JP3385972B2 - 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ - Google Patents
貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハInfo
- Publication number
- JP3385972B2 JP3385972B2 JP19595598A JP19595598A JP3385972B2 JP 3385972 B2 JP3385972 B2 JP 3385972B2 JP 19595598 A JP19595598 A JP 19595598A JP 19595598 A JP19595598 A JP 19595598A JP 3385972 B2 JP3385972 B2 JP 3385972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- wafer
- heat treatment
- bonded wafer
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 127
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 61
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 39
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 9
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 3
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018734 Sambucus australis Nutrition 0.000 description 1
- 244000180577 Sambucus australis Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02052—Wet cleaning only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
- H01L21/2003—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
- H01L21/2007—Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76251—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
- H01L21/76254—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/974—Substrate surface preparation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Element Separation (AREA)
Description
ェーハを熱処理後に剥離して貼り合わせウェーハを製造
する、いわゆる水素イオン剥離法(スマートカット法と
も呼ばれている)において、結合面に発生する結合不良
を低減する方法に関する。
on insulator)ウェーハの作製方法として、2枚のシ
リコンウェーハをシリコン酸化膜を介して貼り合わせる
技術、例えば特公平5−46086号公報に示されてい
る様に、少なくとも一方のウェーハに酸化膜を形成し、
接合面に異物を介在させることなく相互に密着させた
後、200〜1200℃の温度で熱処理して結合強度を
高める方法が、従来より知られている。
られた貼り合わせウェーハは、その後の研削研磨工程が
可能となるため、素子作製側ウェーハを研削及び研磨に
より所望の厚さに減厚加工することにより、素子形成を
行なうSOI層を形成することができる。このようにし
て作製された貼り合わせSOIウェーハは、SOI層の
結晶性に優れ、SOI層直下に存在する埋め込み酸化膜
の信頼性も高いという利点はあるが、研削及び研磨によ
り薄膜化しているため、薄膜化に時間がかかる上、材料
が無駄になり、しかも膜厚均一性は高々目標膜厚±0.
3μmしか得られなかった。
高速度化に伴い、SOI層の厚さは更なる薄膜化と膜厚
均一性の向上が要求されており、具体的には0.1±
0.01μm程度の膜厚及び膜厚均一性が必要とされて
いる。このような膜厚及び膜厚均一性をもつ薄膜SOI
ウェーハを貼り合わせウェーハで実現するためには従来
の研削・研磨での減厚加工では不可能であるため、新た
な薄膜化技術として、特開平5−211128号公報に
開示されている水素イオン剥離法と呼ばれる方法(スマ
ートカット法とも呼ばれる)が開発された。
ウェーハのうち少なくとも一方に酸化膜を形成するとと
もに、一方のシリコンウェーハの上面から水素イオンま
たは希ガスイオンを注入し、該シリコンウェーハ内部に
微小気泡層(封入層)を形成させた後、該イオン注入面
を酸化膜を介して他方のウェーハと密着させ、その後熱
処理(剥離熱処理)を加えて微小気泡層を劈開面(剥離
面)として一方のウェーハを薄膜状に剥離し、さらに熱
処理(結合熱処理)を加えて強固に結合してSOIウェ
ーハとする技術である。
り、SOI層の均一性が極めて高いSOIウェーハが比
較的容易に得られる上、剥離した一方のウェーハを再利
用できるので、材料を有効に使用できるという利点も有
する。また、この方法は、酸化膜を介さずに直接シリコ
ンウェーハ同士を結合することもできるし、シリコンウ
ェーハ同士を結合する場合だけでなく、シリコンウェー
ハにイオン注入して、石英、炭化珪素、アルミナ等の熱
膨張係数の異なる絶縁性ウェーハと結合する場合にも用
いられる。
剥離法で貼り合わせウェーハを作製する場合、二枚のウ
ェーハを室温で密着させた後の熱処理工程として、剥離
熱処理と結合熱処理を兼ねた高温熱処理を一度で行うこ
ともできるが、剥離ウェーハを再処理して使用する都合
上、一旦500℃程度の比較的低温で剥離熱処理を行っ
て剥離ウェーハを回収したのち、SOIウェーハのみを
別途、例えば1100℃程度の高温で結合熱処理を行う
ことが通常である。
により貼り合わせウェーハを繰り返し作製していると、
次の2種類の結合不良が頻発することがわかった。 1)剥離熱処理後、イオン注入層で剥離が発生せず、密
着した部分で全面または一部がはがれてしまう結合不
良。 2)剥離熱処理後には全くボイド(部分的な未結合部)
は発生していないが、結合熱処理後にボイドが発生して
いる結合不良。 上記2種類の結合不良に関して本発明者らが鋭意研究し
た結果、これらの結合不良には、室温で密着した面に含
まれる有機物の濃度が関与していることが明らかとなっ
た。更に詳細に説明すると、有機物がボイドの原因とな
る現象は、結合面にトラップされた有機物が高温の結合
熱処理を受けてガス化し、そのガス圧が貼り合わせ強度
及びシリコンの剛性に優った場合にボイドを形成すると
考えられている。従って、従来の貼り合わせ法の場合、
結合熱処理時に貼り合わせウェーハは薄膜化されていな
いのが通常であるのでウェーハの剛性が強く、結合面に
トラップされた有機物が比較的少量であれば、ガス化し
てもボイドにならずに拡散して結合面から消滅する。こ
れに対し、水素イオン剥離法の場合、剥離熱処理後にS
OI層は2μm以下という非常に薄い状態で高温の結合
熱処理が行なわれるため、ウェーハの剛性が非常に弱
く、結合面にトラップされた有機物が従来の貼り合わせ
法ではボイドとならない程度の少量であっても、上記
2)に記載したように、結合熱処理後に初めてボイドが
発生する現象が生ずることを見出した。一方、結合不良
の発生は、ウェーハ密着面のシリコン酸化膜の有無やそ
の厚さにも依存することがわかった。即ち、酸化膜を介
した結合であれば、有機物の存在により発生したガスが
その酸化膜中に吸収されるため、ボイドが形成されにく
くなる。そして、この現象は酸化膜が厚いほど効果があ
ると考えられる。
結合不良と密着面の有機物汚染の指標となる炭素原子の
濃度との関係に基づきなされたもので、水素イオン剥離
法により得られる貼り合わせウェーハの結合不良を低減
し、結合界面での剥離やボイドのない貼り合わせウェー
ハを、生産性良く、低コストで提供することを主たる目
的とする。
に本発明の請求項1に記載した発明は、水素イオン剥離
法によって貼り合わせウェーハを製造する方法におい
て、双方のウェーハを室温で密着する前に洗浄工程で表
面の不純物を除去し、その洗浄後における室温で密着し
た密着面の炭素濃度を3×1014atoms/cm2以下とす
ることを特徴とする貼り合わせウェーハの製造方法であ
る。このように、洗浄後における双方のウェーハを室温
で密着した密着面の炭素濃度を3×1014atoms/cm2
以下とすれば、剥離熱処理後、イオン注入層で剥離が発
生せず、密着した面で全面または一部がはがれてしまう
結合不良は発生しない。しかも、剥離熱処理後の結合面
の炭素濃度も3×10 14 atoms/cm 2 以下となり、その
後の結合熱処理によりボイドが発生することを防止でき
る。
るシリコン酸化膜の厚さを0.1μm以上とすることに
より、結合熱処理によるボイドの発生をより確実に防止
できる。更に、請求項3のように、前記洗浄をSC−1
洗浄、SC−2洗浄の少なくとも一方を用いた洗浄に、
オゾン洗浄、硫酸過水洗浄を組み合わせた洗浄とするこ
とで、密着して結合する面の炭素濃度を、ボイドが発生
しないレベルに確実に低減できる。そして、請求項4の
ように、貼り合わせるウェーハの表面を、SC−1洗
浄、SC−2洗浄の少なくとも一方を用いた洗浄に、オ
ゾン洗浄、硫酸過水洗浄を組み合わせて洗浄した後貼り
合わせれば、密着して結合する面の炭素濃度を、ボイド
が発生しないレベルに確実に低減できる。また、請求項
5は、剥離熱処理後の結合面の炭素濃度が3×1014
atoms/cm2以下であることを特徴とする貼り合わせウェ
ーハである。このようなウェーハであれば高温の結合熱
処理でボイドの発生を防止できるので、ボイドのない高
品質の貼り合わせウェーハを高歩留で作製できる。特に
貼り合わせSOIウェーハの場合は、請求項6のように
結合面に介在するシリコン酸化膜の厚さが0.1μm以
上であることが好ましい。そして、水素イオン剥離法に
おける結合不良を低減するために用いるウェーハとして
は、双方のウェーハを室温で密着した密着面の炭素濃度
が3×1014atoms/cm2以下となるような表面濃度を
持つウェーハを用いればよい。また、貼り合わせSOI
ウェーハを作製する場合には、密着面に介在するシリコ
ン酸化膜の厚さが0.1μm以上であることが好まし
い。
を参照しながら説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。ここで、図1は本発明による貼り合わ
せSOIウェーハの製造工程の一例を示すフロー図であ
る。工程(a)では、2枚のシリコンウェーハ1、2を
準備するものであり、両ウェーハとも少なくとも結合す
べき面が鏡面研磨されている単結晶シリコンウェーハで
ある。尚、1はベースウェーハ、2はボンドウェーハで
ある。
ーハ2に酸化膜3を形成する工程である。この酸化膜3
はSOIウェーハの埋め込み酸化膜となるので、その厚
さは用途に応じて設定されるが、通常0.1〜2.0μ
m程度が用いられる。また、ボンドウェーハ2には酸化
膜を形成せずにSOI層の支持ウェーハとなるベースウ
ェーハ2に酸化膜を形成しておいても良いし、両方に酸
化膜を形成してもよい。
一方の面(ベースウェーハ1と結合される面)の上面か
ら水素イオンまたは希ガスイオンのうち少なくとも一
方、ここでは水素イオンを注入し、イオンの平均進入深
さにおいて表面に平行な微小気泡層(封入層)4を形成
させるもので、この注入時のウェーハ温度は25〜45
0℃が好ましく、特に200℃以下がより好ましい。
ドウェーハ2を室温で密着させる前に表面の不純物を除
去する洗浄工程である。従来のこの洗浄工程は、SC−
1洗浄と呼ばれる水酸化アンモニウムと過酸化水素水の
混合液や、SC−2洗浄と呼ばれる塩化水素と過酸化水
素水の混合液を単独であるいは複数段組み合わせて洗浄
していたが、本発明ではSC−1洗浄やSC−2洗浄に
加えて、表面の有機物を効果的に除去するために、公知
のオゾン洗浄(オゾンを含有する純水)や硫酸過水洗浄
(濃硫酸と過酸化水素水の混合液)を組み合わせた洗浄
を行う。これにより、ベースウェーハ1及びボンドウェ
ーハ2表面の有機物を効果的に除去できるので、室温で
密着した密着面の炭素濃度を確実に5×1014atoms/c
m2以下とすることができる。尚、密着面の炭素濃度は、
工程(d)の洗浄液の温度、組成、洗浄時間等の洗浄条
件により決まるので、洗浄条件と密着面の炭素濃度との
関係を予め調査しておけば、目標とする炭素濃度に最適
な洗浄条件を設定することができる。測定法としてはT
D−GC−MS(Thermal Desorption Gas Chromato
graphy Mass spectroscopy)法(熱脱離型ガスクロマ
トグラフ質量分析法)や、後述するように薄膜SOIを
作製してSIMS法(二次イオン質量分析法)を用いる
方法などがある。
を重ね合せて密着させる工程であり、常温の清浄な雰囲
気下で2枚のウェーハの表面同士を接触させることによ
り、接着剤等を用いることなくウェーハ同士が接着す
る。
することによって、剥離ウェーハ5とSOIウェーハ6
(SOI層7+埋め込み酸化膜3+ベースウェーハ1)
に分離する剥離熱処理工程で、例えば、不活性ガス雰囲
気下約500℃以上の温度で熱処理を加えれば、結晶の
再配列と気泡の凝集とによって剥離ウェーハ5とSOI
ウェーハ6に分離されると同時に、室温での密着面もあ
る程度は強固に結合がなされる。この段階で、SOIウ
ェーハ6のSOI表面から深さ方向に、SIMS(Seco
ndary Ion Mass Spectroscopy)による分析を行うこと
により、室温での密着面の炭素濃度を定量できる。尚、
剥離ウェーハ5は、表面の酸化膜3を除去して剥離面を
研磨する再生処理を行えば、再利用が可能である。
用するためには、工程(f)の剥離熱処理による結合力
では不十分であるので、工程(g)の結合熱処理として
高温の熱処理を施し、結合強度を十分なものする。この
熱処理は、例えば不活性ガス雰囲気下、1000℃〜1
200℃で30分〜5時間程度の範囲で行うことができ
る。また、ランプ加熱装置のような急速加熱・急速冷却
装置を用いれば、1000℃〜1350℃の温度で1〜
300秒程度の短時間で十分な結合強度が得られる。
である劈開面(剥離面)に存在するダメージ層及び表面
粗さを除去する工程である。この工程としては、タッチ
ポリッシュと呼ばれる研磨代の極めて少ない研磨を行っ
たり、タッチポリッシュ後に水素を含む還元性雰囲気で
の熱処理を加えたりすることもできるが、タッチポリッ
シュを行わずに水素を含む還元性雰囲気で熱処理のみを
行っても、同様にダメージ層及び表面粗さを除去するこ
とができる上、工程(g)の結合熱処理を兼ねることも
できるので一層効率的である。
25μm、導電型p型、抵抗率10〜20Ω・cmの一
方の表面が鏡面研磨された単結晶シリコンウェーハ2枚
を用意し、一方のウェーハをボンドウェーハ用として、
表面に0.1μmの酸化膜を熱酸化により形成した。次
に、ボンドウェーハの鏡面側に酸化膜を介し、注入エネ
ルギー40keV、注入量8×1014 atoms/cm2の条
件でH+イオンを注入した後、硫酸過水洗浄(96%濃
硫酸:30%H2O2=6kg:100cc、液温110
℃)を5分間行い、純水でリンスした後、SC−1洗浄
(29%NH4OH水溶液:30%H2O2:純水=1:
1:8、液温80℃)を4分間行い、更にSC−1、S
C−2(36%HCl水溶液:30%H2O2:純水=1:
1:6、液温80℃)、SC−1を4分間ずつ順次行っ
た。
わずにSC−1、SC−2、SC−1洗浄を4分間ずつ
順次行い、両ウェーハを乾燥させたのち、室温で密着さ
せ、剥離熱処理として窒素ガス雰囲気下500℃30分
の熱処理を加えた。その結果、図1(f)の様なSOI
膜厚が約0.25μmのSOIウェーハと剥離ウェーハ
が作製された。剥離後のSOIウェーハを肉眼で観察し
たがボイドは全く観察されなかった。尚、SOI層が薄
膜化された状態であれば、ボイドが存在する部分は盛り
上がって見えるので、特別な装置を用いなくてもボイド
を観察することはできる。
ス雰囲気で1100℃、2時間の結合熱処理を行った。
結合熱処理後のSOIウェーハを肉眼で観察したがボイ
ドは全く観察されなかった。また、上記と全く同一の条
件で剥離熱処理までを行い、別途作製したSOIウェー
ハをダイシングし、3箇所(中心付近、中心から35m
m付近、中心から65mm付近)についてSIMS測定
を行い、室温での密着面のカーボン濃度を算出したとこ
ろ、いずれも3×1014atoms/cm2以下であった。
ハに酸化膜を形成せずに同一の条件でイオン注入を行っ
たボンドウェーハを作製し、ジブチルベンゾキノンの入
ったデシケーター中に1時間保管した。その後、ベース
ウェーハと共に、硫酸過水による洗浄は行わずに実施例
1と同一条件のSC−1、SC−2、SC−1洗浄のみ
を行い、乾燥後、両ウェーハを室温で密着させ、実施例
1と同一の剥離熱処理と結合熱処理を順次行った。その
結果、剥離熱処理後のSOIウェーハには直径約2〜1
0mm程度のボイドが数箇所に発生しており、結合熱処
理後にその数は増加した。しかしながら、剥離熱処理後
に全面が剥がれる現象は発生しなかった。また、上記と
全く同一の条件で剥離熱処理までを行い、別途作製され
た貼り合わせウェーハをダイシングし、3箇所(中心付
近、中心から35mm付近、中心から65mm付近)に
ついてSIMS測定を行い、室温での密着面の炭素濃度
を算出したところ、いずれも5×1014atoms/cm2以下
であった。 (実施例3)ボンドウェーハに0.1μmの酸化膜を形
成した以外は実施例2と同一の条件で結合熱処理まで順
次行ったSOIウエーハを複数枚作製した。その結果、
どのSOIウェーハも剥離熱処理後にはボイドは全く観
察されなかったが、結合熱処理後に数個のボイドが発生
する場合と、全く発生しない場合とが見られた。
ハに酸化膜を形成せずに同一の条件でイオン注入を行っ
たボンドウェーハを作製し、ジブチルベンゾキノンの入
ったデシケーター中に6時間保管した。その後、ベース
ウェーハのみ実施例1と同一条件のSC−1、SC−
2、SC−1洗浄を順次行い、乾燥後、両ウェーハを室
温で密着させ、実施例1と同一の剥離熱処理を行った。
その結果、剥離熱処理後の両ウェーハは、室温で密着さ
せた界面で全面が剥がれており、イオン注入層での剥離
は発生しなかった。また、上記と全く同一の条件で容器
内に保管する工程まで行ったボンドウェーハの表面に、
減圧気相成長装置により600℃で約0.3μmのシリ
コン層を堆積した後、実施例1、2と同様にSIMS測
定を行い、ボンドウェーハ表面の炭素濃度を算出したと
ころ、いずれも5×1014atoms/cm2以上であった。 (比較例2)ボンドウェーハに0.1μmの酸化膜を形
成した以外は、比較例1と同一の条件で剥離熱処理まで
行った。その結果、剥離熱処理後の両ウェーハは、室温
で密着させた界面の一部に剥がれが生じていた。
のではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術思想と実質的に同一な構
成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるも
のであっても本発明の技術的範囲に包含される。例え
ば、本発明のSOIウェーハの製造工程として図1で
は、ボンドウェーハのみに酸化膜を形成する場合を示し
たが、ベースウェーハのみに酸化膜をも形成してもよい
し、両ウェーハに酸化膜を形成してもよい。また、ベー
スウェーハとして多結晶シリコンや、石英、炭化珪素、
アルミナ等の熱膨張係数の異なる絶縁性ウェーハと結合
する場合にも適応できる。
オン剥離法により貼り合わせウェーハを作製するに際
し、剥離熱処理後、イオン注入層で剥離が発生せず、密
着した部分で全面または一部がはがれてしまう結合不良
や、剥離熱処理後には全くボイド(部分的な未結合部)
は発生していないが、結合熱処理後にボイドが発生して
いる結合不良を抑制することができる。従って、結合界
面での剥離やボイドのない貼り合わせウェーハを、生産
性良く、低コストで提供することが可能となる。
造工程の一例を示すフローチャート図である。
層) 5…剥離ウェーハ 6…SOIウェーハ 7…SOI層
Claims (6)
- 【請求項1】 水素イオン剥離法によって貼り合わせウ
ェーハを製造する方法において、双方のウェーハを室温
で密着させる前に洗浄工程で表面の不純物を除去し、そ
の洗浄後における室温で密着した密着面の炭素濃度を3
×1014atoms/cm2以下とすることを特徴とする貼り
合わせウェーハの製造方法。 - 【請求項2】 前記密着面に介在するシリコン酸化膜の
厚さを0.1μm以上とすることを特徴とする請求項1
記載の貼り合わせウェーハの製造方法。 - 【請求項3】 前記洗浄として、SC−1洗浄、SC−
2洗浄の少なくとも一方を用いた洗浄に、オゾン洗浄、
硫酸過水洗浄を組み合わせて行うことを特徴とする請求
項1または請求項2に記載された貼り合わせウェーハの
製造方法。 - 【請求項4】 水素イオン剥離法によって貼り合わせウ
ェーハを製造する方法において、貼り合わせるウェーハ
の表面を、SC−1洗浄、SC−2洗浄の少なくとも一
方を用いた洗浄に、オゾン洗浄、硫酸過水洗浄を組み合
わせて洗浄した後貼り合わせることを特徴とする貼り合
わせウェーハの製造方法。 - 【請求項5】 水素イオン剥離法によって製造された貼
り合わせウェーハであって、剥離熱処理後の結合面の炭
素濃度が3×1014atoms/cm2以下であることを特徴
とする貼り合わせウェーハ。 - 【請求項6】 前記結合面に介在するシリコン酸化膜の
厚さが0.1μm以上であることを特徴とする請求項5
記載の貼り合わせウェーハ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19595598A JP3385972B2 (ja) | 1998-07-10 | 1998-07-10 | 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ |
US09/350,143 US6312797B1 (en) | 1998-07-10 | 1999-07-09 | Method for manufacturing bonded wafer and bonded wafer |
KR1019990027867A KR100583591B1 (ko) | 1998-07-10 | 1999-07-10 | 접합웨이퍼의 제조방법 및 접합웨이퍼 |
EP99305525A EP0971396A1 (en) | 1998-07-10 | 1999-07-12 | Method for manufacturing bonded wafer and bonded wafer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19595598A JP3385972B2 (ja) | 1998-07-10 | 1998-07-10 | 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000030992A JP2000030992A (ja) | 2000-01-28 |
JP3385972B2 true JP3385972B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=16349764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19595598A Expired - Fee Related JP3385972B2 (ja) | 1998-07-10 | 1998-07-10 | 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6312797B1 (ja) |
EP (1) | EP0971396A1 (ja) |
JP (1) | JP3385972B2 (ja) |
KR (1) | KR100583591B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE47208E1 (en) | 2009-03-18 | 2019-01-15 | Conversant Intellectual Property Management Inc. | Manufacturing method of solid-state image sensor |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6423614B1 (en) * | 1998-06-30 | 2002-07-23 | Intel Corporation | Method of delaminating a thin film using non-thermal techniques |
US6846718B1 (en) * | 1999-10-14 | 2005-01-25 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Method for producing SOI wafer and SOI wafer |
JP4846915B2 (ja) | 2000-03-29 | 2011-12-28 | 信越半導体株式会社 | 貼り合わせウェーハの製造方法 |
US6900113B2 (en) | 2000-05-30 | 2005-05-31 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Method for producing bonded wafer and bonded wafer |
US6420243B1 (en) * | 2000-12-04 | 2002-07-16 | Motorola, Inc. | Method for producing SOI wafers by delamination |
KR100418241B1 (ko) * | 2001-03-23 | 2004-02-11 | 주영창 | 멤즈소자의 가역적 밀봉 패키지 방법 |
JP4304879B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2009-07-29 | 信越半導体株式会社 | 水素イオンまたは希ガスイオンの注入量の決定方法 |
JP4628580B2 (ja) * | 2001-04-18 | 2011-02-09 | 信越半導体株式会社 | 貼り合せ基板の製造方法 |
EP1440463A2 (en) * | 2001-10-29 | 2004-07-28 | Analog Devices, Incorporated | Method for cleaning silicon wafers surfaces before bonding |
US6656761B2 (en) | 2001-11-21 | 2003-12-02 | Motorola, Inc. | Method for forming a semiconductor device for detecting light |
FR2874455B1 (fr) * | 2004-08-19 | 2008-02-08 | Soitec Silicon On Insulator | Traitement thermique avant collage de deux plaquettes |
JP5032743B2 (ja) * | 2002-09-18 | 2012-09-26 | ソワテク | バッファ層を有しないウエハからの緩和された有用層の形成 |
TWI233154B (en) * | 2002-12-06 | 2005-05-21 | Soitec Silicon On Insulator | Method for recycling a substrate |
FR2852869B1 (fr) * | 2003-03-26 | 2006-07-14 | Soitec Silicon On Insulator | Traitement superficiel d'une plaquette semiconductrice avant collage |
US7071077B2 (en) * | 2003-03-26 | 2006-07-04 | S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. | Method for preparing a bonding surface of a semiconductor layer of a wafer |
FR2855908B1 (fr) * | 2003-06-06 | 2005-08-26 | Soitec Silicon On Insulator | Procede d'obtention d'une structure comprenant au moins un substrat et une couche ultramince |
JP4581349B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2010-11-17 | 株式会社Sumco | 貼合せsoiウェーハの製造方法 |
JP4626133B2 (ja) * | 2003-09-10 | 2011-02-02 | 信越半導体株式会社 | 貼り合せウェーハの製造方法 |
FR2860340B1 (fr) * | 2003-09-30 | 2006-01-27 | Soitec Silicon On Insulator | Collage indirect avec disparition de la couche de collage |
US7867877B2 (en) * | 2004-01-30 | 2011-01-11 | Sumco Corporation | Method for manufacturing SOI wafer |
FR2868599B1 (fr) * | 2004-03-30 | 2006-07-07 | Soitec Silicon On Insulator | Traitement chimique optimise de type sc1 pour le nettoyage de plaquettes en materiau semiconducteur |
FR2871172B1 (fr) * | 2004-06-03 | 2006-09-22 | Soitec Silicon On Insulator | Support d'epitaxie hybride et son procede de fabrication |
US7919391B2 (en) * | 2004-12-24 | 2011-04-05 | S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies | Methods for preparing a bonding surface of a semiconductor wafer |
KR101229760B1 (ko) * | 2005-04-06 | 2013-02-06 | 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 | Soi 웨이퍼의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된soi 웨이퍼 |
FR2884647B1 (fr) * | 2005-04-15 | 2008-02-22 | Soitec Silicon On Insulator | Traitement de plaques de semi-conducteurs |
JP2006303201A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Sumco Corp | Soi基板の製造方法 |
JP2007059704A (ja) | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Sumco Corp | 貼合せ基板の製造方法及び貼合せ基板 |
JP2007141946A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Sumco Corp | Soi基板の製造方法及びこの方法により製造されたsoi基板 |
JP4977999B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2012-07-18 | 株式会社Sumco | 貼合せ基板の製造方法及びその方法で製造された貼合せ基板 |
US7601271B2 (en) | 2005-11-28 | 2009-10-13 | S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies | Process and equipment for bonding by molecular adhesion |
FR2894067B1 (fr) * | 2005-11-28 | 2008-02-15 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de collage par adhesion moleculaire |
JP4839818B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2011-12-21 | 信越半導体株式会社 | 貼り合わせ基板の製造方法 |
US7456080B2 (en) * | 2005-12-19 | 2008-11-25 | Corning Incorporated | Semiconductor on glass insulator made using improved ion implantation process |
JP5315596B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2013-10-16 | 株式会社Sumco | 貼合せsoiウェーハの製造方法 |
JP2008112848A (ja) | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP2008112847A (ja) | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP2008112840A (ja) | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP2008112843A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP5090716B2 (ja) | 2006-11-24 | 2012-12-05 | 信越化学工業株式会社 | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法 |
JP2008153411A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Soi基板の製造方法 |
FR2912839B1 (fr) * | 2007-02-16 | 2009-05-15 | Soitec Silicon On Insulator | Amelioration de la qualite de l'interface de collage par nettoyage froid et collage a chaud |
JP5166745B2 (ja) | 2007-03-07 | 2013-03-21 | 信越化学工業株式会社 | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法 |
JP5433927B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2014-03-05 | 株式会社Sumco | 貼り合わせウェーハの製造方法 |
WO2008123117A1 (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Soi substrate and method for manufacturing soi substrate |
WO2008123116A1 (en) | 2007-03-26 | 2008-10-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Soi substrate and method for manufacturing soi substrate |
CN101281912B (zh) | 2007-04-03 | 2013-01-23 | 株式会社半导体能源研究所 | Soi衬底及其制造方法以及半导体装置 |
JP5048380B2 (ja) | 2007-04-09 | 2012-10-17 | 信越化学工業株式会社 | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法 |
SG178762A1 (en) * | 2007-04-13 | 2012-03-29 | Semiconductor Energy Lab | Display device, method for manufacturing display device, and soi substrate |
US8513678B2 (en) | 2007-05-18 | 2013-08-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device |
WO2009057669A1 (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing photoelectric conversion device |
JP5503876B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2014-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体基板の製造方法 |
JP5409033B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2014-02-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
FR2929446B1 (fr) * | 2008-03-28 | 2011-08-05 | Soitec Silicon On Insulator | Implantation a temperature controlee |
KR101548173B1 (ko) * | 2008-09-18 | 2015-08-31 | 삼성전자주식회사 | 실리콘 다이렉트 본딩(sdb)을 이용한 임시 웨이퍼 임시 본딩 방법, 및 그 본딩 방법을 이용한 반도체 소자 및 반도체 소자 제조 방법 |
US8741740B2 (en) * | 2008-10-02 | 2014-06-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing SOI substrate |
US8513090B2 (en) | 2009-07-16 | 2013-08-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor substrate, and semiconductor device |
JP2011103409A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Sumco Corp | ウェーハ貼り合わせ方法 |
US20110207306A1 (en) * | 2010-02-22 | 2011-08-25 | Sarko Cherekdjian | Semiconductor structure made using improved ion implantation process |
JP2012054451A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 貼り合わせ基板の製造方法および半導体基板洗浄液 |
US8196546B1 (en) | 2010-11-19 | 2012-06-12 | Corning Incorporated | Semiconductor structure made using improved multiple ion implantation process |
US8008175B1 (en) | 2010-11-19 | 2011-08-30 | Coring Incorporated | Semiconductor structure made using improved simultaneous multiple ion implantation process |
US8558195B2 (en) | 2010-11-19 | 2013-10-15 | Corning Incorporated | Semiconductor structure made using improved pseudo-simultaneous multiple ion implantation process |
JP2012156495A (ja) | 2011-01-07 | 2012-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Soi基板の作製方法 |
US8802534B2 (en) | 2011-06-14 | 2014-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for forming SOI substrate and apparatus for forming the same |
JP5953340B2 (ja) * | 2014-06-23 | 2016-07-20 | 信越化学工業株式会社 | 貼り合わせ基板の製造方法 |
JP2014225699A (ja) * | 2014-08-07 | 2014-12-04 | 株式会社Sumco | 貼合せsoiウェーハの製造方法 |
CN108695147A (zh) * | 2017-04-08 | 2018-10-23 | 沈阳硅基科技有限公司 | Soi键合硅片的制备方法 |
EP3961661B1 (en) | 2020-08-31 | 2022-09-28 | Bruker Switzerland AG | Reinforcement of a superconducting magnet coil |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050970A (ja) | 1983-08-31 | 1985-03-22 | Toshiba Corp | 半導体圧力変換器 |
JPH0719739B2 (ja) | 1990-09-10 | 1995-03-06 | 信越半導体株式会社 | 接合ウェーハの製造方法 |
JP2653282B2 (ja) | 1991-08-09 | 1997-09-17 | 日産自動車株式会社 | 車両用道路情報表示装置 |
FR2681472B1 (fr) | 1991-09-18 | 1993-10-29 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur. |
JP3542376B2 (ja) | 1994-04-08 | 2004-07-14 | キヤノン株式会社 | 半導体基板の製造方法 |
SG65697A1 (en) * | 1996-11-15 | 1999-06-22 | Canon Kk | Process for producing semiconductor article |
US6083324A (en) * | 1998-02-19 | 2000-07-04 | Silicon Genesis Corporation | Gettering technique for silicon-on-insulator wafers |
-
1998
- 1998-07-10 JP JP19595598A patent/JP3385972B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-07-09 US US09/350,143 patent/US6312797B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-10 KR KR1019990027867A patent/KR100583591B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-07-12 EP EP99305525A patent/EP0971396A1/en not_active Withdrawn
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Maleville C ET AL,Wafer bonding and H−implantation mechanisms involved in the Smart−cut(R)technology,MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERINGB−SOLID STATE MATERIALS FOR ADVANCED TECHNOLOGY,1997年 4月 1日,VOL.46,NO.1−3,14−19 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE47208E1 (en) | 2009-03-18 | 2019-01-15 | Conversant Intellectual Property Management Inc. | Manufacturing method of solid-state image sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6312797B1 (en) | 2001-11-06 |
KR100583591B1 (ko) | 2006-05-26 |
KR20000011625A (ko) | 2000-02-25 |
JP2000030992A (ja) | 2000-01-28 |
EP0971396A1 (en) | 2000-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3385972B2 (ja) | 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ | |
KR100796249B1 (ko) | 접합 웨이퍼의 제조방법 | |
JP3324469B2 (ja) | Soiウエーハの製造方法ならびにこの方法で製造されるsoiウエーハ | |
US7781309B2 (en) | Method for manufacturing direct bonded SOI wafer and direct bonded SOI wafer manufactured by the method | |
JP3943782B2 (ja) | 剥離ウエーハの再生処理方法及び再生処理された剥離ウエーハ | |
JP4407127B2 (ja) | Soiウエーハの製造方法 | |
JP3900741B2 (ja) | Soiウェーハの製造方法 | |
JP2008021971A (ja) | 電子工学、光学または光電子工学に使用される2つの基板を直接接合する方法 | |
TWI492275B (zh) | The method of manufacturing the bonded substrate | |
JP2010538459A (ja) | 熱処理を用いる剥離プロセスにおける半導体ウエハの再使用 | |
KR20070055382A (ko) | 접합웨이퍼의 제조방법 | |
JP2010278160A (ja) | Soiウェーハの製造方法およびsoiウェーハ | |
JP2005311199A (ja) | 基板の製造方法 | |
JP5101287B2 (ja) | 接合されるべき面の処理を伴う転写方法 | |
JP3707200B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2006270039A (ja) | 貼り合わせウエーハの製造方法及び貼り合わせウエーハ | |
JPH1140786A (ja) | 半導体基板及びその製造方法 | |
JP2018085536A (ja) | 多層半導体デバイス作製時の低温層転写方法 | |
JP3921823B2 (ja) | Soiウェーハの製造方法およびsoiウェーハ | |
JP4016701B2 (ja) | 貼り合せ基板の製造方法 | |
JP2005079109A (ja) | 貼合せsoiウェーハの製造方法及び該方法により製造された貼合せsoiウェーハ | |
JP2004128389A (ja) | 貼り合わせsoiウエーハの製造方法 | |
JPH10335617A (ja) | 半導体基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |