JP3459420B2 - スティッチボンドされた吸収性物品 - Google Patents
スティッチボンドされた吸収性物品Info
- Publication number
- JP3459420B2 JP3459420B2 JP51929793A JP51929793A JP3459420B2 JP 3459420 B2 JP3459420 B2 JP 3459420B2 JP 51929793 A JP51929793 A JP 51929793A JP 51929793 A JP51929793 A JP 51929793A JP 3459420 B2 JP3459420 B2 JP 3459420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stitch
- absorbent article
- fibers
- woven
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 54
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 54
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 86
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 19
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 14
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 12
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 9
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 claims 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 56
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000004749 staple nonwoven Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 241000288673 Chiroptera Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3203—Fluid jet cutting instruments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/45—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by forming intermeshing loops or stitches from some of the fibres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/00736—Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/14—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
- D04B21/16—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
- D04B21/165—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads with yarns stitched through one or more layers or tows, e.g. stitch-bonded fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/425—Cellulose series
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/4374—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/52—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by applying or inserting filamentary binding elements
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/58—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
- D04H1/64—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/04—Heat-responsive characteristics
- D10B2401/041—Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24033—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/253—Cellulosic [e.g., wood, paper, cork, rayon, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3707—Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
- Y10T442/3724—Needled
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/40—Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
- Y10T442/494—Including a nonwoven fabric layer other than paper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
- Y10T442/666—Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
- Y10T442/667—Needled
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、異なった熱安定性を有したスティッチ糸
を使用して製造されるスティッチボンド型の堅牢な吸収
性物品及びかかる吸収性物品の製造方法に関するもので
ある。
を使用して製造されるスティッチボンド型の堅牢な吸収
性物品及びかかる吸収性物品の製造方法に関するもので
ある。
1989年のINDA−TECにおけるJ.C.Parella氏の“Nonwov
en Technology and Wiper"という論文では不織布工業に
ついての洞察力のある報告がなされている。特に、Para
lla氏は量産品の製造業者がワイパーの製造において焦
点を絞って4つの主要な技術について説明及び比較を行
っている。すなわち、この4種類の製造技術とは、 ドライステープル(カーディング、エアーレイ、サチ
ュレーション又はスプレイボンドされたテキスタイル繊
維から成るウエブ) エアーレイ(セルロースもしくは合成パルプ繊維をエ
アーレイ及びボンディングして作られる布帛) メルトブロー(極細の繊維をイン−ライン溶融紡糸す
ることにより形成されるウエブ) スパンレース(繊維を液体圧力によって交絡させるこ
とによって得られる布帛) Parella氏はこれらの原理をワイパーについて消費者
が指向する要求をアルファベットを用いて比較を行って
いる。即ち、Aは吸収性を、Bは嵩密度を、Cは密度
を、Dは耐久性を、Pは価格を表わしている。
en Technology and Wiper"という論文では不織布工業に
ついての洞察力のある報告がなされている。特に、Para
lla氏は量産品の製造業者がワイパーの製造において焦
点を絞って4つの主要な技術について説明及び比較を行
っている。すなわち、この4種類の製造技術とは、 ドライステープル(カーディング、エアーレイ、サチ
ュレーション又はスプレイボンドされたテキスタイル繊
維から成るウエブ) エアーレイ(セルロースもしくは合成パルプ繊維をエ
アーレイ及びボンディングして作られる布帛) メルトブロー(極細の繊維をイン−ライン溶融紡糸す
ることにより形成されるウエブ) スパンレース(繊維を液体圧力によって交絡させるこ
とによって得られる布帛) Parella氏はこれらの原理をワイパーについて消費者
が指向する要求をアルファベットを用いて比較を行って
いる。即ち、Aは吸収性を、Bは嵩密度を、Cは密度
を、Dは耐久性を、Pは価格を表わしている。
ドライステープル不織布はA及びDの項目では許容可
能であるが、Pに関しては100パーセントのセルロース
紙ワイパーと比較しても高価となる。エアー−レイ法を
使用して作られたワイパーは一般的にはA,B,C及びPの
要望については充足可能であるが、Dの要求に関しては
既存のドライステープル不織布ワイパーと比較して幾分
足りない。このことにも関わらず、製品はその出現後即
座に工業的にもまた需要者からも認められている。メル
トブローされた繊維から作られた布帛はオイルの吸収性
に関しては素晴しい特性を示しており、かつ水の吸収性
に関しても許容レベルにある。吸着性及び補集性という
のは、ドライステープルまたはエア−レイ法を使用した
場合における繊維またはセルロースへの吸収とは毛色の
異なった吸収方式である。B,C,D及びPは十分ではある
が、従来のワイパーと劇的に相違するというまでには至
らない。スパンレース布帛はA,B,C及びDの項において
最も完全な不織布ワイパーとみることができ、またPは
その性能からみれば許容範囲内のものである。
能であるが、Pに関しては100パーセントのセルロース
紙ワイパーと比較しても高価となる。エアー−レイ法を
使用して作られたワイパーは一般的にはA,B,C及びPの
要望については充足可能であるが、Dの要求に関しては
既存のドライステープル不織布ワイパーと比較して幾分
足りない。このことにも関わらず、製品はその出現後即
座に工業的にもまた需要者からも認められている。メル
トブローされた繊維から作られた布帛はオイルの吸収性
に関しては素晴しい特性を示しており、かつ水の吸収性
に関しても許容レベルにある。吸着性及び補集性という
のは、ドライステープルまたはエア−レイ法を使用した
場合における繊維またはセルロースへの吸収とは毛色の
異なった吸収方式である。B,C,D及びPは十分ではある
が、従来のワイパーと劇的に相違するというまでには至
らない。スパンレース布帛はA,B,C及びDの項において
最も完全な不織布ワイパーとみることができ、またPは
その性能からみれば許容範囲内のものである。
Whitehead氏等(米国特許第3,881,490号の第4欄63行
から第5欄の68行)において不織布ワイパーの製造技術
についてきちんしてた解説を行っている。しかしなが
ら、Anderson氏(米国特許第4,100,324号)はエアーレ
イ方式の木材パルプ繊維ウエブの明らかな欠点として、
木材パルプ繊維中に粘着剤が使用されることに起因し
て、木材もしくは合成パルプ繊維を機械的に交絡させた
ものとの比較であるが、吸収量及び吸収速度がよくない
と記述している。
から第5欄の68行)において不織布ワイパーの製造技術
についてきちんしてた解説を行っている。しかしなが
ら、Anderson氏(米国特許第4,100,324号)はエアーレ
イ方式の木材パルプ繊維ウエブの明らかな欠点として、
木材パルプ繊維中に粘着剤が使用されることに起因し
て、木材もしくは合成パルプ繊維を機械的に交絡させた
ものとの比較であるが、吸収量及び吸収速度がよくない
と記述している。
スティッチボンディングは2枚の布帛を接合し堅牢性
の高いワイパーを製造する方法として上記した技術と比
較してワイパーの製造産業において大した注目は受けて
いなかった。Schwartz氏は米国特許第3,717,150号にお
いて吸収性でかつ伸長性のおむつについて開示してお
り、このおむつ製品は少なくとも一つの親水性材料層を
有しており、その少なくとも一つの親水性材料層は実質
的に非収縮性の糸によって縫い合わせられている。
の高いワイパーを製造する方法として上記した技術と比
較してワイパーの製造産業において大した注目は受けて
いなかった。Schwartz氏は米国特許第3,717,150号にお
いて吸収性でかつ伸長性のおむつについて開示してお
り、このおむつ製品は少なくとも一つの親水性材料層を
有しており、その少なくとも一つの親水性材料層は実質
的に非収縮性の糸によって縫い合わせられている。
二つのチェコスロバキア特許、すなわち第162277号
(1976年11月15日発行)及び193700号(1979年1月31日
発行)はスティッチボンド材料に関するものである。第
162277号特許はワイパーとしての使用に適した不織布に
向けられており、この不織布は天然もしくは化学繊維を
ルーズに配置してなる基布を有し、この基布の少なくと
も片側に湿潤レイ法によって得られるけばの無いボンデ
ィング不織布が付着形成される。
(1976年11月15日発行)及び193700号(1979年1月31日
発行)はスティッチボンド材料に関するものである。第
162277号特許はワイパーとしての使用に適した不織布に
向けられており、この不織布は天然もしくは化学繊維を
ルーズに配置してなる基布を有し、この基布の少なくと
も片側に湿潤レイ法によって得られるけばの無いボンデ
ィング不織布が付着形成される。
第193700号チェコスロバキア特許はスティッチボンド
物品を開示しており、スティッチ糸はその安定性が異な
った少なくとも2本の糸を具備している。完成した物品
をその背面から見たところがFig.1Aに概略的に図示され
ており、その物品10は綿/ビスコース芯材12と、ポリア
ミド糸の平編部分14と、ポリプロピレン糸のチェーンス
ティッチ部分16とから成る。Fig.1Bはそこに使用される
スティッチパターンを概略的に表示しており、かつラッ
ピングバーもしくはガイドの糸通しがどのようにされる
かも表わしている。スティッチ密度、スティッチゲージ
(ここに定義する)、および繊維ウエブの組成について
は、ワイパーの吸収性もしくは耐久性の指標もしくは絶
対値であるが、明確な記載は欠如している。
物品を開示しており、スティッチ糸はその安定性が異な
った少なくとも2本の糸を具備している。完成した物品
をその背面から見たところがFig.1Aに概略的に図示され
ており、その物品10は綿/ビスコース芯材12と、ポリア
ミド糸の平編部分14と、ポリプロピレン糸のチェーンス
ティッチ部分16とから成る。Fig.1Bはそこに使用される
スティッチパターンを概略的に表示しており、かつラッ
ピングバーもしくはガイドの糸通しがどのようにされる
かも表わしている。スティッチ密度、スティッチゲージ
(ここに定義する)、および繊維ウエブの組成について
は、ワイパーの吸収性もしくは耐久性の指標もしくは絶
対値であるが、明確な記載は欠如している。
Ott氏の米国特許第4,675,226号が開示するスティッチ
ボンドされた複合ワイパーではセルロース天然繊維の中
間層と熱可塑性繊維の連続フィラメント、メルトブロー
された熱可塑性マイクロ繊維もしくはレイヨン繊維のい
ずれかより成る外層とから成る。これらの層はポリエス
テル、綿、レーヨンもしくはそのブレンドのいずれかよ
り成るスティッチ糸を使用してチェーンスティッチボン
ドされる複合体として板状に形成される。
ボンドされた複合ワイパーではセルロース天然繊維の中
間層と熱可塑性繊維の連続フィラメント、メルトブロー
された熱可塑性マイクロ繊維もしくはレイヨン繊維のい
ずれかより成る外層とから成る。これらの層はポリエス
テル、綿、レーヨンもしくはそのブレンドのいずれかよ
り成るスティッチ糸を使用してチェーンスティッチボン
ドされる複合体として板状に形成される。
スティッチボンド材料の製造はスティッチボンド機に
よって行われるが、スティッチボンド機としてはMaliwa
ttという商標名で取り引きされているものが公知となっ
ており、米国特許第2,890,579号、同第3,030,786号、同
第3,279,221号に開示されているものである。“Arachn
e"という商標名で知られる同等機能の装置もこの発明の
物品の先駆材料であるスティッチボンド材料の準備のた
め使用可能である。
よって行われるが、スティッチボンド機としてはMaliwa
ttという商標名で取り引きされているものが公知となっ
ており、米国特許第2,890,579号、同第3,030,786号、同
第3,279,221号に開示されているものである。“Arachn
e"という商標名で知られる同等機能の装置もこの発明の
物品の先駆材料であるスティッチボンド材料の準備のた
め使用可能である。
Zafiroglu氏は一連の特許で弾性糸でスティッチボン
ドされたマルチニードルの不織布を開示している(米国
特許第4,704,321号、同4,773,238号、同4,876,128号、
および同5,041,255号参照)。
ドされたマルチニードルの不織布を開示している(米国
特許第4,704,321号、同4,773,238号、同4,876,128号、
および同5,041,255号参照)。
本発明によれば、スティッチボンドされた吸収性物品
(以下、「スティッチボンド吸収性物品」ともいう)
は、接着バインダによって接合されたセルロースパルプ
繊維より本質的に構成される不織布バットを含むことを
特徴とする。繊維の接合は熱可塑性粉体ボンディング、
熱可塑性繊維ボンディングまたはスプレーボンディング
によることができる。好ましいのはアクリルベースのバ
インダーを用いた、スプレーボンディングされたバット
である。バットの基本重量は1プライ当たり少なくとも
約95g/m2(gsm)である。バットは平編もしくはトリコ
ット編によってスティッチボンドされており、ここにス
ティッチ糸は熱安定性の異なる2種の組成的に異なる繊
維を含む。本発明の吸収性物品の最終形態において、こ
れら2種の繊維はスティッチング後に少なくとも部分的
にメルトボンドされていると共に、スティッチング後に
物品の外側表面の少なくとも1部にメルトボンドされて
いる。
(以下、「スティッチボンド吸収性物品」ともいう)
は、接着バインダによって接合されたセルロースパルプ
繊維より本質的に構成される不織布バットを含むことを
特徴とする。繊維の接合は熱可塑性粉体ボンディング、
熱可塑性繊維ボンディングまたはスプレーボンディング
によることができる。好ましいのはアクリルベースのバ
インダーを用いた、スプレーボンディングされたバット
である。バットの基本重量は1プライ当たり少なくとも
約95g/m2(gsm)である。バットは平編もしくはトリコ
ット編によってスティッチボンドされており、ここにス
ティッチ糸は熱安定性の異なる2種の組成的に異なる繊
維を含む。本発明の吸収性物品の最終形態において、こ
れら2種の繊維はスティッチング後に少なくとも部分的
にメルトボンドされていると共に、スティッチング後に
物品の外側表面の少なくとも1部にメルトボンドされて
いる。
1つの好ましい態様において、第一の層に対して第二
の層がスティッチボンドされている。この第二の層は、 (i)接着バインダによって接合されたセルロースパル
プ繊維より本質的に構成され、第一のバット(第一の
層)と同一であるかまたは異なる第二の不織布バット、
および、 (ii)ビスコースレイヨン、綿、非ポリオレフィン合成
繊維およびそれらの混合物からなる群より選ばれる材料
を織成、不織または編成して構成される層、からなる群
より選ばれる。
の層がスティッチボンドされている。この第二の層は、 (i)接着バインダによって接合されたセルロースパル
プ繊維より本質的に構成され、第一のバット(第一の
層)と同一であるかまたは異なる第二の不織布バット、
および、 (ii)ビスコースレイヨン、綿、非ポリオレフィン合成
繊維およびそれらの混合物からなる群より選ばれる材料
を織成、不織または編成して構成される層、からなる群
より選ばれる。
第1及び第2(それ以上)の層は糸の編目、好ましく
は平もしくはトリコット編によって相互に機械的に保持
される。編目密度(10センチメートル当たりの機械方向
における編目の数)を10センチメートル当たり約15から
約35個の範囲とし、かつスティッチゲージ(10センチメ
ートル当たりのスティッチウエールの数)を約10から約
40個の範囲とし、接着剤で接合されたセルロース性繊維
パルプと接合した場合、水の吸収性(割合及び絶対値で
みても)及び耐久性が驚くほど優秀であった。
は平もしくはトリコット編によって相互に機械的に保持
される。編目密度(10センチメートル当たりの機械方向
における編目の数)を10センチメートル当たり約15から
約35個の範囲とし、かつスティッチゲージ(10センチメ
ートル当たりのスティッチウエールの数)を約10から約
40個の範囲とし、接着剤で接合されたセルロース性繊維
パルプと接合した場合、水の吸収性(割合及び絶対値で
みても)及び耐久性が驚くほど優秀であった。
予期しなかったことであるが、他の点では同様の構成
の非スティッチボンド物品との比較において水の吸収性
の幾分の低下はあるが、スティッチボンドすることによ
り本発明の物品の耐久性を増大することが可能となっ
た。また風合、柔軟性、及びドレープ性についても同様
の非スティッチボンド物品に比べて実質的に減少するこ
とはなかった。この発明の変形実施例として、スティッ
チング糸の色や、物品を製造するのに使用される層を変
更することによるものもある。
の非スティッチボンド物品との比較において水の吸収性
の幾分の低下はあるが、スティッチボンドすることによ
り本発明の物品の耐久性を増大することが可能となっ
た。また風合、柔軟性、及びドレープ性についても同様
の非スティッチボンド物品に比べて実質的に減少するこ
とはなかった。この発明の変形実施例として、スティッ
チング糸の色や、物品を製造するのに使用される層を変
更することによるものもある。
スティッチング糸として組成的に異なり、安定性が相
違する少なくとも2種類の繊維の使用が可能である。こ
こに使用する“セルロースパルプ繊維”とは、木材パル
プ繊維等のセルロース性繊維であって、長さが約3から
5mmの範囲にあり、その直径が約15から約40μmの範囲
(デニールでいうと約1から5dtexの範囲)のもののこ
とをいう。かくして、これらの繊維はステープルもしく
は衣料繊維(一般的に約2から9センチメートルの範囲
にある)及び連続フィラメントから区別するとができ
る。また、“不織布セルロースパルプ繊維から本質的に
構成される”ということは、バットに含まれる“パルプ
繊維”の定義を充足しない繊維バットの含有量が零かま
たは含まれていても最小の量であることを意味する。
違する少なくとも2種類の繊維の使用が可能である。こ
こに使用する“セルロースパルプ繊維”とは、木材パル
プ繊維等のセルロース性繊維であって、長さが約3から
5mmの範囲にあり、その直径が約15から約40μmの範囲
(デニールでいうと約1から5dtexの範囲)のもののこ
とをいう。かくして、これらの繊維はステープルもしく
は衣料繊維(一般的に約2から9センチメートルの範囲
にある)及び連続フィラメントから区別するとができ
る。また、“不織布セルロースパルプ繊維から本質的に
構成される”ということは、バットに含まれる“パルプ
繊維”の定義を充足しない繊維バットの含有量が零かま
たは含まれていても最小の量であることを意味する。
本発明の1つの特に好ましい物品は、第二の層が、接
着バインダにより接合された不織布セルロースパルプ繊
維の第二のバットを含むものである。
着バインダにより接合された不織布セルロースパルプ繊
維の第二のバットを含むものである。
第二の層がビスコースレイヨン繊維を含むものも本発
明の範囲に入る好ましい吸収性物品である。この種の物
品として特に好適なものは第2の層に類似した第3の層
を具備しており、第2および第3の層は第1の層の回り
をサンドイッチ状をなしている。この発明のスティッチ
ボンド吸収物品の製造はその第1段階として、異なった
安定性の組成的に相違した第1および第2の繊維を含む
糸を使用して、約15から約35st/10cmの範囲のスティッ
チ密度を有し、かつ約14から約40の範囲のスティッチゲ
ージのスティッチボンド材料を形成する。その後にステ
ィッチボンド材料は低い融点を有する繊維を部分的に融
解するには十分であるが高い融点の繊維を融解するには
不十分な時間、ある温度で加熱を受ける。これにより、
第1および第2の繊維は少なくとも一部でメルトボンデ
ィングされると共に、第1の低い溶融繊維は少なくとも
一部が物品の外面にメルトボンディングされる。
明の範囲に入る好ましい吸収性物品である。この種の物
品として特に好適なものは第2の層に類似した第3の層
を具備しており、第2および第3の層は第1の層の回り
をサンドイッチ状をなしている。この発明のスティッチ
ボンド吸収物品の製造はその第1段階として、異なった
安定性の組成的に相違した第1および第2の繊維を含む
糸を使用して、約15から約35st/10cmの範囲のスティッ
チ密度を有し、かつ約14から約40の範囲のスティッチゲ
ージのスティッチボンド材料を形成する。その後にステ
ィッチボンド材料は低い融点を有する繊維を部分的に融
解するには十分であるが高い融点の繊維を融解するには
不十分な時間、ある温度で加熱を受ける。これにより、
第1および第2の繊維は少なくとも一部でメルトボンデ
ィングされると共に、第1の低い溶融繊維は少なくとも
一部が物品の外面にメルトボンディングされる。
第1A図はチェコスロバキア特許第193700号の第1実施
例の物品の斜視図であり、平編/チェーン編とのコンビ
ネーションスティッチを示している。
例の物品の斜視図であり、平編/チェーン編とのコンビ
ネーションスティッチを示している。
第1B図は第1A図の物品のスティッチ構造の概略図を示
す。
す。
第2図から第5図はこの発明の吸収性物品の斜視図で
ある。
ある。
初めに述べた通り、この発明の吸収物品においては、
第1(または唯一)の材料層は接着材によって相互に接
合した第1の不織布バットより成り、この第1のバット
の重量は1層当たり少なくとも95g/m2(gsm)である。
第1(または唯一)の材料層は接着材によって相互に接
合した第1の不織布バットより成り、この第1のバット
の重量は1層当たり少なくとも95g/m2(gsm)である。
この発明の全ての吸収性物品は水の吸収性を呈し、か
つ耐久性が高く、それでいて製造費用は低廉である。特
に、この発明の吸収性物品を100%セルロースより作ら
れたパルプ繊維にて製造した場合は、この発明の物品は
合成木材パルプ繊維をベースとする物品と比較してコス
トを下げることができる。100%のビスコースレーヨン
もしくは綿より成る第2もしくは第3の層を具備する物
品も同様に比較的に低コストにて製造することができ、
最終的なユーザーの費用的な負担を軽減することが可能
である。
つ耐久性が高く、それでいて製造費用は低廉である。特
に、この発明の吸収性物品を100%セルロースより作ら
れたパルプ繊維にて製造した場合は、この発明の物品は
合成木材パルプ繊維をベースとする物品と比較してコス
トを下げることができる。100%のビスコースレーヨン
もしくは綿より成る第2もしくは第3の層を具備する物
品も同様に比較的に低コストにて製造することができ、
最終的なユーザーの費用的な負担を軽減することが可能
である。
セルロースパルプ繊維から成る第1および該当する場
合は第2のバットの接着層はこの技術分野において知ら
れている普通使用される適当な接着バインダから構成す
ることが可能である。代表的な好ましいものとして接着
材バインダはエチレンのコポリマー及びビニールアセテ
ートより成り、ここにビニールアセテートは約10から約
20重量パーセントのコポリマーを含有している。この接
着材を含有しており、かつこの発明として有益と認めら
れたセルロース木材パルプバットはJames River社製の
“Airtex"の商品名で知られたもの、特に製品番号395及
び399号のものである。399号のものは最も吸収性が優れ
ており、しかし395号のものよりは強度が劣る。このバ
ットの組成は独占権の対象ではあるがこの接着材は一般
的に言って約2から約20重量%の接着材接合セルロース
パルプ繊維バットを含有していると信じられている。
合は第2のバットの接着層はこの技術分野において知ら
れている普通使用される適当な接着バインダから構成す
ることが可能である。代表的な好ましいものとして接着
材バインダはエチレンのコポリマー及びビニールアセテ
ートより成り、ここにビニールアセテートは約10から約
20重量パーセントのコポリマーを含有している。この接
着材を含有しており、かつこの発明として有益と認めら
れたセルロース木材パルプバットはJames River社製の
“Airtex"の商品名で知られたもの、特に製品番号395及
び399号のものである。399号のものは最も吸収性が優れ
ており、しかし395号のものよりは強度が劣る。このバ
ットの組成は独占権の対象ではあるがこの接着材は一般
的に言って約2から約20重量%の接着材接合セルロース
パルプ繊維バットを含有していると信じられている。
この第2の層または末端の用途が何かによるが必要な
場合はそれ以上の層は以下のグループ、即ち、 (i)接着剤によって接合され、かつ第1のバットと同
一または異なった第2のバット、及び (ii)ビスコースレーヨン、綿、非ポリオレフィン合成
繊維、およびその混合物のグループから選択される材料
を織成、不織または編成して構成される層、 から選択される第2の材料を有している。
場合はそれ以上の層は以下のグループ、即ち、 (i)接着剤によって接合され、かつ第1のバットと同
一または異なった第2のバット、及び (ii)ビスコースレーヨン、綿、非ポリオレフィン合成
繊維、およびその混合物のグループから選択される材料
を織成、不織または編成して構成される層、 から選択される第2の材料を有している。
もし第2の層がビスコースレーヨンの場合にはこの層
は好ましくは不織布であり、もっと好ましくはスパンレ
ースの不織布である。適切にスパンレースされた100%
のレーヨン層は市販品として種々のものがある。この発
明の目的に適したスパンレースの100%のビスコースレ
ーヨンとしてはScott Paper社から“Brand 6411 Apertu
red"の商標名で販売されているものである。
は好ましくは不織布であり、もっと好ましくはスパンレ
ースの不織布である。適切にスパンレースされた100%
のレーヨン層は市販品として種々のものがある。この発
明の目的に適したスパンレースの100%のビスコースレ
ーヨンとしてはScott Paper社から“Brand 6411 Apertu
red"の商標名で販売されているものである。
この第1及び第2の層は(機械方向において10センチ
メートル当たりのスティッチ数で表わして)約15から約
35st/10cmの範囲、より好適には約20から約30st/10cmの
範囲のスティッチ密度を使用してスティッチボンドされ
ている。
メートル当たりのスティッチ数で表わして)約15から約
35st/10cmの範囲、より好適には約20から約30st/10cmの
範囲のスティッチ密度を使用してスティッチボンドされ
ている。
スティッチゲージ(クロス方向で10センチメートル当
たり垂直スティッチ線(ウエール)の数)は好ましくは
約10から約40の範囲、もっと好ましくは約13から約28ゲ
ージ、さらに好ましくは約20ゲージである。
たり垂直スティッチ線(ウエール)の数)は好ましくは
約10から約40の範囲、もっと好ましくは約13から約28ゲ
ージ、さらに好ましくは約20ゲージである。
スティッチ密度及びゲージがこれらの範囲より外れた
場合は第2のビスコースレーヨン層が不在の場合は特に
そうであるが、使用者の要求する許容耐久性、吸収性、
及び密実度への適合が不十分であった。たとえば、約35
st/10cmより大きいスティッチ密度を有するスティッチ
ボンド物品は水の吸収速度及び吸収可能な水の全量につ
いては許容範囲外であった。スティッチ密度が15st/10c
mより小さいスティッチボンド物品の場合は耐久性にお
いて許容不可であった。したがって、本発明において許
容範囲内とするためには、スティッチボンド物品の耐久
性(引っ張り試験におけるピーク荷重として計測)は、
American Society of Testing Materials(ASTM)のD
−1682−64(1975年認可)に準じて計測したとき、1つ
又は2つの層の物品の場合は約4.5kgに等しいか、それ
より大きいことが必要であり、3つ以上の層の物品の場
合は約9kgに等しいか、それより大きいことが必要であ
った。許容可能な水吸収性は“ドリップ”試験により決
定することができる。すなわち、この試験では物品は水
中に浸され60秒の間ドリップせしめられ、その後オーブ
ンにて乾燥を受け、かつ60秒ドリップ重量が比較され
る。その結果はオーブン乾燥重量との割合として与えら
れる。許容範囲としてはこの発明の60秒ドリップ値とし
ては少なくとも約400%でなければならない。この試験
は実施例としても説明されている。スティッチゲージが
約40のこの発明の物品は吸収性のセルロースパルプ繊維
層(単数及び複数)の圧縮度合が高いことにより水の吸
収性の低下を示す。従って、スティッチゲージが約40よ
り大きいことは、予備的にスティッチボンドされるセル
ロースパルプベースの不織布層のためには不利である。
すなわち、スティッチニードルによって過剰な穿孔を受
け、引っ張り強度及び吸収性のセルロースパルプ層(単
数及び複数)の本質性が喪失される。
場合は第2のビスコースレーヨン層が不在の場合は特に
そうであるが、使用者の要求する許容耐久性、吸収性、
及び密実度への適合が不十分であった。たとえば、約35
st/10cmより大きいスティッチ密度を有するスティッチ
ボンド物品は水の吸収速度及び吸収可能な水の全量につ
いては許容範囲外であった。スティッチ密度が15st/10c
mより小さいスティッチボンド物品の場合は耐久性にお
いて許容不可であった。したがって、本発明において許
容範囲内とするためには、スティッチボンド物品の耐久
性(引っ張り試験におけるピーク荷重として計測)は、
American Society of Testing Materials(ASTM)のD
−1682−64(1975年認可)に準じて計測したとき、1つ
又は2つの層の物品の場合は約4.5kgに等しいか、それ
より大きいことが必要であり、3つ以上の層の物品の場
合は約9kgに等しいか、それより大きいことが必要であ
った。許容可能な水吸収性は“ドリップ”試験により決
定することができる。すなわち、この試験では物品は水
中に浸され60秒の間ドリップせしめられ、その後オーブ
ンにて乾燥を受け、かつ60秒ドリップ重量が比較され
る。その結果はオーブン乾燥重量との割合として与えら
れる。許容範囲としてはこの発明の60秒ドリップ値とし
ては少なくとも約400%でなければならない。この試験
は実施例としても説明されている。スティッチゲージが
約40のこの発明の物品は吸収性のセルロースパルプ繊維
層(単数及び複数)の圧縮度合が高いことにより水の吸
収性の低下を示す。従って、スティッチゲージが約40よ
り大きいことは、予備的にスティッチボンドされるセル
ロースパルプベースの不織布層のためには不利である。
すなわち、スティッチニードルによって過剰な穿孔を受
け、引っ張り強度及び吸収性のセルロースパルプ層(単
数及び複数)の本質性が喪失される。
前に述べたように、この発明の本性は少なくとも部分
的にメルトボンドされた、異なった熱安定性を有する組
成上異なったタイプの少なくとも二つの繊維を含む糸を
使用することにある。糸は物品の外面の少なくとも一部
にメルトボンディング可能でもある。
的にメルトボンドされた、異なった熱安定性を有する組
成上異なったタイプの少なくとも二つの繊維を含む糸を
使用することにある。糸は物品の外面の少なくとも一部
にメルトボンディング可能でもある。
好ましくは糸は溶融温度がセルロースパルプ繊維のそ
れより低いが約175℃よりは大きくない第1の繊維と、
溶融温度が約200℃より高い、好ましくは少なくとも240
℃である第2の繊維より構成される。
れより低いが約175℃よりは大きくない第1の繊維と、
溶融温度が約200℃より高い、好ましくは少なくとも240
℃である第2の繊維より構成される。
溶融温度がセルロースパルプ繊維のそれより低いが約
175℃よりは大きくない糸の部分は枝分かれポリエチレ
ン、直鎖ポリエチレン、ポリプロピレン及びその混合物
から選定されるポリオレフィンとすることができる。特
に好適なものとしては融点が160から170℃の範囲にある
ポリプロピレンである。これらの繊維のデニールは糸の
うちの高い融点の繊維とセルロースもしくはビスコース
レーヨン外層の間の十分な接合を行わしめるものである
必要がある。さもなくば、繊維のデニールは臨界的なも
のではなく、約40から約200デニールの範囲、好ましく
は約70から100デニールの範囲とすることができる。繊
維のデニールが約40より小さいと単純に繊維質量が少な
いということで、メルトボンドが困難となる。
175℃よりは大きくない糸の部分は枝分かれポリエチレ
ン、直鎖ポリエチレン、ポリプロピレン及びその混合物
から選定されるポリオレフィンとすることができる。特
に好適なものとしては融点が160から170℃の範囲にある
ポリプロピレンである。これらの繊維のデニールは糸の
うちの高い融点の繊維とセルロースもしくはビスコース
レーヨン外層の間の十分な接合を行わしめるものである
必要がある。さもなくば、繊維のデニールは臨界的なも
のではなく、約40から約200デニールの範囲、好ましく
は約70から100デニールの範囲とすることができる。繊
維のデニールが約40より小さいと単純に繊維質量が少な
いということで、メルトボンドが困難となる。
少なくとも200℃の融点を持つ第2の繊維はポリエス
テル(融点が約248℃のポリプロピレンテレフタレー
ト)、アルファセルロース(綿)、及びレーヨン(約22
5℃の温度に長時間さらした後に分解)、蛋白質、アセ
テート、フルオロカーボン、ポリアクリロニトリル、ポ
リアミド(約220℃の融点を持つ各種のナイロン)、並
びにその混合物から選定することが可能である。
テル(融点が約248℃のポリプロピレンテレフタレー
ト)、アルファセルロース(綿)、及びレーヨン(約22
5℃の温度に長時間さらした後に分解)、蛋白質、アセ
テート、フルオロカーボン、ポリアクリロニトリル、ポ
リアミド(約220℃の融点を持つ各種のナイロン)、並
びにその混合物から選定することが可能である。
第2の繊維として特に好適なものはポリエチレンテレ
フタレート(PET)ポリエステルである。これらの繊維
はビスコースレーヨンを第2及び第3のカバー層として
使用した場合に吸収層に向かっての水の吸引を行うこと
ができる点で有利である。この発明の物品の層を通して
のPETスティッチの相互連結ネットワークは物品の強度
を増加させ、繰り返しの洗浄の場合にも使用者の要求す
る耐久性を出すことができる。
フタレート(PET)ポリエステルである。これらの繊維
はビスコースレーヨンを第2及び第3のカバー層として
使用した場合に吸収層に向かっての水の吸引を行うこと
ができる点で有利である。この発明の物品の層を通して
のPETスティッチの相互連結ネットワークは物品の強度
を増加させ、繰り返しの洗浄の場合にも使用者の要求す
る耐久性を出すことができる。
第2の繊維のデニールもまた臨界的ではなく、約10か
ら約400デニールの範囲、もっと好ましくは約120から約
180デニールの範囲とすることができる。約70より小さ
いデニールの繊維の場合は引っ張り強度が下がり過ぎる
ことから今のところ好ましくない。しかしながら、デニ
ールが70より小さくても本発明の物品として必要とされ
る強度を提供できるものが現われれば使用可能である。
約400デニールを超える繊維はより高価となるし、また
使用者がその物品を取り扱う点を超過して耐久性を増加
させることは一般に要求されない。また、太いデニール
の繊維は高価でもある。
ら約400デニールの範囲、もっと好ましくは約120から約
180デニールの範囲とすることができる。約70より小さ
いデニールの繊維の場合は引っ張り強度が下がり過ぎる
ことから今のところ好ましくない。しかしながら、デニ
ールが70より小さくても本発明の物品として必要とされ
る強度を提供できるものが現われれば使用可能である。
約400デニールを超える繊維はより高価となるし、また
使用者がその物品を取り扱う点を超過して耐久性を増加
させることは一般に要求されない。また、太いデニール
の繊維は高価でもある。
この発明の好ましい吸収物品20が第2図に示されてい
る。この実施例では接着剤接合のセルロースパルプ繊維
(商標名“Airtex 395"や“Airtex 399"で市販されてい
るごときもの)のバット第1の層22は、接着剤接合の不
織布セルロースパルプ繊維(商標名“Airtex 395"や“A
irtex 399"で市販されているごときもの)のバットの第
2の層24にスティッチボンドされている。物品20の製造
上の背面22は上に表わされており、この発明に使用され
る物品に使用されるスティッチ糸26のパターンは好適な
“平編”となっている。“トリコット編”も使用可能で
ある。孔28はそのサイズを誇張しているが個々のニード
ルが層を貫通する箇所である。代替的な手段として、層
22および一方または双方をレーヨン/ポリオレフィン合
成繊維の不織混合物またはより好ましくは100%セルロ
ース繊維とすることが可能である。非ポリオレフィン合
成繊維が約30重量パーセントより高いことはこの発明の
物品の水吸収性を減少させることから好適ではない。適
当なポリオレフィン合成繊維はポリエステル、アクリ
ル、ポリアミドなどである。
る。この実施例では接着剤接合のセルロースパルプ繊維
(商標名“Airtex 395"や“Airtex 399"で市販されてい
るごときもの)のバット第1の層22は、接着剤接合の不
織布セルロースパルプ繊維(商標名“Airtex 395"や“A
irtex 399"で市販されているごときもの)のバットの第
2の層24にスティッチボンドされている。物品20の製造
上の背面22は上に表わされており、この発明に使用され
る物品に使用されるスティッチ糸26のパターンは好適な
“平編”となっている。“トリコット編”も使用可能で
ある。孔28はそのサイズを誇張しているが個々のニード
ルが層を貫通する箇所である。代替的な手段として、層
22および一方または双方をレーヨン/ポリオレフィン合
成繊維の不織混合物またはより好ましくは100%セルロ
ース繊維とすることが可能である。非ポリオレフィン合
成繊維が約30重量パーセントより高いことはこの発明の
物品の水吸収性を減少させることから好適ではない。適
当なポリオレフィン合成繊維はポリエステル、アクリ
ル、ポリアミドなどである。
他の好適実施例の吸収性物品30は第3図に示される。
この実施例では第1の層32は第2図の実施例の吸収性物
品20の第1の層22と同一である。しかしながら、この実
施例の第2の層34は織布もしくは不織布またはニットさ
れたレーヨン繊維から構成される。層34は好ましくはス
パンレースのビスコースレーヨン繊維である。この変わ
りに、層34は綿または綿とビスコースレーヨンとの混合
物とすることが可能である。
この実施例では第1の層32は第2図の実施例の吸収性物
品20の第1の層22と同一である。しかしながら、この実
施例の第2の層34は織布もしくは不織布またはニットさ
れたレーヨン繊維から構成される。層34は好ましくはス
パンレースのビスコースレーヨン繊維である。この変わ
りに、層34は綿または綿とビスコースレーヨンとの混合
物とすることが可能である。
第4図は他の実施例の物品40を示しており、この物品
40は第3図の実施例のものと類似しているが、相違点と
して物品40は一体にスティッチボンドした3個の層を具
備する。層44は接着剤接合のセルロースパルプ繊維バッ
トもしくは第2図について説明したレーヨン/ポリオレ
フィン組み合わせバットより成り、層42は織布、不織布
もしくは編物としてのビスコースレーヨン、好ましくは
スパンレースされたビスコースレーヨンより成る。第3
図および第4図の編糸26および孔28は第2図および第3
図の実施例と同様である。
40は第3図の実施例のものと類似しているが、相違点と
して物品40は一体にスティッチボンドした3個の層を具
備する。層44は接着剤接合のセルロースパルプ繊維バッ
トもしくは第2図について説明したレーヨン/ポリオレ
フィン組み合わせバットより成り、層42は織布、不織布
もしくは編物としてのビスコースレーヨン、好ましくは
スパンレースされたビスコースレーヨンより成る。第3
図および第4図の編糸26および孔28は第2図および第3
図の実施例と同様である。
第5図の実施例の物品50は、前の実施例と同様に、斜
視図に示すように、単一の層のセルロース性パルプ繊維
及びバインダ22は平編された2本の繊維26を使用してス
ティッチボンドされる。
視図に示すように、単一の層のセルロース性パルプ繊維
及びバインダ22は平編された2本の繊維26を使用してス
ティッチボンドされる。
この発明のスティッチボンド物品の製造方法では、最
初に、約15から約35st/10cmのスティッチ密度範囲でか
つ10センチメートル当たりのウエール数が約10から約40
範囲のスティッチゲージで、平編もしくはトリコット編
みにてスティッチボンド繊維を形成する。この目的には
“Maliwatt"若くは“Arachne"の商標名で公知のスティ
ッチボンド編機を使用することができる。
初に、約15から約35st/10cmのスティッチ密度範囲でか
つ10センチメートル当たりのウエール数が約10から約40
範囲のスティッチゲージで、平編もしくはトリコット編
みにてスティッチボンド繊維を形成する。この目的には
“Maliwatt"若くは“Arachne"の商標名で公知のスティ
ッチボンド編機を使用することができる。
上述のように糸は異なった熱安定性の第1及び第2の
繊維、好ましくは、80デニールのポリプロピレン及び15
0デニールのポリエステル、より構成することができ
る。その後、スティッチボンド材料は、低い融点の繊維
は溶融するに十分であるが、高い融点の繊維を溶融する
には不十分な時間かつ温度の加熱空間に送られる。その
結果、低い融点の繊維がその少なくとも一部において高
い融点の繊維にメルトボンドされ、かつ低い融点の繊維
の少なくとも一部は、使用されている層に依存するが、
セルロース性パルプ及びビスコースレーヨン層の外面に
メルトボンディングせしめれる。次いで、スティッチボ
ンドされた溶融ボンドされた物品は冷却を受け、この発
明の個々の吸収性物品に切断すべく準備される。スティ
ッチボンド物品をしてメルトボンディングせしめる一つ
の方法はスティッチボンドされた布帛を一連の孔あき若
くはスクリーンドラムと接触せしめることにより、孔あ
き若くはスクリーンドラムは加熱ガス(好ましいガスは
相対湿度が約70%より低い空気)を通過させるものであ
る。スティッチボンド布帛は、公知の手法であるが、一
つのドラムの上側を通され、それに継続するドラムの下
側を通されるのが代表的でありかつ好ましい。加熱空気
若くは他のガスは、ドラム内部の圧力を降下させること
により、スティッチボンド布帛及びドラムの孔部若くは
スクリーンを通して吸引され、その層のロフト(loft)
を維持すると共に、その層を丁度ドラムと接触維持す
る。この目的で、メルトボンディングせしるめるに十分
な時間は加熱空気の温度に応じて変化する。代表的には
温度範囲が約200℃から約210℃のときは時間範囲は約15
から約25秒である。重要なことは、加熱時間は最小とす
ることであり、この温度での時間が過長であると、不織
布セルロース性パルプ材料が酸化(幾分の黄化)を開始
することになる。
繊維、好ましくは、80デニールのポリプロピレン及び15
0デニールのポリエステル、より構成することができ
る。その後、スティッチボンド材料は、低い融点の繊維
は溶融するに十分であるが、高い融点の繊維を溶融する
には不十分な時間かつ温度の加熱空間に送られる。その
結果、低い融点の繊維がその少なくとも一部において高
い融点の繊維にメルトボンドされ、かつ低い融点の繊維
の少なくとも一部は、使用されている層に依存するが、
セルロース性パルプ及びビスコースレーヨン層の外面に
メルトボンディングせしめれる。次いで、スティッチボ
ンドされた溶融ボンドされた物品は冷却を受け、この発
明の個々の吸収性物品に切断すべく準備される。スティ
ッチボンド物品をしてメルトボンディングせしめる一つ
の方法はスティッチボンドされた布帛を一連の孔あき若
くはスクリーンドラムと接触せしめることにより、孔あ
き若くはスクリーンドラムは加熱ガス(好ましいガスは
相対湿度が約70%より低い空気)を通過させるものであ
る。スティッチボンド布帛は、公知の手法であるが、一
つのドラムの上側を通され、それに継続するドラムの下
側を通されるのが代表的でありかつ好ましい。加熱空気
若くは他のガスは、ドラム内部の圧力を降下させること
により、スティッチボンド布帛及びドラムの孔部若くは
スクリーンを通して吸引され、その層のロフト(loft)
を維持すると共に、その層を丁度ドラムと接触維持す
る。この目的で、メルトボンディングせしるめるに十分
な時間は加熱空気の温度に応じて変化する。代表的には
温度範囲が約200℃から約210℃のときは時間範囲は約15
から約25秒である。重要なことは、加熱時間は最小とす
ることであり、この温度での時間が過長であると、不織
布セルロース性パルプ材料が酸化(幾分の黄化)を開始
することになる。
スティッチボンド布帛を加熱するための他の方法とし
ては採用可能なものとしてはスティッチボンド布帛をド
ラムなしの開放型の空気循環式の加熱通路、例えば、テ
ンターフレームドライヤ(tenter frame dryer)を通過
させることによるものがある。
ては採用可能なものとしてはスティッチボンド布帛をド
ラムなしの開放型の空気循環式の加熱通路、例えば、テ
ンターフレームドライヤ(tenter frame dryer)を通過
させることによるものがある。
この発明の物品を実施例および試験方法ついて以下説
明する。以下において割合および成分は特にことわらな
い限りは重量によって表わしている。
明する。以下において割合および成分は特にことわらな
い限りは重量によって表わしている。
試験方法
試験方法I:
ドリップによる全吸収
範囲:この試験の目的はこの発明のスティッチボンド
吸収物品が吸収可能な水の量(物品の乾燥重量Mのパー
セントとして)及びどの程度の量の水を重力の負荷の下
で保持できたかを計測することである。
吸収物品が吸収可能な水の量(物品の乾燥重量Mのパー
セントとして)及びどの程度の量の水を重力の負荷の下
で保持できたかを計測することである。
装置:
1. 試験サンプル及び過剰な脱イオン化した過剰な水を
保持することができる大きなコンテナ(ビーカー) 2. 脱イオン化された水(D.I.) 3. ±0.01gmまで正確な分析用のおもり 4. 平坦ガラスプレート(黒色ガラスが好ましい)で1
0.2cm×20.4cmの矩形区分(試験領域)をマークしたも
の。ガラスプレートのエッジから試験領域まで十分なク
リヤランスがある(7.6cmより大きい)。
保持することができる大きなコンテナ(ビーカー) 2. 脱イオン化された水(D.I.) 3. ±0.01gmまで正確な分析用のおもり 4. 平坦ガラスプレート(黒色ガラスが好ましい)で1
0.2cm×20.4cmの矩形区分(試験領域)をマークしたも
の。ガラスプレートのエッジから試験領域まで十分なク
リヤランスがある(7.6cmより大きい)。
5. クリヤランスが負のニップローラでそのゴムローラ
の硬度は25T/27Bであり、負のクリヤランスは0.35cm。
の硬度は25T/27Bであり、負のクリヤランスは0.35cm。
6. ストップウオッチであって±0.5秒まで正確に計測
可能なもの 7. 18−24℃で45から55パーセントの相対湿度(RH)に
制御可能な環境。
可能なもの 7. 18−24℃で45から55パーセントの相対湿度(RH)に
制御可能な環境。
加えて、実施例の吸収性物品の保持できるように十分
大きな計量トレイと、サンプルを十分支持可能な大きさ
の平坦な孔あきのスチールスクリーンと、ピンセット
と、サンプルの吸収性物品を乾燥するためのオーブンと
が準備された。
大きな計量トレイと、サンプルを十分支持可能な大きさ
の平坦な孔あきのスチールスクリーンと、ピンセット
と、サンプルの吸収性物品を乾燥するためのオーブンと
が準備された。
サンプルサイズ:
大きさが15.2cm×20.3cmのこの発明のスティッチボン
ド吸収性物品および比較例があらかじめ調整された(以
下参照)。
ド吸収性物品および比較例があらかじめ調整された(以
下参照)。
実施例の吸収材料の予備調整:
1. 吸収性の物品は15から25℃の水道水に沈められ、少
なくとも1秒間は漬けられた。それから、物品は絞ら
れ、そこに捕捉された気泡が除去され、それに引き続
き、ニップローラを使用して絞られ、過剰な水が除去さ
れる。この工程は各被試験物品について全部で8回繰り
返された。
なくとも1秒間は漬けられた。それから、物品は絞ら
れ、そこに捕捉された気泡が除去され、それに引き続
き、ニップローラを使用して絞られ、過剰な水が除去さ
れる。この工程は各被試験物品について全部で8回繰り
返された。
2. ステップ1からの物品は15から25℃の脱イオン化し
た水に個々に漬けられ、少なくとも1分の間浸漬せしめ
られる。それから物品は絞られ、引き続きニップローラ
を使用して絞られ、過剰の水分が除去される。この工程
は各被処理物品について全部で2回繰り返される。
た水に個々に漬けられ、少なくとも1分の間浸漬せしめ
られる。それから物品は絞られ、引き続きニップローラ
を使用して絞られ、過剰の水分が除去される。この工程
は各被処理物品について全部で2回繰り返される。
ドリップによる吸収工程:
1. 予備調整した吸収物品実施例は大きなコンテナを使
用して脱イオン化され、少なくとも5分間または全体的
に飽和したと見られるに至るまで空気を除去するべく押
し潰される。
用して脱イオン化され、少なくとも5分間または全体的
に飽和したと見られるに至るまで空気を除去するべく押
し潰される。
2. 浸漬された吸収物品実施例はそのコーナーでピンセ
ットにて摘むことにより大コンテナから取り出される。
この例の吸収物品は対抗したコーナーから60秒間および
ドリップ記録のため割り当てられた時間ドリップせしめ
られる。
ットにて摘むことにより大コンテナから取り出される。
この例の吸収物品は対抗したコーナーから60秒間および
ドリップ記録のため割り当てられた時間ドリップせしめ
られる。
3. 実施例の吸収物品が秤の上に載せられ、重量が0.01
グラム単位でM1として計測される。
グラム単位でM1として計測される。
4. 各実施例の吸収性物品はまずローラを通して走行さ
せ、次にそれを四分の一に折り、再度絞られた状態とす
る。
せ、次にそれを四分の一に折り、再度絞られた状態とす
る。
5. 各実施例の吸収物品は再度脱イオン水に少なくとも
30秒の間浸漬される。
30秒の間浸漬される。
6. 各サンプルについて2から5のステップが全部で3
回繰り返され、各結果は記録される。
回繰り返され、各結果は記録される。
7. 試験結果は同様の二つの実施例吸収物品について繰
り返される。
り返される。
上述の工程を完了後に各実施例吸収物品の乾燥重量が
決定される。実施例の物品はオーブン内で空気存在下で
サンプルを劣化させない範囲の温度(50℃で約4時間)
で乾燥される。少なくとも2回の計量を異なった時間で
行ったときの重量変化が1パーセントより小さいときは
実施例の吸収物品は乾燥しているといいえる。乾燥実施
例の吸収物品は計量され、そのとき得られた重量はMと
して記録される。
決定される。実施例の物品はオーブン内で空気存在下で
サンプルを劣化させない範囲の温度(50℃で約4時間)
で乾燥される。少なくとも2回の計量を異なった時間で
行ったときの重量変化が1パーセントより小さいときは
実施例の吸収物品は乾燥しているといいえる。乾燥実施
例の吸収物品は計量され、そのとき得られた重量はMと
して記録される。
計算:
各試験について60秒後のドリップによる水吸収=
[(M1−M)/M](100)
であり、ドリップによる水の吸収は9回の試験(3サン
プルの各実施例の吸収物品につき3回の試験)を行っ
た。
プルの各実施例の吸収物品につき3回の試験)を行っ
た。
試験法II;洗浄機について“見かけの”耐久性
範囲:市販の洗濯機において起こりうる撹拌に対する
この発明のスティッチボンド物品の“見かけ”耐久性を
決定するためのものである。
この発明のスティッチボンド物品の“見かけ”耐久性を
決定するためのものである。
設備:
1. 洗濯機:Sears,Roebuck & Co.から市販されている
投げ込み型(top load)の洗濯機(Lady Kenmore Heavy
Duty Plusの商品名のものとして知られている物)。
投げ込み型(top load)の洗濯機(Lady Kenmore Heavy
Duty Plusの商品名のものとして知られている物)。
2. 温度計:最大目盛が100℃で1℃きざみのもの。
3. 洗剤:Proctor & Gamble社から入手可能な洗剤(Ti
deという商品名で知られている) 4. 14個のプレーンな(綿の)タオルで各タオルは76.2
×91.4cmで、各々の重量(乾燥)が約1.82kg。
deという商品名で知られている) 4. 14個のプレーンな(綿の)タオルで各タオルは76.2
×91.4cmで、各々の重量(乾燥)が約1.82kg。
5. 疲労レベル(耐久性表示)のレベルが変わる“Go/n
o go"サンプル サンプルサイズ: 15.24cm×20.3cm 実施例条件: 1. 洗濯機は以下の洗濯サイクルを選択 −強力綿/35分の全洗濯時間 −ホット洗浄/水温60±5℃ −加温リンス 工程: 1. 14枚のプレーンタオルと10個の本発明のサンプル吸
収物品を洗濯機に導入。
o go"サンプル サンプルサイズ: 15.24cm×20.3cm 実施例条件: 1. 洗濯機は以下の洗濯サイクルを選択 −強力綿/35分の全洗濯時間 −ホット洗浄/水温60±5℃ −加温リンス 工程: 1. 14枚のプレーンタオルと10個の本発明のサンプル吸
収物品を洗濯機に導入。
2. 90グラムの洗剤を洗濯機に投入。
3. 洗濯機を上述のような洗濯機設定にセットし始動し
た。
た。
5. 水温はそれが確実に60±5℃となるようにチェック
した。
した。
6. 洗濯サイクルの終端で本発明のサンプル吸収物品の
評価が行われ、洗濯されなかった物品と以下のような要
因について比較が行われた。
評価が行われ、洗濯されなかった物品と以下のような要
因について比較が行われた。
−色
−けば
−寸法変化
−疲労(引き裂きや層間剥離や摩耗)
−全体的外観
洗濯されたサンプルは以下説明のスケールで1(= B
AD)から5(=EXCELLENT)までに等級づけされた。こ
の評価は主観的であり、かつサンプルに依存することか
ら、等級板はオペレータ差を最小とするような使用のさ
れ方とした。
AD)から5(=EXCELLENT)までに等級づけされた。こ
の評価は主観的であり、かつサンプルに依存することか
ら、等級板はオペレータ差を最小とするような使用のさ
れ方とした。
7. サンプルの吸収性物品は再洗浄された。
8. その洗浄後のワイパーの保持量(代表的には2つの
サンプルが各他の洗浄後に保持) 代表的な等級尺度: 1. 不良−実施例の吸収物品が細片に分離され若くはそ
の縁部がひどく割けてしまっている。
サンプルが各他の洗浄後に保持) 代表的な等級尺度: 1. 不良−実施例の吸収物品が細片に分離され若くはそ
の縁部がひどく割けてしまっている。
2. 劣る−実施例の吸収物品は分離されかつその形態お
よび色彩を喪失する。加えて、物品は軽微ではあるが縁
部で割けている。
よび色彩を喪失する。加えて、物品は軽微ではあるが縁
部で割けている。
3. 可−物品は幾分その形態および色彩を失っており、
かつ縁部でのほつれが始まっている。
かつ縁部でのほつれが始まっている。
4. 良好−物品の外見および色彩に失われたところはな
く、縁部での損傷は見受けられない。
く、縁部での損傷は見受けられない。
5. 優秀−物品は色彩、形状及び物理的外観において変
化は見られない。
化は見られない。
許容/不許容等級尺度において、最低3の等級のもので
あることが許容されるためには必要である。
あることが許容されるためには必要である。
方法III:引っ張り強度
変形的な把持(引っ張り)試験が一般的なASTM D 168
2−64に準じて実施された。この試験では標本の巾にお
ける一部のみがクランプに把持される。横方向のスリッ
トが横方向のスリットが標本中に形成されており、その
長さをテストすべき部分を区切る全ての糸が切断され、
つかみ法(grab method)に固有の“fabric assistanc
e"を事実上の最小に減少する。(工業規格のセクション
20)使用された標本サイズは100mm×200mmであった。定
速型のトラバース引張試験機(“Sintech"の商標名で知
られたもの)が使用され、機械速度は毎分305+/−10m
mであった。キログラムで表わされた破断の前のピーク
の負荷はその標本の引張強度として記録された。
2−64に準じて実施された。この試験では標本の巾にお
ける一部のみがクランプに把持される。横方向のスリッ
トが横方向のスリットが標本中に形成されており、その
長さをテストすべき部分を区切る全ての糸が切断され、
つかみ法(grab method)に固有の“fabric assistanc
e"を事実上の最小に減少する。(工業規格のセクション
20)使用された標本サイズは100mm×200mmであった。定
速型のトラバース引張試験機(“Sintech"の商標名で知
られたもの)が使用され、機械速度は毎分305+/−10m
mであった。キログラムで表わされた破断の前のピーク
の負荷はその標本の引張強度として記録された。
例
以下の例では、成分量および割合は特に言及しないか
ぎりは重量にて表わしている。表1から3において、以
下の定義があてはまる。“395"および“399"はエチレン
/ビニールアセテート接着剤で接合されたセルロースパ
ルプ繊維バットであり、James River社から“Airtex"の
商標名で公知のものである。
ぎりは重量にて表わしている。表1から3において、以
下の定義があてはまる。“395"および“399"はエチレン
/ビニールアセテート接着剤で接合されたセルロースパ
ルプ繊維バットであり、James River社から“Airtex"の
商標名で公知のものである。
“AM"=吸収材料(absorbent material)
“GA"=スティッチゲージ(横断方向における10cm当
たりのニードル数) “SD"=スティッチ密度(機械方向における10cm当た
りのスティッチ数) “YT"=スティッチ糸のタイプ “PE"=ポリエステル “PP"=ポリプロピレン “C"=綿 “ST"=スティッチのタイプ “PS"=プレーンスティッチ “TS"=トリコットスティッチ “CS"=チェーンスティッチ “WC"=洗濯サイクル “MD"=機械方向 “therm"=米国特許第4,882,213号に開示され、ワシ
ントンのTacomaのWeyerhaeuser社から入手可能な熱ボン
ドされた材料であり、I,II,IIIは前述した試験方法のこ
とを意味する。
たりのニードル数) “SD"=スティッチ密度(機械方向における10cm当た
りのスティッチ数) “YT"=スティッチ糸のタイプ “PE"=ポリエステル “PP"=ポリプロピレン “C"=綿 “ST"=スティッチのタイプ “PS"=プレーンスティッチ “TS"=トリコットスティッチ “CS"=チェーンスティッチ “WC"=洗濯サイクル “MD"=機械方向 “therm"=米国特許第4,882,213号に開示され、ワシ
ントンのTacomaのWeyerhaeuser社から入手可能な熱ボン
ドされた材料であり、I,II,IIIは前述した試験方法のこ
とを意味する。
本発明の範囲で11つの例があり、4つの対照は評価の
ためのものである。例1から11および対照例AからDに
おける組成および構成は表1に示される。
ためのものである。例1から11および対照例AからDに
おける組成および構成は表1に示される。
表2は“見かけ”の耐久性のデータ、または本発明の
スティッチボンド物品が洗浄後にどうなるかを表わして
いる。(対照例の場合は洗浄試験に対しては分解が起こ
るため否であった。) 表3は例1−11及び対照例A−Dについて試験方法I
及びIIIによる結果を示す。
スティッチボンド物品が洗浄後にどうなるかを表わして
いる。(対照例の場合は洗浄試験に対しては分解が起こ
るため否であった。) 表3は例1−11及び対照例A−Dについて試験方法I
及びIIIによる結果を示す。
結果の解析
表1−3のデータから例7−9は“みかけ”及び引張
耐久性試験の双方においてもっとも耐久性があるが、他
のいくつかの例ほどには吸収性は良くなかった。例1と
11とは吸収性と強度とのバランスが最適である。
耐久性試験の双方においてもっとも耐久性があるが、他
のいくつかの例ほどには吸収性は良くなかった。例1と
11とは吸収性と強度とのバランスが最適である。
この発明のスティッチされた物品とスティッチされな
い物品とで耐久性割合とスティッチボンディング後の吸
収性の減少割合の比較がされた。商標名“Airtex"で公
知のセルロースパルプ繊維芯材の2層を有するスティッ
チボンドされて全例の平均引っ張り強度と、スティッチ
ボンドされないもの(対照D)との比較は引っ張り強度
において平均570パーセントの増加を示しており、かつ
吸収性の低下はたった20%であった。同一の比較を対照
D(サーモボンディング物品)についてもなすことがで
きる。引っ張り強度につき平均で375パーセントの増加
が得られ、吸収性の損失はたった4.5パーセントであっ
たことが判る。このような大きな引っ張り強度増がこの
ような些少の吸収性の損失で得られるということは予期
せざることであった。
い物品とで耐久性割合とスティッチボンディング後の吸
収性の減少割合の比較がされた。商標名“Airtex"で公
知のセルロースパルプ繊維芯材の2層を有するスティッ
チボンドされて全例の平均引っ張り強度と、スティッチ
ボンドされないもの(対照D)との比較は引っ張り強度
において平均570パーセントの増加を示しており、かつ
吸収性の低下はたった20%であった。同一の比較を対照
D(サーモボンディング物品)についてもなすことがで
きる。引っ張り強度につき平均で375パーセントの増加
が得られ、吸収性の損失はたった4.5パーセントであっ
たことが判る。このような大きな引っ張り強度増がこの
ような些少の吸収性の損失で得られるということは予期
せざることであった。
この発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく様々の
変形が可能であり、本発明はここに説明した実施例によ
り不当な制限を受けるものではないことはもとよりであ
る。
変形が可能であり、本発明はここに説明した実施例によ
り不当な制限を受けるものではないことはもとよりであ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 コートー,ドナルド エム.
アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―
3427,セントポール,ポスト オフィス
ボックス 33427,スリーエム セン
ター(番地なし)
(56)参考文献 特開 昭57−185888(JP,A)
特開 昭60−246835(JP,A)
特開 昭63−219677(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
D05B 17/00
A47L 13/16
B32B 5/06
D04H 1/45
Claims (5)
- 【請求項1】接着性バインダによって接合されたセルロ
ースパルプ繊維によって本質的に構成される不織布バッ
トを含むスティッチボンドされた吸収性物品であって、
前記バットは1プライあたり少なくとも95gsmの基本重
量を有し、該物品はスティッチ糸によって10センチメー
トルあたりのスティッチ数で15から35の範囲のスティッ
チ密度にてスティッチボンドされており、スティッチゲ
ージは10から40の範囲内にあり、異なった熱安定性を有
する少なくとも2種類の組成的に異なった繊維を含むス
ティッチ糸を使用しており、前記スティッチ糸はスティ
ッチング後に相互接触点にて少なくとも部分的にメルト
ボンドされており、かつスティッチ糸はスティッチング
後に前記物品の外側表面に少なくとも部分的にメルトボ
ンドされていることを特徴とするスティッチボンドされ
た吸収性物品。 - 【請求項2】前記不織布バットは第1の層であり、吸収
性物品は、 (i)接着性バインダによって接合されたセルロースパ
ルプ繊維により本質的に構成され、第1の層と同一もし
くは異なった不織セルロースパルプ繊維から本質的に構
成される第2の不織布バット、及び、 (ii)ビスコースレーヨン、綿、非ポリオレフィン合成
繊維、およびその混合物からなる群より選択される材料
を織成、不織または編成して構成される層、 からなる群より選択される第2の層を有しており、ここ
に第1および第2の層はスティッチ糸によって機械的に
相互に保持されていることを特徴とする、請求項1記載
のスティッチボンドされた吸収性物品。 - 【請求項3】スティッチ糸は第1の繊維がセルロースパ
ルプ繊維の融点より低く175℃より高くない融点を有し
ており、第2の繊維が少なくとも200℃の融点を有して
いることを特徴とする、請求項1または2記載のスティ
ッチボンドされた吸収性物品。 - 【請求項4】ビスコースレーヨン、綿、非ポリオレフィ
ン合成繊維、およびその混合物からなる群より選択され
る材料を織成、不織または編成してなる第3層をさらに
含むことを特徴とする、請求項2記載のスティッチボン
ドされた吸収性物品。 - 【請求項5】前記少なくとも2種類の組成的に異なった
繊維のうちの第一の繊維は枝分かれポリエチレン、直鎖
ポリエチレン、ポリプロピレン、それらの混合物および
それらのコポリマーからなる群より選択されるポリオレ
フィンポリマーより本質的に構成されており、かつ、 前記少なくとも2種類の組成的に異なった繊維のうちの
第二の繊維はポリエステル、綿、蛋白質、レーヨン、セ
ルロースアセテート、フルオロカーボン、ポリアクリロ
ニトリル、ポリアミドおよびそれらの混合物からなる群
より選択されるポリマーより本質的に構成されているこ
とをさらに特徴とする、請求項1記載のスティッチボン
ドされた吸収性物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US879,876 | 1992-05-07 | ||
US07/879,876 US5308673A (en) | 1992-05-07 | 1992-05-07 | Stitchbonded absorbent articles and method of making same |
PCT/US1993/003550 WO1993022485A1 (en) | 1992-05-07 | 1993-04-14 | Stitchbonded absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07506505A JPH07506505A (ja) | 1995-07-20 |
JP3459420B2 true JP3459420B2 (ja) | 2003-10-20 |
Family
ID=25375065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51929793A Expired - Fee Related JP3459420B2 (ja) | 1992-05-07 | 1993-04-14 | スティッチボンドされた吸収性物品 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5308673A (ja) |
EP (1) | EP0639235B1 (ja) |
JP (1) | JP3459420B2 (ja) |
KR (1) | KR100275619B1 (ja) |
BR (1) | BR9306324A (ja) |
CA (1) | CA2132970C (ja) |
CZ (1) | CZ286043B6 (ja) |
DE (1) | DE69304322T2 (ja) |
ES (1) | ES2093428T3 (ja) |
GR (1) | GR3021183T3 (ja) |
MX (1) | MX9302550A (ja) |
WO (1) | WO1993022485A1 (ja) |
Families Citing this family (132)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5674122A (en) * | 1994-10-27 | 1997-10-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Abrasive articles and methods for their manufacture |
US6216573B1 (en) | 1995-06-07 | 2001-04-17 | Hydrocision, Inc. | Fluid jet cutting system |
JP3409988B2 (ja) * | 1997-03-21 | 2003-05-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 拭き取りシート |
US6090118A (en) | 1998-07-23 | 2000-07-18 | Mcguckin, Jr.; James F. | Rotational thrombectomy apparatus and method with standing wave |
US5989212A (en) * | 1998-06-04 | 1999-11-23 | Alcon Laboratories, Inc. | Pumping chamber for a liquefaction handpiece having a countersink electrode |
US6398759B1 (en) | 1998-06-04 | 2002-06-04 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Liquefracture handpiece tip |
US5997499A (en) * | 1998-06-04 | 1999-12-07 | Alcon Laboratories, Inc. | Tip for a liquefaction handpiece |
US6860868B1 (en) | 1998-06-04 | 2005-03-01 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Surgical handpiece |
US6676628B2 (en) | 1998-06-04 | 2004-01-13 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Pumping chamber for a liquefracture handpiece |
US6579270B2 (en) | 1998-06-04 | 2003-06-17 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Liquefracture handpiece tip |
US6179805B1 (en) | 1998-06-04 | 2001-01-30 | Alcon Laboratories, Inc. | Liquefracture handpiece |
US6589201B1 (en) | 1998-06-04 | 2003-07-08 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Liquefracture handpiece tip |
US6080128A (en) * | 1998-06-04 | 2000-06-27 | Alcon Laboratories, Inc. | Liquefaction handpiece |
US6331171B1 (en) * | 1998-06-04 | 2001-12-18 | Alcon Laboratories, Inc. | Tip for a liquefracture handpiece |
US6206848B1 (en) * | 1998-06-04 | 2001-03-27 | Alcon Laboratories, Inc. | Liquefracture handpiece |
US6315755B1 (en) | 1998-06-04 | 2001-11-13 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Method of controlling a liquefracture handpiece |
US6004284A (en) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Alcon Laboratories, Inc. | Surgical handpiece |
US6196989B1 (en) * | 1998-06-04 | 2001-03-06 | Alcon Laboratories, Inc. | Tip for liquefracture handpiece |
US5891516A (en) * | 1998-06-12 | 1999-04-06 | Weavexx Corporation | Fabric for forming fiber cement articles |
FR2779934B1 (fr) | 1998-06-17 | 2001-01-05 | Saphir Medical Sa | Piece a main a commande pneumatique pour applications chirurgicales et medicales |
FR2779935B1 (fr) * | 1998-06-19 | 2000-12-29 | Saphir Medical Sa | Procede de generation d'un train impulsionnel d'un jet liquide sterile pulse-aspire et jet pulse ainsi produit pour une piece a main en vue d'applications chirurgicales |
FR2791250B1 (fr) * | 1999-03-22 | 2001-06-29 | Saphir Medical Sa | Procede ameliore de generation d'un jet pulse de liquide en vue d'applications chirurgicales, medicales et autres |
DE69927153T2 (de) * | 1998-06-19 | 2006-07-06 | Eschmann Holdings Ltd., Lancing | VERFAHREN ZUR ERZEUGUNG EINER PULSFOLGE EINES STERILEN FLÜSSIGKEITSSTRAHLS Für MEDIZINISCHE ZWECKE |
FR2780268B1 (fr) | 1998-06-24 | 2000-09-29 | Saphir Medical Sa | Appareil de distribution a deux voies d'un liquide sterile de travail selon des sequences predeterminees pour des applications chirurgicales ou medicales a l'aide d'au moins une piece a main |
US6042877A (en) * | 1998-07-28 | 2000-03-28 | 3M Innovative Properties Company | Method for the manufacture of anti-microbial articles |
DE19904640A1 (de) * | 1999-02-05 | 2000-08-10 | Wittenstein Gmbh & Co Kg | Verfahren zum Trennen oder Entfernen einer biologischen Struktur, insbesondere Knochen |
US6440103B1 (en) | 1999-03-17 | 2002-08-27 | Surgijet, Inc. | Method and apparatus for thermal emulsification |
DE19912844A1 (de) | 1999-03-22 | 2000-09-28 | Saphir Medical Products Gmbh | Verwendung eines Schneidegerätes, welches ein Fluid als Schneidemedium einsetzt, zur chirurgischen Behandlung |
US6375635B1 (en) * | 1999-05-18 | 2002-04-23 | Hydrocision, Inc. | Fluid jet surgical instruments |
US6156036A (en) * | 1999-06-11 | 2000-12-05 | Alcon Laboratories, Inc. | Surgical handpiece tip |
AU783935B2 (en) * | 1999-06-18 | 2006-01-05 | Indiana University Research And Technology Corporation | Cardiomyocytes with enhanced proliferative potential, and methods for preparing and using same |
AU2614901A (en) | 1999-10-22 | 2001-04-30 | Boston Scientific Corporation | Double balloon thrombectomy catheter |
US8414543B2 (en) | 1999-10-22 | 2013-04-09 | Rex Medical, L.P. | Rotational thrombectomy wire with blocking device |
US6451017B1 (en) | 2000-01-10 | 2002-09-17 | Hydrocision, Inc. | Surgical instruments with integrated electrocautery |
US6511493B1 (en) | 2000-01-10 | 2003-01-28 | Hydrocision, Inc. | Liquid jet-powered surgical instruments |
US6428508B1 (en) * | 2000-02-01 | 2002-08-06 | Enlighten Technologies, Inc. | Pulsed vacuum cataract removal system |
US6575929B2 (en) | 2000-03-14 | 2003-06-10 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Pumping chamber for a liquefaction handpiece |
US6593256B1 (en) | 2000-03-29 | 2003-07-15 | Tietex International, Ltd | Fluid containment textile and incontinence pad formed therefrom |
US6638249B1 (en) | 2000-07-17 | 2003-10-28 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Ultrasonically actuated needle pump system |
EP1372755B1 (en) * | 2001-03-21 | 2008-08-20 | Curatio APS | An apparatus for flushing peripheral organs in humans or animals |
JP4073313B2 (ja) | 2001-04-27 | 2008-04-09 | ハイドロシジョン・インコーポレーテッド | 医療及び外科手術用ポンピング及び注入装置用の高圧ポンピングカートリッジ |
US7109134B2 (en) * | 2001-06-04 | 2006-09-19 | L&P Property Management Company | Fusible quilt batt |
US20030096550A1 (en) * | 2001-06-04 | 2003-05-22 | The Stearns Technical Textiles Company | Fusible non-woven fibrous web |
US7431711B2 (en) * | 2001-11-21 | 2008-10-07 | Hydrocision, Inc. | Liquid jet surgical instruments incorporating channel openings aligned along the jet beam |
US20030114820A1 (en) * | 2001-12-13 | 2003-06-19 | Martin Wildeman | Fluid containment textile structure |
US6878419B2 (en) * | 2001-12-14 | 2005-04-12 | 3M Innovative Properties Co. | Plasma treatment of porous materials |
US6869501B2 (en) | 2001-12-20 | 2005-03-22 | 3M Innovative Properties Company | Continuous process for controlled concentration of colloidal solutions |
US20030116290A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-06-26 | 3M Innovative Properties Company | Continuous process for controlled evaporation of black liquor |
US7175594B2 (en) * | 2002-01-22 | 2007-02-13 | Foulkes Richard B | Ophthalmic sulcus speculum |
US6800058B2 (en) * | 2002-04-26 | 2004-10-05 | Medtronic, Inc. | System, method and apparatus for regulating vacuum supplied to surgical tools |
US7037866B2 (en) * | 2002-08-05 | 2006-05-02 | Green Bay Nonwovens, Inc. | Two-sided nonwoven fabric |
US20040030349A1 (en) * | 2002-08-08 | 2004-02-12 | Mikhail Boukhny | Liquefaction handpiece tip |
AU2002100695B4 (en) * | 2002-09-05 | 2002-12-05 | Paolo Alvera | A mat |
US8162966B2 (en) | 2002-10-25 | 2012-04-24 | Hydrocision, Inc. | Surgical devices incorporating liquid jet assisted tissue manipulation and methods for their use |
US10363061B2 (en) | 2002-10-25 | 2019-07-30 | Hydrocision, Inc. | Nozzle assemblies for liquid jet surgical instruments and surgical instruments for employing the nozzle assemblies |
US6863692B2 (en) * | 2002-11-14 | 2005-03-08 | Zimmer Technology, Inc. | Implant sleeve and method |
FR2855401B1 (fr) * | 2003-05-28 | 2006-02-24 | Frederic Hehn | Instrument de chirurgie ophtalmique |
US7846126B2 (en) * | 2003-07-14 | 2010-12-07 | Abbott Medical Optics, Inc. | System and method for modulated surgical procedure irrigation and aspiration |
WO2005009191A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Edmak Limited | A cleansing pad |
US8414546B2 (en) * | 2003-08-15 | 2013-04-09 | Novartis Ag | Tip assembly |
US20050085148A1 (en) * | 2003-10-17 | 2005-04-21 | Thomas Baumgartner | Felt for forming fiber cement articles with multiplex base fabric |
US7141290B2 (en) | 2003-12-01 | 2006-11-28 | Xymid, Llc | Stitch-bonded fabrics utilizing stretchable substrates |
US7484940B2 (en) * | 2004-04-28 | 2009-02-03 | Kinetic Ceramics, Inc. | Piezoelectric fluid pump |
US6852093B1 (en) * | 2004-05-10 | 2005-02-08 | Alcon, Inc. | Surgical method and apparatus |
RU2345744C2 (ru) * | 2004-06-11 | 2009-02-10 | Ска Хайджин Продактс Аб | Поглощающее изделие, содержащее ароматизирующее средство |
US7857794B2 (en) | 2004-06-14 | 2010-12-28 | Alcon, Inc. | Handpiece tip |
US20060068665A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Heinz Pernegger | Seamed felt for forming fiber cement articles and related methods |
US7967799B2 (en) * | 2005-03-16 | 2011-06-28 | Alcon, Inc. | Liquefaction handpiece tip |
US20060217740A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Alcon, Inc. | Tip assembly |
US20060283259A1 (en) * | 2005-06-21 | 2006-12-21 | Unger Marketing International, Llc | Method of grading microfiber cleaning cloths |
WO2007033158A2 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Sellars Absorbent Materials, Inc. | Method and device for making towel, tissue, and wipers on an air carding or air lay line utilizing hydrogen bonds |
US8790413B2 (en) * | 2005-10-27 | 2014-07-29 | Zimmer, Inc. | Orthopaedic implant sleeve and method |
SI3311770T1 (sl) | 2006-04-20 | 2023-11-30 | Sonendo, Inc. | Naprava za obdelavo zobnih koreninskih kanalov |
US10835355B2 (en) | 2006-04-20 | 2020-11-17 | Sonendo, Inc. | Apparatus and methods for treating root canals of teeth |
US20070270071A1 (en) * | 2006-05-18 | 2007-11-22 | Greer J Travis | Nonwoven fabric towel |
US7708734B2 (en) | 2006-06-30 | 2010-05-04 | Alcon, Inc. | Method for dynamically adjusting operation of a surgical handpiece |
US7640119B2 (en) * | 2006-06-30 | 2009-12-29 | Alcon, Inc. | System for dynamically adjusting operation of a surgical handpiece |
US20080027403A1 (en) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | Rosa Alejandra Hernandez | Absorbent articles and wipes |
US7980854B2 (en) | 2006-08-24 | 2011-07-19 | Medical Dental Advanced Technologies Group, L.L.C. | Dental and medical treatments and procedures |
US12114924B2 (en) | 2006-08-24 | 2024-10-15 | Pipstek, Llc | Treatment system and method |
US20080154282A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Stacy Faught | Fluidic Coupling For Surgical Hand Piece |
US9232959B2 (en) | 2007-01-02 | 2016-01-12 | Aquabeam, Llc | Multi fluid tissue resection methods and devices |
US20220096112A1 (en) | 2007-01-02 | 2022-03-31 | Aquabeam, Llc | Tissue resection with pressure sensing |
US7967775B2 (en) * | 2007-01-09 | 2011-06-28 | Alcon, Inc. | Irrigation/aspiration tip |
EP2821027A3 (en) * | 2007-01-25 | 2015-04-01 | Sonendo, Inc. | Apparatus for removing organic material from a root canal of a tooth |
WO2009137815A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Dentatek Corporation | Apparatus and methods for root canal treatments |
US9254144B2 (en) * | 2007-03-30 | 2016-02-09 | Covidien Lp | Methods and apparatus for thrombectomy system |
US8060973B2 (en) * | 2007-05-07 | 2011-11-22 | Tietex International, Ltd. | Cleaning and personal care articles |
DE102007028039B4 (de) * | 2007-06-14 | 2017-05-11 | Carl Freudenberg Kg | Reinigungsartikel und dessen Verwendung |
EP3622910B1 (en) | 2008-03-06 | 2024-07-10 | AquaBeam LLC | Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream |
US20090270824A1 (en) * | 2008-04-28 | 2009-10-29 | Precision Fabrics Group, Inc. | Surgical towels with reduced lint particle generation |
GB0817796D0 (en) * | 2008-09-29 | 2008-11-05 | Convatec Inc | wound dressing |
US9999710B2 (en) | 2009-01-07 | 2018-06-19 | Med-Logics, Inc. | Tissue removal devices, systems and methods |
US9370611B2 (en) * | 2009-01-07 | 2016-06-21 | Med-Logics, Inc. | Tissue removal devices, systems and methods |
DE102009016859B4 (de) * | 2009-04-08 | 2018-06-14 | Erbe Elektromedizin Gmbh | Wasserstrahlchirurgieinstrument |
JP4655163B1 (ja) | 2009-08-26 | 2011-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置、流体噴射装置の制御方法 |
EP2498713B1 (en) | 2009-11-13 | 2018-04-04 | Sonendo, Inc. | Liquid jet apparatus for dental treatments |
US8551066B2 (en) * | 2009-12-18 | 2013-10-08 | Tietex International Ltd. | Elastomeric diaper fastening tab |
KR20120033560A (ko) * | 2010-09-30 | 2012-04-09 | 비씨카드(주) | 소셜 커머스 서비스 제공 방법 및 이를 위한 프로그램을 저장하는 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체 |
US9050171B2 (en) | 2010-10-04 | 2015-06-09 | William J. Foster | Small diameter fragmatome for minimally traumatic retained lens fragments removal |
EP3808306B1 (en) | 2010-10-21 | 2023-12-27 | Sonendo, Inc. | Apparatus for endodontic treatments |
JP5862020B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2016-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置 |
US20130008552A1 (en) | 2011-07-06 | 2013-01-10 | Hans Peter Breuer | Felt for forming fiber cement articles and related methods |
US9452084B2 (en) * | 2011-09-06 | 2016-09-27 | Art, Limited | Apparatus and method for phacoemulsification |
ES2687817T3 (es) | 2012-02-29 | 2018-10-29 | Procept Biorobotics Corporation | Resección y tratamiento de tejido guiado por imagen automatizada |
US11173019B2 (en) | 2012-03-22 | 2021-11-16 | Sonendo, Inc. | Apparatus and methods for cleaning teeth |
US10631962B2 (en) | 2012-04-13 | 2020-04-28 | Sonendo, Inc. | Apparatus and methods for cleaning teeth and gingival pockets |
JP6612618B2 (ja) | 2012-12-11 | 2019-11-27 | アルコン リサーチ, リミテッド | 一体化型吸引および灌流ポンプを備える水晶体超音波乳化吸引術用ハンドピース |
US9394637B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-07-19 | Jacob Holm & Sons Ag | Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom |
US10363120B2 (en) | 2012-12-20 | 2019-07-30 | Sonendo, Inc. | Apparatus and methods for cleaning teeth and root canals |
EP3572036B1 (en) | 2012-12-20 | 2021-05-26 | Sonendo, Inc. | Apparatus for cleaning teeth and root canals |
CA3132712A1 (en) | 2013-02-04 | 2014-08-07 | Sonendo, Inc. | Dental treatment system |
US9962288B2 (en) | 2013-03-07 | 2018-05-08 | Novartis Ag | Active acoustic streaming in hand piece for occlusion surge mitigation |
US9915274B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-03-13 | Novartis Ag | Acoustic pumps and systems |
US9750638B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-09-05 | Novartis Ag | Systems and methods for ocular surgery |
US9545337B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-01-17 | Novartis Ag | Acoustic streaming glaucoma drainage device |
US9693896B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-07-04 | Novartis Ag | Systems and methods for ocular surgery |
JP6127642B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-05-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置、および医療機器 |
JP6229286B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置、医療機器 |
JP6427169B2 (ja) | 2013-04-26 | 2018-11-21 | メッド−ロジックス,インク. | 組織除去装置、システム、及び方法 |
EP4218658A3 (en) | 2013-05-01 | 2023-08-09 | Sonendo, Inc. | Appareil et système pour traiter des dents |
EP3013277B1 (en) | 2013-06-26 | 2023-07-19 | Sonendo, Inc. | Apparatus and methods for filling teeth and root canals |
US9731065B2 (en) * | 2013-12-05 | 2017-08-15 | Novartis Ag | Devices, systems, and methods for tip vacuum control during aspiration |
JP2016171948A (ja) * | 2015-03-18 | 2016-09-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置用ノズルユニット |
US10806544B2 (en) | 2016-04-04 | 2020-10-20 | Sonendo, Inc. | Systems and methods for removing foreign objects from root canals |
US10492821B2 (en) | 2016-06-24 | 2019-12-03 | Hydrocision, Inc. | Selective tissue removal treatment device |
EP3500192A4 (en) | 2016-06-24 | 2020-05-13 | Hydrocision, Inc. | DEVICE FOR TREATING SELECTIVE ABLATION OF TISSUE |
WO2019200294A1 (en) | 2018-04-13 | 2019-10-17 | Amtex Innovations Llc | Stitchbonded, washable nonwoven towels and method for making |
US11884899B2 (en) | 2018-06-01 | 2024-01-30 | Amtex Innovations Llc | Methods of laundering stitchbonded nonwoven towels using a soil release polymer |
US10822578B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-11-03 | Amtex Innovations Llc | Methods of washing stitchbonded nonwoven towels using a soil release polymer |
DE202019105895U1 (de) * | 2019-10-23 | 2019-11-25 | Jens Fritsch | Trocken- und/oder Reinigungstuch |
USD997355S1 (en) | 2020-10-07 | 2023-08-29 | Sonendo, Inc. | Dental treatment instrument |
Family Cites Families (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE234608C (ja) * | ||||
US1889425A (en) * | 1931-03-02 | 1932-11-29 | C M Sorensen Co Inc | Medical douche |
US3030786A (en) * | 1954-04-19 | 1962-04-24 | Tullmaschb Veb | Textile material and manufacture |
DE2227318A1 (de) * | 1960-12-05 | 1973-08-16 | Textiltech Forsch | Verfahren zur herstellung von verbundstoffen |
US3208145A (en) * | 1963-01-18 | 1965-09-28 | Robert V Turner | Aspirating handpiece with controls for vacuum, air, and water |
US3279221A (en) * | 1964-02-24 | 1966-10-18 | Burlington Industries Inc | Textile product |
US3515130A (en) * | 1966-09-21 | 1970-06-02 | Yuryo Kikakuhin Kenkyusho Kk | Jet-injection hypodermic device |
US3717150A (en) * | 1970-09-09 | 1973-02-20 | Farah Mfg Co Inc | Absorbent stretchable fabric |
US3735751A (en) * | 1971-06-08 | 1973-05-29 | S Katz | Lavage and cytology instrument |
US3818913A (en) * | 1972-08-30 | 1974-06-25 | M Wallach | Surgical apparatus for removal of tissue |
US3837943A (en) * | 1972-10-05 | 1974-09-24 | Textiltech Forsch | Method of producing compound fabrics |
US3851643A (en) * | 1973-10-19 | 1974-12-03 | Prod Ass Sa | On-off arrangement for a liquid jet hand appliance |
US3881490A (en) * | 1973-12-20 | 1975-05-06 | Kimberly Clark Co | Thin, flexible absorbent pads |
GB1484866A (en) * | 1974-02-20 | 1977-09-08 | Ici Ltd | Method of cleaning using a high pressure water jet |
US4100324A (en) * | 1974-03-26 | 1978-07-11 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven fabric and method of producing same |
US3930505A (en) * | 1974-06-24 | 1976-01-06 | Hydro Pulse Corporation | Surgical apparatus for removal of tissue |
US4024866A (en) * | 1974-12-02 | 1977-05-24 | Hydro Pulse Corporation | Surgical apparatus for removal of tissue |
US3994297A (en) * | 1974-12-09 | 1976-11-30 | Kopf J David | Ophthalmic instrument |
US4149315A (en) * | 1977-02-14 | 1979-04-17 | Den-Tal-Ez Mfg. Co. | Dental syringe |
US4215476A (en) * | 1977-03-25 | 1980-08-05 | Armstrong Alexander S | Health services combination irrigator and aspirator |
US4294251A (en) * | 1978-10-17 | 1981-10-13 | Greenwald A Seth | Method of suction lavage |
US4248589A (en) * | 1978-12-29 | 1981-02-03 | A-Dec, Inc. | Dental syringe with quick disconnect tip |
US4278078A (en) * | 1980-02-26 | 1981-07-14 | Stryker Corporation | Lavage handpiece |
EP0054011B1 (en) * | 1980-12-04 | 1986-01-29 | Astra Meditec AB | Surgical aspiration device |
DE3048064A1 (de) * | 1980-12-19 | 1982-07-15 | Ueth & Haug GmbH, 7200 Tuttlingen | Spuelinstrument fuer chirurgische zwecke |
US4365752A (en) * | 1981-05-04 | 1982-12-28 | Avery Waisbren | Water pulsating unit for oral syringe |
US4468216A (en) * | 1982-05-20 | 1984-08-28 | Rudolph Muto | Irrigation suction catheter |
US4465470A (en) * | 1982-06-04 | 1984-08-14 | Kelman Charles D | Apparatus for and method of irrigating and aspirating an eye |
US4519385A (en) * | 1982-12-01 | 1985-05-28 | Snyder Laboratories, Inc. | Lavage handpiece |
US4669453A (en) * | 1982-12-01 | 1987-06-02 | Snyder Laboratories, Inc. | Lavage system |
US4655197A (en) * | 1982-12-01 | 1987-04-07 | Snyder Laboratories, Inc. | Lavage system with variable frequency, flow rate and pressure |
US4553957A (en) * | 1983-05-03 | 1985-11-19 | Alcon Laboratories, Inc. | Irrigation/aspiration handpiece |
JPS59225049A (ja) * | 1983-06-06 | 1984-12-18 | 株式会社 スギノマシン | 手術用ノズル装置 |
US4534340A (en) * | 1983-08-01 | 1985-08-13 | Teledyne Industries, Inc. | Combination handle |
US4652255A (en) * | 1983-10-28 | 1987-03-24 | Miguel Martinez | Irrigating and aspirating handpiece for use in ophthalmic surgery |
US4583531A (en) * | 1984-03-02 | 1986-04-22 | Terry M. Mattchen | Hand-held pulsating jet lavage |
US4570632A (en) * | 1984-03-16 | 1986-02-18 | Woods Randall L | Cystotome for eye surgery and method of opening lens capsule |
US4578058A (en) * | 1984-04-02 | 1986-03-25 | Grandon Stanley C | Intraocular catheter apparatus and method of use |
US4578059A (en) * | 1984-05-07 | 1986-03-25 | Fabricant Robert N | Extra-capsular cataract surgery system |
US4573979A (en) * | 1984-08-23 | 1986-03-04 | Innovative Surgical Products, Inc. | Irrigation/aspiration tip |
US4692140A (en) * | 1985-07-01 | 1987-09-08 | Snyder Laboratories, Inc. | Lavage/suction tip with dual splash shield |
US4643717A (en) * | 1985-09-16 | 1987-02-17 | Site Microsurgical Systems, Inc. | Aspiration fitting adaptor |
US5135482A (en) * | 1985-12-31 | 1992-08-04 | Arnold Neracher | Hydrodynamic device for the elimination of an organic deposit obstructing a vessel of a human body |
US4694828A (en) * | 1986-04-21 | 1987-09-22 | Eichenbaum Daniel M | Laser system for intraocular tissue removal |
GB8610896D0 (en) * | 1986-05-03 | 1986-06-11 | Needle Industries Ltd | Ophthalmic aspirating/irrigating device |
DE3715418A1 (de) * | 1986-05-08 | 1987-11-12 | Olympus Optical Co | Lithotom |
US4675226A (en) * | 1986-07-07 | 1987-06-23 | Ott Hoye L | Stitchbonded composite wiper |
US4764165A (en) * | 1986-07-17 | 1988-08-16 | Mentor O & O, Inc. | Ophthalmic aspirator-irrigator with valve |
US4705500A (en) * | 1986-07-17 | 1987-11-10 | Mentor O & O, Inc. | Ophthalmic aspirator-irrigator |
JPS6363450A (ja) * | 1986-09-03 | 1988-03-19 | トノクラ医科工業株式会社 | ウオ−タ−ジエツト手術装置 |
US4704321A (en) * | 1986-11-05 | 1987-11-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stitched polyethylene plexifilamentary sheet |
US4744360A (en) * | 1986-12-18 | 1988-05-17 | Bath Patricia E | Apparatus for ablating and removing cataract lenses |
US4857047A (en) * | 1987-01-27 | 1989-08-15 | Amoils Selig P | Finger operated vacuum bypass suction handpiece/holder apparatus for ocular cortex aspiration and refluxing |
FR2610511A1 (fr) * | 1987-02-06 | 1988-08-12 | Issalene Robert | Instrument dentaire et canules pour aspirer, nettoyer, secher et eclairer dans la bouche |
US4825865A (en) * | 1987-05-01 | 1989-05-02 | Jerry Zelman | Apparatus and method for extracting cataract tissue |
US5057098A (en) * | 1987-05-01 | 1991-10-15 | Ophthalmocare, Inc. | Apparatus and method for extracting cataract tissue |
US5112339A (en) * | 1990-06-18 | 1992-05-12 | Ophthalmocare, Inc. | Apparatus for extracting cataractous tissue |
US4773238A (en) * | 1987-08-14 | 1988-09-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stitched nonwoven dust-cloth |
GB2209352A (en) * | 1987-09-04 | 1989-05-10 | Wilkie J & D Ltd | Non-woven sheet material which includes jute fibres and thermoplastic material |
WO1989003230A1 (en) * | 1987-10-14 | 1989-04-20 | The Cooper Companies, Inc. | Surgical irrigation and aspiration system |
JPH01198539A (ja) * | 1987-10-26 | 1989-08-10 | Marui Ika:Kk | 脳外科用ウオータージェットメス装置 |
US4909249A (en) * | 1987-11-05 | 1990-03-20 | The Cooper Companies, Inc. | Surgical cutting instrument |
US4935006A (en) * | 1987-11-12 | 1990-06-19 | Hasson Harrith M | Suction and irrigation device with right angle and oblique openings |
IT212331Z2 (it) * | 1987-11-27 | 1989-07-04 | Lorenzo Molinari | Apparecchiatura per asportare in modo regolabile porzioni superficiali di tessuto umano |
US4904238A (en) * | 1987-12-21 | 1990-02-27 | Alcon Laboratories, Inc. | Irrigation/aspiration handpiece |
US4817599A (en) * | 1987-12-30 | 1989-04-04 | Drews Robert C | To and fro washing system and method |
US4959063A (en) * | 1988-05-12 | 1990-09-25 | Osada Research Institute, Ltd. | Spinal needle with optical fiber means for radiating a laser beam |
US4908015A (en) * | 1988-07-26 | 1990-03-13 | Anis Aziz Y | Cataract removal technique |
US4944726A (en) * | 1988-11-03 | 1990-07-31 | Applied Vascular Devices | Device for power injection of fluids |
SE462414B (sv) * | 1988-11-15 | 1990-06-25 | Paal Svedman | Instrument foer avlaegsning av vaevnad |
US5046486A (en) * | 1989-01-13 | 1991-09-10 | Stryker Corporation | Compact pulsing pump for irrigation handpiece |
US4876128A (en) * | 1989-03-31 | 1989-10-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stitchbonded nonwoven fabric |
US5061180A (en) * | 1989-05-01 | 1991-10-29 | Wiele Gary B | Dental instrument |
US5041255A (en) * | 1989-07-31 | 1991-08-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Softening and bulking stitchbonded fabrics |
DE3933856A1 (de) * | 1989-10-07 | 1991-04-18 | Wiest Peter P | Vorrichtung zum spuelen und absaugen von koerperhoehlen |
US5037431A (en) * | 1989-11-03 | 1991-08-06 | The Curators Of The University Of Missouri | Surgical liquid lance apparatus |
US5151094A (en) * | 1990-03-20 | 1992-09-29 | Sage Products, Inc. | Suction swab |
US5195958A (en) * | 1990-05-25 | 1993-03-23 | Phillips Edward H | Tool for laparoscopic surgery |
DE9200452U1 (de) * | 1992-01-16 | 1992-06-04 | Rau, Horst-Günter, Dr.med., 8000 München | Hochfrequenzstromunterstütztes Hochdruckflüssigkeitsstrahlschneidegerät |
-
1992
- 1992-05-07 US US07/879,876 patent/US5308673A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-04-14 BR BR9306324A patent/BR9306324A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-04-14 DE DE69304322T patent/DE69304322T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-14 ES ES93912256T patent/ES2093428T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-14 CZ CZ942726A patent/CZ286043B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1993-04-14 EP EP93912256A patent/EP0639235B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-14 KR KR1019940703967A patent/KR100275619B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-04-14 JP JP51929793A patent/JP3459420B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-14 CA CA002132970A patent/CA2132970C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-14 WO PCT/US1993/003550 patent/WO1993022485A1/en active IP Right Grant
- 1993-04-30 MX MX9302550A patent/MX9302550A/es not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-03-02 US US08/204,667 patent/US5368668A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-05-10 US US08/438,906 patent/US5674226A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-09-27 GR GR960402535T patent/GR3021183T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07506505A (ja) | 1995-07-20 |
DE69304322T2 (de) | 1997-04-17 |
KR100275619B1 (ko) | 2000-12-15 |
GR3021183T3 (en) | 1996-12-31 |
CZ272694A3 (en) | 1995-06-14 |
US5308673A (en) | 1994-05-03 |
EP0639235B1 (en) | 1996-08-28 |
ES2093428T3 (es) | 1996-12-16 |
CZ286043B6 (cs) | 1999-12-15 |
DE69304322D1 (de) | 1996-10-02 |
CA2132970A1 (en) | 1993-11-11 |
KR950701400A (ko) | 1995-03-23 |
CA2132970C (en) | 2005-01-04 |
WO1993022485A1 (en) | 1993-11-11 |
US5368668A (en) | 1994-11-29 |
MX9302550A (es) | 1994-07-29 |
BR9306324A (pt) | 1998-01-13 |
EP0639235A1 (en) | 1995-02-22 |
US5674226A (en) | 1997-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3459420B2 (ja) | スティッチボンドされた吸収性物品 | |
JP3405991B2 (ja) | 縫合せ製品およびその製造方法 | |
US4773238A (en) | Stitched nonwoven dust-cloth | |
KR970005853B1 (ko) | 수압에 의해 엉킨 부직 섬유상 탄성 공성형물 및 그의 성형 방법 | |
US9296176B2 (en) | High cellulose content, laminiferous nonwoven fabric | |
KR101262398B1 (ko) | 엠보싱되고 수력학적 엔탱글링된 부직포 복합 직물의 제조 방법 | |
KR100460474B1 (ko) | 내구성스펀레이스직물또는부직포및이를제조하는방법 | |
JP2533260B2 (ja) | パルプ含有率の高い不織複合布 | |
KR100403057B1 (ko) | 셀룰로오스 결합 섬유 | |
EP0171806A2 (en) | An entangled nonwoven fabric including bicomponent fibers and the method of making same | |
JPH01111056A (ja) | 高強度の不織布及びその製造方法 | |
CN118880491A (zh) | 三叶形双组分短纤维或短切纤维及其用途 | |
US20020134493A1 (en) | Microcreped wipers | |
US20240240374A1 (en) | Composite wiping non-woven fabric and manufacturing method therefor | |
US20240240375A1 (en) | Spun-bonded composite wiping non-woven fabric and manufacturing method therefor | |
JP2972837B2 (ja) | ステツチ縫合により安定化された不織性繊維布 | |
JP3550810B2 (ja) | 複合化不織布及びその製造法 | |
Sawhney et al. | Advent of greige cotton non-wovens made using a hydro-entanglement process | |
JP2020523489A (ja) | バイオ系繊維と熱接着されている洗濯可能な植物系基材 | |
CA2304963A1 (en) | Durable, absorbent spunlaced fabric structures | |
JPH0967748A (ja) | 嵩高性不織布およびその製造方法 | |
JPH0327662B2 (ja) | ||
TWI834962B (zh) | 衛生材料的表面材及其製造方法 | |
JPH04506686A (ja) | 吸収布 | |
JPH09132847A (ja) | 複合不織布およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |