Video encoding and decoding with selectable image resolution |
US7043312B1 (en) * | 2000-02-17 | 2006-05-09 | Sonic Solutions | CD playback augmentation for higher resolution and multi-channel sound |
US7003794B2 (en) * | 2000-06-27 | 2006-02-21 | Bamboo Mediacasting, Inc. | Multicasting transmission of multimedia information |
US6925249B1 (en) * | 2000-07-28 | 2005-08-02 | Microsoft Corporation | System and method for storing compressed data onto a storage medium |
US7177520B2 (en) * | 2000-09-15 | 2007-02-13 | Ibm Corporation | System and method of timecode repair and synchronization in MPEG streams |
US20070107029A1 (en) * | 2000-11-17 | 2007-05-10 | E-Watch Inc. | Multiple Video Display Configurations & Bandwidth Conservation Scheme for Transmitting Video Over a Network |
JP2003209807A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Canon Inc | 動画再生方法及び装置 |
JP2004151195A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Sony Corp | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体、端末装置 |
US7818444B2 (en) | 2004-04-30 | 2010-10-19 | Move Networks, Inc. | Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming |
KR20070108434A (ko) | 2006-01-09 | 2007-11-12 | 한국전자통신연구원 | SVC(Scalable Video Coding)파일포맷에서의 데이터 공유 개선방법 |
US10778930B2 (en) | 2007-05-30 | 2020-09-15 | Comcast Cable Communications, Llc | Selection of electronic content and services |
JP5078538B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2012-11-21 | キヤノン株式会社 | 画像再生装置,およびその処理方法およびそのプログラム |
US20090279601A1 (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and Apparatus of Displaying Video |
US20110258665A1 (en) * | 2010-04-14 | 2011-10-20 | Comcast Cable Communications, Llc | Viewing and Recording Streams |
US8543623B2 (en) * | 2010-11-09 | 2013-09-24 | International Business Machines Corporation | Secure distribution of media data |
US8707448B2 (en) | 2010-11-09 | 2014-04-22 | International Business Machines Corporation | Secure distribution of media data |
US8914534B2 (en) | 2011-01-05 | 2014-12-16 | Sonic Ip, Inc. | Systems and methods for adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol |
US8818171B2 (en) | 2011-08-30 | 2014-08-26 | Kourosh Soroushian | Systems and methods for encoding alternative streams of video for playback on playback devices having predetermined display aspect ratios and network connection maximum data rates |
KR101928910B1 (ko) | 2011-08-30 | 2018-12-14 | 쏘닉 아이피, 아이엔씨. | 복수의 최대 비트레이트 레벨들을 사용하여 인코딩된 비디오를 인코딩하고 스트리밍하기 위한 시스템들 및 방법들 |
US9467708B2 (en) | 2011-08-30 | 2016-10-11 | Sonic Ip, Inc. | Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content |
US8935726B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-01-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Generation of dynamic content interfaces |
US9191457B2 (en) | 2012-12-31 | 2015-11-17 | Sonic Ip, Inc. | Systems, methods, and media for controlling delivery of content |
JP6051066B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2016-12-21 | 株式会社第一興商 | カラオケ用の歌唱動画再生システム |
EP3216219A1 (fr) * | 2014-11-05 | 2017-09-13 | Colin, Jean-Claude | Procédé pour réaliser des images animées |
US10148989B2 (en) | 2016-06-15 | 2018-12-04 | Divx, Llc | Systems and methods for encoding video content |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3029914B2 (ja) | 1992-02-10 | 2000-04-10 | 富士通株式会社 | 画像の階層的符号化/復号化装置 |
US5253058A (en) * | 1992-04-01 | 1993-10-12 | Bell Communications Research, Inc. | Efficient coding scheme for multilevel video transmission |
US5253056A (en) * | 1992-07-02 | 1993-10-12 | At&T Bell Laboratories | Spatial/frequency hybrid video coding facilitating the derivatives of variable-resolution images |
US5381526A (en) * | 1992-09-11 | 1995-01-10 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for storing and retrieving generalized image data |
US5621660A (en) * | 1995-04-18 | 1997-04-15 | Sun Microsystems, Inc. | Software-based encoder for a software-implemented end-to-end scalable video delivery system |
JP3330797B2 (ja) | 1995-10-02 | 2002-09-30 | 富士通株式会社 | 動画像データ格納方式および動画像データ復号方式 |
US5727036A (en) * | 1995-11-22 | 1998-03-10 | Mitsubishi Semiconductor America, Inc. | High bit rate start code searching and detecting circuit and method |
-
1997
- 1997-12-16 JP JP34625097A patent/JP3479443B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-12-16 US US09/212,309 patent/US6430354B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020076194A1 (en) | 2002-06-20 |
JPH11177929A (ja) | 1999-07-02 |
US6430354B1 (en) | 2002-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3479443B2 (ja) | 動画像データの圧縮方法及び出力方法及び動画像データの再生方法ならびに動画像データの圧縮装置及び出力装置及び再生装置 | |
US5666161A (en) | Method and apparatus for creating less amount of compressd image data from compressed still image data and system for transmitting compressed image data through transmission line | |
US6057832A (en) | Method and apparatus for video-on-demand with fast play capability | |
JP4153995B2 (ja) | 画像復号化符号化装置、画像符号化装置及び画像復号化装置 | |
JP3526414B2 (ja) | 情報記録再生方法および情報記録再生装置 | |
US6950471B2 (en) | Coding device, coding method and storage medium | |
JP2004221999A (ja) | 画像処理方法 | |
US6229576B1 (en) | Editing system with router for connection to HDTV circuitry | |
US7046251B2 (en) | Editing system with router for connection to HDTV circuitry | |
JP3501213B2 (ja) | ビデオ装置およびそれに使用される再符号化器 | |
US20070201819A1 (en) | Apparatus and method for variable speed playback of digital broadcasting stream | |
JP3462267B2 (ja) | 情報通信端末装置 | |
JP3237806B2 (ja) | 画面分割映像符号化復号化装置 | |
KR20010033045A (ko) | 기록 캐리어상에 디지털 정보 신호를 기록하기 위한 기록장치 | |
WO2000062541A1 (en) | Digital video signal recorder/reproducer and transmitter | |
JPH08256332A (ja) | 情報の伝送方法 | |
KR100434740B1 (ko) | 디지털 방송 프로그램에서의 저배속 재생방법 | |
JPH05344495A (ja) | 動画像符号化方式 | |
JPH10294668A (ja) | オーディオ符号化データ復号化方法、オーディオ符号化データ復号化装置、及び記録媒体 | |
JPH11285023A (ja) | 画像情報の送信・記録・再生装置 | |
JP3004763B2 (ja) | 映像信号多重復号化装置 | |
JP3689511B2 (ja) | 撮像制御方法と装置及び撮像システム | |
CN100484219C (zh) | 接收装置及其控制方法 | |
JP3087563B2 (ja) | ディジタル画像データの伝送装置 | |
JPH10257499A (ja) | 動画像符号化装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |