[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3464345B2 - 半田濡れ性に優れた鋼板、後処理液および後処理方法 - Google Patents

半田濡れ性に優れた鋼板、後処理液および後処理方法

Info

Publication number
JP3464345B2
JP3464345B2 JP15050296A JP15050296A JP3464345B2 JP 3464345 B2 JP3464345 B2 JP 3464345B2 JP 15050296 A JP15050296 A JP 15050296A JP 15050296 A JP15050296 A JP 15050296A JP 3464345 B2 JP3464345 B2 JP 3464345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
treatment liquid
steel sheet
treatment
solder wettability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15050296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09310060A (ja
Inventor
政浩 甲斐
準一 藤本
雅紀 吉川
義之 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP15050296A priority Critical patent/JP3464345B2/ja
Publication of JPH09310060A publication Critical patent/JPH09310060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464345B2 publication Critical patent/JP3464345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半田用鋼板の後処
理に係わり、より詳しくは、半田の濡れ性、経時性およ
び耐食性に優れた、鋼板の後処理液、後処理板および後
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、耐食性および耐指紋性などを向
上させるためにアクリル樹脂をめっき鋼板に塗布するこ
とが行われている。しかし、アクリル樹脂被覆めっき鋼
板に半田付けを実施する場合、鋼板上に半田は付着する
が、アクリル樹脂被覆めっき鋼板を経時すると濡れ性に
ばらつきが生じやすい、という欠点を有している。その
ため、めっき鋼板においては経時した際の酸化膜の成長
による半田性の低下を抑制する後処理方法が求められて
いる。一方、最近の電子部品の分野においては、基盤な
どの耐食性の劣化を防止するため、塩素を含有する腐食
性の強い活性なフラックスの使用が拒否される傾向にあ
り、塩素を含有しないフラックスを用いた場合でも半田
濡れ性に優れる材料が求められている。塩素を含まない
弱活性、または非活性のフラックスを使用した場合は、
半田は金属基板に付着するものの、金属基板上を均一に
濡らすまでに長時間を要し、半田の濡れ性に劣り、その
傾向は金属板の経時の増大にともなって顕著となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、塩素を含有
しないフラックスを使用した場合においても、半田の濡
れ性に優れ、経時しても半田の濡れ性が劣化せず、しか
も耐食性に優れた後処理液、後処理方法、および後処理
板を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半田用鋼板の後
処理液は、酸価が150以下である水系アクリル樹脂を
100〜600g/l、水溶化ロジンを1〜100g/
l、防錆顔料を1〜30g/l、含有してなることを特
徴とする。また、本発明の半田用鋼板の後処理液は、酸
価が150以下である水系アクリル樹脂を100〜60
0g/l、水溶化ロジンを1〜100g/l、防錆顔料
を1〜30g/l、および架橋剤を1〜30g/l含有
してなることを特徴とする。また、本発明の半田用鋼板
の後処理液は、防錆顔料が、クロム酸アンモニウム、ク
ロム酸ナトリウム、メタホウ酸バリウムのいずれかの1
種であることが望ましい。本発明の半田用鋼板の後処理
方法は、前記の後処理液を、乾燥厚みが0.05〜2μ
mとなるように鋼板に塗布することを特徴とする。本発
明の半田用鋼板は、前記の後処理液を、乾燥厚みが0.
05〜2μmとなるように鋼板に塗布してなることを特
徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
水系アクリル樹脂は、カルボン酸を有するアクリル系モ
ノマーの重合体または共重合体であり、特に水溶液重
合、エマルジョン重合などの重合法を限定するものでは
ない。しかし、水系アクリル樹脂の酸価(樹脂1g中に
含まれる遊離脂肪酸を中和するのに要する水酸化カリウ
ムのミリグラム数)は、150以下であることが肝要で
ある。本発明者は、図1に示すように、水系アクリル樹
脂の酸価が本発明において特に重要な特性である半田濡
れ性に大きく影響し、酸価が150を越える場合には非
常に半田濡れ性に劣るが、一方150以下の場合は著し
く半田濡れ性が優れることを見いだした。
【0006】耐食性を特に必要とする場合には、アクリ
ル樹脂に防錆顔料を添加しなければならない。しかし、
その場合、耐食性は向上するが、半田濡れ性が低下する
欠点がある。本発明者は、アクリル樹脂に水溶性ロジン
を添加することにより再び半田濡れ性が向上することを
見いだした。その際、粘度が高くなるために、アクリル
樹脂の添加量を限定する必要がある。その添加量は、1
00〜600g/lであることが好ましい。100g/
l未満では半田性向上の効果がなく、耐食性も低下す
る。一方、600g/lを越えると半田性向上の効果が
飽和し、水溶化ロジンと混ぜ合わせた場合に粘度が高く
なり、ゲル化する恐れがあり、好ましくない。
【0007】防錆顔料は、クロム酸アンモニウム、クロ
ム酸ナトリウム、メタホウ酸バリウム、重クロム酸アン
モニウム、重クロム酸ナトリウム、重クロム酸カリウム
などいずれでもよいが、アクリル樹脂との相溶性、およ
び安定性から、好ましくは、クロム酸アンモニウム、ク
ロム酸ナトリウム、メタホウ酸バリウムのいずれかであ
ることがが好ましい。その添加量は1〜30g/lであ
ることが好ましい。1g/l未満では耐食性向上の効果
がなく、30g/lを越えると耐食性向上の効果が飽和
し、半田性が著しく低下し、粘度が高くなりゲル化する
恐れもある。
【0008】アクリル樹脂に防錆顔料を加えると半田濡
れ性が低下する。しかし、本発明者らは、水溶化ロジン
の添加により半田濡れ性が格段に向上することを見いだ
した。水溶化ロジンは、ロジンの主成分であるアビエチ
ン酸分子内のカルボン酸基をアミン塩などにより中和
し、ロジン石鹸とする方法により得られる。その添加量
は、1〜100g/lであることが好ましい。1g/l
未満では半田性向上の効果がなく、100g/lを越え
ると皮膜がべたつき、成膜性や耐食性も劣る。
【0009】さらに、耐溶剤性、および耐指紋性を向上
させるために、架橋剤を添加してもよい。架橋剤として
は、エポキシ基、アジリジン基、カルボジイミド基、イ
ソシアネート基、多価水酸基を含む化合物、アミノ樹脂
などがあり、いずれを用いても差し支えない。その添加
量は、1〜30g/lであることが好ましい。1g/l
未満では耐溶剤性、および耐指紋性の向上の効果がな
く、30g/lを越えると経時により処理液が凝固する
恐れがある。
【0010】後処理液のpHは3〜10の範囲が適当で
ある。3未満の場合は処理液の安定性が不良であり、1
0を越えると処理皮膜の乾燥性が不良となる。
【0011】上記のようにして得られた後処理液をめっ
き鋼板の両面に塗布する。塗布する方法としては、浸漬
法、ロールコート法、カーテンフローコート法、スプレ
ーコート法など、特に問われるものではない。しかし、
両面塗布を行う場合、本処理液が水系である点を活かし
て、連続めっきラインの後工程において、浸漬・絞りに
よる塗布を行う方法が容易で経済的である。
【0012】後処理液は、乾燥後の膜厚が0.05〜2
μmとなるように塗布する。後処理液を塗布しためっき
鋼板は、後処理皮膜を成膜させるために、50〜150
℃の温度で加熱、乾燥し、水分を蒸発させる。皮膜の厚
みが0.05μm未満では、十分な半田性、耐指紋性が
得られないばかりでなく、耐食性が著しく劣る。2μm
を越えると特性向上の効果が飽和し、コストメリットが
なくなる。
【0013】めっき鋼板の仕様は特に限定されるもので
はない。溶融めっき、または電気めっきなど、何れの手
法を用いても十分な効果を有するめっきが得られる。ま
た、銅めっき、ニッケルめっき、錫めっき、亜鉛めっ
き、合金亜鉛めっき、複合亜鉛めっきなど、鋼板上に施
すめっきの種類も用途に応じて選択される。
【0014】
【実施例】以下、実施例および比較例にて本発明を具体
的に説明する。 (実施例および比較例)焼鈍および調質圧延を施した鋼
板(板厚0.5mm)をめっき原板として、アルカリ脱
脂、および硫酸酸洗による清浄化処理を行った後、電気
亜鉛めっき、電気亜鉛合金めっき、またはニッケルめっ
きを施した。これらのめっき鋼板上に浸漬・絞りにより
表1〜2に示す後処理液を塗布した後、90℃の温度で
乾燥し、これを供試材とした。表1〜2には、試料作成
の条件を示し、表3〜4にはその評価結果を示した。な
お、評価は以下の項目について行った。
【0015】1)半田濡れ性:メニスコグラフ法(MI
L−STD−883B)により、SOLDERCHEC
KER(MODEL SAT−2000、RHESCA
製)を使用し、上記の供試材から切り出した幅10mm
のサンプルを、塩素を0.25%含む活性フラックス
(ラピックス RA、日本半田工業製)、または塩素を
含まない弱活性フラックス(ラピックス RMA、日本
半田工業製)に浸漬し、その後230℃に保持した半田
浴(JIS Z 3282:H60A)に前記のフラック
スを塗布したサンプルを2mm浸漬させ、半田が2mm
濡れるまでの時間(濡れ時間)を測定し、下記に示す基
準で半田濡れ性を評価した。なお、試験は試料作製直後
と恒温恒湿(60℃、95%RH)で500時間経時後
の二通りで行った。 ◎:1秒以内、○:1〜3秒、△:3〜10秒、×:1
0秒以上
【0016】2)耐食性:JIS Z 2371に準じて
塩水噴霧試験を96時間行い、赤錆の発生程度を肉眼観
察し、下記に示す基準で耐食性を評価した。 ○:赤錆の発生なし、△:一部赤錆発生、×:全面に赤
錆発生 3)耐指紋性:JIS K 2246に基づいて人工汗
(pH:3. 3)を後処理皮膜の表面に押さえつけ、指
紋の付着程度を下記の基準で評価した。また、指紋を付
けた後処理板を恒温恒湿(60℃、RH:95%)で5
00時間経時させた後の外観を肉眼観察し、変色の程度
を下記の基準で評価した。 ◎:指紋の付着なし、変色なし ○:わずかに指紋が付着、わずかに変色 △:かなり指紋が付着、かなり変色 ×:指紋の付着顕著、全面変色
【0017】表3〜4に示すように、本発明によるもの
は、半田濡れ性、および耐食性の項目において良好な性
状を示した。一方、比較例のように、本発明の範囲を大
きく逸脱した場合、いずれかの項目において、性能が劣
った。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】 注)表中−は後処理液がゲル化し塗布不能により、未評価
【0023】
【発明の効果】本発明の後処理液を塗布しためっき鋼板
は、塩素を含まないフラックスを使用した場合において
も半田濡れ性に優れ、それは経時しても劣ることがな
く、また耐食性にも優れるために、精密電子機器用途の
めっき鋼板に極めて有利に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸化が半田濡れ性に及ぼす影響を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 義之 山口県下松市東豊井1296番地の1 東洋 鋼鈑株式会社 技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−197881(JP,A) 特開 昭61−23767(JP,A) 特公 平6−45902(JP,B2) 特公 平2−48183(JP,B2) 国際公開98/12362(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 22/00 - 22/86 B05D 7/14,3/00 B23K 1/20 C09K 3/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸価が150以下である水系アクリル樹
    脂を100〜600g/l、水溶化ロジンを1〜100
    g/l、防錆顔料を1〜30g/l、含有してなる半田
    用鋼板の後処理液。
  2. 【請求項2】 酸価が150以下である水系アクリル樹
    脂を100〜600g/l、水溶化ロジンを1〜100
    g/l、防錆顔料を1〜30g/l、および架橋剤を1
    〜30g/l含有してなる半田用鋼板の後処理液。
  3. 【請求項3】 前記防錆顔料が、クロム酸アンモニウ
    ム、クロム酸ナトリウム、メタホウ酸バリウムのいずれ
    かの1種であることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の半田用鋼板の後処理液。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の後処理
    液を、乾燥厚みが0.05〜2μmとなるように鋼板に
    塗布することを特徴とする半田用鋼板の後処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の後処理
    液を、乾燥厚みが0.05〜2μmとなるように鋼板に
    塗布してなる半田用鋼板。
JP15050296A 1996-05-23 1996-05-23 半田濡れ性に優れた鋼板、後処理液および後処理方法 Expired - Fee Related JP3464345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050296A JP3464345B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 半田濡れ性に優れた鋼板、後処理液および後処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050296A JP3464345B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 半田濡れ性に優れた鋼板、後処理液および後処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310060A JPH09310060A (ja) 1997-12-02
JP3464345B2 true JP3464345B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=15498272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15050296A Expired - Fee Related JP3464345B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 半田濡れ性に優れた鋼板、後処理液および後処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464345B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461296B2 (ja) * 2003-08-06 2010-05-12 石原薬品株式会社 スズ又はスズ合金メッキ表面の後処理方法
JP2012046827A (ja) * 2011-11-18 2012-03-08 Fujitsu Ltd めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09310060A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022067B2 (ja) 金属表面の皮膜形成方法
JPH0873775A (ja) 耐指紋性、耐食性、塗装密着性にすぐれた皮膜形成用金属表面処理剤および処理方法
JPH09502924A (ja) アルミニウム表面の非磨耗性で、耐食性の親水性被覆、その被覆方法並びに被覆物
JP4389066B2 (ja) 水分散型防錆塗料用組成物
JP2005298837A (ja) 金属表面処理組成物及びそれを使用した金属板
NZ206879A (en) Aqueous alkaline acrylic coating compositions
JP3502393B2 (ja) 後処理板およびその製造方法
JP3464345B2 (ja) 半田濡れ性に優れた鋼板、後処理液および後処理方法
JPH09241587A (ja) 接着耐久性増進用水性金属表面前処理剤組成物
EP0344129B1 (en) Organic coating for metals
JPH032257A (ja) 潤滑性被膜を形成できる組成物
JP3192084B2 (ja) めっき鋼板及びその後処理方法
JP2003183587A (ja) 潤滑性皮膜を形成可能な組成物及びこれを使用した潤滑性の優れた金属板
JP2003342758A (ja) 半田性を向上させるめっき鋼板の後処理液、後処理板、およびその製造方法
JPS6388085A (ja) めつき鋼板の後処理方法
JP2005015514A (ja) 水分散型防錆塗料用組成物
JP3910912B2 (ja) 後処理めっき鋼板
JPS59225951A (ja) 塗装下地皮膜を有するキヤツプ用アルミニウム材料
JPS59193278A (ja) 塗装下地用亜鉛−アルミニウム系複合溶融めつき鋼板
JPH0128832B2 (ja)
JPS59153884A (ja) 塗装下地用亜鉛または亜鉛合金めつき鋼板
JP2006281710A (ja) 塗膜密着性に優れた塗装鋼板、及びその製造方法
JPS59193279A (ja) 塗装下地用亜鉛−アルミニウム系複合溶融めつき鋼板
JP2002161377A (ja) ノンクロメート塗布型下地層を有する熱交換器用フィン材およびそれを備えた熱交換器
JPS6245310B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees