[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3476202B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JP3476202B2
JP3476202B2 JP50146398A JP50146398A JP3476202B2 JP 3476202 B2 JP3476202 B2 JP 3476202B2 JP 50146398 A JP50146398 A JP 50146398A JP 50146398 A JP50146398 A JP 50146398A JP 3476202 B2 JP3476202 B2 JP 3476202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
fuel injection
solenoid valve
way solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50146398A
Other languages
English (en)
Inventor
晋 纐纈
仁志 横村
圭樹 田邊
Original Assignee
三菱ふそうトラックバス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ふそうトラックバス株式会社 filed Critical 三菱ふそうトラックバス株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3476202B2 publication Critical patent/JP3476202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3863Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/12Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship providing a continuous cyclic delivery with variable pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D2041/3881Common rail control systems with multiple common rails, e.g. one rail per cylinder bank, or a high pressure rail and a low pressure rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/04Fuel pressure pulsation in common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/38Control for minimising smoke emissions, e.g. by applying smoke limitations on the fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ディーゼルエンジンに用いて好適の、燃料
噴射装置に関する。
背景技術 従来より、ディーゼルエンジンの燃料噴射装置の1つ
として、コモンレール式燃料噴射システム(又は蓄圧式
燃料噴射装置)が開発されている。コモンレール式燃料
噴射システムとは、燃料ポンプにより加圧された高圧燃
料をコモンレール(蓄圧室)内に蓄え、燃料噴射ノズル
内に設けられた電磁弁を制御することで燃料噴射ノズル
内のニードル弁を開閉し、燃料噴射を制御するものであ
る。
例えば特開平6−93936号公報には、FIG.12に示すよ
うな蓄圧式燃料噴射装置が開示されている。ここで、コ
モンレール式燃料噴射システムの一例について、FIG.12
を用いて説明すると、このコモンレール式燃料噴射シス
テムには、高圧の燃料を蓄える高圧コモンレール(以
下、高圧蓄圧室又は高圧燃料蓄圧室という)103及び低
圧の燃料を蓄える低圧コモンレール(以下、低圧蓄圧室
又は低圧燃料蓄圧室という)104が設けられている。
このうち高圧蓄圧室103には、燃料加圧用の高圧ポン
プ101により所定圧力に加圧された燃料が供給され、低
圧蓄圧室104には高圧ポンプ101で加圧された燃料が調圧
弁(レギュレータ)118により減圧されて供給される。
また、低圧蓄圧室104の下流側には3方向電磁弁(第
2の3方向電磁弁)107が設けられており、この第2の
3方向電磁弁107には、上記低圧蓄圧室104からの燃料通
路110b,高圧蓄圧室103からの燃料通路110a及び燃料噴射
ノズル(インジェクタ)109の燃料室112へ連通する連通
路110dがそれぞれ接続されている。
そして、この第2の3方向電磁弁107を切り換え制御
することにより、低圧蓄圧室104からの低圧燃料と、高
圧蓄圧室103からの高圧燃料とを選択的にインジェクタ1
09の燃料室112へ供給するように構成されている。な
お、ここでは、第2の3方向電磁弁107が閉じていると
き(オフのとき)には、燃料通路110bと燃料通路110dと
が連通接続されて、低圧蓄圧室104からの低圧燃料が燃
料室112へ供給される。また、第2の3方向電磁弁107が
開くと(オンになると)、燃料通路110aと燃料通路110d
とが連通接続されて、燃料室112へは高圧燃料が供給さ
れ、低圧燃料の供給が停止されるようになっている。
また、FIG.12に示すように、このインジェクタ109に
は、燃料噴射制御用の3方向電磁弁(第1の3方向電磁
弁)105が設けられており、この第1の3方向電磁弁105
には、図示するように、高圧蓄圧室103からの燃料通路1
10aと燃料戻り通路110cとインジェクタ109の制御室111
へ連通する燃料通路110eとが接続されている。
そして、第1の3方向電磁弁105を切り換え制御する
ことで、高圧蓄圧室103からの高圧燃料をインジェクタ1
09の制御室111に供給したり、この制御室111に供給され
た高圧燃料を燃料タンク117にドレーンするように構成
されている。
ここで、この第1の3方向電磁弁105は、後述のコン
トローラ108からの制御信号がオフの場合に高圧蓄圧室1
03からの燃料通路110aと制御室111とを連通接続し、コ
ントローラ108からの制御信号がオンの場合に制御室111
と燃料戻り通路110cとを連通接続するようになってい
る。
ところで、この制御室111には、インジェクタ109のニ
ードル弁113に当接する油圧ピストン114が設けられてい
る。この油圧ピストン114は、上記燃料通路110eを介し
て制御室111に供給される高圧燃料によってその作動が
制御されるものであり、油圧ピストン114が下降してニ
ードル弁113を押し下げると、ニードル弁113によりノズ
ル先端の噴射孔が閉塞されて、燃料噴射が行なわれない
ようになっている。
また、この制御室111への燃料通路110eには逆止弁106
とオリフィス(絞り)115とが並列的に接続されてお
り、第1の3方向電磁弁105をオフにすると、高圧蓄圧
室103からの高圧燃料は、主に逆止弁106を介して制御室
111内に速やかに供給される。また、第1の3方向電磁
弁105を開くと、制御室111内の高圧燃料はオリフィス11
5を介して比較的ゆっくりとドレーンされる。
また、このコモンレール式燃料噴射システムには、コ
ントローラ(ECU)108が設けられている。このコントロ
ーラ108には、図示しないエンジンの回転数情報Neや高
圧蓄圧室103及び低圧蓄圧室104の燃料圧力情報PHP,PLP
やアクセル開度情報ACC等が入力されるようになってお
り、コントローラ108ではこれらの情報Ne,PHP,PLP,ACC
に基づいて、各電磁弁105,107やレギュレータ118の作動
を制御する制御信号を設定し、各電磁弁105,107やレギ
ュレータ118に出力するようになっている。
このようなコモンレール式の燃料噴射装置によれば、
燃料を噴射しない時期には、コントローラ108により第
1の3方向電磁弁105及び第2の3方向電磁弁107がとも
にオフに制御される。これにより、インジェクタ109の
燃料室112へは低圧蓄圧室104からの低圧燃料が供給され
るとともに、インジェクタ109の制御室111には逆止弁10
6を介して高圧の燃料が供給される。
この場合、制御室111の油圧ピストン114には高圧の燃
料が作用するので、油圧ピストン114が押し下げられる
とともに、この油圧ピストン114に当接したニードル弁1
13も押し下げられてインジェクタ109の噴射孔が閉塞さ
れ、燃料の噴射が行なわれない。
そして、燃料噴射時期になると、まず第1の3方向電
磁弁105のみをオンに切り換える。これにより、制御室1
11の高圧燃料は、オリフィス115を介して徐々にドレー
ンされ、燃料室112の内の燃料圧力によりニードル弁113
が開いて燃料噴射が開始される。
その後、第1の3方向電磁弁105をオンの状態に保持
したまま、第2の3方向電磁弁107をオンに切り換え
る。これにより、インジェクタ109の燃料室112に高圧の
燃料が供給され、高圧燃料の噴射が行なわれるのであ
る。
そして、燃料噴射時期の終了時には第1の3方向電磁
弁105及び第2の3方向電磁弁107をともにオフにする。
これにより、制御室111内には、逆止弁106を介して高圧
燃料が供給され、ニードル弁113が速やかに下降して燃
料噴射が停止する。また、このようにしてニードル弁11
3が下降する間に燃料室112内には低圧燃料が供給され
て、次回の燃料噴射にそなえるのである。
しかしながら、このような従来のコモンレール式の燃
料噴射装置では、高価な3方電磁弁を2つ用いているた
め、コストが上昇し、燃料噴射装置自体の小型化も困難
であるという課題がある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、
極力コストを低減し、且つ燃料噴射装置自体を小型化で
きるようにした、燃料噴射装置を提供することを目的と
する。
発明の開示 このため、本発明の燃料噴射装置は、高圧の燃料を貯
溜する第1の蓄圧器と、該第1の蓄圧器内の燃料よりも
十分低圧の燃料を貯溜する第2の蓄圧器と、該第1の蓄
圧器と燃料噴射ノズルとを接続する燃料通路に配設され
た第1の2方電磁弁と、該第1の2方電磁弁よりも下流
側の該燃料通路と該第2の蓄圧器とを接続する燃料通路
上に配設され、該燃料通路内を流通する燃料の流量を制
御する流量制御手段と、該燃料噴射ノズルと燃料タンク
とを連通する燃料戻り通路に配設され、燃料の噴射状態
を噴射と無噴射とに切り換える第2の2方電磁弁と、該
第1の2方電磁弁及び該第2の2方電磁弁を機関運転状
態に応じて開閉制御する制御手段とをそなえていること
を特徴としている。
したがって、従来の技術のような高価な3方電磁弁を
用いることなく、安価な2方電磁弁を用いながら、低圧
噴射と高圧噴射とを行なうことができるという利点があ
る。すなわち、従来の技術で用いるような高価な3方電
磁弁が不要となるので、燃料噴射装置の製造にともなう
コストを大幅に低減できるとともに、燃料噴射装置を小
型化できるという利点がある。また、2方電磁弁を用い
ることで、装置自体の構成を簡素化でき、さらには燃料
噴射装置の信頼性を向上させることができるという利点
がある。
また、好ましくは、該燃料噴射ノズル内に、該燃料通
路と該燃料戻り通路とにそれぞれ接続された制御室を設
け、該燃料通路上に、該第1の蓄圧器又は第2の蓄圧器
から該制御室に流入する燃料量を絞る第1の絞り手段を
配設するとともに、該燃料戻り通路上に、該制御室から
該燃料タンクに排出される燃料量を絞る第2の絞り手段
を配設し、該第1の絞り手段の方が、該第2の絞り手段
よりも絞られて設定するようにしてもよい。この場合に
は、例えば該第1の絞り手段の流路断面積を該第2の絞
り手段の流路断面積よりも小さく設定する。
そして、このように構成することにより、燃料噴射開
始時には、燃料量を緩やかに増加させることができ、燃
焼開始時の燃焼速度を緩慢なものとして排気ガスに含ま
れるNOXの量を低減することができる利点がある。ま
た、燃料噴射終了時には、燃料の噴射量を急激に減少さ
せることができ、エンジンから排出される黒煙(スモー
ク)やパティキュレート(PM)を低減することができる
利点がある。
また、該制御手段が、該第1の2方電磁弁を閉弁状態
に保持したまま該第2の2方電磁弁を開弁した後、該第
2の2方電磁弁を開弁状態に保持したまま該第1の2方
電磁弁を開弁するように各2方電磁弁を開閉制御するよ
うに構成してもよい。この場合には、低圧燃料噴射によ
るパイロット噴射と高圧燃料噴射による主噴射とからな
る燃料噴射波形を簡単に形成でき、これにより、NOX,黒
煙及びパティキュレートの排出量を大幅に低減すること
ができるという利点がある。
また、該制御手段が、該第1の2方電磁弁を閉弁状態
に保持したまま該第2の2方電磁弁を開弁した後、該第
2の2方電磁弁を一旦閉弁してから、該第1の2方電磁
弁及び該第2の2方電磁弁を同時に、又は時間差を設け
て開弁するように各2方電磁弁を開閉制御するように構
成してもよい。この場合にも、やはり低圧燃料噴射によ
るパイロット噴射と高圧燃料噴射による主噴射とからな
る燃料噴射波形を簡単に形成でき、これにより、NOX,黒
煙及びパティキュレートの排出量を大幅に低減すること
ができるという利点がある。
また、該第1の2方電磁弁の上流側と下流側とを接続
する第1のバイパス通路と、該第2の2方電磁弁の上流
側と下流側とを接続する第2のバイパス通路とを設け、
該第1のバイパス通路及び該第2のバイパス通路のそれ
ぞれに第3の絞り手段及び第4の絞り手段を付設すると
ともに、該第3の絞り手段の方が、該第4の絞り手段よ
りも絞られて設定するようにしてもよい。この場合に
は、例えば該第3の絞り手段の流路断面積を該第4の絞
り手段の流路断面積よりも小さく設定する。
そして、このように構成することにより、燃料噴射ノ
ズル内に残留した高圧燃料を簡単且つ確実に排出するこ
とができるようになるのである。
また、上記の流量制御手段を、該第2の蓄圧器から該
燃料噴射ノズル側への燃料の流通のみを許容する逆止弁
を用いて構成したり、該燃料通路内を流通する燃料量を
絞るオリフィスを用いて構成してもよい。そして、この
ような簡素な構成により、高圧燃料噴射時に高圧燃料が
低圧蓄圧室内に流入するのを確実に防止することができ
る利点がある。
また、上記の流量制御手段を、該第2の蓄圧器から該
燃料噴射ノズル側への燃料の流通のみを許容する逆止弁
と、該燃料通路内を流通する燃料量を絞るオリフィスと
から構成し、該逆止弁と該オリフィスとを並列に接続し
てもよい。このように構成した場合には、高圧燃料噴射
時に高圧燃料が低圧蓄圧室内に流入するのを確実に防止
することができる利点があるほか、低圧燃料噴射時に
も、確実に低圧燃料を供給することができる利点があ
る。
さらに、該第1の2方電磁弁よりも下流側であって、
且つ上記2つの燃料通路の合流点よりも上流側に、該第
1の蓄圧器側から該燃料噴射ノズル側への燃料の流通の
みを許容する逆止弁を設けて構成したり、該燃料通路内
を流通する燃料量を絞るオリフィスを設けて構成しても
よい。このように構成した場合には、高圧燃料供給時に
おける燃料の圧力変動を抑制でき、安定した燃料噴射状
態を実現できる利点がある。
また、該第1の蓄圧器の上流側に、該燃料タンク内の
燃料を高圧に加圧する高圧ポンプを設けるとともに、該
第2の蓄圧器の上流側に、該燃料タンク内の燃料を該第
1の蓄圧器内の圧力よりも低い所定圧力に加圧する低圧
ポンプを設けて構成してもよい。この場合には、該第1
の蓄圧器及び第2の蓄圧器に確実に所望の圧力の燃料が
供給される。
さらには、該第1の蓄圧器の上流側に、該燃料タンク
内の燃料を高圧に加圧する高圧ポンプを設けるととも
に、該第2の蓄圧器と該燃料タンクとの間に、該第2の
蓄圧器内の燃料圧力を所定圧力に保つリリーフ弁を設け
て構成してもよい。このように構成した場合には、低圧
蓄圧室内の燃料の圧力が一定に保たれ、安定した低圧燃
料噴射を行なうことができる。
図面の簡単な説明 FIG.1は本発明の第1実施形態としての燃料噴射装置
における要部構成を示す模式的な回路図である。
FIG.2(a)は本発明の第1実施形態としての燃料噴
射装置における動作を説明するための図であって燃料噴
射率を説明するための図である。
FIG.2(b)は本発明の第1実施形態としての燃料噴
射装置における動作を説明するための図であって各電磁
弁の開閉タイミングを説明するための図である。
FIG.3は本発明の第1実施形態としての燃料噴射装置
における各電磁弁間の燃料圧力を説明するための図であ
る。
FIG.4(a)は本発明の第1実施形態としての燃料噴
射装置における第1の変形例を説明するための図であっ
て燃料噴射率を説明するためのタイムチャートである。
FIG.4(b)は本発明の第1実施形態としての燃料噴
射装置における第1の変形例を説明するための図であっ
て各電磁弁の開閉タイミングを説明するためのタイムチ
ャートである。
FIG.4(c)は本発明の第1実施形態としての燃料噴
射装置における第2の変形例を説明するための図であっ
て燃料噴射率を説明するためのタイムチャートである。
FIG.4(d)は本発明の第1実施形態としての燃料噴
射装置における第2の変形例を説明するための図であっ
て各電磁弁の開閉タイミングを説明するためのタイムチ
ャートである。
FIG.5は本発明の第2実施形態としての燃料噴射装置
における要部構成を示す模式的な回路図である。
FIG.6は本発明の第3実施形態としての燃料噴射装置
における要部構成を示す模式的な回路図である。
FIG.7は本発明の第3実施形態としての燃料噴射装置
における噴射率及びインジェクタの燃料室圧力の特性を
説明するための図である。
FIG.8は本発明の第4実施形態としての燃料噴射装置
における要部構成を示す模式的な回路図である。
FIG.9は本発明の第5実施形態としての燃料噴射装置
における要部構成を示す模式的な回路図である。
FIG.10は本発明の第6実施形態としての燃料噴射装置
における要部構成を示す模式的な回路図である。
FIG.11(a)は本発明の第6実施形態としての燃料噴
射装置において流量制御手段を設けない場合の噴射率及
びインジェクタの燃料室圧力の特性を説明するための図
である。
FIG.11(b)は本発明の第6実施形態としての燃料噴
射装置における噴射率及び燃料室圧力の特性を説明する
ための図である。
FIG.12は従来の燃料噴射装置の要部構成を示す模式的
な回路図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、図面により、本発明の実施形態としての燃料噴
射装置について説明する。
(1)第1実施形態の説明 まず、第1実施形態について説明すると、FIG.1はそ
の要部構成を示す模式図であって、1は高圧ポンプ、2
は低圧ポンプ、3は高圧コモンレール又は高圧蓄圧室
(第1の蓄圧器)、4は低圧コモンレール又は低圧蓄圧
室(第2の蓄圧器)、5は電磁弁(第1の2方電磁
弁)、6は逆止弁、7は電磁弁(第2の2方電磁弁)、
8はコントローラ(制御手段)、9はインジェクタ(燃
料噴射ノズル)、30は流量制御手段である。
また、本装置は、図示しないディーゼルエンジン(以
下、単にエンジンという)に適用されるものであって、
インジェクタ9はエンジンの各気筒毎にそれぞれ設けら
れている。
され、FIG.1に示すように、高圧ポンプ1の下流側に
は高圧蓄圧室3が設けられており、高圧ポンプ1により
高圧の所定圧力に加圧された燃料は上記高圧蓄圧室3に
蓄えられるようになっている。また、高圧蓄圧室3とイ
ンジェクタ9とは燃料通路10aを介して接続されてい
る。
また、この燃料通路10aには、第1の2方電磁弁5が
配設されており、第1の2方電磁弁5の開閉状態に応じ
て、高圧蓄圧室3からインジェクタ9への燃料供給状態
が切り換えられるようになっている。
ここで、第1の2方電磁弁5は、通常時(オフ状態)
には燃料通路10aを遮断するようなノーマルクローズの
電磁弁であって、後述のコントローラ8からの制御信号
がオンの場合に燃料通路10aを開くように構成されてい
る。
一方、低圧ポンプ2の下流側には低圧蓄圧室4が設け
られており、低圧ポンプ2により加圧された燃料は、低
圧蓄圧室4に蓄えられるようになっている。なお、この
低圧蓄圧室4内の燃料は、上記高圧蓄圧室3内の燃料よ
りも十分低い圧力で蓄えられるようになっている。
また、この低圧蓄圧室4は、燃料通路10bにより第1
の2方電磁弁5よりも下流側に接続されている。また、
燃料通路10bには、流量制御手段30を構成する逆止弁6
が設けられており、この逆止弁6により、低圧蓄圧室4
から下流側への燃料の流通のみが許容され、燃料通路10
a側から低圧蓄圧室4側への燃料の逆流が阻止されるよ
うになっている。
したがって、第1の2方電磁弁5が閉じている場合
(オフの場合)は、低圧蓄圧室4に蓄圧された低圧燃料
がインジェクタ9に供給され、第1の2方電磁弁5への
制御信号がオンに切り換えられると、高圧蓄圧室3に蓄
圧された高圧燃料がインジェクタ9に供給されるのであ
る。
また、インジェクタ9内には、制御室11及び燃料室12
が形成されており、上記燃料通路10aはインジェクタ9
内で分岐して、制御室11及び燃料室12にそれぞれ接続さ
れている。
また、この制御室11には、燃料戻り通路10cも接続さ
れている。この燃料戻り通路10c上には、FIG.1に示すよ
うに、第2の2方電磁弁7が設けられている。この第2
の2方電磁弁7は、第1の2方電磁弁5と同様に、通常
(オフ状態)では燃料戻り通路10cを遮断するようなノ
ーマルクローズの電磁弁であって、オン状態となると燃
料戻り通路10cを開いて、制御室11内の燃料を燃料タン
ク17に戻すように構成されている。
一方、インジェクタ9内にはニードル弁13が設けられ
ており、このニードル弁13の進退により、ノズル先端の
噴射孔(図示省略)の開閉状態が制御されるようになっ
ている。すなわち、このニードル弁13が上昇していると
きはノズル先端の噴射孔が開いて、燃料室12に供給され
た加圧燃料が噴射孔から噴射されるとともに、ニードル
弁13が下降しているときは、ニードル弁13の先端が噴射
孔を閉塞して、燃料の噴射を停止させるのである。
また、制御室11内には、ニードル弁13に当接する油圧
ピストン14が設けられている。油圧ピストン14は、制御
室11内に供給される燃料の圧力によりその作動が制御さ
れるようになっており、制御室11に燃料が供給されると
油圧ピストン14がニードル弁13を押し下げるようになっ
ている。
ここで、ニードル弁13及び油圧ピストン14の作動原理
について簡単に説明すると、油圧ピストン14とニードル
弁13とでは、制御室11で油圧ピストン14に作用する上下
方向の受圧面積の方が、燃料室12でニードル弁13に作用
する上下方向の受圧面積よりも大きく形成されている。
したがって、この受圧面積の差によって、制御室11及
び燃料室12の両方に同じ圧力の燃料が供給された場合
は、油圧ピストン14を押し下げる力の方がニードル弁13
を押し上げる力よりも大きくなり、ニードル弁13が下降
するのである。
また、制御室11内の圧力が低下すると、燃料室12内で
ニードル弁13を押し上げる力の方が油圧ピストン14を押
し下げる力よりも大きくなり、ニードル弁13が上昇する
のである。
ところで、制御室11へ接続される燃料通路10a及び燃
料戻り通路10cには、それぞれ第1,第2のオリフィス15,
16が設けられている。このうち燃料通路10aのオリフィ
ス15の方が、燃料戻り通路10cのオリフィス16よりも流
路断面積が小さく設定されている。
そして、これにより、第2の2方電磁弁7をオンにし
た直後は、ニードル弁13を比較的緩やかに上昇させて燃
料噴射を開始させ、第2の2方電磁弁7をオフにしたと
きは、ニードル弁13を比較的速やかに下降させて燃料噴
射を停止させるようになっているのである。なお、この
ようなニードル弁13の作動速度の制御を行なう理由につ
いて簡単に説明すると、燃料噴射開始時には、燃料量を
緩やかに増加させることで、燃料開始時の燃焼速度を緩
慢なものとして排気ガスに含まれるNOXの量を低減し、
燃料噴射の終了時には、燃料の噴射量を急激に減少させ
ることで、エンジンから排出される黒煙(スモーク)や
パティキュレート(PM)を低減するためである。
ところで、上述のような2方電磁弁5,7では、燃料漏
れを完全にシールすることは困難であり、多少の燃料漏
れを伴うことが考えられる。このような電磁弁5,7で
は、閉状態のときに、少しでも漏れがないように設計さ
れるのが一般的であるが、本装置では、各電磁弁5,7に
おける漏れ量が積極的に調整されており、第1の2方電
磁弁5における燃料漏れ量q1が、第2の2方電磁弁7に
おける燃料漏れ量q2よりも少なくなるように設定されて
いる。
これは、燃料噴射の終了直後に、インジェクタ9内に
残留した高圧燃料を排出するためであるが、これについ
ては後で詳述する。
また、各電磁弁5,7には、コントローラ(ECU)8が接
続されており、このコントローラ8からの制御信号に基
づいて各電磁弁5,7及び各ポンプ1,2の作動が制御される
ようになっている。
このコントローラ8には、エンジンの回転数情報Neや
高圧蓄圧室3及び低圧蓄圧室4の燃料圧力情報PHP,PLP
やアクセル開度情報ACC等が入力されるようになってお
り、コントローラ8ではこれらの情報Ne,PHP,PLP,ACC
基づいて、各電磁弁5,7及び各ポンプ1,2の作動を制御す
るようになっているのである。
本発明の第1実施形態としての燃料噴射装置は、上述
のように構成されているので、例えば以下のようにして
燃料噴射の制御が行なわれる。
まず、燃料の噴射を行なわない時期には、コントロー
ラ8により、各電磁弁5,7はともにオフに制御される。
これにより、第1の2方電磁弁の下流側には、低圧蓄圧
室4で蓄圧された低圧燃料が供給され、制御室11,燃料
室12には、ともに低圧の燃料が供給される。
また、第2の2方電磁弁7がオフになっているため、
制御室11内に供給された燃料はドレーンされない。した
がって、制御室11内に供給された低圧燃料の圧力により
油圧ピストン14及びニードル弁13が下降していて、イン
ジェクタ9の噴射孔が閉塞されて燃料の噴射が行なわれ
ないのである。
次に、燃料噴射開始時期になると、FIG.2(b)に示
すように、コントローラ8により、まず第2の2方電磁
弁7のみがオンに切り換えられて、低圧燃料噴射が行な
われる。すなわち、第2の2方電磁弁7のみがオンに切
り換えられると、制御室11内の低圧燃料が、オリフィス
16及び燃料戻り通路10cを介してドレーンされ、燃料室1
2内でニードル弁13を押し上げる力の方が油圧ピストン1
4を押し下げる力よりも大きくなった時点でニードル弁1
3が上昇して、低圧燃料がインジェクタ9から噴射され
る。この場合、FIG.2(a)に示すように、燃料噴射開
始時の燃料噴射率を比較的緩やかな傾斜で立ち上げるこ
とができる。なお、FIG.2(a)における縦軸は、燃料
噴射率(即ち、単位時間当たりの燃料噴射量)である。
そして、燃料噴射開始時には、このように燃料噴射率
を緩やかに増加させるような低圧燃料噴射を行なうこと
で、燃焼開始時の燃焼速度を緩慢なものとして排気ガス
に含まれるNOXの量を低減することができるのである。
また、燃料噴射を開始してから所定時間経過すると、
コントローラ8により第2の2方電磁弁7がオンに保持
されたまま、第1の2方電磁弁5がオンに切り換えられ
る。これにより、燃料室12には高圧燃料が供給されてイ
ンジェクタ9からは高圧燃料が噴射される(高圧燃料噴
射)。
この場合は、制御室11内にも高圧燃料が供給されるこ
とになるが、第2の2方電磁弁7がオンになっているた
め、制御室11に供給された高圧燃料は燃料戻り通路10c
を介してドレーンされる。また、オリフィス15の方がオ
リフィス16に対して流路断面積が小さく設定されている
ため、制御室11の燃料圧が高まることがなく、これによ
り、油圧ピストン14及びニードル弁13は下降せずに燃料
噴射が継続されるのである。
そして、所定時間だけ燃料噴射を行なった後、燃料噴
射終了時になると、コントローラ8により第1の2方電
磁弁5及び第2の2方電磁弁7がともにオフに切り換え
られる。これにより、制御室11に供給された高圧燃料が
油圧ピストン14に作用して、油圧ピストン14を下降させ
る。そして、油圧ピストン14によりニードル弁13が押し
下げられることにより、インジェクタ9の噴射孔が閉塞
されて、燃料噴射が終了するのである。
この場合、第2の2方電磁弁7がオフになると、制御
室11内の高圧燃料は速やかに油圧ピストン14に作用する
ので、ニードル弁13は、燃料噴射開始時よりも速い速度
で作動する。これにより、FIG.2(a)に示すように、
燃料噴射終了時には、燃料噴射開始時よりも急激な傾斜
で燃料の噴射を終了することができるのである。
そして、燃料噴射の終了時には、このように急激に燃
料の噴射量を減少させることで、エンジンから排出され
る黒煙(スモーク)はパティキュレート(PM)を低減す
ることができるのである。
ところで、このような燃料噴射終了時には、第2の2
方電磁弁7をオフにして燃料戻り通路10cを閉塞するの
で、インジェクタ9内や、各電磁弁5,7間の燃料通路10
a,10c内には加圧された燃料が残留してしまうことが考
えられる。特に、燃料噴射後半には高圧燃料を噴射して
いるので、第1の2方電磁弁5よりも下流側では高圧燃
料がドレーンされずに残留するのである。
このように、インジェクタ9内に高圧の燃料が残留す
ると、次回の燃料噴射の開始時に、残留した高圧の燃料
が噴射されてしまい、NOXを十分に低減することができ
なくなるおそれがある。
これに対して、本発明の燃料噴射装置では、第1の2
方電磁弁5における燃料漏れ量q1が、第2の2方電磁弁
7における燃料漏れ量q2よりも少なくなるように設定さ
れているので、燃料噴射が終了して、第1の2方電磁弁
5及び第2の2方電磁弁7がオフになると、インジェク
タ9内に残留した高圧燃料が燃料タンク17内にドレーン
されるとともに、制御室11及び燃料室12内には低圧蓄圧
室4から低圧燃料が供給されて、次回以降の燃料噴射に
そなえるのである。
これにより、FIG.3に示すように、燃料噴射終了後
は、第1の2方電磁弁5と第2の2方電磁弁7との間の
圧力が徐々に低下して、次回の燃料噴射開始時には、低
圧燃料で燃料が噴射されるのである。
なお、このような燃料の漏れ量q1,q2はポンプ1,2から
吐出される燃料の吐出流量よりは十分少ない量に設定さ
れており、次回の燃料噴射開始時に、燃料の圧力が低下
しすぎない程度に設定されている。
以上、詳述したように、本装置によれば、従来技術で
説明したような高価な3方電磁弁を用いることなく、安
価な2方電磁弁5,7を用いて、低圧噴射と高圧噴射とを
行なうことができるので、小型で安価な燃料噴射装置を
提供することができる。すなわち、従来の技術で用いら
れるような高価な3方電磁弁が不要となるので、燃料噴
射装置の製造にともなうコストを大幅に低減できるとと
もに、燃料噴射装置を小型化できるという利点がある。
また、2方電磁弁5,7を用いることで、装置自体の構成
を簡素化でき、さらには燃料噴射装置の信頼性を向上さ
せることができるという利点がある。
また、FIG.2(a)に示すように、低圧噴射波形と高
圧噴射波形とからなる燃料噴射波形を簡単に形成できる
ので、NOX,黒煙及びパティキュレートの排出量を大幅に
低減することができるという利点を有している。
さらに、第1の2方電磁弁5における燃料漏れ量q
1を、第2の2方電磁弁7における燃料漏れ量q2よりも
少なくなるように設定することで、燃料噴射終了時にイ
ンジェクタ9内に残留する高圧燃料を排出することがで
き、次回の燃料噴射の開始時には、確実に低圧燃料噴射
を行なうことができるのである。また、エンジンの燃費
や出力も向上するという利点がある。
次に、第1実施形態の変形例について説明すると、こ
の変形例では、上述の実施形態と同様に構成されてお
り、FIG.4(a),FIG.4(b),FIG.4(c)及びFIG.4
(d)に示すように、第1,第2の2方電磁弁5,7の作動
のみが異なっている。なお、FIG.4(a)及びFIG.4
(b)はいずれも第1の変形例を説明するためのタイム
チャート、FIG.4(c)及びFIG.4(d)はいずれも第2
の変形例を説明するためのタイムチャートである。
まず、第1の変形例について説明すると、この第1の
変形例では、FIG.4(b)に示すように、燃料噴射開始
時期になると、まず、コントローラ8により第2の2方
電磁弁7のみが所定期間だけオンに切り換えられる。ま
た、この間、第1の2方電磁弁5はオフの状態に保たれ
る。これにより、燃料噴射開始の初期には、FIG.4
(a)に示すように、インジェクタ9からは、パイロッ
ト噴射として低圧燃料が独立して噴射される。
そして、第2の2方電磁弁7を一旦オフにしてから、
第1の2方電磁弁5及び第2の2方電磁弁7が同時にオ
ンに制御されて、高圧燃料が噴射された後、FIG.4
(b)に示すように、第1の2方電磁弁5及び第2の2
方電磁弁7が同時にオフに制御されるのである。
これにより、上述と略同様の作用,効果を得ることが
できるのである。
次に、第2の変形例について説明すると、FIG.4
(c),FIG.4(d)に示すように、この第2の変形例
は、上記第1の変形例に対して、低圧燃料噴射後の主噴
射における2方電磁弁5,7の作動が異なるものである。
すなわち、FIG.4(c)に示すように、燃料噴射開始
時期になると、まず、コントローラ8により第2の2方
電磁弁7のみが所定期間だけオンに切り換えられる。ま
た、この間、第1の2方電磁弁5はオフの状態に保たれ
る。これにより、燃料噴射開始の初期には、FIG.4
(c)に示すように、インジェクタ9からは、パイロッ
ト噴射として低圧燃料が独立して噴射される。
そして、第2の2方電磁弁7を一旦オフにしてから、
FIG.4(b)に示すように、時間差を設けて第1の2方
電磁弁5及び第2の2方電磁弁7をオンに制御して高圧
燃料を噴射するのである。この場合、第2の2方電磁弁
7の方が第1の2方電磁弁5よりも早く開いて、主噴射
時の初期にも低圧燃料噴射が一部行なわれることにな
る。
そして、このような燃料噴射であっても上述と略同様
の作用,効果を得ることができるのである。
なお、上述の第1実施形態では、高圧ポンプ1と低圧
ポンプ2とを設けているが、本装置はこのようなものに
限定されるものではなく、例えば、高圧ポンプ1のみを
設け、低圧蓄圧室4の上流側に高圧ポンプ1から吐出さ
れた燃料を所定の圧力まで低減するようなレギュレータ
を設けて構成してもよい。
(2)第2実施形態の説明 次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態は、FIG.5に示すように、第1実施形態と
略同様に構成されており、同一の構成部については同一
の符号を付して詳しい説明は省略する。
FIG.5に示すように、本実施形態では、第1の2方電
磁弁5の近傍に、この第1の2方電磁弁5の上流側と下
流側とを接続するようなバイパス路(第1のバイパス通
路)20が設けられており、このバイパス路20にオリフィ
ス(第3の絞り手段)21が設けられている。
また、これと同様に、第2の2方電磁弁7の近傍に
は、この第2の2方電磁弁7の上流側と下流側とを接続
するようなバイパス路(第2のバイパス通路)22が設け
られており、このバイパス路22にオリフィス(第4の絞
り手段)23が設けられている。
そして、本実施形態では、オリフィス21の方がオリフ
ィス23よりも流路断面積を小さく設定されているのであ
る。これにより、オリフィス21に流れる燃料量(バイパ
ス量)q1′がオリフィス23に流れる燃料量(バイパス
量)q2′よりも小さくなり、第1実施形態で説明したよ
うな各電磁弁5,7における漏れ量の設定が不要となる。
すなわち、各電磁弁5,7には僅かながらシール部等か
ら燃料漏れが生じるものであるが、このような燃料の漏
れ量q1,q2が所定の関係(q1<q2)を満たすようにシー
ル部等を設定するよりは、上述のようにバイパス路20,2
2にオリフィス21,23を設け、オリフィス21,23に流れる
バイパス量q1′,q2′が所定の関係(q1′<q2′)を満
たすように設定する方が、インジェクタ9に残留した高
圧燃料を簡単且つ確実にドレーンすることができるので
ある。
本発明の第2実施形態としての燃料噴射装置は、上述
のように構成されているので、燃料噴射開始時から燃料
噴射終了時までは、上述の第1実施形態と同様に各電磁
弁5,7の制御が行なわれる。
そして、燃料噴射終了後には、第1の2方電磁弁5と
第2の2方電磁弁7との間に残留した高圧燃料が、次回
の燃料噴射開始時にまでにオリフィス23を介して確実に
ドレーンされるのである。
これにより、上記第1実施形態と同様の作用,効果に
加えて、インジェクタ9に残留した高圧燃料を簡単且つ
確実にドレーンすることができるようになり、製造工数
やコストをさらに低減することができるようになるとい
う利点がある。
なお、本実施形態において、燃料のバイパス量q1′,q
2′はポンプ1,2から吐出される燃料の吐出流量よりは十
分少ない量に設定されており、次回の燃料噴射開始時
に、燃料の圧力が低下しすぎない程度に設定されてい
る。また、燃料のバイパス量q2′の設定によっては、第
1の2方電磁弁5をバイパスするためのバイパス20及び
絞り22を設定しなくてもよい。
また、上述の第2実施形態では、高圧ポンプ1と低圧
ポンプ2とを設けているが、本装置はこのようなものに
限定されるものではなく、例えば、高圧ポンプ1のみを
設け、低圧蓄圧室4の上流側に高圧ポンプ1から吐出さ
れた燃料を所定の圧力まで低減するようなレギュレータ
を設けて低圧蓄圧室4に低圧の燃料を供給するように構
成してもよい。
(3)第3実施形態の説明 次に、本発明の第3実施形態について説明する。
この第3実施形態は、FIG.6に示すように、第1実施
形態と略同様に構成されており、同一の構成部について
は同一の符号を付して詳しい説明は省略する。
さて、この第3実施形態では、主に以下の3点が第1
実施形態と異なって構成されている。
流量制御手段30が、逆止弁6とオリフィス6aとによ
り構成されている。
低圧ポンプ2の代わりにリリーフ弁34が設けられて
いる。
第1の2方電磁弁5よりも下流側であって、燃料通
路10aと燃料通路10bとの合流点よりも上流側に逆止弁32
が配設されている。
まず、について説明すると、FIG.6に示すように、
流量制御手段30は、低圧蓄圧室4の下流側に設けられた
逆止弁6と、この逆止弁6に対して並列に接続されたオ
リフィス6aとから構成されている。
ところで、第1実施形態や第2実施形態では、燃料噴
射終了後にインジェクタ9等に残留した高圧燃料を、燃
料戻り通路10cを介して燃料タンク17内にドレーンする
ように構成されているが、この場合は、高圧燃料が大気
圧に戻ってしまうことになる。つまり、このドレーンさ
れた燃料の分だけ、燃料を加圧するためのエネルギが捨
てられてしまうことになり、これでは十分にエネルギを
有効利用しているとは言えなかった。
そこで、本実施形態では、オリフィス6aを設け、イン
ジェクタ9内等に残留した高圧燃料をオリフィス6aを介
して低圧蓄圧室4に蓄圧することで、エネルギの有効利
用を図るようにしているのである。
ここで、オリフィス6aの流路断面積は、インジェクタ
9の燃料噴射孔の断面積よりも十分に小さく形成されて
おり、高圧燃料噴射時に、高圧燃料がオリフィス6aを介
して低圧蓄圧室4へ逆流することがないように設定され
ている。例えば、インジェクタ9が5つの燃料噴射孔を
有し、各噴射孔の孔径が0.2φであれば、このオリフィ
ス6aの孔径は0.2φ程度に形成される。つまり、この場
合にはオリフィス6aの流路断面積を、インジェクタ9の
燃料噴射孔の断面積の略1/5に設定していることにな
る。なお、オリフィス6aの流路断面積は、燃料圧力,燃
料噴射時間及び燃料の粘性等の諸条件を加味して設定さ
れるものであり、上記の数値に限定されるものではな
い。また、上述のような条件のもとでは、オリフィス6a
は、燃料の噴射波形〔FIG.2(a)参照〕に何ら影響を
与えないことがシミュレーション計算により確認されて
いる。
したがって、低圧燃料噴射時には、低圧蓄圧室4から
逆止弁6及びオリフィス6aを介して制御室11及び燃料室
12に低圧燃料が供給される。
さらに、高圧燃料噴射時には、第1の2方電磁弁5が
開いて、燃料通路10aを介して制御室11及び燃料室12に
高圧燃料が供給される。このとき、オリフィス6aの流路
断面積がインジェクタ9の燃料噴射孔よりも十分小さく
設定されているため、高圧燃料は燃料通路10bを逆流す
ることなく、インジェクタ9から噴射される。
一方、燃料噴射終了後には、インジェクタ9及び燃料
通路10a,10cに残留した高圧燃料は、次回の燃料噴射時
までの間にオリフィス6aを介して低圧蓄圧室4に蓄圧さ
れることになる。
すなわち、燃料噴射終了後には、インジェクタ9及び
燃料通路10a,10cよりも燃料通路10bの方が圧力が低いた
め、このような残留燃料がオリフィス6aを介して徐々に
低圧蓄圧室4に流入することになるのである。そして、
低圧蓄圧室4とインジェクタ9内の燃料圧力が等しくな
ると、この低圧蓄圧室4への燃料の流入が停止する。
なお、この第3実施形態においては、第1実施形態の
ように各電磁弁5,7のシール部等から漏れる燃料量q1,q2
が所定の関係(q1<q2)を満たすように設定する必要は
なく、極力燃料漏れが生じないように管理されている。
次に、について説明すると、FIG.6に示すように、
この第3実施形態では、第1実施形態で説明した低圧ポ
ンプ2(FIG.1参照)が設けられておらず、代わりに低
圧蓄圧室と燃料タンク17との間には、リリーフ弁34が設
けられている。
ここで、低圧ポンプを設けていない理由について説明
すると、燃料噴射終了後にインジェクタ9内等に残留し
た高圧燃料がオリフィス6aを介して低圧蓄圧室4内に流
入するからであり、ポンプにより燃料を加圧して低圧蓄
圧室4に供給する必要がなくなるからである。
また、低圧蓄圧室4には、インジェクタ9内等に残留
した高圧燃料が流入してくるので、低圧蓄圧室4内を所
定の圧力に保つべくリリーフ弁34を設けているのであ
る。
なお、図中では、リリーフ弁34として、低圧蓄圧室4
内が所定圧力に達すると開弁するようなメカニカルな圧
力調整弁を設けた場合を示しているが、これ以外にも、
コントローラ8からの制御信号に基づいてデューティ制
御されるような電磁弁を用いてリリーフ弁34を構成して
もよい。
また、低圧蓄圧室4と燃料タンク17との間に低圧ポン
プ(FIG.1の符号2参照)を設け、この低圧ポンプをリ
リーフ弁34と並列に低圧蓄圧室4に接続するように構成
してもよい。
また、これ以外にも低圧蓄圧室4の上流側に高圧ポン
プ1から吐出された燃料を所定の圧力まで低減するよう
なレギュレータを設け、このレギュレータとリリーフ弁
34とを並列に低圧蓄圧室4に接続してもよい。
次に、について説明すると、FIG.6に示すように、
第1の2方電磁弁5よりも下流側であって、燃料通路10
aと燃料通路10bとの合流点よりも上流側には、逆止弁32
が配設されている。この逆止弁32は、高圧蓄圧室3側か
らインジェクタ9側への燃料の流通のみを許容するもの
であって、インジェクタ9側からの燃料の逆流を阻止す
るものである。
なお、このような逆止弁32を設けるのは、燃料噴射の
際に、低圧燃料噴射から高圧燃料噴射への切り換え時に
生じる燃料の圧力変動を抑制して、燃料噴射波形の乱れ
を極力抑制するためである。
ここで、FIG.7は、燃料の噴射率(単位時間当たりの
燃料噴射量)と燃料室12内の燃料圧力とをシミュレーシ
ョン計算した結果を示す図であり、実線は第1の2方電
磁弁5の下流側に逆止弁32を設けた場合、破線はこの逆
止弁32を設けなかった場合のシミュレーション計算結果
である。また、このシミュレーション計算では、高圧蓄
圧室3の燃料圧力を120MPa、低圧蓄圧室4の燃料圧力を
15MPa、燃料圧力切換時期(第1の2方電磁弁5のオン
への切換時期)を低圧燃料噴射開始時(第2の2方電磁
弁7をオンにした時)から0.5ms後として計算した結果
である。
さて、FIG.7に破線で示すように、逆止弁32を設けな
い場合には、低圧燃料噴射から高圧燃料噴射に切り換え
られると、燃料室12の圧力や噴射波形が大きく乱れてし
まうことがわかる。
これは、高圧燃料の流入に起因する圧力変動によるも
のである。すなわち、高圧燃料噴射を行なうべく第1の
2方電磁弁5を開くと、燃料通路10a内で急激に圧力差
が生じ、この結果、燃料通路10a内で圧力波が生じる。
そして、この圧力波の振幅が大きいほど、噴射波形が大
きく乱れてしまうのである。
また、この圧力波により、インジェクタ9の燃料噴射
孔の開放端と高圧蓄圧室3との間で反射波が生じる。そ
して、この反射波が高圧蓄圧室3に伝達されると、高圧
蓄圧室3内においても圧力変動が生じて、やはり噴射波
形を乱す原因となるのである。
そして、このように噴射波形が大きく乱れると、黒煙
を排出したり燃費が悪化したりするおそれがある。つま
り、高圧燃料噴射時に圧力変動が生じて噴射波形が乱れ
ると、燃料噴射圧力の低い瞬間(FIG.7中、燃料室圧力
が大きく落ち込んでいるとき)に噴射された燃料はシリ
ンダ内で微粒化が促進されず、燃料の燃焼状態が不安定
になり、黒煙を排出したり燃費が悪化したりすることが
考えられるのである。
そこで、本実施形態では、このような圧力変動を極力
抑制して、噴射波形への影響を小さくすべく、逆止弁32
を設けているのである。すなわち、本実施形態では、第
1の2方電磁弁5の下流側に逆止弁32を設けることによ
り、燃料通路10a内での急激な圧力変化を抑制すること
ができるのである。これは、逆止弁32が流路抵抗として
作用するからである。また、急激な圧力変化が抑制され
るので、第1の2方電磁弁5を開いたときに生じる圧力
波の振幅が小さくなり、燃料噴射波形の乱れが極力抑制
されるのである。
また、逆止弁32を設けることにより、インジェクタ9
の燃料噴射孔の開放端から高圧蓄圧室3への反射波の進
入が遮断され、これにより、燃料噴射時の反射波の影響
を排除することができるのである。
したがって、FIG.7に実線で示すように、燃料室12内
の圧力変動や噴射波形の乱れを抑制することができ、安
定した噴射波形を得ることができるようになるのであ
る。
本発明の第3実施形態としての燃料噴射装置は、上述
のように構成されているので、燃料噴射時の動作を簡単
に説明すると、例えば以下のようになる。なお、第1実
施形態と重複する動作については一部省略する。
まず、燃料の噴射を行なわない時期には、コントロー
ラ8により各電磁弁5,7はともにオフに制御される。こ
れにより、第1の2方電磁弁5の下流側には、低圧蓄圧
室4で蓄圧された低圧燃料が逆止弁6及びオリフィス6a
を介して供給され、制御室11,燃料室12には、ともに低
圧の燃料が供給される。なお、制御室11内に供給された
低圧燃料の圧力により油圧ピストン14及びニードル弁13
は下方に付勢されており、インジェクタ9の噴射孔は閉
塞されている。
次に、燃料噴射開始時期になると、コントローラ8に
よりまず第2の2方電磁弁7のみがオンに切り換えられ
る。これによりニードル弁13が上昇して、低圧燃料噴射
が行なわれる。また、低圧燃料噴射時には、低圧蓄圧器
4から逆止弁6及びオリフィス6aを介して低圧燃料が供
給される。
また、低圧燃料噴射を開始してから所定時間経過する
と、コントローラ8により第2の2方電磁弁7がオンに
保持されたまま、第1の2方電磁弁5がオンに切り換え
られ、インジェクタ9から高圧燃料が噴射される。な
お、オリフィス6aの流路断面積は、インジェクタ9の燃
料噴射孔の断面積よりも十分に小さいので、高圧燃料噴
射時には、低圧蓄圧室4へ高圧燃料が流入することはほ
とんどない。
ところで、このような高圧燃料噴射開始時には、高圧
蓄圧室3内の高圧燃料は逆止弁32を介してインジェクタ
9側に供給されるので、燃料通路10a内の急激な圧力変
動が抑制される。つまり、逆止弁32を介して高圧燃料を
供給することにより、燃料通路10a内の圧力の変化が比
較的緩やかなものとなるのである。
したがって、燃料室12に伝達される圧力波の振幅が小
さくなり、燃料室12内の圧力変動が抑制される。また、
燃料室12内の圧力変動が抑制されることにより、燃料噴
射波形の乱れも抑制される。
また、このような圧力波はインジェクタ9の燃料噴射
孔の開放端で反射して反射波が生じるが、逆止弁32によ
りインジェクタ9の燃料噴射孔の開放端から高圧蓄圧室
3への反射波の伝達が遮断されて、この反射波の影響が
極力排除されるのである。
これにより、FIG.7に実線で示すように、燃料室12内
の圧力変動が抑制され、安定した噴射波形で高圧燃料噴
射が行なわれる。
一方、所定時間だけ高圧燃料噴射が行なわれて燃料噴
射終了時になると、コントローラ8により第1の2方電
磁弁5及び第2の2方電磁弁7がともにオフに切り替え
られ、ニードル弁13が下降して燃料噴射が終了する。
このとき、インジェクタ9内や、各電磁弁5,7間の燃
料通路10a,10c内には高圧燃料が残留するが、残留した
高圧燃料は、燃料通路10bに設けられたオリフィス6aを
介して低圧蓄圧室4に流入する。すなわち、インジェク
タ9等の内部に残留した燃料の圧力は、低圧蓄圧室4内
の燃料圧力よりも十分に高いので、オリフィス6aを介し
て低圧蓄圧室4に流入するのである。
このようにして、低圧蓄圧室4に徐々に燃料が蓄えら
れ、低圧蓄圧室4の圧力が所定圧力以上となると、リリ
ーフ弁34が開いて余剰となった燃料が燃料タンク17に戻
される。
そして、制御室11及び燃料室12内に残留した燃料の圧
力は、しだに低圧蓄圧室4と同じ圧力まで低下し、次回
以降の低圧燃料噴射にそなえるのである。
このように、本発明の第3実施形態としての燃料噴射
装置によれば、燃料噴射後にインジェクタ9等の内部に
残留した燃料が、低圧蓄圧室4に蓄えられるので、エネ
ルギ効率が向上する利点がある。
すなわち、インジェクタ9等の内部に残留した高圧燃
料を燃料タンク17にドレーンしてしまう場合は、この高
圧燃料が大気圧になってしまうので、燃料を加圧した分
だけポンプのエネルギ損失となってしまうのである。
これに対して、本装置では、インジェクタ9等の内部
に残留した高圧燃料を燃料タンク17に排出せずに低圧蓄
圧室4に蓄えるので、この分だけエネルギを回収するこ
とができるという利点がある。
なお、一般的に、高圧ポンプ1や低圧ポンプはエンジ
ンの駆動力により作動するようなメカニカルなポンプを
用いることが考えられるが、このような場合には、低圧
ポンプを用いない分だけエンジン駆動力の損失を低減さ
せることができ、エンジンの燃費及び出力が向上すると
いう利点がある。
また、低圧蓄圧室4と燃料タンク17との間にリリーフ
弁34を設けて、低圧蓄圧室4を所定圧力に保持するの
で、低圧蓄圧室4が一定圧力に保持されて、安定した低
圧燃料噴射を行なうことができる利点がある。
また、高圧燃料噴射開始時には、逆止弁32により燃料
の急激な圧力変動が抑制されるとともに、反射波の影響
を排除することができるので、高圧燃料噴射時の燃料噴
射波形の乱れも抑制される。
したがって、安定した燃料噴射状態を実現することが
でき、エンジンの燃焼状態を良好に保つことができると
いう利点がある。また、これにより、黒煙の排出を低減
することができるとともに、やはり燃費や出力が向上す
るという利点を有している。
(4)第4実施形態の説明 次に、本発明の第4実施形態について説明する。
FIG.8に示すように、この第4実施形態では、第1実
施形態と略同様に構成されており、同一の構成部につい
ては同一の符号を付して詳しい説明は省略する。
まず、第4実施形態と第1実施形態との相違点につい
て主に説明すると、上述した第1実施形態では流量制御
手段30として逆止弁6が用いられているのに対して、こ
の第4実施形態では流量制御手段30としてオリフィス6a
が用いられている点のみが異なっている。
そして、本実施形態では、このようなオリフィス6aを
設けることにより、燃料噴射終了後に残留した高圧燃料
がオリフィス6aを介して低圧蓄圧室4内に戻るようにな
っているのである。
ここで、このオリフィス6aは、上述の第3実施形態で
説明したものと略同様に構成されたものである。すなわ
ち、オリフィス6aの流路断面積は、インジェクタ9の燃
料噴射孔の断面積よりも十分に小さく形成されており、
高圧燃料噴射時に、高圧燃料がオリフィス6aを介して低
圧蓄圧室4へ逆流することがないように設定されてい
る。
ところで、オリフィス6aの流路断面積をインジェクタ
9の燃料噴射孔の断面積よりも小さく形成すると、オリ
フィス6aを介して供給される燃料量よりもインジェクタ
9から噴射される燃料量の方が多くなる。
したがって、低圧燃料噴射時間が長くなると、燃料通
路10a内に満たされていた低圧燃料が減少していくの
で、このオリフィス6aの流路断面積は、インジェクタ9
の燃料噴射孔の断面積以外にも、低圧燃料噴射時間の設
定や低圧燃料噴射による燃料噴射波形の設定を考慮して
決定される。
つまり、オリフィス6aの流路断面積をインジェクタ9
の燃料噴射孔の断面積よりも十分に小さく形成するとい
う範囲内において、オリフィス6aの流路断面積を小さく
設定するほど、又は、低圧燃料噴射時間を長く設定する
ほど、又は、電磁弁5と電磁弁7との作動間隔を長く設
定するほど、低圧燃料噴射波形をパイロット噴射のよう
な噴射波形〔FIG.4(a)参照〕とすることができる。
これは、オリフィス6aを介して供給される燃料が、低圧
燃料噴射時に全て噴射されてしまうからである。
また、オリフィス6aの流路断面積を大きく設定するほ
ど、又は、低圧燃料噴射時間を短く設定するほど、又
は、電磁弁5と電磁弁7との作動間隔を短く設定するほ
ど、低圧燃料噴射と高圧燃料噴射とが連続するような噴
射波形〔FIG.2(a)参照〕となる。これは、低圧燃料
噴射時に、低圧蓄圧室4から十分な量の燃料がインジェ
クタ9内に供給されるからである。
したがって、低圧燃料噴射時の噴射時間や燃料噴射波
形をどのように設定するかにより、オリフィス6aの流路
断面積が設定されるようになっている。
そして、このように流路制御手段30としてオリフィス
6aのみを用いることにより、より簡単な構成で、エネル
ギの有効利用を図ることができるのである。
なお、上述の第3実施形態と同様に、低圧蓄圧室4の
下流側に、低圧ポンプ2の代わりにリリーフ弁を設け
て、低圧蓄圧室4内を所定圧力に保つように構成しても
よい。また、低圧蓄圧室4の下流側に、リリーフ弁と低
圧ポンプ2とを併設して構成してもよい。さらには、第
3実施形態と同様に、第1の2方電磁弁5の下流側に逆
止弁(FIG.6の符号32参照)等を設け、高圧燃料供給時
の圧力変動を抑制するように構成してもよい。
本発明の第4実施形態としての燃料噴射装置は、上述
のように構成されているので、燃料噴射時の動作を簡単
に説明すると、例えば以下のようになる。なお、第1実
施形態と重複する動作については一部省略する。
まず、低圧燃料噴射時には、低圧蓄圧室4からオリフ
ィス6aを介して制御室11及び燃料室12に低圧燃料が供給
されて低圧燃料噴射が行なわれる。
次に、高圧燃料噴射時には、コントローラ8からの制
御信号に基づいて第1の2方電磁弁5が開弁して、高圧
蓄圧室3から制御室11及び燃料室12に高圧燃料が供給さ
れる。このとき、高圧燃料は燃料通路10b内を逆流する
ことなくインジェクタ9に供給され、高圧燃料噴射が行
なわれる。すなわち、この場合には、オリフィス6aの流
路断面積がインジェクタ9の燃料噴射孔の断面積よりも
十分に小さく形成されているため、高圧燃料噴射の低圧
蓄圧室4への流入が抑制される。つまり、この場合に
は、オリフィス6aは、逆止弁と同様に作用するのであ
る。これにより、逆止弁と同様の効果を得ることができ
る。
また、燃料噴射終了後には、インジェクタ9及び燃料
通路10a,10cに残留した高圧燃料は、次回の燃料噴射ま
での間にオリフィス6aを介して低圧蓄圧室4に蓄圧され
る。すなわち、燃料噴射終了後には、インジェクタ9及
び燃料通路10a,10cよりも燃料通路10bの方が圧力が低い
ため、このような残留燃料がオリフィス6aを介して徐々
に低圧蓄圧室4に流入する。そして、低圧蓄圧室4とイ
ンジェクタ9内の燃料圧力が等しくなると、この低圧蓄
圧室4への燃料の流入が停止する。
このように、本発明の第4実施形態としての燃料噴射
装置によれば、流量制御手段30としてオリフィス6aを設
けるという簡素な構成により、インジェクタ9等の内部
に残留した高圧燃料をドレーンすることなく低圧蓄圧器
4に戻すことができるので、エネルギ効率が向上すると
いう利点がある。
すなわち、第3実施形態においても説明したように、
インジェクタ9等の内部に残留した高圧燃料を燃料タン
ク17にドレーンしてしまう場合は、この高圧燃料が大気
圧になってしまうので、燃料を加圧した分だけポンプの
エネルギ損失となってしまうのである。
これに対して、本装置では、インジェクタ9等の内部
に残留した高圧燃料を燃料タンク17に排出せずに低圧蓄
圧室4に蓄えるので、この分だけエネルギを回収するこ
とができ、エネルギ効率が向上するのである。なお、オ
リフィス6aは可動部分がほとんどないので、耐久性や信
頼性が向上するという利点もある。
(5)第5実施形態の説明 次に、本発明の第5実施形態について説明する。
FIG.9に示すように、この第5実施形態では、第1実
施形態と略同様に構成されており、同一の構成部につい
ては同一の符号を付して詳しい説明は省略する。
まず、第5実施形態と第1実施形態との相違点につい
て主に説明すると、この第5実施形態では、第1の2方
電磁弁5の下流側であって、燃料通路10aと燃料通路10b
との合流点よりも上流側に、逆止弁32が配設されてお
り、この点のみが第1実施形態と異なっている。
この逆止弁32は、第3実施形態で説明したものと同一
のものであり、高圧燃料供給時の圧力変動を極力抑制す
べく設けられている。
すなわち、第3実施形態においても説明したように、
高圧燃料噴射を行なうべく第1の2方電磁弁5を開く
と、燃料通路10a内で急激に圧力差が生じ、この結果圧
力波が生じる。そして、この圧力波の振幅が大きいほ
ど、噴射波形が大きく乱れてしまうのである。
また、この圧力波はインジェクタ9の燃料噴射孔の開
放端で反射して、燃料室12と高圧蓄圧室3との間で反射
波が生じる。そして、この反射波が高圧蓄圧室3に伝達
されると、高圧蓄圧室3内においても圧力変動が生じ
て、やはり噴射波形を乱す原因となるのである。
そして、このように噴射波形が大きく乱れると、黒煙
を排出したり燃費が悪化したりするおそれがある。つま
り、高圧燃料噴射時に圧力変動が生じて噴射波形が乱れ
ると、燃料噴射圧力の低い瞬間に噴射された燃料はシリ
ンダ内で微粒化が促進されず、燃料の燃焼状態が不安定
になり、黒煙を排出したり燃費が悪化したりすることが
考えられるのである。
そこで、本実施形態では、このような圧力変動を極力
抑制して、噴射波形への影響を小さくすべく、逆止弁32
を設けているのである。すなわち、本実施形態では、第
1の2方電磁弁5の下流側に逆止弁32を設けることによ
り、燃料通路10a内での急激な圧力変化を抑制すること
ができるのである。これは、逆止弁32が流路抵抗として
作用するからである。また、急激な圧力変化が抑制され
るので、第1の2方電磁弁5を開いたときに生じる圧力
波の振幅が小さくなり、燃料噴射波形の乱れが抑制され
るのである。
また、第1の2方電磁弁5がオンになると、高圧燃料
の圧力波がインジェクタ9の燃料噴射孔の開放端で反射
して反射波が生じるが、逆止弁32を設けることにより、
インジェクタ9の燃料噴射孔の開放端から高圧蓄圧室3
への反射波の進入が遮断され、これにより、燃料噴射時
の反射波の影響を排除することができるのである。
したがって、燃料室12内の圧力変動も抑制することが
できるようになり、噴射波形の乱れを抑制して安定した
噴射波形を得ることができるようになるのである〔FIG.
7参照〕。
本発明の第5実施形態としての燃料噴射装置は、上述
のように構成されているので、高圧燃料噴射時の動作
は、以下のようになる。
低圧燃料噴射を開始してから所定時間経過すると第1
の2方電磁弁5がオフからオンに切り換えられ、高圧蓄
圧室3内の高圧燃料がインジェクタ9側に供給される。
このとき、高圧燃料が逆止弁32を介して供給されること
により、燃料通路10a内の急激な圧力変動が抑制され
る。つまり、逆止弁32を介して高圧燃料を供給すること
により、燃料通路10a内の圧力の変化が比較的緩やかな
ものとなるのである。
したがって、燃料室12に伝達される圧力波の振幅が小
さくなり、燃料室12内の圧力変動が抑制される。また、
燃料室12内の圧力変動が抑制されることにより、燃料噴
射波形の乱れも抑制される。
また、このような圧力波はインジェクタ9の燃料噴射
孔の開放端で反射して反射波が生じるが、逆止弁32によ
り燃料室12側から高圧蓄圧室3への反射波の伝達が遮断
されて、この反射波の影響が極力排除されるのである。
これにより、燃料室12内の圧力変動が抑制され、安定
した噴射波形で高圧燃料噴射が行なわれる〔FIG.7参
照〕。
したがって、本装置によれば、第1実施形態や第2実
施形態の利点に加えて、安定した燃料噴射を実現するこ
とができ、エンジンの燃焼状態を良好に保つことができ
るという利点がある。また、エンジンの燃焼状態を良好
に保つことにより、黒煙の排出を抑制することができ、
さらには、燃費や出力が向上するという利点を有してい
る。
(6)第6実施形態の説明 次に、本発明の第6実施形態について説明する。
FIG.10に示すように、この第6実施形態では、上述の
第1実施形態及び第5実施形態と略同様に構成されてお
り、同一の構成部については同一の符号を付して詳しい
説明は省略する。
本実施形態では、FIG.10に示すように、第1の2方電
磁弁5の下流側にオリフィス33が設けられている以外は
第1実施形態と同様に構成されている。換言すれば、本
実施形態は、第5実施形態における逆止弁32(FIG.9参
照)の代わりに、オリフィス33を設けて構成したもので
ある。
オリフィス33を設けているのは、第5実施形態と同様
に、高圧燃料噴射時の圧力変動にともなう燃料噴射率の
乱れを抑制するためである。
すなわち、高圧燃料噴射を行なうべく第1の2方電磁
弁5を開くと、燃料通路10a内で急激に圧力差が生じ、
この結果圧力波が生じる。そして、この圧力波により、
FIG.11(a)に示すように、燃料室12内の燃料圧力が大
きく変動してしまう。また、この圧力波の振幅が大きい
ほど、つまり、燃料室12内の圧力変動が大きいほど、噴
射波形が大きく乱れてしまうのである。
また、すでに上述したように、圧力波が反射して生じ
る反射波が高圧蓄圧室3に伝達されると、高圧蓄圧室3
内においても圧力変動が生じて、やはり噴射波形を乱す
原因となる。
そこで、本実施形態では、このような圧力変動を極力
抑制して、噴射波形への影響を小さくすべく、オリフィ
ス33を設けているのである。すなわち、本実施形態で
は、第1の2方電磁弁5の下流側にオリフィス33を設け
ることにより、高圧燃料供給時の燃料通路10a内の急激
な圧力変化を抑制することができるのである。これは、
オリフィス33が流路抵抗として作用するからであり、第
5実施形態における逆止弁32(FIG.9参照)と同様に作
用するからである。
したがって、FIG.11(b)に示すように、高圧燃料噴
射時の燃料室12内の圧力変動が抑制されるのである。ま
た、急激な圧力変化が抑制されるので、第1の2方電磁
弁5を開いたときに生じる圧力波の振幅が小さくなり、
燃料噴射波形の乱れも抑制されるのである。
なお、オリフィス33の流路断面積は、インジェクタ9
の燃料噴射孔の断面積とオリフィス15の流路断面積とを
加えたものよりも大きく形成されている。これは、オリ
フィス33の流路断面積がインジェクタ9の燃料噴射孔の
断面積とオリフィス15の流路断面積とを加えたものより
も小さいと、高圧燃料噴射時にオリフィス33を介して供
給される燃料量の方がインジェクタ9から噴射される燃
料量よりも少なくなってしまい、所望の燃料噴射率が得
られないことが考えられるからである。
一方、オリフィス33の流路断面積を大きくしすぎる
と、高圧燃料供給時に十分に圧力変動を抑制できなくな
ってしまうので、圧力変動を抑制するには、オリフィス
33の流路断面積を、インジェクタ9の燃料噴射孔の断面
積とオリフィス15の流路断面積とを加えたものよりも大
きい範囲内でできるだけ小さく設定するのが好ましい。
つまり、圧力変動を抑制する点にだけ着目した場合に
は、オリフィス33の流路断面積をインジェクタ9の燃料
噴射孔とオリフィス15の流路断面積とを加えたものと等
しく設定すればよく、この場合には所定噴射圧に対して
噴射圧の低下がなく噴射できる。もちろん、オリフィス
33の流路断面積は、このような大きさに限定されるもの
ではなく、インジェクタ9の燃料噴射孔の断面積とオリ
フィス15の流路断面積とを加えたものよりも大きい範囲
内で、燃料圧力,燃料噴射時間及び燃料の粘性等の諸条
件を加味して設定されるものである。
本発明の第6実施形態としての燃料噴射装置は、上述
のように構成されているで、第5実施形態と略同様の作
用及び効果が得られる。
すなわち、低圧燃料噴射を開始してから所定時間経過
すると第1の2方電磁弁5がオフからオンに切り換えら
れ、高圧蓄圧室3内の高圧燃料がインジェクタ9側に供
給される。このとき、高圧燃料がオリフィス33を介して
供給されることにより、燃料通路10a内の急激な圧力変
動が抑制される。つまり、オリフィス33を介して高圧燃
料を供給することにより、燃料通路10a内の圧力の変化
が比較的緩やかなものとなるのである。
したがって、燃料室12に伝達される圧力波の振幅が小
さくなり、FIG.11(b)に示すように、燃料室12内の圧
力変動が抑制される。また、燃料室12内の圧力変動が抑
制されることにより、燃料噴射波形の乱れも抑制され
る。
また、オリフィス33によりインジェクタ9の燃料噴射
孔の開放端から高圧蓄圧室3への反射波の伝達が抑制さ
れて、反射波の影響が極力排除される。
これにより、燃料室12内の圧力変動が抑制され、安定
した噴射波形で高圧燃料噴射を行なうことができるので
ある。
このように、本装置によれば、上述の第5実施形態と
同様の利点を有している。また、オリフィス33は可動部
分がほとんどないため信頼性や耐久性も向上するのであ
る。
(7)その他 以上、本発明の実施形態として、第1実施形態から第
6実施形態まで説明したが、本発明の実施形態として
は、上述したような6つの実施形態に限定されるもので
はなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が
可能である。また、第1実施形態から第6実施形態の異
なる構成部を組み合わせてもよく、例えば第2実施形態
における逆止弁32(FIG.6参照)の代わりにオリフィス3
3を設けて構成してもよい。
産業上の利用可能性 本発明を内燃機関の燃料噴射装置に適用することによ
り、NOX,黒煙及びパティキュレートの排出量を大幅に低
減することができ、内燃機関の燃費や出力も向上する。
また、燃料噴射装置自体の構成を簡素化でき、コストを
大幅に低減することできるという利点があり、その有用
性は極めて高いものと考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 47/00 F02M 47/00 P 51/00 51/00 F (56)参考文献 特開 平6−93936(JP,A) 特開 昭63−90658(JP,A) 特開 平6−323220(JP,A) 特開 平7−49067(JP,A) 特開 平8−68368(JP,A) 特開 平7−310622(JP,A) 実開 昭57−75164(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 47/00 F02M 47/02 F02M 45/04 F02M 51/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧の燃料を貯溜する第1の蓄圧器(3)
    と、 該第1の蓄圧器(3)内の燃料よりも十分低圧の燃料を
    貯溜する第2の蓄圧器(4)と、 該第1の蓄圧器(3)と燃料噴射ノズル(9)とを接続
    する燃料通路(10a)に配設された第1の2方電磁弁
    (5)と、 該第1の2方電磁弁(5)よりも下流側の該燃料通路
    (10a)と該第2の蓄圧器(4)とを接続する燃料通路
    (10b)上に配設され、該燃料通路(10b)内を流通する
    燃料の流量を制御する流量制御手段(30)と、 該燃料噴射ノズル(9)と燃料タンク(17)とを連通す
    る燃料戻り通路(10c)に配設され、燃料の噴射状態を
    噴射と無噴射とに切り換える第2の2方電磁弁(7)
    と、 該第1の2方電磁弁(5)及び該第2の2方電磁弁
    (7)を機関運転状態に応じて開閉制御する制御手段
    (8)とをそなえている ことを特徴とする、燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】該燃料噴射ノズル(9)内に、該燃料通路
    (10a)と該燃料戻り通路(10c)とがそれぞれ接続され
    た制御室(11)が設けられ、 該燃料通路(10a)上に、該第1の蓄圧器(3)又は第
    2の蓄圧器(4)から該制御室(11)に流入する燃料量
    を絞る第1の絞り手段(15)が配設されるとともに、 該燃料戻り通路(10c)上に、該制御室(11)から該燃
    料タンク(17)に排出される燃料量を絞る第2の絞り手
    段(16)が配設され、該第1の絞り手段(15)の方が、
    該第2の絞り手段(16)よりも絞られて設定されている
    ことを特徴とする、請求の範囲第1項記載の燃料噴射装
    置。
  3. 【請求項3】該制御手段(8)が、該第1の2方電磁弁
    (5)を閉弁状態に保持したまま該第2の2方電磁弁
    (7)を開弁した後、該第2の方電磁弁(7)を開弁状
    態に保持したまま該第1の2方電磁弁(5)を開弁する
    ように各2方電磁弁(5,7)を開閉制御することを特徴
    とする、請求の範囲第1又は2項記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】該制御手段(8)が、該第1の2方電磁弁
    (5)を閉弁状態に保持したまま該第2の2方電磁弁
    (7)を開弁した後、該第2の2方電磁弁(7)を一旦
    閉弁してから、該第1の2方電磁弁(5)及び該第2の
    2方電磁弁(7)を同時に、又は時間差を設けて開弁す
    るように各2方電磁弁(5,7)を開閉制御することを特
    徴とする、請求の範囲第1又は2項記載の燃料噴射装
    置。
  5. 【請求項5】該第1の2方電磁弁(5)の上流側と下流
    側とを接続する第1のバイパス通路(20)と、 該第2の2方電磁弁(7)の上流側と下流側とを接続す
    る第2のバイパス通路(22)とが設けられ、 該第1のバイパス通路(20)及び該第2のバイパス通路
    (22)のそれぞれに第3の絞り手段(21)及び第4の絞
    り手段(23)が付設されるとともに、 該第3の絞り手段(21)の方が、該第4の絞り手段(2
    3)よりも絞られて設定されていることを特徴とする、
    請求の範囲第1又は2項記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】該流量制御手段(30)が、該第2の蓄圧器
    (4)から該燃料噴射ノズル(9)側への燃料の流通の
    みを許容する逆止弁(6)であることを特徴とする、請
    求の範囲第1又は2項記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】該流量制御手段(30)が、該燃料通路(10
    b)内を流通する燃料量を絞るオリフィス(6a)である
    ことを特徴とする、請求の範囲第1又は2項記載の燃料
    噴射装置。
  8. 【請求項8】該流量制御手段(30)が、該第2の蓄圧器
    (4)から該燃料噴射ノズル(9)側への燃料の流通の
    みを許容する逆止弁(6)と、該燃料通路(10b)内を
    流通する燃料量を絞るオリフィス(6a)とから構成さ
    れ、 該逆止弁(6)と該オリフィス(6a)とが互いに並列に
    該燃料通路(10b)に接続されていることを特徴とす
    る、請求の範囲第1又は2項記載の燃料噴射装置。
  9. 【請求項9】該第1の2方電磁弁(5)よりも下流側で
    あって、且つ上記2つの燃料通路(10a,10b)の合流点
    よりも上流側に、該第1の蓄圧器(3)側から該燃料噴
    射ノズル(9)側への燃料の流通のみを許容する逆止弁
    (32)が設けられていることを特徴とする、請求の範囲
    第1又は2項記載の燃料噴射装置。
  10. 【請求項10】該第1の2方電磁弁(5)よりも下流側
    であって、且つ上記2つの燃料通路(10a,10b)の合流
    点よりも上流側に、該燃料通路(10a)内を流通する燃
    料量を絞るオリフィス(33)が設けられていることを特
    徴とする、請求の範囲第1又は2項記載の燃料噴射装
    置。
  11. 【請求項11】該第1の蓄圧器(3)の上流側に、該燃
    料タンク(17)内の燃料を高圧に加圧する高圧ポンプ
    (1)が設けられるとともに、 該第2の蓄圧器(4)の上流側に、該燃料タンク(17)
    内の燃料を該第1の蓄圧器(3)の圧力よりも低い所定
    圧力に加圧する低圧ポンプ(2)が設けられていること
    を特徴とする、請求の範囲第1又は2項記載の燃料噴射
    装置。
  12. 【請求項12】該第1の蓄圧器(3)の上流側に、該燃
    料タンク(17)内の燃料を高圧に加圧する高圧ポンプ
    (1)が設けられるとともに、 該第2の蓄圧器(4)と該燃料タンク(17)との間に、
    該第2の蓄圧器(4)内の燃料圧力を所定圧力に保つリ
    リーフ弁(34)が設けられていることを特徴とする、請
    求の範囲第7又は8項記載の燃料噴射装置。
JP50146398A 1996-08-29 1997-07-31 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3476202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-229012 1996-08-29
JP22901296 1996-08-29
PCT/JP1997/002667 WO1998009068A1 (fr) 1996-08-29 1997-07-31 Dispositif d'injection de carburant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3476202B2 true JP3476202B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=16885382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50146398A Expired - Fee Related JP3476202B2 (ja) 1996-08-29 1997-07-31 燃料噴射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6112721A (ja)
JP (1) JP3476202B2 (ja)
KR (1) KR100354216B1 (ja)
DE (1) DE19780907C2 (ja)
WO (1) WO1998009068A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6684853B1 (en) * 1998-10-16 2004-02-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc Fuel injector with direct needle valve control
DE19848904A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Hydraulik Ring Gmbh Druckstufe zur Regulierung einer Voreinspritzmenge von Kraftstoff in Verbrennungsmotoren, vorzugsweise in Dieselmotoren
US6092509A (en) * 1998-11-19 2000-07-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Accumulator type fuel injection system
EP1002944B1 (en) * 1998-11-19 2003-03-05 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Accumulator type fuel injection system
EP1008741B1 (en) * 1998-11-20 2003-04-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Accumulator type fuel injection system
DE19910589C2 (de) * 1999-03-10 2002-12-05 Siemens Ag Einspritzventil für eine Brennkraftmaschine
DE19910976B4 (de) 1999-03-12 2004-08-05 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine, mit mehrstufiger Hochdruckpumpe und zwei Druckspeichern
EP1061252B1 (en) * 1999-06-18 2003-08-06 Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corporation Fuel injector
DE19939424A1 (de) 1999-08-20 2001-03-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19939420B4 (de) * 1999-08-20 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzverfahren und -system für eine Brennkraftmaschine
DE19939425B4 (de) * 1999-08-20 2005-05-04 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19939418A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19939421A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kombiniertes hub-/druckgesteuertes Kraftstoffeinspritzverfahren und -system für eine Brennkraftmaschine
DE19939423A1 (de) 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
EP1087130B1 (en) * 1999-09-22 2002-07-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Accumulator fuel injection system
GB2367588B (en) 2000-03-31 2004-11-10 Mitsubishi Motors Corp Accumulator fuel-injection apparatus
DE10058130A1 (de) * 2000-11-22 2002-05-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
DE10059124B4 (de) * 2000-11-29 2005-09-15 Robert Bosch Gmbh Druckgesteuerter Injektor für Einspritzsysteme mit Hochdrucksammelraum
DE10059628A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Modular aufgebauter Injektor zum Einspritzen von Kraftstoff
KR20020047557A (ko) * 2000-12-13 2002-06-22 이계안 디젤엔진의 공동레일식 연료분사장치
US6408821B1 (en) * 2000-12-19 2002-06-25 Caterpillar Inc. Fuel injection system with common actuation device and engine using same
DE10104634A1 (de) * 2001-02-02 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen mit verbesserter Druckversorgung der Injektoren
DE10105755A1 (de) * 2001-02-08 2002-08-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine sowie Brennkraftmaschine
JP3998432B2 (ja) * 2001-04-05 2007-10-24 三菱ふそうトラック・バス株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
JP3987298B2 (ja) * 2001-04-05 2007-10-03 三菱ふそうトラック・バス株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
US6932583B2 (en) * 2001-04-16 2005-08-23 Siemens Diesel Systems Technology Multiple stage pump with multiple external control valves
US6526939B2 (en) 2001-04-27 2003-03-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Diesel engine emissions reduction by multiple injections having increasing pressure
KR100428147B1 (ko) * 2001-09-28 2004-04-28 현대자동차주식회사 디젤엔진의 연료분사 제어 장치 및 그 방법
US6439202B1 (en) * 2001-11-08 2002-08-27 Cummins Inc. Hybrid electronically controlled unit injector fuel system
JP4013529B2 (ja) * 2001-11-16 2007-11-28 三菱ふそうトラック・バス株式会社 燃料噴射装置
DE10159479A1 (de) * 2001-12-04 2003-06-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US6712043B2 (en) * 2002-04-09 2004-03-30 International Engine Intellectual Property Company, Llc Actuating fluid control system
DE10218024A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
EP1378660A3 (en) * 2002-07-04 2004-01-21 Delphi Technologies, Inc. Fuel system
JP4096652B2 (ja) * 2002-07-30 2008-06-04 三菱ふそうトラック・バス株式会社 増圧型燃料噴射装置
DE10237585A1 (de) * 2002-08-16 2004-02-26 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US6939110B2 (en) 2002-11-06 2005-09-06 Clarke Engineering Technologies, Inc. Control system for I.C. engine driven blower
DE10261651A1 (de) * 2002-12-27 2004-07-15 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem und Verfahren zu dessen Steuerung
US7059301B2 (en) * 2003-02-20 2006-06-13 Caterpillar Inc. End of injection rate shaping
DE10394151B4 (de) * 2003-03-04 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Einspritzsystem mit einer Speicher-Füll-Ventilanordnung
DE10323177A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
DE102004016943B4 (de) * 2004-04-06 2006-06-29 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Kraftstoffzuführeinrichtung einer Brennkraftmaschine
JP4225240B2 (ja) * 2004-04-28 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP4609271B2 (ja) * 2005-10-12 2011-01-12 株式会社デンソー 燃料噴射弁
US7398763B2 (en) * 2005-11-09 2008-07-15 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system for variable pressure injection
FR2894632B1 (fr) * 2005-12-14 2011-06-24 Renault Sas Systeme d'injection de carburant
JP4305459B2 (ja) * 2006-02-27 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
WO2007106510A2 (en) 2006-03-13 2007-09-20 Sturman Industries, Inc. Direct needle control fuel injectors and methods
US7353800B2 (en) * 2006-05-24 2008-04-08 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system having grouped injector pressure control
US7392791B2 (en) * 2006-05-31 2008-07-01 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system for variable pressure injection
US7431017B2 (en) * 2006-05-24 2008-10-07 Caterpillar Inc. Multi-source fuel system having closed loop pressure control
DE102007014455A1 (de) 2007-03-21 2008-09-25 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
CN101680410B (zh) * 2007-05-09 2011-11-16 斯德曼数字系统公司 具有主动针控制器的多级增强型喷射器和喷射方法
US7464690B1 (en) * 2007-05-29 2008-12-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Adaptive engine injection for emissions reduction
US7707993B2 (en) * 2008-06-24 2010-05-04 Caterpillar Inc. Electronic pressure relief in a mechanically actuated fuel injector
US20100012745A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Sturman Digital Systems, Llc Fuel Injectors with Intensified Fuel Storage and Methods of Operating an Engine Therewith
US8196567B2 (en) * 2010-05-28 2012-06-12 Ford Global Technologies, Llc Approach for controlling fuel flow with alternative fuels
US9181890B2 (en) 2012-11-19 2015-11-10 Sturman Digital Systems, Llc Methods of operation of fuel injectors with intensified fuel storage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016779Y2 (ja) * 1980-10-28 1985-05-24 株式会社デンソー 内燃機関用燃料噴射装置
DE3217887A1 (de) * 1981-05-15 1982-12-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho, Tokyo Kraftstoff-einspritzsystem fuer brennkraftmaschinen
JP2882209B2 (ja) * 1992-09-11 1999-04-12 三菱自動車工業株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
GB9422864D0 (en) * 1994-11-12 1995-01-04 Lucas Ind Plc Fuel system
US5517972A (en) * 1994-11-23 1996-05-21 Caterpillar Inc. Method and apparatus for rate shaping injection in a hydraulically-actuated electronically controlled fuel injector
US5732679A (en) * 1995-04-27 1998-03-31 Isuzu Motors Limited Accumulator-type fuel injection system

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990067164A (ko) 1999-08-16
US6112721A (en) 2000-09-05
DE19780907T1 (de) 1998-10-01
WO1998009068A1 (fr) 1998-03-05
DE19780907C2 (de) 2003-02-06
KR100354216B1 (ko) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476202B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3583784B2 (ja) 油圧駆動電子燃料噴射システム
JP4007103B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2003507639A (ja) 内燃機関のための行程制御と圧力制御とを組み合わせた燃料噴射方法及び燃料噴射機構
US3625192A (en) Fuel injection nozzle with hydraulic valve-closing means
US20030127539A1 (en) Injection device and method for injecting a fluid
EP1087130B1 (en) Accumulator fuel injection system
JP3932688B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US6532938B1 (en) Fuel injection system
JP3555588B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
US7128058B2 (en) Fuel injection system for internal combustion engine
US20040003794A1 (en) Fuel-injection device
US6688278B2 (en) Method and device for shaping the injection pressure course in injectors
JP3021212B2 (ja) 水噴射ディーゼルエンジン
JP2004527685A (ja) 燃料噴射装置の増圧器
JPH10115257A (ja) 二流体噴射装置
JP2000130284A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP4256771B2 (ja) ディーゼル機関の燃料制御方法及びその装置
JP3416682B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2934552B2 (ja) 水噴射ディーゼルエンジン
US20040099246A1 (en) Fuel injector with multiple control valves
JP2000240524A (ja) 蓄圧式燃料噴射制御装置
JP3924156B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3801394B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH04219447A (ja) 高圧燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees