JP3385877B2 - エアバッグ制御装置 - Google Patents
エアバッグ制御装置Info
- Publication number
- JP3385877B2 JP3385877B2 JP29521296A JP29521296A JP3385877B2 JP 3385877 B2 JP3385877 B2 JP 3385877B2 JP 29521296 A JP29521296 A JP 29521296A JP 29521296 A JP29521296 A JP 29521296A JP 3385877 B2 JP3385877 B2 JP 3385877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deployment
- vehicle
- passenger seat
- information
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/015—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
- B60R21/01566—Devices for warning or indicating mode of inhibition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/015—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
- B60R21/01564—Manually or key-actuated inhibition switches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R2021/01286—Electronic control units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
置に関し、特に、簡単な操作のみでエアバッグモジュー
ルの展開を許可または禁止することができるエアバック
制御装置に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、車両衝突時に搭乗者の安全を確保
するためのエアバッグモジュールを搭載する車両が生産
されている。このようなエアバッグモジュールが助手席
に装備されている車両では、助手席エアバッグモジュー
ルの作動をキャンセルする専用のキーSWが設けられて
おり、助手席エアバッグモジュールの展開に必要な点火
電流を供給するハーネスをキーSWによって直接に切断
することで、助手席エアバッグモジュールの展開を禁止
していた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
エアバッグ制御装置にあっては、助手席エアバッグモジ
ュール内のスクイブに接続されるハーネスをキーSWを
用いて直接に切断するため、例えば、このキーSWを助
手席エアバッグモジュールに対して展開を禁止する状態
に設定しておいた場合でも、衝突時に加わる急激な加速
度の増大に起因してキーSWの接点にチャタリング等が
発生して助手席エアバッグモジュールに点火電流が瞬時
に供給されて誤展開するおそれが考えられる。また、キ
ーSWにスクイブへの点火電流を通電するため、スイッ
チ接点に高い信頼性が必要となっていた。 【0004】本発明は上記に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、車両の衝突時での誤展開を防止することがで
き、信頼性の向上に寄与することができるエアバッグ制
御装置を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、車両の衝突を検知して助手席
に設けられたエアバックモジュールを展開するように制
御するエアバック制御装置であって、前記助手席エアバ
ックモジュールの展開の可否を表す展開可否情報を、前
記車両の乗員の操作によって入力する操作入力手段と、
入力された展開可否情報を保持する情報保持手段と、車
両に加わる加速度を検出する加速度検出手段と、車両に
加わる加速度が所定値を超える場合には、前記情報保持
手段に保持される展開可否情報の変更を禁止する情報変
更禁止手段と、車両に加わる加速度が所定値を超える場
合であって、且つ、前記情報保持手段に保持される展開
可否情報が展開許可となっている場合に、前記助手席エ
アバックモジュールを展開させるエアバック展開手段と
を有することを要旨とする。 【0006】 【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、助手席
エアバッグモジュールの展開の可否を表す展開可否情報
を操作入力手段から入力し、一旦、入力された展開可否
情報を情報保持手段に保持する。加速度検出手段で検出
される車両に加わる加速度が所定値を超える場合には、
情報保持手段に保持される展開可否情報の変更を情報変
更禁止手段で禁止することで、車両の衝突時に、操作入
力手段に入力される展開可否情報が変更された場合で
も、情報保持手段に保持される展開可否情報の変更を禁
止するようにしているので、例えば、衝突時の衝撃によ
ってチャタリングのようなスイッチ状態の変化が発生し
ても、このスイッチ状態の変化を無視することができ、
その結果、無駄な助手席アエバッグモジュールの誤展開
を防止することができる。また、簡単な操作のみで助手
席エアバッグモジュールの展開を確実に許可または禁止
することができ、エアバッグ制御装置の信頼性の向上に
寄与することができる。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係
るエアバッグ制御装置1のシステム構成を示す図であ
る。図1において、車載電子装置に電源を供給するため
のバッテリ3は、例えばエンジンルーム内に備えられて
いるものとする。バッテリ3からの電源を装置に供給す
るために閉成するイグニッション・スイッチIGN−S
W5は、ステアリングホイール下部に備えられている。 【0008】図1に示すように、エアバッグ制御装置1
は、助手席エアバッグモジュールの展開を制御する制御
部11と、助手席エアバッグモジュールの展開を禁止ま
たは許可することを表す展開可否情報を入力するスイッ
チ部7と、制御部11とスイッチ部7を接続するケーブ
ル9とから構成される。スイッチ部7は、助手席エアバ
ッグモジュールの展開の禁止または許可を指示するカッ
トオフSWと、助手席エアバッグモジュールの展開が許
可状態であることを報知するLEDと、このLEDに流
れる点灯電流を制限する電流制限抵抗R1から構成され
る。 【0009】制御部11は、バッテリ3からイグニッシ
ョン・スイッチIGN−SW5を介して供給される電源
を安定化してCPU15および助手席スクイブ19に供
給する電源回路13と、ROMおよびRAMを有し、記
憶された制御プログラム及び制御データに従って装置を
制御するCPU15と、車両に加わる加速度値を検出す
るGセンサ17と、ケーブル9を介して伝達されるカッ
トオフSWの状態をCPU15の入力レベルに変換する
プルアップ抵抗R2,R3と、スイッチ部7内のLED
を点灯する駆動トランジスタTR1と、助手席スクイブ
19に電源の供給をON/OFF制御する助手席駆動ト
ランジスタTR2と、車両の衝突時に設定限度を超えた
場合に導通するセーフィングセンサSSと、電源回路1
3の出力を所定時間蓄積して助手席スクイブ19に供給
するコンデンサCとから構成される。 【0010】なお、エアバッグを展開するための助手席
スクイブ19は、助手席エアバッグモジュール内に内蔵
されてインストルメントパネル左上部内に備えられてい
るものとする。また、エアバッグ制御装置1は、車両の
衝突を検知するための好適部位として、例えば車体のフ
ロアトンネル部に設けらている筐体(図示しない)内に
存在するものとする。さらに、スイッチ部7は、運転席
前方のインストルメントパネル内に備えられているもの
とする。 【0011】次に、図2に示すフローチャートを用いて
エアバッグ制御装置1の動作を説明する。まず、ステッ
プS10では、カットオフSWの状態を信号A,信号B
として入力する。なお、カットオフSWの状態を表す信
号A,信号Bは、図1に示すように、ケーブル9を介し
てそれぞれプルアップ抵抗R2,R3に接続されている
ので、カットオフSWの接点Cが接点Aに接続され、か
つ、接点Bが開放状態の場合には、CPU15での入力
電圧VA はLowレベルであり、入力電圧VB はHig
hレベルである。一方、カットオフSWの接点Cが接点
Bに接続され、かつ、接点Aが開放状態の場合には、C
PU15での入力電圧VA はHighレベルであり、入
力電圧VB はLowレベルである。 【0012】次に、ステップS20では、CPU15
は、カットオフSWの状態が助手席エアバッグモジュー
ルの展開可否情報の一つとして、展開許可を表す展開許
可状態にあるか否かを判断する。即ち、信号Aの状態が VA =High かつ、信号Bの状態が、 VB =Low か否かを判断する。ここで、展開許可状態にある場合に
はステップS30に進む一方、展開許可状態にない場
合、即ち、展開不許可状態にある場合にはステップS4
0に進む。 【0013】ステップS30では、カットオフSWの状
態が助手席エアバッグモジュールの展開許可を表す展開
許可状態にある場合には、助手席エアバッグモジュール
の展開作動の許可を表わす作動許可フラグを1にセット
する。なお、作動許可フラグはCPU15内のレジスタ
によって構成されているものとする。この作動許可フラ
グの出力は、助手席駆動トランジスタTR2のベースに
接続されているので、作動許可フラグが1にセットされ
ている場合には、助手席駆動トランジスタTR2はON
状態に設定される。同時に、駆動トランジスタTR1の
ベースをHighレベルに設定してON制御し、スイッ
チ部7内のLEDを点灯することで、助手席エアバッグ
モジュールが展開可能状態にあることを運転者や同乗者
に報知する。 【0014】一方、ステップS40では、カットオフS
Wの状態が展開不許可を表す展開不許可状態にある場合
には、この作動許可フラグを0にクリアする。作動許可
フラグが0にクリアされている場合には、助手席駆動ト
ランジスタTR2はOFF状態に設定される。同時に、
駆動トランジスタTR1のベースをLowレベルに設定
してOFF制御し、スイッチ部7内のLEDを消灯する
ことで、助手席エアバッグモジュールが展開不可能状態
にあることを運転者や同乗者に報知する。 【0015】次に、ステップS50では、CPU15
は、Gセンサ17から現在の加速度値を入力する。次
に、ステップS60では、CPU15は、入力された加
速度値が例えば2G以上か否かを判断する。ここで、加
速度値が2G以上である場合には自車両が衝突状態に入
っているので、ステップS70に進む。一方、加速度値
が2G未満である場合には自車両が衝突状態に入ってい
ないので、ステップS10に戻り、ステップS10〜S
60の処理を繰り返す。 【0016】次に、ステップS70では、自車両が衝突
状態に入っているので、ステップS30またはS40で
設定された作動許可フラグを変更禁止状態に凍結する。
即ち、作動許可フラグを構成するCPU15内のレジス
タを書き換え禁止状態に設定することで変更禁止状態に
凍結する。ここで、作動許可フラグの変更禁止状態を少
なくともエアバッグモジュールを展開するのに必要な所
定時間だけ保持しておく。従って、自車両の衝突時の衝
撃に起因してカットオフSWの接点状態に変化があって
も、作動許可フラグを変更禁止状態に凍結しているの
で、カットオフSWの接点状態の変化を無視することが
できる。 【0017】この結果、例えば、助手席にチャイルドシ
ートを置いた場合や、助手席に同乗者がいない場合に、
カットオフSWを展開不許可状態に設定してあるときに
は、助手席エアバッグモジュールの展開を確実に禁止す
ることができ、無駄な助手席アエバッグモジュールの誤
展開を防止することができる。 【0018】一方、例えば、助手席に同乗者がいる場合
に、カットオフSWを展開許可状態に設定してあるとき
には、助手席エアバッグモジュールの展開を許可してい
るので、助手席駆動トランジスタTR2はON状態に制
御され、この状態でセーフィングセンサSSが車両の衝
突を検知した場合には導通する。この結果、電源回路1
3からON状態の助手席駆動トランジスタTR2、助手
席スクイブ19、セーフィングセンサSS、GNDに至
る助手席エアバッグモジュールを展開するための回路に
電流が流れる。さらに、助手席スクイブ19は急激に発
熱して助手席エアバッグモジュールを展開する。 【0019】次に、ステップS80では、CPU15
は、Gセンサから現在の加速度値を入力する。次に、ス
テップS90では、CPU15は、入力された加速度値
が例えば2G以上か否かを判断する。ここで、加速度値
が2G以上である場合には自車両が衝突状態が継続され
ているので、ステップS80に進む。一方、加速度値が
2G未満である場合には自車両が衝突状態から停止状態
または低加速度の速走行状態にあるので、まず、作動許
可フラグを構成するCPU15内のレジスタを書き換え
許可状態に設定して変更禁止状態を解除し、ステップS
10に戻って処理を繰り返す。 【0020】このように、助手席エアバッグモジュール
の展開の可否を表す展開可否情報をカットオフSWから
入力し、一旦、入力された展開可否情報をCPU15の
レジスタに保持する。Gセンサ17で検出される車両に
加わる加速度が例えば2Gを超える場合には、CPU1
5のレジスタに保持される展開可否情報の変更をCPU
15で禁止することで、車両の衝突時に、カットオフS
Wに入力される展開可否情報が変更された場合でも、レ
ジスタに保持される展開可否情報の変更は禁止されるよ
うにしているので、例えば、衝突時の衝撃によってカッ
トオフSWにチャタリングのようなスイッチ状態の変化
が発生しても、CPU15のレジスタに保持される内容
は変更されずに済み、このカットオフSWの状態の変化
に対して、助手席駆動トランジスタTR2のベースでは
無視することができ、その結果、無駄な助手席アエバッ
グモジュールの誤展開を防止することができる。また、
簡単な操作のみで助手席エアバッグモジュールの展開を
確実に許可または禁止することができ、エアバッグ制御
装置の信頼性の向上に寄与することができる。
置1のシステム構成を示す図である。 【図2】エアバッグ制御装置1の動作を説明するための
フローチャートである。 【符号の説明】 1 エアバッグ制御装置 3 バッテリ 5 IGN−SW 11 制御部 15 CPU15 17 Gセンサ17
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両の衝突を検知して助手席に設けられ
たエアバックモジュールを展開するように制御するエア
バック制御装置であって、 前記助手席エアバックモジュールの展開の可否を表す展
開可否情報を、前記車両の乗員の操作によって入力する
操作入力手段と、 入力された展開可否情報を保持する情報保持手段と、 車両に加わる加速度を検出する加速度検出手段と、 車両に加わる加速度が所定値を超える場合には、前記情
報保持手段に保持される展開可否情報の変更を禁止する
情報変更禁止手段と、 車両に加わる加速度が所定値を超える場合であって、且
つ、前記情報保持手段に保持される展開可否情報が展開
許可となっている場合に、前記助手席エアバックモジュ
ールを展開させるエアバック展開手段と を有することを
特徴とするエアバック制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29521296A JP3385877B2 (ja) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | エアバッグ制御装置 |
US08/965,156 US5918899A (en) | 1996-11-07 | 1997-11-06 | Air bag controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29521296A JP3385877B2 (ja) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | エアバッグ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10138864A JPH10138864A (ja) | 1998-05-26 |
JP3385877B2 true JP3385877B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=17817662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29521296A Expired - Lifetime JP3385877B2 (ja) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | エアバッグ制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5918899A (ja) |
JP (1) | JP3385877B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3417285B2 (ja) * | 1998-02-13 | 2003-06-16 | トヨタ自動車株式会社 | エアバッグマニュアルカットオフシステム |
US6045156A (en) * | 1998-07-21 | 2000-04-04 | Delco Electronics Corp. | Supplement restraint system having deployment inhibit apparatus |
US6452486B1 (en) * | 1999-01-21 | 2002-09-17 | Premier Fulfillment, Inc. | Dual-igniter airbag control switch |
JP3656442B2 (ja) * | 1999-01-26 | 2005-06-08 | 日産自動車株式会社 | エアバッグ故障表示装置 |
US6439602B2 (en) | 1999-05-27 | 2002-08-27 | Daimlerchrysler Corporation | Remote indicator module |
US6273460B1 (en) * | 1999-05-27 | 2001-08-14 | Daimlerchrysler Corporation | Smart remote indicator module |
US20050098989A1 (en) * | 2003-11-06 | 2005-05-12 | Brown Robert N.Jr. | Device for controlling multi-stage or dual igniter airbags in motor vehicles |
US20050162013A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-07-28 | Brown Robert N.Jr. | Device for controlling multi-stage or dual igniter airbags in motor vehicles |
US7232001B2 (en) | 2004-08-24 | 2007-06-19 | Sam Hakki | Collision air bag and flotation system |
DE202017105118U1 (de) * | 2017-08-25 | 2018-11-29 | Cybex Gmbh | Kindersitz zur Anbringung auf einem Kraftfahrzeugsitz |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2768710B2 (ja) * | 1988-09-17 | 1998-06-25 | ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 車両の搭乗者を保護する保護装置を起動する装置 |
US5085464A (en) * | 1990-11-14 | 1992-02-04 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | Air bag firing circuit |
US5449198A (en) * | 1991-02-11 | 1995-09-12 | Robert Bosch Gmbh | Apparatus and method for actuating a safety system for the protection of an occupant of a vehicle |
JP2773486B2 (ja) * | 1991-09-12 | 1998-07-09 | 日産自動車株式会社 | 乗員保護制御装置 |
JP3085026B2 (ja) * | 1992-06-22 | 2000-09-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用エアバッグ装置の作動制御装置 |
JP3177624B2 (ja) * | 1992-09-25 | 2001-06-18 | ボッシュ エレクトロニクス株式会社 | 車両用安全装置の制御システム |
US5544914A (en) * | 1994-12-27 | 1996-08-13 | Ford Motor Company | Air bag disabler control circuit |
US5732375A (en) * | 1995-12-01 | 1998-03-24 | Delco Electronics Corp. | Method of inhibiting or allowing airbag deployment |
US5803491A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | General Motors Corporation | Supplemental inflatable restraint disabling system |
-
1996
- 1996-11-07 JP JP29521296A patent/JP3385877B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-11-06 US US08/965,156 patent/US5918899A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5918899A (en) | 1999-07-06 |
JPH10138864A (ja) | 1998-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3095920B2 (ja) | サイドエアバッグ装置の衝突センサシステム | |
JP3085026B2 (ja) | 車両用エアバッグ装置の作動制御装置 | |
US5158323A (en) | Airbag restraint system for motor vehicle | |
JP3385877B2 (ja) | エアバッグ制御装置 | |
JP3487274B2 (ja) | エアバッグ装置の起動制御装置 | |
US6218738B1 (en) | Ignition control method in passive safety device for vehicle | |
US6045156A (en) | Supplement restraint system having deployment inhibit apparatus | |
JP3324220B2 (ja) | 乗員拘束装置の制御装置 | |
US6293583B1 (en) | Apparatus for activating passive safety device | |
JP4018011B2 (ja) | エアバッグの展開許可装置、展開許可方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP3466563B2 (ja) | 多段階制御を有する輸送手段乗客保護装置 | |
JP3567796B2 (ja) | 車両用乗員保護システム | |
JP4916099B2 (ja) | エアバッグ制御装置 | |
JP3788679B2 (ja) | 車両用エアバックシステム | |
JP3924873B2 (ja) | 車両用エアバッグ制御装置 | |
JP3497321B2 (ja) | 多重通信回路 | |
JP3902328B2 (ja) | 車両用乗員保護装置 | |
JPH0834310A (ja) | 車両用エアバッグシステム | |
WO2001032475A1 (en) | Improvements in or relating to a control system | |
KR100422644B1 (ko) | 에어백 전원 차단 장치 | |
JPH11139246A (ja) | 車両衝突波形検出方法及びそれを用いた乗員保護装置 | |
JPH05262201A (ja) | 乗員保護装置の駆動回路 | |
KR100239641B1 (ko) | 에어백 모듈 도난방지수단을 갖는 에어백 시스템 | |
JP2000127889A (ja) | 乗員保護装置 | |
JPH07228216A (ja) | 乗員保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |