[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3387594B2 - 内視鏡カバー方式の内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡カバー方式の内視鏡装置

Info

Publication number
JP3387594B2
JP3387594B2 JP33014193A JP33014193A JP3387594B2 JP 3387594 B2 JP3387594 B2 JP 3387594B2 JP 33014193 A JP33014193 A JP 33014193A JP 33014193 A JP33014193 A JP 33014193A JP 3387594 B2 JP3387594 B2 JP 3387594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
cover
tube
wire
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33014193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07184830A (ja
Inventor
宏樹 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP33014193A priority Critical patent/JP3387594B2/ja
Publication of JPH07184830A publication Critical patent/JPH07184830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387594B2 publication Critical patent/JP3387594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡の挿入部等を被
覆する内視鏡カバーを備え、内視鏡カバーのチャンネル
に挿通した処置具等を起上する処置具起上装置などの内
視鏡カバー先端部の部材の駆動機構を有する内視鏡カバ
ー方式の内視鏡装置に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、内視鏡は医療分野等において広く
用いられるようになった。医療分野に使用される内視鏡
は、生体内に挿入させた場合、挿入部の先端部に設けら
れた観察窓が体液等の付着により、十分に観察できなく
なることがある。このため、内視鏡には、手元側での操
作により、観察窓に洗浄液,洗浄ガス等の流体を吹き付
けて観察窓に付着した体液等を除去できるように送気管
路とか送水管路が設けられている。また、不用な体液等
を吸引して排出する吸引管路が設けられているものもあ
る。また、生検鉗子による組織の採取とか、処置具によ
る治療処置等を行うことができるように処置具チャンネ
ルが設けられているものがある。 【0003】内視鏡検査には、検査前に十分な洗浄消毒
をした清潔な内視鏡を使用する必要がある。 【0004】このため、前記送気管路等の管路とか、処
置具チャンネルが設けられた内視鏡では、患者等に使用
した場合には、感染症等を確実に防ぐために洗浄とか滅
菌処理が施される。しかしながら、完全に洗浄とか滅菌
処理を施すためには時間がかかるので、内視鏡の使用効
率が低下するという問題がある。 【0005】そこで、内視鏡自体を前記送気送水管路等
を設けた内視鏡カバーで覆った状態で使用することによ
り、使用後に内視鏡カバーのみを使い捨てとして交換
し、使用後においても内視鏡自体は不潔にならないよう
にして衛生上の配慮を不要とした内視鏡カバー方式の内
視鏡装置が提案されている。 【0006】内視鏡カバー方式の内視鏡装置としては、
例えば特公平2−54734号公報とか、米国特許No.
3,162,190公報において、内視鏡挿入部をカバー内に挿
入し、このカバーで内視鏡挿入部を覆って外部環境から
絶縁するようにしたものが開示されている。 【0007】このような内視鏡カバー方式の内視鏡は、
その挿入部を事前に洗浄とか、滅菌消毒処理をしてお
く。そして、内視鏡カバーで内視鏡の挿入部等を覆った
まま、患者の体腔内に内視鏡を挿入して検査,処置を行
い、使用後は内視鏡カバーは取り外して廃棄してしま
う。このように、内視鏡カバーを患者ごとに使い捨てす
ることにより、内視鏡は洗浄、消毒の必要がなくなり、
常に清潔に保つことができ非常に簡便である。そして、
内視鏡は再洗浄及び再消毒すること無しに、連続的に使
用できる。 【0008】内視鏡カバー方式の内視鏡として、処置具
チャンネルに挿通した鉗子等の処置具の先端部を起上す
る処置具起上装置を内視鏡カバーに有するものにおいて
は、例えば図15に示すように、挿入部カバー部51基
端側の操作部固定用口体部52において処置具起上ワイ
ヤが挿通されているワイヤチューブ53の一部を固定部
54で位置決め固定するような構成となっている。この
ようにワイヤチューブ53の一部を固定することによっ
て、ワイヤチューブ53内の処置具起上ワイヤを押し引
きしても、ワイヤチューブ53は軸方向に処置具起上ワ
イヤと共に移動してしまうことなく、起上・倒置機能を
確保できる。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】内視鏡カバー先端部の
部材の駆動機構として例えばチャンネルに挿通した処置
具等を起上する処置具起上装置を備えた内視鏡カバー方
式の内視鏡において、内視鏡カバーに設けられた処置具
起上装置の起上・倒置機能を確保するために、前述のよ
うに処置具起上ワイヤが挿通されたワイヤチューブの一
部を操作部固定用口体部に固定するような構成とした場
合、固定部54においてワイヤチューブ53を接着等の
手段により固定する必要があり、このため、内視鏡カバ
ー組立の際にワイヤチューブを接着する時間がかかるこ
とや、接着時にワイヤチューブを所定の位置に位置合わ
せする手間がかかることなどにより、組立コストがかか
ってしまい、内視鏡カバーを安価に構成できない不具合
が生じる。 【0010】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、チャンネルに挿通した処置具等を起上する処置
具起上装置などの内視鏡カバー先端部の部材の駆動機構
を有するものにおいて、前記駆動機構の動作機能を確保
できかつ安価に構成することが可能な内視鏡カバー方式
の内視鏡装置を提供することを目的としている。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明による内視鏡カバ
ー方式の内視鏡装置は、内視鏡と、少なくとも該内視鏡
の挿入部を被覆する内視鏡カバーとを有する内視鏡カバ
ー方式の内視鏡装置において、前記内視鏡カバーの挿入
部先端部分に設けられた被駆動部材と、一端が前記被駆
動部材に連結され他端が前記内視鏡カバーの挿入部手元
側に延出されて該被駆動部材を動作させる伝達部材と、
前記内視鏡カバーに設けられ、前記伝達部材をガイドす
るガイド部材と、前記内視鏡の挿入部基端側の操作部に
設けられ、前記伝達部材と接続されて前記被駆動部材を
駆動操作する操作部材と、前記内視鏡の操作部におい
、前記ガイド部材に接続され、前記ガイド部材の軸方
向の移動を規制する規制手段と、を備え前記伝達部材と
前記操作部材との接続部及び前記ガイド部材と前記規制
手段との接続部を前記内視鏡の外部に設けたものであ
る。 【0012】 【作用】上記構成により、内視鏡に内視鏡カバーを装着
したときに、規制手段によって伝達部材をガイドするガ
イド部材の軸方向の移動が規制され、伝達部材の動作が
確保される。 【0013】 【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図8は本発明の第1実施例に係り、図
1は内視鏡カバー方式の内視鏡装置の全体構成を示す説
明図、図2は内視鏡カバーの挿入部カバー部の構成を示
す斜視図、図3は内視鏡カバーをカバー用内視鏡に装着
した状態を示す斜視図、図4は内視鏡カバーの先端部の
構成を示す斜視図、図5は内視鏡カバーの先端部の構成
を示す断面図、図6は内視鏡カバーに挿入するカバー用
内視鏡の挿入部の外観構成例を示す斜視図、図7は内視
鏡カバー内に設けられる管路チューブの構成例を示す斜
視図、図8は内視鏡カバー手元側の口体部及びカバー用
内視鏡の操作部周辺の構成を示す説明図である。 【0014】図1に示すように内視鏡カバー方式の内視
鏡装置1は、内視鏡カバー方式の内視鏡(以下、カバー
方式内視鏡と記す)2を有しており、このカバー方式内
視鏡2は、送気送水管路,吸引管路,処置具チャンネル
等のチャンネルが設けられたチャンネル付内視鏡カバー
(以下、内視鏡カバーと記す)3と、この内視鏡カバー
3に装着される内視鏡カバー用内視鏡(以下、カバー用
内視鏡と記す)4との組み合わせからなっている。内視
鏡検査を行う際には、清潔な内視鏡カバー3によってカ
バー用内視鏡4の挿入部等は覆われ、検査後には内視鏡
カバー3は破棄され、一方、カバー用内視鏡4は、新し
い清潔な内視鏡カバー3によって覆われ、繰り返し使用
されることが特徴となる。これにより、検査後における
内視鏡の洗浄,消毒を不要とするものである。 【0015】また、前記内視鏡装置1は、前記カバー方
式内視鏡2と、このカバー方式内視鏡2が接続される各
種周辺機器等を内設したカート5と、前記カバー方式内
視鏡2を保持するカバー保持具6とを有している。 【0016】前記カート5には、例えば光源装置7,ビ
デオプロセッサ8,流体制御装置9,内視鏡カバー3に
カバー用内視鏡4を装着する際に使用する内視鏡カバー
拡張器(以下、拡張器と略記する)10等が収納されて
いる。また、前記カート5の上面部には、ビデオプロセ
ッサ8からの映像信号を受けて内視鏡画像を表示するモ
ニタ11が載置されている。 【0017】カバー用内視鏡4は、細長の内視鏡挿入部
12の手元側基端部に太径の把持部を兼ねた操作部13
が連設され、操作部13の側部からユニバーサルコード
14が延出しており、このユニバーサルコード14の端
部にコネクタ15が設けられている。 【0018】光源装置7は、前記コネクタ15を介して
カバー用内視鏡4と着脱自在に接続され、内視鏡に照明
光を供給するようになっている。また、ビデオプロセッ
サ8は、前記コネクタ15の側部から延出する信号ケー
ブル16を介してカバー用内視鏡4と着脱自在に接続さ
れ、カバー用内視鏡4に内蔵された撮像手段の駆動、及
び撮像手段から出力される信号に対する信号処理を行
い、標準的な映像信号に変換してモニタ11へ出力する
ようになっている。 【0019】前記拡張器10は、拡張チューブ17が接
続され、この拡張チューブ17を介して内視鏡カバー3
内に空気を送り込んで拡張するためのものであり、この
拡張により内視鏡カバー3は、カバー用内視鏡4の装着
あるいは抜去が容易にできるようになっている。このカ
バー用内視鏡4に内視鏡カバー3を装着あるいは取り外
す際にはカバー保持具6を用い、例えばカバー保持具6
によって内視鏡カバー3の基端側を保持してカバー用内
視鏡4を挿入あるいは抜去するようになっている。 【0020】内視鏡カバー3は、軟性の挿入部カバー部
18と、薄肉で軟らかい例えば塩化ビニルなどの高分子
材料で構成された操作部カバー部19及びユニバーサル
コードカバー部20とを備えて構成されており、カバー
用内視鏡4の内視鏡挿入部12,操作部13,ユニバー
サルコード14をそれぞれ覆うようになっている。 【0021】流体制御装置9は、送気制御弁21,送水
制御弁22,吸引制御弁23が設けられ、送気,送水,
吸引をこれらの電磁弁で制御するようになっている。送
気制御弁21,送水制御弁22,吸引制御弁23は、そ
れぞれに挿入部カバー部18から延出している送気管路
24,送水管路25,吸引管路26が接続されている。 【0022】また、吸引制御弁23の他方には吸引チュ
ーブ27が接続され、その端部には図示しない吸引器が
接続され、内視鏡先端部より不要な体液等の吸引を行う
ようになっている。送水制御弁22の他方には送水チュ
ーブ28が接続されており、その先端部には送水タンク
29が接続されている。さらに、流体制御装置9からは
2本の送気チューブ30が延出しており、送気制御弁2
1と送水タンク29とに接続されている。 【0023】図2に内視鏡カバー3の挿入部カバー部1
8の構成を示す。挿入部カバー部18は、先端側からカ
バー先端構成部31,カバー外皮32,内視鏡の操作部
13を接続固定するための内視鏡操作部固定用口体部
(以下、口体部と記す)33が気密的に接続されて構成
されている。カバー先端構成部31には、観察用開口部
34と、チャンネル開口部35とが設けられている。観
察用開口部34には透明のカバーガラスが配設され、カ
バー内部に挿入される内視鏡の観察窓及び照明窓が対向
し、被検部位に向けての照明光の照射及び被検部位の観
察が行えるようになっている。また、口体部33には、
内部に設けられた処置具チャンネルに連通した処置具挿
入口36が設けられている。 【0024】内視鏡カバー3をカバー用内視鏡4に装着
した状態を図3に示す。挿入部カバー部18にカバー用
内視鏡4の挿入部12を挿入し、内視鏡の操作部13に
操作部カバー部19を被せ、ユニバーサルコード14に
ユニバーサルコードカバー部20を被せた後、固定用テ
ープ38を各カバー部の繋ぎ目に巻き付けて固定するこ
とによって、カバー用内視鏡4の各部を内視鏡カバー3
(挿入部カバー部18、操作部カバー部19、ユニバー
サルコードカバー部20)によって気密的に覆い、外部
環境から隔離するようになっている。 【0025】内視鏡カバーの先端構成部31の構成を図
4に示す。先端構成部31は、硬性の樹脂等で構成さ
れ、挿入部カバー部18内に設けられる内視鏡挿入チャ
ンネルに連通し内視鏡先端部が嵌合する内視鏡先端部挿
入孔41と、処置具チャンネルに連通するチャンネル先
端部42とが設けられ、処置具チャンネルの先端部はチ
ャンネル開口部35より外部へ開口するようになってい
る。内視鏡先端部挿入孔41の側方の観察用開口部34
には、カバーガラス43が設けられ、光を透過すると共
に内部の内視鏡先端部を外部環境から隔離するようにな
っている。 【0026】この先端構成部31を含む内視鏡カバーの
挿入部カバー部18の先端部は、軸方向の断面図で表す
と図5に示すような構成となっている。 【0027】挿入部カバー部18内には、処置具チャン
ネル44を構成するチャンネルチューブ45が挿通され
ており、チャンネルチューブ45の先端部が先端構成部
31に接続され、先端構成部31に設けられたチャンネ
ル先端部42に連通している。チャンネル先端部42に
は、処置具チャンネル44内を挿通してきた処置具を起
上させる被駆動部材となる処置具起上台46が回動可能
に設置されている。処置具起上台46は、基端部を中心
にチャンネル先端部42内を回動できるように、基端部
が回転軸47で固定されており、処置具起上台46の先
端部には、押し引きすることによって起上台46を起
上、倒置させる伝達部材となる起上ワイヤ48が接続さ
れている。この起上ワイヤ48は、挿入部カバー部18
内を挿通し先端部が先端構成部31に接続されたガイド
部材となるワイヤチューブ49内を通って、後端側がカ
バー手元側の口体部33まで延出している。 【0028】なお、図示しないが、挿入部カバー部18
内にはカバー用内視鏡4が挿入される内視鏡挿入チャン
ネルを処置具チャンネル44のチャンネルチューブ45
にほぼ平行して設けるようにしても良い。 【0029】内視鏡カバーの挿入部カバー部18に挿入
されるカバー用内視鏡4の挿入部12は、例えば図6に
示すように外周部が構成されている。 【0030】図6(a)の第1の例は、内視鏡挿入部1
2において湾曲部56の後方の可撓管部57の周囲にフ
ッソ系樹脂テープ58をぴったりと隙間なく巻き付けた
ものである。一般的な可撓管部57の表面は、ポリウレ
タン樹脂、またはポリエステル樹脂とポリウレタン樹脂
を混合した樹脂等で形成されており、内視鏡カバー内部
との接触抵抗が大きいため、内視鏡挿入チャンネルには
り付きやすく、内視鏡挿入部の挿入がしずらくなる場合
もあったが、本例のように可撓管部57表面をフッソ系
樹脂とすることで滑り性を高め、挿脱性を向上させるこ
とができる。 【0031】図6(b)の第2の例は、内視鏡挿入部1
2の湾曲部56,可撓管部57の両方の周囲にフッソ系
樹脂テープ58を螺旋状に巻き付けたものである。この
ように構成することで、可撓管部57だけでなく、弾性
ゴム系材質などからなる湾曲部56の表面も滑りやすく
し、挿入部の挿脱性を向上できる。 【0032】このように挿入部外表面を構成する場合、
フッソ系樹脂テープ58は、初めから内視鏡挿入部12
に巻き付けられるよう構成しても良いし、また、1日の
検査前に使用者が巻き付け、1日の検査終了後に外すよ
うにしても良い。またこの場合、カバー装着時に拡張器
10及び拡張チューブ17を用いて内視鏡挿入チャンネ
ルを膨らます作業をなくすこともできるため、拡張器1
0をシステムより外すこともでき、装置のコストを低減
できる。 【0033】内視鏡カバーの挿入部カバー部18を1つ
のルーメンを持ったチューブにより構成する場合、カバ
ー内に設けたチャンネルチューブ45やワイヤチューブ
49、送気送水チューブ類などがばらけると内視鏡挿入
部12を挿入する際に挿入しずらくなるので、前記チュ
ーブ類をばらけないようにまとめておく必要がある。挿
入部カバー部18内に設ける管路チューブを一体的にま
とめた構成例を図7に示す。 【0034】図7(a)の第1の例は、チャンネルチュ
ーブ45,ワイヤチューブ49,送気送水チューブ類5
9を薄肉チューブ60に挿通し、これらのチューブを一
体的にまとめて挿入部カバー部18内に設けるようにし
たものである。 【0035】図7(b)の第2の例は、第1の例と同様
にチューブ類を薄肉チューブ60内に挿通した後、チャ
ンネルチューブ45、ワイヤチューブ49、送気送水チ
ューブ類59が分かれるようにチューブの外形に沿わせ
て薄肉チューブ60を合わせ、薄肉チューブ60の複数
箇所において、例えばホッチキスなどのような固定部材
61で薄肉チューブ60の合わさった部分を部分的に両
側のチューブを貫通するよう固定したものである。第1
の例では薄肉チューブ60の断面が円形に近くなって内
視鏡挿入部12を挿入部カバー部18内に挿入するスペ
ースが狭くなったり、内部のスペースを確保するため挿
入部カバー部18が太径となったりする場合があるが、
第2の例のように構成した場合は、容易な手段で薄肉チ
ューブ60を偏平断面にでき、1つのルーメンからなる
挿入部カバー部18内における内視鏡挿入部12を挿入
するスペースを太径化することなく確保できる。 【0036】内視鏡カバー手元側の口体部とこれに装着
されるカバー用内視鏡の操作部周辺の構成を図8に示
す。図8(a)は挿入部カバー部18内に内視鏡挿入部
12を挿入して口体部33を内視鏡操作部13に装着し
た状態を示し、図8(b)は口体部33の端部近傍を示
したものである。 【0037】挿入部カバー部18の口体部33からはワ
イヤチューブ49が延出しており、このワイヤチューブ
49端部の外周部の一部には、凹部62が設けられてい
る。また、内視鏡操作部13の側部には、図示しない湾
曲操作ノブが上部に設けられる回動軸63を有し、この
回動軸63に操作部材となる使い捨て型の処置具起上ノ
ブ64が回動可能に取り付けられるようになっている。
回動軸63の近傍には、規制手段としてワイヤチューブ
49の外径よりも狭い間隔で2本のピン65が突出して
設けられており、図8(a)のように挿入部カバー部1
8をカバー用内視鏡4に装着したときにピン65にワイ
ヤチューブ49の凹部62が嵌合可能になっている。ま
たこのとき、ワイヤチューブ49内を挿通した起上ワイ
ヤ48の端部が処置具起上ノブ64端部に接続されるよ
うになっている。 【0038】処置具起上ノブ64は、前記回動軸63に
嵌合する孔66を有し、この孔66より側方に開口部6
7が設けられ、回動軸63に対して着脱可能となってい
る。処置具起上ノブ64において、開口部67の端部外
側には把持レバー68が設けられ、把持レバー68の基
端部に外形が細く絞られたヒンジ部69が形成されてい
る。開口部67の開口幅は回動軸63の外径よりやや小
さくなっているが、ヒンジ部69が設けられていること
で、この部分の弾性を利用して処置具起上ノブ64を着
脱できるようになっている。また、処置具起上ノブ64
をさらに着脱しやすくするために、把持レバー68でヒ
ンジ部69を曲げて開口部67の開口幅を広げるように
し、軽い力量で着脱できるようにすることもできる。 【0039】口体部33端部において、図8(b)に示
すように、ワイヤチューブ49は口体部33に設けられ
た挿通孔70に挿通されているが、口体部33に対して
は固定されておらず軸方向に移動可能となっている。ワ
イヤチューブ49は、従来の内視鏡で用いられていたス
テンレス等の金属性パイプで構成しても良いし、また、
金属性の密着コイル状パイプや、フッソ系樹脂チュー
ブ,ポリエチレン,ポリイミド,ポリプロピレン等から
なる樹脂チューブでも良い。 【0040】このように構成されたカバー方式の内視鏡
において、カバー用内視鏡4に内視鏡カバー3を装着す
る際には、挿入部カバー部18内に内視鏡挿入部12を
挿入して挿入部を覆い、カバー手元側の口体部33を内
視鏡操作部13に装着する。そして、ワイヤチューブ4
9端部の凹部62を内視鏡操作部13のピン65に嵌合
させて固定し、処置具起上ノブ64を回動軸63に装着
し、起上ワイヤ48の端部を処置具起上ノブ64に接続
する。 【0041】ここで、ワイヤチューブ49は、口体部3
3に対しては固定されていないので、口体部33の挿通
孔70に対してスライド可能である。しかし、カバーを
装着したときに、ワイヤチューブ49端部の凹部62を
内視鏡操作部13のピン65にはめ込むことで、ワイヤ
チューブ49のワイヤ軸方向の位置を規制でき、処置具
起上ノブ64の起上・倒置操作に対してワイヤチューブ
49が一緒に移動することなく、起上ワイヤ48の押し
引きだけがなされるようになる。これにより、安定した
起上・倒置機能が確保できる。 【0042】また、内視鏡カバーを装着した状態でのワ
イヤチューブ49の凹部62と内視鏡操作部のピン65
との位置関係は、例えば挿入部がストレートな状態にお
いて、ワイヤチューブ49の自然長をピン65の位置よ
りも長めに設定し、凹部62がピン65よりもさらに後
方に位置するようになっていても良い。この場合、ワイ
ヤチューブ49を少し口体部33内へ押し込むようにし
て凹部62をピン65にはめ込むようにする。これによ
り、挿入部カバー部18内でワイヤチューブ49は少し
たるんだ状態となり、挿入部が湾曲、屈曲してもワイヤ
チューブ49が無理に引っ張られることがなく、チュー
ブを破損したり湾曲性能が低下したりすることを防止で
きる。 【0043】また、内視鏡挿入部12の挿入部長にスコ
ープによってばらつきがあっても、ワイヤチューブ49
の凹部62がピン65に対して、最大ばらつき量以上に
後方に位置するようになっていれば、内視鏡カバーを装
着する際にワイヤチューブ49を口体部33内へ押し込
む量がスコープによって若干異なるだけでばらつき分を
吸収できるため、どの内視鏡に装着した場合でも対応で
き、同様の起上・倒置操作が可能である。 【0044】従って、本実施例の構成によれば、起上・
倒置機能を確保するためにワイヤチューブを口体部に位
置決め固定する必要がないので、接着等の組立工程を省
くことができ、組立性が良く組立コストを安くできる。
よって、処置具起上装置などの内視鏡カバー先端部の部
材の駆動機構を有するカバー方式の内視鏡において、安
定した起上・倒置機能を確保でき、かつ、この構成で内
視鏡カバー等を安価にできる。また、内視鏡挿入部の長
さのばらつきにも対応でき、常に同様の起上・倒置操作
が可能となる。 【0045】図9ないし図11は本発明の第2実施例に
係り、図9は内視鏡カバー手元側の口体部及びカバー用
内視鏡の操作部周辺の構成を示す説明図、図10は内視
鏡カバーを装着した状態の内視鏡操作部の把持部の断面
図、図11は処置具起上ノブと起上ワイヤとの接続部の
構成を示す説明図である。 【0046】第2実施例は、内視鏡操作部及び内視鏡カ
バーの口体部の構成を変更したものである。ここでは、
第1実施例と異なる部分のみ説明する。 【0047】図9(a)及び図10に示すように、内視
鏡操作部13には側部にガイド溝71が設けられ、挿入
部カバー部18をカバー用内視鏡4に装着したときにガ
イド溝71に挿入部カバー部より延出したワイヤチュー
ブ49の一部が嵌合するようになっている。この状態
で、ワイヤチューブ49の端部は、ガイド溝71の端部
である溝端部72に突き当てられている。 【0048】内視鏡操作部13の湾曲操作ノブが上部に
設けられる回動軸63には、処置具起上ノブ73が回動
可能に取り付けられ、ワイヤチューブ49内を挿通した
起上ワイヤ48の端部が接続されるようになっている。
処置具起上ノブ73には、起上ワイヤ48を挿通する挿
通孔74と、挿通孔74に対して垂直方向に螺合した固
定ビス75とが設けられ、カバー先端部の処置具起上装
置が倒置状態において起上ワイヤ48の端部が挿通孔7
4に挿通され、固定ビス75によって締め付け固定でき
るようになっている。 【0049】処置具起上ノブ73には、指当て部76が
着脱可能に設けられている。指当て部76は処置具起上
ノブ73の収納孔77に挿入されOリング78によって
摩擦保持されている。指当て部76の端部はマイナスド
ライバ部79が形成されており、起上ワイヤ48を接続
する際に、指当て部76を処置具起上ノブ73より引き
抜き、そのマイナスドライバ部79を固定ビス75の頭
部のマイナス溝部75aに係合させ、指当て部76によ
って固定ビス75を回転させ、起上ワイヤ48を処置具
起上ノブ73の挿通孔74に固定したり、ゆるめたりで
きるようになっている。このように起上ワイヤを処置具
起上ノブに固定する際に用いるマイナスドライバ等の固
定用操作部材と処置具起上ノブの指当て部とを兼用する
ことにより、固定用操作部材を紛失する恐れがなく、ま
た処置具起上ノブの構成を小型にできるため操作の妨げ
になることを防止でき操作性が向上する。 【0050】挿入部カバー部の口体部33端部において
は、図9(b)に示すように、ワイヤチューブ49は口
体部33に対して固定されず、また、第1実施例とは異
なり内視鏡操作部側でワイヤチューブをガイド溝に係入
しているため口体部33にはワイヤチューブの挿通孔を
設けない構成となっており、ワイヤチューブ49は口体
部33内ではかなり大きな自由度を有している。 【0051】図10は図9(a)の構成に操作部カバー
部19を装着したときの、内視鏡操作部13の把持部の
断面を示したものである。 【0052】内視鏡操作部13のガイド溝71は、ワイ
ヤチューブ49の全体が嵌合する程深くはなく、一部が
係入する浅い溝となっているが、カバーを装着した状態
でワイヤチューブ49が操作部カバー部19により押さ
えられることによって、チューブがガイド溝71から外
れないようになっている。このワイヤチューブ49によ
る内視鏡操作部13の把持部に形成される突出部80
は、操作部を把持する際の指かけ部として用いることも
でき、把持しやすい構成となる。なお、操作部カバー部
19は、硬質のものや、半硬質のもの、あるいは軟質の
カバーであっても良い。 【0053】図11に処置具起上ノブと起上ワイヤとの
固定部の構成の変形例を示す。 【0054】処置具起上ノブ81には、起上ワイヤを挿
通する挿通孔82が設けられ、この挿通孔82に起上ワ
イヤ48の端部が挿通されるようになっている。また、
処置具起上ノブ81には挿通孔82と連通するスライド
孔83が設けられており、このスライド孔83に指当て
部84がスライド可能に挿入されている。指当て部84
の側部には板ばね85が取り付けられ、指当て部84を
スライド孔83に挿入したときに板ばね85の付勢力に
より指当て部84をスライド孔83に対して摩擦保持す
るようになっている。 【0055】起上ワイヤ48を接続する際には、起上ワ
イヤ48を処置具起上ノブ81の挿通孔82に挿通した
後、図11(a)に示すように上に引き上げられていた
指当て部84を図11(b)に示すように下へスライド
させる。これにより、指当て部84で起上ワイヤ48を
折り曲げると同時に、板ばね85の弾性力でワイヤの先
端部分をスライド孔83に対してはさみ込むことで、起
上ワイヤ48を処置具起上ノブ81に対して固定する。 【0056】本実施例の構成では、挿入部カバー部18
内に内視鏡挿入部12を挿入してカバー手元側の口体部
33を内視鏡操作部13に装着した状態において、ワイ
ヤチューブ49の自然長は、例えば挿入部がストレート
な状態でガイド溝71の溝端部72よりもチューブ端面
が後方に位置するような長さとなっている。起上ワイヤ
48を処置具起上ノブ73に接続する場合、ワイヤチュ
ーブ49をガイド溝71に嵌合させてワイヤチューブ4
9端面を溝端部72に突き当て、ワイヤチューブ49を
若干挿入部カバー部内に押し込むようにする。これによ
り、個体差によって挿入部長のばらつきがあるスコープ
に対しても、押し込む量がスコープによって若干異なる
だけでばらつき分を吸収できるため、どの内視鏡に装着
した場合でも同様の起上・倒置操作が可能である。 【0057】前記のようにワイヤチューブ49端面が溝
端部72に突き当たることにより、ワイヤチューブ49
のワイヤ軸方向の位置を規制でき、処置具起上ノブ64
の操作に対してワイヤチューブ49が一緒に移動するこ
となく、起上ワイヤ48の押し引きだけがなされるよう
になる。 【0058】なお、本実施例のようなガイド溝71を設
けた構成では、引っ張り方向の起上操作に対してはワイ
ヤチューブ49が全く動かないようにできるが、押し方
向の倒置操作に対しては若干ワイヤチューブ49が移動
する場合もある。これを防止するためには、例えば図8
(b)のように口体部33に挿通孔70を設け、挿通孔
70にワイヤチューブ49を挿通して図9(a)の状態
からワイヤチューブ49を挿通孔70の一部でビス止め
するなどして固定するようにしても良い。 【0059】本実施例の構成によれば、第1実施例と同
様に処置具起上装置などの内視鏡カバー先端部の部材の
駆動機構を有するカバー方式の内視鏡において、安定し
た起上・倒置機能を確保しつつ、内視鏡カバー等を安価
に構成することが可能である。また、本実施例では、ワ
イヤチューブの端部に特別な加工をする必要がないた
め、第1実施例に比べてよりカバーのコストを低減でき
る。 【0060】次に、ワイヤチューブ端部と内視鏡操作部
との接続固定部の構成の変形例を図12に示す。 【0061】図12(a)の第1の変形例は、内視鏡操
作部に鋭角的に尖った尖頭部が互いに対向して配置され
た一対の鋭角ピン86が図8(a)に示したピン65の
代わりに設けられ、この鋭角ピン86の間にワイヤチュ
ーブ49aの端部が挟み込まれて固定されるようになっ
ている。ワイヤチューブ49aの端部には、所定の位置
に位置決め用のラインマーク87が設けられている。前
記一対の鋭角ピン86の距離はワイヤチューブ49aの
外径よりもやや小さく設定されている。 【0062】この構成では、ワイヤチューブ49aを固
定する際にはワイヤチューブ49aの端部のラインマー
ク87の部分を一対の鋭角ピン86の間に押し込むと、
鋭角ピン86がワイヤチューブの一部を切削するように
してくい込むことでワイヤチューブ49が固定される。 【0063】図12(b)の第2の変形例は、内視鏡操
作部にワイヤチューブ49aの側面部を受ける固定用台
88と、この固定用台88に対向し内部に雌ネジが刻設
され止めネジ89を有する固定部材90とが設けられ、
固定用台88と固定部材90との間にワイヤチューブ4
9aの端部が係入されて止めネジ89により締め付け固
定されるようになっている。 【0064】この構成では、ワイヤチューブ49aを固
定する際にはワイヤチューブ49aの端部をラインマー
ク87の部分が止めネジ89の頭部にくるよう位置決め
し、止めネジ89を回転させてワイヤチューブ49aの
側方から締め付けて固定する。 【0065】これらの変形例によれば、ワイヤチューブ
の端部に凹部を設けるなど特別な加工をすることなく、
ワイヤチューブを内視鏡操作部に対して前後(軸方向)
に移動しないように固定することができる。 【0066】ここで、内視鏡操作部を覆う操作部カバー
部の他の構成例を図13及び図14に示す。 【0067】図13に示す第1の構成例の操作部カバー
部91は、内視鏡操作部13の外形に対して十分に大き
く形成された軟質カバーで構成され、カバー端部に設け
られたゴム系リング92a,92bによって挿入部カバ
ー部の口体部33及びユニバーサルコード14にそれぞ
れ水密的に装着され、内視鏡操作部13を被覆するよう
になっている。また、操作部カバー部91には、さらに
中間部にゴム系リング93が設けられ、このゴム系リン
グ93内に使用者の手94を挿入可能な開口部95が形
成されている。 【0068】図14に示す第2の構成例の操作部カバー
部は96は、第1の例の変形例であり、図13における
開口部95の代わりに、ゴム系の材質とかビニール等で
構成された手袋97が設けられ、この手袋97に使用者
の手を挿入して内視鏡操作ができるようになっている。 【0069】これらの構成の操作部カバー部を用いたカ
バー方式内視鏡では、第1の例では開口部95より、第
2の例では手袋97を介して、使用者が操作部カバー部
内に手を入れて内視鏡操作部13を操作することができ
る。操作部カバーの上から操作を行う場合には、湾曲ノ
ブ,処理具起上ノブ,その他のスイッチ類等の操作をす
るときに操作がしづらい場合があるが、図13とか図1
4の構成の操作部カバー部によれば、カバー方式でない
一般の内視鏡とほぼ同様の操作感覚で操作を行うことが
できる。 【0070】なお、本発明は前記実施例で示した内視鏡
カバーの処置具起上部材の駆動機構に限らず、カバー先
端部に設ける被駆動部材としては処置具起上部材の他に
送液チューブ、カバーガラスの拭取り用ワイパなどを用
いても良く、これらの被駆動部材の駆動機構の操作ワイ
ヤにおいても同様の構成を適用することができる。 【0071】 【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、チ
ャンネルに挿通した処置具等を起上する処置具起上装置
などの内視鏡カバー先端部の部材の駆動機構を有するも
のにおいて、前記駆動機構の動作機能を確保できかつ安
価に構成することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1ないし図8は本発明の第1実施例に係り、
図1は内視鏡カバー方式の内視鏡装置の全体構成を示す
説明図 【図2】内視鏡カバーの挿入部カバー部の構成を示す斜
視図 【図3】内視鏡カバーをカバー用内視鏡に装着した状態
を示す斜視図 【図4】内視鏡カバーの先端部の構成を示す斜視図 【図5】内視鏡カバーの先端部の構成を示す断面図 【図6】内視鏡カバーに挿入するカバー用内視鏡の挿入
部の外観構成例を示す斜視図 【図7】内視鏡カバー内に設けられる管路チューブの構
成例を示す斜視図 【図8】内視鏡カバー手元側の口体部及びカバー用内視
鏡の操作部周辺の構成を示す説明図 【図9】図9ないし図11は本発明の第2実施例に係
り、図9は内視鏡カバー手元側の口体部及びカバー用内
視鏡の操作部周辺の構成を示す説明図 【図10】内視鏡カバーを装着した状態の内視鏡操作部
の把持部の断面図 【図11】処置具起上ノブと起上ワイヤとの接続部の構
成を示す説明図 【図12】ワイヤチューブ端部と内視鏡操作部との接続
固定部の構成の変形例を示す説明図 【図13】内視鏡操作部を覆う操作部カバー部の第1の
構成例を示す説明図 【図14】内視鏡操作部を覆う操作部カバー部の第2の
構成例を示す説明図 【図15】処置具チャンネルに挿通した処置具の先端部
を起上する処置具起上装置を備えたカバー方式の内視鏡
におけるカバー手元側口体部近傍の構成例を示す断面図 【符号の説明】 2…カバー方式内視鏡 3…内視鏡カバー 4…カバー用内視鏡 12…内視鏡挿入部 13…内視鏡操作部 18…挿入部カバー部 33…口体部 48…起上ワイヤ 49…ワイヤチューブ 62…凹部 64…処置具起上ノブ 65…ピン 70…挿通孔

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 内視鏡と、少なくとも該内視鏡の挿入部
    を被覆する内視鏡カバーとを有する内視鏡カバー方式の
    内視鏡装置において、 前記内視鏡カバーの挿入部先端部分に設けられた被駆動
    部材と、 一端が前記被駆動部材に連結され他端が前記内視鏡カバ
    ーの挿入部手元側に延出されて該被駆動部材を動作させ
    る伝達部材と、 前記内視鏡カバーに設けられ、前記伝達部材をガイドす
    るガイド部材と、 前記内視鏡の挿入部基端側の操作部に設けられ、前記伝
    達部材と接続されて前記被駆動部材を駆動操作する操作
    部材と、 前記内視鏡の操作部において、前記ガイド部材に接続さ
    れ、前記ガイド部材の軸方向の移動を規制する規制手段
    と、 を備え前記伝達部材と前記操作部材との接続部及び前記
    ガイド部材と前記規制手段との接続部を前記内視鏡の外
    部に設けたことを特徴とする内視鏡カバー方式の内視鏡
    装置。
JP33014193A 1993-12-27 1993-12-27 内視鏡カバー方式の内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3387594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33014193A JP3387594B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 内視鏡カバー方式の内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33014193A JP3387594B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 内視鏡カバー方式の内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184830A JPH07184830A (ja) 1995-07-25
JP3387594B2 true JP3387594B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=18229278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33014193A Expired - Fee Related JP3387594B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 内視鏡カバー方式の内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387594B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12004717B2 (en) 2019-12-20 2024-06-11 Gyrus Acmi, Inc. Endoscope with detachable camera module
US12004708B2 (en) 2020-04-30 2024-06-11 Gyrus Acmi, Inc. Insertion sheath for modular disposable endoscope components

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4037134B2 (ja) * 2002-03-06 2008-01-23 ペンタックス株式会社 内視鏡の操作部汚染防止カバー
CN110831483B (zh) 2017-07-18 2022-05-06 富士胶片株式会社 内窥镜
EP3656279A4 (en) 2017-07-18 2020-07-08 Fujifilm Corporation ENDOSCOPE
JP6767585B2 (ja) * 2017-07-18 2020-10-14 富士フイルム株式会社 内視鏡
EP3656277B1 (en) 2017-07-18 2023-07-26 FUJIFILM Corporation Endoscope
WO2019163401A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2022003944A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用保護具、ドレープ、および、内視鏡用保護具の作動方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568030A (en) * 1979-07-03 1981-01-27 Olympus Optical Co Forcepts erecting apparatus of endoscope
JPS585402U (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS5844033A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 富士写真光機株式会社 内視鏡用アダプタ−型処置具導入装置
JPS59149121A (ja) * 1983-02-17 1984-08-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用ガイド管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12004717B2 (en) 2019-12-20 2024-06-11 Gyrus Acmi, Inc. Endoscope with detachable camera module
US12004708B2 (en) 2020-04-30 2024-06-11 Gyrus Acmi, Inc. Insertion sheath for modular disposable endoscope components

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07184830A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007520287A (ja) フレキシブルプローブを備えた内視鏡
JP3387594B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JP3349804B2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JP3485196B2 (ja) 内視鏡カバー方式内視鏡
JP3207991B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH07184845A (ja) 内視鏡
JP3300146B2 (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JP3325103B2 (ja) カバー方式の内視鏡
JP3414430B2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JPH0723900A (ja) 内視鏡
JP4441232B2 (ja) 外付けチャンネル及びこれを備えた内視鏡装置
JP3433996B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP3228618B2 (ja) 内視鏡
JP3220580B2 (ja) カバー方式の内視鏡
JPH06319682A (ja) チャンネル付カバー式内視鏡システム
JP3713286B2 (ja) 内視鏡カバー
JP3353934B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH06319677A (ja) カバー式内視鏡
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡
JP3276712B2 (ja) カバー式内視鏡
JP3392923B2 (ja) カバー式内視鏡装置
JP3290006B2 (ja) カバー式内視鏡
JPH0661201U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JP2602873Y2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH0833606A (ja) カバー方式内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees