JP3453269B2 - 車両用自動変速機の変速制御装置 - Google Patents
車両用自動変速機の変速制御装置Info
- Publication number
- JP3453269B2 JP3453269B2 JP06123297A JP6123297A JP3453269B2 JP 3453269 B2 JP3453269 B2 JP 3453269B2 JP 06123297 A JP06123297 A JP 06123297A JP 6123297 A JP6123297 A JP 6123297A JP 3453269 B2 JP3453269 B2 JP 3453269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- upshift
- vehicle
- upshift request
- engine load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 16
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 97
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/21—Providing engine brake control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/38—Inputs being a function of speed of gearing elements
- F16H2059/405—Rate of change of output shaft speed or vehicle speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/60—Inputs being a function of ambient conditions
- F16H59/66—Road conditions, e.g. slope, slippery
- F16H2059/663—Road slope
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/44—Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/48—Inputs being a function of acceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/60—Inputs being a function of ambient conditions
- F16H59/66—Road conditions, e.g. slope, slippery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用自動変速機の
変速制御装置に関し、詳しくは、車両の降坂走行時にお
ける変速制御に関する。
変速制御装置に関し、詳しくは、車両の降坂走行時にお
ける変速制御に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用自動変速機においては、降坂走行
時にエンジンブレーキによる減速特性を得る目的で、ス
ロットル開度TVO(エンジン負荷)と車速VSPとに
よって決定される通常の変速段よりも低速側の変速段に
変速させる変速制御が知られている(特開平7−305
765号公報,特開平4−327059号公報,特開平
4−4351号公報等参照)。
時にエンジンブレーキによる減速特性を得る目的で、ス
ロットル開度TVO(エンジン負荷)と車速VSPとに
よって決定される通常の変速段よりも低速側の変速段に
変速させる変速制御が知られている(特開平7−305
765号公報,特開平4−327059号公報,特開平
4−4351号公報等参照)。
【0003】上記の降坂走行時の変速制御においては、
降坂走行時にエンジンブレーキの効く変速段に制御する
と共に、勾配の変化によってエンジンブレーキが効き過
ぎるときには、アップシフトを行う構成となっていた。
降坂走行時にエンジンブレーキの効く変速段に制御する
と共に、勾配の変化によってエンジンブレーキが効き過
ぎるときには、アップシフトを行う構成となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来では、急
な勾配から緩やかな勾配に変化し、急な下り勾配に対応
する変速段のままではエンジンブレーキの効き過ぎとな
るときには、アップシフトが行われることになっていた
が、かかる構成によると、車速の増大や加速度の増大が
なく運転者がアップシフトを要求していないのにアップ
シフトが行われ、運転者に違和感を与えてしまうという
問題があった。また、車両を停止させる場合に、勾配変
化に伴うアップシフトが行われると、この場合にも運転
者に違和感を与えてしまうという問題があった。
な勾配から緩やかな勾配に変化し、急な下り勾配に対応
する変速段のままではエンジンブレーキの効き過ぎとな
るときには、アップシフトが行われることになっていた
が、かかる構成によると、車速の増大や加速度の増大が
なく運転者がアップシフトを要求していないのにアップ
シフトが行われ、運転者に違和感を与えてしまうという
問題があった。また、車両を停止させる場合に、勾配変
化に伴うアップシフトが行われると、この場合にも運転
者に違和感を与えてしまうという問題があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、特に、降坂走行時において、アップシフトを適切
に行わせることができ、以て、運転者に違和感を与える
ことがない車両用自動変速機の変速制御装置を提供する
ことを目的とする。
あり、特に、降坂走行時において、アップシフトを適切
に行わせることができ、以て、運転者に違和感を与える
ことがない車両用自動変速機の変速制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため請求項1記載の
発明に係る車両用自動変速機の変速制御装置は、図1に
示すように構成される。図1において、勾配検出手段
は、車両走行路面の勾配を検出し、アップシフト要求出
力手段は、勾配検出手段で検出された勾配に基づいて降
坂走行時にアップシフト要求を出力する。
発明に係る車両用自動変速機の変速制御装置は、図1に
示すように構成される。図1において、勾配検出手段
は、車両走行路面の勾配を検出し、アップシフト要求出
力手段は、勾配検出手段で検出された勾配に基づいて降
坂走行時にアップシフト要求を出力する。
【0007】一方、加速度検出手段は、車両の加速度を
検出する。 基準加速度設定手段は、車両の走行条件から
基準加速度を設定する手段であり、変速段が高速側であ
るほどアップシフト要求がキャンセルされ易くなるよう
に前記基準加速度を設定する手段と、車速が低いときほ
どアップシフト要求がキャンセルされ易くなるように前
記基準加速度を設定する手段と、下り坂が急であるとき
ほどアップシフト要求がキャンセルされ易くなるように
前記基準加速度を設定する手段とのうちの少なくとも1
つを含む。そして、アップシフト要求キャンセル手段
は、前記検出された加速度と前記基準加速度との比較に
基づいて前記アップシフト要求出力手段により出力され
たアップシフト要求を選択的にキャンセルする。
検出する。 基準加速度設定手段は、車両の走行条件から
基準加速度を設定する手段であり、変速段が高速側であ
るほどアップシフト要求がキャンセルされ易くなるよう
に前記基準加速度を設定する手段と、車速が低いときほ
どアップシフト要求がキャンセルされ易くなるように前
記基準加速度を設定する手段と、下り坂が急であるとき
ほどアップシフト要求がキャンセルされ易くなるように
前記基準加速度を設定する手段とのうちの少なくとも1
つを含む。そして、アップシフト要求キャンセル手段
は、前記検出された加速度と前記基準加速度との比較に
基づいて前記アップシフト要求出力手段により出力され
たアップシフト要求を選択的にキャンセルする。
【0008】かかる構成によると、降坂走行時の変速制
御によってアップシフトの要求が出力されても、走行条
件に応じた基準加速度と実際の加速度との比較結果によ
っては、前記アップシフトの要求がキャンセルされ、前
記加速度の条件が成立しているときにのみアップシフト
が許容される。例えば、下り勾配が緩くなったことに基
づいてアップシフト要求が出力されても、該アップシフ
ト要求に基づいて無条件にアップシフトを行わせるので
はなく、そのときの加速度の条件からアップシフトの適
否を判断し、実際にアップシフトを行わせるか否かを判
断するものである。ここで、変速段が低速側であるとき
には、減速し過ぎとなる可能性が高いから、アップシフ
トを積極的に許容し、車速が高いときには、減速要求は
低いものと判断してアップシフトを許容し、更に、勾配
が急であるときには、アップシフトによる飛び出し感が
強くなるから、アップシフトをキャンセルし易くするよ
うに、基準加速度が設定される。
御によってアップシフトの要求が出力されても、走行条
件に応じた基準加速度と実際の加速度との比較結果によ
っては、前記アップシフトの要求がキャンセルされ、前
記加速度の条件が成立しているときにのみアップシフト
が許容される。例えば、下り勾配が緩くなったことに基
づいてアップシフト要求が出力されても、該アップシフ
ト要求に基づいて無条件にアップシフトを行わせるので
はなく、そのときの加速度の条件からアップシフトの適
否を判断し、実際にアップシフトを行わせるか否かを判
断するものである。ここで、変速段が低速側であるとき
には、減速し過ぎとなる可能性が高いから、アップシフ
トを積極的に許容し、車速が高いときには、減速要求は
低いものと判断してアップシフトを許容し、更に、勾配
が急であるときには、アップシフトによる飛び出し感が
強くなるから、アップシフトをキャンセルし易くするよ
うに、基準加速度が設定される。
【0009】請求項2記載の発明では、前記アップシフ
ト要求キャンセル手段が、前記検出された加速度が前記
基準加速度よりも小さいときに、前記アップシフト要求
出力手段により出力されたアップシフト要求をキャンセ
ルする構成とした。かかる構成によると、実際の加速度
が基準加速度よりも小さいときには、アップシフト要求
がキャンセルされ、実際の加速度が基準加速度よりも高
くなっているときにアップシフトを行わせる。即ち、例
えば下り坂の勾配が緩くなってきて、エンジンブレーキ
が通常の降坂走行状態に対しては効き過ぎの状態であっ
ても、運転者がアクセルを操作することなく放置して加
速度が低いまま推移するときには、停止の要求があるも
のと推定してアップシフトをキャンセルする一方、エン
ジンブレーキの効き過ぎに対してアクセルを踏み込んで
加速度の増大修正を図っているときには、継続的な走行
を意図しているものと推定してアップシフトを許容す
る。
ト要求キャンセル手段が、前記検出された加速度が前記
基準加速度よりも小さいときに、前記アップシフト要求
出力手段により出力されたアップシフト要求をキャンセ
ルする構成とした。かかる構成によると、実際の加速度
が基準加速度よりも小さいときには、アップシフト要求
がキャンセルされ、実際の加速度が基準加速度よりも高
くなっているときにアップシフトを行わせる。即ち、例
えば下り坂の勾配が緩くなってきて、エンジンブレーキ
が通常の降坂走行状態に対しては効き過ぎの状態であっ
ても、運転者がアクセルを操作することなく放置して加
速度が低いまま推移するときには、停止の要求があるも
のと推定してアップシフトをキャンセルする一方、エン
ジンブレーキの効き過ぎに対してアクセルを踏み込んで
加速度の増大修正を図っているときには、継続的な走行
を意図しているものと推定してアップシフトを許容す
る。
【0010】一方、請求項3記載の発明に係る車両用自
動変速機の変速制御装置は、図2に示すように構成され
る。図2において、勾配検出手段は、車両走行路面の勾
配を検出し、アップシフト要求出力手段は、勾配検出手
段で検出された勾配に基づいて降坂走行時にアップシフ
ト要求を出力する。
動変速機の変速制御装置は、図2に示すように構成され
る。図2において、勾配検出手段は、車両走行路面の勾
配を検出し、アップシフト要求出力手段は、勾配検出手
段で検出された勾配に基づいて降坂走行時にアップシフ
ト要求を出力する。
【0011】一方、加速度検出手段は、車両の加速度を
検出し、基準加速度設定手段は、車両の走行条件から基
準加速度を設定する。更に、エンジン負荷検出手段は、
エンジン負荷を検出する。 基準エンジン負荷設定手段
は、車両の走行条件から基準エンジン負荷を設定する手
段であり、変速段が高速側であるほどアップシフト要求
がキャンセルされ易くなるように前記基準エンジン負荷
を設定する手段と、車速が低いときほどアップシフト要
求がキャンセルされ易くなるように前記基準エンジン負
荷を設定する手段と、下り坂が急であるときほどアップ
シフト要求がキャンセルされ易くなるように前記基準エ
ンジン負荷を設定する手段とのうちの少なくとも1つを
含む。そして、アップシフト要求キャンセル手段は、前
記検出された加速度と前記基準加速度との比較、及び、
前記検出されたエンジ負荷と前記基準エンジン負荷との
比較に基づいて前記アップシフト要求出力手段により出
力されたアップシフト要求を選択的にキャンセルする。
検出し、基準加速度設定手段は、車両の走行条件から基
準加速度を設定する。更に、エンジン負荷検出手段は、
エンジン負荷を検出する。 基準エンジン負荷設定手段
は、車両の走行条件から基準エンジン負荷を設定する手
段であり、変速段が高速側であるほどアップシフト要求
がキャンセルされ易くなるように前記基準エンジン負荷
を設定する手段と、車速が低いときほどアップシフト要
求がキャンセルされ易くなるように前記基準エンジン負
荷を設定する手段と、下り坂が急であるときほどアップ
シフト要求がキャンセルされ易くなるように前記基準エ
ンジン負荷を設定する手段とのうちの少なくとも1つを
含む。そして、アップシフト要求キャンセル手段は、前
記検出された加速度と前記基準加速度との比較、及び、
前記検出されたエンジ負荷と前記基準エンジン負荷との
比較に基づいて前記アップシフト要求出力手段により出
力されたアップシフト要求を選択的にキャンセルする。
【0012】かかる構成によると、加速度条件からアッ
プシフト要求をキャンセルするか否かが判別されると共
に、スロットル開度等で代表されるエンジン負荷の条件
からも前記キャンセルの妥当性、即ち、停止の要求があ
るか否かを判断する。即ち、前述のように、運転者は、
エンジンブレーキが効き過ぎるときには、アクセル操作
を行って加速度を修正することになるから、加速度のみ
ならずアクセル操作の有無を判断することで、運転者の
意図に正確に対応した変速が行える。ここで、変速段が
低速側であるときには、減速し過ぎとなる可能性が高い
から、アップシフトを積極的に許容し、車速が高いとき
には、減速要求は低いものと判断してアップシフトを許
容し、更に、勾配が急であるときには、アップシフトに
よる飛び出し感が強くなるから、アップシフトをキャン
セルし易くするように、基準エンジン負荷が設定され
る。
プシフト要求をキャンセルするか否かが判別されると共
に、スロットル開度等で代表されるエンジン負荷の条件
からも前記キャンセルの妥当性、即ち、停止の要求があ
るか否かを判断する。即ち、前述のように、運転者は、
エンジンブレーキが効き過ぎるときには、アクセル操作
を行って加速度を修正することになるから、加速度のみ
ならずアクセル操作の有無を判断することで、運転者の
意図に正確に対応した変速が行える。ここで、変速段が
低速側であるときには、減速し過ぎとなる可能性が高い
から、アップシフトを積極的に許容し、車速が高いとき
には、減速要求は低いものと判断してアップシフトを許
容し、更に、勾配が急であるときには、アップシフトに
よる飛び出し感が強くなるから、アップシフトをキャン
セルし易くするように、基準エンジン負荷が設定され
る。
【0013】請求項4記載の発明では、前記基準加速度
設定手段が、変速段が高速側であるほどアップシフト要
求がキャンセルされ易くなるように前記基準加速度を設
定する手段と、車速が低いときほどアップシフト要求が
キャンセルされ易くなるように前記基準加速度を設定す
る手段と、下り坂が急であるときほどアップシフト要求
がキャンセルされ易くなるように前記基準加速度を設定
する手段とのうちの少なくとも1つを含む構成とした。
かかる構成によると、変速段が低速側であるときには、
減速し過ぎとなる可能性が高いから、アップシフトを積
極的に許容し、車速が高いときには、減速要求は低いも
のと判断してアップシフトを許容し、更に、勾配が急で
あるときには、アップシフトによる飛び出し感が強くな
るから、アップシフトをキャンセルし易くするように、
基準加速度が設定される。 請求項5記載の発明では、前
記アップシフト要求キャンセル手段が、前記検出された
加速度が前記基準加速度よりも大きく、かつ、前記検出
されたエンジン負荷が前記基準エンジン負荷よりも大き
いときにのみ、前記アップシフト要求出力手段により出
力されたアップシフト要求を許容し、それ以外で前記ア
ップシフト要求をキャンセルする構成とした。
設定手段が、変速段が高速側であるほどアップシフト要
求がキャンセルされ易くなるように前記基準加速度を設
定する手段と、車速が低いときほどアップシフト要求が
キャンセルされ易くなるように前記基準加速度を設定す
る手段と、下り坂が急であるときほどアップシフト要求
がキャンセルされ易くなるように前記基準加速度を設定
する手段とのうちの少なくとも1つを含む構成とした。
かかる構成によると、変速段が低速側であるときには、
減速し過ぎとなる可能性が高いから、アップシフトを積
極的に許容し、車速が高いときには、減速要求は低いも
のと判断してアップシフトを許容し、更に、勾配が急で
あるときには、アップシフトによる飛び出し感が強くな
るから、アップシフトをキャンセルし易くするように、
基準加速度が設定される。 請求項5記載の発明では、前
記アップシフト要求キャンセル手段が、前記検出された
加速度が前記基準加速度よりも大きく、かつ、前記検出
されたエンジン負荷が前記基準エンジン負荷よりも大き
いときにのみ、前記アップシフト要求出力手段により出
力されたアップシフト要求を許容し、それ以外で前記ア
ップシフト要求をキャンセルする構成とした。
【0014】かかる構成によると、エンジン負荷の増大
が確認され、かつ、かかるエンジン負荷の増大に見合う
加速度の上昇があったときのみアップシフトが許容さ
れ、加速度比較的大きくてもエンジン負荷が大きくない
とき(運転者がアクセルを踏み込んでないとき)や、エ
ンジン負荷が大きくても(運転者がアクセルを踏み込ん
でいても)加速度が低いときには、停止意図と判断して
アップシフト要求はキャンセルされる。
が確認され、かつ、かかるエンジン負荷の増大に見合う
加速度の上昇があったときのみアップシフトが許容さ
れ、加速度比較的大きくてもエンジン負荷が大きくない
とき(運転者がアクセルを踏み込んでないとき)や、エ
ンジン負荷が大きくても(運転者がアクセルを踏み込ん
でいても)加速度が低いときには、停止意図と判断して
アップシフト要求はキャンセルされる。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【発明の効果】請求項1及び請求項2記載の発明による
と、車両の加速度に基づいて運転者の停止意図の有無を
推定してアップシフトの適否を判断するので、降坂走行
時の停止途中に無用なアップシフトが行われて、運転者
に違和感を与えることを回避でき、また、加速度に基づ
いてアップシフトの適否を判断することで、加速度に影
響せず運転者の意図を正確に反映しないアクセル操作に
基づいてアップシフトの適否が誤判断されることを回避
できるという効果がある。更に、変速段に応じてアップ
シフト要求のキャンセルし易さを変更することで、過剰
にエンジンブレーキが効くことを回避でき、車速に応じ
てアップシフト要求のキャンセルし易さを変更すること
で、減速要求の少ない高車速側でアップシフト要求が必
要以上にキャンセルされることを防止でき、更に、勾配
に応じてアップシフト要求のキャンセルし易さを変更す
ることで、急な下り勾配におけるアップシフトにより、
飛び出し感を運転者に与えることを回避できる。
と、車両の加速度に基づいて運転者の停止意図の有無を
推定してアップシフトの適否を判断するので、降坂走行
時の停止途中に無用なアップシフトが行われて、運転者
に違和感を与えることを回避でき、また、加速度に基づ
いてアップシフトの適否を判断することで、加速度に影
響せず運転者の意図を正確に反映しないアクセル操作に
基づいてアップシフトの適否が誤判断されることを回避
できるという効果がある。更に、変速段に応じてアップ
シフト要求のキャンセルし易さを変更することで、過剰
にエンジンブレーキが効くことを回避でき、車速に応じ
てアップシフト要求のキャンセルし易さを変更すること
で、減速要求の少ない高車速側でアップシフト要求が必
要以上にキャンセルされることを防止でき、更に、勾配
に応じてアップシフト要求のキャンセルし易さを変更す
ることで、急な下り勾配におけるアップシフトにより、
飛び出し感を運転者に与えることを回避できる。
【0023】請求項3〜5の発明によると、車両の加速
度と共に、エンジン負荷の状態からアップシフトの適否
を判断するので、運転者のアクセル操作に伴う加速度の
状態を確実に判断でき、以て、運転者の停止意図をより
的確に判断してアップシフト要求をキャンセルさせるこ
とができ、更に、変速段に応じてアップシフト要求のキ
ャンセルし易さを変更することで、過剰にエンジンブレ
ーキが効くことを回避でき、車速に応じてアップシフト
要求のキャンセルし易さを変更することで、減速要求の
少ない高車速側でアップシフト要求が必要以上にキャン
セルされることを防止でき、更に、勾配に応じてアップ
シフト要求のキャンセルし易さを変更することで、急な
下り勾配におけるアップシフトにより、飛び出し感を運
転者に与えることを回避できる。
度と共に、エンジン負荷の状態からアップシフトの適否
を判断するので、運転者のアクセル操作に伴う加速度の
状態を確実に判断でき、以て、運転者の停止意図をより
的確に判断してアップシフト要求をキャンセルさせるこ
とができ、更に、変速段に応じてアップシフト要求のキ
ャンセルし易さを変更することで、過剰にエンジンブレ
ーキが効くことを回避でき、車速に応じてアップシフト
要求のキャンセルし易さを変更することで、減速要求の
少ない高車速側でアップシフト要求が必要以上にキャン
セルされることを防止でき、更に、勾配に応じてアップ
シフト要求のキャンセルし易さを変更することで、急な
下り勾配におけるアップシフトにより、飛び出し感を運
転者に与えることを回避できる。
【0024】
【0025】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図3は、自動変速機を含んで構成される車両の動
力系を示す図であり、この図3において、車両に搭載さ
れたエンジン1は、その発生トルクが図示しない車両駆
動輪に伝達されるように自動変速機2に連結されてい
る。該自動変速機2は、エンジン1の発生トルクを流体
を介して入力するトルクコンバータ3と、該トルクコン
バータ3の出力を入力し変速して出力する多段式の変速
歯車機構4と、これらを駆動する油圧機構と、から構成
される。
する。図3は、自動変速機を含んで構成される車両の動
力系を示す図であり、この図3において、車両に搭載さ
れたエンジン1は、その発生トルクが図示しない車両駆
動輪に伝達されるように自動変速機2に連結されてい
る。該自動変速機2は、エンジン1の発生トルクを流体
を介して入力するトルクコンバータ3と、該トルクコン
バータ3の出力を入力し変速して出力する多段式の変速
歯車機構4と、これらを駆動する油圧機構と、から構成
される。
【0026】前記変速歯車機構4の油圧機構には、ソレ
ノイドバルブ6A,6Bが組み込まれており、該ソレノ
イドバルブ6A,6Bの開閉の組合せを切り換えること
により、変速歯車機構4が内装する各クラッチ類の締結
・開放の組合せが切り換えられ、所望の変速段(1速〜
4速)への変速が行なわれるようになっている。前記複
数のソレノイドバルブのON・OFF制御は、CPU,
ROM,RAM,A/D変換器及び入出力インタフェイ
ス等を含んで構成される制御ユニット50からの制御信号
に基づいて行なわれる。
ノイドバルブ6A,6Bが組み込まれており、該ソレノ
イドバルブ6A,6Bの開閉の組合せを切り換えること
により、変速歯車機構4が内装する各クラッチ類の締結
・開放の組合せが切り換えられ、所望の変速段(1速〜
4速)への変速が行なわれるようになっている。前記複
数のソレノイドバルブのON・OFF制御は、CPU,
ROM,RAM,A/D変換器及び入出力インタフェイ
ス等を含んで構成される制御ユニット50からの制御信号
に基づいて行なわれる。
【0027】該制御ユニット50には、各種センサからの
信号が入力される。各種センサとしては、スロットル開
度TVOに応じた出力信号を発するエンジン負荷検出手
段としてのスロットルセンサ7、前記自動変速機2の出
力軸(アウトプットシャフト5)の回転速度を検出して
車速VSPを検出する車速センサ8が設けられている。
信号が入力される。各種センサとしては、スロットル開
度TVOに応じた出力信号を発するエンジン負荷検出手
段としてのスロットルセンサ7、前記自動変速機2の出
力軸(アウトプットシャフト5)の回転速度を検出して
車速VSPを検出する車速センサ8が設けられている。
【0028】以下に、勾配検出手段,アップシフト要求
出力手段,加速度検出手段,基準加速度設定手段,アッ
プシフト要求キャンセル手段,基準エンジン負荷設定手
段としての機能を備える制御ユニット50が行なう降坂路
における変速制御について、図4に示すフローチャート
に従って説明する。図4に示すフローチャートにおい
て、ステップ1(図中にはS1と記してある。以下同
様)では、スロットル開度TVO,車速VSP,車速V
SPの単位時間当たりの変化量であり加速度に相当する
DVSPを算出する。
出力手段,加速度検出手段,基準加速度設定手段,アッ
プシフト要求キャンセル手段,基準エンジン負荷設定手
段としての機能を備える制御ユニット50が行なう降坂路
における変速制御について、図4に示すフローチャート
に従って説明する。図4に示すフローチャートにおい
て、ステップ1(図中にはS1と記してある。以下同
様)では、スロットル開度TVO,車速VSP,車速V
SPの単位時間当たりの変化量であり加速度に相当する
DVSPを算出する。
【0029】ステップ2では、車両の走行路面の勾配を
検出する。路面勾配の検出は、勾配センサを用いて行わ
せても良いが、例えばタービン回転速度とスロットル開
度とからタービントルク(トルクコンバータの出力軸ト
ルク)を求め、該タービントルクと変速段とに基づいて
駆動力を求める一方、車速に基づいて転がり・空気抵抗
を推定し、更に、車速の変化量として求められる加速度
から加速抵抗を求め、前記駆動力から転がり・空気抵抗
及び加速抵抗を減算することで、勾配抵抗(勾配抵抗を
主とする走行抵抗)として求めることができる。
検出する。路面勾配の検出は、勾配センサを用いて行わ
せても良いが、例えばタービン回転速度とスロットル開
度とからタービントルク(トルクコンバータの出力軸ト
ルク)を求め、該タービントルクと変速段とに基づいて
駆動力を求める一方、車速に基づいて転がり・空気抵抗
を推定し、更に、車速の変化量として求められる加速度
から加速抵抗を求め、前記駆動力から転がり・空気抵抗
及び加速抵抗を減算することで、勾配抵抗(勾配抵抗を
主とする走行抵抗)として求めることができる。
【0030】ステップ3では、ステップ2における検出
結果から、車両の走行路面が降坂であるか否かを判別
し、降坂でない場合には、ステップ12へ進んで、通常変
速モード或いは登坂走行時用変速制御に移行する。一
方、降坂であるときには、ステップ4へ進み、降坂走行
時用の変速制御を実行する。
結果から、車両の走行路面が降坂であるか否かを判別
し、降坂でない場合には、ステップ12へ進んで、通常変
速モード或いは登坂走行時用変速制御に移行する。一
方、降坂であるときには、ステップ4へ進み、降坂走行
時用の変速制御を実行する。
【0031】ここで、降坂走行時の変速制御は、例え
ば、下り勾配が緩やかであるときには、通常の車速とス
ロットル開度とに応じた変速制御を行わせる一方、下り
勾配が急であるときには、所定の変速段(例えば3速)
にホールドさせる制御を行わせる。尚、下り勾配が急で
あるときほど、ホールドさせる変速段をより低速側にシ
フトさせても良く、また、高車速時ほど高速側の変速段
が選択されるように車速と勾配とに応じてホールド領域
(ホールド変速段の種類を含む)と通常制御領域とをマ
ッピングしても良い。但し、いずれの場合も、下り勾配
が緩くなって、低速側の変速段ではエンジンブレーキが
効き過ぎる状態になるときには、アップシフト要求が出
力される傾向とすることが好ましい。
ば、下り勾配が緩やかであるときには、通常の車速とス
ロットル開度とに応じた変速制御を行わせる一方、下り
勾配が急であるときには、所定の変速段(例えば3速)
にホールドさせる制御を行わせる。尚、下り勾配が急で
あるときほど、ホールドさせる変速段をより低速側にシ
フトさせても良く、また、高車速時ほど高速側の変速段
が選択されるように車速と勾配とに応じてホールド領域
(ホールド変速段の種類を含む)と通常制御領域とをマ
ッピングしても良い。但し、いずれの場合も、下り勾配
が緩くなって、低速側の変速段ではエンジンブレーキが
効き過ぎる状態になるときには、アップシフト要求が出
力される傾向とすることが好ましい。
【0032】前記ステップ4で、上記のように、降坂走
行時の変速段を決定すると、次のステップ5では、前記
ステップ4での変速段選択の結果が、アップシフト要求
であるか否かを判別する。そして、アップシフト要求の
出力が行われたときには、ステップ6へ進み、基準加速
度SLDVSPの設定を行う。
行時の変速段を決定すると、次のステップ5では、前記
ステップ4での変速段選択の結果が、アップシフト要求
であるか否かを判別する。そして、アップシフト要求の
出力が行われたときには、ステップ6へ進み、基準加速
度SLDVSPの設定を行う。
【0033】ステップ6では、現在又はアップシフト後
の変速段,車速VSP,勾配に基づいて前記基準加速度
SLDVSPの設定を行うようになっており、車速VS
Pが高いときほど、下り勾配が緩やかなときほど、ま
た、現在又はアップシフト後の変速段が低速側であるほ
ど、前記基準加速度SLDVSPがより小さく設定され
るようにしてある。前記基準加速度SLDVSPは、そ
の値が小さいほど前記アップシフト要求を許容しやすく
なるから、車速VSPが高いときほど、下り勾配が緩や
かなときほど、また、現在又はアップシフト後の変速段
が低速側であるほど、前記アップシフト要求が許容され
易くなり、換言すれば、車速VSPが低いときほど、下
り勾配が急であるほど、また、現在又はアップシフト後
の変速段が高速側であるほど、前記アップシフト要求が
キャセルされ易くなる。
の変速段,車速VSP,勾配に基づいて前記基準加速度
SLDVSPの設定を行うようになっており、車速VS
Pが高いときほど、下り勾配が緩やかなときほど、ま
た、現在又はアップシフト後の変速段が低速側であるほ
ど、前記基準加速度SLDVSPがより小さく設定され
るようにしてある。前記基準加速度SLDVSPは、そ
の値が小さいほど前記アップシフト要求を許容しやすく
なるから、車速VSPが高いときほど、下り勾配が緩や
かなときほど、また、現在又はアップシフト後の変速段
が低速側であるほど、前記アップシフト要求が許容され
易くなり、換言すれば、車速VSPが低いときほど、下
り勾配が急であるほど、また、現在又はアップシフト後
の変速段が高速側であるほど、前記アップシフト要求が
キャセルされ易くなる。
【0034】ここで、現在又はアップシフト後の変速
段,車速VSP,勾配の全てのパラメータを用いる構成
ではなく、いずれか1つのパラメータのみ、又は、現在
又はアップシフト後の変速段と車速VSP、現在又はア
ップシフト後の変速段と勾配、或いは、勾配と車速VS
Pの組み合わせから前記基準加速度SLDVSPを設定
させる構成としても良い。また、アップシフトが例えば
3速→4速に限られるときには、変速段に基づく基準加
速度SLDVSPの変更は省略されることになる。
段,車速VSP,勾配の全てのパラメータを用いる構成
ではなく、いずれか1つのパラメータのみ、又は、現在
又はアップシフト後の変速段と車速VSP、現在又はア
ップシフト後の変速段と勾配、或いは、勾配と車速VS
Pの組み合わせから前記基準加速度SLDVSPを設定
させる構成としても良い。また、アップシフトが例えば
3速→4速に限られるときには、変速段に基づく基準加
速度SLDVSPの変更は省略されることになる。
【0035】下り勾配が急であるときには、アップシフ
トによる飛び出し感がより強くなるので、アップシフト
要求がキャンセルされ易くなるようにしてあり、また、
変速段が低速側であるときには、減速し過ぎとなる可能
性が高いので、アップシフト要求が許容され易い傾向に
設定してあり、更に、車速が高いときにはアップシフト
を許容しても、減速性に大きく影響することがないのに
対し、車速が低いときのアップシフトは、飛び出し感を
与える可能性があるのでアップシフトがキャンセルされ
易い傾向としてある。
トによる飛び出し感がより強くなるので、アップシフト
要求がキャンセルされ易くなるようにしてあり、また、
変速段が低速側であるときには、減速し過ぎとなる可能
性が高いので、アップシフト要求が許容され易い傾向に
設定してあり、更に、車速が高いときにはアップシフト
を許容しても、減速性に大きく影響することがないのに
対し、車速が低いときのアップシフトは、飛び出し感を
与える可能性があるのでアップシフトがキャンセルされ
易い傾向としてある。
【0036】ステップ7では、前記基準加速度SLDV
SPと実際の加速度に相当する車速変化量DVSPとを
比較する。そして、変化量DVSPが基準加速度SLD
VSP未満であるときには、ステップ10へ進んで、前記
ステップ4での処理で発生したアップシフト要求をキャ
ンセルして、前記ステップ4での処理によるアップシフ
ト要求を禁止する処理を行う。
SPと実際の加速度に相当する車速変化量DVSPとを
比較する。そして、変化量DVSPが基準加速度SLD
VSP未満であるときには、ステップ10へ進んで、前記
ステップ4での処理で発生したアップシフト要求をキャ
ンセルして、前記ステップ4での処理によるアップシフ
ト要求を禁止する処理を行う。
【0037】一方、変化量DVSPが基準加速度SLD
VSP以上であるときには、ステップ8へ進み、基準エ
ンジン負荷SLTVO(基準開度)を、車速VSP,勾
配,現在又はアップシフト後の変速段に基づき設定す
る。ここでも、車速VSPが高いときほど、下り勾配が
緩やかなときほど、また、現在又はアップシフト後の変
速段が低速側であるほど、前記基準エンジン負荷SLT
VOがより小さく設定され、アップシフト要求が許容さ
れ易くなるようにしてある。また、前記基準加速度SL
DVSPと同様に、前記3つのパラメータのいずれか1
つ、又は、現在又はアップシフト後の変速段と車速VS
P、現在又はアップシフト後の変速段と勾配、或いは、
勾配と車速VSPの組み合わせから前記基準エンジン負
荷SLTVOを設定させる構成としても良い。
VSP以上であるときには、ステップ8へ進み、基準エ
ンジン負荷SLTVO(基準開度)を、車速VSP,勾
配,現在又はアップシフト後の変速段に基づき設定す
る。ここでも、車速VSPが高いときほど、下り勾配が
緩やかなときほど、また、現在又はアップシフト後の変
速段が低速側であるほど、前記基準エンジン負荷SLT
VOがより小さく設定され、アップシフト要求が許容さ
れ易くなるようにしてある。また、前記基準加速度SL
DVSPと同様に、前記3つのパラメータのいずれか1
つ、又は、現在又はアップシフト後の変速段と車速VS
P、現在又はアップシフト後の変速段と勾配、或いは、
勾配と車速VSPの組み合わせから前記基準エンジン負
荷SLTVOを設定させる構成としても良い。
【0038】ステップ9では、前記基準エンジン負荷S
LTVOと、エンジン負荷を代表するスロットル開度T
VOとを比較する。そして、スロットル開度TVOが基
準エンジン負荷SLTVO(基準開度)未満であるとき
には、ステップ10へ進んで前記アップシフト要求をキャ
ンセルし、スロットル開度TVOが基準エンジン負荷S
LTVO以上であるときには、ステップ11へ進んでアッ
プシフトを実行させる。
LTVOと、エンジン負荷を代表するスロットル開度T
VOとを比較する。そして、スロットル開度TVOが基
準エンジン負荷SLTVO(基準開度)未満であるとき
には、ステップ10へ進んで前記アップシフト要求をキャ
ンセルし、スロットル開度TVOが基準エンジン負荷S
LTVO以上であるときには、ステップ11へ進んでアッ
プシフトを実行させる。
【0039】このようにして、実際の加速度DVSPが
基準加速度SLDVSP以上で、かつ、スロットル開度
TVOが基準エンジン負荷SLTVO以上であるときに
のみ、アップシフトを実行させる。かかる構成による
と、降坂走行時にアップシフト要求がなされても、加速
度及びエンジン負荷(スロットル開度)が共に基準値以
上であるときにのみ、アップシフトが実行されるから、
運転者が停止を意図していて比較的大きな減速を放置す
る場合に、無用なアップシフトの実行を回避できること
になり、停止に至るような減速途中での無用なアップシ
フトによる違和感を運転者に与えることがない。
基準加速度SLDVSP以上で、かつ、スロットル開度
TVOが基準エンジン負荷SLTVO以上であるときに
のみ、アップシフトを実行させる。かかる構成による
と、降坂走行時にアップシフト要求がなされても、加速
度及びエンジン負荷(スロットル開度)が共に基準値以
上であるときにのみ、アップシフトが実行されるから、
運転者が停止を意図していて比較的大きな減速を放置す
る場合に、無用なアップシフトの実行を回避できること
になり、停止に至るような減速途中での無用なアップシ
フトによる違和感を運転者に与えることがない。
【0040】また、アップシフト要求をキャンセルする
か否かの判断基準を、車速,勾配,変速段に応じて変更
することで、これらの走行条件の変動に因らずに適正に
アップシフト要求をキャンセルさせることが可能であ
る。尚、上記では、加速度の条件と共に、エンジン負荷
(スロットル開度)の条件からアップシフト要求に従っ
た実際のアップシフトの適否を判断するようにしたが、
加速度の条件のみからアップシフト要求のキャンセルを
行わせる構成としても良い。但し、エンジン負荷(スロ
ットル開度)の条件を付加することで、運転者の意図を
より的確に判断できることになる。
か否かの判断基準を、車速,勾配,変速段に応じて変更
することで、これらの走行条件の変動に因らずに適正に
アップシフト要求をキャンセルさせることが可能であ
る。尚、上記では、加速度の条件と共に、エンジン負荷
(スロットル開度)の条件からアップシフト要求に従っ
た実際のアップシフトの適否を判断するようにしたが、
加速度の条件のみからアップシフト要求のキャンセルを
行わせる構成としても良い。但し、エンジン負荷(スロ
ットル開度)の条件を付加することで、運転者の意図を
より的確に判断できることになる。
【0041】また、スロットル開度でエンジン負荷を代
表させたが、吸入空気量や燃料噴射量などに基づいてエ
ンジン負荷を検出させても良い。
表させたが、吸入空気量や燃料噴射量などに基づいてエ
ンジン負荷を検出させても良い。
【図1】請求項1記載の発明の基本構成を示すブロック
図。
図。
【図2】請求項3記載の発明の基本構成を示すブロック
図。
図。
【図3】実施の形態におけるシステム構成を示す図。
【図4】前記実施の形態における降坂走行時の変速制御
の様子を示すフローチャート。
の様子を示すフローチャート。
1 エンジン
2 自動変速機
3 トルクコンバータ
4 変速歯車機構
7 スロットルセンサ
8 車速センサ
50 制御ユニット
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭63−308258(JP,A)
特開 平2−240450(JP,A)
特開 平3−140665(JP,A)
特開 平2−163565(JP,A)
実開 昭59−147945(JP,U)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
F16H 59/00 - 61/12
F16H 61/16 - 61/24
F16H 63/40 - 63/48
Claims (5)
- 【請求項1】車両走行路面の勾配を検出する勾配検出手
段と、 該勾配検出手段で検出された勾配に基づいて降坂走行時
にアップシフト要求を出力するアップシフト要求出力手
段と、 車両の加速度を検出する加速度検出手段と、 車両の走行条件から基準加速度を設定する基準加速度設
定手段と、 前記検出された加速度と前記基準加速度との比較に基づ
いて前記アップシフト要求出力手段により出力されたア
ップシフト要求を選択的にキャンセルするアップシフト
要求キャンセル手段と、 を含んで構成され、 前記基準加速度設定手段が、 変速段が高速側であるほどアップシフト要求がキャンセ
ルされ易くなるように前記基準加速度を設定する手段
と、車速が低いときほどアップシフト要求がキャンセル
され易くなるように前記基準加速度を設定する手段と、
下り坂が急であるときほどアップシフト要求がキャンセ
ルされ易くなるように前記基準加速度を設定する手段と
のうちの少なくとも1つを含む ことを特徴とする車両用
自動変速機の変速制御装置。 - 【請求項2】前記アップシフト要求キャンセル手段が、
前記検出された加速度が前記基準加速度よりも小さいと
きに、前記アップシフト要求出力手段により出力された
アップシフト要求をキャンセルすることを特徴とする請
求項1記載の車両用自動変速機の変速制御装置。 - 【請求項3】車両走行路面の勾配を検出する勾配検出手
段と、 該勾配検出手段で検出された勾配に基づいて降坂走行時
にアップシフト要求を出力するアップシフト要求出力手
段と、 車両の加速度を検出する加速度検出手段と、 車両の走行条件から基準加速度を設定する基準加速度設
定手段と、 エンジン負荷を検出するエンジン負荷検出手段と、 車両の走行条件から基準エンジン負荷を設定する基準エ
ンジン負荷設定手段と、 前記検出された加速度と前記基準加速度との比較、及
び、前記検出されたエンジ負荷と前記基準エンジン負荷
との比較に基づいて前記アップシフト要求出力手段によ
り出力されたアップシフト要求を選択的にキャンセルす
るアップシフト要求キャンセル手段と、 を含んで構成され、 前記基準エンジン負荷設定手段が、 変速段が高速側であるほどアップシフト要求がキャンセ
ルされ易くなるように前記基準エンジン負荷を設定する
手段と、車速が低いときほどアップシフト要求がキャン
セルされ易くなるように前記基準エンジン負荷を設定す
る手段と、下り坂が急であるときほどアップシフト要求
がキャンセルされ易くなるように前記基準エンジン負荷
を設定する手段とのうちの少なくとも1つを含む ことを
特徴とする車両用自動変速機の変速制御装置。 - 【請求項4】前記基準加速度設定手段が、 変速段が高速側であるほどアップシフト要求がキャンセ
ルされ易くなるように前記基準加速度を設定する手段
と、車速が低いときほどアップシフト要求がキャンセル
され易くなるように前記基準加速度を設定する手段と、
下り坂が急であるときほどアップシフト要求がキャンセ
ルされ易くなるように前記基準加速度を設定する手段と
のうちの少なくとも1つを含む ことを特徴とする請求項
3記載の車両用自動変速機の変速制御装置。 - 【請求項5】前記アップシフト要求キャンセル手段が、
前記検出された加速度が前記基準加速度よりも大きく、
かつ、前記検出されたエンジン負荷が前記基準エンジン
負荷よりも大きいときにのみ、前記アップシフト要求出
力手段により出力されたアップシフト要求を許容し、そ
れ以外で前記アップシフト要求をキャンセルすることを
特徴とする請求項3又は4記載の車両用自動変速機の変
速制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06123297A JP3453269B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
DE69815183T DE69815183T2 (de) | 1997-03-14 | 1998-03-10 | Gangwechsel-Steuervorrichtung und -verfahren für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe |
EP98104307A EP0864781B1 (en) | 1997-03-14 | 1998-03-10 | Apparatus and method for controlling speed change of a vehicle automatic transmission |
US09/041,797 US6098002A (en) | 1997-03-14 | 1998-03-13 | Apparatus and method for controlling speed change of a vehicle automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06123297A JP3453269B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10252885A JPH10252885A (ja) | 1998-09-22 |
JP3453269B2 true JP3453269B2 (ja) | 2003-10-06 |
Family
ID=13165281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06123297A Expired - Fee Related JP3453269B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6098002A (ja) |
EP (1) | EP0864781B1 (ja) |
JP (1) | JP3453269B2 (ja) |
DE (1) | DE69815183T2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19849059A1 (de) * | 1998-10-24 | 2000-04-27 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges bei einer spontanen Gas-/Pedalrücknahme |
US6405120B1 (en) * | 1999-05-20 | 2002-06-11 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicular velocity controlling apparatus and method to follow up a preceding vehicle running ahead of vehicle |
JP4515564B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2010-08-04 | アイシン・エーアイ株式会社 | 自動変速装置におけるシフト自動戻し装置 |
DE19961979A1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-08-09 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Kick-down-Schaltdrehzahloptimierung für ein Automatgetriebe eines Kraftfahrzeugs |
FR2857772A1 (fr) * | 2003-07-18 | 2005-01-21 | Michelin Soc Tech | Procede d'obtention de credits d'emission de gaz a effet de serre |
FR2864601B1 (fr) * | 2003-12-24 | 2006-03-17 | Renault Sas | Procede de commande d'une transmission automatique de vehicule automobile |
JP4539267B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-09-08 | アイシン精機株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JP4779531B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2011-09-28 | いすゞ自動車株式会社 | 自動変速装置 |
KR101435697B1 (ko) * | 2006-11-30 | 2014-09-01 | 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 | 산업 차량의 변속 제어 장치 |
JP4838861B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-12-14 | 日立建機株式会社 | 産業車両の変速制御装置 |
JP4322926B2 (ja) | 2007-01-23 | 2009-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両用自動変速機の制御装置 |
JP4598005B2 (ja) | 2007-01-25 | 2010-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両用自動変速機の制御装置 |
JP5145821B2 (ja) * | 2007-08-16 | 2013-02-20 | いすゞ自動車株式会社 | 車両用変速機の変速制御装置 |
US7824308B2 (en) * | 2007-09-06 | 2010-11-02 | Eaton Corporation | Methods for shifting a vehicle transmission |
DE102007044434A1 (de) * | 2007-09-18 | 2009-03-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes |
DE102007044432A1 (de) | 2007-09-18 | 2009-03-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes |
GB2483720B (en) * | 2010-09-20 | 2017-10-25 | Jaguar Land Rover Ltd | Improvements relating to brake control |
DE102010041188A1 (de) * | 2010-09-22 | 2012-03-22 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Bestimmung eines Gangsprungs für eine Schaltung |
US9248745B1 (en) | 2014-09-16 | 2016-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Wheel stability control based on the moment of an electrical motor |
CN114658838B (zh) * | 2022-03-22 | 2023-12-08 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 一种自动变速器档位控制方法及计算机存储介质 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3334718A1 (de) * | 1983-09-26 | 1985-04-04 | Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover | Getriebesteuerung fuer ein strassenfahrzeug |
JPH0788144B2 (ja) * | 1988-04-27 | 1995-09-27 | マツダ株式会社 | 車両の定速走行装置 |
JPH044351A (ja) * | 1990-04-23 | 1992-01-08 | Mitsubishi Electric Corp | 自動変速機制御装置 |
EP0801250B1 (en) * | 1991-03-13 | 2003-09-10 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Speed change control apparatus for an automatic transmission for vehicles |
JP2722847B2 (ja) * | 1991-04-24 | 1998-03-09 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
DE4120566C2 (de) * | 1991-06-21 | 1995-04-13 | Porsche Ag | Steuereinrichtung für ein selbsttätig schaltendes Getriebe eines Kraftfahrzeugs |
US5317937A (en) * | 1991-09-14 | 1994-06-07 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for vehicle automatic transmission |
JP3149628B2 (ja) * | 1993-06-11 | 2001-03-26 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用自動変速機 |
US5618243A (en) * | 1993-07-20 | 1997-04-08 | Mitsubisi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Speed change control method for an automotive automatic transmission |
JP3097043B2 (ja) * | 1994-05-11 | 2000-10-10 | 株式会社ユニシアジェックス | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
-
1997
- 1997-03-14 JP JP06123297A patent/JP3453269B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-03-10 DE DE69815183T patent/DE69815183T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-03-10 EP EP98104307A patent/EP0864781B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-13 US US09/041,797 patent/US6098002A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0864781B1 (en) | 2003-06-04 |
JPH10252885A (ja) | 1998-09-22 |
EP0864781A1 (en) | 1998-09-16 |
DE69815183D1 (de) | 2003-07-10 |
US6098002A (en) | 2000-08-01 |
DE69815183T2 (de) | 2003-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3453269B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JP4062848B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
US20100145582A1 (en) | Transmission control unit for vehicles | |
JPH09280365A (ja) | 車両の降坂路走行制御装置 | |
JPH07239021A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP3394082B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JP3804120B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP3436992B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPS62165052A (ja) | 自動変速制御装置 | |
JPH08159278A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP2910054B2 (ja) | 車両の自動変速制御装置 | |
JP2005114040A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3461673B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JPH06270713A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP2958580B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JPH0716924Y2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP3097043B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JP3535697B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH08152062A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP3164416B2 (ja) | 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置 | |
KR100308967B1 (ko) | 오르막급커브길에서업쉬프트변속금지장치및방법 | |
JP2856417B2 (ja) | 車両の自動変速制御装置 | |
JP3792765B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JPH0674321A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP3456314B2 (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |