JP3448321B2 - 建設廃泥の処理方法 - Google Patents
建設廃泥の処理方法Info
- Publication number
- JP3448321B2 JP3448321B2 JP24202293A JP24202293A JP3448321B2 JP 3448321 B2 JP3448321 B2 JP 3448321B2 JP 24202293 A JP24202293 A JP 24202293A JP 24202293 A JP24202293 A JP 24202293A JP 3448321 B2 JP3448321 B2 JP 3448321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coarse
- construction waste
- waste mud
- fine particles
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/58—Construction or demolition [C&D] waste
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
削現場から排出される建設廃泥の処理方法に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】例えば建設工事において、シールド工法
によってトンネルを掘設する場合には多量の建設廃泥が
排出される。従来は該建設廃泥は粗粒分と細粒分とに篩
別し、粗粒分はコンクリート等の骨材とし、細粒分はフ
ィルタープレス等によって脱水の上で埋立て処分を行な
っている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の建設廃泥処理方法では、細粒分は脱水の上で埋立て処
分を行なっているので、脱水と云う手間をかけても細粒
分を有効に利用しているとは云えない。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、建設廃泥(1) を回転粗 篩
機(3) に投入し、該粗篩機(3) 内で水をシャワーして篩
別し、該粗篩機(3) を通過しない粗粒分(1A)はそのまゝ
コンクリート等の骨材とし、該粗篩機(3) の通過分は震
動篩(7) 上に受けて該震動篩(7) を通過しない中粗粒分
(1B)はそのまゝコンクリート等の骨材とし、該震動篩
(7) の通過分は遠心分離されて細粒分(1C)を分別し、該
細粒分(1C)はセメントと混合し、該混合物を粒状に成形
してコンクリート等の骨材とする建設廃泥(1) の処理方
法提供するものである。 【0005】 【作用】本発明では建設廃泥(1) を粗粒分(1A)と細粒分
(1C)とに分け、粗粒分(1A)は従来通りコンクリート等の
骨材とし、更に細粒分(1C)もセメントと混合して該混合
物を粒状に成形すれば、該細粒分(1C)は該セメントをバ
インダーとして硬化してコンクリート等の骨材として使
用出来る。 【0006】 【実施例】本発明を図1〜図3に示す一実施例によって
説明すれば、建設廃泥(1) はホッパー(2) から50mm目
の回転粗篩機(3) に投入され、該粗篩機(3) 内でシャワ
ーノズル(4) によって水をシャワーされつゝ篩別され、
該粗篩機(3) を通過しない粗粒分(1A)は該粗篩機(3) の
端末からコンベア(5) 上に受止され受器(6) に備蓄され
る。該粗粒分(1A)はコンクリート骨材としてそのまゝ利
用される。上記回転粗篩機(3) の通過分は2mm目の震動
篩(7) 上に流下し、該震動篩(7)を通過しない中粗粒分
(1B)は該震動篩(7) の端末からコンベア(8) 上に落下し
受器(9) に備蓄される。該中粗粒分(1B)もコンクリート
骨材としてそのまゝ利用される。 【0007】上記震動篩(7) の通過分はスラリー樽(10)
に備蓄され、バルブ(12)を付した排出パイプ(11)から遠
心分離器(13)に移されて細粒分(1C)が分別される。この
ようにして分別された細粒分(1C)には通常50〜60重
量%の水分が含まれており、これにセメントを混合して
混練する。セメント混合量は通常上記分別された細粒分
(1C)の固形分100重量部に対し5〜15重量部の範囲
とされる。上記細粒分(1C)とセメントとの混練物(1D)は
コンベア(14)上に移されゴム被覆ローラー(15)により圧
縮成形される。該ゴム被覆ローラー(15)は押圧ローラー
(16)と成形ローラー(17)とからなり、図3に示すように
該成形ローラー(17)のゴム被覆(17A) には多数の成形凹
部(17B) が形成されており、該混練物(1D)は該成形ロー
ラー(17)のゴム被覆(17A) の成形凹部(17B) に充填され
押圧ローラー(16)によって圧縮成形される。この際該圧
縮力によって成形物(1E)の強度が向上する。上記成形物
(1E)の平均粒度は通常30〜50mm程度とされ、成形後
は通常自然放置によって硬化するが所望ならばオートク
レーブ養生等を行なってもよい。このようにして得られ
た硬化成形物(1E)はコンクリート骨材として利用され
る。 【0008】本実施例以外、細粒分(1C)の脱水はフィル
タープレスによって行なってもよいが、遠心分離器(13)
の方が脱水効率は良好である。また細粒分(1C)とセメン
トとの混練物(1D)の成形は通常の震動式造粒器等を用い
てもよい。また細粒分(1C)とセメントとの混練物(1D)に
は更にケイ砂、ケイ石砂等のシリカ成分やフライアッシ
ュ、高炉スラグ、ベンナイト等の充填材や増粘材が混合
されてもよい。 【0009】 【発明の効果】したがって本発明では建設廃泥の細粒分
まで高度利用することが出来る。
示すものである。 【図1】篩別工程説明図 【図2】成形工程説明図 【図3】成形ローラー斜視図 【符号の説明】 1 建設廃泥 1A 粗粒分 1B 中粗粒分 1C 細粒分 1D 混練物 1E 成形物 3 粗篩機 7 震動篩 13 遠心分離器 15 ゴム被覆ローラー 16 押圧ローラー 17 成形ローラー
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】建設廃泥を回転粗篩機に投入し、該粗篩機
内で水をシャワーして篩別し、該粗篩機を通過しない粗
粒分はそのまゝコンクリート等の骨材とし、該粗篩機の
通過分は震動篩上に受けて該震動篩を通過しない中粗粒
分はそのまゝコンクリート等の骨材とし、該震動篩の通
過分は遠心分離されて細粒分を分別し、該細粒分はセメ
ントと混合し、該混合物を粒状に成形してコンクリート
等の骨材とすることを特徴とする建設廃泥の処理方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24202293A JP3448321B2 (ja) | 1993-09-01 | 1993-09-01 | 建設廃泥の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24202293A JP3448321B2 (ja) | 1993-09-01 | 1993-09-01 | 建設廃泥の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0768237A JPH0768237A (ja) | 1995-03-14 |
JP3448321B2 true JP3448321B2 (ja) | 2003-09-22 |
Family
ID=17083109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24202293A Expired - Lifetime JP3448321B2 (ja) | 1993-09-01 | 1993-09-01 | 建設廃泥の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3448321B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0768237A (ja) | 1993-09-01 | 1995-03-14 | Minoru Fukaya | 建設廃泥の処理方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5427986B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2014-02-26 | 三菱レイヨン株式会社 | 無機質汚泥を含む被処理水の処理方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4861364A (ja) * | 1971-09-17 | 1973-08-28 | ||
JPS52100761A (en) * | 1976-02-20 | 1977-08-24 | Takuma Co Ltd | Trash concentration pretreatment apparatus |
JPS55125186A (en) * | 1979-03-19 | 1980-09-26 | Takao Ito | Expansible, hardening-promoting solid particle for soil stabilization treatment |
JPS60168577U (ja) * | 1984-04-14 | 1985-11-08 | 伊佐地 一利 | 建設残土等用振動ふるい装置 |
JPS62190645U (ja) * | 1986-05-27 | 1987-12-04 | ||
JPH076215B2 (ja) * | 1987-11-16 | 1995-01-30 | 治男 海野 | 掘削残土の再生方法及び装置 |
JPH07115896B2 (ja) * | 1988-06-30 | 1995-12-13 | 治男 海野 | 掘削残土の再生方法 |
JPH0723240B2 (ja) * | 1988-11-16 | 1995-03-15 | 秩父セメント株式会社 | 砕砂製造過程にて発生する微粉末の利用方法 |
JPH031069Y2 (ja) | 1989-02-28 | 1991-01-14 | ||
JP3448321B2 (ja) | 1993-09-01 | 2003-09-22 | 実 深谷 | 建設廃泥の処理方法 |
-
1993
- 1993-09-01 JP JP24202293A patent/JP3448321B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0768237A (ja) | 1993-09-01 | 1995-03-14 | Minoru Fukaya | 建設廃泥の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0768237A (ja) | 1995-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0722778A1 (en) | Method and system for reclaiming aggregate from concrete waste material | |
JPH0729821B2 (ja) | 建設廃材から骨材を再生する方法 | |
JPH0630755B2 (ja) | コンクリート屑の再生方法およびその装置 | |
JP3448321B2 (ja) | 建設廃泥の処理方法 | |
JPH111361A (ja) | 透水性コンクリート舗装方法 | |
KR100517202B1 (ko) | 콘크리트 폐재를 이용한 콘크리트 환형연마 골재 및 그제조방법 | |
KR100242414B1 (ko) | 모래의 제조방법 | |
JPH1110129A (ja) | 埋め戻し材用砂の製造方法 | |
JP3321152B1 (ja) | 建設汚泥のリサイクル方法 | |
JP2004067399A (ja) | 建設汚泥からの再生砂の製造方法 | |
KR20050110435A (ko) | 폐 콘크리트를 이용한 시멘트 벽돌, 시멘트 보도블록제조방법 및 그 조성물 | |
JP3641458B2 (ja) | 天然石粒体と混ぜる粒状建設用資材の製造方法 | |
JPH08229593A (ja) | スラッジ処理方法、スラッジ処理装置および骨材製造装置 | |
JPH0796263A (ja) | 廃棄物焼却灰の処理方法および装置 | |
JP4654549B2 (ja) | 粒度調整再生細骨材の製造方法 | |
JP5068008B2 (ja) | 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 | |
JP2547510B2 (ja) | 廃棄アスファルト混合物の処理方法およびその製品 | |
JP3654925B2 (ja) | 砕石洗浄スラッジの改質方法 | |
JPH07300356A (ja) | 再生骨材の回収方法 | |
KR20190099179A (ko) | 폐흡착재를 이용한 기층 지반 대체재의 제조방법 | |
JPH07237949A (ja) | 砕石スラッジの改質による骨材化方法 | |
RU2806992C1 (ru) | Способ производства искусственного заполнителя из хвостов от горнодобычных работ, искусственный заполнитель, композиция бетона и использование | |
JP2767020B2 (ja) | 廃棄生コンクリートの処理方法 | |
JPH08224557A (ja) | 廃棄物粒状物及びその製造方法 | |
JP3670600B2 (ja) | 建設汚泥のリサイクルシステムと再生砕石の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030624 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |