[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3317379B2 - Display screen input device - Google Patents

Display screen input device

Info

Publication number
JP3317379B2
JP3317379B2 JP25857894A JP25857894A JP3317379B2 JP 3317379 B2 JP3317379 B2 JP 3317379B2 JP 25857894 A JP25857894 A JP 25857894A JP 25857894 A JP25857894 A JP 25857894A JP 3317379 B2 JP3317379 B2 JP 3317379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
display
display screen
screen
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25857894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08123600A (en
Inventor
徹 大川
雅彦 菅原
佳則 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25857894A priority Critical patent/JP3317379B2/en
Publication of JPH08123600A publication Critical patent/JPH08123600A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3317379B2 publication Critical patent/JP3317379B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、表示画面に指先などを
接触させて処理命令を入力する表示画面入力装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display screen input device for inputting a processing command by touching a display screen with a finger or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、文章や図形あるいは図表などを作
成して用紙に簡単に印刷できるワードプロセッサ、いわ
ゆるワープロが、オフィスや家庭で広く用いられてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, word processors, so-called word processors, which can create sentences, figures, charts, and the like and easily print them on paper have been widely used in offices and homes.

【0003】図14は、そのようなワープロの初期表示
画面の一例を示している。同図に示す初期表示画面の例
では、表示画面1に文書、印刷、葉書、名刺など処理内
容が一目で分かる8個の図形メニューいわゆるアイコン
が、横に4個、縦に2段に表示されている。そして文書
処理を示す左上のアイコン2が反転表示されていて、文
書処理が現在指定(選択)されていることを示してい
る。
FIG. 14 shows an example of such an initial display screen of a word processor. In the example of the initial display screen shown in the figure, eight graphic menus, which are so-called icons, such as a document, a print, a postcard, and a business card, which can be understood at a glance, are displayed on the display screen 1 in four rows and two columns vertically. ing. The upper left icon 2 indicating the document processing is highlighted, which indicates that the document processing is currently specified (selected).

【0004】図15は、上記の表示画面に命令やデータ
を入力するためのキーボードを模式的に示している。ワ
ープロの製作会社あるいは機種によっても夫々異なる
が、同図に示すキーボード3の例では、中央部に文字や
数字を入力するおよそ50個からなる文字キー4が配列
されており、その配列を取り囲むように、上方におよそ
10個からなる処理指定キー5、右方に4個のカーソル
キー6、その下に実行キー7、下方中央付近に横長の大
きな空白キー8、左方におよそ4個からなる機能切替キ
ー9等が配設されている。また、左上には処理を終了さ
せる終了キー10、左上にはおよそ6乃至9個からなる
他の処理指定キー11などが配設されている。
FIG. 15 schematically shows a keyboard for inputting commands and data on the display screen. In the example of the keyboard 3 shown in the figure, approximately 50 character keys 4 for inputting letters and numbers are arranged in the center, although it differs depending on the word processor production company or model. The upper part is composed of approximately ten processing designation keys 5, four cursor keys 6 to the right, an execution key 7 therebelow, a large horizontally long blank key 8 near the lower center, and about four to the left. A function switching key 9 and the like are provided. Further, an end key 10 for terminating the process is provided at the upper left, and another process designating key 11 of about 6 to 9 is provided at the upper left.

【0005】上記のカーソルキー6は、その入力操作に
よって表示画面上のカーソル又は指定領域をカーソルキ
ー6に印刷されている矢印と同じ方向に移動させること
ができる。例えば右向きの矢印が印刷されているカーソ
ルキー6aを入力操作すれば、図14の文書処理のアイ
コン2の反転表示が、右隣の印刷処理を示すアイコン1
2に移動する。このようにカーソルキー6の操作によっ
て、表示画面上の位置指定を上下左右に自在に順次移動
させることができる。
The cursor key 6 can move a cursor or a specified area on the display screen in the same direction as the arrow printed on the cursor key 6 by an input operation. For example, when the cursor key 6a on which a rightward arrow is printed is input, the reverse display of the document processing icon 2 in FIG.
Move to 2. By operating the cursor keys 6, the position on the display screen can be sequentially and freely moved up, down, left, and right.

【0006】また上記の実行キー7は、これを入力操作
することにより、現在指定(選択)されている処理を実
行することができる。例えば図14の反転表示によって
文書処理が指定(選択)されている表示画面1の状態
で、実行キー7を入力操作すれば、その反転表示によっ
て指定されているアイコン2が示す文書処理が実行され
る。
The above-mentioned execution key 7 can execute the currently designated (selected) process by inputting it. For example, when the execution key 7 is operated in the state of the display screen 1 in which the document processing is designated (selected) by the reverse display in FIG. 14, the document processing indicated by the icon 2 designated by the reverse display is executed. You.

【0007】この文書処理の処理形態(処理モード)に
は、単に文字や数字の入力処理だけではなく様々の処
理、例えば書式設定では1頁の桁数、行数、行間設定な
どの処理があり、編集では複写、移動、挿入、削除など
の処理があり、特殊字体では半角、横倍角、添字などの
処理があり、そして強調表示ではアンダーライン、反転
などの処理がある。また、他にも多数の処理形態があ
る。
The processing mode (processing mode) of the document processing includes not only the input processing of characters and numbers but also various processing, for example, processing such as setting the number of digits, the number of lines, and the line spacing of one page in format setting. Editing includes processing such as copying, moving, inserting, and deleting, special characters include processing such as half-width, double-width, and subscripts, and highlighting includes processing such as underlining and inversion. There are many other processing modes.

【0008】これら多数の全ての処理をキー1個毎に割
り当てていたのでは、キーの数が増加してキーボードが
大型になり操作の範囲が広がって操作作業が容易ではな
くなる。また、キーの数があまりに多くなると所望の処
理に対応するキーを見いだすことが困難になる。したが
って通常は、機能切替キー9と処理指定キー5又は11
とを組み合わせて用いるようにし、これによって1個の
キーに複数の処理機能を持たせるようにしている。
If all of these many processes are assigned to each key, the number of keys increases, the keyboard becomes large, the range of operation is widened, and the operation becomes difficult. If the number of keys is too large, it becomes difficult to find a key corresponding to a desired process. Therefore, normally, the function switching key 9 and the processing designation key 5 or 11
Are used in combination, so that one key has a plurality of processing functions.

【0009】図16(a) は、処理指定キー5の一例を示
しており、同図(b) は機能切替キー9の例を示してい
る。一方の同図(a) に示す処理指定キー5の例では複写
キー5aを示しており、この複写キー5aには、上面に
「複写」、前面に「図形複写」、および背後の盤面に
「漢字辞書」の印刷が夫々なされている。これによっ
て、この1個の複写キー5aには文書の複写、図形の複
写、および漢字辞書の呼び出しの3つの処理機能が与え
られていることが分かる。他方、同図(b) に示す機能切
替キー9の例では、機能1キー9aおよび機能2キー9
bを示している。機能切替キー9には、上記の他にシフ
トキーなども含まれる。
FIG. 16A shows an example of the processing designation key 5, and FIG. 16B shows an example of the function switching key 9. On the other hand, in the example of the processing designation key 5 shown in FIG. 5A, a copy key 5a is shown, and the copy key 5a includes "copy" on the upper surface, "graphic copy" on the front surface, and "copy" on the back surface. "Kanji dictionary" has been printed respectively. Thus, it can be seen that this one copy key 5a is provided with three processing functions of copying a document, copying a figure, and calling a kanji dictionary. On the other hand, in the example of the function switching key 9 shown in FIG.
b. The function switching key 9 includes a shift key and the like in addition to the above.

【0010】同図(a),(b) において、複写キー5aを単
に入力操作すれば文書の複写処理を選択することができ
る。そして、機能1キー9aと複写キー5aとを同時に
入力操作すれば図形複写の処理を選択することができ、
また、機能2キー9bと複写キー5aとを同時に入力操
作すれば現在画面に入力中の読み仮名に対応する漢字辞
書を呼び出すことができる。また、デスクトップ型の機
種によっては、機能1キー9aのみあって、機能2キー
9bのないワープロもある。この場合は、機能1キー9
aと通常このキーの近傍に配設されているシフトキーを
同時に入力操作することで、機能2キー9bの入力操作
と同様に機能させている。したがって、この場合、上記
の例であれば、機能1キー9a、シフトキー及び複写キ
ー5aの合計3個のキーを同時に入力操作することにな
る。
In FIGS. 1A and 1B, a document copy process can be selected by simply inputting the copy key 5a. If the function 1 key 9a and the copy key 5a are simultaneously operated, the figure copying process can be selected.
Further, by simultaneously inputting the function 2 key 9b and the copy key 5a, the kanji dictionary corresponding to the reading kana currently being input to the screen can be called. Some word processors have only the function 1 key 9a and do not have the function 2 key 9b, depending on the desktop model. In this case, the function 1 key 9
By inputting simultaneously the shift key a and the shift key normally arranged near this key, the same function as the input operation of the function 2 key 9b is performed. Therefore, in this case, in the above example, a total of three keys of the function 1 key 9a, the shift key, and the copy key 5a are input simultaneously.

【0011】近年では、図16(a) のようにキーの表面
や盤面に処理内容の印刷をせず、表示画面に複数の小さ
な枠を設け、これらの枠内に処理内容を表示し、キーボ
ードには単に番号を付記した処理指定キーを配列したも
のがある。
In recent years, as shown in FIG. 16A, processing contents are not printed on the surface of a key or a board, but a plurality of small frames are provided on a display screen, the processing contents are displayed in these frames, and a keyboard is displayed. There is an array of processing designation keys simply numbered.

【0012】図17(a),(b),(c) は、表示画面に処理内
容(機能)を表示し、処理指定キーには番号のみを付記
して配列した例を示している。同図(a) において、キー
ボード3に示すF4キー14は、図16(a) に示した複
写キー5aに対応している。図16(b) に示した機能1
キー9aおよび機能2キー9bを操作しないときには
(非操作時)、図17(a) に示すように、表示画面1の
下端に表示される複数の小枠の上記F4キー14に対応
する小枠15内に、「複写」の案内告知が表示されるよ
うになっている。このときF4キー14を入力操作すれ
ば複写処理が実行される。そして、同図(b) に示すよう
に、機能1キー9aが入力操作されると小枠15の案内
告知が「図形複写」に変化する。このときF4キー14
を入力操作すれば図形複写処理が実行される。また、機
能2キー9b(又は機能1キー9aとシフトキー)が入
力操作されると小枠15の案内告知が「漢字辞書」に変
化する。このときF4キー14を入力操作すれば漢字辞
書の読み出し処理が実行されるようになっている。
FIGS. 17 (a), 17 (b) and 17 (c) show examples in which processing contents (functions) are displayed on the display screen, and only the processing designation keys are numbered. 16A, an F4 key 14 shown on the keyboard 3 corresponds to the copy key 5a shown in FIG. 16A. Function 1 shown in FIG. 16 (b)
When the key 9a and the function 2 key 9b are not operated (when not operated), a plurality of small frames displayed at the lower end of the display screen 1 corresponding to the F4 key 14 as shown in FIG. In 15, a notice of “copy” is displayed. At this time, if the input operation of the F4 key 14 is performed, the copying process is executed. Then, as shown in FIG. 6B, when the function 1 key 9a is input, the guidance notice of the small frame 15 changes to "graphic copy". At this time, F4 key 14
Is input, the figure copying process is executed. When the function 2 key 9b (or the function 1 key 9a and the shift key) is input, the guidance notice in the small frame 15 changes to "Kanji dictionary". At this time, by inputting the F4 key 14, the reading process of the kanji dictionary is executed.

【0013】このような小枠15による案内告知の他
に、キー操作そのものを案内する告知の表示も行なわれ
る。例えば「機能1キー + 実行キー = 連続処
理」などの案内告知がなされる。このとき機能1キー9
aと実行キー7(図15参照)とを同時に入力操作すれ
ば、現在実行中の例えば複写などの処理が連続して処理
される。
In addition to the guidance notification by the small frame 15, a notification for guiding the key operation itself is also displayed. For example, a guidance notification such as “function 1 key + execution key = continuous processing” is given. At this time, function 1 key 9
By simultaneously inputting the command a and the execution key 7 (see FIG. 15), the currently executed processing such as copying is continuously performed.

【0014】このような処理の他に、通常、キーボード
3からの文字入力処理には4つの入力モードが用意され
ている。すなわち、ひらかな入力、カタカナ入力、英大
文字入力、および英小文字入力の4つの入力モードであ
る。通常、これらの入力モードの設定(選択)に応じ
て、「かな」、「カナ」、「英大」又は「英小」の案内
告知が表示画面の下端右側に表示される。
In addition to the above processing, there are usually four input modes for the character input processing from the keyboard 3. That is, there are four input modes: open input, katakana input, uppercase English input, and lowercase English input. Usually, according to the setting (selection) of these input modes, a guidance notification of “Kana”, “Kana”, “English large” or “English small” is displayed on the lower right side of the display screen.

【0015】図18は、上記の文字入力モードを設定す
るキーの例を示している。同図に示す「英大」キー1
7、「かな」キー18、および「英小カナ」キー19の
3個のキーは、説明の便宜上まとめて図示してるが、キ
ーボード上の実際の配列は、両手で操作しやすいよう
に、やや左右に離れて配設されている。また、同図に示
す矢印はそれぞれの文字入力モードの切り替え方向を示
している。すなわち、独立して配設されている「英大」
キー17と「かな」キー18は、これらのキーを入力操
作することにより、他のいずれの文字入力モードからで
も英大文字入力又はひらかな入力に直接切り替えること
ができる。これに対して「英小カナ」キー19は複数機
能のキーである。一方では、ひらかな入力モードのとき
に「英小カナ」キー19を入力操作するとカタカナ入力
へ切り替えることができ、他方では、英大文字入力モー
ドのときに「英小カナ」キー19を入力操作すると英小
文字入力へ切り替えることができるようになっている。
FIG. 18 shows an example of keys for setting the character input mode. "Eng University" key 1 shown in the figure
7, the three keys, the "Kana" key 18 and the "English small kana" key 19, are shown together for the sake of explanation, but the actual layout on the keyboard is slightly It is arranged left and right apart. Arrows shown in the figure indicate the switching directions of the respective character input modes. In other words, the independent “Eiji University”
The key 17 and the “Kana” key 18 can be directly switched from any other character input mode to uppercase English input or open input by operating these keys. On the other hand, the "English small kana" key 19 is a key having a plurality of functions. On the one hand, when the input operation of the "English small kana" key 19 is performed in the open input mode, it is possible to switch to the katakana input. On the other hand, when the "English small kana" key 19 is operated in the uppercase alphabet input mode, You can now switch to lowercase input.

【0016】図19は、上記の文字入力モードの設定
(切り替え)処理のアルゴリズムを示すフローチャート
である。これを簡単に説明する。同図においてキーボー
ド3のいずれかのキーが入力操作されると(S1)、そ
の入力操作されたキーが「英大」キー17であるか否か
判別し(S2)、「英大」キー17であれば(S2で
Y)、英大文字の入力モードに切り替えて(S3)、入
力モードの設定処理を終わる。また、「英大」キー17
でなければ(S2でN)、次に「かな」キー18の入力
操作であっか否かを判別し(S4)、「かな」キー18
の入力操作であったときは(S4でY)、ひらかな入力
モードに切り替えて(S5)、入力モードの設定処理を
終わる。また、「英大」キー17の入力操作でなく且つ
「かな」キー18の入力操作でもないときは(S4で
N)、続いて「英小カナ」キー19の入力操作であった
か否かを判別する(S6)。そして、「英小カナ」キー
19の入力操作であれば(S6でY)、その「英小カ
ナ」キー19の入力操作が、ひらかな入力モードにおい
て行われたものであるか否か判別し(S7)、現在ひら
かな入力モードであれば(S7でY)、カタカナ入力モ
ードに切り替えて(S8)、入力モードの設定処理を終
わる。また、現在ひらかな入力モードでないときは(S
7でN)、更に上記入力操作が英大文字入力モードにお
いて行われたものであるか否か判別し(S9)、現在英
大文字入力モードであれば(S9でY)、英小文字入力
モードに切り替えて(S10)、入力モードの設定処理
を終わる。また、上記判別で現在英大文字入力モードで
もない場合は、不適な入力モードにおいて無効な「英小
カナ」キー19の入力操作がなされたものであり、この
場合は直ちに入力モードの設定処理を終了する。また、
上記のS6で「英小カナ」キー19が入力操作されてい
なかった場合は、モード設定キー以外のキーが入力操作
された場合であり、この場合も直ちに入力モードの設定
処理を終了して他の処理に移行する。
FIG. 19 is a flowchart showing an algorithm of the above-described character input mode setting (switching) process. This will be described briefly. In the figure, when any key of the keyboard 3 is operated (S1), it is determined whether or not the operated key is the "English large" key 17 (S2). If it is (Y in S2), the mode is switched to the input mode for uppercase English letters (S3), and the input mode setting process ends. In addition, the “English University” key 17
If not (N in S2), it is next determined whether or not the input operation is the "Kana" key 18 (S4).
If the input operation is (Y in S4), the mode is switched to the open input mode (S5), and the input mode setting process ends. When neither the input operation of the "English large" key 17 nor the input operation of the "kana" key 18 is performed (N in S4), it is determined whether or not the input operation is the "English small kana" key 19 subsequently. (S6). If it is the input operation of the "English small kana" key 19 (Y in S6), it is determined whether or not the input operation of the "English small kana" key 19 is performed in the open input mode. (S7) If the current input mode is the open mode (Y in S7), the mode is switched to the katakana input mode (S8), and the input mode setting process ends. If the current input mode is not the open mode (S
7) N), it is further determined whether or not the input operation has been performed in the uppercase alphabet input mode (S9). If it is the current uppercase alphabet input mode (Y in S9), the mode is switched to the lowercase alphabet input mode. (S10), the input mode setting process ends. If it is determined that the input mode is not the current uppercase alphabet input mode, the invalid "English small kana" key 19 has been input in the inappropriate input mode. In this case, the input mode setting process is immediately terminated. I do. Also,
If the "English small kana" key 19 has not been operated in S6, it means that a key other than the mode setting key has been operated. In this case, the input mode setting process is immediately terminated and Move to the processing of.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来で
は、例えば複写処理の場合のように2個以上のキーを同
時に入力操作しなければならないことが多々発生する。
キーを視認せずに入力操作を行うブラインドタッチの入
力操作ができるユーザの場合はよいとしても、通常はキ
ーを見ながら入力操作を行うことが多いから、このよう
に2個以上のキーを同時に入力操作しなければならない
のは操作上極めて煩雑であって不便であるという問題が
あった。
As described above, in the prior art, it often occurs that two or more keys must be operated at the same time, for example, in the case of copying.
Even if a user who can perform a blind touch input operation that performs an input operation without visually recognizing the key is good, usually, the input operation is often performed while looking at the key. There is a problem in that the input operation must be performed, which is extremely complicated and inconvenient.

【0018】また、例えば文字入力モードの切り替えの
ように、モードを切り替える際、対象モードによってキ
ーの操作方法や手順が異なる場合は、ユーザは一瞬では
あるとはいえ、本来の作業である表示画面の処理作業か
ら離れてキー操作の手順を判断しなければならない。こ
れも上記同様に煩雑に感じられて不満の残るものであっ
た。
Further, when switching modes, for example, when switching the character input mode, if the key operation method or procedure is different depending on the target mode, the user is not required to operate the display screen for a short time. The key operation procedure must be judged apart from the processing operation of the above. This was also troublesome and dissatisfied.

【0019】本発明は1つの処理に複数のキーを組み合
わせた入力操作を必要とする複雑な入力作業を簡単な入
力操作で行う画面入力方式を実現することを目的とす
る。
An object of the present invention is to realize a screen input method for performing a complicated input operation requiring an input operation in which a plurality of keys are combined in one process by a simple input operation.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明(第
1の発明)の表示画面入力装置は(図1(a) の原理ブロ
ック図(その1)参照)、表示画面にメッセージを表示
するメッセージ表示手段21と、該メッセージ表示手段
21により表示されたメッセージの表示位置の座標から
入力を検出する座標検出手段22と、該座標検出手段2
2により上記メッセージの表示位置の座標が検出された
ときその座標に対応する命令を出力する命令出力手段2
3とから構成される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a display screen input device for displaying a message on a display screen (see the principle block diagram of FIG. 1A). Message display means 21, a coordinate detection means 22 for detecting an input from the coordinates of the display position of the message displayed by the message display means 21, and a coordinate detection means 2.
Command output means 2 for outputting a command corresponding to the coordinates of the display position of the message when the coordinates of the display position of the message are detected.
And 3.

【0021】上記命令は、例えば請求項2記載のよう
に、表示画面に表示されたワードプロセッサにおける複
数の機能に各々対応するメッセージ中の1個のメッセー
ジの表示位置への指示入力により実行される。そして、
上記1個のメッセージ表示位置には、例えば請求項3記
載のように、複数の入力キーの入力操作に対応する表示
が行われる。また、上記命令出力手段は、例えば請求項
4記載のように、画面番号毎にメッセージ表示領域、メ
ッセージ、及び命令コードとの対応テーブルを有する。
The instruction is executed by inputting an instruction to a display position of one message among messages corresponding to a plurality of functions in the word processor displayed on the display screen, for example. And
A display corresponding to an input operation of a plurality of input keys is displayed at the one message display position, for example. Further, the command output means has, for example, a correspondence table of a message display area, a message, and a command code for each screen number.

【0022】請求項5記載の発明(第2の発明)の表示
画面入力装置は(図1(b) の原理ブロック図(その2)
参照)、表示画面でのメッセージの表示位置の座標への
指示入力を検出する座標検出手段26と、該座標検出手
段26により上記メッセージの表示位置の座標への指示
入力が検出される毎に複数のメッセージを巡回して順次
切り替えて表示する表示巡回切替手段27とから構成さ
れる。
The display screen input device according to the fifth aspect of the present invention (second invention) is shown in FIG. 1 (b).
Reference), a coordinate detecting means 26 for detecting an instruction input to the coordinates of the display position of the message on the display screen, and a plurality of coordinates each time the instruction input to the coordinates of the display position of the message is detected by the coordinate detecting means 26. And a display cyclic switching means 27 for cyclically switching and displaying these messages.

【0023】そして、例えば請求項6記載のように、上
記表示巡回切替手段27による上記複数のメッセージの
表示切り替えに応じて、該複数のメッセージに各々対応
する制御モードを切り替えるように構成される。上記制
御モードは、例えば請求項7記載のように、ひら仮名、
カタ仮名、英文字の文字入力モードである。
In accordance with a sixth aspect of the present invention, a control mode corresponding to each of the plurality of messages is switched in response to the display switching of the plurality of messages by the display patrol switching means 27. The control mode includes, for example, a hiragana,
This is the character input mode for Katakana and English characters.

【0024】上記第1の発明の座標検出手段22又は第
2の発明の座標検出手段26は、例えば請求項8記載の
ように、表示画面に重ねて配設されたタッチパネルから
なる。
The coordinate detecting means 22 of the first invention or the coordinate detecting means 26 of the second invention comprises, for example, a touch panel arranged on a display screen.

【0025】[0025]

【作用】上記の構成において、次にその動作を説明す
る。第1の発明では、メッセージ表示手段21は、表示
画面にメッセージを表示する。座標検出手段22は、メ
ッセージ表示手段21により表示されたメッセージの表
示位置の座標から入力を検出する。命令出力手段23
は、座標検出手段22により上記メッセージの表示位置
の座標が検出されたときその座標に対応する命令を出力
する。
The operation of the above configuration will now be described. In the first invention, the message display means 21 displays a message on a display screen. The coordinate detecting means 22 detects an input from the coordinates of the display position of the message displayed by the message displaying means 21. Instruction output means 23
Outputs the command corresponding to the coordinates when the coordinates of the display position of the message are detected by the coordinates detecting means 22.

【0026】第2の発明では、座標検出手段26は、表
示画面でのメッセージの表示位置の座標への指示入力を
検出する。表示巡回切替手段27は、座標検出手段26
によりメッセージの表示位置の座標への指示入力が検出
される毎に複数のメッセージを巡回して順次切り替えて
表示する。
In the second invention, the coordinate detecting means 26 detects an instruction input to the coordinates of the display position of the message on the display screen. The display patrol switching means 27 includes a coordinate detecting means 26.
Each time a command input to the coordinates of the display position of the message is detected, a plurality of messages are circulated and sequentially switched and displayed.

【0027】[0027]

【実施例】以下、図面を参照しながら実施例を説明す
る。図2は、一実施例のワープロの初期入力表示画面の
例を示す図である。同図に示す入力表示画面40は、液
晶ディスプレイ等のようなビットマップ・ディスプレイ
から成る表示装置41と、これに重ねて配置されたタブ
レットから成る座標入力装置42とで構成される。この
ワープロは、同図に示す入力表示画面40へのペン又は
指先による接触入力(タッチ入力)を基本操作としてお
り、入力表示画面40の接触位置を上記の座標入力装置
42によって認識する座標認識機能を備えている。
Embodiments will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an initial input display screen of a word processor according to one embodiment. The input display screen 40 shown in FIG. 1 is composed of a display device 41 composed of a bitmap display such as a liquid crystal display and a coordinate input device 42 composed of a tablet arranged so as to be superposed thereon. This word processor has a basic operation of a touch input (touch input) with a pen or a fingertip on an input display screen 40 shown in the figure, and a coordinate recognition function for recognizing a touch position on the input display screen 40 by the coordinate input device 42 described above. It has.

【0028】図3は、このようなワープロの全体構成を
示すブロック図である。同図において、中央演算処理装
置31は、マイクロプロセッサ等から成り、バス32を
介してシステム内の各コンポーネントの制御を行う。バ
ス32には、メモリ33が接続されており、さらに上記
の表示装置(ディスプレイ)41が画面インターフェー
ス41aを介して接続され、また座標入力装置(画面タ
ッチ機構)42が画面タッチインターフェース42aを
介して接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of such a word processor. In FIG. 1, a central processing unit 31 is composed of a microprocessor or the like, and controls each component in the system via a bus 32. A memory 33 is connected to the bus 32, and the display device (display) 41 is connected via a screen interface 41a, and a coordinate input device (screen touch mechanism) 42 is connected via a screen touch interface 42a. It is connected.

【0029】メモリ33は、書き込み読み出し自在なメ
モリ(RAM)であり、上記中央演算処理装置31が制
御を行うために実行するプログラムを格納するプログラ
ム領域、作成された文書を記憶する文書領域、上記ディ
スプレイ41に表示する画像データを一時的に記憶する
イメージ領域、上記プログラムを実行するに際して使用
する各種データテーブルを記憶するテーブル領域を備え
ている。
The memory 33 is a writable and readable memory (RAM), a program area for storing a program to be executed by the central processing unit 31 for performing control, a document area for storing a created document, An image area for temporarily storing image data to be displayed on the display 41, and a table area for storing various data tables used when executing the program are provided.

【0030】中央演算処理装置31は、現在表示中の画
面番号に基づいて、その画面番号に対応するデータテー
ブルをメモリ33から読み出す。このデータテーブルに
は、表示領域を示す座標データ、その表示領域内に表示
するイメージデータ、その表示イメージで示される処理
内容を表わすデータ等からなる1組のデータが複数組格
納されている。中央演算処理装置31はこれらのデータ
テーブルのデータに基づいて1画面分のイメージデータ
を生成し、この生成したイメージデータをメモリ33の
イメージ領域に格納する。そして、上記このイメージ領
域に格納したイメージデータに基づいて画面インターフ
ェース41aを介して不図示の表示駆動回路を駆動し、
入力表示画面40に画像表示を行う。
The central processing unit 31 reads a data table corresponding to the screen number from the memory 33 based on the currently displayed screen number. The data table stores a plurality of sets of data including coordinate data indicating a display area, image data to be displayed in the display area, data indicating processing contents indicated by the display image, and the like. The central processing unit 31 generates image data for one screen based on the data of these data tables, and stores the generated image data in the image area of the memory 33. Then, a display drive circuit (not shown) is driven via the screen interface 41a based on the image data stored in the image area,
An image is displayed on the input display screen 40.

【0031】バス32には、上記の他にキーボード34
がキーボードインターフェース34aを介して接続さ
れ、フロッピィディスク装置等の外部記憶装置35が外
部記憶インターフェース35aを介して接続され、さら
にプリンタ装置36が印刷インターフェース36aを介
して接続されている。
The bus 32 has a keyboard 34 in addition to the above.
Is connected via a keyboard interface 34a, an external storage device 35 such as a floppy disk device is connected via an external storage interface 35a, and a printer device 36 is connected via a print interface 36a.

【0032】キーボード34は、図15に示したものと
同様な構成のキーボードであり、キー入力操作信号を中
央演算処理装置31に出力する。中央演算処理装置31
は、このキー入力信号に基づいて処理を実行する。この
キーボード34は、キーボードインターフェースを介し
て上記の画面タッチインターフェース42aとも接続さ
れている。
The keyboard 34 is a keyboard having the same configuration as that shown in FIG. 15, and outputs a key input operation signal to the central processing unit 31. Central processing unit 31
Executes a process based on this key input signal. The keyboard 34 is also connected to the screen touch interface 42a via the keyboard interface.

【0033】外部記憶装置35は、中央演算処理装置3
1の制御のもとにディスク装置を駆動してフロッピディ
スク等に格納されているプログラムを読み出したり、或
いはフロッピディスクと文書データの読み書きを行う装
置である。
The external storage device 35 stores the central processing unit 3
1 is a device for driving a disk device under the control of 1 to read a program stored in a floppy disk or the like, or to read and write document data from a floppy disk.

【0034】プリンタ装置36は、例えば熱転写式のプ
リンタであり、ディスプレイ41に表示されている文書
やメモリ33又は外部記憶装置35に記憶されている文
書等を所定の印字様式にしたがって印刷する。
The printer device 36 is, for example, a thermal transfer printer, and prints a document displayed on the display 41 or a document stored in the memory 33 or the external storage device 35 in accordance with a predetermined print format.

【0035】前述した図2の表示画面の例では、入力表
示画面40には画面のほぼ中央に10個のアイコン表示
枠41−1〜41−10が横に5個、縦に2段になって
表示されている。上段左端のアイコン表示枠41−1に
は1枚の文書を模したイメージ表示と「文書」の文字表
示とによる文書アイコンが表示されている。この文書ア
イコンから右へ順次に「印刷」、「カレンダ」、「はが
き」、「補助」のアイコンが表示されている。また、下
段の5個のアイコン表示枠41−6〜41−10内は空
欄となっている。ここには上記以外のアプリケーション
プログラムを表わすアイコンが表示される。あるいはユ
ーザが任意のアイコンを登録できるようになっている。
In the example of the display screen shown in FIG. 2 described above, the input display screen 40 has ten icon display frames 41-1 to 41-10 at the center of the screen, five horizontally and two vertically. Is displayed. In the icon display frame 41-1 at the left end of the upper part, a document icon based on an image display imitating one document and the character display of "document" are displayed. From this document icon, icons of “print”, “calendar”, “postcard”, and “auxiliary” are sequentially displayed to the right. The lower five icon display frames 41-6 to 41-10 are blank. Here, icons representing application programs other than those described above are displayed. Alternatively, the user can register an arbitrary icon.

【0036】上記の文書アイコンは、文書の作成、修
正、削除、複写、移動、保管などの処理を示している。
印刷アイコンは、作成されている文書や図形等をプリン
タで印刷する処理を示している。カレンダアイコンは、
現在日時を中心とするカレンダの表示やスケジュールの
登録を行う処理を示している。はがきアイコンは、郵便
番号、宛名記入欄、差出人記入欄等の表書きや、通信欄
の文書、イメージ図形などを葉書の大きさや所定位置に
合わせて自動的に印刷する処理を示している。そして、
補助アイコンは、主として外部記憶装置であるフロッピ
ーディスクのアプリケーションプログラムによる処理を
示している。
The above-described document icons indicate processes such as creation, correction, deletion, copying, moving, and storage of a document.
The print icon indicates a process of printing a created document, graphic, or the like by a printer. The calendar icon
A process of displaying a calendar centering on the current date and time and registering a schedule is shown. The postcard icon indicates a process of automatically writing a postal code, an address entry column, a sender entry column, or the like, a document in a communication column, an image graphic, or the like according to the size of a postcard or a predetermined position. And
The auxiliary icon mainly indicates processing by an application program of a floppy disk which is an external storage device.

【0037】座標入力装置42は、例えば感圧式、電磁
誘導方式等のタブレットから成る。この座標入力装置4
2は、ペン又は指先からのタッチ入力を検出すると、そ
の入力座標位置(入力位置の座標データ)を画面タッチ
インターフェース42a及びバス32を介して中央演算
処理装置31に出力する。中央演算処理装置31は、現
在読み出されているデータテーブルに基づいて、上記入
力された座標データが、有効なアイコン表示枠(アイコ
ン表示枠内にイメージ表示がなされている)の表示領域
を指定しているか否かを調べてアイコンの入力を認識す
る。そして、中央演算処理装置31は、その認識結果に
基づき、いずれかのアイコンが入力されていれば、当該
アイコンで示されている処理を実行する。同図の例で
は、文書アイコン41−1が選択されて指先43で入力
中であることを示している。
The coordinate input device 42 is, for example, a tablet of a pressure-sensitive type, an electromagnetic induction type or the like. This coordinate input device 4
When detecting a touch input from a pen or a fingertip, the 2 outputs the input coordinate position (coordinate data of the input position) to the central processing unit 31 via the screen touch interface 42a and the bus 32. The central processing unit 31 specifies the display area of the valid icon display frame (an image is displayed in the icon display frame) based on the input coordinate data based on the currently read data table. It checks whether or not the icon is input, and recognizes the input of the icon. Then, based on the recognition result, the central processing unit 31 executes the process indicated by the icon if any of the icons has been input. In the example shown in the drawing, it is indicated that the document icon 41-1 has been selected and input is being performed with the fingertip 43.

【0038】上記の構成において、例えば文書アイコン
が入力されて文書処理を行う場合を例にとって、その入
力表示画面40の表示、及びその入力方法について、以
下に示す表示状態図を用いて説明する。
In the above configuration, the display of the input display screen 40 and the input method will be described with reference to the following display state diagram, taking as an example a case where a document icon is input to perform document processing.

【0039】図4(a) は文書処理における入力表示画面
40の表示状態を示す図であり、同図(b) は次に続く編
集処理の表示状態を示す図である。なお、同図(b) は画
面の左上部分及び左下部分のみを拡大して示している。
FIG. 4A shows the display state of the input display screen 40 in the document processing, and FIG. 4B shows the display state of the subsequent editing processing. FIG. 2B shows only the upper left and lower left portions of the screen in an enlarged manner.

【0040】同図(a) に示すように、入力表示画面40
には、キーボード34等から入力された文書が、上から
1行目に「123456789」、2行目に「ABCD
EFG」、そして3行目には「あいうえ」と作成されて
いる。末尾の「え」から1スペースを置いてカーソル4
4が表示されている。このカーソル44は、次の文字や
図形等の文書内容を入力する位置を示しておりキーボー
ド34等から文字等を入力すれば、1文字入力する毎に
順次右へ(右端からは次段の左端へ)自動的に移動す
る。また、このカーソル44は、キーボード34のカー
ソルキーを入力操作するか又は入力表示画面40の右下
方に表示されているカーソルキー図形45の矢印をタッ
チ入力することにより任意の位置へ移動させることがで
きる。
As shown in FIG.
Indicates that a document input from the keyboard 34 or the like is “123456789” in the first line from the top and “ABCD” in the second line.
EFG "and the third line," Aie ". Place one space from the end "e" and move to cursor 4.
4 is displayed. The cursor 44 indicates a position for inputting a document content such as the next character or graphic. When a character or the like is input from the keyboard 34 or the like, each time a character is input, the cursor 44 sequentially moves rightward (from the right end to the left end of the next stage). To) move automatically. The cursor 44 can be moved to an arbitrary position by inputting a cursor key on the keyboard 34 or touching an arrow of a cursor key figure 45 displayed on the lower right of the input display screen 40. it can.

【0041】入力表示画面40の左下方には複数の小枠
46(46−1、46−2、・・、46−5、・・・)
が表示されており内に「終了」、「文字入力」、「文字
サイズ」、「文字修飾」、「編集」等の文字がそれぞれ
表示されている。これらの小枠及び表示はタッチ入力の
ための入力キー(以下タッチボタンという)を表わして
いる。例えば図に示すように指先43で、小枠内に「編
集」と表示されている編集タッチボタン46−5をタッ
チ入力すれば編集処理が開始され、同図(b) に示す編集
画面が入力表示画面40に表示される。
At the lower left of the input display screen 40, a plurality of small frames 46 (46-1, 46-2,..., 46-5,...)
Are displayed, and characters such as "end", "character input", "character size", "character modification", and "edit" are displayed in the display. These small frames and displays represent input keys for touch input (hereinafter referred to as touch buttons). For example, as shown in the figure, when the editing touch button 46-5 in which "edit" is displayed in the small frame is touch-input with the fingertip 43, the editing process is started, and the editing screen shown in FIG. It is displayed on the display screen 40.

【0042】同図(a),(b) いずれの場合も、複数あるタ
ッチボタンの左端は「終了」のタッチボタン46−1に
なっている。この終了タッチボタン46−1は、現在入
力表示画面40の表示に基づいて処理中の作業を終了
(又は中断)させるためのものである。例えば同図(b)
において、終了タッチボタン46−1をタッチ入力すれ
ば、編集処理が終了となり同図(a) の入力表示画面に戻
るようになっている。この終了タッチボタン46−1
は、ほとんど全ての表示画面上に常に表示される。なお
同図(b) では、複写アイコン46−7がタッチ入力され
ている。
In both cases (a) and (b), the left end of the plurality of touch buttons is the "end" touch button 46-1. The end touch button 46-1 is for terminating (or interrupting) the work being processed based on the display of the current input display screen 40. For example, FIG.
In this case, if the end touch button 46-1 is touch-input, the editing process is completed and the screen returns to the input display screen of FIG. This end touch button 46-1
Is always displayed on almost all display screens. In FIG. 13B, the copy icon 46-7 is touch-input.

【0043】続いて上記図4(b) の編集処理において、
複写アイコン46−7がタッチ入力されて文書の複写処
理を行う場合を例にとって、その入力方法を説明する。
図5(a),(b),(c) は複写処理における入力表示画面40
の表示状態を示す図である。これらの図も画面の左上部
分及び左下部分のみを拡大して示している。同図(a),
(b),(c) に示すように、複写処理では終了タッチボタン
46−1の他に「前頁」、「次頁」及び「文末」の各タ
ッチボタンが常に表示される。これらをタッチ入力する
ことによって、カーソル移動によるスクロールを用いる
ことなく画面の表示を前頁、次頁、又は文末へ直接移動
させることができる。また、上記複数のタッチボタンの
表示の下方には、案内告知(メッセージ)の表示領域が
設けられており、このメッセージ表示領域には現在又は
次に行うべき入力作業を案内又は指示するメッセージが
表示される。
Subsequently, in the editing process shown in FIG.
The input method will be described by taking as an example a case where the copy icon 46-7 is touch-input to perform a document copy process.
FIGS. 5A, 5B and 5C show an input display screen 40 in the copy processing.
It is a figure showing the display state of. These figures also show only the upper left and lower left portions of the screen in an enlarged manner. FIG.
As shown in (b) and (c), in the copying process, the touch buttons of “previous page”, “next page” and “end of sentence” are always displayed in addition to the end touch button 46-1. By touch-inputting these, the display on the screen can be directly moved to the previous page, the next page, or the end of the sentence without using scrolling by moving the cursor. A display area for a guidance notice (message) is provided below the display of the plurality of touch buttons, and a message for guiding or instructing a current or next input operation is displayed in the message display area. Is done.

【0044】この複写処理の例では、先ず同図(a) に示
すように、「複写範囲」及び「先頭位置指定」と表示さ
れる。「複写範囲」のメッセージ表示は、この入力表示
画面では複写の範囲を決める処理を行うものであること
を示しており、また、「先頭位置指定」のメッセージ表
示47は、複写の範囲を決めるために先頭位置を指定す
べきであることを示している。
In the example of the copying process, "copy range" and "head position designation" are first displayed as shown in FIG. The message display of "copy range" indicates that a process for determining the copy range is to be performed on this input display screen, and the message display 47 of "designation of start position" is for determining the copy range. Indicates that the head position should be specified.

【0045】その先頭位置指定のメッセージ表示47の
指示に従って、同図(b) に示すように、これから複写し
ようとする複写範囲の先頭位置の文字「A」を指先43
でタッチ入力すると、文字「A」が反転表示されて、こ
のタッチ入力が認識されたことが示され、さらに上記の
「先頭位置指定」のメッセージ表示47が「終了位置指
定」のメッセージ表示48に変化する。
According to the instruction on the message display 47 for designating the head position, the character "A" at the head position of the copy range to be copied from now on is fingertip 43, as shown in FIG.
When the touch input is performed, the character "A" is displayed in reverse video to indicate that the touch input has been recognized. Further, the message display 47 of "designation of the start position" is changed to the message display 48 of "designation of the end position". Change.

【0046】続いて、この終了位置指定のメッセージ表
示48の指示に従って、同図(c) に示すように、複写範
囲の終了位置の文字「D」をタッチ入力すると、このタ
ッチ入力が認識されて、上記複写範囲の先頭文字「A」
からいまタッチ入力された複写範囲の終了位置の文字
「D」までが一括して反転表示される。そして、このよ
うに複写範囲が決定されたことにより、メッセージ表示
領域には、次に行う処理すなわち「複写先指定」のメッ
セージ表示49が行れる。その表示に並んでさらに「機
能1キー+実行キー 連続処理」のメッセージ表示50
も表示され、必要であれば上記範囲の設定された「AB
CD」の複写を任意の複写先に連続して行うことが可能
であることを告知する。
Subsequently, when the character "D" at the end position of the copy range is touch-input as shown in FIG. 9C in accordance with the instruction of the end position designation message display 48, this touch input is recognized. , The first character “A” of the above-mentioned copy range
From this point, the characters up to the character "D" at the end position of the copy range that has been input by touching are highlighted in a lump. Then, as the copy range is determined in this manner, the next processing, that is, the message display 49 of “designation of copy destination” is displayed in the message display area. In addition to the display, a message display 50 of "Function 1 key + Execution key continuous processing" is displayed.
Is also displayed, and if necessary, "AB"
It is notified that copying of "CD" can be continuously performed at an arbitrary copying destination.

【0047】このメッセージ表示50に従って、キーボ
ード34の機能1キーと実行キーとを同時に入力操作す
れば、複数の複写先に複写を連続して行うことができ
る。しかし、そのようなキー入力の操作が煩雑であるこ
とは、すでに述べた通りであり、折角この時点まで入力
表示画面40上でのタッチ入力のみで作業を行ってきた
にも拘らず、ここで入力表示画面40のみの作業環境か
ら離れてキーボード34を操作するのでは作業の流れが
中断される。
By simultaneously inputting the function 1 key and the execution key of the keyboard 34 in accordance with the message display 50, copying can be continuously performed at a plurality of copying destinations. However, as described above, the operation of such key input is complicated, and despite the fact that work has been performed only by touch input on the input display screen 40 up to this point, the operation is not performed here. Operating the keyboard 34 away from the work environment of only the input display screen 40 interrupts the work flow.

【0048】本実施例では、上記メッセージ表示もタッ
チボタンに設定されており、同図(c) の破線で示すメッ
セージ表示50の表示範囲であれば、どの部分をタッチ
入力してもキーボード34の機能1キーと実行キーとを
同時に入力操作した場合と全く同様の処理が実行され
る。
In this embodiment, the message display is also set as a touch button, so that any part of the message display 50 indicated by a broken line in FIG. Exactly the same processing is performed as when the function 1 key and the execution key are simultaneously input.

【0049】図6(a),(b),(c),(d) は、上記メッセージ
表示50(以下、メッセージタッチボタンという)がタ
ッチ入力されて、複写の連続処理が選択された場合の複
写連続実行の表示状態を示している。なお、同図はいず
れも、入力表示画面40の左上部分のみを示している。
上記のようにタッチ入力により複写の連続処理を選択し
た後、同図(a) に示すように、例えば1行目の文章の文
字「9」の下の4行目の位置51を、複写開始位置とし
て指先43でタッチ入力すると、同図(b) に示すよう
に、そのタッチ入力された位置51から上記範囲設定さ
れている文章「ABCD」が複写される。
FIGS. 6 (a), 6 (b), 6 (c) and 6 (d) show a case where the message display 50 (hereinafter referred to as a message touch button) is touch-input and a continuous copying process is selected. This shows a display state of continuous copying. In addition, each figure shows only the upper left portion of the input display screen 40.
After selecting the continuous copying process by touch input as described above, for example, as shown in FIG. 11A, the position 51 on the fourth line below the character "9" in the first line is copied. When a touch input is made with the fingertip 43 as a position, the sentence "ABCD" set in the above range is copied from the touch input position 51 as shown in FIG.

【0050】そして、さらに例えば、同図(c) に示すよ
うに、上記複写された文章「ABCD」の次の行(5行
目)の、上記文字「A」の下の位置52をタッチ入力す
ると、同図(d) に示すように、そのタッチ入力された位
置52から上記範囲設定されている文章「ABCD」が
再び複写される。この連続して行うタッチ入力は、入力
表示画面40上の文章入力領域であれば、どこでもよ
く、また、図5で示した「前頁」、「次頁」、又は「文
末」等のタッチボタンをタッチ入力して表示を移動させ
た後、所望の位置をタッチ入力して複写を行うことも勿
論可能である。この連続複写の処理は、終了タッチボタ
ン46−1がタッチ入力されるまで続行される。
Further, for example, as shown in FIG. 9C, a position 52 below the character "A" in the line (fifth line) following the copied sentence "ABCD" is touch-input. Then, as shown in FIG. 11D, the sentence "ABCD" set in the above range is copied again from the position 52 where the touch input is made. This continuous touch input may be anywhere in the text input area on the input display screen 40. In addition, touch buttons such as “previous page”, “next page”, or “end of sentence” shown in FIG. After the display is moved by touch input of, it is of course possible to copy by touch input of a desired position. This continuous copying process is continued until the end touch button 46-1 is touched.

【0051】このように、本実施例では、小枠で囲まれ
て1つの処理内容が表示されるタッチボタンのみではな
く、その下の通常は単なる作業手順の案内告知として表
示されるメッセージ表示をも、タッチボタン(メッセー
ジタッチボタン)としてタッチ入力できるようにしたの
で、入力作業が極めて簡単になる。
As described above, in the present embodiment, not only the touch button surrounded by a small frame but displaying one processing content, but a message display below the touch button, which is usually displayed as a mere guidance notice of a work procedure, is displayed. In addition, the touch input can be performed as a touch button (message touch button), thereby greatly simplifying the input operation.

【0052】また、このような処理は上述した複写処理
の場合に限らず、1つの処理にキーボード34の2個以
上のキー操作を必要とするような処理であれば、いずれ
の場合にでも適用できる。
Such processing is not limited to the above-described copying processing, but may be applied to any processing requiring one or more key operations of the keyboard 34 in one processing. it can.

【0053】図7は、そのようなメッセージタッチボタ
ンの表示内容を実行するために、メモリに格納されてい
るデータテーブルの構成を示している。同図に示すデー
タテーブル61は、画面番号ごとに予め用意される(勿
論、仕事区分ごとに用意しても良い)。先ずテーブルの
先頭データ領域61−0には、画面番号に対応するメッ
セージ数が設定されている。同図の例ではn個のメッセ
ージ数が用意されており、データ領域61−0には数値
「n」が設定される。この先頭データ領域61−0の次
に各メッセージに対応するデータ領域61−1〜61−
nが続いている。各データ領域61−i(i=1、2、
・・・、n、以下同様)は3個のサブ領域61−i−
1、61−i−2、及び61−i−3に分かれている。
FIG. 7 shows the configuration of a data table stored in the memory to execute the display contents of such a message touch button. The data table 61 shown in the figure is prepared in advance for each screen number (of course, it may be prepared for each work category). First, the number of messages corresponding to the screen number is set in the head data area 61-0 of the table. In the example shown in the figure, the number of n messages is prepared, and a numerical value “n” is set in the data area 61-0. Next to the head data area 61-0, data areas 61-1 to 61- corresponding to each message.
followed by n. Each data area 61-i (i = 1, 2,
.., N, and so on) have three sub-regions 61-i-
1, 61-i-2, and 61-i-3.

【0054】サブ領域61−i−1には、番号iのメッ
セージの表示範囲(タッチ範囲)を示す座標データ格納
領域のポインタが設定される。また、サブ領域61−i
−2には、番号iのメッセージデータの格納領域のポイ
ンタが設定される。そして、サブ領域61−i−3に
は、番号iのメッセージ(メッセージタッチボタン)に
対応する番号iのマクロコードが設定される。
In the sub-region 61-i-1, a pointer to a coordinate data storage region indicating the display range (touch range) of the message with the number i is set. Also, the sub area 61-i
In -2, a pointer of the storage area of the message data of the number i is set. The macro code of the number i corresponding to the message of the number i (message touch button) is set in the sub area 61-i-3.

【0055】上記の座標データには、座標データテーブ
ル62が用意されている。座標データテーブル62は、
1〜n個の座標データ格納領域62−iからなり、各座
標データ格納領域62−iには、番号iのメッセージタ
ッチボタンの表示を行う表示領域(矩形枠)の左上位置
を示す先頭座標(Xi−0、Yi−0)と矩形枠の右下
位置を示す末尾座標(Xi−m、Yi−m)とからなる
座標データが格納される。そして、例えばデータ領域6
1−1のサブ領域61−1−1のポインタは、座標デー
タテーブル62の座標データ格納領域62−1の先頭ア
ドレスを示している。
A coordinate data table 62 is prepared for the above coordinate data. The coordinate data table 62
The coordinate data storage areas 62-i each include 1 to n coordinate data storage areas 62-i. Each coordinate data storage area 62-i has a top coordinate (a top frame) indicating an upper left position of a display area (rectangular frame) for displaying a message touch button of number i. Xi-0, Yi-0) and end coordinate (Xi-m, Yi-m) indicating the lower right position of the rectangular frame are stored. Then, for example, the data area 6
The pointer of the sub area 61-1-1 of 1-1 indicates the start address of the coordinate data storage area 62-1 of the coordinate data table 62.

【0056】また、上記のメッセージデータには、メッ
セージデータテーブル63が用意されている。メッセー
ジデータテーブル63も、1〜n個のメッセージデータ
格納領域63−iからなり、データ領域61−1のサブ
領域61−i−2のポインタは、座標データテーブル6
2のメッセージデータ格納領域62−iの先頭アドレス
を示している。ここには例えば「機能1キー+実行キー
連続処理」がキャラクタコードで格納されている。
Further, a message data table 63 is prepared for the above message data. The message data table 63 also includes 1 to n message data storage areas 63-i, and the pointer of the sub area 61-i-2 of the data area 61-1 indicates the coordinate data table 6
2 shows the start address of the message data storage area 62-i. Here, for example, “function 1 key + execution key continuous processing” is stored in a character code.

【0057】そして、上記のマクロコードに対しては、
コードデータテーブル64が用意されている。コードデ
ータテーブル64も、1〜n個のコードデータ格納領域
64−3−iで構成されている。各コードデータ格納領
域64−3−iの先頭には番号iのマクロコード64−
1が格納され、続いて番号iのメッセージタッチボタン
に対応する命令コード64−2、例えばコードデータ格
納領域64−3−1の例であれば、命令コード「A
A」、「AB」及び「AC」が格納されている。また、
例えばコードデータ格納領域64−3−2の例であれ
ば、命令コード「BA」及び「BB」が格納されてい
る。
Then, for the above macro code,
A code data table 64 is provided. The code data table 64 also includes 1 to n code data storage areas 64-3-i. At the beginning of each code data storage area 64-3-i, the macro code 64-
1 is stored, and subsequently, in the case of the command code 64-2 corresponding to the message touch button with the number i, for example, the command code “A” in the case of the code data storage area 64-3-1.
“A”, “AB”, and “AC” are stored. Also,
For example, in the case of the code data storage area 64-3-2, instruction codes “BA” and “BB” are stored.

【0058】命令コードの個数はメッセージタッチボタ
ンが表わすキーボード34上の入力操作キーの個数を表
わしており、命令コードの内容はそれら入力操作キーの
操作信号コード又はこの操作信号に対応して呼び出され
るコマンドである。例えばメッセージタッチボタン「機
能1キー+実行キー 連続処理」に対応するマクロコー
ドが格納されているコードデータ格納領域64−3−i
には、機能1キーの入力操作信号コード又はこの信号に
対応して呼び出される機能1キー処理コマンド及び実行
キーの入力操作信号コード又はこの信号に対応して呼び
出される実行キー処理コマンドが格納されている。換言
すれば、マクロコードの処理内容は、メッセージ表示
(メッセージタッチボタン)で示される複数の入力キー
への入力操作に対応する処理である。以上の構成の本実
施例における動作を図8乃至図11に示すフローチャー
トを用いて以下に説明する。尚、1つの処理ごとに対応
するタッチボタンの表示及び入力処理については従来か
らのアルゴリズムで処理しており、したがって、これら
タッチボタンの表示及び入力処理については説明を省略
し、メッセージタッチボタンの表示及び入力処理につい
てのみ以下に説明する。尚、これらの処理は、制御部の
中央演算処理装置31が各周辺装置を制御しながら行
う。
The number of instruction codes indicates the number of input operation keys on the keyboard 34 indicated by the message touch buttons, and the contents of the instruction codes are operation signal codes of the input operation keys or are called in response to the operation signals. Command. For example, a code data storage area 64-3-i in which a macro code corresponding to the message touch button "function 1 key + execution key continuous processing" is stored.
Stores a function 1 key input operation signal code or a function 1 key processing command called in response to this signal and an execution key input operation signal code or an execution key processing command called in response to this signal. I have. In other words, the processing content of the macro code is a process corresponding to an input operation to a plurality of input keys indicated by a message display (message touch button). The operation of this embodiment having the above configuration will be described below with reference to flowcharts shown in FIGS. The display and input processing of the touch buttons corresponding to each processing are performed by the conventional algorithm. Therefore, the description of the display and input processing of these touch buttons is omitted, and the display of the message touch buttons is omitted. Only the input processing will be described below. These processes are performed while the central processing unit 31 of the control unit controls each peripheral device.

【0059】図8は、メッセージタッチボタン処理のゼ
ネラルフローチャートである。同図に示すように、先
ず、現在表示中の画面番号を検出する(ステップS7
1)。この処理は、これから行う処理に対応する入力表
示画面40毎に付与されている画面番号を読み出す処理
である。
FIG. 8 is a general flowchart of the message touch button process. As shown in the figure, first, the number of the currently displayed screen is detected (step S7).
1). This process is a process of reading a screen number assigned to each input display screen 40 corresponding to a process to be performed.

【0060】次に、その読み出した画面番号に対応する
データテーブル(メッセージボタンテーブル)61をメ
モリの所定領域から読み出し、この読み出したメッセー
ジボタンテーブル61に基づいて、詳しくは後述するメ
ッセージタッチボタンの表示を行う(ステップS7
2)。
Next, a data table (message button table) 61 corresponding to the read screen number is read from a predetermined area of the memory, and based on the read message button table 61, display of a message touch button, which will be described in detail later, is performed. (Step S7)
2).

【0061】そして、入力表示画面40へのユーザから
のタッチ入力を待機し(ステップS73)、座標入力装
置42からの出力信号によってタッチ入力が行われたこ
とを認識し、座標判別回路により上記タッチ入力位置の
座標に基づいてメッセージタッチボタンへの入力である
ことを検知する(ステップS74)。
Then, the system waits for a touch input from the user on the input display screen 40 (step S73), recognizes that the touch input has been performed by the output signal from the coordinate input device 42, and uses the coordinate discrimination circuit to execute the touch. It is detected that the input is to the message touch button based on the coordinates of the input position (step S74).

【0062】続いて、このタッチ入力に基づいて、当該
メッセージタッチボタンに対応するコードデータテーブ
ル(マクロテーブル)64による詳しくは後述する各処
理を実行する(ステップS75)。
Subsequently, based on the touch input, each process, which will be described in detail later, is executed by the code data table (macro table) 64 corresponding to the message touch button (step S75).

【0063】次に上記メッセージタッチボタン処理のス
テップS72における処理を詳しく説明する。図9は、
上記ステップS72における画面番号に対応するメッセ
ージタッチボタンの表示処理のフローチャートである。
尚、この処理では、中央演算処理装置31内蔵の加算カ
ウンタをメッセージカウンタとして用いる。勿論メモリ
33内の所定領域にカウンタ用レジスタを設定して、こ
れをメッセージカウンタとしてもよい。
Next, the processing in step S72 of the message touch button processing will be described in detail. FIG.
It is a flowchart of the display processing of the message touch button corresponding to a screen number in said step S72.
In this process, an addition counter built in the central processing unit 31 is used as a message counter. Of course, a counter register may be set in a predetermined area in the memory 33, and this may be used as a message counter.

【0064】同図に示すように、先ず、現在表示中の画
面番号に対応するメッセージボタンテーブル61を設定
する(ステップS81)。この処理は、ステップS71
で読み出した画面番号に対応するメッセージボタンテー
ブル61をメモリの所定領域から読み出す処理である。
また、その読み出したテーブルの先頭データ領域61−
0に格納されているメッセージ数をメッセージカウンタ
に設定する処理も行う。そして、以下のステップS82
〜S86では、上記読み出したメッセージボタンテーブ
ル61の先頭データ領域61−1から61−nまでにつ
いて、順次処理される。
As shown in the figure, first, the message button table 61 corresponding to the currently displayed screen number is set (step S81). This processing is performed in step S71.
This is a process of reading out the message button table 61 corresponding to the screen number read out from the predetermined area of the memory.
In addition, the head data area 61-
A process of setting the number of messages stored in 0 to a message counter is also performed. Then, the following step S82
In steps S86 to S86, processing is sequentially performed on the head data areas 61-1 to 61-n of the read message button table 61.

【0065】すなわち先ず仮想ボタンフィールドの設定
を行う(ステップS82)。この処理は、データ領域6
1−1のサブ領域61−1−1のポインタに基づいて読
み出した座標データテーブル62の座標データ格納領域
62−1の座標データ、すなわち先頭座標(X1−0、
Y1−0)と末尾座標(X1−m、Y1−m)とによっ
て枠表示の無いすなわち入力表示画面上の視野では仮想
の、入力ボタン領域(ボタンフィールド)をマスク等に
より設定する処理である。
That is, first, a virtual button field is set (step S82). This processing is performed in the data area 6
1-1, the coordinate data of the coordinate data storage area 62-1 of the coordinate data table 62 read out based on the pointer of the sub area 61-1-1, that is, the head coordinates (X1-0,
Y1-0) and end coordinates (X1-m, Y1-m) do not have a frame display, that is, a virtual input button area (button field) in the visual field on the input display screen is set using a mask or the like.

【0066】続いて上記設定したボタンフィールド内
に、対応するメッセージを表示する(ステップS8
4)。この処理は、データ領域61−1のサブ領域61
−1−2のポインタに基づいてメッセージデータテーブ
ル63を検索し、メッセージデータ格納領域63−1を
検出し、その検出したメッセージデータ格納領域63−
1に格納されているキャラクタコードを全て読み出し、
この読み出したキャラクタコードに基づくメッセージ表
示のイメージをイメージメモリに展開して入力表示画面
40に表示する処理である。
Subsequently, a corresponding message is displayed in the set button field (step S8).
4). This processing is performed in the sub area 61 of the data area 61-1.
The message data table 63 is searched based on the pointer of -1-2 to detect the message data storage area 63-1, and the detected message data storage area 63-
Read out all the character codes stored in 1 and
This is a process of expanding the image of the message display based on the read character code in the image memory and displaying the image on the input display screen 40.

【0067】次に当該入力表示画面40に表示すべきメ
ッセージタッチボタンを全て表示したか否か判別する
(ステップS85)。この処理はメッセージカウンタが
カウントアップしたか否かを判別する処理である。
Next, it is determined whether or not all the message touch buttons to be displayed on the input display screen 40 have been displayed (step S85). This process is to determine whether the message counter has counted up.

【0068】そして、メッセージカウンタが未だカウン
トアップしていなければ(S85がN)、メッセージタ
ッチボタンを全て表示していないのであり、この場合は
ステップS82に戻って、ステップS82〜S86を再
び実行する。これにより、複数のメッセージタッチボタ
ンが1入力表示画面に表示される場合には、ステップS
82〜S86が繰り返され、i=1からnまで、座標デ
ータテーブル62の座標データ格納領域62−iの座標
データが、上記処理毎に順次読み出されて、対応する複
数のボタンフィールドが順次設定される。同様に、i=
1からnまで、メッセージデータテーブル63のメッセ
ージデータ格納領域63−iのキャラクタコードが上記
処理毎に順次読み出されて、対応する複数のメッセージ
タッチボタンが順次表示される。
If the message counter has not yet counted up (N in S85), all the message touch buttons have not been displayed. In this case, the process returns to step S82, and steps S82 to S86 are executed again. . As a result, when a plurality of message touch buttons are displayed on the one input display screen, step S
Steps 82 to S86 are repeated, and the coordinate data of the coordinate data storage area 62-i of the coordinate data table 62 is sequentially read out for each of the above processes from i = 1 to n, and a plurality of corresponding button fields are sequentially set. Is done. Similarly, i =
From 1 to n, the character codes of the message data storage area 63-i of the message data table 63 are sequentially read out for each of the above processes, and a plurality of corresponding message touch buttons are sequentially displayed.

【0069】そして、上記ステップS85でメッセージ
カウンタがカウントアップしていれば(S85がY)、
処理を終了する。続いて、前述のメッセージタッチボタ
ン処理のステップS75における処理を詳しく説明す
る。
If the message counter has counted up in step S85 (S85 is Y),
The process ends. Next, the processing in step S75 of the message touch button processing described above will be described in detail.

【0070】図10は、上記ステップS75のメッセー
ジタッチボタンがタッチ入力されることにより開始され
るマクロコード実行処理のフローチャートである。先
ず、前述のステップS74で得られているタッチ入力位
置の座標に基づいて、処理マクロ域を読み出す(ステッ
プS91)。この処理は、座標データテーブル62を検
索して上記タッチ入力位置の座標を設定範囲に含む座標
データが格納されている座標データ格納領域62−iを
検出し、次にこの検出した座標データ格納領域62−i
の先頭アドレスを検出し、そして、この検出した先頭ア
ドレスをポインタとして有するメッセージボタンテーブ
ル61のデータ領域61−i(処理マクロ域)を検出す
る処理である。これによりタッチ入力されたメッセージ
タッチボタンの処理内容(処理メッセージ)が判明す
る。
FIG. 10 is a flowchart of the macro code execution process started by the touch input of the message touch button in step S75. First, a processing macro area is read based on the coordinates of the touch input position obtained in step S74 (step S91). In this process, the coordinate data table 62 is searched to detect a coordinate data storage area 62-i in which coordinate data including the coordinates of the touch input position in a set range is stored, and then the detected coordinate data storage area 62-i
This is a process for detecting the head address of the message button table 61 and detecting the data area 61-i (processing macro area) of the message button table 61 having the detected head address as a pointer. As a result, the processing content (processing message) of the message touch button input by touch input is determined.

【0071】次に上記判明した処理マクロ域(データ領
域61−i)に基づいてマクロコマンドを決定する(ス
テップS92)。この処理は、上記検出したデータ領域
61−iのサブ領域61−i−3に格納されている番号
iのマクロコードを読み出す処理である。これにより、
番号iのメッセージタッチボタンに対応する番号iのマ
クロコマンドが決定する。
Next, a macro command is determined based on the determined processing macro area (data area 61-i) (step S92). This process is a process of reading the macro code of the number i stored in the sub area 61-i-3 of the detected data area 61-i. This allows
The macro command of the number i corresponding to the message touch button of the number i is determined.

【0072】続いて上記決定したマクロコマンドに対応
する処理を実行する(ステップS93)。この処理で
は、コードデータテーブル(マクロテーブル)64をメ
モリから読み出し、上記決定されている番号iのマクロ
コードに対応するコードデータ格納領域64−3−iの
複数の命令コードを読み出し、この複数の命令コードで
示される複数の処理を実行する。
Subsequently, processing corresponding to the determined macro command is executed (step S93). In this process, the code data table (macro table) 64 is read from the memory, a plurality of instruction codes in the code data storage area 64-3-i corresponding to the macro code of the determined number i are read, and the plurality of instruction codes are read. Executes a plurality of processes indicated by the instruction code.

【0073】このように、本実施例によれば、通常のメ
ッセージの形態で表示される表示領域に表示上では見え
ない仮想の枠(タッチボタン領域)が設定され、この仮
想枠内が1個のマクロコマンドを入力するメッセージタ
ッチボタンとして設定される。マクロテーブル64によ
り、マクロコードに対応する命令コードが読み出された
後は、通常のコマンド処理プログラムで制御される。
As described above, according to the present embodiment, a virtual frame (touch button area) that is invisible on the display is set in the display area displayed in the form of a normal message, and one virtual frame is set in the virtual frame. Is set as a message touch button for inputting the macro command. After the instruction code corresponding to the macro code is read out from the macro table 64, it is controlled by a normal command processing program.

【0074】尚、キーボード34からのキー入力におい
ては、例えば上述した複写の連続処理、図17(b) に示
した機能1キーとF4キーの同時入力による図形複写モ
ードの選択、同図(c) に示した機能2キーとF4キーの
同時入力による漢字辞書の呼び出し等のように複数のキ
ーの同時打鍵による処理機能、通常の文字入力モードか
ら書式設定の選択モードを経て更に和文、英文、罫つき
書式のいずれかを選択してから書式設定を行う場合のよ
うに複数回のキー入力により決定される階層的に深い所
の処理機能、あるいは表計算における横の小計と縦の合
計を算出するための複合的なキー操作によるキーマクロ
処理などが存在する。これらの処理に対して、上述した
本実施例におけるマクロコマンドによる処理を適用すれ
ば1回のタッチ入力で処理されるようになる。
In the key input from the keyboard 34, for example, the above-described continuous copying process, the selection of the figure copying mode by simultaneous input of the function 1 key and the F4 key shown in FIG. The function shown in) is a processing function by simultaneous keying of multiple keys, such as calling a kanji dictionary by simultaneously inputting the 2 key and the F4 key, and from the normal character input mode to the Japanese language, English, Selects a ruled format and then sets the format, such as when processing multiple keystrokes to determine a hierarchically deep processing function, or calculating a horizontal subtotal and vertical total in a spreadsheet For example, there is a key macro processing by a complex key operation for performing the key operation. If the processing by the macro command in the present embodiment described above is applied to these processings, the processing is performed by one touch input.

【0075】前述の表示状態図で説明した複写処理のア
ルゴリズムにも上述のマクロ処理のアルゴリズムが組み
込まれており、これによって表示状態図で説明した複写
の連続処理が行われている。この複写処理の場合を例に
とって、一般の処理の中で行われるマクロ処理の動作を
以下に説明する。
The above-described macro processing algorithm is also incorporated in the copy processing algorithm described in the above-described display state diagram, whereby the continuous copy processing described in the display state diagram is performed. Taking this copying process as an example, the operation of macro processing performed in general processing will be described below.

【0076】図11は、複写処理における複写範囲指定
以後の動作フローチャートである。同図において、複写
の範囲指定(図5(c) の「ABCD」の反転表示を参
照)が終了すると(ステップS101)、複写先を指定
する処理を実行する(ステップS102)。この処理で
は、小枠で囲まれた先指定用の入力ボタン(図5(c) の
「前頁」、「次頁」、「文末」を参照)を再表示し、さ
らに指示メッセージ(図5(c) の「複写先指定」、「機
能1キー+実行キー 連続処理」を参照)を表示する。
この指示メッセージの表示処理は、図9のフローチャー
トに示した画面番号に対応するメッセージタッチボタン
の表示処理である。
FIG. 11 is an operation flowchart after a copy range is specified in the copy processing. In FIG. 5, when the copy range is designated (see the inverted display of "ABCD" in FIG. 5C) (step S101), a process for designating the copy destination is executed (step S102). In this process, the input buttons for designation of the destination (see “previous page”, “next page”, and “end of sentence” in FIG. 5C) re-displayed, and an instruction message (FIG. (See (c) “Specify copy destination” and “Function 1 key + execution key consecutive processing”).
The process of displaying the instruction message is a process of displaying a message touch button corresponding to the screen number shown in the flowchart of FIG.

【0077】上記に続いて小枠表示のタッチボタンにタ
ッチ入力がなされたか否か判別し(ステップS10
3)、タッチボタンにタッチ入力されていなければ(S
103がN)、続いて編集画面(入力表示画面40の文
章入力領域)がタッチ入力されているか否か判別する
(ステップS104)。そして、編集画面がタッチ入力
されていなければ(S104がN)、さらにメッセージ
タッチボタンがタッチ入力されているか否か判別する
(ステップS105)。
Subsequently, it is determined whether or not a touch input has been made on the touch button of the small frame display (step S10).
3) If there is no touch input to the touch button (S
Then, it is determined whether or not the edit screen (the text input area of the input display screen 40) is touch-input (step S104). If the edit screen has not been touch-input (N in S104), it is further determined whether or not the message touch button has been touch-input (step S105).

【0078】この判別で、メッセージタッチボタンがタ
ッチ入力されていれば(S105がY)、メッセージに
応じたマクロコマンドを生成する(ステップS10
6)。この処理は、図10のフローチャートに示したマ
クロコード実行処理であり、前述したようにマクロコマ
ンドに対応する複数の命令コマンドが生成される。
In this determination, if the message touch button is touch-input (Y in S105), a macro command corresponding to the message is generated (step S10).
6). This processing is the macro code execution processing shown in the flowchart of FIG. 10, and a plurality of instruction commands corresponding to the macro commands are generated as described above.

【0079】そして、その複数の命令コマンドによる処
理に応じた制御を実行した後(ステップS107)、複
写処理が終了したか否か判別する(ステップS10
8)。この処理では、終了入力ボタン46−1がタッチ
入力されているか否かを判別する。
Then, after executing the control according to the processing by the plurality of command commands (step S107), it is determined whether or not the copying processing is completed (step S10).
8). In this process, it is determined whether or not the end input button 46-1 is touch-input.

【0080】複写処理が終了でなければ(S108が
N)上記のステップS103に戻って再びステップS1
03以後の処理を行う。また、上記ステップS105で
メッセージタッチボタンがタッチ入力されていない場合
は(S105がN)、上記ステップS108に移行す
る。これにより複写処理が終了でなければステップS1
03で他のタッチ入力が待機される。また、上記ステッ
プS104で編集画面がタッチ入力されていれば(S1
04がY)、画面内カーソル制御の処理等を行って(1
10)、ステップS107に移行する。これにより、カ
ーソル表示がタッチ入力位置に移動し、その位置から図
6(b) に示したように複写範囲の決定されている例えば
「ABCD」が複写される。また前回の処理周期におい
てステップS105でメッセージタッチボタン「機能1
キー+実行キー 連続処理」へのタッチ入力がなされて
いれば、上記ステップS107では、図6(d) に示した
ように例えば上記の「ABCD」が連続して複写され
る。
If the copying process has not been completed (N in S108), the process returns to step S103 and returns to step S1.
The processing after 03 is performed. If the message touch button has not been touched in step S105 (N in S105), the process proceeds to step S108. As a result, if the copying process is not completed, step S1
03 waits for another touch input. If the edit screen is touch-input in step S104 (S1
04 is Y), and performs processing for controlling the cursor in the screen (1).
10), proceed to step S107. As a result, the cursor display moves to the touch input position, and, for example, "ABCD" for which the copy range is determined as shown in FIG. 6B is copied from that position. In step S105 in the previous processing cycle, the message touch button “function 1
If the touch input to the "key + execute key continuous process" has been performed, in step S107, for example, the above-mentioned "ABCD" is continuously copied as shown in FIG. 6D.

【0081】また、上記ステップS103で、タッチボ
タンがタッチ入力されていれば(S103がY)、その
タッチ入力されたタッチボタンに応じた機能処理に移っ
て(ステップS109)、ステップS107に移行す
る。この処理は通常の1個の処理指定キーのみの入力に
対応する処理である。
If it is determined in step S103 that the touch button is touch-input (Y in S103), the process proceeds to a function process corresponding to the touch-input touch button (step S109), and proceeds to step S107. . This process is a process corresponding to the input of only one normal process designating key.

【0082】このように複写のマクロコマンド処理が行
われるが、複写以外の他の処理においてもマクロコマン
ドによる処理は同様に行なわれる。次に処理モードをタ
ッチ入力で切り替える第2の実施例について説明する。
As described above, the macro command processing for copying is performed. In the processing other than the copying, the processing based on the macro command is similarly performed. Next, a second embodiment in which the processing mode is switched by touch input will be described.

【0083】図12(a) 〜(d) は、第2の実施例におけ
る入力表示画面40の表示状態図である。尚、同図(a)
〜(d) は、入力表示画面40の右下のおよそ画面四半分
を示している。同図(a) の左に示す画面右下の「かな」
表示は、文字入力モードが現在かな文字入力のモードで
あることを示している。この「かな」表示も小枠のない
仮想ボタン領域が設定されており、図のように「かな」
表示をタッチ入力すると、図の右に示すように、モード
表示が上記の「かな」から「カナ」に変化する。すなわ
ち文字入力のモードがカナ文字入力のモードに設定され
る。
FIGS. 12A to 12D are display state diagrams of the input display screen 40 in the second embodiment. In addition, FIG.
(D) shows approximately a screen quadrant at the lower right of the input display screen 40. "Kana" at the lower right of the screen shown on the left side of FIG.
The display indicates that the character input mode is the current kana character input mode. This “Kana” display also has a virtual button area without a small frame, and as shown in the figure,
When the display is touched, the mode display changes from “Kana” to “Kana” as shown on the right side of the figure. That is, the character input mode is set to the kana character input mode.

【0084】ここで、同図(b) の左に示すように、「カ
ナ」表示をタッチ入力すると、図の右に示すようにモー
ド表示が上記の「カナ」から「英大」に変化する。すな
わち文字入力のモードが英語大文字の入力モードに設定
される。
When the "kana" display is touch-input as shown on the left side of the figure (b), the mode display changes from the above "kana" to "English large" as shown on the right side of the figure. . That is, the character input mode is set to the English uppercase input mode.

【0085】また、この「英大」表示を同図(c) の左に
示すようにタッチ入力すると、図の右に示すように「英
小」表示に変化して、文字入力モードが英語小文字の入
力モードに設定される。
When this "English large" display is touch-inputted as shown on the left side of the same figure (c), the display changes to the "English small" display as shown on the right side of the figure, and the character input mode is changed to English small letter. Is set to the input mode.

【0086】そして、この「英小」表示を同図(d) の左
に示すようにタッチ入力すると、図の右に示すように
「かな」表示に変化する。このように、入力表示画面4
0上の文字入力モードの表示そのものを単にタッチ入力
するだけで、処理モードが「かな」→「カナ」→「英
大」→「英小」→「かな」と巡回して変化する。したが
って、このような文字入力モードの切り替えの際、例え
ば3個のキーの入力操作手順を頭の中で考えながら判別
して切り替えを行なうという煩雑な作業がなくなる。
Then, when this "English small" display is touch-inputted as shown on the left side of FIG. 10D, the display changes to "Kana" display as shown on the right side of the figure. Thus, the input display screen 4
By simply touch-inputting the display of the character input mode on 0, the processing mode changes in a circular manner from “Kana” to “Kana” to “English large” to “English small” to “Kana”. Therefore, at the time of switching the character input mode, there is no need to perform the complicated operation of determining and switching the input operation procedure of, for example, three keys while thinking in mind.

【0087】図13は、上記の文字入力モードを切り替
える動作を説明するフローチャートである。同図におい
て、先ず、タッチ入力を検出する(ステップS12
0)。そして、その検出したタッチ入力の位置の座標が
モード表示位置の範囲内にあるか否か判別する(ステッ
プS121)。この判別でタッチ入力位置の座標がモー
ド表示位置の範囲内にない場合は(S121がN)、モ
ード切り替え以外の処理が選択されているのであり、こ
の場合は直ちにモード切り替え処理を終了するが、上記
タッチ入力位置の座標がモード表示位置の範囲内にあれ
ば(S121がY)、続いて現在の文字入力モードがひ
らがなの文字入力モード(モード表示が「かな」)であ
るか否か判別する(ステップS122)。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of switching the character input mode. In the figure, first, a touch input is detected (step S12).
0). Then, it is determined whether or not the coordinates of the detected touch input position are within the range of the mode display position (step S121). If the coordinates of the touch input position are not within the range of the mode display position (N in S121), processing other than mode switching has been selected. In this case, the mode switching processing is immediately terminated. If the coordinates of the touch input position are within the range of the mode display position (S121: Y), then it is determined whether or not the current character input mode is the hiragana character input mode (mode display is "kana"). (Step S122).

【0088】そして、ひらがなの文字入力モードであれ
ば(S122がY)、文字入力モードをカタカナの文字
入力モード(モード表示が「カナ」)に変更して(ステ
ップS123)、モード切り替え処理を終了する。
If the input mode is the hiragana character input mode (S122: Y), the character input mode is changed to the katakana character input mode (mode display is "kana") (step S123), and the mode switching process is terminated. I do.

【0089】また、上記のステップS122で現在の文
字入力モードがひらがなの文字入力モードでないときは
(S122がN)、次に現在の文字入力モードがカタカ
ナの文字入力モードであるか否か判別し(ステップS1
24)、カタカナの文字入力モードであれば(S124
がY)、文字入力モードを英語大文字の文字入力モード
(モード表示が「英大」)に変更して(ステップS12
5)、モード切り替え処理を終了する。
If the current character input mode is not the hiragana character input mode in step S122 (S122: N), then it is determined whether the current character input mode is the katakana character input mode. (Step S1
24) If it is the katakana character input mode (S124)
Y), the character input mode is changed to a character input mode of English capital letters (the mode display is "English large") (step S12).
5), end the mode switching process.

【0090】また、上記のステップS124で現在の文
字入力モードがカタカナの文字入力モードでないときは
(S124がN)、次に現在の文字入力モードが英語大
文字の文字入力モードであるか否か判別し(ステップS
126)、英語大文字の文字入力モードであれば(S1
26がY)、文字入力モードを英語小文字の文字入力モ
ード(モード表示が「英小」)に変更して(ステップS
127)、モード切り替え処理を終了する。
If the current character input mode is not the katakana character input mode in step S124 (S124: N), then it is determined whether or not the current character input mode is the English uppercase character input mode. (Step S
126), if it is a character input mode of English capital letters (S1)
26 is Y), the character input mode is changed to a character input mode of English small letters (the mode display is "English small") (step S).
127), the mode switching process ends.

【0091】そして、上記のステップS126で現在の
文字入力モードが英語大文字の文字入力モードでないと
きは(S126がN)、次に現在の文字入力モードが英
語小文字の文字入力モードであるか否か判別し(ステッ
プS128)、英語小文字の文字入力モードであれば
(S128がY)、文字入力モードをひらがなの文字入
力モードに変更して(ステップS129)、モード切り
替え処理を終了する。
If the current character input mode is not the English uppercase character input mode in step S126 (S126: N), then it is determined whether the current character input mode is the English lowercase character input mode. If it is determined (step S128) that the character input mode is the English lowercase character input mode (Y in S128), the character input mode is changed to the hiragana character input mode (step S129), and the mode switching process ends.

【0092】また、上記ステップS128で現在の文字
入力モードが英語小文字の文字入力モードでないときは
(S128がN)、現在は文字入力モードではない(文
字入力のモード表示が行なわれていない)のであり、し
たがって、この場合は直ちに文字入力モードの切り替え
処理を終了する。
If the current character input mode is not the English lowercase character input mode in step S128 (N in S128), it is not the current character input mode (the character input mode is not displayed). Yes, and in this case, the character input mode switching process is immediately terminated.

【0093】[0093]

【発明の効果】本発明によれば、複数のキー操作を必要
とする処理を表わすメッセージ表示そのものをタッチ入
力できるようにしたので、従来2個以上のキーの入力操
作によって行われていた複雑な入力作業を1回の入力操
作で行えるようになり、したがって、操作が楽になり画
面入力の作業環境が向上する。また、現在のモード表示
をタッチ入力するだけで複数モードが巡回して切り替わ
るので、例えば文字入力モードのように従来キー操作の
組み合わせで行なっていた複数モードの切り替えを単純
なタッチ入力操作で行うことができるようになり、した
がって、この面からも入力操作が楽になり画面入力の作
業環境が向上する。
According to the present invention, a message display representing a process requiring a plurality of key operations can be touch-inputted, so that a complicated operation conventionally performed by inputting two or more keys is performed. The input operation can be performed by one input operation, so that the operation becomes easy and the work environment for screen input is improved. In addition, since multiple modes are circulated and switched only by touch input of the current mode display, for example, switching between multiple modes conventionally performed by a combination of key operations such as a character input mode can be performed by a simple touch input operation. Therefore, the input operation is facilitated from this aspect, and the work environment for screen input is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(a) は本発明の原理ブロック図(その1)、
(b) は本発明の原理ブロック図(その2)である。
FIG. 1A is a block diagram showing the principle of the present invention (part 1);
(b) is a principle block diagram (part 2) of the present invention.

【図2】一実施例のワープロの初期入力表示画面の例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an initial input display screen of a word processor according to one embodiment.

【図3】一実施例のワープロの全体構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an overall configuration of a word processor according to an embodiment;

【図4】(a) は文書処理における入力表示画面の表示状
態図、(b) は次に続く編集処理の表示状態図である。
FIG. 4A is a display state diagram of an input display screen in document processing, and FIG. 4B is a display state diagram of a subsequent editing process.

【図5】(a),(b),(c) は複写処理における入力表示画面
の表示状態図である。
FIGS. 5A, 5B, and 5C are display state diagrams of an input display screen in copy processing.

【図6】(a),(b),(c),(d) は複写を連続して実行する場
合の表示状態図である。
FIGS. 6 (a), (b), (c), and (d) are display state diagrams when copying is continuously performed.

【図7】(a),(b) はメッセージ表示の内容を実行するた
めのデータテーブルの構成を示す図である。
FIGS. 7A and 7B are diagrams showing the configuration of a data table for executing the contents of a message display.

【図8】メッセージタッチボタン処理のゼネラルフロー
チャートである。
FIG. 8 is a general flowchart of a message touch button process.

【図9】メッセージタッチボタンの表示処理のフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a message touch button display process.

【図10】マクロコード実行処理のフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart of a macro code execution process.

【図11】複写処理における複写範囲指定以後の動作フ
ローチャートである。
FIG. 11 is an operation flowchart after a copy range is specified in a copy process.

【図12】(a),(b),(c),(d) は第2の実施例の入力表示
画面の表示状態図である。
FIGS. 12A, 12B, 12C, and 12D are display state diagrams of an input display screen according to the second embodiment.

【図13】文字入力モードを切り替える動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of switching a character input mode.

【図14】従来のワープロの初期表示画面の一例を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a conventional word processor initial display screen.

【図15】従来の表示画面に命令やデータを入力するた
めのキーボードを模式的に示す図である。
FIG. 15 is a diagram schematically showing a keyboard for inputting commands and data on a conventional display screen.

【図16】(a) は従来の処理指定キーの一例を示す図、
(b) は機能切替キーの例を示す図である。
FIG. 16A is a diagram showing an example of a conventional processing designation key;
(b) is a diagram showing an example of a function switching key.

【図17】(a),(b),(c) は従来の表示画面に処理内容を
表示し処理指定キーに番号のみを付記して配列した例を
示す図である。
17 (a), (b), and (c) are views showing an example in which processing contents are displayed on a conventional display screen, and processing designation keys are arranged with only numbers attached thereto.

【図18】従来の文字入力モードを設定するキーの例を
示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a key for setting a conventional character input mode.

【図19】従来の文字入力モードの設定処理のアルゴリ
ズムを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an algorithm of a conventional character input mode setting process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 メッセージ表示手段 22、26 座標検出手段 23 命令出力手段 27 表示巡回切替手段 31 中央演算処理装置 32 バス 33 メモリ 34 キーボード 35 外部記憶装置 36 プリンタ 40 入力表示画面 41 表示装置(ディスプレイ) 41−1〜41−10 アイコン表示枠 42 座標入力装置(画面タッチ機構) 43 指先 44 カーソル 45 カーソルキー表示 46−1、46−2、46−5、46−7 小枠(タッ
チボタン) 47、48、49 メッセージ表示 50 メッセージ表示(メッセージタッチボタン) 51、52 タッチ入力位置 61 データテーブル(メッセージボタンテーブル) 61−i(i=1、2、・・・、n) データ領域 61−i−1、61−i−2、61−i−3 サブ領域 62 座標データテーブル 62−i 座標データ格納領域 63 メッセージデータテーブル 63−i メッセージデータ格納領域 64 コードデータテーブル(マクロテーブル) 64−3−i コードデータ格納領域
21 Message display means 22, 26 Coordinate detection means 23 Command output means 27 Display switching means 31 Central processing unit 32 Bus 33 Memory 34 Keyboard 35 External storage device 36 Printer 40 Input display screen 41 Display device (display) 41-1 41-10 Icon display frame 42 Coordinate input device (screen touch mechanism) 43 Fingertip 44 Cursor 45 Cursor key display 46-1, 46-2, 46-5, 46-7 Small frame (touch button) 47, 48, 49 Message Display 50 Message display (message touch button) 51, 52 Touch input position 61 Data table (message button table) 61-i (i = 1, 2,..., N) Data area 61-i-1, 61-i -2, 61-i-3 Sub-area 62 Coordinate data table 62 i coordinate data storage area 63 message data table 63-i message data storage area 64 code data table (macro table) 64-3-i code data storage area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須田 佳則 岩手県一関市相去3番の1 株式会社エ フジーティー内 (56)参考文献 特開 平5−313802(JP,A) 特開 平5−35382(JP,A) 特開 平4−369705(JP,A) 特開 昭63−109523(JP,A) 実開 平5−87629(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/02 G06F 3/03 G06F 3/033 G06F 3/14 330 G06F 17/21 586 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshinori Suda 3-1, Aisal, Ichinoseki, Iwate Prefecture Inside FJT Co., Ltd. (56) References JP-A-5-313802 (JP, A) JP-A-5-35382 (JP, A) JP-A-4-369705 (JP, A) JP-A-63-109523 (JP, A) JP-A-5-87629 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7) G06F 3/02 G06F 3/03 G06F 3/033 G06F 3/14 330 G06F 17/21 586

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 表示画面に重ねて配設され該表示画面に
対する指示入力を検出してその指示位置を出力する座標
入力装置とを備え、該座標入力装置に対する指示位置を
前記表示画面上の座標として検出する画面位置検出手段
を備えた表示画面入力装置において、 文字処理における複数の入力キーの入力操作に対応する
複数の機能に対応する命令を画面位置検出手段により検
出される座標位置に対応付けられた対応情報と、 前記表示画面に操作ボタンを表示する操作ボタン表示手
段と、 該操作ボタン表示手段により表示された前記操作ボタン
の位置の座標が前記画面位置検出手段により検出された
場合、該座標位置に対応する命令を前記対応情報から特
定して出力する命令出力手段と、 を有することを特徴とする表示画面入力装置。
A coordinate input device disposed on the display screen for detecting an instruction input to the display screen and outputting the indicated position, and indicating the coordinate position on the display screen with the indicated position to the coordinate input device. In a display screen input device provided with a screen position detecting means for detecting as a command, a command corresponding to a plurality of functions corresponding to an input operation of a plurality of input keys in character processing is associated with a coordinate position detected by the screen position detecting means. The corresponding information, operation button display means for displaying operation buttons on the display screen, and when the coordinates of the position of the operation button displayed by the operation button display means are detected by the screen position detection means, A command output unit for specifying a command corresponding to a coordinate position from the correspondence information and outputting the command.
【請求項2】 前記操作ボタンは、処理すべき前記複数
の機能の内容を表す文字報知を伴って表示されることを
特徴とする請求項1記載の表示画面入力装置。
2. The display screen input device according to claim 1, wherein the operation buttons are displayed together with a text message indicating the contents of the plurality of functions to be processed.
【請求項3】 前記対応情報は、前記表示画面が切り換
えられる画面番号毎にボタン表示領域データ、処理機能
内容表示データ、及び命令コードとを対応付けて有する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の表示画面入力装
置。
3. The correspondence information has button display area data, processing function content display data, and an instruction code in association with each screen number for switching the display screen. Display input device as described.
【請求項4】 表示画面に対する指示入力を検出してそ
の指示位置を出力する座標入力装置が前記表示画面に重
ねて配置され、 前記座標入力装置に対する指示位置を前記表示画面上の
座標として検出する画面位置検出手段と、 文字処理における複数の入力キーの入力操作に対応する
複数の機能に対応する命令を画面位置検出手段により検
出される座標位置に対応付けられた対応情報と、 前記表示画面に操作ボタンを表示するボタン表示手段
と、 該ボタン表示手段により表示された前記操作ボタンの位
置の座標が前記画面位置検出手段により検出された場
合、該座標位置に対応する命令を前記対応情報から特定
して出力する命令出力手段と、 を有することを特徴とする表示画面入力装置。
4. A coordinate input device for detecting an instruction input to a display screen and outputting the indicated position is superimposed on the display screen, and detects the instruction position to the coordinate input device as coordinates on the display screen. Screen position detection means, correspondence information associated with a coordinate position detected by the screen position detection means for a command corresponding to a plurality of functions corresponding to input operations of a plurality of input keys in character processing, Button display means for displaying an operation button; and when the coordinates of the position of the operation button displayed by the button display means are detected by the screen position detection means, an instruction corresponding to the coordinate position is specified from the correspondence information. And a command output means for outputting the command.
【請求項5】 前記操作ボタンは、処理すべき前記複数
の機能の内容を表す文字報知を伴って表示されることを
特徴とする請求項4記載の表示画面入力装置。
5. The display screen input device according to claim 4, wherein the operation buttons are displayed with a text message indicating the contents of the plurality of functions to be processed.
【請求項6】 前記対応情報は、前記表示画面が切り換
えられる画面番号毎にボタン表示領域データ、処理機能
内容表示データ、及び命令コードとを対応付けて有する
ことを特徴とする請求項4又は5記載の表示画面入力装
置。
6. The correspondence information has button display area data, processing function content display data, and an instruction code associated with each screen number at which the display screen is switched. Display input device as described.
【請求項7】 表示画面に重ねて配設され該表示画面に
対する指示入力を検出してその指示位置を出力する座標
入力装置とを備え、該座標入力装置に対する指示位置を
前記表示画面上の座標として検出する画面位置検出手段
を備えた表示画面入力装置における処理方法において、 文字処理における複数の入力キーの入力操作に対応する
複数の機能に対応する命令を画面位置検出手段により検
出される座標位置に対応付けられた対応情報を保持し、 前記表示画面に文字報知を伴った操作ボタンを表示し、 該表示された操作ボタンの位置の座標が前記画面位置検
出手段により検出された場合、該座標位置に対応する命
令を前記対応情報から特定して出力する、 ことを特徴とする処理方法。
7. A coordinate input device disposed on the display screen for detecting an instruction input to the display screen and outputting the indicated position, wherein the instruction position for the coordinate input device is set to a coordinate on the display screen. In a processing method in a display screen input device provided with a screen position detecting means for detecting as a coordinate position, a command corresponding to a plurality of functions corresponding to an input operation of a plurality of input keys in character processing is detected by the screen position detecting means. Holding the corresponding information associated with the operation button, displaying an operation button accompanied by text notification on the display screen, and when the coordinates of the position of the displayed operation button are detected by the screen position detection means, the coordinates are displayed. A processing method, wherein an instruction corresponding to a position is specified and output from the correspondence information.
JP25857894A 1994-10-24 1994-10-24 Display screen input device Expired - Fee Related JP3317379B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25857894A JP3317379B2 (en) 1994-10-24 1994-10-24 Display screen input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25857894A JP3317379B2 (en) 1994-10-24 1994-10-24 Display screen input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08123600A JPH08123600A (en) 1996-05-17
JP3317379B2 true JP3317379B2 (en) 2002-08-26

Family

ID=17322201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25857894A Expired - Fee Related JP3317379B2 (en) 1994-10-24 1994-10-24 Display screen input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317379B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2175354A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-14 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
US9442648B2 (en) 2008-10-07 2016-09-13 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
JP2010231626A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Toshiba Corp Information processing apparatus
JP2012070035A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Giga-Byte Technology Co Ltd Keyboard having macro function, method for setting macro function related thereto and computer program product therefor
JP5516794B2 (en) * 2013-05-13 2014-06-11 日本電気株式会社 Portable information terminal, display control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08123600A (en) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956021A (en) Method and device for inputting information for a portable information processing device that uses a touch screen
US5832113A (en) Data input device with a display keyboard
JP3829366B2 (en) Input device and input method
JP3319647B2 (en) Character input device
JP2966420B2 (en) Information processing device
JPH07295940A (en) Electronic equipment
JP3317379B2 (en) Display screen input device
JPH04195625A (en) Information processor
JPH06175775A (en) Information processor
JPH06332611A (en) Handwriting input device
JPH03150625A (en) Instruction input system
JPH08185266A (en) Handwritten character input device
JP3085552B2 (en) Character input / cursor instruction determination method in online handwriting input device
JPH0473185B2 (en)
JP2667761B2 (en) Data processing device
JP2660459B2 (en) Operation procedure input and execution device
JP3388519B2 (en) Handwriting input device
JPH087034A (en) Handwritten character recognition and input system
JPH06314158A (en) Handwriting input device
JPH0785032A (en) Device and method for preparing document
JPH0756911A (en) Document preparing device
JPH0916308A (en) Data input device, data input processor and its processing system
JPH0883276A (en) Device and method for processing document
JPH01126684A (en) Document processor
JPH10187136A (en) Document processing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees