JP3389465B2 - 二輪車用のタイヤとリムの組立体 - Google Patents
二輪車用のタイヤとリムの組立体Info
- Publication number
- JP3389465B2 JP3389465B2 JP22631997A JP22631997A JP3389465B2 JP 3389465 B2 JP3389465 B2 JP 3389465B2 JP 22631997 A JP22631997 A JP 22631997A JP 22631997 A JP22631997 A JP 22631997A JP 3389465 B2 JP3389465 B2 JP 3389465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- tube
- rim
- assembly
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パンク時の継続走行距
離を大としうる二輪車用のタイヤとリムの組立体に関す
る。
離を大としうる二輪車用のタイヤとリムの組立体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車では、一般にチューブ式のタ
イヤが使用されるが、チューブから空気が抜けたパンク
時においては、タイヤの縦撓み量が非常に大きくなるた
め、継続してそのまま走行するとチューブとタイヤとの
間のすべり摩擦により、チューブの熱破壊などを招く。
また自動二輪車は、四輪車と異なりスペアタイヤを常時
携行していないため、パンク時には、車両を人間が押す
などして修理地まで移動させなければならないという問
題があるため、二輪車用タイヤにおいてパンクし難いタ
イヤ或いはパンクしてもそのままの状態でしばらく走行
できるタイヤの出現が期待されている。
イヤが使用されるが、チューブから空気が抜けたパンク
時においては、タイヤの縦撓み量が非常に大きくなるた
め、継続してそのまま走行するとチューブとタイヤとの
間のすべり摩擦により、チューブの熱破壊などを招く。
また自動二輪車は、四輪車と異なりスペアタイヤを常時
携行していないため、パンク時には、車両を人間が押す
などして修理地まで移動させなければならないという問
題があるため、二輪車用タイヤにおいてパンクし難いタ
イヤ或いはパンクしてもそのままの状態でしばらく走行
できるタイヤの出現が期待されている。
【0003】従来、二輪車用タイヤの耐パンク性を高め
たものとして、タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔内に、
チューブとこのチューブを覆うようにして配される独立
気泡を有するスポンジ状の緩衝体とを配する技術が、例
えば特開平3−231008号公報、特開平3−292
206号公報及び特開平8−164719号公報などに
より提案されている。
たものとして、タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔内に、
チューブとこのチューブを覆うようにして配される独立
気泡を有するスポンジ状の緩衝体とを配する技術が、例
えば特開平3−231008号公報、特開平3−292
206号公報及び特開平8−164719号公報などに
より提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の技術のものは、いずれも緩衝体が邪魔になってタ
イヤをリムに組み込み難いという不具合がある。また、
近年ではタイヤ内腔内にチューブを配さずに緩衝体のみ
を配するようにしてチューブの破壊を皆無とする技術も
提案されてはいるが、このものは、走行中の撓みによる
緩衝体の発熱が大きくかつその熱が外部に放熱されにく
いため、通常走行において熱による構造破壊を招き易い
という問題があり実用性に欠けるという問題がある。
従来の技術のものは、いずれも緩衝体が邪魔になってタ
イヤをリムに組み込み難いという不具合がある。また、
近年ではタイヤ内腔内にチューブを配さずに緩衝体のみ
を配するようにしてチューブの破壊を皆無とする技術も
提案されてはいるが、このものは、走行中の撓みによる
緩衝体の発熱が大きくかつその熱が外部に放熱されにく
いため、通常走行において熱による構造破壊を招き易い
という問題があり実用性に欠けるという問題がある。
【0005】本発明は以上のような問題点に鑑み案出さ
れたもので、タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔面内に配
するチューブを蛇腹状に形成することを基本として、タ
イヤのリム組み性を損なうことなく、かつパンクしても
チューブの蛇腹状の形状が縦撓みに対して抵抗するた
め、そのままの状態で継続してしばらく走行しうる二輪
車用のタイヤとリムの組立体を提供することを目的とし
ている。
れたもので、タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔面内に配
するチューブを蛇腹状に形成することを基本として、タ
イヤのリム組み性を損なうことなく、かつパンクしても
チューブの蛇腹状の形状が縦撓みに対して抵抗するた
め、そのままの状態で継続してしばらく走行しうる二輪
車用のタイヤとリムの組立体を提供することを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
タイヤと、タイヤをリム組みするリムとが囲むタイヤ内
腔面内に、加圧により膨張してタイヤからの荷重を支持
するチューブを配した二輪車用のタイヤとリムの組立体
であって、前記チューブは、回転軸を含む子午断面にお
いて、チューブの厚さdが5〜10mmであり、かつチュ
ーブ径が周方向において増減を繰り返して変化する蛇腹
状をなし、前記膨張によりチューブ外周面がタイヤ内腔
面に接するとともに、内圧充填前においては、タイヤ内
腔面とタイヤ赤道面とが交わる位置と、タイヤ内腔面の
ビード部近傍とに接することを特徴とする。
タイヤと、タイヤをリム組みするリムとが囲むタイヤ内
腔面内に、加圧により膨張してタイヤからの荷重を支持
するチューブを配した二輪車用のタイヤとリムの組立体
であって、前記チューブは、回転軸を含む子午断面にお
いて、チューブの厚さdが5〜10mmであり、かつチュ
ーブ径が周方向において増減を繰り返して変化する蛇腹
状をなし、前記膨張によりチューブ外周面がタイヤ内腔
面に接するとともに、内圧充填前においては、タイヤ内
腔面とタイヤ赤道面とが交わる位置と、タイヤ内腔面の
ビード部近傍とに接することを特徴とする。
【0007】また請求項2記載の発明は、前記チューブ
は、チューブの厚さdが周方向において増減を繰り返し
て変化することを特徴とする請求項1記載の二輪車用の
タイヤとリムの組立体である。
は、チューブの厚さdが周方向において増減を繰り返し
て変化することを特徴とする請求項1記載の二輪車用の
タイヤとリムの組立体である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1に示すように本発明のタイヤと
リムの組立体1は、タイヤ2と、タイヤ2をリム組みす
るリム3とが囲むタイヤ内腔面4内に、加圧により膨張
してタイヤ2からの荷重を支持するチューブ5を配して
いる。なお図1の右半分は、チューブ5に使用内圧が充
填され膨張した状態の子午断面断面を示し、図1の左半
分にはチューブ5の使用内圧の充填前、すなわちほぼパ
ンク時に近い状態を示し、いずれも無負荷の状態であ
る。
に基づき説明する。図1に示すように本発明のタイヤと
リムの組立体1は、タイヤ2と、タイヤ2をリム組みす
るリム3とが囲むタイヤ内腔面4内に、加圧により膨張
してタイヤ2からの荷重を支持するチューブ5を配して
いる。なお図1の右半分は、チューブ5に使用内圧が充
填され膨張した状態の子午断面断面を示し、図1の左半
分にはチューブ5の使用内圧の充填前、すなわちほぼパ
ンク時に近い状態を示し、いずれも無負荷の状態であ
る。
【0009】前記タイヤ2は、外周面にトレッド溝Tを
形成したトレッド部6と、その両端からタイヤ半径方向
内方に向けてのびるサイドウオール部7、7と、該サイ
ドウオール部7、7の半径方向内方側に夫々位置したビ
ード部10とを有する中空のトロイダル状をなし、かつ
前記トレッド部6からサイドウォール部7を経てビード
部10のビードコア9で折り返されかつコードを並列し
たカーカス11によって補強されている。なお前記カー
カス11には、例えば有機繊維コードを並列したカーカ
スプライを用いることが好ましい。
形成したトレッド部6と、その両端からタイヤ半径方向
内方に向けてのびるサイドウオール部7、7と、該サイ
ドウオール部7、7の半径方向内方側に夫々位置したビ
ード部10とを有する中空のトロイダル状をなし、かつ
前記トレッド部6からサイドウォール部7を経てビード
部10のビードコア9で折り返されかつコードを並列し
たカーカス11によって補強されている。なお前記カー
カス11には、例えば有機繊維コードを並列したカーカ
スプライを用いることが好ましい。
【0010】前記リム3は、前記ビード部10、10の
半径方向内方端に形成されるビード底面10Aが夫々着
座する一対のリムシート部11を接続したリング状をな
し、前記タイヤ2とリム3とによって前記タイヤ内腔面
4を形成する。
半径方向内方端に形成されるビード底面10Aが夫々着
座する一対のリムシート部11を接続したリング状をな
し、前記タイヤ2とリム3とによって前記タイヤ内腔面
4を形成する。
【0011】そして本発明では、前記チューブ5は、図
2に示すようにチューブ径が図示D1、D2のように周
方向において増減を交互に繰り返して変化する蛇腹状を
なすことを特徴としており、例えばチューブ5の大径部
5aのチューブ径D1と、小径部5bのチューブ径D2
との比(D1/D2)が1.04〜1.15、好ましく
は1.08とするのが望ましい。
2に示すようにチューブ径が図示D1、D2のように周
方向において増減を交互に繰り返して変化する蛇腹状を
なすことを特徴としており、例えばチューブ5の大径部
5aのチューブ径D1と、小径部5bのチューブ径D2
との比(D1/D2)が1.04〜1.15、好ましく
は1.08とするのが望ましい。
【0012】また前記チューブ5は、回転軸を含む子午
断面(図1に示す)において、チューブの厚さdが5〜
10mmであることが望ましい。このチューブの厚さdが
5mm未満では、チューブ5の断面の縦撓みに対する抵抗
が小さく、パンク走行時の継続走行距離の増大が望めな
いものであり、逆に10mmを越えると、チューブ5の膨
張が阻害されやすく、また乗り心地が悪化し、かつタイ
ヤ重量を増大させるなど好ましくない。なおこのチュー
ブの厚さdは、内圧充填前において測定するものとす
る。
断面(図1に示す)において、チューブの厚さdが5〜
10mmであることが望ましい。このチューブの厚さdが
5mm未満では、チューブ5の断面の縦撓みに対する抵抗
が小さく、パンク走行時の継続走行距離の増大が望めな
いものであり、逆に10mmを越えると、チューブ5の膨
張が阻害されやすく、また乗り心地が悪化し、かつタイ
ヤ重量を増大させるなど好ましくない。なおこのチュー
ブの厚さdは、内圧充填前において測定するものとす
る。
【0013】このような蛇腹状のチューブ5は、タイヤ
内腔面内に配置して図示しないタイヤバルブから空気を
充填することにより膨張し、本実施形態ではチューブ外
周面の大径部5aが先ずタイヤ内腔面4に接触し、さら
に空気をチューブ5内へと充填することにより、小径部
5bの伸びが大きくなり該小径部5bもタイヤ内腔面に
接する如く膨張するものを例示している。これにより、
チューブ5は、タイヤ2の形状を所定の設計寸法へと変
形させるとともに(図1の右半分)、チューブ外周面5
sをタイヤ内腔面4形状に実質的に一致する如く変形す
るものを示している。そして、このようなチューブ5
は、膨張することにより内部の空気とともにタイヤ2か
らの荷重を支えることができる。
内腔面内に配置して図示しないタイヤバルブから空気を
充填することにより膨張し、本実施形態ではチューブ外
周面の大径部5aが先ずタイヤ内腔面4に接触し、さら
に空気をチューブ5内へと充填することにより、小径部
5bの伸びが大きくなり該小径部5bもタイヤ内腔面に
接する如く膨張するものを例示している。これにより、
チューブ5は、タイヤ2の形状を所定の設計寸法へと変
形させるとともに(図1の右半分)、チューブ外周面5
sをタイヤ内腔面4形状に実質的に一致する如く変形す
るものを示している。そして、このようなチューブ5
は、膨張することにより内部の空気とともにタイヤ2か
らの荷重を支えることができる。
【0014】一方、チューブ5内から空気が放出された
パンクの状態では、チューブ5は、再び図2に示す蛇腹
状に復元することとなる。このようなチューブ5は、蛇
腹形状とチューブの厚さdを規定したことの相乗作用に
より内部の空気が放出された場合でも、従来の円筒状の
チューブに比べて縦撓みに対する抵抗が増すため、パン
クしたままの状態での継続走行距離を従来のタイヤより
増大することができる。
パンクの状態では、チューブ5は、再び図2に示す蛇腹
状に復元することとなる。このようなチューブ5は、蛇
腹形状とチューブの厚さdを規定したことの相乗作用に
より内部の空気が放出された場合でも、従来の円筒状の
チューブに比べて縦撓みに対する抵抗が増すため、パン
クしたままの状態での継続走行距離を従来のタイヤより
増大することができる。
【0015】また、パンク時にそのままの状態で走行を
続けると、チューブ5の外周面5sとタイヤ内腔面4と
の間で接触、すべりによる摩擦が発生し、チューブ5な
どの発熱が大となるが、本発明の組立体1においては、
パンク時、チューブ5が蛇腹状となるため、タイヤ内腔
面4との接触面積が少なくなり両者の間でのすべりが従
来に比べて相対的に緩和される結果、チューブ5などの
発熱を小にでき、パンク走行時の耐久性が大幅に向上し
うる。
続けると、チューブ5の外周面5sとタイヤ内腔面4と
の間で接触、すべりによる摩擦が発生し、チューブ5な
どの発熱が大となるが、本発明の組立体1においては、
パンク時、チューブ5が蛇腹状となるため、タイヤ内腔
面4との接触面積が少なくなり両者の間でのすべりが従
来に比べて相対的に緩和される結果、チューブ5などの
発熱を小にでき、パンク走行時の耐久性が大幅に向上し
うる。
【0016】なおチューブ外周面5sがタイヤ内腔面4
に接するとは、前記実施形態のような場合の他、チュー
ブ5の大径部5aのみがタイヤ内腔面4に接し、小径部
5bがタイヤ内腔面に接しないような場合も含まれる。
に接するとは、前記実施形態のような場合の他、チュー
ブ5の大径部5aのみがタイヤ内腔面4に接し、小径部
5bがタイヤ内腔面に接しないような場合も含まれる。
【0017】前記チューブ5は、本実施形態では図2の
断面部分に示すようにチューブの厚さdが周方向におい
てほぼ均一なものを示しているが、例えば図3に示すよ
うに、チューブの厚さd増減を繰り返して変化するもの
を採用することができる。この例では、チューブの厚さ
dを、前記チューブ径がD1の大径部において大として
おり、チューブ径がD2の小径部において小とすること
により、タイヤ内腔内での小径部の伸びを容易とする点
で好ましい。
断面部分に示すようにチューブの厚さdが周方向におい
てほぼ均一なものを示しているが、例えば図3に示すよ
うに、チューブの厚さd増減を繰り返して変化するもの
を採用することができる。この例では、チューブの厚さ
dを、前記チューブ径がD1の大径部において大として
おり、チューブ径がD2の小径部において小とすること
により、タイヤ内腔内での小径部の伸びを容易とする点
で好ましい。
【0018】なおチューブ5の「蛇腹状」には、本実施
形態のようにチューブ外面の輪郭が波状をなすものの
他、図4に示すジグザグの鋸歯状もの、さらには図5に
示す矩形波状のものなど種々の形状が含まれ、チューブ
径が周方向において増減を交互に繰り返して変化するも
のであれば如何なるものでも良い。
形態のようにチューブ外面の輪郭が波状をなすものの
他、図4に示すジグザグの鋸歯状もの、さらには図5に
示す矩形波状のものなど種々の形状が含まれ、チューブ
径が周方向において増減を交互に繰り返して変化するも
のであれば如何なるものでも良い。
【0019】また前記チューブ5は、本実施形態では前
記内圧充填前においては図1の左半分に示すようにタイ
ヤ内腔面4とタイヤ赤道面とが交わる位置と、タイヤ内
腔面のビード部近傍に接している。これにより、パンク
時のリムずれ等を効果的に防止しうる。さらに、使用内
圧充填前においてチューブ5の内面端5iは、本実施例
ではビードベースラインBLよりも半径方向外側に位置
するように形成し、リム組性能を向上させているものを
示す。
記内圧充填前においては図1の左半分に示すようにタイ
ヤ内腔面4とタイヤ赤道面とが交わる位置と、タイヤ内
腔面のビード部近傍に接している。これにより、パンク
時のリムずれ等を効果的に防止しうる。さらに、使用内
圧充填前においてチューブ5の内面端5iは、本実施例
ではビードベースラインBLよりも半径方向外側に位置
するように形成し、リム組性能を向上させているものを
示す。
【0020】
【実施例】本発明の蛇腹状チューブを種々試作し、タイ
ヤサイズ2.75−14のタイヤに配して14×MT
1.85のリムにリム組みし、チューブの空気バルブを
解放したパンク状態で二輪車に装着し、タイヤテストコ
ースを走行させるとともにチューブが破壊するまでの走
行距離を測定した。なお従来の円筒状のチューブを有す
るタイヤについても同様にテストを行い性能を比較し
た。テストの結果を表1に示す。
ヤサイズ2.75−14のタイヤに配して14×MT
1.85のリムにリム組みし、チューブの空気バルブを
解放したパンク状態で二輪車に装着し、タイヤテストコ
ースを走行させるとともにチューブが破壊するまでの走
行距離を測定した。なお従来の円筒状のチューブを有す
るタイヤについても同様にテストを行い性能を比較し
た。テストの結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】テストの結果、実施例の組立体は、パンク
状態において、従来の円筒状のチューブを有するタイヤ
とリムの組立体に比べ、走行距離を増大していることが
確認できた、なお空気を充填して走行してみたところ、
加速、減速、制動、旋回等の走行性能において差は感じ
られなかった。
状態において、従来の円筒状のチューブを有するタイヤ
とリムの組立体に比べ、走行距離を増大していることが
確認できた、なお空気を充填して走行してみたところ、
加速、減速、制動、旋回等の走行性能において差は感じ
られなかった。
【0023】
【発明の効果】叙上のごとく本発明の二輪車用のタイヤ
とリムの組立体は、チューブ内から空気が放出されたパ
ンクの状態では、チューブは蛇腹状となり、かつチュー
ブの厚さを5〜10mmに限定したことにより、内部の空
気が放出された場合でも、従来の円筒状のチューブに比
べて縦撓みに対する抵抗が増すため、パンクしたままの
状態での継続走行距離を従来のタイヤより増大すること
ができる。
とリムの組立体は、チューブ内から空気が放出されたパ
ンクの状態では、チューブは蛇腹状となり、かつチュー
ブの厚さを5〜10mmに限定したことにより、内部の空
気が放出された場合でも、従来の円筒状のチューブに比
べて縦撓みに対する抵抗が増すため、パンクしたままの
状態での継続走行距離を従来のタイヤより増大すること
ができる。
【0024】また、本発明の組立体においては、パンク
時、チューブが蛇腹状となるため、前記作用と相俟っ
て、タイヤ内腔面との接触面積が少なくなり両者の間で
のすべりが緩和される結果、チューブなどの発熱を小に
でき、パンク走行時の熱による構造破壊などを効果的に
防止でき耐久性を向上しうる。さらに従来のタイヤに配
されていた緩衝体を必要としないため、リム組み性を損
なう不具合を防止できる。
時、チューブが蛇腹状となるため、前記作用と相俟っ
て、タイヤ内腔面との接触面積が少なくなり両者の間で
のすべりが緩和される結果、チューブなどの発熱を小に
でき、パンク走行時の熱による構造破壊などを効果的に
防止でき耐久性を向上しうる。さらに従来のタイヤに配
されていた緩衝体を必要としないため、リム組み性を損
なう不具合を防止できる。
【0025】また請求項2記載のように、チューブの厚
さが周方向において増減を繰り返して変化することによ
って、チューブの特性を変化させることができ、例えば
パンク時の縦撓みに対する抵抗度合いを種々調節するこ
とが可能となる利点がある。
さが周方向において増減を繰り返して変化することによ
って、チューブの特性を変化させることができ、例えば
パンク時の縦撓みに対する抵抗度合いを種々調節するこ
とが可能となる利点がある。
【図1】本発明の一実施例を示す組立体の子午断面図で
ある。
ある。
【図2】チューブの一例を示す部分側面図(一部断面
図)である。
図)である。
【図3】チューブの他の例を示す部分断面図である。
【図4】チューブの他の例を示す部分側面(一部断面)
図である。
図である。
【図5】チューブの他の例を示す部分側面(一部断面)
図である。
図である。
2 タイヤ
3 リム
4 タイヤ内腔
5 チューブ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 五十嵐 康雄
兵庫県川西市向陽台2丁目5−10
(56)参考文献 特開 平5−319009(JP,A)
特開 昭49−70303(JP,A)
特開 平9−164806(JP,A)
実開 平1−176503(JP,U)
特公 昭51−22241(JP,B1)
登録実用新案357325(JP,U)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B60C 5/02 - 5/08
B60C 17/00 - 17/04
B60C 19/12
Claims (2)
- 【請求項1】タイヤと、タイヤをリム組みするリムとが
囲むタイヤ内腔面内に、加圧により膨張してタイヤから
の荷重を支持するチューブを配した二輪車用のタイヤと
リムの組立体であって、 前記チューブは、回転軸を含む子午断面において、チュ
ーブの厚さdが5〜10mmであり、かつチューブ径が周
方向において増減を繰り返して変化する蛇腹状をなし、
前記膨張によりチューブ外周面がタイヤ内腔面に接する
とともに、内圧充填前においては、タイヤ内腔面とタイ
ヤ赤道面とが交わる位置と、タイヤ内腔面のビード部近
傍とに接することを特徴とする二輪車用のタイヤとリム
の組立体。 - 【請求項2】前記チューブは、チューブの厚さdが周方
向において増減を繰り返して変化することを特徴とする
請求項1記載の二輪車用のタイヤとリムの組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22631997A JP3389465B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22631997A JP3389465B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1159119A JPH1159119A (ja) | 1999-03-02 |
JP3389465B2 true JP3389465B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=16843337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22631997A Expired - Fee Related JP3389465B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3389465B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4556684B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2010-10-06 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体 |
KR100910044B1 (ko) * | 2007-04-30 | 2009-07-30 | 금호타이어 주식회사 | 타이어 형상 유지장치 |
WO2011038544A1 (zh) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | Huang Ho-Ching | 车轮内胎与其安装方法 |
JP5800753B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2015-10-28 | ミツマ技研株式会社 | ノーパンクタイヤ及びノーパンクタイヤの組立方法 |
USD760157S1 (en) | 2012-06-01 | 2016-06-28 | Joseph Taylor | Replacement inner tube for tires |
FR3006239B1 (fr) * | 2013-05-28 | 2016-07-29 | Decathlon Sa | Chambre de pneu |
FR3089152A1 (fr) * | 2018-12-04 | 2020-06-05 | Decathlon | Chambre de pneu torique |
-
1997
- 1997-08-22 JP JP22631997A patent/JP3389465B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1159119A (ja) | 1999-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3501859B2 (ja) | 3枚のカーカス層を有するラン・フラット型タイヤ | |
US5217549A (en) | Pneumatic safety tire | |
US6491076B1 (en) | Triangular bead configuration for pneumatic tire with extended load carrying capacity | |
JP3223140B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体及びそれに用いる緩衝体 | |
JP2004524211A (ja) | バイアスプライカーカスを有する構造的に支持された弾性タイヤ | |
JPWO2002042094A1 (ja) | 空気入り安全タイヤ | |
JP3325004B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3389465B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP2002029212A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP0897814B1 (en) | Run-flat tyre system for motorcycles | |
JPH08337104A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US6443201B1 (en) | Pneumatic tire with extended load carrying capacity | |
JP3363374B2 (ja) | 二輪車用のタイヤとリムの組立体 | |
JP3445751B2 (ja) | タイヤとリムの組立体 | |
WO2004106092A1 (ja) | 安全タイヤ及び安全タイヤ用空気のう | |
JP4315647B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011521847A (ja) | インナーチューブ及びその製造方法 | |
JP2763857B2 (ja) | 安全タイヤ | |
JP4596633B2 (ja) | 安全タイヤ | |
JP4651036B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4076387B2 (ja) | タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体 | |
JP4548934B2 (ja) | 安全空気入りタイヤ | |
JP3980456B2 (ja) | タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体 | |
JP4315646B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH08225008A (ja) | タイヤ保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |