[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3326445B2 - 熱硬化型塗料組成物及び塗装体 - Google Patents

熱硬化型塗料組成物及び塗装体

Info

Publication number
JP3326445B2
JP3326445B2 JP24996193A JP24996193A JP3326445B2 JP 3326445 B2 JP3326445 B2 JP 3326445B2 JP 24996193 A JP24996193 A JP 24996193A JP 24996193 A JP24996193 A JP 24996193A JP 3326445 B2 JP3326445 B2 JP 3326445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyolefin
coating composition
melamine resin
color base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24996193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782454A (ja
Inventor
亮 佐々木
外之郎 井奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24996193A priority Critical patent/JP3326445B2/ja
Priority to US08/432,140 priority patent/US5587418A/en
Priority to EP94926377A priority patent/EP0670354B1/en
Priority to AT94926377T priority patent/ATE177136T1/de
Priority to DE69416817T priority patent/DE69416817T2/de
Priority to PCT/JP1994/001492 priority patent/WO1995007320A1/ja
Publication of JPH0782454A publication Critical patent/JPH0782454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326445B2 publication Critical patent/JP3326445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24909Free metal or mineral containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31862Melamine-aldehyde
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、熱硬化型の塗料組成
物に関するものである。さらに詳しくは、超高剛性ポリ
プロピレンバンパ基材等のポリプロピレン基材に対し適
するカラーベースであって、特に、プライマーレスで当
該カラーベースとトップコートクリヤー2コート1ベー
ク(ウェット・オン・ウェット方式)で塗装して、焼付
乾燥することにより、基材に対し、すぐれた密着を与
え、また、長期耐候性、耐薬品性、耐水性を有し、かつ
高光沢で鮮映性のある塗膜外観性にすぐれた熱硬化型塗
膜を形成することのできる塗料組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現行の車体用ベースカラー塗料は、ポリ
エステル、メラミン、CAB樹脂又はアクリルメラミン
樹脂が一般的であるが、極性の小さいいわゆる結晶性の
ポリオレフィン類からなるポリオレフィン系基材に対し
ては、殆ど付着性を有していない。
【0003】そのためポリオレフィン系基材用の塗装に
ついては、酸無水物含有塩素化ポリオレフィン系の変性
物、共重合物を含む塗料をベースカラーとして用いてい
る。これらはいずれも、かかる基材に付着性は良いもの
の、プライマー及び1コート塗装として用いられ得るに
止まり、塗料用顔料を有するカラーベースを直接塗布
し、更にその上にトップコートクリヤーをウエット・オ
ン・ウエット方式にて塗布し、1回の焼付けにて塗装を
完了する方式、即ち、プライマーレスで2コート1ベー
ク方式(カラーベースとトップクリヤーをウェット・オ
ン・ウェット方式)での塗装は、硬化しないといった問
題や、付着性や水洗後の2次付着性が悪いと言った塗料
としての致命的な問題を有するものであった。
【0004】また、今日提供されている酸無水物含有塩
素化ポリオレフィン系の変性物、共重合物を含む塗料
は、ラッカー型かまたはポリイソシアネートによるウレ
タン架橋が主流であり、塗料の可使時間が短く、プライ
マーレスで2コート1ベーク方式での使用は実際の作業
面でも極めて困難であった。
【0005】さらにまた、得られた塗膜は長期耐候性に
関して黄変するという欠点を有すると共に、耐水性、耐
薬品性が悪い。また光沢も劣るという問題も有してい
た。より詳しくは、ポリオレフィン系基材及び酸無水物
含有塩素化ポリオレフィン系の変性物から脱塩素を起こ
し、アルミニウム顔料及びトップコートクリヤー等の黄
変を有すものであった。
【0006】尚、ポリオレフィン系基材自体を改良する
試み、例えば、脱、トリクロールエタン対策処理(付着
性向上)として、プラズマ処理(酸素プラズマによる表
面酸化)、フレーム処理(フレームによる表面酸化)、
紫外線処理(紫外線による官能性付与)等の試みがなさ
れているが、ポリオレフィン系基材の種類(非極性度
合)により付着性が安定しない等の問題があり、検討段
階の域を出ないのが実情である。また、ポリオレフィン
系基材に官能基を導入して付着力を向上することは可能
であるが、基材のコストが高価になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような欠点がある
ため、上記塗膜形成であっては商品価値がまだ充分とは
いえず、実用化には至っていない。そこで、本願発明
は、ポリオレフィン系基材に対し、プライマーレスでカ
ラーベースとトップコートクリヤーを2コート1ベーク
で塗装出来る、作業性、優れた付着性、耐候性、外観性
の良好性等を備えた熱硬化型の塗料組成物を提供せんと
する。また、本願発明は、ポリオレフィン系基材を基材
として、2コート1ベークで塗装された、優れた付着
性、耐候性、外観性の良好性等を有する塗装体の提供を
図らんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは以上の如
き現状に艦みて、前記欠点を解消すべく、鋭意、研究の
結果、プライマーレスでポリオレフィン系基材に付着性
を与える2コート1ベーク方式で塗膜形成するには、塗
料顔料の分散をメラミン樹脂にて行わせしめ、酸無水物
含有塩素化ポリレフィン樹脂とグラフト重合するアク
リル共重合体と当該メラミン樹脂で熱エネルギーのもと
で架橋して塗膜形成することが適切であることを見出
し、本願発明に至ったものである。
【0009】すなわち本願の第1乃至第の発明は、酸
無水物含有の塩素化ポリオレフィンに対して、夫々のア
クリルモノマー類、不飽和カルボン酸類、水酸基含有ア
クリルモノマー類を有機溶剤のもとに、共重合せしめて
得られたグラフト共重体と、メラミン樹脂とを含有し
てなり、ポリオレフィン系基材に対する2コート1ベー
ク塗装のプライマーレスのカラーベースとして用いるこ
とのできる熱硬化型塗料組成物を提供する。また、本願
の第及び第の発明は、基材と、この基材の表面に塗
布されたカラーベースと、このカラーベースの表面に塗
布されたトップクリヤーとを備え、カラーベースとトッ
プクリヤーとを塗布した後に焼付けを行う2コート1ベ
ークで塗装された塗装体であり、この基材が、表面物性
が安定であるポリオレフィン系基材であり、カラーベー
スが、上記の熱硬化型塗料組成物であることを特徴とす
る塗装体を提供する。尚、基材は、水洗浄により充分な
密着性を確保した超高剛性ポリプロピレン製のバンパで
あることが適切である。ここで、2コート1ベーク塗装
のプライマーレスのカラーベースとは、ポリオレフィン
系基材に対し直接塗布する塗料用顔料を含んだ塗料であ
り、その上にトップコートクリヤーをウエット・オン・
ウエット方式にて塗布し、1回の焼付けにて塗装を完了
し得るものを言う。
【0010】上記のグラフト共重体は、酸無水物含有
の塩素系ポリオレフィンに対して、夫々のアクリルモノ
マー類が単量体総量の30〜94.5重量%であり、不
飽和カルボン酸類が単量体総量の0.5〜7.0重量%
であり、水酸基含有アクリルモノマーが単量体総量の5
〜25重量%であり、且つ、グラフト共重合体の数平均
分子量が約10000〜25000であることが適当で
ある。
【0011】また、上記のメラミン樹脂としては、ブチ
ルエーテル化メラミン樹脂であり、このグラフト共重
体対メラミン樹脂の固形分比の重量比が、70乃至90
対30乃至10であることが適当である。
【0012】さらに、ポリオレフィン系基材に形成され
る塗料塗膜においては、ポリオレフィン系基材及びプラ
イマーレス熱硬化型塗膜形成の中から脱塩素をおこし、
Clイオンの影響により、クリヤー塗膜、顔料(アルミ
ニウム)の劣化をおこすおそれがある。そのため、塗料
組成物に塩基性マグネシウム、塩基性アルミニウム(
CO3 2 はClによって容易に置換される)等の脱塩素
キャッチャー剤を含有させ、劣化(樹脂の黄変、アルミ
ニウムの変色、貯蔵安定性)を遅延させることも望まし
い。この脱塩素キャッチャー剤は、上記のグラフト共重
体とメラミン樹脂の総重量固形分に対して0.5〜
2.5重量%であることが適切である。
【0013】尚、いわゆるメタリック塗料等にあって
は、アルミニウムを含有する場合があるが、一般のアル
ミニウムでは上記の脱塩素によってもたらされるClイ
オンの影響により、アルミニウムが劣化して変色及び凝
集剥離を起こすため、アルミニウムとして樹脂被膜アル
ミニウムを用いることが望ましい。この樹脂被膜アルミ
ニウムは、上記のグラフト共重体とメラミン樹脂の総
重量固形分に対して5〜25重量%であることが適当で
ある。
【0014】さらに、ポリオレフィン系基材は紫外線に
よる劣化が著しく早いため、紫外線吸収剤と光安定剤を
含有させ、基材の劣化を遅延させることが望ましい。
【0015】以下、本願発明をさらに詳細に説明する。
本願発明の塗料組成物は、酸無水物含有の塩素化ポリ
レフィン(a−1)に対して、それぞれの水酸基含有ア
クリルモノマー類(a−2)、不飽和カルボン酸類(a
−3)、アクリルモノマー類(a−4)を有機溶剤の存
在ともとに、共重合せしめて得られるグラフト共重合体
(A)に対してメラミン樹脂類(B)を配合し、さらに
カラーベースとしての塗料用顔料(F)を配合したもの
であり、焼付けすることにより(熱エネルギーの存在下
で)、グラフト共重合体(A)がメラミン樹脂類(B)
と架橋して、塗膜形成されるものである。
【0016】前記の酸無水物含有の塩素化ポリオレフィ
ン(a−1)と前記各共重合物(a−2)(a−3)
(a−4)との固形分比は、5対95〜40対60の割
合となるようにし、10対90〜20対80の割合とな
ることがより好ましい。
【0017】また、前記(A)と(B)の固形分比に対
してと樹脂被膜アルミニウム(コーティングアルミニウ
ム)(D)と紫外線吸収剤及び光安定剤(E)を配合せ
しめて成る熱硬化型塗膜形成方法を提供しようとするも
のである。
【0018】ここにおいて、前記した酸無水物含有の塩
素化ポリオレフィン(a−1)には、塩素化率40%以
下、このましくは15〜30%なるポリオレフィンが適
切である。かかるポリオレフィンとして特に代表的なも
ののみを例称することにとどめれば、エチレン、プロピ
レン、エチレン−プロピレンの共重合体、1−ブテン、
プロピレン−ブデンの共重合体、エチレンとα−オレフ
ィンの共重合体、エチレンとプロピレンとブデンの共重
合体、プロピレンとブタジエンの共重合体等が挙げら
れ、特に好ましいのは、プロピレン、プロピレンとα−
オレフィンの共重合体であり、上記に不飽和カルボン酸
無水物として、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無
水イタコン酸などの酸変性ポリオレフィンに対して、四
塩化炭素等で塩素化された共重合体類を挙げることがで
きる。当該塩素化ポリオレフィン率に関しては、塩素化
率が40%を越える場合にはメラミン樹脂類との相溶性
において均一な透明性のある塗膜形成が得られず、付着
性が低下するものであり、15〜30%が最も好まし
い。
【0019】さらにまた、前記した水酸基含有アクリル
モノマー類(a−2)として特に代表的なもののみ例示
するにとどめれば、2−ヒドロキシ エチル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシ プロピル(メタ)アクリ
レート、3−ヒドロキシ プロピル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシ ブチル(メタ)アクリレート、3
−ヒドロキシ ブチル(メタ)アクリレート、4−ヒド
ロキシ ブチル(メタ)アクリレート等を挙げることが
できる。この水酸基含有アクリルモノマー類(a−2)
の使用量として5重量%よりも少ないときは、硬化性が
低下して、耐溶解性、層間付着性、ならびに耐薬品性が
不十分となり易い。一方、25%よりも多くなると、ポ
リオレフィン基材との付着性ならびに塗膜の耐候性など
が低下し易くなるので、単量体総重量の5〜25重量
%、言い換えれば水酸基価(固形分)22.3〜11
1.4、好ましくは8〜22重量%言い換えれば水酸基
価(固形分)35.6〜80.2の範囲が適切である。
【0020】そしてまた、前記した不飽和カルボン酸類
(a−3)として特に代表的なもののみを例示するにと
どめれば、不飽和モノカルボン酸として(メタ)アクリ
ル酸、不飽和ジカルボン酸として無水マレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸の如き、
各種の不飽和モノカルボン酸類を挙げることができる。
そして当該不飽和カルボン酸類の使用としては、0.5
〜7.0重量%であり、当該化合物が0.5重量%より
少ない場合にはメラミン樹脂類との架橋が悪く、硬化性
が不十分となり、耐ガソリン性が悪くなる。一方、7.
0重量より多くなる場合には、得られる塗膜の外観性・
耐水性が低下し、さらに貯蔵安定性が悪くなる。従っ
て、単量体総重量の0.5〜7.0重量%、言い換えれ
ば、酸価(固形分)3.8〜53.4、より好ましくは
1.0〜3.0重量%、言い換えれば、酸価(固形分)
7.6〜22.9なる範囲が適切である。
【0021】次にまた、以上に記述したそれぞれ(a−
2)(a−3)と共重合可能なるアクリルモノマー類
(a−4)として特に代表的なもののみを例示するにと
どめれば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、nプロピル(メタ)アクリレート、
iプロル(メタ)アクリレート、nブチル(メタ)ア
クリレート、iブチル(メタ)アクリレート、tert
−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレート、ジブロモプロピル(メタ)アク
リレート、トリブロモフェニール(メタ)アクリレー
ト、アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレートの如
き各種(メタ)アクリレート類を挙げることができる。
【0022】さらに前記した酸無水含有塩素化ポリオレ
フィンとアクリル共重合物(A)とメラミン樹脂類
(B)との固形分比率は(A)(B)=70〜90/3
0〜10重量%、好ましくは、固形分比率で(A)(B)=7
5〜85/25〜15重量%である。ここで、(B)が
10重量%以下になると、耐水性と耐溶解性が低下す
る。他方、(B)が10重量%以上になると、外観性と
耐衝撃性が低下する。
【0023】また本発明では、特に顔料(F)の分散
は、メラミン樹脂類(B)で行うことを特徴としている
ことから、酸化チタンや酸化鉄系の顔料の如き吸収料の
少ない顔料は言うに及ばず、分散できるが、特に有機系
顔料であるキナクリドン系、フタロシアン系顔料とカー
ボンブラックの如き分散性の良くない、吸収量の比較的
大きい顔量にあっては、メラミン樹脂類(B)の量が2
0〜25%あった方が顔量分散性が良く、塗膜性能に関
与しない適切な量でもある。
【0024】ここで、顔料(F)て特に代表的なものの
みを例示するにとどめれば、ホワイトでは酸化チタン、
イエローでは酸鉄、フラバンスロン、アゾ系、イソイン
ドリノン、ベンゾイミダゾロン、酸化チタン系、オレン
ジではイソインドリノン、酸化鉄、インダンスレン、レ
ッドでは酸化鉄、ペリレン、モノアゾ系、ベンゾイミダ
ゾロン、キナクリドン、アンソウキノン、シケトピロロ
ピロロール、インダンスレン、グリーンではフタロシ
アニン、アゾ系、ブルーではインダンスレン、フタロシ
アニン、ブラックではカーボン等々が挙げられる。
【0025】また前記した樹脂被膜アルミニウム(D)
は(A)と(B)の総重量固形分に対して、5〜25重
量部の範囲で用いれば良い。この使用量が、5重量部以
下は普通アルミニウムでも変色及びアルミニウムの劣化
による界面剥離がなく、25重量部以上は外観品質が悪
くなる。当該樹脂被膜アルミニウム(コーティングアル
ミニウム)として例示するにとどめれば、FZまたはF
Mシリーズ(東洋アルミニウムKK製)CRシリーズ
(旭化成メタルズKK製)などがある。
【0026】さらに前記した、紫外線吸収剤と、光安定
剤(E)は(A)と(B)の総重量固形分に対して、5
重量部までの範囲で用いれば良い。この使用量が5重量
部を越えて多く用いられる場合には、効果こそ大きくな
る反面、耐水性の低下と析出が発生することと、またコ
スト面でも不利になってくる。
【0027】当該紫外線吸収剤と光安定剤として例示す
れば、紫外線吸収剤については、3−〔3−(2H−ベ
ンゾトリアゾール−2−イル)−5−t−ブチル−A−
ヒドロキシフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−
ヒドロキシ−3,5−ビス(1,1−ジメチルベンジー
ル)フェニル〕−2H−ベンゾトリアゾール、エタンジ
アミド−N−(2−エトキシフェニル)−N’−(4−
イソドデシル フェニル)等が挙げられる。
【0028】光安定剤については、ビス(2,2,6,
6−テトラ メチル−1−オッケルネキシ−4−ピペリ
ジル)デカンジオエート、1,3,8−トリアサアスピ
ロ(4,5)デカン−2,4−ジオン−8−アセチル−
3;−ドデシル−7,7,9,9−テトラメル、2,
2,4,4−テトラ メチール−20−(β−ラウリル
−オキシカーボニル)−エチル−7−オキサ−3,20
−ディアザディスピロ(5,1,11,2)ヘネイコサ
ン−21−オン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリデイル)セバケート、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル 1−2−
ブチル−2−(4−ハイドロキシ−3,5−ディーター
シヤリ ブチルペンジル)プロパネジオエート、2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒトロキシベンジル)
−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−A−ピペリジル)、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリデイル)セパケー
ト、等が挙げられる。
【0029】また、上記のカラーベースの上に塗布され
るトップクリヤーとしては、通常の2コート1ベーク塗
装に用いられるものを適宜選択して用いればよく、熱硬
化型アクリルメラミ系クリヤー、熱硬化型フッ素樹脂
クリヤー、熱硬化型シリコンアクリル系クリヤー、熱硬
化型酸・エポキシ架橋クリヤー、熱硬化型アクリル樹脂
クリヤー、熱硬化型オイルフリー樹脂クリヤー、熱硬化
型アミノアルキッド樹脂クリヤーや2液型アクリルウレ
タンクリヤー、2液型フッ素樹脂ウレタンクリヤー、2
液型シリコンウレタンクリヤー等を挙げることができ
る。
【0030】
【実施例】次に本発明の実施例および比較例により具体
的に説明するが、全て部および%は重量基準である。
【0031】実施例1攪拌機、温度計、冷却機を備えた
4つ口フラスコに、無水マレイン酸に対して四塩化炭素
で塩素化した酸無水物含有塩素化ポリオレフィン;塩素
化率=24%、固形分=30%(以下、この実施例及び
表においては、単に酸無水物含有塩素化ポリオレフィン
とのみ記載する)500部およびトルエンの850部を
入れ、器内の温度を75〜85℃に保ち、そこへイソブ
チルメタアクリレートの450部、シクロヘキシルメタ
アクリレートの250部、アクリル酸2ヒドロキシエチ
ルの130部、アクリル酸20部よりなる混合物をベン
ゾイルパーオキサイドの5部およびアゾビスイソブチル
ニトリル5部をトルエン300部に溶解させた溶解物と
を、3時間に渡って滴下し、滴下終了後も同温にて10
時間保持して反応を続行させる。
【0032】不揮発分が40.4%で、数平均分子量が
18000なる塩素化ポリプロピレン変性アクリル樹脂
を得た(実施例1)。これらを表1に示す。
【0033】また、上記実施例1と同一の成分で、配合
量を異にするものを、実施例2〜7として、表1に示
す。尚、以下の説明にて、実施例1〜7の特定の酸無水
物含有の塩素化ポリオレフィンとアクリル共重合物を塩
素化ポリオレフィンとアクリル共重合物(A1)〜(A
7)と略記する。
【0034】
【表1】
【0035】次いで、この塩素ポリオレフィンとアクリ
ル共重合物(A1)〜(A7)の60.18部とブチル
化メラミン樹脂(B)13.37部と脱塩素キャッチャ
ー剤0.90部、添加物(RC材、分散剤)とを予めサ
ンドミルにて分散した後に、樹脂被膜アルミニウム
(B)800部と紫外線吸収剤及び光安定剤(E)を
0.90及び0.45部を攪拌機にて攪拌分散して各種
カラーベースを得る。これを、表2に示す。尚、実施例
1〜7は、カラーベースの種類A−1〜A−7(種別の
呼称)に対応している。但し、カラーベースの種類A−
、実施例1について樹脂被膜アルミニウムに代えて普
通のアルミニウムを使用した場合の例である。しかるの
ち、それぞれのカラーベースを次の工程で塗装する。
【0036】
【表2】
【0037】工程1 超高剛ポリプロピレンバンパ基材
(70×150×20mm)を水洗浄表面処理をする。
【0038】工程2 次にこの基材に実施例の1〜7ま
での塗料組成物(カラーベース)をスプレーにて膜厚1
5μになるように各々塗布した後、フラッシュタイム4
分間常温にて放置する。
【0039】工程3 さらにこのウェット塗膜の上に株
式会社ティービーエル製のエラストメリック2000ク
リヤー(アクリル共重合体とメラミン樹脂からなる熱硬
化性溶剤型塗料)をスプレーにて膜厚30μになるよう
に塗布し、10分間セッティングを行った後、120℃
×30分間焼付した。それらの評価結果を、表3に示
す。
【0040】
【表3】
【0041】次に、比較例について説明すると、表4に
示されるような重合溶剤の存在のもとで塩素化ポリオレ
フィンと重合開始剤、各種アクリル単量体を用い、かつ
同表に示されるような重合条件で変更した以外は、実施
例1と同様にして、塩素化ポリオレフィンとアクリル共
重合物を得た。これらを比較例1〜6として、表4に示
す。
【0042】
【表4】
【0043】しかる後、表5に示されるようなポリオレ
フィンとアクリル共重合物とブチル化メラミン樹脂
(B)と脱塩素キャッチャー剤と樹脂被膜アルミニウム
と紫外線吸収剤及び光安定剤を同時に示されるような条
件で変更した以外は実施例1と同様にしてカラーベース
の各種を得た。これらを表5に示す。尚、比較例1〜6
は、カラーベースの種類B−1〜B−6(種類の呼称)
に対応している。
【0044】
【表5】
【0045】これらの比較例(カラーベースの種類B−
1〜B−6)を、実施例と同一の条件で塗布し、その評
価結果を、表6に示す。
【0046】
【表6】
【0047】表6に示されるように、比較例のカラーベ
ースは、何れも付着性の点において実施例のものより劣
ることが確認された。個別に評価すると、B−1は、塩
素化ポリオレフィンとアクリル共重合との比率が適切
でないため付着性が悪くなったと思われる。B−2は、
塩素化ポリオレフィンとアクリル共重合との比率が適
切でないためメラミンとの相溶性が悪い。B−3は、酸
化が低いため、低温硬化性が悪く、また耐ガソリン性が
悪い。B−4は、酸化が高いため、耐水性が低下し、貯
蔵安定性が悪い。B−5は、OH価が低いため、層間付
着性が悪くなる。B−6は、OH価が高いため、耐水性
が低下し、硬化性が低下する。
【0048】
【発明の効果】以上説明してきた通り、本願発明は、ポ
オレフィン基材に対し、プライマーレスでカラーベー
スとトップコートクリヤーを2コート1ベーク方式で塗
装して焼付乾燥する方法で塗装した場合に、基材に対し
て、すぐれた密着性を示す熱硬化型塗料組成物を提供す
ることができたものである。
【0049】さらに、アルミニウムとして樹脂被膜アル
ミニウムを用いることにより、アルミニウムの劣化によ
る変色や凝集剥離を防止することができたものである。
【0050】またさらに、紫外線吸収剤と光安定剤を含
有させることにより、基材の劣化防止も可能となったも
のである。このように、本願発明は、ポリオレフィン
材に対するプライマーレスでの2コート1ベーク方式で
塗装でき、長期耐候性、耐久性はもとより、光沢、鮮映
性の優れた塗膜外観を得ることが出来る優秀な熱硬化型
の塗料組成物を提供することができたものである。
【0051】さらに、本願の第5、第6の発明は、ポリ
オレフィン系基材を基材として、2コート1ベークで塗
装された、優れた付着性、耐候性、外観性の良好性等を
有する塗装体を提供することができたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井奈 外之郎 大阪府大阪市鶴見区今津北3丁目5番26 号 株式会社テイービーエル内 (56)参考文献 特開 平2−124986(JP,A) 特開 平5−117574(JP,A) 特開 平4−85351(JP,A) 特開 昭51−137725(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 51/06 B05D 1/36 C08L 61/28 C09D 151/06 C09D 161/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸無水物含有の塩素化ポリオレフィンに
    対して、夫々のアクリルモノマー類、不飽和カルボン酸
    類、水酸基含有アクリルモノマー類を、有機溶剤の存在
    のもとに、共重合せしめて得られたグラフト共重
    と、メラミン樹脂とを含有してなり、上記グラフト共重
    合体は、 酸無水物含有の塩素系ポリオレフィンに対し
    て、夫々のアクリルモノマー類が単量体総量の30.0
    〜94.5重量%であり、不飽和カルボン酸類が単量体
    総量の0.5〜7.0重量%であり、水酸基含有アクリ
    ルモノマーが単量体総量の5.0〜25重量%であり、
    且つ、上記グラフト共重合体の数平均分子量が約100
    00〜25000である、ポリオレフィン系基材に対す
    る2コート1ベーク塗装のプライマーレスのカラーベー
    スとして用いることのできる熱硬化型塗料組成物。
  2. 【請求項2】上記メラミン樹脂がブチルエーテル化メラ
    ミン樹脂であり、このグラフト共重体対メラミン樹脂
    の固形分比の重量比が、70乃至90対30乃至10で
    あることを特徴とする請求項1記載の熱硬化型塗料組成
    物。
  3. 【請求項3】樹脂被膜アルミニウムを含有し、この樹脂
    被膜アルミニウムが、上記のグラフト共重体とメラミ
    ン樹脂の総重量固形分に対して5〜25重量%であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の熱硬化型塗料組
    成物。
  4. 【請求項4】紫外線吸収剤と光安定剤を含有することを
    特徴とする請求項1乃至の何れかに記載の熱硬化型塗
    料組成物。
  5. 【請求項5】基材と、この基材の表面に塗布されたカラ
    ーベースと、このカラーベースの表面に塗布されたトッ
    プクリヤーとを備え、カラーベースとトップクリヤーと
    を塗布した後に焼付けを行う2コート1ベークで塗装さ
    れた塗装体において、基材が、表面物性が安定であるポ
    リオレフィン系基材であり、カラーベースが、請求項1
    乃至の何れかに記載の熱硬化型塗料組成物であること
    を特徴とする塗装体。
  6. 【請求項6】基材が、水洗浄により充分な密着性を確保
    した超高剛性ポリプロピレン製のバンパであることを特
    徴とする請求項記載の塗装体。
JP24996193A 1993-09-10 1993-09-10 熱硬化型塗料組成物及び塗装体 Expired - Fee Related JP3326445B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24996193A JP3326445B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 熱硬化型塗料組成物及び塗装体
US08/432,140 US5587418A (en) 1993-09-10 1994-09-09 Thermosetting coating composition and coated body
EP94926377A EP0670354B1 (en) 1993-09-10 1994-09-09 Thermosetting coating composition and coated article
AT94926377T ATE177136T1 (de) 1993-09-10 1994-09-09 Wärmehärtbare überzugszusammensetzung und überzogener artikel
DE69416817T DE69416817T2 (de) 1993-09-10 1994-09-09 Wärmehärtbare überzugszusammensetzung und überzogener artikel
PCT/JP1994/001492 WO1995007320A1 (fr) 1993-09-10 1994-09-09 Composition pour revetement thermodurcissable et objet recouvert de ce revetement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24996193A JP3326445B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 熱硬化型塗料組成物及び塗装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782454A JPH0782454A (ja) 1995-03-28
JP3326445B2 true JP3326445B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17200769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24996193A Expired - Fee Related JP3326445B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 熱硬化型塗料組成物及び塗装体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5587418A (ja)
EP (1) EP0670354B1 (ja)
JP (1) JP3326445B2 (ja)
AT (1) ATE177136T1 (ja)
DE (1) DE69416817T2 (ja)
WO (1) WO1995007320A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225769A (ja) * 1994-11-24 1996-09-03 Mazda Motor Corp ポリオレフィン系樹脂成形品用の塗料用樹脂組成物、それを用いた塗料組成物及びその塗装方法
US6225402B1 (en) 1998-09-25 2001-05-01 Mcwhorter Technologies, Inc. Aqueous based dispersions for polyolefinic substrates
JP4210968B2 (ja) * 1999-12-01 2009-01-21 東レ・ファインケミカル株式会社 塩素化ポリプロピレン含有樹脂組成物
US20020156144A1 (en) * 2001-02-09 2002-10-24 Williams Kevin Alan UV-curable, non-chlorinated adhesion promoters
US8058354B2 (en) 2001-02-09 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
WO2004018177A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Mitsui Chemicals, Inc. 金型内被覆成形体およびその製造方法
JP2005088330A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷版材料及び印刷方法
US7438952B2 (en) * 2004-06-30 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods and systems for coating articles having a plastic substrate
US8058355B2 (en) * 2004-10-06 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified chlorinated carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
EP2135911B1 (en) 2007-03-30 2014-05-28 FUJIFILM Corporation Ultraviolet ray absorber composition
US8039532B2 (en) 2007-08-16 2011-10-18 Fujifilm Corporation Heterocyclic compound, ultraviolet absorbent and composition containing the same
JP5250289B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-31 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP5244437B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-24 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP2009270062A (ja) 2008-05-09 2009-11-19 Fujifilm Corp 紫外線吸収剤組成物
KR101434474B1 (ko) * 2012-07-11 2014-08-26 현대모비스 주식회사 차량 부품 도장 방법
CN102863854B (zh) * 2012-10-18 2015-02-11 山东聊城齐鲁特种涂料有限责任公司 一种高氯化聚乙烯防腐涂料及其制备方法
JP5999272B2 (ja) * 2013-06-19 2016-09-28 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111373A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Dainippon Ink & Chem Inc 二液硬化型ウレタン塗料用樹脂組成物
JPH0710957B2 (ja) * 1986-08-21 1995-02-08 日本油脂株式会社 塗装用プライマー組成物
JP2608466B2 (ja) * 1988-11-04 1997-05-07 日本製紙 株式会社 ポリオレフィン系樹脂用酸硬化型被覆組成物
JP2700683B2 (ja) * 1989-02-14 1998-01-21 大日本塗料株式会社 水性塗料用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670354B1 (en) 1999-03-03
DE69416817D1 (de) 1999-04-08
WO1995007320A1 (fr) 1995-03-16
JPH0782454A (ja) 1995-03-28
ATE177136T1 (de) 1999-03-15
US5587418A (en) 1996-12-24
EP0670354A1 (en) 1995-09-06
EP0670354A4 (en) 1996-02-21
DE69416817T2 (de) 1999-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326445B2 (ja) 熱硬化型塗料組成物及び塗装体
EP1207171B1 (en) Graft polyolefin and resin coating composition containing the same
EP0705311B1 (en) Isophorone-free fluorocarbon coating composition
JP2816617B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH028618B2 (ja)
JP3685280B2 (ja) 樹脂組成物
JPH10140073A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH059428A (ja) 塗料用組成物
JP2539720B2 (ja) バインダ―樹脂組成物及びその製法
JP3468896B2 (ja) 変性ポリオレフィン溶液又は分散液の安定化法
JPH032916B2 (ja)
JP3038273B2 (ja) プラスチック塗料用樹脂組成物
JPS6195076A (ja) 塗料用組成物
JPH04371265A (ja) 熱硬化被覆組成物
JP2503475B2 (ja) メタリツク仕上げ方法
JP3764777B2 (ja) 熱硬化被覆組成物
JP6587375B2 (ja) ポリオレフィン樹脂水性分散体及びその製造方法
JPH04320468A (ja) ベースコート用塗料樹脂組成物
JP3048019B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3038272B2 (ja) 塗膜の形成方法
JPS5832661A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS6324628B2 (ja)
JP2503477B2 (ja) メタリツク仕上げ方法
JPS6038436A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH09286949A (ja) 自動車上塗りクリヤー用熱硬化型塗料組成物及び塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees