JP3381694B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3381694B2 JP3381694B2 JP36749199A JP36749199A JP3381694B2 JP 3381694 B2 JP3381694 B2 JP 3381694B2 JP 36749199 A JP36749199 A JP 36749199A JP 36749199 A JP36749199 A JP 36749199A JP 3381694 B2 JP3381694 B2 JP 3381694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gate
- opening
- recess
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、特に、リセス構造のFETに用いて
好適な半導体装置及びその製造方法に関する。
の製造方法に関し、特に、リセス構造のFETに用いて
好適な半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガリウム砒素(GaAs)等の化合物半
導体を用いたMESFET(Metal-Semiconductor Fiel
d Effect Transistor)は低雑音、高周波用FETとし
て用いられている。この種のデバイスは、ソース/ゲー
ト間の寄生抵抗を低減する目的で形成されるn+GaA
s層とゲート電極とが離間して設けられ、いわゆるリセ
ス構造を形成している。
導体を用いたMESFET(Metal-Semiconductor Fiel
d Effect Transistor)は低雑音、高周波用FETとし
て用いられている。この種のデバイスは、ソース/ゲー
ト間の寄生抵抗を低減する目的で形成されるn+GaA
s層とゲート電極とが離間して設けられ、いわゆるリセ
ス構造を形成している。
【0003】従来のリセス構造のFETについて、図6
及び図7を参照して説明する。図6は、2段リセス構造
のFETで、クエン酸を利用した異方性エッチングで2
段リセスを形成し、その後ゲート電極を埋め込んでいる
ものであり、図7は、特開平9−232336号公報に
記載された発明で、表面空乏層の影響を避けるために、
ゲート電極を埋め込む構造にしているものである。
及び図7を参照して説明する。図6は、2段リセス構造
のFETで、クエン酸を利用した異方性エッチングで2
段リセスを形成し、その後ゲート電極を埋め込んでいる
ものであり、図7は、特開平9−232336号公報に
記載された発明で、表面空乏層の影響を避けるために、
ゲート電極を埋め込む構造にしているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のリセ
ス構造のFETには以下に示す問題がある。まず、図6
に示す従来例では、クエン酸を用いたエッチングでオー
バーエッチングすることによってリセス構造を形成して
いるため、リセス構造が逆テーパ形状となり、ゲート電
極9の横のゲート形成面(GaAs基板表面)が露出して
しまう。この部分では、表面空乏層がチャネルに広がる
ので、ゲート−ソース間、ゲート−ドレイン間の電流経
路の実効的な断面積が表面空乏層により狭窄され、オン
抵抗が増大してしまうという問題がある。
ス構造のFETには以下に示す問題がある。まず、図6
に示す従来例では、クエン酸を用いたエッチングでオー
バーエッチングすることによってリセス構造を形成して
いるため、リセス構造が逆テーパ形状となり、ゲート電
極9の横のゲート形成面(GaAs基板表面)が露出して
しまう。この部分では、表面空乏層がチャネルに広がる
ので、ゲート−ソース間、ゲート−ドレイン間の電流経
路の実効的な断面積が表面空乏層により狭窄され、オン
抵抗が増大してしまうという問題がある。
【0005】また、図7に示す従来例では、埋め込んだ
ゲート電極9の両側にGaAs層があり、ゲート電極9
を深く埋め込んでいるためにオン抵抗の低減を実現する
ことは出来るが、比誘電率の大きなGaAs層がゲート
電極9の横にあるためにゲート容量が大きくなってしま
うという問題がある。
ゲート電極9の両側にGaAs層があり、ゲート電極9
を深く埋め込んでいるためにオン抵抗の低減を実現する
ことは出来るが、比誘電率の大きなGaAs層がゲート
電極9の横にあるためにゲート容量が大きくなってしま
うという問題がある。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、表面空乏層によりオン
抵抗が増大することなく、また、ゲート容量の増大を招
くことのない半導体装置及びその製造方法を提供するこ
とにある。
のであって、その主たる目的は、表面空乏層によりオン
抵抗が増大することなく、また、ゲート容量の増大を招
くことのない半導体装置及びその製造方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第1の視点において、GaAs基板上に
所定の開口部を有するゲートリセス埋込層が少なくとも
形成され、該ゲートリセス埋込層の前記開口部に、ゲー
ト電極が形成されるリセス構造の半導体装置において、
前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側壁の断面が、該
ゲートリセス埋込層の底部及び表層部において前記開口
部の中心に向かってせり出す凹面形状をなし、前記ゲー
トリセス埋込層の前記開口部から露出するゲートリセス
部の底面全面を覆うようにするとともに、前記ゲート電
極側面の一部において前記ゲートリセス埋込層との間に
隙間を形成するように、前記ゲート電極が配設されてい
るものである。
に、本発明は、第1の視点において、GaAs基板上に
所定の開口部を有するゲートリセス埋込層が少なくとも
形成され、該ゲートリセス埋込層の前記開口部に、ゲー
ト電極が形成されるリセス構造の半導体装置において、
前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側壁の断面が、該
ゲートリセス埋込層の底部及び表層部において前記開口
部の中心に向かってせり出す凹面形状をなし、前記ゲー
トリセス埋込層の前記開口部から露出するゲートリセス
部の底面全面を覆うようにするとともに、前記ゲート電
極側面の一部において前記ゲートリセス埋込層との間に
隙間を形成するように、前記ゲート電極が配設されてい
るものである。
【0008】本発明は、第2の視点において、GaAs
基板上に、少なくとも第1のAlGaAsストッパ層と
該第1のAlGaAsストッパ層よりもAl組成比の小
さい第2のAlGaAsストッパ層とゲートリセス埋込
層とがこの順に積層され、前記ゲートリセス埋込層と前
記第2のAlGaAsストッパ層とに設けた所定の開口
部に、ゲート電極が形成されるリセス構造の半導体装置
であって、前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側壁の
断面が、該ゲートリセス埋込層の底部及び表層部におい
て前記開口部の中心に向かってせり出す凹面形状をな
し、前記ゲートリセス埋込層と前記第2のAlGaAs
ストッパ層の前記開口部から露出するゲートリセス部の
底面全面を覆うようにするとともに、前記ゲート電極側
面の一部において前記ゲートリセス埋込層との間に隙間
を形成するように、前記ゲート電極が配設されているも
のである。
基板上に、少なくとも第1のAlGaAsストッパ層と
該第1のAlGaAsストッパ層よりもAl組成比の小
さい第2のAlGaAsストッパ層とゲートリセス埋込
層とがこの順に積層され、前記ゲートリセス埋込層と前
記第2のAlGaAsストッパ層とに設けた所定の開口
部に、ゲート電極が形成されるリセス構造の半導体装置
であって、前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側壁の
断面が、該ゲートリセス埋込層の底部及び表層部におい
て前記開口部の中心に向かってせり出す凹面形状をな
し、前記ゲートリセス埋込層と前記第2のAlGaAs
ストッパ層の前記開口部から露出するゲートリセス部の
底面全面を覆うようにするとともに、前記ゲート電極側
面の一部において前記ゲートリセス埋込層との間に隙間
を形成するように、前記ゲート電極が配設されているも
のである。
【0009】本発明は、第3の視点において、半導体装
置の製造方法を提供する。該方法は、(a)GaAs基
板上に、少なくともチャネル層と埋込層エッチング用A
lGaAsストッパ層とゲートリセス埋込層とキャップ
層エッチング用AlGaAsストッパ層とn+GaAs
キャップ層とをこの順に積層する工程と、(b)前記キ
ャップ層エッチング用AlGaAsストッパ層をエッチ
ングストッパとして、前記n+GaAsキャップ層に所
定の開口部を形成し、一段目のリセス部を形成する工程
と、(c)前記n+GaAsキャップ層の前記開口部の
内側に、前記埋込層エッチング用AlGaAsストッパ
層をエッチングストッパとして、前記ゲートリセス埋込
層に所定の開口部を形成し、2段目のリセス部を形成す
る工程と、(d)前記ゲートリセス埋込層の前記開口部
に、ゲート電極を形成する工程と、(e)前記n+Ga
Asキャップ層の上層にソース/ドレイン電極を形成す
る工程と、を少なくとも有するリセス構造の半導体装置
の製造方法であって、前記(c)工程の前記ゲートリセ
ス埋込層に開口部を形成するに際し、クエン酸を含むエ
ッチング液を用いて、前記開口部側面の断面形状が凹面
となる所定の条件でエッチングを行い、前記(d)工程
の前記ゲート電極形成に際し、前記ゲートリセス埋込層
の前記開口部から露出するゲートリセス部の底面全面を
覆うようにするとともに、前記ゲート電極側面の一部に
おいて前記ゲートリセス埋込層との間に隙間を形成する
ように、前記ゲート電極を配設するものである。
置の製造方法を提供する。該方法は、(a)GaAs基
板上に、少なくともチャネル層と埋込層エッチング用A
lGaAsストッパ層とゲートリセス埋込層とキャップ
層エッチング用AlGaAsストッパ層とn+GaAs
キャップ層とをこの順に積層する工程と、(b)前記キ
ャップ層エッチング用AlGaAsストッパ層をエッチ
ングストッパとして、前記n+GaAsキャップ層に所
定の開口部を形成し、一段目のリセス部を形成する工程
と、(c)前記n+GaAsキャップ層の前記開口部の
内側に、前記埋込層エッチング用AlGaAsストッパ
層をエッチングストッパとして、前記ゲートリセス埋込
層に所定の開口部を形成し、2段目のリセス部を形成す
る工程と、(d)前記ゲートリセス埋込層の前記開口部
に、ゲート電極を形成する工程と、(e)前記n+Ga
Asキャップ層の上層にソース/ドレイン電極を形成す
る工程と、を少なくとも有するリセス構造の半導体装置
の製造方法であって、前記(c)工程の前記ゲートリセ
ス埋込層に開口部を形成するに際し、クエン酸を含むエ
ッチング液を用いて、前記開口部側面の断面形状が凹面
となる所定の条件でエッチングを行い、前記(d)工程
の前記ゲート電極形成に際し、前記ゲートリセス埋込層
の前記開口部から露出するゲートリセス部の底面全面を
覆うようにするとともに、前記ゲート電極側面の一部に
おいて前記ゲートリセス埋込層との間に隙間を形成する
ように、前記ゲート電極を配設するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係るリセス構造のFET
は、その好ましい一実施の形態において、GaAs基板
上に形成されたゲートリセス埋込層(図1の14)に開
口を形成するに際し、開口側面の断面形状が、ゲートリ
セス埋込層の底部及び表層部において開口部の中心に向
かってせり出す”く”の字型の形状をなし、ゲートリセ
ス埋込層の開口部から露出するゲートリセス部の底面全
面を覆うようにするとともに、ゲート電極(図1の9)
の側面においてゲートリセス埋込層との間に隙間(図1
の10)を形成するように、ゲート電極を配設すること
により、オン抵抗を低減し、かつ、ゲート容量の増大を
防ぐ。
は、その好ましい一実施の形態において、GaAs基板
上に形成されたゲートリセス埋込層(図1の14)に開
口を形成するに際し、開口側面の断面形状が、ゲートリ
セス埋込層の底部及び表層部において開口部の中心に向
かってせり出す”く”の字型の形状をなし、ゲートリセ
ス埋込層の開口部から露出するゲートリセス部の底面全
面を覆うようにするとともに、ゲート電極(図1の9)
の側面においてゲートリセス埋込層との間に隙間(図1
の10)を形成するように、ゲート電極を配設すること
により、オン抵抗を低減し、かつ、ゲート容量の増大を
防ぐ。
【0011】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0012】[実施例1]本発明の第1の実施例に係る
リセス構造のFETについて、図1乃至図3を参照して
説明する。図1は、第1の実施例に係るリセス構造のF
ETの構造を模式的に示す断面図であり、図2及び図3
は、その製造工程を示す工程断面図である。なお、図2
及び図3は、一連の製造工程を示すものであり、作図の
都合上、分図したものである。
リセス構造のFETについて、図1乃至図3を参照して
説明する。図1は、第1の実施例に係るリセス構造のF
ETの構造を模式的に示す断面図であり、図2及び図3
は、その製造工程を示す工程断面図である。なお、図2
及び図3は、一連の製造工程を示すものであり、作図の
都合上、分図したものである。
【0013】まず、FETのオン抵抗と高周波特性につ
いて説明する。FETのオン抵抗を構成する成分のう
ち、ゲート直下及びオーミック電極直下以外の部分を考
えた場合、オン抵抗が増大する要因として表面空乏層の
影響があげられる。ゲート−ソース間及びゲート−ドレ
イン間では半導体表面が露出するが、この場合、半導体
表面のポテンシャルが真空準位にまで持ち上がるため、
表面から深さが100〜300nm程度の範囲でキャリ
アの空乏化がおきる。この空乏化がおきると、その領域
に電流を流れなくなるため、ソース−ドレイン間の電流
経路の断面積が小さくなる。
いて説明する。FETのオン抵抗を構成する成分のう
ち、ゲート直下及びオーミック電極直下以外の部分を考
えた場合、オン抵抗が増大する要因として表面空乏層の
影響があげられる。ゲート−ソース間及びゲート−ドレ
イン間では半導体表面が露出するが、この場合、半導体
表面のポテンシャルが真空準位にまで持ち上がるため、
表面から深さが100〜300nm程度の範囲でキャリ
アの空乏化がおきる。この空乏化がおきると、その領域
に電流を流れなくなるため、ソース−ドレイン間の電流
経路の断面積が小さくなる。
【0014】従って、オン抵抗の低減を考えた場合、こ
の表面空乏層の影響を受けないようなFET構造にする
ことがオン抵抗低減の一手段であり、つまり、ゲートを
深く埋め込み、FETのチャネルを表面空乏層の影響が
及ばない深さにすることが重要である。
の表面空乏層の影響を受けないようなFET構造にする
ことがオン抵抗低減の一手段であり、つまり、ゲートを
深く埋め込み、FETのチャネルを表面空乏層の影響が
及ばない深さにすることが重要である。
【0015】一方、FETの高周波特性(例えば、FE
Tを増幅器として使用したときの遮断周波数や、FET
をスイッチとして使用したときの通過損失の周波数特性
など)にはゲート容量が影響するので、ゲート容量は小
さくすることが重要である。ここで、FETのゲート容
量のうち、電極などに起因する寄生容量成分以外のFE
T真性部に起因する容量をゲート電極と空乏化していな
いチャネル層とで形成するコンデンサの容量と考えた場
合、オン抵抗低減のためにゲートを埋め込むことはFE
T真性部でのゲート電極の表面積を増やすことになり、
その結果、ゲート容量が増加してしまう。
Tを増幅器として使用したときの遮断周波数や、FET
をスイッチとして使用したときの通過損失の周波数特性
など)にはゲート容量が影響するので、ゲート容量は小
さくすることが重要である。ここで、FETのゲート容
量のうち、電極などに起因する寄生容量成分以外のFE
T真性部に起因する容量をゲート電極と空乏化していな
いチャネル層とで形成するコンデンサの容量と考えた場
合、オン抵抗低減のためにゲートを埋め込むことはFE
T真性部でのゲート電極の表面積を増やすことになり、
その結果、ゲート容量が増加してしまう。
【0016】また、ゲート容量をゲート電極とチャネル
層とで形成するコンデンサの容量と考えた場合、その容
量を低減するには、ゲート電極面積を小さくするか、ゲ
ート電極とチャネルの距離を大きくするか、ゲート電極
とチャネル層の間の比誘電率を下げればよい。しかしな
がらゲート電極の面積を小さくするために、ゲート長が
短くなり、また、ゲート電極とチャネル層との距離を大
きくすることは、FETのピンチオフ性やしきい値電圧
などのDC特性に大きな影響を与えるため、ゲート容量
低減目的のためだけに容易に変更することはできない。
従って、ゲート容量低減には、ゲート電極とチャネル層
の間の比誘電率を下げる手法が最も有効である。
層とで形成するコンデンサの容量と考えた場合、その容
量を低減するには、ゲート電極面積を小さくするか、ゲ
ート電極とチャネルの距離を大きくするか、ゲート電極
とチャネル層の間の比誘電率を下げればよい。しかしな
がらゲート電極の面積を小さくするために、ゲート長が
短くなり、また、ゲート電極とチャネル層との距離を大
きくすることは、FETのピンチオフ性やしきい値電圧
などのDC特性に大きな影響を与えるため、ゲート容量
低減目的のためだけに容易に変更することはできない。
従って、ゲート容量低減には、ゲート電極とチャネル層
の間の比誘電率を下げる手法が最も有効である。
【0017】ここで、GaAsの比誘電率は13程度で
あり、これを比誘電率が1の真空(空気)にする事で、
ゲート容量の大きな低減が見込める。ゲート電極底部
は、GaAs基板上に形成されているので、ここのGa
Asを真空に置き換えることは出来ないが、ゲート電極
側面を真空にすることは可能である。つまり、ゲート電
極側面のGaAsを除去することによって、FETの他
の特性を大きく変えることなくゲート容量の低減を図る
ことが可能となる。
あり、これを比誘電率が1の真空(空気)にする事で、
ゲート容量の大きな低減が見込める。ゲート電極底部
は、GaAs基板上に形成されているので、ここのGa
Asを真空に置き換えることは出来ないが、ゲート電極
側面を真空にすることは可能である。つまり、ゲート電
極側面のGaAsを除去することによって、FETの他
の特性を大きく変えることなくゲート容量の低減を図る
ことが可能となる。
【0018】その具体的な手法としては、埋込ゲート構
造のFETのゲートリセス形成に際して、クエン酸を利
用した選択エッチングを採用し、リセス形成後にスパッ
タや蒸着などでゲート電極を形成する。このように、低
温のクエン酸を使用し、エッチング時間を制御すること
で、ゲートリセス側面のエッチング形状は”く”の字型
となり、ここに空隙を形成することができ、“く”の字
型とすることで、ゲートリセス部底面にはサイドエッチ
ングは進行しないため、ゲート電極の横にゲート形成面
のGaAs基板が露出することなく、ゲート電極をゲー
ト形成面全面に形成する事ができる。
造のFETのゲートリセス形成に際して、クエン酸を利
用した選択エッチングを採用し、リセス形成後にスパッ
タや蒸着などでゲート電極を形成する。このように、低
温のクエン酸を使用し、エッチング時間を制御すること
で、ゲートリセス側面のエッチング形状は”く”の字型
となり、ここに空隙を形成することができ、“く”の字
型とすることで、ゲートリセス部底面にはサイドエッチ
ングは進行しないため、ゲート電極の横にゲート形成面
のGaAs基板が露出することなく、ゲート電極をゲー
ト形成面全面に形成する事ができる。
【0019】上記したクエン酸を利用した選択エッチン
グで形成したFETの構造について、図1を参照して説
明する。まず、図1に示すように、半絶縁性GaAs基
板1上には、バッファ層2、チャネル層3、AlGaA
sストッパ層4、ゲートリセス埋込層14、AlGaA
sストッパ層5及びn+GaAsキャップ層6が順次成
膜され、AlGaAsストッパ層5及びn+GaAsキ
ャップ層6が所定の形状に加工されて一段目リセス部1
3が形成されている。
グで形成したFETの構造について、図1を参照して説
明する。まず、図1に示すように、半絶縁性GaAs基
板1上には、バッファ層2、チャネル層3、AlGaA
sストッパ層4、ゲートリセス埋込層14、AlGaA
sストッパ層5及びn+GaAsキャップ層6が順次成
膜され、AlGaAsストッパ層5及びn+GaAsキ
ャップ層6が所定の形状に加工されて一段目リセス部1
3が形成されている。
【0020】また、ゲートリセス埋込層14はクエン酸
を用いて選択的にエッチングされ、ゲートリセス部が形
成されている。このクエン酸を利用した選択エッチング
は、クエン酸と過酸化水素水と水の混合液を5℃程度に
冷却したものをエッチャントとして行われ、このエッチ
ャントを用いて(100)GaAs基板をエッチングす
ると、そのエッチング部の側面形状は(111)面で形
成される“く”の字型となる。
を用いて選択的にエッチングされ、ゲートリセス部が形
成されている。このクエン酸を利用した選択エッチング
は、クエン酸と過酸化水素水と水の混合液を5℃程度に
冷却したものをエッチャントとして行われ、このエッチ
ャントを用いて(100)GaAs基板をエッチングす
ると、そのエッチング部の側面形状は(111)面で形
成される“く”の字型となる。
【0021】また、このエッチャントのGaAsとAl
0.7Ga0.3Asに対するエッチング速度比は1:20以
上もあるので、AlGaAs層4を所望の深さに配置し
たGaAs基板1ではAlGaAs層4がエッチングス
トッパ層として作用する。この場合、オーバーエッチン
グをしないときはエッチング部の側面は“く”の字型の
ままであるが、長時間オーバーエッチングを行うと、側
面の形状は(111)面で作られる逆テーパ型となる。
0.7Ga0.3Asに対するエッチング速度比は1:20以
上もあるので、AlGaAs層4を所望の深さに配置し
たGaAs基板1ではAlGaAs層4がエッチングス
トッパ層として作用する。この場合、オーバーエッチン
グをしないときはエッチング部の側面は“く”の字型の
ままであるが、長時間オーバーエッチングを行うと、側
面の形状は(111)面で作られる逆テーパ型となる。
【0022】つまり、図1に示すように、ゲートを埋め
込みたい深さにAlGaAs層4を設けておき、オーバ
ーエッチングとならないような所定のエッチング時間
で、前述のエッチャントを用いてGaAs基板1のエッ
チングを行うことで、ゲートリセス部側面の形状は、図
1に示すように(111)面で囲まれた“く”の字型と
なる。この際、オーバーエッチングすると、ゲートリセ
ス部側面が逆テーパ型になり、エッチング部底面が広が
ってしまうため、エッチング時間を制御する必要があ
る。
込みたい深さにAlGaAs層4を設けておき、オーバ
ーエッチングとならないような所定のエッチング時間
で、前述のエッチャントを用いてGaAs基板1のエッ
チングを行うことで、ゲートリセス部側面の形状は、図
1に示すように(111)面で囲まれた“く”の字型と
なる。この際、オーバーエッチングすると、ゲートリセ
ス部側面が逆テーパ型になり、エッチング部底面が広が
ってしまうため、エッチング時間を制御する必要があ
る。
【0023】なお、ゲートリセス部12の形成はクエン
酸によるエッチングに限る必要はなく、ゲートリセス部
底面が広がることなく、側面にのみサイドエッチングが
進行するようなエッチングであればよい。また、ゲート
リセス部12の深さは、表面空乏層の影響がチャネル層
3に及ばない程度以上の深さが適当であり、不純物濃度
などによりその最適値は異なるが、本実施例では、10
0〜300nm程度としている。
酸によるエッチングに限る必要はなく、ゲートリセス部
底面が広がることなく、側面にのみサイドエッチングが
進行するようなエッチングであればよい。また、ゲート
リセス部12の深さは、表面空乏層の影響がチャネル層
3に及ばない程度以上の深さが適当であり、不純物濃度
などによりその最適値は異なるが、本実施例では、10
0〜300nm程度としている。
【0024】そして、ゲートリセス部には、TiAlや
WSiなどのゲート電極が蒸着法やスパッタ法などで形
成されている。なお、ゲート電極9はゲートリセス部1
2の底面全面を覆うようにする。
WSiなどのゲート電極が蒸着法やスパッタ法などで形
成されている。なお、ゲート電極9はゲートリセス部1
2の底面全面を覆うようにする。
【0025】ここで、ゲートリセス12形成時にエッチ
ング部底面が広がらないように注意するのは、底面が広
がってしまうとゲート電極を形成するときにゲートリセ
ス部12底面全面をゲート電極で覆うことが難しくなる
からであり、ゲートリセス部12底面にメタルで覆われ
ていない部分があると、表面空乏層の影響を避けるため
にゲート9を埋め込んでも、ゲート横のGaAs表面が
むきだしになっている部分では表面空乏層がチャネルへ
広がってしまい、ゲートを埋め込む効果が無くなってし
まうからである。
ング部底面が広がらないように注意するのは、底面が広
がってしまうとゲート電極を形成するときにゲートリセ
ス部12底面全面をゲート電極で覆うことが難しくなる
からであり、ゲートリセス部12底面にメタルで覆われ
ていない部分があると、表面空乏層の影響を避けるため
にゲート9を埋め込んでも、ゲート横のGaAs表面が
むきだしになっている部分では表面空乏層がチャネルへ
広がってしまい、ゲートを埋め込む効果が無くなってし
まうからである。
【0026】次に、図2及び図3を参照して、本実施例
のFETの製造方法について説明する。なお、第1の実
施例はGaAs基板上にMESFETを形成する技術に
関するものである。
のFETの製造方法について説明する。なお、第1の実
施例はGaAs基板上にMESFETを形成する技術に
関するものである。
【0027】まず、図2(a)に示すように、半絶縁性
GaAs基板1上に、バッファ層2、チャネル層3、A
lGaAsストッパ層4、ゲートリセス埋込層14、A
lGaAsストッパ層5及びn+GaAsキャップ層6
を公知の技術を用いて順次成膜する。その後、フォトレ
ジストなどを利用したパターンニング技術及びエッチン
グ技術で、AlGaAsストッパ層5及びn+GaAs
キャップ層6を所定の形状に加工し、一段目リセス部1
3を形成する。
GaAs基板1上に、バッファ層2、チャネル層3、A
lGaAsストッパ層4、ゲートリセス埋込層14、A
lGaAsストッパ層5及びn+GaAsキャップ層6
を公知の技術を用いて順次成膜する。その後、フォトレ
ジストなどを利用したパターンニング技術及びエッチン
グ技術で、AlGaAsストッパ層5及びn+GaAs
キャップ層6を所定の形状に加工し、一段目リセス部1
3を形成する。
【0028】ここで、一段目リセス部13を掘り込みた
い所望の深さに、AlGaAs層5を配置しておくこと
によって、SF6+BCl3ガスなどを使った選択ドライ
エッチング技術を利用することができ、このときエッチ
ングはAlGaAs層5で停止する。このAlGaAs
層5のAlの組成比としては0.2程度が好ましいが、
選択エッチングのストッパ層となりうる組成比であれば
よい。また、エッチングガスとしてはSF6+BCl3ガ
スに限定されるものではなく、同様にエッチングできる
ものであればよい。更に、選択エッチングに限らず、一
段目リセス部13を形成することができる手法であれば
よい。
い所望の深さに、AlGaAs層5を配置しておくこと
によって、SF6+BCl3ガスなどを使った選択ドライ
エッチング技術を利用することができ、このときエッチ
ングはAlGaAs層5で停止する。このAlGaAs
層5のAlの組成比としては0.2程度が好ましいが、
選択エッチングのストッパ層となりうる組成比であれば
よい。また、エッチングガスとしてはSF6+BCl3ガ
スに限定されるものではなく、同様にエッチングできる
ものであればよい。更に、選択エッチングに限らず、一
段目リセス部13を形成することができる手法であれば
よい。
【0029】次に、図2(b)に示すように、ゲートリ
セス部12の開口幅にあわせてフォトレジスト11のパ
ターンニングを行い、その後、クエン酸を利用した選択
異方性エッチングを行う。ここで、エッチング液として
は、クエン酸と過酸化水素水と水の混合液を用い、5℃
程度に冷却しておく。この液をエッチャントとしてエッ
チングを行うと、エッチングは結晶方位を反映した異方
性エッチングとなり、エッチング部の側面形状は(11
1)面で形成される“く”の字型となる。
セス部12の開口幅にあわせてフォトレジスト11のパ
ターンニングを行い、その後、クエン酸を利用した選択
異方性エッチングを行う。ここで、エッチング液として
は、クエン酸と過酸化水素水と水の混合液を用い、5℃
程度に冷却しておく。この液をエッチャントとしてエッ
チングを行うと、エッチングは結晶方位を反映した異方
性エッチングとなり、エッチング部の側面形状は(11
1)面で形成される“く”の字型となる。
【0030】また、ゲートリセス部12を掘り込みたい
所望の深さにAlGaAs層4を配置しておくことによ
って、エッチングをAlGaAs層4で停止させること
ができる。このAlGaAs層4のAlの組成比は0.
7程度が好ましいが、このエッチャントによる選択エッ
チングのストッパとなりうる組成比であれば0.7に限
定されるものではなく、また、長時間のオーバーエッチ
ングを行うとゲートリセス側面の形状が(111)面で
作られる逆テーパ型となってしまうので、オーバーエッ
チングは行わないようにする必要がある。
所望の深さにAlGaAs層4を配置しておくことによ
って、エッチングをAlGaAs層4で停止させること
ができる。このAlGaAs層4のAlの組成比は0.
7程度が好ましいが、このエッチャントによる選択エッ
チングのストッパとなりうる組成比であれば0.7に限
定されるものではなく、また、長時間のオーバーエッチ
ングを行うとゲートリセス側面の形状が(111)面で
作られる逆テーパ型となってしまうので、オーバーエッ
チングは行わないようにする必要がある。
【0031】なお、ゲートリセス12の形成に際して必
要な点は、フォトレジスト11の開口寸法に対して、ゲ
ートリセス部12の底部がこの開口寸法よりも広がるこ
となく、かつ、サイドエッチングがされることであり、
この条件を満たす手法であればクエン酸を用いたエッチ
ャントに限る必要はなく、また側面形状も“く”の字型
になる必要もない。
要な点は、フォトレジスト11の開口寸法に対して、ゲ
ートリセス部12の底部がこの開口寸法よりも広がるこ
となく、かつ、サイドエッチングがされることであり、
この条件を満たす手法であればクエン酸を用いたエッチ
ャントに限る必要はなく、また側面形状も“く”の字型
になる必要もない。
【0032】その後、図3(c)に示すように、ゲート
リセス部12形成後、TiなどのGaAsとショットキ
接合を形成することのできる金属を蒸着やスパッタ法等
により形成し、ゲート電極部以外の金属をフォトレジス
トと共にリフトオフ法により除去する。その後、図3
(d)に示すように、ソース電極7及びドレイン電極8
を形成してFETが完成する。
リセス部12形成後、TiなどのGaAsとショットキ
接合を形成することのできる金属を蒸着やスパッタ法等
により形成し、ゲート電極部以外の金属をフォトレジス
トと共にリフトオフ法により除去する。その後、図3
(d)に示すように、ソース電極7及びドレイン電極8
を形成してFETが完成する。
【0033】このように、本実施例のFETでは、ゲー
トリセス部12の形成に際して、クエン酸を含有するエ
ッチング液を用いて所定の条件でエッチングすることに
よって、ゲート電極9の側面にのみ空隙10ができるた
め、表面空乏層によりオン抵抗が増大することなくゲー
ト容量を低減することができる。
トリセス部12の形成に際して、クエン酸を含有するエ
ッチング液を用いて所定の条件でエッチングすることに
よって、ゲート電極9の側面にのみ空隙10ができるた
め、表面空乏層によりオン抵抗が増大することなくゲー
ト容量を低減することができる。
【0034】なお、本実施例では、GaAs基板上のM
ESFETについて記述したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、基板材料として他の半導体材
料を用いることもでき、また、素子構造としてMESF
ETのみならずHEMTなど他の構造のFETにも適用
することができる。
ESFETについて記述したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、基板材料として他の半導体材
料を用いることもでき、また、素子構造としてMESF
ETのみならずHEMTなど他の構造のFETにも適用
することができる。
【0035】[実施例2]次に、本発明の第2の実施例
に係るFETについて、図4及び図5を参照して説明す
る。図4及び図5は、本発明の第2の実施例に係るFE
Tの製造方法を模式的に示した工程断面図であり、作図
の都合上、分図したものである。なお、本実施例と前記
した第1の実施例との相違点は、本実施例では、クエン
酸エッチングの後、更にエッチングを施し、ゲート容量
の一層の低減を図ったものであり、他の部分の構造、製
造方法等については、前記した第1の実施例と同様であ
る。
に係るFETについて、図4及び図5を参照して説明す
る。図4及び図5は、本発明の第2の実施例に係るFE
Tの製造方法を模式的に示した工程断面図であり、作図
の都合上、分図したものである。なお、本実施例と前記
した第1の実施例との相違点は、本実施例では、クエン
酸エッチングの後、更にエッチングを施し、ゲート容量
の一層の低減を図ったものであり、他の部分の構造、製
造方法等については、前記した第1の実施例と同様であ
る。
【0036】まず、図4(a)に示すように、半絶縁性
GaAs基板1上に、バッファ層2、チャネル層3、A
lGaAsストッパ層4、ゲートリセス埋込層14、A
lGaAsストッパ層4、AlGaAsストッパ層15
及びn+GaAsキャップ層6を公知の技術を用いて順
次成膜する。その後、フォトレジストなどを利用したパ
ターンニング技術及びエッチング技術で、AlGaAs
ストッパ層5及びn+GaAsキャップ層6を所定の形
状に加工し、一段目リセス部13を形成する。
GaAs基板1上に、バッファ層2、チャネル層3、A
lGaAsストッパ層4、ゲートリセス埋込層14、A
lGaAsストッパ層4、AlGaAsストッパ層15
及びn+GaAsキャップ層6を公知の技術を用いて順
次成膜する。その後、フォトレジストなどを利用したパ
ターンニング技術及びエッチング技術で、AlGaAs
ストッパ層5及びn+GaAsキャップ層6を所定の形
状に加工し、一段目リセス部13を形成する。
【0037】ここで、一段目リセス部13を掘り込みた
い所望の深さに、AlGaAs層5を配置しておくこと
によって、SF6+BCl3ガスなどを使った選択ドライ
エッチング技術を利用することができ、このときエッチ
ングはAlGaAs層5で停止する。なお、AlGaA
s層5のAlの組成比やエッチングガスとして他の条件
でもよいのは前記した第1の実施例と同様である。
い所望の深さに、AlGaAs層5を配置しておくこと
によって、SF6+BCl3ガスなどを使った選択ドライ
エッチング技術を利用することができ、このときエッチ
ングはAlGaAs層5で停止する。なお、AlGaA
s層5のAlの組成比やエッチングガスとして他の条件
でもよいのは前記した第1の実施例と同様である。
【0038】次に、図4(b)に示すように、ゲートリ
セス12の開口幅にあわせてフォトレジスト11のパタ
ーンニングを行い、クエン酸を利用した選択異方性エッ
チングを行う。エッチング液として前記した第1の実施
例と同様に、クエン酸と過酸化水素水と水の混合液を5
℃程度に冷却したものを用いると、エッチングは結晶方
位を反映した異方性エッチングとなり、エッチング部の
側面形状は(111)面で形成される“く”の字型とな
る。
セス12の開口幅にあわせてフォトレジスト11のパタ
ーンニングを行い、クエン酸を利用した選択異方性エッ
チングを行う。エッチング液として前記した第1の実施
例と同様に、クエン酸と過酸化水素水と水の混合液を5
℃程度に冷却したものを用いると、エッチングは結晶方
位を反映した異方性エッチングとなり、エッチング部の
側面形状は(111)面で形成される“く”の字型とな
る。
【0039】また、ゲートリセス12を掘り込みたい所
望の深さにAlGaAs層4を配置しておくことで、エ
ッチングをAlGaAs層4で停止させることができ
る。この際、AlGaAs層15のAlの組成比を0.
2としておくと、AlGaAs層15はクエン酸エッチ
ングのストッパ層となり得ないので、クエン酸にてエッ
チングされる。
望の深さにAlGaAs層4を配置しておくことで、エ
ッチングをAlGaAs層4で停止させることができ
る。この際、AlGaAs層15のAlの組成比を0.
2としておくと、AlGaAs層15はクエン酸エッチ
ングのストッパ層となり得ないので、クエン酸にてエッ
チングされる。
【0040】なお、AlGaAs層4のAlの組成比は
0.7程度が好ましいが、このエッチャントでの選択エ
ッチングのストッパとなりうる組成比であれば0.7に
限定されるものではなく、また、長時間のオーバーエッ
チングを行うとゲートリセス側面の形状が(111)面
で作られる逆テーパ型となってしまうのは前記した第1
の実施例と同様である。
0.7程度が好ましいが、このエッチャントでの選択エ
ッチングのストッパとなりうる組成比であれば0.7に
限定されるものではなく、また、長時間のオーバーエッ
チングを行うとゲートリセス側面の形状が(111)面
で作られる逆テーパ型となってしまうのは前記した第1
の実施例と同様である。
【0041】ここで本実施例では、図4(c)に示すよ
うに、SF6+BCl3ガスなどを使った選択ドライエッ
チングを利用してサイドエッチングを施すことを特徴と
している。すなわち、SF6+BCl3ガスなどを使った
選択ドライエッチングではAlGaAsのAlの組成比
が0.2以上でストッパ層となり得るので、AlGaA
s層4、AlGaAs層15共にエッチングされず、サ
イドエッチングはゲート埋込GaAs層16のみに対し
て行われる。
うに、SF6+BCl3ガスなどを使った選択ドライエッ
チングを利用してサイドエッチングを施すことを特徴と
している。すなわち、SF6+BCl3ガスなどを使った
選択ドライエッチングではAlGaAsのAlの組成比
が0.2以上でストッパ層となり得るので、AlGaA
s層4、AlGaAs層15共にエッチングされず、サ
イドエッチングはゲート埋込GaAs層16のみに対し
て行われる。
【0042】次に、図5(d)に示すように、ゲートリ
セス12形成後、TiなどのGaAsとショットキ接合
を形成することのできる金属を蒸着やスパッタ法等によ
って形成し、ゲート電極部以外の金属をフォトレジスト
と共にリフトオフ法により除去し、その後ソース電極
7、ドレイン電極8を形成して図5(e)に示すFET
が完成する。
セス12形成後、TiなどのGaAsとショットキ接合
を形成することのできる金属を蒸着やスパッタ法等によ
って形成し、ゲート電極部以外の金属をフォトレジスト
と共にリフトオフ法により除去し、その後ソース電極
7、ドレイン電極8を形成して図5(e)に示すFET
が完成する。
【0043】なお、本実施例でもGaAs基板上のME
SFETについて記述したが、本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、基板材料として他の半導体材料
を用い、また、HEMTなど他の構造のFETにも適用
することができる。
SFETについて記述したが、本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、基板材料として他の半導体材料
を用い、また、HEMTなど他の構造のFETにも適用
することができる。
【0044】このように、ゲートを埋込構造にすること
で、ゲート−ソース間およびゲート−ドレイン間で表面
空乏層の影響がチャネルに及ばず、電流経路が表面空乏
層により狭窄されないため、FETのオン抵抗を低減す
ることができ、かつ、ゲート埋込部横の空隙10の比誘
電率が1となるために、ゲート埋込部横に空隙のない構
造と比較してゲート容量を小さくすることができる。
で、ゲート−ソース間およびゲート−ドレイン間で表面
空乏層の影響がチャネルに及ばず、電流経路が表面空乏
層により狭窄されないため、FETのオン抵抗を低減す
ることができ、かつ、ゲート埋込部横の空隙10の比誘
電率が1となるために、ゲート埋込部横に空隙のない構
造と比較してゲート容量を小さくすることができる。
【0045】更に、前記した第1の実施例と比較して、
工程は多少複雑になるものの、ゲート電極横の空隙を広
くすることができるため、ゲート容量の低減をより一層
図ることができる。
工程は多少複雑になるものの、ゲート電極横の空隙を広
くすることができるため、ゲート容量の低減をより一層
図ることができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の構成によ
れば、FETのオン抵抗を低減することができ、かつ、
ゲート容量を小さくすることができるという効果を奏す
る。
れば、FETのオン抵抗を低減することができ、かつ、
ゲート容量を小さくすることができるという効果を奏す
る。
【0047】その理由は、ゲートを埋込構造にすること
で、ゲート−ソース間およびゲート−ドレイン間で表面
空乏層の影響がチャネルに及ばず、電流経路が表面空乏
層により狭窄されないからであり、また、ゲート埋込部
横の空隙の比誘電率が1となる為に、ゲート埋込部横に
空隙のない構造と比較してゲート容量を小さくすること
ができるからである。
で、ゲート−ソース間およびゲート−ドレイン間で表面
空乏層の影響がチャネルに及ばず、電流経路が表面空乏
層により狭窄されないからであり、また、ゲート埋込部
横の空隙の比誘電率が1となる為に、ゲート埋込部横に
空隙のない構造と比較してゲート容量を小さくすること
ができるからである。
【図1】本発明の第1の実施例に係るリセス構造のFE
Tの構造を模式的に示す断面図である。
Tの構造を模式的に示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るリセス構造のFE
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係るリセス構造のFE
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例に係るリセス構造のFE
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
【図5】本発明の第2の実施例に係るリセス構造のFE
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
Tの製造方法を工程順に示す工程断面図である。
【図6】従来のリセス構造のFETの構造を模式的に示
す断面図である。
す断面図である。
【図7】従来のリセス構造のFETの構造を模式的に示
す断面図である。
す断面図である。
1 半絶縁性GaAs基板
2 バッファ層
3 チャネル層
4 AlGaAsストッパ層
5 AlGaAsストッパ層
6 n+GaAsキャップ層
7 ソース電極
8 ドレイン電極
9 ゲート電極
10 ゲート埋込部横の空隙
11 フォトレジスト
12 ゲートリセス部
13 一段目リセス部
14 ゲートリセス埋込層
15 AlGaAsストッパ層
16 ゲートリセス埋込GaAs層
17 緩和層
18 ゲートコンタクト層
19 スペーサ層
20 低濃度領域
フロントページの続き
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
H01L 21/338
H01L 21/3065
H01L 21/308
H01L 29/812
Claims (11)
- 【請求項1】GaAs基板上に所定の開口部を有するゲ
ートリセス埋込層が少なくとも形成され、該ゲートリセ
ス埋込層の前記開口部に、ゲート電極が形成されるリセ
ス構造の半導体装置において、 前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側壁の断面が、該
ゲートリセス埋込層の底部及び表層部において前記開口
部の中心に向かってせり出す凹面形状をなし、前記ゲートリセス埋込層の前記開口部から露出するゲー
トリセス部の底面全面を覆うようにするとともに 、前記
ゲート電極側面の一部において前記ゲートリセス埋込層
との間に隙間を形成するように、前記ゲート電極が配設
されている、ことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】GaAs基板上に、少なくとも第1のAl
GaAsストッパ層と該第1のAlGaAsストッパ層
よりもAl組成比の小さい第2のAlGaAsストッパ
層とゲートリセス埋込層とがこの順に積層され、前記ゲ
ートリセス埋込層と前記第2のAlGaAsストッパ層
とに設けた所定の開口部に、ゲート電極が形成されるリ
セス構造の半導体装置であって、 前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側壁の断面が、該
ゲートリセス埋込層の底部及び表層部において前記開口
部の中心に向かってせり出す凹面形状をなし、前記ゲートリセス埋込層と前記第2のAlGaAsスト
ッパ層の前記開口部から露出するゲートリセス部の底面
全面を覆うようにするとともに 、前記ゲート電極側面の
一部において前記ゲートリセス埋込層との間に隙間を形
成するように、前記ゲート電極が配設されている、こと
を特徴とする半導体装置。 - 【請求項3】前記第1のAlGaAsストッパ層のAl
組成比が0.7に設定され、前記第2のAlGaAsス
トッパ層のAl組成比が0.2に設定されている、こと
を特徴とする請求項2記載の半導体装置。 - 【請求項4】前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側面
が、くの字型の凹面形状をなすことを特徴とする請求項
1乃至3のいずれか一に記載の半導体装置。 - 【請求項5】前記ゲートリセス埋込層の前記開口部が、
クエン酸を含むエッチング液によって形成された開口部
であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に
記載の半導体装置。 - 【請求項6】前記半導体装置が、MESFET又はHE
MTであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
一に記載の半導体装置。 - 【請求項7】(a)GaAs基板上に、少なくともチャ
ネル層と埋込層エッチング用AlGaAsストッパ層と
ゲートリセス埋込層とキャップ層エッチング用AlGa
Asストッパ層とn+GaAsキャップ層とをこの順に
積層する工程と、 (b)前記キャップ層エッチング用AlGaAsストッ
パ層をエッチングストッパとして、前記n+GaAsキ
ャップ層に所定の開口部を形成し、一段目のリセス部を
形成する工程と、 (c)前記n+GaAsキャップ層の前記開口部の内側
に、前記埋込層エッチング用AlGaAsストッパ層を
エッチングストッパとして、前記ゲートリセス埋込層に
所定の開口部を形成し、2段目のリセス部を形成する工
程と、 (d)前記ゲートリセス埋込層の前記開口部に、ゲート
電極を形成する工程と、 (e)前記n+GaAsキャップ層の上層にソース/ド
レイン電極を形成する工程と、を少なくとも有するリセ
ス構造の半導体装置の製造方法であって、 前記(c)工程の前記ゲートリセス埋込層に開口部を形
成するに際し、クエン酸を含むエッチング液を用いて、
前記開口部側面の断面形状が凹面となる所定の条件でエ
ッチングを行い、 前記(d)工程の前記ゲート電極形成に際し、前記ゲー
トリセス埋込層の前記開口部から露出するゲートリセス
部の底面全面を覆うようにするとともに、前記ゲート電
極側面の一部において前記ゲートリセス埋込層との間に
隙間を形成するように、前記ゲート電極を配設する、こ
とを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項8】(a)GaAs基板上に、少なくともチャ
ネル層と埋込層エッチング用の第1のAlGaAsスト
ッパ層と該第1のAlGaAsストッパ層よりもAl組
成比の小さい第2のAlGaAsストッパ層とゲートリ
セス埋込層とキャップ層エッチング用AlGaAsスト
ッパ層とn+GaAsキャップ層とをこの順に積層する
工程と、 (b)前記キャップ層エッチング用AlGaAsストッ
パ層をエッチングストッパとして、前記n+GaAsキ
ャップ層に所定の開口部を形成し、一段目のリセス部を
形成する工程と、 (c)前記n+GaAsキャップ層の前記開口部の内側
に、前記第1のAlGaAsストッパ層をエッチングス
トッパとして、前記ゲートリセス埋込層及び前記第2の
AlGaAsストッパ層に所定の開口部を形成し、2段
目のリセス部を形成する工程と、 (d)前記ゲートリセス埋込層及び前記第2のAlGa
Asストッパ層の前記開口部に、ゲート電極を形成する
工程と、 (e)前記n+GaAsキャップ層の上層にソース/ド
レイン電極を形成する工程と、を少なくとも有するリセ
ス構造の半導体装置の製造方法であって、 前記(c)工程の前記ゲートリセス埋込層及び前記第2
のAlGaAsストッパ層に開口部を形成するに際し、
クエン酸を含むエッチング液を用いて、前記ゲートリセ
ス埋込層の前記開口部側面の断面形状が凹面となる所定
の条件でエッチングを行った後、SF6+BCl3ガスを
用いたドライエッチングにより、前記ゲートリセス埋込
層のみを選択的にエッチングし、 前記(d)工程の前記ゲート電極形成に際し、前記ゲー
トリセス埋込層と前記第2のAlGaAsストッパ層の
前記開口部から露出するゲートリセス部の底面全面を覆
うようにするとともに、前記ゲート電極の側面の一部に
おいて前記ゲートリセス埋込層との間に隙間を形成す
る、ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項9】前記第1のAlGaAsストッパ層のAl
組成比が0.7に設定され、前記第2のAlGaAsス
トッパ層のAl組成比が0.2に設定されている、こと
を特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】前記ゲートリセス埋込層の前記開口部側
面が、くの字型の凹面形状をなすことを特徴とする請求
項7乃至9のいずれか一に記載の半導体装置の製造方
法。 - 【請求項11】前記半導体装置が、MESFET又はH
EMTであることを特徴とする請求項7乃至10のいず
れか一に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36749199A JP3381694B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36749199A JP3381694B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001185558A JP2001185558A (ja) | 2001-07-06 |
JP3381694B2 true JP3381694B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=18489447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36749199A Expired - Fee Related JP3381694B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3381694B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007311684A (ja) | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 電界効果型トランジスタ |
JP5906004B2 (ja) * | 2007-11-19 | 2016-04-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
-
1999
- 1999-12-24 JP JP36749199A patent/JP3381694B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001185558A (ja) | 2001-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3534624B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US4992387A (en) | Method for fabrication of self-aligned asymmetric field effect transistors | |
EP0551110B1 (en) | Compound semiconductor devices | |
JP2009224801A (ja) | 増強/空乏モード擬似形態高電子移動度トランジスタデバイス | |
JP3377022B2 (ja) | ヘテロ接合型電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP3233207B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
US6455361B1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP3381694B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US5824575A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US6180440B1 (en) | Method of fabricating a recessed-gate FET without producing voids in the gate metal | |
US10347738B1 (en) | Fabrication of a dual-operation depletion/enhancement mode high electron mobility transistor | |
US20080064155A1 (en) | Method for Producing a Multi-Stage Recess in a Layer Structure and a Field Effect Transistor with a Multi-Recessed Gate | |
JP2003218130A (ja) | 半導体装置 | |
JP3653652B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100261461B1 (ko) | 비대칭 리쎄스 구조를 갖는 화합물반도체 소자의 제조 방법 | |
JP2888993B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH05129344A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2003059949A (ja) | 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタの製造方法 | |
KR100578341B1 (ko) | 고주파 전자소자의 제조 방법 | |
JP3077653B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH09321316A (ja) | 電界効果トランジスタ,及びその製造方法 | |
JPH05283439A (ja) | 半導体装置 | |
JP2002100640A (ja) | 電界効果型化合物半導体装置 | |
JPH0357228A (ja) | 化合物半導体装置 | |
JPH0837196A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021119 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |