[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3463645B2 - 画像処理装置及びその方法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

画像処理装置及びその方法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP3463645B2
JP3463645B2 JP2000060188A JP2000060188A JP3463645B2 JP 3463645 B2 JP3463645 B2 JP 3463645B2 JP 2000060188 A JP2000060188 A JP 2000060188A JP 2000060188 A JP2000060188 A JP 2000060188A JP 3463645 B2 JP3463645 B2 JP 3463645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
unit
processing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000060188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001251514A (ja
Inventor
実 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000060188A priority Critical patent/JP3463645B2/ja
Priority to US09/793,265 priority patent/US7057776B2/en
Priority to KR10-2001-0011113A priority patent/KR100418539B1/ko
Publication of JP2001251514A publication Critical patent/JP2001251514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463645B2 publication Critical patent/JP3463645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1852Generation of the printable image involving combining data of different types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像の鮮鋭化と画
像の品質を向上する、画像処理装置及びその方法並びに
画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な
記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像出力装置は、多値の入力画像
データを多値画像データのまま処理し、表現できる階調
数や色数を増やしている。一方で、色の濃い文字や図形
などの2値画像データに関しては斜線部のギザギザを解
消するため、画像出力装置は、前述した多値画像データ
における輪郭処理機能を要求されている。
【0003】このため、かかる社会的要請に対応して開
発された画像出力装置が、特開平5―138945号公
報に開示されている。この画像出力装置は、画像の情報
の種類に応じて、プリンタエンジンの最小画素にあわせ
た補間処理や画像の階調処理を行なっている。
【0004】又、特開平6―234240号公報にも、
上記の社会的要請に対応して開発された画像形成装置が
開示されている。この画像形成装置は、図11に示す如
く、カラー処理部504を介してカラー画像を再現する
カラーパターン発生手段と、黒ドット検出部507を介
して所定の画像信号を抽出する抽出手段と、この抽出手
段で抽出された画像信号をパルス幅変調部503を介し
て画像の円滑化を行なう画像円滑化手段と、前述した画
像信号に応じて変調された光ビームで像担持体を走査す
る光走査手段とを備えている。なお、図10において、
符号501はスムージング処理部であり、符号502は
記憶部であり、符号505は多値信号遅延部であり、符
号506はγ(ガンマ)補正部であり、符号508は分
周器である。
【0005】この内、前述したパルス幅変調部503
は、図12に示す如く、三角波発生器607,608を
介して多値画像データMVIDEOをラッチし、コンパ
レータ603,604の負入力に入力するように構成さ
れている。そして、前述したコンパレータ603,60
4は、画像クロックVCLK,1/2VCLKと三角波
に変換された信号とを比較してパルス幅の変調を行なっ
ている。なお、図12において、符号601はラッチ回
路であり、符号602はD/Aコンバータであり、符号
605はセレクタであり、符号606はオア回路であ
り、SVIDEOは2値画像データである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した特開平5―1
38945号公報で開示された画像出力装置は、前述し
た補間処理あるいは階調処理を、領域判定等の複雑なデ
ータ値検出後に行なっている。
【0007】又、特開平6―234240号公報で開示
された画像出力装置は、カラー処理と黒画素の2値化を
同時に行なうため、スムージング処理を必要としない画
像情報に含まれる黒画素も2値化してスムージング処理
を実行するという問題があった。更に、パルス幅変調部
503がスムージング処理部501で生成された2値画
像データをパルス幅変調する際、この2値画像データが
γ補正部506から出力された多値画像データによって
変調されることとなり、スムージング処理が正確に実行
されないという問題もあった。
【0008】
【発明の目的】本発明は、前述した従来例の有する不都
合を改善し、特に、階調処理により影響を受ける色の濃
い文字や図形の斜線部にのみスムージング処理を正確に
実行することにより、画像の鮮鋭化および画像の品質の
向上を図り得る、画像処理装置及びその方法並びに画像
処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録
媒体を提供することを、その目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明では、上位装置から送られてくる所定の印
字データを受信する受信部と、この受信部からの出力情
報に基づいて印字データを輪郭補正する輪郭補正部と、
この輪郭補正部から出力される輪郭処理情報に基づいて
所定の処理をして印字用の画像情報として外部へ出力す
る出力部とを備えている。
【0010】そして、前述した受信部が、前述した印字
データに含まれる文字や線の描画を示す文書描画データ
とこれ以外の描画を示すイメージ描画データとを解読す
る描画解読機能を備える、という構成を基本的構成とし
て採用している。
【0011】このため、本発明では、受信部によって、
まず、文書描画データとイメージ描画データとが解読さ
れ、印字データ内の文書画像データとそれ以外の画像デ
ータとが区別されることとなる。これによって、データ
の種類にかかわらず印字データを同時に輪郭補正すると
いう不都合を回避でき、印字データ内の文書画像データ
を特定して輪郭補正することが可能となる。
【0012】ここで、前述した色情報変換部を、前述し
た受信部から出力される特定の文書描画データに対応す
一定のしきい値を越える色情報をすべて最大の濃度値
に設定すると共に、イメージ描画データに対応する色情
報を上記最大の濃度値よりも低い所定値にそれぞれ分離
して設定するように構成してもよい。そして、前述した
輪郭補正部を、前述した色情報変換部から出力される印
字データ内の特定の文書画像データを対象として輪郭補
正を実行するように構成してもよい。
【0013】特に、輪郭補正部を、色情報変換部から出
力される出力情報のうち上記最大の濃度値に設定された
画素とその周辺画素とを対象として輪郭補正を実行する
ように構成してもよい。
【0014】このようにすると、色情報変換部によっ
て、文書描画データに対応する特定の色情報が最大の濃
度値に設定され、イメージ描画データに対応する色情報
最大の濃度値にならないように設定されることとな
る。即ち、最大の濃度値に設定される画像データは文書
画像データのみとなる。
【0015】これによって、最大の濃度値に設定される
画像データに文書画像データ以外の画像データが混在す
るという状況を解消することができ、最大の濃度値を有
する画像データを特定して輪郭補正することにより、文
書画像データのみを輪郭補正することが可能となる。
【0016】又、前述した階調処理部を、前述した受信
部から出力される画像データを対象として画像の階調を
処理するように構成してもよい。更に、前述した出力部
については、前述した輪郭補正部から出力される文書画
像データを階調処理部から出力される文書画像データよ
りも優先して外部へ出力するようにしてもよい。
【0017】このようにすると、出力部によって、輪郭
補正部から出力される文書画像データが階調処理部から
出力される文書画像データよりも優先して外部へ出力さ
れることとなる。即ち、輪郭補正部から出力される文書
画像データは、階調処理されることなく直接外部に出力
されることとなる。これにより、輪郭補正される文書画
像データが階調処理部での影響を受けて変調されるとい
う不都合を有効に回避でき、かかる点においても、画像
の鮮鋭化および画像の品質が一層向上することとなる。
【0018】又、前述した輪郭補正部については、補正
する画素か否かを示す補正選択情報と補正する画素の濃
度を示す第1の濃度情報と当該画素の重心位置を示す第
1の重心位置情報とを出力するようにしてもよい。更
に、階調処理部については、階調処理対象画素の濃度を
示す第2の濃度情報と当該画素の重心位置を示す第2の
重心位置情報とを出力するように構成してもよい。又、
前述した出力部は、前述した輪郭補正部から補正する画
素が出力された場合、当該輪郭補正部から出力される対
応する当該画素の前述した第1の濃度情報と前述した第
1の重心位置情報とをドット単位で選択して当該印字用
の画像情報として外部へ出力してもよい。更に、前述し
た輪郭補正部から補正対象とならない画素が出力される
場合、前述した第2の濃度情報と前述した第2の重心位
置情報とをドット単位で選択して当該印字用の画像情報
として外部へ出力するようにしてもよい。
【0019】このようにすると、出力部によって、1ド
ット単位の画像情報が、輪郭補正される画素に対して第
1の重心位置情報と第1の濃度情報とに基づいて生成さ
れ、輪郭処理されない画素に対して階調処理される画素
の第2の重心位置情報と第2の濃度情報とに基づいて生
成されることとなる。即ち、輪郭補正される画素に基づ
く1ドットの画像情報が階調処理される画素に対して変
調されることなく生成されることとなる。これによっ
て、輪郭補正される画素に基づく画像情報が階調処理部
の影響を受けて変調されるという不都合を有効に回避で
きる。
【0020】ここで、前述した輪郭補正部は、画像デー
タを2値化して2値画像データを生成する2値化処理部
とこの2値化処理部から出力される2値画像データをパ
ターン認識によって輪郭処理する輪郭処理部とで構成し
てもよい。
【0021】このようにすると、2値化される2値画像
データの内、最大の濃度値を有する画素が「1」に、そ
れ以外の画素が「0」に変換されることとなる。即ち、
文書画像データの画素のみが「1」に変換されることと
なっている。これによって、「1」に変換される画素を
特定して輪郭処理することにより、文書画像データの画
素が輪郭処理されることとなっている。
【0022】また、前述した各発明において、階調処理
部を、前述した特定データ輪郭補正機能の実行に際して
対象とする画素に対応する画像データを格納するライン
バッファと、前述したラインバッファで格納される画像
データをあらかじめ指定する多値ディザパターンに従っ
て多値ディザ処理を実行する多値ディザ処理部とで構成
してもよい。
【0023】このようにすると、ラインバッファによっ
て、輪郭補正の対象となる画像データが所定のタイミン
グで多値ディザ処理部に送出されることとなる。これに
より、輪郭補正部で輪郭補正対象となる画像データの画
素と同じ画素が所定のタイミングで多値ディザ処理部で
ディザ処理されるようになっている。
【0024】また、輪郭補正部及び階調円処理部を、画
像データを動作装置の駆動させるタイミング信号に従っ
て色信号それぞれについて入力するように構成してもよ
い。
【0025】このようにすると、画像データがタイミン
グ信号に従って輪郭補正部と階調処理部とにそれぞれ入
力されることとなる。即ち、画像データを輪郭補正部と
階調処理部とがそれぞれ独立して処理することとなる。
これにより、階調処理部が輪郭処理情報を階調処理する
という重複処理を回避できるようになっている。
【0026】又、前述した目的を達成するため、本発明
では、上位装置から送られてくる所定の印字データを受
信すると共に記憶部に描画展開する第1の工程と、この
記憶部に描画展開された所定の画像データを輪郭補正す
る第2の工程と、この輪郭補正された画像データを印字
用の画像情報として印刷部等に向けて出力する第3の工
程とを備えている。
【0027】そして、前述した第1の工程を、前述した
所定の印字データ内の文字や線の描画を示す文書描画デ
ータとこれ以外の描画を示すイメージ描画データとを解
読するようにすること、を共通に基本的構成として採用
している。
【0028】このため、本発明では、まず、文書描画デ
ータとイメージ描画データとが解読され、印字データ内
の文書画像データとイメージ画像データとが区別される
ので、データの種類に関係なく印字データを同時に輪郭
処理するという状況が解消されることとなる。これによ
り、印字データ内の文書画像データの把握を迅速に行な
うことが可能となり、文書画像データを特定して、この
文書画像データを正確且つ確実に輪郭補正することがで
きる。
【0029】ここで、前述した特定の文書描画データに
対応する色情報をすべて最大の濃度値に設定すると共
に、前述したイメージ描画データに対応する色情報を最
大の濃度値よりも小さい所定値にそれぞれ分離して設定
するようにする。又、前述した印字データを前述した記
憶部に送り込み描画展開するように構成してもよい。更
に、前述した第2の工程の画像データを、特定の文書画
像データとしてもよい。
【0030】このようにすると、まず、文書描画データ
に対応する特定の色情報が最大の濃度値に設定され、イ
メージ描画データに対応する色情報が最大の濃度値にな
らないように設定される。即ち、最大の濃度値に設定さ
れる画像データは文書画像データのみとなる。これによ
り、最大の濃度値を有する画像データに文書画像データ
以外の画像データが混在するとういう状況を解消するこ
とができ、文書画像データを円滑に特定して、この文書
画像データのみを輪郭補正することとなる。なお、前述
した特定の文書描画データに対応する色情報、すなわ
ち、最大の濃度値に設定される色情報は、例えば一定の
しきい値を越える濃度値の色情報である。
【0031】又、前述した第2の工程を、前述した記憶
部に描画された特定の文書画像データを輪郭補正し、輪
郭補正と同時に又は相前後して、前述した記憶部に描画
された画像データの階調を処理するように構成してもよ
い。更に、前述した第3の工程を、前述した輪郭補正さ
れた文書画像データを前述した階調を処理された文書画
像データよりも優先して外部へ出力するように設定して
もよい。
【0032】このようにすると、第3の工程によって、
輪郭補正された文書画像データが階調処理された文書画
像データよりも優先して外部へ出力されることとなる。
即ち、輪郭補正された文書画像データは階調処理される
ことなく直接外部に出力されることとなる。これによ
り、輪郭補正された文書画像データが階調処理による影
響を受けて変調されるという不都合を有効に回避でき、
かかる点においても、画像の鮮鋭化および画像の品質が
一層円滑に向上することとなる。
【0033】更に、前述した目的を達成するため、本発
では、上位装置から送られてくる所定の印字データ内
の文字や線の描画を示す文書描画データとこれ以外の描
画を示すイメージ描画データとを解読すると共にこれら
の印字データを描画展開して記憶する記憶処理と、この
記憶された印字データ内の文書画像データを輪郭補正す
る特定データ輪郭補正処理と、この輪郭補正された文書
画像データを印字用の画像情報として印刷部等に向けて
出力させる出力処理を備えていること、を共通に基本的
構成として採用している。
【0034】このため、当該記録媒体上のプログラムの
実行段階において、まず、文書描画データとイメージ描
画データとが解読され、印字データ内の文書画像データ
とそれ以外の画像データとが区別される。即ち、データ
の種類に関係なく印字データが同時に輪郭処理されると
いう状況を解消することができる。これにより、印字デ
ータ内の文書画像データの把握を行なうことが可能とな
り、文書画像データを迅速に特定して、この文書画像デ
ータのみを迅速に輪郭補正することができるようになっ
ている。
【0035】ここで、前述した記憶処理を、前述した描
画解読手段で解読された特定の文書描画データに対応す
る色情報を最大の濃度値に設定すると共に、イメージ描
画データに対応する色情報を最大の濃度値よりも小さい
所定値にそれぞれ分離して設定するようにしてもよい。
又、前述した印字データを描画展開して記憶するように
してもよい。
【0036】このようにすると、特定の文書描画データ
に対応する色情報が最大の濃度値に設定され、イメージ
描画データに対応する色情報が最大の濃度値にならない
ように設定される。即ち、最大の濃度値に設定される画
像データは文書画像データのみとなる。これにより、
の濃度値を有する画像データに文書画像データ以外の
画像データが混在するという状況を解消することがで
き、文書画像データを迅速に特定して、この文書画像デ
ータのみを迅速に輪郭補正することとなる。なお、前述
した特定の文書描画データに対応する色情報、すなわ
ち、最大の濃度値に設定される色情報は、例えば一定の
しきい値を越える濃度値の色情報である。
【0037】又、前述の記憶された印字データ内の特定
の文書画像データを輪郭補正し、この輪郭補正と同時に
又は相前後して前述の記憶された画像データの階調を処
理するようにしてもよい。更に、前述した出力処理につ
いては、前述の輪郭補正された文書画像データを前述の
階調を処理された文書画像データよりも優先して外部へ
出力させるようにしてもよい。
【0038】このようにすると、出力処理によって、輪
郭補正される文書画像データが階調処理される文書画像
データよりも優先して外部へ出力されることとなる。即
ち、輪郭補正される文書画像データは階調処理されるこ
となく直接外部に出力させられることとなる。これによ
り、輪郭補正される文書画像データが階調処理による影
響を受けて外部へ出力させられるという不都合を有効に
回避でき、かかる点においても、画像の鮮鋭化および画
像の品質が一層迅速に向上することとなる。
【0039】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
を図1及至図8に基づいて説明する。
【0040】図1は本実施形態における画像処理装置1
を示すブロック図である。ここで、本実施形態における
画像処理装置1は、カラー電子写真プリンターとして説
明する。
【0041】この図1に示す画像処理装置1は、上位装
置2から送られてくる印刷データ(印字データ)を受信
する描画処理部(受信部)10と、この印刷データを色
信号を含む画像データに変換する色空間変換部(色情報
変換部)11と、この画像データを描画展開して記憶す
る記憶部12とを備えている。また、この画像処理装置
1は、前述した記憶部12に記憶される画像データをス
ムージング処理するスムージング補正部(輪郭補正部)
14と、前述した記憶部12に記憶される画像データを
ディザ処理する階調処理部15と、前述したスムージン
グ補正部14からのスムージング処理情報と前述した階
調処理部15からのディザ処理情報とに基づいて所定の
処理をして印刷用の画像情報として印刷部3へ出力する
出力部16とを備えている。
【0042】符号13はビデオ制御部を示す。
【0043】このビデオ制御部13は、前述した記憶部
12に記憶される画像データを前述したスムージング補
正部14および前述した階調処理部15に送り込む機能
を備えている。
【0044】ここで、前述したビデオ制御部13は、前
述した印刷部3から送出される同期信号を入力し、この
同期信号に従って前述した画像データの送出タイミング
同期をとるようになっている。
【0045】また、前述した画像処理装置1の各部につ
いても、前述した同期信号と同期する所定のクロック信
号(図示せず)によって作動し全体のタイミング同期を
とっている。
【0046】次に、上記構成内容を更に具体的に説明す
る。
【0047】描画処理部10は、上位装置(例えば、
ンピュータ等)2から、図2に示す印刷データD10を
受信する。
【0048】ここで、この印刷データD10について図
2に基づいて説明する。
【0049】この図2に示すように印刷データD10
は、上位装置2からシリアルの描画処理データ1〜Nと
して送られる。ここで、符号1〜Nは描画処理データの
シリアル番号を示す。また、前述した描画処理データ1
〜Nには、描画情報D11と描画処理情報D12と色情
報D13とデータD14とがそれぞれ含まれている。な
お、描画情報D11,描画処理情報D12,色情報D1
3,データD14については、後述する。
【0050】更に、この描画処理部10は、前述した印
刷データD10に含まれる描画処理データ1〜Nの内容
をそれぞれ解読し、前述した描画情報D11と前述した
色情報D13とを色空間変換部11に送出する機能も備
えている。
【0051】ここで、この描画処理部10が解読する内
容を図2に基づいて具体的に説明する。
【0052】この図2に示すように、描画処理部10
は、前述した「描画情報D11」が文字や線等の描画を
示す文書描画データかビットマット等のイメージデータ
の描画を示すイメージ描画データか,前述した「描画処
理情報D12」の文字数(線数),描画する座標等,前
述した「色情報D13」のR(Red)とG(Green)とB
(Blue)又はY(Yellow)とM(Magenta)とC(Cya
n)とK(Black)等の色信号および前述した「データD
14」が文字データ(線データ)かイメージデータか
を、各描画処理データ毎に解読する。ここで、Redは
赤色を、Greenは緑色を、Blueは青色を、Bl
ackは黒色を、それぞれ示す。また、Yellowは
黄色を、Magentaはマゼンタを、Cyanはシア
ンを、それぞれ示す。
【0053】このため、この描画処理部10では、文書
描画データとイメージ描画データとが解読され、印刷デ
ータ内の文書データとイメージデータとが区別されるこ
ととなり、これによって、印刷データがデータの種類に
関係なく同時に処理されるという迅速性およびスムージ
ング処理の正確性を欠くという従来例の不都合を回避で
きる。色空間変換部11は、前述した描画処理部10か
ら送入される描画情報D11の解読内容(文書描画デー
タ又はイメージ描画データ)に従い、Y(Yellow)信号
とM(Magenta)信号とC(Cyan)信号とK(Black)信
号との多値画像データ(文書画像データ)D15にそれ
ぞれ変換し、この多値画像データD15を描画処理部1
0に送出する機能を備えている。ここで、前述した文書
画像データは文書描画データに対応する多値画像データ
を示し、前述したイメージ画像データはイメージ描画デ
ータに対応する多値画像データを示す。
【0054】又、前述した多値画像データD15は、Y
信号,M信号,C信号,K信号の各色信号を8ビットの
データとする。更に、前述した各色信号の濃度値は、
「00h」〜「FFh」とし、最大の濃度値を「FF
h」とする。
【0055】この場合において、この色空間変換部11
は、前述した描画情報D11が文書描画データを示すと
きは、一定のしきい値を越える文書描画データに対応す
る色情報D13をすべて最大の濃度値(FFh)に設定
する機能を備えている。これに対し、前述した描画情報
D11がイメージ描画データを示すときは、色空間変換
部11は、最大の濃度値(FFh)を有する色情報D1
3を最大の濃度値よりも低い所定値(FEh)に設定す
る機能を備えている。
【0056】このため、この色空間変換部11では、文
書描画データに対応する一定のしきい値を越える色情報
D13が最大の濃度値に設定され、イメージ描画データ
に対応する色情報D13が最大の濃度値にならないよう
に設定されることとなり、これによって、最大の濃度値
を有する多値画像データにイメージ画像データが含まれ
るという従来例の不都合を回避できる。
【0057】ここで、前述した色空間変換部11で設定
される濃度値(00h〜FFh)に基づいて、後述する
出力部16は所定のパルス幅を有する1ドットのパルス
を生成する。そして、前述した所定のパルス幅に対応し
て、前述した印刷部3は所定の濃度を有する印刷物を出
力する。
【0058】このため、前述した色空間変換部11で設
定される濃度値は、前述した印刷部3で出力される印刷
物の濃度と密接な関係を有することとなっている。
【0059】これを更に具体的に説明する。
【0060】図3は、印刷部3における入力(パルス
幅)と出力(印刷物の濃度)との特性曲線を示す。この
図3における入力は横軸に示し、出力は縦軸に示す。ま
た、前述の横軸と縦軸のデータを0%〜100%で示
す。更に、符号FFh等は前述した色空間変換部11で
設定される色濃度を示す。
【0061】この図3における特性曲線において、入力
が100%付近(FFh,FEh等)で、出力は100
%を示す。即ち、前述した最大の濃度値FFhと前述し
た最大値よりも低い所定の濃度値FEhとでは、印刷物
の濃度は同等となる。
【0062】このため、前述した色空間変換部11が、
最大の濃度値を有するイメージ描画データに対応する色
情報D13を最大値よりも低い所定値(FEh)に設定
しても、印刷物の濃度が変化することとならない。よっ
て、イメージ描画データに対応する色情報D13は、後
述するスムージング処理の対象とならない濃度値(FE
h)に設定されることとなる。
【0063】これに対して、図3における入力が0%〜
80%で、出力は0%〜99%を示す。この場合、特性
曲線の入出力は比例の関係にないため、出力値が高くな
る範囲、すなわち印刷物の濃度が視覚的に濃くなる範囲
は、この特性曲線によって、例えばC0h等であること
を確認できる。
【0064】このため、前述した色空間変換部11は、
前述した文書描画データに対応する色情報D13の一定
のしきい値を前述したC0h等と設定することとなり、
これによって、視覚的に濃い濃度値を有する文書画像デ
ータは、全て後述するスムージング処理の対象とするこ
ととなる。
【0065】記憶部12は、描画処理部10によって描
画展開される多値画像データD16を格納するように構
成されている。ここで、前述した多値画像データD16
は、描画処理部10が色空間処理部11から送入される
多値画像データD15を描画処理情報D11とデータ1
4とに従って描画展開するデータであり、図3に示す記
憶部12の多値画像データファイル12Aに格納され
る。
【0066】ビデオ制御部13は、前述した多値画像デ
ータファイル12Aに格納される多値画像データD16
を、前述した印刷部3から入力される同期信号D24に
従って、Y信号,M信号,C信号,K信号の各色信号ご
とに抽出し、この抽出される多値画像データD16をス
ムージング補正部14と階調処理部15とに送出する機
能を備えている。
【0067】このため、このビデオ制御部13では、多
値画像データD16がスムージング補正部14と階調処
理部15とにそれぞれ送出されることとなり、これによ
って、階調処理部15がスムージング処理部14で処理
された多値画像データをディザ処理することを回避で
き、スムージング補正部と階調処理部とがそれぞれ個別
の多値画像データを処理するようになっている。
【0068】スムージング補正部14は、2値化処理部
14Aおよびスムージング処理部(輪郭処理部)14B
で構成され、ビデオ制御部13から送入される多値画像
データD16をスムージング処理する機能を備えてい
る。
【0069】この内、2値化処理部14Aは、ビデオ制
御部13から送入される多値画像データD16を各色信
号ごとに2値化して2値画像データD17に変換し、こ
の2値画像データD17をスムージング処理部14Bに
送出するように構成されている。
【0070】このため、この2値化処理部14Aでは、
画像データが2値化されることによって、2値画像デー
タの内、最大の濃度値を有する画素が「1」に、その他
の画素が「0」に変換されることとなり、文書画像デー
タの画素のみが「1」に変換されることとなっている。
よって、後述するスムージング補正部14Bは文書画像
データの画素をスムージング処理することが可能となっ
ている。
【0071】又、スムージング処理部14Bは、2値化
処理部14Aから送入される2値画像データD17に基
づいてスムージング処理を実行し、スムージング処理す
る画素か否かを示す補正選択情報D18と、スムージン
グ処理される画素の算出された重心位置を示す重心位置
情報(第1の重心位置情報)D19と、当該画素の算出
された濃度を示す濃度情報であるパルス幅データ(第1
の濃度情報)D20とを出力部3に送出するように構成
されている。
【0072】これを更に詳述する。上述したスムージン
グ処理部14Bは、前述した2値画像データD17の
内、スムージング処理の判定対象となる注目画素を、後
述する参照領域とのパターン認識に従ってスムージング
処理すべきか否か判定し、スムージング処理する画素と
判定する場合に、「1」と示した補正選択情報D18,
重心位置情報D19およびパルス幅データD20を、出
力部16に送出する。これに対し、スムージング処理し
ない画素と判定する場合に、スムージング処理部14B
は、「0」と示した補正選択情報D18を出力部16に
送出する。
【0073】ここで、前述した参照領域とは、スムージ
ング処理部14Bが前述した注目画素と当該注目画素の
周辺の参照画素とで構成する領域をいう。また、前述し
た参照画素とは、スムージング処理部14Bが前述した
2値化処理部14Aから送入される2値画像データD1
7を、例えば5ライン分等保持して構成する画素をい
う。
【0074】このため、このスムージング処理部14B
では、2値画像データD17の内、スムージング処理す
る画素か否かが区別され、スムージング処理する画素の
場合にはこの画素の重心位置情報D19とパルス幅デー
タD20とが出力部16に送出されることとなる。これ
によって、スムージング処理される画素が後述する出力
部16に送入されると、この画素(D19,D20)に
基づいて出力部16が画像情報を生成するようになって
いる。
【0075】次に、上述したスムージング補正部14の
動作を具体例で説明する。
【0076】スムージング補正部14が図5に示す入力
画像(多値画像データ)D16を入力した場合、まず、
2値化処理部14Aは、最大の濃度値(FFh)を有す
る画素を「1」に変換し、その他の濃度値(80h)を
有する画素を「0」に変換して図5に示す2値画像(2
値画像データ)D17をスムージング処理部14Bに送
出する。そして、スムージング処理部14Bは、2値化
処理部14Aからの2値画像D17について、スムージ
ング処理した画素には「1」又はスムージング処理しな
かった画素には「0」を示した図5に示す補正選択情報
D18と、図5に示す出力画像(位置情報D19,パル
ス幅データD20)とを出力部16に送出する。
【0077】階調処理部15は、ラインバッファ15A
および多値ディザ処理部15Bで構成され、ビデオ制御
部13から送入される多値画像データD16を多値ディ
ザ処理する機能を備えている。
【0078】この内、ラインバッファ15Aは、ビデオ
制御部13から送入される多値画像データD16を格納
し、この多値画像データD16を所定のタイミングで多
値ディザ処理部15Bに送出するように構成されてい
る。
【0079】ここで、前述した所定のタイミングとは、
後述する多値ディザ処理部15Bが前述したスムージン
グ処理部14Bで判定対象となる注目画素と同じ画素を
ディザ処理するタイミングをいう。
【0080】このため、このラインバッファ15Aで
は、多値画像データD16が所定のタイミングで多値デ
ィザ処理部15Bに送出されることとなる。
【0081】又、多値ディザ処理部15Bは、ラインバ
ッファ15Aから送入される多値画像データD16を多
値ディザ処理すると共に、多値ディザ処理される画素の
算出された重心位置を示す重心位置情報(第2の重心位
置情報)D21と当該画素の算出された濃度を示す濃度
情報であるパルス幅データ(第2の濃度情報)D22と
を出力部16に送出するように構成されている。
【0082】これを更に詳述する。上述した多値ディザ
処理部15Bは、前述した多値画像データD16を、多
値ディザパターンD25とのパターン認識に従って多値
ディザ処理する。ここで、前述した多値ディザパターン
D25とは、多値ディザ処理部15Bが画素に対し多値
ディザ処理をどのように実行するかをあらかじめ指定す
るデータであり、図1に示すように、多値ディザ処理部
15Bのメモリ15B1に格納されている。なお、この
多値ディザ処理部15Bは、例えば濃度パターン法等に
よる階調の処理で構成するようにしてもよい。
【0083】このため、多値ディザ処理部15Bでは、
多値画像データD16が多値ディザ処理されると共に、
この多値ディザ処理される画素の濃度位置情報D21と
パルス幅データD22とが出力部16に送出されること
となる。これによって、多値ディザ処理される画素が後
述する出力部16で選択される場合、この画素(D2
1,D22)に基づいて出力部16が画像情報を生成す
るようになっている。
【0084】このように、上述した階調処理部15が図
6に示す入力画像(多値画像データ)D16を入力した
場合、まず、ラインバッファ15Aは、前述した入力画
像D16を格納し、その後、この入力画像D16を、多
値ディザ処理部15Bに対し、前述したスムージング処
理部14Bでスムージング処理の判定対象となる注目画
素と同じ画素を多値ディザ処理させるタイミングで、多
値ディザ処理部15Bに送出する。そして、多値ディザ
処理部15Bは、ラインバッファ15Aからの入力画像
D16を、メモリ15B1に格納された図6に示す多値
ディザパターンD25とのパターンマッチングに従って
多値ディザ処理し、図6に示す出力画像(重心位置情報
D21,パルス幅データD22)を出力部16に送出す
る。
【0085】出力部16は、情報選択部16Aおよびパ
ルス幅変調処理部16Bで構成され、スムージング処理
部14Bから送入される補正選択情報D18に従ってス
ムージング処理部14から送入される画素又は多値ディ
ザ処理部15Bから送入される各画素を選択し、この各
画素に対応する画像情報を印刷部3に出力する機能を備
えている。
【0086】この内、情報選択部16Aは、スムージン
グ処理部14Bから送入される補正選択情報D18がス
ムージング処理する画素を示す「1」の場合にはスムー
ジング処理部14Bから送入される画素(重心位置情報
D19,パルス幅データD20)を選択し、この画素
(D19,D20)をパルス幅変調処理部16Bに送出
するように構成されている。これに対し、スムージング
処理部14Bから送入される補正選択情報D18がスム
ージング処理しない画素を示す「0」の場合には、情報
選択部16Aは、多値ディザ処理部15Bから送入され
る画素(重心位置情報D21,パルス幅データD22)
を選択し、この画素(D21,D22)をパルス幅変調
処理部16Bに送出するように構成されている。
【0087】このため、この情報選択部16Aでは、補
正選択情報D18がスムージング処理する画素を示す場
合にはスムージング処理される画素が選択され、補正選
択情報がスムージング処理しない画素を示す場合には多
値ディザ処理される画素が選択されて、この各画素がパ
ルス幅変調処理部16Bに送出されることとなる。これ
によって、選択される各画素の正確な情報が後述するパ
ルス幅変調部16Bに送入されることとなっている。
【0088】又、パルス幅変調処理部16Bは、情報選
択部16Aから送入される各画素(D19,D20、又
はD21,D22)に基づいて1ドットのパルスのパル
ス幅を変調し、この変調される各パルスをビデオデータ
(画像情報)D23として印刷部3に出力するように構
成されている。
【0089】このため、このパルス幅変調処理部16B
では、1ドットのパルスのビデオデータが、スムージン
グ処理される画素に対して重心位置情報D19とパルス
幅データD20とに基づいて生成され、スムージング処
理されない画素に対して多値ディザ処理される画素の重
心位置情報D21とパルス幅データD22とに基づいて
生成されることとなる。これによって、スムージング処
理される画素(D19,D20)に基づく1ドットのパ
ルスが多値ディザ処理される画素(D21,D22)に
よって変調されることを回避できる。かかる点におい
て、ビデオデータD23が正確に生成されることとなっ
ている。
【0090】印刷部3は、パルス幅変調処理部16Bか
ら入力されるビデオデータD23に基づいて所定の処理
を行ない印刷用紙に印刷する。
【0091】次に、上述した出力部16および印刷部3
の連帯動作を説明する。
【0092】出力部16がスムージング処理部14Bか
ら図7に示す出力画像(重心位置情報D19,パルス幅
データD20)と、多値ディザ処理部15Bから図7に
示す出力画像(重心位置情報D21,パルス幅データD
22)とを入力した場合に、まず、情報選択部16A
は、スムージング処理部14Bからの補正選択情報D1
8が「1」のときにスムージング処理部14Bからの出
力画像の画素(D19,D20)を選択し、補正選択情
報D18が「0」のときに多値ディザ処理部15Bから
の出力画像の画素(D21,D22)を選択する。そし
て、情報選択部16Aは、選択された各画素(D19,
D20、又はD21,D22)をそれぞれパルス幅変調
処理部16Bに送出する。
【0093】次に、パルス幅変調処理部16Bは、情報
選択部16Aからの各画素(D19,D20、又はD2
1,D22)に基づいて1ドットの各パルスのパルス幅
を変調し、この各パルスをビデオデータD23として印
刷部3に出力する。そして、印刷部3は、パルス幅変調
処理部16BからのビデオデータD23に基づいて所定
の処理を行ない、図7に示す印刷物P10を印字出力す
る。
【0094】図8は、上述した出力部16の動作のタイ
ミングを示す。この図8は、パルス幅変調部16Bの動
作タイミングを示すものである。
【0095】この図8におけるパルス幅変調部16B
は、補正選択情報D18が「1」の場合はスムージング
処理部14Bからの重心位置情報D19とパルス幅デー
タD20とに従った1ドットのパルスのパルス幅を変調
してビデオデータD23を生成し、補正選択情報D18
が「0」の場合は多値ディザ処理部15Bからの重心位
置情報D21とパルス幅データD22とに従った1ドッ
トのパルスのパルス幅を変調してビデオデータD23を
生成する。
【0096】次に、上述した画像処理装置1の全体的な
動作を図9のフローチャートに基づいて説明する。
【0097】まず、描画処理部10は、図2に示す印刷
データD10を受信する(ステップS1)。そして、描
画処理部10は、印刷データD10内の描画処理データ
1について、「描画情報D11」の文書描画データ,
「描画処理情報D12」の文字数,描画する座標等,
「色情報D13」のR信号,G信号,B信号等および
「データD14」の文字データを解読し(ステップS
2,S3)、この描画情報D11とこの色情報D13と
を色情報変換部11に送出する(ステップS1〜S3:
描画解読工程)。
【0098】このように、文書描画データとイメージ描
画データとが解読され、印刷データD10内の文書デー
タとイメージデータとが区別されるようにしているた
め、データの種類に関係なく印刷データD10が同時に
処理されるという状況を解消することができる。
【0099】次に、色空間変換部11は、描画処理部1
0からの色情報D13をY信号,M信号,C信号,K信
号の8ビットの多値画像データD15に変換すると共
に、一定のしきい値を越える色情報D13を最大の濃度
値(FFh)に設定する(ステップS4:分離変換設定
工程)。
【0100】続いて、前述した描画処理部10は、色空
間変換部11からの多値画像データD15を描画処理情
報D12とデータD14とに従って描画展開し、この描
画展開された多値画像データD16を記憶部12の多値
画像データファイル12Aに格納させる(ステップS
5)。
【0101】次に、印刷データD10内の描画処理デー
タ2について(ステップS6)、描画処理部10は、
「描画情報D11」のイメージ描画データ,「描画処理
情報D12」の描画する座標等,「色情報D13」のR
信号,G信号,B信号等および「データD14」のイメ
ージデータを解読し(ステップS2,S3)、この描画
情報D11とこの色情報D13とを色情報変換部11に
送出する(ステップS1〜S3:描画解読工程)。
【0102】次に、色空間変換部11は、描画処理部1
0からの色情報D13をY信号,M信号,C信号,K信
号の8ビットの多値画像データD15に変換すると共
に、最大の濃度値(FFh)を有する色情報D13につ
いても最大の濃度値よりも低い所定値(FEh)に設定
する(ステップS7)。
【0103】ここで、前述したステップS1〜S7の描
画解読工程を、第1の工程とする。
【0104】更に、印刷データD10内の描画処理デー
タ3〜Nについても、各描画処理データの解読内容に従
って、前述した描画処理部10,色空間変換部11,記
憶部12は上記と同様の動作を行なう。
【0105】このように、文書描画データに対応する色
情報D13が最大の濃度値に設定され、イメージ描画デ
ータに対応する色情報D13が最大の濃度値にならない
ように設定されるようにしているため、最大の濃度値を
有する多値画像データにイメージ画像データが含まれる
という状況を解消することができる。
【0106】次に、ビデオ制御部13は、多値画像デー
タファイル12Aに格納された多値画像データD16
を、印刷部3からの同期信号D24に従ってY信号,M
信号,C信号,K信号の各色信号ごとに抽出し、この抽
出された多値画像データD16をスムージング補正部1
4と階調処理部15とに送出する(ステップS8)。
【0107】続いて、2値化処理部14Aは、ビデオ制
御部13からの多値画像データD16について、最大の
濃度値「FFh」を有する画素を「1」に、その他の濃
度値を有する画素を「0」に変換して2値画像データD
17を生成し、この2値画像データD17をスムージン
グ処理部14Bに送出する(ステップS9)。この状態
の変換の一例としては、図5の2値画像(2値画像デー
タ)D17に示すような変換になる。
【0108】次に、スムージング補正部14Bは、2値
化処理部14Aからの2値画像データD17を5ライン
保持し、この5ライン分の2値画像データに基づいて補
正領域を生成する。続いて、スムージング補正部14B
は、2値化処理部14Aからの2値画像データD17を
前述した補正領域とのパターン認識に従ってスムージン
グ処理をする(ステップS10)。そして、スムージン
グ補正部14Bは、スムージング処理した画素には
「1」又はスムージング処理しなかった画素には「0」
と示した補正選択情報D18とスムージング処理された
画素の重心位置情報(第1の重心位置情報)D19とこ
の画素のパルス幅データ(第1の濃度情報)D20とを
出力部16に送出する(ステップS8〜S10:特定デ
ータスムージング補正工程)。この状態の出力例を図5
の補正選択情報D18と出力画像(重心位置情報D1
9,パルス幅データD20)に示す。
【0109】このように、2値化された2値画像データ
D17の内、スムージング処理する画素か否かが区別さ
れ、スムージング処理する画素の場合にはこの画素の重
心位置情報D19とパルス幅データD20とが出力部1
6に送出されるようにしているため、後述する出力部1
6はスムージング処理した画素か否かを把握できる。よ
って、スムージング処理した画素に対して常に正確な情
報(D19,D20)を出力部16が送入できるように
なっている。
【0110】また、ラインバッファ15Aは、ビデオ制
御部13からの多値画像データD16を格納し、この多
値画像データD16を、後述する多値ディザ処理部15
Bに対し前述したスムージング処理部14Bの注目画素
と同じ画素を多値ディザ処理させるタイミングで、多値
ディザ処理部15Bに送出する(ステップS11)。
【0111】次に、多値ディザ処理部15Bは、ライン
バッファ15Aからの多値画像データD16を、メモリ
15B1に格納された多値ディザパタンD25とのパタ
ーンマッチング従って多値ディザ処理(階調処理)する
(ステップS12)。そして、多値ディザ処理部15B
は、多値ディザ処理された画素の重心位置情報(第2の
重心位置情報)D21とこの画素のパルス幅データ(第
2の濃度情報)D22とを出力部16に送出する(ステ
ップS8,ステップS11〜S12:階調処理工程)。
この状態の出力例を図6の出力画像(重心位置情報D2
1,パルス幅データD22)に示す。
【0112】ここで、前述したステップS7〜S12の
特定データスムージング補正工程を、第2の工程とす
る。
【0113】このように、多値画像データD16が多値
ディザ処理されると共に、この多値ディザ処理される画
素の濃度位置情報D21とパルス幅データD22とが出
力部16に送出されるようになる。よって、多値ディザ
処理される画素に対して後述する出力部16が常に正確
且つ確実に情報(D21,D22)を送入するようにな
っている。
【0114】次に、情報選択部16Aは、スムージング
処理部14Bからの補正選択情報D18がスムージング
処理した画素、すなわち「1」を示す場合は(ステップ
S13)、スムージング処理部14Bからの画素(重心
位置情報D19,パルス幅データD20)を選択し、こ
の画素(重心位置情報D19,パルス幅データD20)
をパルス幅変調部16Bに送出する。そして、パルス幅
変調部16Bは、スムージング処理部14Bからの重心
位置情報D19とパルス幅データD20とに従って1ド
ットのパルスのパルス幅を変調してビデオデータ(画像
情報)D23を生成し、このビデオデータD23を印刷
部3に出力する(ステップS14)。
【0115】印刷部3は、パルス幅変調部16Bからの
ビデオデータD23に従った処理を行ない印刷物を出力
する(ステップS15)。この状態の出力例を図7の印
刷物P10に示す。
【0116】これに対して、スムージング処理部14B
からの補正選択情報D18がスムージング処理しなかっ
た画素、すなわち「0」を示す場合は(ステップS1
3)、情報選択部16Aは、多値ディザ処理部15Bか
らの画素(重心位置情報D21,パルス幅データD2
2)を選択し、この画素(D21,D22)をパルス幅
変調部16Bに送出する。そして、パルス幅変調部16
Bは、多値ディザ処理部15Bからの重心位置情報D2
1とパルス幅データD22とに従って1ドットのパルス
のパルス幅を変調してビデオデータD23を生成し、こ
のビデオデータD23を印刷部3に向けて出力する(ス
テップS16)。
【0117】ここで、前述したステップS13〜S16
を、第3の工程とする。
【0118】このように、1ドットのパルスのビデオデ
ータが、スムージング処理される画素に対して重心位置
情報D19とパルス幅データD20とに基づいて生成さ
れ、スムージング処理されない画素に対して多値ディザ
処理される画素の重心位置情報D21とパルス幅データ
D22とに基づいて生成されることになっている。この
ため、スムージング処理される画素(D19,D20)
に基づく1ドットのパルスが多値ディザ処理される画素
(D21,D22)によって変調されるという状況を解
消できる。よって、ビデオデータD23が正確に生成さ
れることとなり、かかる点において、画像の鮮鋭化およ
び画像の品質がより一層向上できるようになっている。
【0119】なお、前述した実施形態では、画像処理装
置1をカラー電子写真プリンタとして説明したが、例え
ばファクシミリ等に適用してもよい。また、色情報が多
色の場合だけでなく、白黒の場合においても本発明に適
用してもよい。
【0120】次に、本発明の第2の実施形態を図10に
基づいて説明する。
【0121】この図10に示す機能ブロック図にて示し
た画像処理装置4は、CPU等の演算手段(図示せず)
を利用して、所定の記録媒体に格納された所定の演算プ
ログラムを実行するもので、前述した画像処理の方法を
ソフトウエアで実現するようにしたものである。なお、
使用する用語については前述した内容と同様である。
【0122】この画像処理装置4は、まず、上位装置2
から送られてくる色情報D13を含む印字データD10
を文字や線の描画を示す文書描画データと、その他の描
画を示すイメージ描画データとを解読する(描画解読手
段40)。次に、この画像処理装置4は、前述した色情
報D13を、描画解読手段40で解読される文書描画デ
ータ又はイメージ描画データに従ってそれぞれ変換する
(分離変換設定手段41)。
【0123】ここで、この分離変換設定手段41の内容
を更に詳述する。
【0124】この分離変換設定手段41では、画像処理
装置4は、描画解読手段40で解読された特定の文書描
画データに対応する色情報D13をすべて最大の濃度値
(FFh)に設定すると共に、描画解読手段40で解読
されたイメージ描画データに対応する色情報D13をす
べて最大の濃度値よりも低い所定値(FEh)にそれぞ
れ分離して設定する。
【0125】このため、文書描画データとイメージ描画
データとが解読され、印刷データD10内の文書データ
とイメージデータとが区別されることとなり、データの
種類に関係なく印刷データD10が同時に処理されると
いう状況を解消することができる。よって、印刷データ
内の文書データの把握を迅速に行なうことが可能となっ
ている。
【0126】そして、画像処理装置4は、分離変換設定
手段41で設定された印字データD10を描画展開して
記憶する(記憶手段42)。
【0127】次に、画像処理装置4は、記憶手段42で
記憶された印字データD10内の特定の文書画像データ
D16をスムージング処理する(特定データ輪郭補正手
段43)。また、画像処理装置4は、特定データ輪郭手
段43で特定の文書画像データD16をスムージング処
理すると同時に又は相前後して、記憶手段42で記憶さ
れた画像データD16の多値ディザ処理を実行する(階
調処理手段44)。ここで、前述した特定データ輪郭補
正手段43と前述した階調処理手段44とでの実現例を
図5,図6に示す。続いて、画像処理装置4は、特定デ
ータ輪郭補正手段43でスムージング補正された文書画
像データ(重心位置情報D19,パルス幅データD2
0)を階調処理手段44で階調処理された文書画像デー
タ(重心位置情報D21,パルス幅データD22)より
も優先して印刷部(外部)3へ出力する(出力手段4
5)。このため、スムージング補正させる文書画像デー
タが階調処理させる文書画像データよりも優先して外部
へ出力されることとなる。即ち、スムージング補正させ
る文書画像データは階調処理させることなく直接外部に
出力されることとなる。これにより、スムージング補正
させる文書画像データが階調処理により変調され、この
変調せれる文書画像データが外部に出力させられるとい
う迅速性およびスムージング補正の正確性を欠くという
従来例の不都合を有効に回避できる。
【0128】なお、本発明に係る画像を出力するプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
は、コンピュータを機能させるためプログラムを記録し
た半導体メモリ、磁気記録媒体、光記録媒体等である。
【0129】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成され機能す
るので、受信部の描画解読機能によって、印字データ内
の文書画像データとそれ以外の画像データとが区別され
ることとなる。このため、印字データ内の文書画像デー
タを特定して、この文書画像データが輪郭補正されるこ
ととなり、従来例におけるデータの種類にかかわらず印
字データを輪郭補正する場合に比較して輪郭補正の正確
性が著しく向上する。
【0130】また、印字データ内のデータの種類を区別
して色情報の濃度が設定されることとなる。このため、
最大の濃度値に設定される画像データに文書画像データ
以外の画像データが混在するという状況を有効に回避す
ることができ、かかる点において、最大の濃度値を有す
る画像データを輪郭補正する輪郭補正部が確実に文書画
像データのみを輪郭補正することとなる。このため、色
の濃い文字や図形の斜線部に輪郭補正を正確に実行する
ことが可能となる。
【0131】また、輪郭補正される文書画像データを印
字用画像情報として外部へ出力する場合であっても、出
力部が有効に機能して、輪郭補正される文書画像データ
を階調処理することなく直接外部へ出力することがで
き、かかる点において、従来例における不都合(輪郭補
正される文書画像データが階調処理部によって階調処理
されて外部へ出力され、印字用画像情報の精度が低下す
る)を有効に回避することができる。
【0132】また、色情報変換部の分離変換設定機能に
よって、印字データ内の文書画像データのみが正確に輪
郭補正され、且つこの文書画像データが印字用画像情報
として直接外部へ出力されることとなり、かかる点にお
いて従来例における不都合(文書画像データ以外の画像
データが輪郭補正されたり、輪郭補正される文書画像デ
ータが階調処理部によって階調処理されて外部へ出力さ
れ、印字用画像情報の精度が低下する)を有効に回避す
ることができる。
【0133】特に、印字データ内の特定の文書画像デー
タのみが最大の濃度値に設定され、この最大の濃度値を
有する文書画像データのみが輪郭補正されることとな
る。このため、色の濃い文字や図形の斜線部が正確に輪
郭補正され、画像の鮮鋭化および画像の品質の向上が可
能となる。
【0134】また、輪郭補正される画素に基づく1ドッ
トの画像情報が階調処理される画素の第2の重心位置情
報と第2の濃度情報とによって変調される輪郭補正の正
確性が欠けるという従来例における不都合を有効に回避
できる。このため、色の濃い文字や図形の斜線部が正確
に輪郭補正され、画像の鮮鋭化および画像の品質が一層
向上することとなる。
【0135】また、印字データ内の文書画像データの画
素のみが「1」に変換されることとなり、このため、
「1」に変換される文書画像データの画素のみがパター
ン認識により輪郭処理されることとなる。従って、色の
濃い文字や図形の斜線部が正確に輪郭補正され、画像の
鮮鋭化および画像品質の向上が可能となる。
【0136】また、輪郭補正部における輪郭補正対象画
素と同じ画素が多値ディザ処理部で多値ディザパターン
に従って多値ディザ処理されることとなる。このため、
色の濃い文字や図形の斜線部が正確に輪郭補正され、画
像の鮮鋭化および画像の品質が一層向上することとな
る。
【0137】また、画像データを輪郭補正部と階調処理
部とがそれぞれ独立して処理することとなり、このた
め、階調処理部が輪郭補正情報を階調処理するという不
都合を回避できる。従って、色の濃い文字や図形の斜線
部が正確に輪郭補正され、画像の鮮鋭化および画像の品
質が一層向上する。
【0138】また、第1の工程によって、印字データ内
の文書画像データとそれ以外の画像データとが区別さ
れ、第2の工程で、印字データ内の文書画像データを特
定して、この文書画像データが輪郭補正されることとな
り、従来例におけるデータの種類にかかわらず印字デー
タを輪郭補正する場合に比較して輪郭補正の正確性が著
しく向上する。
【0139】また、第1の工程によって、印字データ内
のデータの種類を区別して色情報の濃度が設定されるこ
ととなる。このため、最大の濃度値に設定された画像デ
ータに文書画像データ以外の画像データが混在するとい
う状況を有効に回避することができ、第2の工程で、
の濃度値を有する文書画像データのみが円滑に輪郭補
正されることとなる。従って、色の濃い文字や図形の斜
線部が正確に輪郭補正される。
【0140】また、輪郭補正される文書画像データを印
字用画像情報として外部へ出力する場合であっても、輪
郭補正された文書画像データを階調処理することなく直
接外部へ出力することができる。このため、色の濃い文
字や図形の斜線部が正確に輪郭補正され、画像の鮮鋭化
および画像の品質が一層向上することとなる。
【0141】また、第1の工程によって、印字データ内
の文書画像データのみが正確に輪郭補正され、第3の工
程で、輪郭補正された文書画像データが印字用画像情報
として直接外部へ出力されることとなり、かかる点にお
いて従来例における不都合(第1の工程で文書画像デー
タ以外の画像データが輪郭補正されたり、第3の工程で
輪郭補正される文書画像データが階調処理されて外部へ
出力され、印字用画像情報の精度が低下する)を有効に
回避することができる。このため、色の濃い文字や図形
の斜線部が正確に輪郭補正され、画像の鮮鋭化および画
像の品質が一層向上することとなる。
【0142】また、印字データ内の文書画像データとそ
れ以外の画像データとが区別され、印字データ内の文書
画像データを特定して、この文書画像データが輪郭補正
されることとなり、従来例におけるデータの種類にかか
わらず印字データを輪郭補正する場合に比較して輪郭補
正の正確性が著しく向上する。
【0143】また、印字データ内のデータの種類を区別
して色情報の濃度が設定されることとなり、このため、
最大の濃度値に設定される画像データに文書画像データ
以外の画像データが混在するという状況を有効に回避す
ることができ、最大の濃度値を有する文書画像データの
みが迅速に輪郭補正されることとなる。従って、色の濃
い文字や図形の斜線部が正確に輪郭補正されることとな
る。
【0144】また、印字データ内の文書画像データのみ
が正確に輪郭補正され、輪郭補正された文書画像データ
が印字用画像情報として直接外部へ出力されることとな
り、かかる点において従来例における不都合(文書画像
データ以外の画像データが輪郭補正されたり、輪郭補正
される文書画像データが階調処理されて外部へ出力さ
れ、印字用画像情報の精度が低下する)を有効に回避す
ることができる。このため、色の濃い文字や図形の斜線
部が正確に輪郭補正され、画像の鮮鋭化および画像の品
質が一層向上することとなる。
【0145】以上をまとめると、本発明は、以上のよう
に構成され機能するので、これによると、色の濃い文字
や図形の斜線部等のみが輪郭処理され、外部へ出力され
る印字用画像情報が正確な情報となり、これによって、
画像の鮮鋭化と画像の品質の向上を正確且つ円滑に行な
えるという従来にない優れた、画像処理装置及びその方
法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における画像処理装置
の構成を説明するためのブロック図である。
【図2】図1に開示した描画処理部10が受信する印刷
データD10の内容を示す説明図である。
【図3】図1に開示した印刷部3におけるパルス幅と濃
度との関係を示す説明図である。
【図4】図1に開示した記憶部12が格納するファイル
の一例を示す説明図である。
【図5】図1に開示した輪郭補正部14で適用するアル
ゴリズムを示す説明図である。
【図6】図1に開示した階調処理部15で適用するアル
ゴリズムを示す説明図である。
【図7】図1に開示した出力部16で適用するアルゴリ
ズムを示す説明図である。
【図8】図1に開示した出力部16の動作を示すタイミ
ングチャートである。
【図9】図1の実施形態における画像処理装置1の動作
を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第2の実施形態における画像処理装
置4を示す説明図である。
【図11】従来例を示す説明図である。
【図12】図11におけるパルス幅変調部の詳細図であ
る。
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 上位装置 3 印刷部 10 描画処理部 11 色空間変換部 12 記憶部 13 ビデオ制御部 14 スムージング補正部 15 階調処理部 16 出力部 12A 多値画像データファイル 14A 2値化処理部 14B スムージング処理部 15A ラインバッファ 15B 多値ディザ処理部 16A 情報選択部 16B パルス幅変調処理部 15B1 メモリ D10 印刷データ D11 描画情報 D12 描画処理情報 D13 色情報 D14 データ D15 多値画像データ D16 多値画像データ(Y,M,C,Kの各色信号) D17 2値画像データ D18 補正選択情報 D19 重心位置情報(第1の重心位置情報) D20 パルス幅データ(第1の重心濃度情報) D21 重心位置情報(第2の重心位置情報) D22 パルス幅データ(第2の濃度情報) D23 ビデオデータ D24 同期信号 D25 多値ディザパターン P10 印刷物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 5/28 610 B41J 3/12 G H04N 1/40 H04N 1/40 F 1/46 D 1/60 1/46 Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 B41J 2/485 B41J 21/00 G06T 5/00 100 G06T 5/20 G09G 5/28 610 H04N 1/60

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置から送られてくる色情報を含む
    所定の印字データを受信する受信部と、この受信部で受
    信した前記印字データを色の情報に変換する色情報変換
    部と、この色情報変換部からの出力情報に基づいて前記
    印字データを輪郭補正する輪郭補正部と、この輪郭補正
    部から出力される輪郭処理情報に基づいて所定の処理を
    して印字用画像情報として外部へ出力する出力部とを備
    えた画像処理装置において、 前記受信部が、前記印字データに含まれる文字や線の描
    画を示す文書描画データとこれ以外の描画を示すイメー
    ジ描画データとを解読する描画解読機能を備え、 前記色情報変換部が、前記受信部から出力される文書描
    画データに対応する一定のしきい値を越える色情報を
    べて最大の濃度値に設定すると共に、当該受信部から出
    力されるイメージ描画データに対応する色情報を前記
    大の濃度値よりも低い所定値にそれぞれ分離して設定す
    る分離変換設定機能を備え、 前記輪郭補正部は、前記色情報変換部から出力される特
    定の文書画像データを対象として輪郭補正を実行する特
    定データ輪郭補正機能を備えていることを特徴とした画
    像処理装置。
  2. 【請求項2】 上位装置から送られてくる色情報を含む
    所定の印字データを受信する受信部と、この受信部で受
    信した前記印字データを色の情報に変換する色情報変換
    部と、この色情報変換部からの出力情報に基づいて前記
    印字データを輪郭補正する輪郭補正部と、この輪郭補正
    部から出力される輪郭処理情報に基づいて所定の処理を
    し印字用画像情報として外部へ出力する出力部とを備え
    た画像処理装置において、 前記受信部が、前記印字データに含まれる文字や線の描
    画を示す文書描画データとこれ以外の描画を示すイメー
    ジ描画データとを解読する描画解読機能を備え、 前記色情報変換部が、前記受信部から出力される文書描
    画データに対応する一定のしきい値を越える色情報を
    べて最大の濃度値に設定すると共に、当該受信部から出
    力されるイメージ描画データに対応する色情報を前記
    大の濃度値よりも低い所定値にそれぞれ分離して設定す
    る分離変換設定機能を備え、 前記輪郭補正部は、前記色情報変換部から出力される
    力情報のうち前記最大の濃度値に設定された画素とその
    周辺画素とを対象として輪郭補正を実行する特定データ
    輪郭補正機能を備えていることを特徴とした画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 上位装置から送られてくる色情報を含む
    所定の印字データを受信する受信部と、この受信部が受
    信する前記印字データを色の情報に変換する色情報変換
    部と、この色情報変換部からの出力情報に基づいて前記
    印字データを輪郭補正する輪郭補正部と、前記受信部か
    らの出力情報に基づいて前記印字データの階調を処理す
    る階調処理部と、前記輪郭補正部から出力される輪郭処
    理情報と前記階調処理部から出力される階調処理情報と
    に基づいて所定の処理をし印字用画像情報として外部へ
    出力する出力部とを備えた画像処理装置において、 前記受信部が、前記印字データに含まれる文字や線の描
    画を示す文書描画データとこれ以外の描画を示すイメー
    ジ描画データとを解読する描画解読機能を備え、 前記色情報変換部が、前記受信部から出力される文書描
    画データに対応する一定のしきい値を越える色情報を
    べて最大の濃度値に設定すると共に、当該受信部から出
    力されるイメージ描画データに対応する色情報を前記
    大の濃度値よりも低い所定値にそれぞれ分離して設定す
    る分離変換設定機能を備え、 前記輪郭補正部は、前記色情報変換部から出力される特
    定の文書画像データを対象として輪郭補正を実行する特
    定データ輪郭補正機能を備え、 前記階調処理部は、前記色情報変換部から出力される画
    像データの階調を処理する階調処理機能を備え、 前記出力部は、前記輪郭補正部から出力される文書画像
    データを前記階調処理部から出力される文書画像データ
    よりも優先して外部へ出力する文書優先出力機能を備え
    たことを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記輪郭補正部が、補正する画素である
    か否かを示す補正選択情報と、前記補正する画素の濃度
    を示す第1の濃度情報と、当該画素の重心位置を示す第
    1の重心位置情報とを前記出力部に出力し、前記階調処
    理部が、階調処理対象画素の濃度を示す第2の濃度情報
    と当該画素の重心位置を示す第2の重心位置情報とを前
    記出力部に出力するように構成し、 前記出力部は、前記輪郭補正部から補正する画素が出力
    される場合、当該輪郭補正部から出力される対応する当
    該画素の前記第1の濃度情報と前記第1の重心位置情報
    とをドット単位で選択して当該印字用画像情報として外
    部へ出力すると共に前記輪郭補正部から補正対象となら
    ない画素が出力される場合、前記階調処理部から出力さ
    れる対応する当該画素の前記第2の濃度情報と前記第2
    の重心位置情報とをドット単位で選択して当該印字用画
    像情報として外部へ出力することを特徴とした請求項
    記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記輪郭補正部は、画像データを2値化
    して2値画像データを生成する2値化処理部と、この2
    値化処理部から出力される2値画像データをパターン認
    識によって輪郭処理する輪郭処理部とで構成されている
    ことを特徴とした請求項3又は4記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記階調処理部は、前記特定データ輪郭
    補正機能の実行に際して対象とする画素に対応する画像
    データを格納するラインバッファと、前記ラインバッフ
    ァで格納される画像データをあらかじめ指定する多値デ
    ィザパターンに従って多値ディザ処理を実行する多値デ
    ィザ処理部とで構成されていることを特徴とした請求項
    3又は4記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記輪郭補正部及び前記階調処理部は、
    画像データを動作装置の駆動させるタイミング信号に従
    って色信号それぞれについて入力するように構成されて
    いることを特徴とした請求項3,4,5又は6記載の画
    像処理装置。
  8. 【請求項8】 上位装置から送られてくる色情報を含む
    所定の印字データを受信すると共に記憶部に描画展開す
    る第1の工程と、この記憶部に描画展開された所定の画
    像データを輪郭補正する第2の工程と、この輪郭補正さ
    れた画像データを印字用の画像情報として印刷部等に向
    けて出力する第3の工程とを備え、 前記第1の工程を、前記所定のデータ内の文字や線の描
    画を示す文書描画データとこれ以外の描画を示すイメー
    ジ描画データとを解読する描画解読工程と、この描画解
    読工程で解読された特定の文書描画データに対応する
    定のしきい値を越える色情報をすべて最大の濃度値に設
    定すると共に、前記描画解読工程で解読されたイメージ
    描画データに対応する色情報をすべて前記最大の濃度値
    よりも低い所定値にそれぞれ分離して設定する分離変換
    設定工程と、その変換された印字データを前記記憶部に
    送り込み描画展開する描画展開工程とにより構成し、 前記第2の工程の画像データを、特定の文書画像データ
    としたことを特徴とする画像処理方法。
  9. 【請求項9】 上位装置から送られてくる色情報を含む
    所定の印字データを受信すると共に記憶部に描画展開す
    る第1の工程と、この記憶部に描画展開された所定の画
    像データを輪郭補正したり階調の処理をする第2の工程
    と、この輪郭補正と階調処理された画像データを印字用
    の画像情報として印刷部等に向けて出力する第3の工程
    とを備え、 前記第1の工程を、前記所定のデータ内の文字や線の描
    画を示す文書描画データとこれ以外の描画を示すイメー
    ジ描画データとを解読する描画解読工程と、この描画解
    読工程で解読された特定の文書描画データに対応する
    定のしきい値を越える色情報をすべて最大の濃度値に
    定すると共に、前記描画解読工程で解読されたイメージ
    描画データに対応する色情報をすべて前記最大の濃度値
    よりも低い所定値の画像データにそれぞれ分離して設定
    する分離変換設定工程と、前記画像データを前記記憶部
    に送り込み描画展開する描画展開工程とにより構成し、 前記第2の工程を、前記記憶部に描画された特定の文書
    画像データを輪郭補正する特定データ輪郭補正工程と同
    時に又は相前後して、前記記憶部に描画された画像デー
    タの階調を処理する階調処理工程とにより構成し、 前記第3の工程を、前記特定データ輪郭補正工程で輪郭
    補正された文書描画データを前記階調処理工程で階調処
    理された文書画像データよりも優先して外部へ出力する
    ように設定したことを特徴とする画像処理方法。
  10. 【請求項10】 上位装置から送られてくる色情報を含
    む所定の印字データ内の文字や線の描画を示す文書描画
    データとこれ以外の描画を示すイメージ描画データとを
    解読する描画解読処理と、この解読された特定の文書描
    画データに対応する一定のしきい値を越える色情報をす
    べて最大の濃度値に設定すると共に、解読されたイメー
    ジ描画データに対応する色情報をすべて前記最大の濃度
    よりも小さい所定値にそれぞれ分離して設定する分離
    変換設定処理と、この変換された印字データを描画展開
    して記憶する記憶処理と、 この記憶された印字データ内の特定の文書画像データを
    輪郭補正する特定データ輪郭補正処理と、 この輪郭補正された文書画像データを印字用の画像情報
    として印刷部等に向けて出力する出力処理とを備えた画
    像処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを
    記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  11. 【請求項11】 上位装置から送られてくる色情報を含
    む所定の印字データ内の文字や線の描画を示す文書描画
    データとこれ以外の描画を示すイメージ描画データとを
    解読する描画解読処理と、この解読された特定の文書描
    画データに対応する一定のしきい値を越える色情報をす
    べて最大の濃度値に設定すると共に、解読されたイメー
    ジ描画データに対応する色情報をすべて前記最大の濃度
    よりも小さい所定値にそれぞれ分離して設定する分離
    変換設定処理と、この変換された印字データを描画展開
    して記憶する記憶処理と、 この記憶された印字データ内の特定の文書画像データを
    輪郭補正する特定データ輪郭補正処理と、該特定データ
    輪郭処理と同時に又は相前後して、記憶された画像デー
    タの階調を処理する階調処理と、 前記特定データ輪郭補正処理で輪郭補正された文書画像
    データを前記階調処理で階調処理された文書画像データ
    よりも優先して外部へ出力する出力処理とを備えた画像
    処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記
    録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2000060188A 2000-03-06 2000-03-06 画像処理装置及びその方法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3463645B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060188A JP3463645B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 画像処理装置及びその方法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US09/793,265 US7057776B2 (en) 2000-03-06 2001-02-26 Image processing apparatus, image processing method and computer-readable recording medium on which image processing program is recorded
KR10-2001-0011113A KR100418539B1 (ko) 2000-03-06 2001-03-05 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 화상 처리프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060188A JP3463645B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 画像処理装置及びその方法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001251514A JP2001251514A (ja) 2001-09-14
JP3463645B2 true JP3463645B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18580536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060188A Expired - Fee Related JP3463645B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 画像処理装置及びその方法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7057776B2 (ja)
JP (1) JP3463645B2 (ja)
KR (1) KR100418539B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545976B2 (en) * 2002-05-01 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for associating image enhancement with color
EP1439517A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-21 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for processing video data for display on a display device
JP2004306555A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Epson Corp 印刷処理装置及び印刷処理方法
KR100661351B1 (ko) * 2005-01-17 2006-12-27 삼성전자주식회사 하프톤 처리 장치 및 그 방법
JP4165521B2 (ja) * 2005-03-30 2008-10-15 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像形成装置
JP5100488B2 (ja) * 2008-04-28 2012-12-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
KR101296681B1 (ko) * 2008-09-24 2013-08-16 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 이를 이용한 화상형성장치
CN105644161B (zh) * 2014-11-13 2017-11-17 株式会社理光 医疗图像打印装置及其医疗图像打印系统
JP6455232B2 (ja) * 2015-03-02 2019-01-23 株式会社リコー 画像処理システム、処理実行制御装置、画像形成出力制御装置、画像処理システムの制御プログラム、画像処理システムの制御方法
JP6833552B2 (ja) * 2017-02-16 2021-02-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、プログラム。
JP7171382B2 (ja) * 2018-11-21 2022-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3099354B2 (ja) * 1989-12-29 2000-10-16 松下電器産業株式会社 画像処理装置及びこの装置を用いたディジタルカラー複写機
JPH05138945A (ja) 1991-11-19 1993-06-08 Seiko Epson Corp カラープリンタ
KR0136762B1 (ko) * 1992-09-25 1998-04-29 김광호 프린터의 계조데이타 처리방법 및 그 장치
JPH06227041A (ja) 1993-01-29 1994-08-16 Canon Inc 画像処理装置
JPH06234240A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Canon Inc 画像形成装置
US6115148A (en) * 1994-06-02 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US6646759B1 (en) * 1996-05-15 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and image output control apparatus for processing image data using a dither pattern
JP2856149B2 (ja) 1996-05-15 1999-02-10 日本電気株式会社 電子写真プリンタ
JPH10294854A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法
KR19990031583A (ko) 1997-10-13 1999-05-06 윤종용 문서화상에서 문자 에지강조 방법
JPH11331605A (ja) 1998-05-15 1999-11-30 Ricoh Co Ltd 印字装置の画像補正処理方法
JPH11348352A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US6788436B1 (en) * 1998-06-12 2004-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for preventing the degeneration of a photographic photosensitive material and image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7057776B2 (en) 2006-06-06
JP2001251514A (ja) 2001-09-14
US20010019432A1 (en) 2001-09-06
KR20010087329A (ko) 2001-09-15
KR100418539B1 (ko) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0949798B1 (en) Image processing method and apparatus
JP2964931B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
US7903872B2 (en) Image-processing apparatus and method, computer program, and storage medium
US20020061133A1 (en) Image processing apparatus and method
JP3463645B2 (ja) 画像処理装置及びその方法並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2000175031A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像入力装置
EP0949801B1 (en) Image process apparatus, image process method and storage medium
JP2000148973A (ja) 画像処理方法及び装置、プリンタ、画像処理システム及び記憶媒体
JP3332435B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
EP1077572B1 (en) Image forming apparatus selectively applying a smoothing operation to image data
JP4050382B2 (ja) 多値画像のスムージング装置及び画像形成装置
JP3838981B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US7251061B2 (en) Resolution enhancement apparatus, systems, and methods
US7324230B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for forming color and monochromatic images
JP2003051949A (ja) 画像処理方法及び画像出力装置
JPH05191642A (ja) 画像出力装置
JP4306841B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP3363684B2 (ja) 画像処理方法及び装置及び画像形成装置
JPH10145587A (ja) 画像データ処理装置
JP2002254723A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびそれらの制御方法
JP4968192B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2001069349A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP2002344762A (ja) カラー画像形成装置
JP2003069812A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH1188653A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3463645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees