JP3381489B2 - ディーゼル機関の排気ガス浄化触媒及び浄化装置 - Google Patents
ディーゼル機関の排気ガス浄化触媒及び浄化装置Info
- Publication number
- JP3381489B2 JP3381489B2 JP29007995A JP29007995A JP3381489B2 JP 3381489 B2 JP3381489 B2 JP 3381489B2 JP 29007995 A JP29007995 A JP 29007995A JP 29007995 A JP29007995 A JP 29007995A JP 3381489 B2 JP3381489 B2 JP 3381489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- transition metal
- catalyst
- metal oxide
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/085—Sulfur or sulfur oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
- B01D53/8603—Removing sulfur compounds
- B01D53/8609—Sulfur oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/944—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0871—Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/30—Sulfur compounds
- B01D2257/302—Sulfur oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2250/00—Combinations of different methods of purification
- F01N2250/12—Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/12—Hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/14—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
- F02M26/15—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
ンの排気ガス中に含まれるパーティキュレートの量を低
減する方法に使用する触媒及び排気ガス浄化装置に関す
る。
は、主として窒素酸化物(NOx) 、炭化水素(H
C)、一酸化炭素(CO)及びパーティキュレートが挙
げられる。このうち、ディーゼルエンジンは空気過剰の
領域で燃焼が行われるためCOとHCの排出量は少ない
が、NOxとパーティキュレートの排出量が多く、これ
らを低減することがディーゼルエンジンの課題となって
いる。
方法としては、従来よりトラップを用いるディーゼルパ
ーティキュレートフィルターを使用する方法が知られて
いる。このディーゼルパーティキュレートフィルター
は、ウォールフローモノリスとも呼ばれ、排気ガスが通
過するセルが交互に栓詰めされており、セルの隔壁を通
して排気ガスを濾過し、この隔壁上でパーティキュレー
トをトラップするものである。このトラップされたパー
ティキュレートが隔壁上に堆積するとフィルターの圧損
が上昇してフィルターとして機能しなくなるため、再生
することが必要である。この再生を行うため、ヒーター
等による加熱によってパーティキュレートを燃焼させて
いるが、このパーティキュレートの燃焼によってフィル
ターが過昇温となり、破損が発生するなどの問題があ
る。
を使用しない方法としては、オープン型SOF分解触媒
を使用する方法が知られている。SOFとは、未燃焼の
燃料や潤滑油のミストからなるものであり、可溶解性有
機分(Soluble Organic Fraction)の意である。このSO
F分解触媒は、ガソリンエンジン用触媒と同様に、白金
等の貴金属を担持させた触媒が使用され、COやHCと
共にディーゼルパーティキュレート中のSOFを酸化分
解するものである。このSOF分解触媒はパーティキュ
レート中のすす(SOOT)を低減させることが困難で
あるが、このすすはエンジンの燃焼改善によってある程
度低下させることが可能であり、またSOF分解触媒で
は上記のような再生装置が不要という利点がある。
分解触媒を使用する場合、排気ガス中に含まれる硫黄酸
化物(SO2) が触媒担持用のコート層として使用され
る活性アルミナに触媒金属により酸化されSO3として
吸着され、触媒が高温になるとこの吸着されていたSO
3 が排出される。このSO3は180 ℃程度までは気体で
あるが、テールエンドから大気中に排出されたとたんに
近傍の水を吸収して硫酸ミストになってしまう。この硫
酸ミストはパーティキュレートとして測定され、結果と
してパーティキュレートを低減することができないとい
う問題があった。このように酸化触媒を用いて排気ガス
を処理すると、かえってパーティキュレートが増加する
という結果が生じていた。
−57191 号公報では、担体基材上に形成された活性アル
ミナ層と、この活性アルミナ層上に担持された触媒金属
と、この活性アルミナ層表面に形成されたコート層と、
このコート層上に含有された金属の酸化物からなる触媒
が提案された。この触媒では、排気ガス中のSO2がコ
ート層において吸着・吸収され、触媒金属と接触しない
ためSO3の生成が抑制され、パーティキュレートの排
出量が抑制される。
2がコート層に吸収される一方であるため、いずれはS
O2を吸収することができなくなり、触媒としての性能
劣化が速く、長期間の使用は不可能である。
中のSOF等を酸化触媒を用いて処理する排気ガス浄化
方法において、上記のような問題を解決し、触媒の酸化
力を高く維持するとともに、パーティキュレートの原因
となるSO3の生成を抑制する排気ガス浄化触媒及び浄
化装置を提供することを目的とする。
めに1番目の発明によれば、排気ガス中の炭化水素成分
を浄化する貴金属と遷移金属酸化物とを担持させた触媒
の排気ガス通路上に排気ガスを通し、前記貴金属による
作用によって排気ガス中の硫黄酸化物から形成されたS
O3を前記遷移金属酸化物に硫酸塩として吸蔵させ、次
いでこの吸蔵させた硫酸塩を熱分解によってSO2とし
て放出することを特徴とするディーゼル機関の排気ガス
浄化方法に使用するための触媒であって、前記遷移金属
酸化物が鉄族金属酸化物であり、前記貴金属及び遷移金
属酸化物と共に遷移金属の硫化物を共存させた触媒が提
供される。
決するために、排気ガス中の炭化水素成分を浄化する貴
金属と遷移金属酸化物とを担持させた触媒の排気ガス通
路上に排気ガスを通し、前記貴金属による作用によって
排気ガス中の硫黄酸化物から形成されたSO 3 を前記遷
移金属酸化物に硫酸塩として吸蔵させ、次いでこの吸蔵
させた硫酸塩を熱分解によってSO 2 として放出するこ
とを特徴とするディーゼル機関の排気ガス浄化方法に使
用するための触媒であって、前記遷移金属酸化物が鉄族
金属酸化物であり、金属担持用のコート層としてアルミ
ネートを用いた触媒が提供される。
決するために、上記1番目の発明の触媒と、排気ガス温
度もしくは触媒温度を前記遷移金属の硫酸塩の熱分解温
度以上に上昇させる温度上昇手段とからなる、ディーゼ
ル機関の排気ガス浄化装置が提供される。また、4番目
の発明では、上記問題点を解決するために、上記2番目
の発明の触媒と、排気ガス温度もしくは触媒温度を前記
遷移金属の硫酸塩の熱分解温度以上に上昇させる温度上
昇手段とからなる、ディーゼル機関の排気ガス浄化装置
が提供される。
のSO2は貴金属によりSO3に酸化され、このSO3は
鉄族の遷移金属酸化物に硫酸塩として吸蔵される。そし
てこの吸蔵された硫酸塩は熱分解によってSO2に分解
され、大気中に放出される。従って、貴金属のHC酸化
力を維持したままサルフェートの排出量を低減すること
ができる。また、SO3を硫酸塩として吸蔵した際に遷
移金属はその酸化価が変化するが、熱分解後にもとの原
子価の遷移金属に再生され、繰り返し実行することがで
きる。さらに遷移金属の硫化物を共存させておくことに
より、遷移金属の硫酸塩の熱分解温度を低下させること
ができる。
に比較的不安定であり、Alの価数が変化して酸素の吸
放出を行う。従って、アルミネートと遷移金属の間で酸
素がやりとりされ、遷移金属の原子価変化が容易とな
り、遷移金属を素早く再生し、SO3を吸蔵する状態を
確保し、効率を高める。
移金属の硫酸塩の熱分解を促進する温度上昇手段を設け
ることにより、所望のタイミングにおいて吸蔵されたS
O3をSO2として放出することができる。
成を図1に示す。1は触媒担体であり、従来のガソリン
エンジンに用いられている排気ガス浄化用触媒の触媒担
体と同じものであり、コージェライト等のセラミックス
もしくは金属製のモノリス担体やフォームフィルター、
ハニカムフィルター等が用いられる。2は、担体1に触
媒を担持させるためのコート層であり、多孔質でかつ表
面積の大きなもの、例えばアルミナ、シリカ、チタニア
等のセラミックスが用いられる。図1は模式図であり、
簡略のためコート層2の表面は平坦に表されているが、
実際は多くの細孔を有しており、この細孔の表面に貴金
属3及び遷移金属酸化物4が担持されている。貴金属3
としては、従来よりHC、CO、及びSOFの酸化反応
に寄与するもの、例えば白金、ロジウム、パラジウム等
を単独でもしくは複数種使用することができる。この貴
金属の担持量は担体1リットルあたり0.05〜2g程度が
好ましい。
属3により酸化されて形成したSO3を遷移金属酸化物
4に吸蔵し、その後熱分解によりSO2として放出する
ことを特徴とするものである。すなわちSO3は下式 MeO + SO3→ MeSO4(Meは2価の遷移金属) で表されるように、遷移金属Meの硫酸塩として吸蔵さ
れる。従って、遷移金属としては硫酸塩を形成すること
のできる各種のものを使用することができる。この遷移
金属のうち、鉄が最も好ましい。これは、SO3を吸蔵
して形成した硫酸鉄FeSO4の熱分解温度が最も低い
ためである。
よって形成されたSO3を吸蔵する作用を有し、従って
コート層2の細孔表面上で貴金属の周囲に均一に存在し
ていることが好ましい。貴金属はそれ自身、HC,CO
等の酸化という重要な役割があり、従って遷移金属で貴
金属を覆ってしまうことは好ましくない。通常、遷移金
属酸化物の担持量は、貴金属の約30倍量程度である。
種の通常の方法によって製造される。例えば、担体1を
アルミナ等を含むコーティング溶液に浸漬し、引き上げ
て過剰の溶液を除去し、乾燥・焼成後、コート層2を形
成する。次いで水に可溶性の貴金属及び遷移金属塩を選
択し、水に溶解後、上記コート層を有する担体1をこの
溶液中に浸漬し、乾燥・焼成することにより得られる。
であり、この反応によって生成したSO3は気体である
ためすべてのSO3を遷移金属酸化物に吸蔵させること
は困難である。より多くのSO3を遷移金属酸化物に吸
蔵させるため、SO3と親和性の高いアルカリ性の金属
を貴金属及び遷移金属酸化物中に共存させることが好ま
しい。このアルカリ性の金属とは、アルカリ金属、アル
カリ土類金属及び希土類金属である。
囲気下においては通常約 550℃である。ディーゼルエン
ジンにおける通常の燃焼温度は300 〜400 ℃の領域が主
であり、550 ℃の温度はフルに近い走行状態において達
成される温度である。従って、SO3を吸蔵して形成し
た遷移金属の硫酸塩を効率よく熱分解するためには、そ
の熱分解温度をデーゼルエンジンの通常の温度領域に下
げることが好ましい。そこで遷移金属の硫化物を共存さ
せることにより、遷移金属の熱分解温度を下げ、通常の
温度領域において効率よく硫酸塩を分解することができ
る。この硫化物としては、共存させる遷移金属酸化物と
同種の遷移金属の硫化物であることが好ましい。例え
ば、遷移金属酸化物としてFeOを用いる場合、この硫
酸塩の熱分解温度は約 600℃であるが、硫化鉄FeSを
共存させると、熱分解温度は約 400℃まで低下する。
塩は熱分解によりSO2を放出するが、この放出後、遷
移金属、例えばFeは下式に示すように、Fe2+からF
e3+と酸化価の高い状態になる。 FeO + SO3→ FeSO4→ Fe2O3+ SO2 従って、もとの原子価のFe2+に戻す必要があり、電子
を与える必要がある。このため、貴金属及び遷移金属酸
化物と共に、ステートが変化して電子を与える元素、す
なわち標準生成自由エネルギーの高い、もしくはイオン
化ポテンシャルの低い元素を共存させることが好まし
い。このような元素としては、Ag、Cu、Sn、K、
Zn、Na、Mn、In等が挙げられる。これらは、例
えばSnは、SnとSn2+がFeの酸化価に応じて変化
して電子を放出し、FeをFe2+の状態に再生し、SO
3を吸蔵する状態を確保する。
を用いた場合、アルミナ自身がSO2と反応して硫酸ア
ルミナ(Al2(SO4)3)を形成し、SO3を放出するた
め、遷移金属酸化物による、SO3を吸蔵してSO2とし
て放出する効果を低減してしまう。従って、このコート
層としては、SO2と反応しないシリカ、チタニアを使
用することが好ましい。このシリカ、チタニアは、硫酸
塩の形態をとることができないためである。
コート層としてアルミナの代わりにアルミネートを用い
ることも好ましい。アルミネートとはアルミン酸塩とも
いい、アルミナとアルカリ金属、アルカリ土類金属、遷
移金属もしくは希土類元素の酸化物との反応生成物であ
る。このアルミネートはSO2と反応することなく、上
記のような問題を防ぐことができ、遷移金属酸化物の効
果を発揮することができる。
属によって酸化されSO3となり、本発明はこのSO3を
遷移金属酸化物に吸蔵させ、その後SO2として放出す
るものであるが、触媒の排気ガス出口付近で生成したS
O3は遷移金属酸化物と接触する機会が少なく、そのま
ま排出される可能性が高い。これを防ぐためには、触媒
の排気ガス入口付近においてSO3を発生させ、触媒を
通過する過程において遷移金属酸化物と接触する機会を
多くすることが好ましい。これは、触媒の排気ガス通路
の上流側から下流側に向かって貴金属と遷移金属酸化物
の担持量に勾配を設けることによって達成される。すな
わち、触媒の上流側に、この上流側でより多くのSO3
を発生させるため多くの貴金属を担持させ、下流に向か
うにつれて少なくし、その一方、発生したSO3を処理
するため、下流に向かって遷移金属酸化物の量を多くす
る。場合によっては、上流側には貴金属のみ、下流側に
は遷移金属酸化物のみとした2色ずり構造としてもよ
い。
遷移金属酸化物の担持量が多く、貴金属の担持量が少な
くもしくは全く存在しないため、この下流部位では排気
ガスの酸化能が低下してしまい、排気ガス処理能が十分
でないことがある。そこで、触媒の上流側に白金を、そ
して下流側に硫酸塩の生成能が低くかつ酸化能を有する
ロジウムもしくはパラジウムのうち少なくとも1種を主
成分の貴金属として担持させる。場合によっては、上流
側に白金を、中央部にロジウムもしくはパラジウムを、
そして下流側に遷移金属酸化物を主成分として担持させ
た3色ずり構造としてもよい。
解されSO2として放出されるが、触媒温度上昇手段を
設けることにより、必要なタイミングにおいてSO2を
放出することができる。このような温度上昇手段を設け
たディーゼル機関の排気ガス浄化装置の構成を図2に示
す。図2において、5はディーゼルエンジン、6は排気
管、7は触媒、8は出ガス排気温センサー、9は吸気絞
り弁、10はEGR弁である。エンジン5において発生
した排気ガスは排気管6を介して触媒7に送られる。触
媒7においては、上記のように排気ガス中の硫黄酸化物
は貴金属によりSO3に酸化され、このSO3は遷移金属
酸化物と反応し遷移金属硫酸塩として吸蔵される。触媒
の温度が高ければ、この吸蔵された硫酸塩は熱分解さ
れ、SO2として放出されるが、温度が高くないと熱分
解が進行せず吸蔵量が増加し、最後にはSO3を吸蔵し
なくなり、そのまま放出してしまうおそれがある。従っ
て、適宜加熱して熱分解を促進し、SO2として放出す
ることが好ましい。そこで、エンジンにおける燃料噴射
量を積算し、規定量を越えた場合に、吸気絞り弁9及び
EGR弁10を制御し、排気ガス温度を上昇させる。例
えば、吸気絞り弁9を絞れば、通常オーバーリーン状態
で燃焼されるディーゼルエンジンはストイキに近くな
り、排気ガス温度が上昇する。そして、出ガス排気温セ
ンサー8の出力をモニターし、規定温度以上に昇温後、
吸蔵されたSO3がSO2として放出されるに十分な時間
を保持した後、操作を終了する。
装置の構成を示す。図3において、5〜8は図2と同
様、それぞれエンジン、排気管、触媒、及び出ガス排気
温センサーである。11は軽油添加装置である。この装
置においては、エンジンにおける燃料噴射量を積算し、
規定量を越えた場合に軽油添加装置11から軽油を触媒
7に供給し、燃焼させることにより触媒の温度を上昇さ
せる。この場合、軽油の添加は温度を上昇させるでけで
なく、触媒にHCを供給するため、例えば遷移金属とし
て鉄を用いる場合に、SO2放出後のFe2O3をHCに
よりFeOに変化させ、次回のSO3吸収を容易にす
る。
化物を担持させた触媒を用いた場合のパーティキュレー
ト除去効果について説明する。 (1) 触媒の製造 容積1.7 リットルのコージェライト製モノリス担体をシ
リカ、バインダ用ゾル、蒸留水からなるスラリーに浸漬
してシリカコート層を形成し、500 ℃で1時間焼成して
担体容積1リットルあたり100 gのγ−アルミナコート
層を形成した。次いでこの担体を担体容積1リットルあ
たり1.5 gの白金及び0.3 モルの鉄が担持されるように
濃度調整した溶液に浸漬し、乾燥後、500 ℃で1時間焼
成して触媒を得た。 (2) 試験方法 ディーゼルエンジンの排気系に上記触媒を取り付け、排
出されたSOx(SO2及びSO3)量を測定した。比較と
して、白金のみを担持した触媒を用いて同様に排出され
たSOx量を測定した。この結果を図4に示す。白金の
みを用いた場合はほとんどがSO3として排出された
が、鉄を共存させた場合は、2/3 ほどがSO2であっ
た。
HC酸化能を低下させることなくパーティキュレートの
排出量を低減することができ、また耐久性が高く、繰り
返し使用することができる。
成を示す略図である。
成を示す略図である。
果を示すグラフである。
Claims (4)
- 【請求項1】 排気ガス中の炭化水素成分を浄化する貴
金属と遷移金属酸化物とを担持させた触媒の排気ガス通
路上に排気ガスを通し、前記貴金属による作用によって
排気ガス中の硫黄酸化物から形成されたSO3を前記遷
移金属酸化物に硫酸塩として吸蔵させ、次いでこの吸蔵
させた硫酸塩を熱分解によってSO2として放出するこ
とを特徴とするディーゼル機関の排気ガス浄化方法に使
用するための触媒であって、前記遷移金属酸化物が鉄族
金属酸化物であり、前記貴金属及び遷移金属酸化物と共
に遷移金属の硫化物を共存させた触媒。 - 【請求項2】 排気ガス中の炭化水素成分を浄化する貴
金属と遷移金属酸化物とを担持させた触媒の排気ガス通
路上に排気ガスを通し、前記貴金属による作用によって
排気ガス中の硫黄酸化物から形成されたSO3を前記遷
移金属酸化物に硫酸塩として吸蔵させ、次いでこの吸蔵
させた硫酸塩を熱分解によってSO2として放出するこ
とを特徴とするディーゼル機関の排気ガス浄化方法に使
用するための触媒であって、前記遷移金属酸化物が鉄族
金属酸化物であり、金属担持用のコート層としてアルミ
ネートを用いた触媒。 - 【請求項3】 請求項1記載の触媒と、排気ガス温度も
しくは触媒温度を前記触媒に吸蔵させた遷移金属の硫酸
塩の熱分解温度以上に上昇させる温度上昇手段とからな
る、ディーゼル機関の排気ガス浄化装置。 - 【請求項4】 請求項2記載の触媒と、排気ガス温度も
しくは触媒温度を前記触媒に吸蔵させた遷移金属の硫酸
塩の熱分解温度以上に上昇させる温度上昇手段とからな
る、ディーゼル機関の排気ガス浄化装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29007995A JP3381489B2 (ja) | 1995-11-08 | 1995-11-08 | ディーゼル機関の排気ガス浄化触媒及び浄化装置 |
EP96117787A EP0773056B1 (en) | 1995-11-08 | 1996-11-06 | Catalyst for purifying an exhaust gas from a diesel engine |
DE69623231T DE69623231T2 (de) | 1995-11-08 | 1996-11-06 | Katalysator zum Reinigen von Dieselmotorabgas |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29007995A JP3381489B2 (ja) | 1995-11-08 | 1995-11-08 | ディーゼル機関の排気ガス浄化触媒及び浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09122443A JPH09122443A (ja) | 1997-05-13 |
JP3381489B2 true JP3381489B2 (ja) | 2003-02-24 |
Family
ID=17751532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29007995A Expired - Fee Related JP3381489B2 (ja) | 1995-11-08 | 1995-11-08 | ディーゼル機関の排気ガス浄化触媒及び浄化装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0773056B1 (ja) |
JP (1) | JP3381489B2 (ja) |
DE (1) | DE69623231T2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3289879B2 (ja) * | 1996-07-04 | 2002-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | ディーゼルエンジン用排ガス浄化装置 |
JP3744163B2 (ja) * | 1997-12-15 | 2006-02-08 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の排ガス浄化装置 |
DE10029513B4 (de) * | 2000-06-21 | 2004-04-15 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Ascherückständen in einem Partikelfilter |
JP5094049B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2012-12-12 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
JP4404073B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2010-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US9181888B2 (en) * | 2013-10-28 | 2015-11-10 | Cummins Inc. | Selectively trapping and storing SO3 in an exhaust gas effluent |
EP3868668B1 (en) * | 2020-02-24 | 2024-07-17 | Hamilton Sundstrand Corporation | Catalytic fuel tank inerting system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0653230B2 (ja) * | 1988-06-17 | 1994-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 |
JP2683265B2 (ja) * | 1989-01-06 | 1997-11-26 | 電気化学工業株式会社 | 触媒担体組成物及びそれを用いた触媒担体 |
JP2605586B2 (ja) * | 1992-07-24 | 1997-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US5473890A (en) * | 1992-12-03 | 1995-12-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust purification device of internal combustion engine |
EP0613714B1 (en) * | 1993-01-11 | 2001-07-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Process for purifying exhaust gases |
WO1994017291A1 (en) * | 1993-01-19 | 1994-08-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas cleaning device for an internal combustion engine |
DE69422938T2 (de) * | 1993-04-28 | 2000-07-20 | Cataler Industrial Co., Ltd. | Katalysator zur Reinigung von Abgasen aus Dieselmotoren |
-
1995
- 1995-11-08 JP JP29007995A patent/JP3381489B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-11-06 DE DE69623231T patent/DE69623231T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-06 EP EP96117787A patent/EP0773056B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69623231T2 (de) | 2003-08-07 |
EP0773056A1 (en) | 1997-05-14 |
DE69623231D1 (de) | 2002-10-02 |
JPH09122443A (ja) | 1997-05-13 |
EP0773056B1 (en) | 2002-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5651589B2 (ja) | 低温性能の優れたNOx吸着触媒 | |
KR100605005B1 (ko) | 희박한 배기가스 처리용 촉매적 매연 필터 | |
US7351382B2 (en) | Particle filter having a catalytically active coating to accelerate burning off accumulated soot particles during a regeneration phase | |
KR101100066B1 (ko) | 희박 상태에서 작동되는 내연기관의 배기 가스 정화용 촉매배열물 및 정화방법 | |
US7517826B2 (en) | Engine exhaust catalysts containing zeolite and zeolite mixtures | |
CA2583778A1 (en) | Platinum group metal-free catalysts for reducing the ignition temperature of particulates on a diesel particulate filter | |
JPWO2010041741A1 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP4703818B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 | |
JP3900421B2 (ja) | ウォールフロー型ディーゼル排ガス浄化用フィルタ型触媒およびディーゼル排ガス浄化用装置 | |
JPH10151348A (ja) | 酸化触媒 | |
CN114728234A (zh) | 颗粒过滤器 | |
JP4423818B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2008151100A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP3381489B2 (ja) | ディーゼル機関の排気ガス浄化触媒及び浄化装置 | |
JP4604374B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3874246B2 (ja) | ディーゼル排ガス浄化用フィルタ型触媒 | |
JPH1015350A (ja) | ディーゼルエンジン用排ガス浄化装置 | |
JP2007125524A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP4678596B2 (ja) | 排気浄化装置及び排気浄化システム | |
JPH04267928A (ja) | ディーゼルパティキュレート低減用触媒装置 | |
JP3287473B2 (ja) | ディーゼルエンジンの排気浄化用触媒 | |
JP2006346605A (ja) | 排ガス浄化フィルタ及び内燃機関用排ガス浄化装置 | |
JP3316879B2 (ja) | ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒 | |
JP4390928B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法 | |
JPH10202111A (ja) | ディーゼル排ガス浄化用触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |