JP3466433B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JP3466433B2 JP3466433B2 JP23310197A JP23310197A JP3466433B2 JP 3466433 B2 JP3466433 B2 JP 3466433B2 JP 23310197 A JP23310197 A JP 23310197A JP 23310197 A JP23310197 A JP 23310197A JP 3466433 B2 JP3466433 B2 JP 3466433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display device
- light
- crystal display
- semi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
- G02F1/133555—Transflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133614—Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133626—Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Description
するものであり、特に、透過型と反射型との両方の表示
方式を有する半透過型の液晶表示装置に関するものであ
る。
電力という特徴を活かし、幅広い分野で用いられてい
る。具体的には、上記液晶表示装置は、例えばワードプ
ロセッサ、パソコン等のOA機器、画像を扱うAV(Au
dio Visual)機器等の表示用ディスプレイデバイス、自
動車や航空機等における計器用、携帯情報端末用の情報
表示用ディスプレイデバイス、あるいは、時計や計測機
器の情報表示用ディスプレイデバイスとして用いられて
いる。
光である。したがって、液晶表示装置に何らかの照明手
段またはそれに類するものを配することにより、液晶表
示装置を各種表示用ディスプレイとして用いることがで
きるようになる。ここで、上記液晶表示装置は、照明方
法の違いにより、透過型、反射型、半透過型の3種類に
大別される。
等の小型蛍光灯やEL(エレクトロルミネセンス)発光
素子等の照明手段を備えている。上記の照明手段は、液
晶表示素子の背面、すなわち、液晶表示素子の表示面と
反対側の面に配設される。この場合、上記照明手段から
の光は、液晶表示素子にてその透過率が調整され、表示
パネル前面へ透過する。これにより、液晶表示素子の表
示面に画像が表示されるようになっている。したがっ
て、上記液晶表示装置は照明手段を備えているため、暗
い場所でも自発光素子と同様に上記装置を使用すること
ができる。また、上記照明手段からの光の強弱を制御す
れば、表示画面の明暗を調整することもできる。
は、周囲が明るい場合でも、上記照明手段がある程度の
明るさでもって照明を行うことが必要とされる。このた
め、液晶表示装置は一般的に低消費電力であると言われ
ているにもかかわらず、消費電力は大きくなる。また、
上記照明手段に電力を供給するための電源等が必要であ
るため、液晶表示装置自体が大型化したり重くなったり
するという欠点を有している。
表示装置が用いられる環境における太陽光線や室内照明
などの周囲光を反射照明として利用するものである。し
たがって、上記液晶表示装置は、上記周囲光を反射させ
るための反射手段を液晶表示素子の背面に備えている。
なお、上記の反射手段は、例えばアルミニウム(Al)
または銀(Ag)とフィルム基板等とから構成される。
したがって、このような反射型の液晶表示装置では、透
過型の液晶表示装置では必ず備えられる照明手段が必要
でない。その結果、反射型の液晶表示装置においては、
消費電力を低減することができると共に、液晶表示装置
の特徴でもある軽量、薄型を容易に実現することができ
る。
周囲光を利用するため、装置が用いられる環境の照明状
態によって、表示の明暗が大きく左右される。つまり、
例えば上記液晶表示装置を暗い場所で使用すると、表示
は非常に見づらいものとなる。したがって、上記液晶表
示装置は、暗い場所での使用には特に適していない。
は、透過型と同じく、例えば冷陰極管等の小型蛍光灯や
EL発光素子等の照明手段を備えている。上記照明手段
は、液晶表示素子の背面、すなわち、液晶表示素子の表
示面と反対側の面に配設される。そして、この照明手段
と液晶表示素子との間に、マジックミラーのような半透
過反射板が配置されている。上記の半透過反射板の主要
部は、例えば半透過プラスチックシートのような拡散板
や、さらにその上に網目状金属反射膜が配設されたもの
や、パール樹脂等が拡散されたもの等で構成される。
上記照明手段を点灯させずに、室内照明などの周囲光を
上記の半透過反射板で反射させることにより表示が行わ
れる。つまり、この場合、上記の周囲光が反射照明とし
て利用される。なお、このように照明手段を点灯せずに
表示を行う場合を、以下では反射モードと称することに
する。
手段を点灯させることにより表示が行われる。つまり、
この場合、半透過反射板を透過する上記照明手段からの
光が利用される。なお、このように照明手段を点灯させ
て表示を行う場合を、以下では透過モードと称すること
にする。
過型と反射型との両方の表示方式を備えているため、上
記のように照明環境に応じてその表示方式を使い分ける
ことができると共に、上記両者の短所をそれぞれ補うこ
とができる。すなわち、上記液晶表示装置は低消費電力
であり、かつ、暗い場所での使用にも適しているという
利点を有している。
液晶表示装置の特性は、上記半透過反射板に用いられる
材料の透過率および反射率の設定により固定的に規定さ
れる。つまり、例えば透過率が高く反射率が低くなるよ
うに設定された半透過反射板を用いた場合、液晶表示装
置の照明特性は透過型主体となる。一方、例えば透過率
が低く反射率が高くなるように設定された半透過反射板
を用いた場合、液晶表示装置の照明特性は反射型主体と
なる。なお、半透過型の液晶表示装置においては、上記
半透過反射板における光の散乱などのロスを差し引け
ば、透過率と反射率とはほぼトレードオフの関係となっ
ている。最近では、高透過かつ高反射の特性を持つ半透
過型の液晶表示装置も開発されつつあるが、基本的にト
レードオフの関係にはかわりはない。
matic )方式の半透過型の液晶表示装置では、反射モー
ドおよび透過モードの両モードでの視認性を考慮して、
透過モードおよび反射モードでのコントラストがほぼ同
じになるように設計されている。これにより、上記液晶
表示装置は、透過型と反射型との両方の表示方式を実現
することができるようになっている。なお、上記のコン
トラストとは、液晶表示素子の駆動時における白表示時
の輝度値と黒表示時の輝度値との比のことである。
晶表示装置の構成では、走査線が多くなると、液晶層を
挟持する2つの透明電極に電圧を印加した後から、次回
の電圧が印加されるまでに蓄えられた電荷が放電する。
これにより、反射モードおよび透過モードでのコントラ
ストは、例えば透過型専用、あるいは反射型専用の液晶
表示装置に比べて低下する。その結果、反射モードでは
暗い表示になると共に、透過モードでは淡い表示にな
り、表示画像の視認性が損なわれるという問題が生ず
る。
なされたもので、その目的は、周囲の明るさに関係な
く、透過モード、反射モードの両モードにおいて視認性
を向上させることのできる液晶表示装置を提供すること
にある。
晶表示装置は、上記の課題を解決するために、マトリク
ス状に配置される第1透明電極を有する第1の基板と、
当該第1の基板に対向して配置される第2透明電極を有
する第2の基板とで液晶層を挟持してなる液晶パネル
と、当該液晶パネルの表示面とは反対側に配置される偏
光板付半透過反射板と、上記偏光板付半透過反射板を介
して上記液晶パネルを照明する照明手段とを備えた液晶
表示装置において、上記液晶パネルは、上記第1透明電
極への電荷の供給をスイッチングにより制御するアクテ
ィブ素子を備え、さらに、上記照明手段は発光ダイオー
ドであるとともに、該発光ダイオードから発光された光
により励起されて蛍光を発する蛍光物質と、蛍光を散乱
させる白色物質とが混合されて構成される蛍光散乱層を
有しており、上記発光ダイオードから発光された光は、
上記蛍光散乱層に入射して白色光に波長変換されて、液
晶パネルに向けて出射されるようになっており、上記蛍
光散乱層が、偏光板付半透過反射板と導光板との間に配
置されており、発光ダイオードから発光されて導光板内
に導かれた光を白色光に波長変換するとともに拡散し、
偏光板付半透過反射板に向けて出射することを特徴とし
ている。
で発光する発光ダイオードであるので、直流を交流に変
換するインバータ等が必要でなく、ましてや、インバー
タでの変換ロスも発生しない。したがって、照明手段と
して発光ダイオードを用いることにより、消費電力の低
減を図ることができる。
生がないので、ノイズによる周辺部品への影響や発煙発
火の可能性は低くなる。さらに、上記のようなインバー
タが不要であるので、この液晶表示装置を搭載したシス
テム全体の外形を小さく設計することが可能となる。し
たがって、上記の構成によれば、透過型、半透過型にか
かわらず、高品位、省スペースの液晶表示装置を得るこ
とができる。
を発光する照明手段であるとき、上記照明手段からの青
色光は、上記蛍光散乱層により、白色光に波長変換され
る。したがって、このような蛍光散乱層が設けられてい
るので、照明手段として白色以外の色を発光する照明手
段を用いても、照明に必要な白色光を得ることができ
る。
記の課題を解決するために、請求項1の構成において、
上記発光ダイオードの点灯時における液晶パネルの表示
面の輝度が、5cd/m 2 以上200cd/m 2 以下で
あることを特徴としている。
された文字を無理なく読み取る際に必要な最低限の液晶
パネルの表示面の輝度は5cd/m 2 以上である。一
方、発 光ダイオードを点灯させていても周囲光を反射照
明として利用することができるので、透過モードでは照
明手段の輝度が200cd/m 2 以下であっても十分な
視認性を得ることができる。また、発光ダイオードの輝
度が200cd/m 2 以下であるので、観察者が眩しさ
(グレア)を感じることもない。したがって、液晶パネ
ル表面の輝度が上記範囲であることにより、所望の視認
性を得ながらにして発光ダイオードの低消費電力化を図
ることができる。
記の課題を解決するために、請求項1または2の構成に
おいて、上記アクティブ素子が、金属−絶縁体−金属の
構造を呈する素子であることを特徴としている。
て金属−絶縁体−金属の構造を呈する、いわゆるMIM
素子を用いているので、STN方式の半透過型の液晶表
示装置よりも高コントラストを実現することができ、視
認性の良い半透過型の液晶表示装置を得ることができ
る。
記の課題を解決するために、請求項1、2または3の構
成において、上記アクティブ素子が、薄膜トランジスタ
であることを特徴としている。
て薄膜トランジスタを用いているので、STN方式の半
透過型の液晶表示装置よりも高コントラストを実現する
ことができ、視認性の良い半透過型の液晶表示装置を得
ることができる。
置(第1表示装置)について図1ないし図7に基づいて
説明すれば、以下の通りである。
晶表示装置の断面図を示している。この第1表示装置
は、同図に示すように、液晶セル1と、白色面状光源2
とを有している。該白色面状光源2は、上記液晶セル1
の背面、すなわち、上記液晶セル1の表示面と反対側の
面に設けられている。なお、上記第1表示装置の画面サ
イズは例えば対角11cmである。
ている。該液晶パネル1aは、透明な上側ガラス基板3
(第1の基板)および下側ガラス基板4(第2の基板)
と、上記両基板の間にシール材5aを介して挟持された
液晶層5とからなっている。
図2(a)および同図(a)中のA部の拡大図である同
図(b)に示すように、マトリクス状に配置される複数
の透明電極31(第1透明電極)と、上記複数の透明電
極31に電荷を供給する信号電極32と、上記複数の透
明電極31と上記複数の信号電極32との導通/非導通
を切り換えるアクティブ素子としての複数の2端子非線
形抵抗素子33と、液晶素子34とを備えている。第1
表示装置における2端子非線形抵抗素子33は、例えば
金属−絶縁体−金属の構造を呈するMIM(Metal-Insu
lator-Metal )素子である。
31に対向するようにストライプ状に配置された複数の
透明電極からなる走査電極41(第2透明電極)を有し
ている。なお、上側ガラス基板3と下側ガラス基板4と
の位置関係は上下逆になっていても特に問題はない。
の一方の表面、つまり、上側ガラス基板3の液晶層5と
反対側の面には偏光板6が設けられている一方、液晶パ
ネル1aの他方の表面、つまり、下側ガラス基板4の液
晶層5と反対側の面には偏光板付半透過反射板7が設け
られている。
極管(Cool Cathode Fluorescent Tube )8と、該冷陰
極管8を支持する筺体9と、導光板10と、拡散シート
11と、反射シート12とを備えている。上記冷陰極管
8は、上記導光板10の一端面に向けて光を出射するこ
とができるように配置されている。また、上記導光板1
0は、液晶セル1の裏面(液晶セル1の表示面とは反対
側の面)のほぼ全面に対向するように配置されている。
上記拡散シート11は、導光板10と偏光板付半透過反
射板7との間に配置されている。反射シート12は、上
記導光板10に対して上記拡散シート11と反対側に配
置されている。
使用する環境が暗い場合には、上記冷陰極管8を点灯さ
せて表示を行う。この場合、冷陰極管8からの照明光
は、白色面状光源2の導光板10にその一端面から入射
して導光板10内に導かれる。そして、上記の照明光
は、拡散シート11、反射シート12で均一に拡散され
て液晶セル1に向けて出射される。その後、上記の照明
光は、液晶セル1の偏光板付半透過反射板7を透過して
第1表示装置の表面側に向けて出射される。つまり、こ
の場合、白色面状光源2からの透過照明を利用して表示
が行われる。なお、このように冷陰極管8を点灯させて
表示を行う場合を、以下、透過モードと称することにす
る。
明るい場合には、上記冷陰極管8を点灯させずに表示を
行う。つまり、この場合、例えば室内照明等の周囲光
が、偏光板6、上側ガラス基板3、液晶層5、下側ガラ
ス基板4を順に透過して偏光板付半透過反射板7に到達
する。そして、上記の周囲光はこの偏光板付半透過反射
板7にて反射され、その後、上記とは逆の経路で第1表
示装置の表示面側に向けて出射される。これにより、上
記第1表示装置の表示面に画像が表示されるようにな
る。なお、このように冷陰極管8を点灯させずに表示を
行う場合を、以下、反射モードと称することにする。
モード、反射モードでのコントラストを以下に示すよう
な方法で測定した。
を測定する際の断面構成を示している。液晶セル1の表
示面側上方にはレンズ13と、該レンズ13を透過した
光の視感度を補正するための視感度補正フィルタ14
と、上記レンズ13および視感度補正フィルタ14を透
過した光を受光する受光素子15とがこの順で設けられ
ている。
液晶セル1、レンズ13、視感度補正フィルタ14を順
に透過して受光素子15にて受光される。そして、上記
受光素子15の受光した光量に応じて、白表示時、黒表
示時の輝度値がそれぞれ求められ、上記両者の比、すな
わち、コントラストが測定される。
ラストを測定する際の断面構成を示している。液晶セル
1の表示面に対して法線方向には、視感度補正フィルタ
を備えた受光素子15が配されていると共に、上記法線
に対して偏光板付半透過反射板7の表面からθだけ傾け
た方向に光源16とプロジェクタ17とが配されてい
る。なお、本実施形態では、θは30°に設定されてい
る。また、偏光板6の表面上の測定ポイントの直径は
0.2mmとなっている。
は、プロジェクタ17を介して液晶セル1に入射する。
そして、上記の光は、液晶セル1の偏光板6、上側ガラ
ス基板3、液晶層5、下側ガラス基板4を順に透過して
偏光板付半透過反射板7に到達し、この偏光板付半透過
反射板7にて反射される。そして、偏光板付半透過反射
板7からの反射光が、上記とは逆の経路で第1表示装置
の表示面側に向けて出射され、受光素子15にて受光さ
れる。そして、上記受光素子15の受光した光量に応じ
てコントラストが測定される。
で測定したコントラストの測定結果を表1に示す。
来のSTN(Super Twisted Nematic )方式の半透過型
の液晶表示装置においても透過モード、反射モードでの
コントラストを上記と同様の方法で測定した。このと
き、測定条件を合わせるために、上記液晶表示装置の照
明手段としては、第1表示装置と同じ白色面状光源2を
採用した。このときの測定結果を同様に表1に示す。
過型の液晶表示装置におけるコントラストは、反射モー
ドよりも透過モードの方が若干高いが、上記両モードで
ほぼ同じである。これは、STN方式の半透過型の液晶
表示装置では、透過モードおよび反射モードの両モード
での視認性を考慮して、透過モードおよび反射モードで
のコントラストがほぼ同じになるように設計されている
ためである。
は、反射モードでのコントラストは表1に示すように8
であり、視認性はかなり悪い。そこで、反射重視の半透
過反射板を用いれば、反射モードでのコントラストは1
2になり、比較的良好な視認性を得ることができる。し
かし、この場合、透過モードでのコントラストは3とな
り、視認性の低下が見られる。したがって、従来の半透
過型の液晶表示装置では、両モードでの視認性の向上を
図ることはできない。
おけるコントラストは、透過モードおよび反射モードの
両モードにおいて、上記STN方式の半透過型の液晶表
示装置よりもかなり高くなっている。これは、半透過型
の液晶表示装置が、例えばMIM素子のようなアクティ
ブ素子を備えているので、液晶層5を挟持する2つの透
明電極31、走査電極41に電圧を印加した際に、上記
アクティブ素子のスイッチングにより、電荷の放電が抑
制されるためである。したがって、半透過型の液晶表示
装置では、STN方式の液晶表示装置よりも高コントラ
ストを実現することができる。
液晶表示装置、およびアクティブ素子を用いた反射型の
液晶表示装置におけるコントラストを、図4で示した方
法と同様にして測定した。なお、この場合、図4で示し
た偏光板付半透過反射板7が単なる偏光板兼反射板とな
る。その結果、上記両者のコントラストはそれぞれ約1
3、40であった。したがって、反射型の液晶表示装置
においてもアクティブ素子を用いた場合の方が、STN
方式の場合よりもコントラストが優れていることがわか
る。
過型の液晶表示装置は、従来のSTN方式の液晶表示装
置よりも高コントラストを実現することができるので、
偏光板付半透過反射板7の材料の反射率および透過率の
設定により、半透過型の液晶表示装置を反射型重視で設
計することが可能となる。つまり、反射モードでのコン
トラストが透過モードでのコントラストよりも高くなる
ように、上記第1表示装置を設計することが可能とな
る。
aのコントラストが、冷陰極管8の非点灯時で10以
上、冷陰極管8の点灯時で3以上となるように、偏光板
付半透過反射板7の材料の反射率および透過率を設定し
た。なお、好ましくは、液晶パネル1aのコントラスト
が、冷陰極管8の非点灯時で20以上、冷陰極管8の点
灯時で10以上となるように、偏光板付半透過反射板7
の材料の反射率および透過率を設定するほうがよい。な
お、液晶パネル1aのコントラストを上記各値とした根
拠については後述する。
ントラストの比は、偏光板付半透過反射板7の材料にお
ける反射率と透過率との比と略一致する。したがって、
反射モードおよび透過モードでのコントラストが所望の
値となるように、偏光板付半透過反射板7の材料におけ
る反射率および透過率を設定すればよい。
料の反射率および透過率が設定されていることより、冷
陰極管8を点灯させる透過モードにおいては、白色面状
光源2から供給される透過照明の透過率は、透過モード
および反射モードでのコントラストがほぼ同じになるよ
うに設計された従来の液晶表示装置に比べ多少低下する
が、上記透過照明が液晶セル1に常時供給されるため、
周囲の明るさの変化によって視認性が悪くなることはな
い。
ドにおいては、太陽光線や室内照明等の周囲光が、従来
の液晶表示装置よりも高い反射率に設定された偏光板付
半透過反射板7にて反射される。その結果、従来よりも
コントラストの比較的高い明るい表示が得られる。
記のように反射型重視で設計することにより、上記両モ
ードにおける視認性の悪化を確実に抑制することがで
き、その結果、周囲の明るさに関係なく、表示特性を大
きく改善することができる。
冷陰極管8の非点灯時、点灯時で上記のような下限をと
る根拠について以下に説明する。
な液晶表示装置において、表示の見やすさ(視認性)に
影響を与える要因としては、視角、明るさ、コントラス
トの3つが挙げられる。
像の各端部とを結んだ直線2本のなす角度のことであ
る。したがって、視角は、文字の大きさと、観察者の目
と表示面との距離とでも決定される。
示画素数、表示サイズ等によって異なるものである。仮
に、上記の距離を30cm程度に固定して視認性を考慮
すると、文字の大きさは5mm以上であることが好まし
い。なお、同じ表示サイズでは、文字が小さいほうが多
くの文字を表示できるのは言うまでもない。
装置が反射型または反射モードである場合、明るさとは
周囲光の明るさを指す。上記周囲光を一般的な照度で表
すと以下のようになる。月の光は0.2ルクス、街頭照
明は5〜20ルクス、屋内照明は、倉庫等の比較的暗い
場所で20〜100ルクス、事務所の机上等で200〜
1000ルクス(主に、300〜500ルクス程度の設
計がなされている場合が多い)である。また、太陽光
は、窓際や屋外の日陰等の場所で1000〜10000
ルクス、直接太陽光があたる場所で50000〜100
000ルクス程度である。
ードである場合、明るさとは液晶表示装置内部に設けら
れた照明手段(本実施形態では冷陰極管8)の明るさを
指す。この場合、液晶パネル1aの表示面の輝度は、1
00〜500cd/m2 程度に設計される。
に、液晶セル1の駆動時における白表示時の輝度値と黒
表示時の輝度値との比のことであり、コントラストが高
いほど視認性は良くなる。このコントラストは、走査線
の数やフレーム周波数によって異なる。一般的に、アク
ティブ素子を用いないSTN方式等の液晶表示装置で走
査線が400ライン程度の場合、3〜30程度のコント
ラストが得られる。一方、MIM等の2端子非線形抵抗
素子を用いた液晶表示装置の場合では20〜100程
度、TFT(Thin Film Transistor)等の3端子非線形
抵抗素子を用いた液晶表示装置の場合では50〜100
以上のコントラストが得られる。
相関関係を図5に示す。ただし、同図中の実線A1は、
観察者が30才未満の場合の関係を示し、実線A2は、
観察者が45才以上の場合の関係を示している。同図よ
り、文字の大きさが例えば5mmに設定されている場
合、観察者に当該文字を無理なく認識させるためには、
観察者が30才未満であればコントラストが3でも十分
であるのに対し、観察者が45才以上であればコントラ
ストが4以上必要なことがわかる。
装置における、周囲の明るさとそのときの視認性との関
係を図6に示す。同図中、“◆”点を結んだ実線B1
は、コントラストが5の場合(同図ではコントラストを
CRと略記している)における上記関係を示している。
同様に、“■”点を結んだ実線B2は、コントラストが
10の場合、“▲”点を結んだ実線B3は、コントラス
トが20の場合、“×”点を結んだ実線B4は、コント
ラストが50の場合、“●”点を結んだ実線B5は、コ
ントラストが100の場合における上記関係をそれぞれ
示している。
に相当するものである。しかし、文字の読みやすさには
個人差があるので、個人の判断結果だけに基づいて視認
性自体を数値化することは比較的困難である。そこで、
本実施形態では、20〜40才の男性5人が表示装置で
よく使用される5mm、10mm、20mmの各サイズ
の文字を読み取ると共にそのときの読みやすさを100
段階で示し、得られた値の平均をとって視認性の値とし
た。これにより、数値化された視認性および後述の視認
性の良し悪しの判断基準となる数値の妥当性を向上させ
ることができる。以下に、視認性の値と文字を読み取る
際に得られる感覚との対応関係を以下に示す。
上必要なことがわかる。また、特に、文字を普通に読む
ためには視認性が50以上必要なことがわかる。したが
って、以下では、視認性の良し悪しを視認性20あるい
は視認性50を基準に判断している。
は、周囲が明るいほど視認性が高くなるが、ある一定以
上の明るさでは視認性が低下していることがわかる。こ
れは、周囲が明る過ぎて反射光が増大し、観察者が眩し
さ(グレア)を感じているためである。
ると、コントラストをいくら高くしも良好な視認性は得
られない。この場合は、液晶表示装置における照明手段
を点灯し、透過モードにすることが必要である。
が10〜数百ルクスの環境下で多く用いられることを考
慮して、周囲の明るさが最低でも10ルクスである場合
を考えると、視認性20以上を得るためにはコントラス
トが10以上必要であり、さらに良好な視認性50以上
を得るためにはコントラストが20以上必要なことがわ
かる。
過モードの液晶表示装置における、表示面の輝度とその
ときの視認性との関係を図7に示す。同図中、“△”点
を結んだ実線C1は、コントラストが2の場合における
上記関係を示している。同様に、“○”点を結んだ実線
C2は、コントラストが3の場合、“◆”点を結んだ実
線C3は、コントラストが5の場合、“■”点を結んだ
実線C4は、コントラストが10の場合、“▲”点を結
んだ実線C5は、コントラストが20の場合、“×”点
を結んだ実線C6は、コントラストが50の場合、
“●”点を結んだ実線C7は、コントラストが100の
場合における上記関係をそれぞれ示している。
全体にコントラストが高くても視認性は悪くなってい
る。したがって、表示面の輝度が最低でも5cd/m2
である場合を考えると、視認性20以上を得るために
は、コントラストが3以上必要であり、さらに良好な視
認性50以上を得るためには、コントラストが10以上
必要であることがわかる。
トが、照明手段の非点灯時で10以上、照明手段の点灯
時で3以上に設定されていることにより、透過モードお
よび反射モードの両モードにおいて、表示を認識するた
めの最低限の視認性を確保することができる。
照明手段の非点灯時で20以上、照明手段の点灯時で1
0以上に設定されていれば、透過モードおよび反射モー
ドの両モードにおいて、さらに良好な視認性を確保する
ことができる。
して、第2表示装置について図8ないし図10に基づい
て説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜
上、第1表示装置において用いた部材と同一の機能を有
する部材には同一の部材番号を付記し、その説明を省略
する。また、第2表示装置では、第1表示装置で用いた
白色面状光源2(図1参照)の代わりに白色面状光源
2′を用いているので、第1表示装置と同一の構成を有
する部分についてはその説明を省略し、主に白色面状光
源2′の構成および全体の動作について説明する。
を示している。白色面状光源2′は、照明手段としての
LED(Light-Emitting Diode)21と、該LED21
を支持する筺体22と、導光板10と、該導光板10と
上記偏光板付半透過反射板7との間に配置される蛍光散
乱層23(波長変換手段)と、上記導光板10に対して
上記蛍光散乱層23とは反対側に配置される反射シート
12とを備えている。
ダイオードであり、上記導光板10の一端面に向けて光
を出射することができるように配置されている。蛍光散
乱層23は、上記LED21が発光する光により励起さ
れて蛍光を発する蛍光物質と、蛍光を散乱させる白色物
質とが混合されて構成されている。つまり、上記LED
21から発光された光は、上記蛍光物質と白色物質とに
より白色光に波長変換されるようになっている。
使用する環境が明るい場合には、上記LED21を点灯
させずに表示を行う。つまり、この場合、例えば室内照
明等の周囲光が、偏光板6、上側ガラス基板3、液晶層
5、下側ガラス基板4を順に透過して偏光板付半透過反
射板7に到達する。そして、上記の周囲光はこの偏光板
付半透過反射板7にて反射され、上記とは逆の経路で液
晶表示装置の表示面側に向けて出射される。これによ
り、上記第2表示装置の表示面に画像が表示されるよう
になる。
暗い場合には、上記LED21を点灯させて表示を行
う。この場合、LED21から発光された光は、白色面
状光源2′の導光板10にその一端面から入射して導光
板10内に導かれ、蛍光散乱層23、反射シート12で
均一に拡散されて液晶セル1に向けて出射される。
物質は、該蛍光散乱層23に入射した光により励起され
る。その結果、入射した光が白色光に波長変換される。
そして、上記蛍光散乱層23からの白色光が液晶セル1
に向けて出射される。さらに、上記の白色光は液晶セル
1の偏光板付半透過反射板7を透過して第2表示装置の
表面側に向けて出射され、上記第2表示装置の表示面に
画像が表示されるようになる。
の方法で、上記第2表示装置の透過モードと反射モード
とにおけるコントラストを測定した。その測定結果を表
1に示す。表1の結果より、第1表示装置と同様、第2
表示装置における半透過型の液晶表示装置も従来に比べ
て表示特性が大きく改善されていることがわかる。
面状光源2、および第2表示装置で用いた白色面状光源
2′の単体での輝度とそのときの消費電力との関係をそ
れぞれ示している。このとき、実線D1は白色面状光源
2を用いた場合を示し、実線D2は白色面状光源2′を
用いた場合を示している。
cd/m2 以下では、冷陰極管8に比べ、LED21を
用いた場合のほうが低消費電力となっている。特に、上
記輝度が300cd/m2 のときの消費電力は、第1表
示装置では約1800mWであるのに対し、第2表示装
置ではその50%以下の約850mWとなっている。こ
れは、以下の理由によるものと考えられる。
対し、冷陰極管8(図1参照)は直流からインバータに
よって変換される高圧高周波の交流で発光する。したが
って、インバータでの変換の際に発生するロスの影響が
大きいため、冷陰極管8を用いた場合は消費電力が大き
くなるのである。
発生がないので、ノイズによる周辺部品への影響や発煙
発火の可能性は低くなる。さらに、上記のようなインバ
ータが不要であるので、この液晶表示装置を搭載したシ
ステム全体の外形を小さく設計することが可能となる。
したがって、照明手段としてLED21を備えているの
で、高品位、低消費電力、省スペースを同時に実現し得
る半透過型の液晶表示装置を得ることができる。
000〜数千cd/m2 の照明手段の輝度が必要である
ため、消費電力が大きいにもかかわらず照明手段として
冷陰極管がよく用いられる。
数%〜20%程度であるので、透過率が例えば10%で
あると仮定すると、先述の実施の形態1で述べたように
所望の視認性を得るのに最低必要な5cd/m2 以上の
表示面の輝度を得るためには計算上50cd/m2 以上
の照明手段の輝度が必要となる。同様に、500cd/
m2 以上の表示面の輝度を得るためには計算上5000
cd/m2 以上の照明手段の輝度が必要となる。なお、
カラーフィルタを用いない場合には、透過率は20〜4
0%程度にまで向上する。
度が500cd/m2 を越えると、冷陰極管8よりもL
ED21を用いる場合のほうが、消費電力は大きくな
り、消費電力の逆転現象が起こる。したがって、500
cd/m2 以上の照明手段の輝度を得るためには理論
上、照明手段として冷陰極管8を用いるほうが望ましい
ことになる。
囲が明るい場合は周囲光を反射照明として利用し、周囲
が暗い場合のみ照明手段を点灯させればよい。しかも、
透過モードにおいて照明手段を点灯させていても周囲光
を幾分、反射照明として利用することができる。したが
って、照明手段の輝度は透過型の液晶表示装置に比べて
低くてもよい。つまり、半透過型の液晶表示装置では、
照明手段の輝度は50〜数百cd/m2 程度で十分であ
る。したがって、半透過型の液晶表示装置における消費
電力を考える場合、照明手段の輝度が500cd/m2
以下の範囲に限って考えても差し支えはない。それゆ
え、照明手段としてLED21を用いることにより、反
射モードにおいては勿論のこと、透過モードにおいて
も、冷陰極管8を用いた場合に比べ消費電力を大幅に低
減することができる。
手段の輝度500cd/m2 は、液晶セル1の最大透過
率40%を考慮すると、液晶パネル1aの表示面の輝度
で最大200cd/m2 に相当する。また、先述の結果
より、観察者が文字を無理なく読み取る際に必要な最低
限の液晶パネル1aの表示面の輝度は5cd/m2 以上
である。したがって、上記輝度が5〜200cd/m2
であることにより、観察者が眩しさ(グレア)を感じる
こともなく、透過モードにおいて十分な視認性と低消費
電力との両方を実現することができる。
1から発光される光を白色光に波長変換する蛍光散乱層
23が設けられているので、このように白色以外の色を
発光する発光ダイオードを用いても、照明に必要な白色
光を得ることができる。なお、青色以外の光を発光する
発光ダイオードを用いる構成も可能であるが、蛍光散乱
層23における白色光への変換効率を考慮すると、青色
の光を発光する発光ダイオードを用いる構成が一番望ま
しい。
2′を、本発明のように半透過型の液晶表示装置以外に
透過型の液晶表示装置に適用することは可能であり、ま
た、そのときに第1および第2表示装置と同様の効果が
得られるのは勿論のことである。
手段として冷陰極管8、LED21を用いているが、E
L(エレクトロルミネセンス)発光素子等を用いても、
本実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、
この場合、照明手段を例えば冷陰極管や発光ダイオード
で構成する場合よりも薄くて軽量な液晶表示装置を得る
ことができる。
ティブ素子としてMIM素子を用いているが、これに限
定するわけではなく、例えばバリスタ、ダイオードリン
グ等の2端子非線形抵抗素子を用いても構わない。
ティブ素子としてMIM素子のような2端子非線形抵抗
素子を用いているが、例えば薄い絶縁膜を半導体薄膜で
覆った構造を有する薄膜トランジスタ(Thin Film Tran
sistor;以下、TFTと略称する)等の3端子非線形抵
抗素子を用いても構わない。この場合、液晶セル1の構
成は以下の通りとなる。
ス基板3の液晶層5側には、マトリクス状に配置される
複数の透明電極31(第1透明電極)と、上記複数の透
明電極31に電荷を供給する信号電極32および走査電
極35と、上記複数の透明電極31と上記複数の信号電
極32および走査電極35との導通・非導通を切り換え
るアクティブ素子としての複数の3端子非線形抵抗素子
36とが設けられる。一方、下側ガラス基板4には、上
記透明電極31に対向する透明な対向電極42(第2透
明電極)が設けられる。なお、上側ガラス基板3と下側
ガラス基板4との位置関係は上下逆になっていても特に
問題はない。
FT等のスイッチング素子を各画素に配置するようにし
たアクティブマトリクス型液晶パネルの研究が盛んに行
われているが、上記液晶パネルはその複雑な構造から開
口率が低く高価であった。そのため、個人向け携帯情報
端末が主要な市場となっている半透過型の液晶表示装置
に上記液晶パネルを用いた場合、表示が暗くなったり、
あるいは装置が大幅にコストアップし、個人向けには適
さなくなっていた。しかし、最近では、そのような開口
率や価格の問題も解消されつつあり、表示が暗くなった
り、あるいは装置が大幅にコストアップするようなこと
も回避されている。
以上のように、液晶パネルは、第1透明電極への電荷の
供給をスイッチングにより制御するアクティブ素子を備
え、さらに、照明手段は発光ダイオードであるととも
に、該発光ダイオードから発光された光により励起され
て蛍光を発する蛍光物質と、蛍光を散乱させる白色物質
とが混合されて構成される蛍光散乱層を有しており、上
記発光ダイオードから発光された光は、上記蛍光散乱層
に入射して白色光に波長変換されて、液晶パネルに向け
て出射されるようになっており、上記蛍光散乱層が、偏
光板付半透過反射板と導光板との間に配置されており、
発光ダイオードから発光されて導光板内に導かれた光を
白色光に波長変換するとともに拡散し、偏光板付半透過
反射板に向けて出射する構成である。
発光ダイオードであるので、直流を交流に変換するイン
バータ等が必要でなく、ましてや、インバータでの変換
ロスも発生しない。したがって、照明手段として発光ダ
イオードを用いることにより、消費電力の低減を図るこ
とができる。
生がないので、ノイズによる周辺部品への影響や発煙発
火の可能性は低くなる。さらに、上記のようなインバー
タが不要であるので、この液晶表示装置を搭載したシス
テム全体の外形を小さく設計することが可能となる。し
たがって、上記の構成によれば、透過型、半透過型にか
かわらず、高品位、省スペースの液晶表示装置を得るこ
とができる。
を発光する照明手段であるとき、上記照明手段からの青
色光は、上記蛍光散乱層により、白色光に波長変換され
る。したがって、このような蛍光散乱層が設けられてい
るので、照明手段として白色以外の色を発光する照明手
段を用いても、照明に必要な白色光を得ることができる
という効果を奏する。
上のように、請求項1の構成において、上記発光ダイオ
ードの点灯時における液晶パネルの表示面の輝度が、5
cd/m 2 以上200cd/m 2 以下である構成であ
る。
えて、観察者が例えば表示された文字を無理なく読み取
る際に必要な最低限の液晶パネルの表示面の輝度は5c
d/m 2 以上である。一方、発光ダイオードを点灯させ
ていても周囲光を反射照明として利用することができる
ので、透過モードでは照明手段の輝度が200cd/m
2 以下であっても十分な視認性を得ることができる。ま
た、発光ダイオードの輝度が200cd/m 2 以下であ
るので、観察者が眩しさ(グレア)を感じることもな
い。したがって、液晶パネル表面の輝度が上記範囲であ
ることにより、所望の視認性を得ながらにして発光ダイ
オードの低消費電力化を図ることができるという効果を
奏する。
上のように、請求項1または2の構成において、上記ア
クティブ素子が、金属−絶縁体−金属の構造を呈する素
子である構成である。
効果に加えて、アクティブ素子として金属−絶縁体−金
属の構造を呈する、いわゆるMIM素子を用いているの
で、STN方式の半透過型の液晶表示装置よりも高コン
トラストを実現することができ、視認性の良い半透過型
の液晶表示装置を得ることができるという効果を奏す
る。
上のように、請求項1、2または3の構成において、上
記アクティブ素子が、薄膜トランジスタである構成であ
る。
果に加えて、アクティブ素子として薄膜トランジスタを
用いているので、STN方式の半透過型の液晶表示装置
よりも高コントラストを実現することができ、視認性の
良い半透過型の液晶表示装置を得ることができるという
効果を奏する。
置)の一構成例を示す断面図である。
パネルの概略の構成を示す斜視図であり、(b)は、同
図(a)中のA部の拡大図である。
ラストを測定する際の概略の構成を示す断面図である。
ラストを測定する際の概略の構成を示す断面図である。
ラフである。
の関係を各コントラストごとに示すグラフである。
度と視認性との関係を各コントラストごとに示すグラフ
である。
置(第2表示装置))を示す断面図である。
と消費電力との関係を示すグラフである。
概略の構成を示す斜視図である。
Claims (4)
- 【請求項1】マトリクス状に配置される第1透明電極を
有する第1の基板と、当該第1の基板に対向して配置さ
れる第2透明電極を有する第2の基板とで液晶層を挟持
してなる液晶パネルと、当該液晶パネルの表示面とは反
対側に配置される偏光板付半透過反射板と、上記偏光板
付半透過反射板を介して上記液晶パネルを照明する照明
手段とを備えた液晶表示装置において、 上記液晶パネルは、上記第1透明電極への電荷の供給を
スイッチングにより制御するアクティブ素子を備え、 さらに、上記照明手段は発光ダイオードであるととも
に、 該発光ダイオードから発光された光により励起されて蛍
光を発する蛍光物質と、蛍光を散乱させる白色物質とが
混合されて構成される蛍光散乱層を有しており、 上記発光ダイオードから発光された光は、上記蛍光散乱
層に入射して白色光に波長変換されて、液晶パネルに向
けて出射されるようになっており、 上記蛍光散乱層が、偏光板付半透過反射板と導光板との
間に配置されており、発光ダイオードから発光されて導
光板内に導かれた光を白色光に波長変換するとともに拡
散し、偏光板付半透過反射板に向けて出射する ことを特
徴とする液晶表示装置。 - 【請求項2】上記発光ダイオードの点灯時における液晶
パネルの表示面の輝度が、5cd/m 2 以上200cd
/m 2 以下であることを特徴とする請求項1に記載の液
晶表示装置。 - 【請求項3】上記アクティブ素子が、金属−絶縁体−金
属の構造を呈する素子であることを特徴とする請求項1
または2に記載の液晶表示装置。 - 【請求項4】上記アクティブ素子が、薄膜トランジスタ
であることを特徴とする請求項1、2または3に記載の
液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23310197A JP3466433B2 (ja) | 1996-11-12 | 1997-08-28 | 液晶表示装置 |
US08/949,128 US5920367A (en) | 1996-11-12 | 1997-10-10 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30011696 | 1996-11-12 | ||
JP8-300116 | 1996-11-12 | ||
JP23310197A JP3466433B2 (ja) | 1996-11-12 | 1997-08-28 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10197865A JPH10197865A (ja) | 1998-07-31 |
JP3466433B2 true JP3466433B2 (ja) | 2003-11-10 |
Family
ID=26530838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23310197A Expired - Fee Related JP3466433B2 (ja) | 1996-11-12 | 1997-08-28 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5920367A (ja) |
JP (1) | JP3466433B2 (ja) |
Families Citing this family (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6822563B2 (en) | 1997-09-22 | 2004-11-23 | Donnelly Corporation | Vehicle imaging system with accessory control |
US6891563B2 (en) | 1996-05-22 | 2005-05-10 | Donnelly Corporation | Vehicular vision system |
US7655894B2 (en) | 1996-03-25 | 2010-02-02 | Donnelly Corporation | Vehicular image sensing system |
JPH11174172A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-07-02 | Citizen Watch Co Ltd | 時 計 |
US6567060B1 (en) * | 1997-10-16 | 2003-05-20 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid display |
US6473220B1 (en) * | 1998-01-22 | 2002-10-29 | Trivium Technologies, Inc. | Film having transmissive and reflective properties |
CA2294438A1 (en) * | 1998-04-30 | 1999-11-11 | Hisashi Aoki | Display device using ambient light and a lighting panel |
JP3724263B2 (ja) * | 1998-09-11 | 2005-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶パネルの駆動装置及び液晶装置 |
JP3805116B2 (ja) | 1998-11-27 | 2006-08-02 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像表示装置及びデジタルカメラ |
US6147734A (en) * | 1998-12-17 | 2000-11-14 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Bidirectional dichroic circular polarizer and reflection/transmission type liquid-crystal display device |
JP3493321B2 (ja) * | 1999-07-21 | 2004-02-03 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US7167796B2 (en) | 2000-03-09 | 2007-01-23 | Donnelly Corporation | Vehicle navigation system for use with a telematics system |
US6930737B2 (en) * | 2001-01-16 | 2005-08-16 | Visteon Global Technologies, Inc. | LED backlighting system |
JP2002352221A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-12-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 読みやすさ評価方法及び評価システム |
CA2628028C (en) * | 2001-05-15 | 2009-09-15 | Research In Motion Limited | Light source system for a color flat panel display |
WO2003054621A1 (fr) * | 2001-12-11 | 2003-07-03 | Sony Corporation | Dispositif d'affichage a cristaux liquides |
JPWO2003069399A1 (ja) * | 2002-02-14 | 2005-06-09 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
US7345824B2 (en) * | 2002-03-26 | 2008-03-18 | Trivium Technologies, Inc. | Light collimating device |
US6867833B2 (en) * | 2002-03-26 | 2005-03-15 | Giantplus Technology Co., Ltd. | Transflective mode color liquid crystal display |
US7595934B2 (en) | 2002-03-26 | 2009-09-29 | Brilliant Film Llc | Integrated sub-assembly having a light collimating or transflecting device |
CN1307473C (zh) * | 2002-04-04 | 2007-03-28 | 索尼株式会社 | 液晶显示器 |
ES2391556T3 (es) | 2002-05-03 | 2012-11-27 | Donnelly Corporation | Sistema de detección de objetos para vehículo |
US20060061008A1 (en) | 2004-09-14 | 2006-03-23 | Lee Karner | Mounting assembly for vehicle interior mirror |
US10144353B2 (en) | 2002-08-21 | 2018-12-04 | Magna Electronics Inc. | Multi-camera vision system for a vehicle |
US20040061810A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-01 | Lumileds Lighting, U.S., Llc | Backlight for a color LCD using wavelength-converted light emitting devices |
US7573550B2 (en) * | 2003-05-20 | 2009-08-11 | Brilliant Film, Llc | Devices for use in non-emissive displays |
US7526103B2 (en) | 2004-04-15 | 2009-04-28 | Donnelly Corporation | Imaging system for vehicle |
DE202005016373U1 (de) * | 2004-11-09 | 2005-12-29 | Element Displays Dr. Wiemer Gmbh | Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung |
US7720580B2 (en) | 2004-12-23 | 2010-05-18 | Donnelly Corporation | Object detection system for vehicle |
TWI285754B (en) * | 2006-06-12 | 2007-08-21 | Wintek Corp | Polarizer having optical color transformation function and liquid crystal display (LCD) provided with the polarizer |
WO2008024639A2 (en) | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Donnelly Corporation | Automatic headlamp control system |
US8017898B2 (en) | 2007-08-17 | 2011-09-13 | Magna Electronics Inc. | Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system |
US20230200031A1 (en) | 2007-11-16 | 2023-06-22 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display assembly with thermal management |
US8226253B2 (en) * | 2008-02-27 | 2012-07-24 | Lubart Neil D | Concentrators for solar power generating systems |
US8654302B2 (en) | 2008-03-03 | 2014-02-18 | Manufacturing Resources International, Inc. | Heat exchanger for an electronic display |
US10827656B2 (en) | 2008-12-18 | 2020-11-03 | Manufacturing Resources International, Inc. | System for cooling an electronic image assembly with circulating gas and ambient gas |
US8905610B2 (en) | 2009-01-26 | 2014-12-09 | Flex Lighting Ii, Llc | Light emitting device comprising a lightguide film |
WO2011130720A2 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Flex Lighting Ii, Llc | Sign comprising a film-based lightguide |
US9651729B2 (en) | 2010-04-16 | 2017-05-16 | Flex Lighting Ii, Llc | Reflective display comprising a frontlight with extraction features and a light redirecting optical element |
US9028123B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-05-12 | Flex Lighting Ii, Llc | Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces |
US9900522B2 (en) | 2010-12-01 | 2018-02-20 | Magna Electronics Inc. | System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping |
AU2012225244A1 (en) | 2011-03-09 | 2013-10-03 | Flex Lighting Ii, Llc | Light emitting device with adjustable light output profile |
WO2012145818A1 (en) | 2011-04-25 | 2012-11-01 | Magna International Inc. | Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras |
WO2012145822A1 (en) | 2011-04-25 | 2012-11-01 | Magna International Inc. | Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras |
US10793067B2 (en) | 2011-07-26 | 2020-10-06 | Magna Electronics Inc. | Imaging system for vehicle |
US9491450B2 (en) | 2011-08-01 | 2016-11-08 | Magna Electronic Inc. | Vehicle camera alignment system |
US20140218535A1 (en) | 2011-09-21 | 2014-08-07 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable |
WO2013074604A2 (en) | 2011-11-15 | 2013-05-23 | Magna Electronics, Inc. | Calibration system and method for vehicular surround vision system |
US10071687B2 (en) | 2011-11-28 | 2018-09-11 | Magna Electronics Inc. | Vision system for vehicle |
US9762880B2 (en) | 2011-12-09 | 2017-09-12 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with customized display |
WO2013126715A2 (en) | 2012-02-22 | 2013-08-29 | Magna Electronics, Inc. | Vehicle camera system with image manipulation |
US9723272B2 (en) | 2012-10-05 | 2017-08-01 | Magna Electronics Inc. | Multi-camera image stitching calibration system |
US10179543B2 (en) | 2013-02-27 | 2019-01-15 | Magna Electronics Inc. | Multi-camera dynamic top view vision system |
US9688200B2 (en) | 2013-03-04 | 2017-06-27 | Magna Electronics Inc. | Calibration system and method for multi-camera vision system |
US11009646B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-05-18 | Azumo, Inc. | Film-based lightguide with interior light directing edges in a light mixing region |
US9566751B1 (en) | 2013-03-12 | 2017-02-14 | Flex Lighting Ii, Llc | Methods of forming film-based lightguides |
US9690032B1 (en) | 2013-03-12 | 2017-06-27 | Flex Lighting Ii Llc | Lightguide including a film with one or more bends |
US9508014B2 (en) | 2013-05-06 | 2016-11-29 | Magna Electronics Inc. | Vehicular multi-camera vision system |
US9205776B2 (en) | 2013-05-21 | 2015-12-08 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system using kinematic model of vehicle motion |
US9563951B2 (en) | 2013-05-21 | 2017-02-07 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with targetless camera calibration |
US9487235B2 (en) | 2014-04-10 | 2016-11-08 | Magna Electronics Inc. | Vehicle control system with adaptive wheel angle correction |
ES2733122T3 (es) | 2014-04-30 | 2019-11-27 | Mri Inc | Conjunto de pantalla electrónica adosada |
US9916660B2 (en) | 2015-01-16 | 2018-03-13 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with calibration algorithm |
US10946799B2 (en) | 2015-04-21 | 2021-03-16 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with overlay calibration |
US11277558B2 (en) | 2016-02-01 | 2022-03-15 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with master-slave camera configuration |
US11433809B2 (en) | 2016-02-02 | 2022-09-06 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with smart camera video output |
US10300859B2 (en) | 2016-06-10 | 2019-05-28 | Magna Electronics Inc. | Multi-sensor interior mirror device with image adjustment |
US10485113B2 (en) | 2017-04-27 | 2019-11-19 | Manufacturing Resources International, Inc. | Field serviceable and replaceable display |
US10602626B2 (en) | 2018-07-30 | 2020-03-24 | Manufacturing Resources International, Inc. | Housing assembly for an integrated display unit |
CN113272693B (zh) | 2018-08-30 | 2023-06-13 | 阿祖莫公司 | 具有角度变化的漫射膜的基于膜的前光源 |
EP3894917A4 (en) | 2018-12-11 | 2022-07-13 | Azumo, Inc. | FRONT ILLUMINATED LIGHT GUIDE WITH DIFFUSE REFLECTIVE NON-STICK COATING |
WO2020142731A1 (en) | 2019-01-03 | 2020-07-09 | Flex Lighting Ii, Llc | Reflective display comprising a lightguide and light turning film creating multiple illumination peaks |
US11096317B2 (en) | 2019-02-26 | 2021-08-17 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly with loopback cooling |
US10795413B1 (en) | 2019-04-03 | 2020-10-06 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display assembly with a channel for ambient air in an access panel |
WO2021022307A1 (en) | 2019-08-01 | 2021-02-04 | Flex Lighting Ii, Llc | Lightguide with a light input edge between lateral edges of a folded strip |
US11477923B2 (en) | 2020-10-02 | 2022-10-18 | Manufacturing Resources International, Inc. | Field customizable airflow system for a communications box |
US11778757B2 (en) | 2020-10-23 | 2023-10-03 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies incorporating electric vehicle charging equipment |
US11470749B2 (en) | 2020-10-23 | 2022-10-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Forced air cooling for display assemblies using centrifugal fans |
US11966263B2 (en) | 2021-07-28 | 2024-04-23 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies for providing compressive forces at electronic display layers |
US11762231B2 (en) | 2021-08-23 | 2023-09-19 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies inducing turbulent flow |
US11919393B2 (en) | 2021-08-23 | 2024-03-05 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assemblies inducing relatively turbulent flow and integrating electric vehicle charging equipment |
US11744054B2 (en) | 2021-08-23 | 2023-08-29 | Manufacturing Resources International, Inc. | Fan unit for providing improved airflow within display assemblies |
US11968813B2 (en) | 2021-11-23 | 2024-04-23 | Manufacturing Resources International, Inc. | Display assembly with divided interior space |
US12072561B2 (en) | 2022-07-22 | 2024-08-27 | Manufacturing Resources International, Inc. | Self-contained electronic display assembly, mounting structure and methods for the same |
US12010813B2 (en) | 2022-07-22 | 2024-06-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Self-contained electronic display assembly, mounting structure and methods for the same |
US12035486B1 (en) | 2022-07-25 | 2024-07-09 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display assembly with fabric panel communications box |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3309970A1 (de) * | 1983-03-19 | 1984-09-20 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Anordnung zur entspiegelung von fluessigkristallanzeigen |
US4637687A (en) * | 1984-06-14 | 1987-01-20 | General Electric Company | Cascaded, dual cell transflective liquid crystal display |
US5724112A (en) * | 1994-03-28 | 1998-03-03 | Casio Computer Co., Ltd. | Color liquid crystal apparatus |
JP3301219B2 (ja) * | 1994-06-09 | 2002-07-15 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
-
1997
- 1997-08-28 JP JP23310197A patent/JP3466433B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-10 US US08/949,128 patent/US5920367A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5920367A (en) | 1999-07-06 |
JPH10197865A (ja) | 1998-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3466433B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US7106395B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
US7301591B2 (en) | Liquid crystal display device wherein the number of light emitting elements activated differs depending on whether display is performed by the first or second liquid crystal panel | |
US7427140B1 (en) | Sunlight readable direct-view and projection-view computing device | |
US6961108B2 (en) | Liquid crystal display viewable under all lighting conditions | |
US5477239A (en) | Front lighting system for liquid crystal display | |
JPH05333332A (ja) | Lcd照明システム | |
KR20010014329A (ko) | 주위광과 조명패널을 이용한 표시장치 | |
JPH10133591A (ja) | 導光型照明装置及び導光型表示装置 | |
WO2005066704A1 (ja) | 表示装置用照明装置、液晶表示装置及び光源ランプ | |
US20060022934A1 (en) | Methods and apparatus for implementing transmissive display devices | |
JP3155232B2 (ja) | 光散乱型液晶表示装置 | |
JP2004145155A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003222851A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
JP2001166296A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20050052593A1 (en) | Color filter for transflective liquid crystal display | |
TWI251702B (en) | Liquid crystal display device | |
JPH11109349A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0453925A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2004127622A (ja) | 照明装置及び液晶表示装置と携帯型情報端末機器 | |
JPH05273550A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11295704A (ja) | 表示装置 | |
JP2000356772A (ja) | 透過型液晶表示装置及びその照明方法 | |
JP3044317B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001042308A (ja) | 液晶装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |