[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3364488B1 - 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置 - Google Patents

反応容器のクリーニング方法及び成膜装置

Info

Publication number
JP3364488B1
JP3364488B1 JP2001204674A JP2001204674A JP3364488B1 JP 3364488 B1 JP3364488 B1 JP 3364488B1 JP 2001204674 A JP2001204674 A JP 2001204674A JP 2001204674 A JP2001204674 A JP 2001204674A JP 3364488 B1 JP3364488 B1 JP 3364488B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reaction vessel
ruthenium
cleaning
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001204674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003013232A (ja
Inventor
一秀 長谷部
大輔 野津
東均 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001204674A priority Critical patent/JP3364488B1/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to DE60236296T priority patent/DE60236296D1/de
Priority to US10/480,488 priority patent/US7546840B2/en
Priority to EP02702843A priority patent/EP1422316B1/en
Priority to PCT/JP2002/002200 priority patent/WO2003004722A1/ja
Priority to KR1020047000022A priority patent/KR100861817B1/ko
Priority to TW091104572A priority patent/TWI250571B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3364488B1 publication Critical patent/JP3364488B1/ja
Publication of JP2003013232A publication Critical patent/JP2003013232A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/905Cleaning of reaction chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/906Cleaning of wafer as interim step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 半導体ウエハを反応容器内に搬入してルテニ
ウム(Ru)膜あるいは酸化ルテニウム膜を成膜した
後、反応容器内を効率よく、またウエハに対して汚染す
ることなくクリーニングすること。 【解決手段】 反応容器内を850℃以上の温度に加熱
すると共に、反応容器内の圧力を例えば13.3pa(1
Torr)〜1.33Kpa(100Torr)の減圧雰囲気と
し、酸素ガスを例えば1.5sLm以上の流量で反応容器
内に供給することにより、反応容器内に成膜された上記
の膜をクリーニングする。また酸素ガスを用いる代わり
に、O3、O*、OH*などの活性酸素を用いてもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はルテニウム膜あるい
は酸化ルテニウム膜を成膜する反応容器をクリーニング
方法及び成膜装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスにおいて、電極と絶縁膜
との界面に低誘電率の絶縁膜が形成されるのを防止する
ため、酸化されないかまたは酸化されても金属導電性を
示す材料を用いる必要がある。このような要求に応える
キャパシタの電極材料としてルテニウム(Ru)膜ある
いは酸化ルテニウム(RuO2)膜を用いることが検討
されている。
【0003】この種の膜は、例えば縦型熱処理装置を用
い、Ru(EtCP)2を原料としてCVD処理によりウエハ
上に堆積することができる。なおEtはエチル基、CPはシ
クロペンタン(C5H4)である。ところでルテニウム膜
は光を反射する性質を持っているため、反応管内に付着
すると反応管の外のヒータからの輻射光がウエハに届か
なくなってウエハの温度が不安定になるし、また膜はが
れによりパーティクル汚染の要因にもなる。このため頻
繁に例えば1バッチ分の処理を行う毎に反応管の内壁を
クリーニングする必要があり、例えばClF3ガスを用
いてクリーニングを行うことが検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら一般に反
応管は石英で構成され、またウエハボートも石英で作ら
れているため、ClF3ガスを用いるとこれら石英部材
が損傷するという課題があり、またプロセスガスあるい
は大気から入り込んだ水分などと反応してHClやHF
が反応容器の内壁やウエハボートなどに残留し、これら
が飛散してウエハの膜中に入り込むおそれもあった。
【0005】本発明はこのような事情の下になされたも
のであり、その目的は、被処理体に対してルテニウム膜
または酸化ルテニウム膜を成膜した後の反応容器内をク
リーニングするにあたり、反応容器を損傷することな
く、また被処理体を汚染することなく、効率よくクリー
ニングを行うことのできる技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、被処理体に対
してルテニウム膜または酸化ルテニウム膜の成膜処理を
行った反応容器内をクリーニングする方法において、反
応容器内を1.33Kpa以下の圧力に減圧すると共に8
50℃以上の高温雰囲気とし、反応容器内にクリーニン
グガスである酸素ガスを供給することを特徴とする。こ
の発明によれば、石英製品を用いたとしてもClF3ガ
スを用いたときのように損傷することがないし、被処理
体のルテニウムの膜を汚染するおそれもなく、また短時
間でクリーニングを行うことができる。
【0007】
【0008】また本発明の装置は、反応容器内にて被処
理体に対してルテニウム膜または酸化ルテニウム膜を成
膜する成膜装置において、反応容器内の圧力を調節する
圧力調節手段と、反応容器内を加熱する加熱手段と、反
応容器内に酸素ガスを供給するガス供給手段と、ルテニ
ウム膜または酸化ルテニウム膜が付着した反応容器内を
クリーニングするために、反応容器内を1.33Kpa以
下の圧力に減圧すると共に850℃以上の高温雰囲気と
し、反応容器内にクリーニングガスである酸素ガスを供
給するように作成されたプログラムとこのプログラムに
基づいて各手段を制御する手段とを有する制御部と、を
備えたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明のクリーニング方法
を実施する成膜装置を縦型熱処理装置に適用した実施の
形態について説明する。図1中の1は、例えば石英で作
られた内管1a及び外管1bよりなる二重管構造の反応
管であり、反応管1の下部側には金属製の筒状のマニホ
ールド11が設けられている。前記内管1aは上端が開
口されており、マニホールド11の内方側にて支持され
ている。外管1bは上端が塞がれており、下端がマニホ
ールド11の上端に気密に接合されている。この例で
は、内管1a、外管1b及びマニホールド11により反
応容器が構成されている。12はベースプレートであ
る。
【0010】前記反応管1内には、多数枚例えば126
枚の被処理体をなすウエハWが各々水平な状態で上下に
間隔をおいて保持具である石英製のウエハボート2に棚
状に載置されている。ウエハボート2は蓋体21の上に
保温ユニット22の設置領域を介して保持されている。
保温ユニットは22は石英フィンなどの断熱ユニット及
び発熱体ユニットを組み合わせて成り、その中央には、
回転軸23が貫通していてボ−トエレベ−タ24に設け
られたモ−タMにより回転軸23を介してウエハボ−ト
2が回転する。
【0011】前記蓋体21は、ウエハボート2を反応管
1内に搬入、搬出するためのボートエレベータ24の上
に搭載されており、上限位置にあるときにはマニホール
ド11の下端開口部、即ち反応管1とマニホールド11
とで構成される反応容器の下端開口部を閉塞する役割を
持つものである。
【0012】また反応管1の周囲には、これを取り囲む
ように例えば抵抗発熱ヒータ素線よりなる加熱手段であ
るヒータ3が設けられている。この例では反応管1内の
熱処理雰囲気の大部分を受け持つメインヒータ及びその
上下に配置されたサブヒータ並びに天井部に設けられた
サブヒータが設けられているが、符号は便宜上全て
「3」を付してある。なおヒータ3の周囲には図示して
いないが、炉本体が設けられる。
【0013】前記マニホールド11の周囲には成膜ガス
用の第1のガス供給管4及びクリーニングガス用の第2
のガス供給管5が設けられ、夫々内管1aの中にガスを
供給できるようになっている。第1のガス供給管5はバ
ルブV1を介してベーパライザ41に接続され、薬液タ
ンク42から流量調節部43を介して送られたRu(EtC
P)2液[ビスエチルシクロペンタジエニル]を例えばア
ルゴンガスにより気化して反応管1内に供給するように
構成されている。Etはエチル基、CPは(C5H4)であ
る。また第2のガス供給管5は、ガス供給手段をなすバ
ルブV2及び流量調節部51を介して酸素ガス供給源5
2に接続されている。
【0014】前記マニホールド11には、内管1aと外
管1bとの間の空間から排気できるように排気管13が
接続されており、例えばバタフライバルブからなる圧力
調節手段14を介して真空ポンプ15により反応管1内
を所定の減圧雰囲気に維持できるようになっている。
【0015】更にこの縦型熱処理装置は制御部6を備え
ており、この制御部6は、成膜処理のレシピを含むプロ
グラム及びクリーニング処理のレシピを含むプログラム
を記憶部に格納していて、それらのプログラムに基づい
て、ヒータ3の電力、バルブV1、V2、流量調節部4
3、51及び圧力調節手段14などを制御する手段例え
ばデータ処理部であるCPUなどを備えた構成とされて
いる。
【0016】次に上述の実施の形態の作用について述べ
る。先ず被処理体であるウエハWを所定枚数ウエハボ−
ト2に棚状に保持してボ−トエレベ−タ24を上昇させ
ることにより反応管1詳しくは反応容器内に搬入する
(図1の状態)。ウエハボ−ト2の搬入時には反応管1
内は例えば200℃程度に維持されており、ウエハボ−
ト2が搬入されて反応容器の下端開口部が蓋体21によ
り塞がれた後、反応容器内の温度をプロセス温度例えば
300℃まで昇温させると共に、排気管13を通じて真
空ポンプ15により所定の真空度に反応容器内を真空排
気する。
【0017】こうして反応容器内がプロセス温度に安定
した後、バルブV1を開いてベーパライザ41により気
化されたRu(EtCP)2液の蒸気、原料の分解を促進する
ための少量の酸素ガス及びキャリアガスであるアルゴン
ガスを第1のガス供給管4を通じて反応容器内に供給し
ながら圧力調節手段14により反応容器内を所定の真空
度に調整し、ウエハWにルテニウム(Ru)膜を成膜す
る。このときウエハボ−ト2はモ−タMにより回転して
いる。こうしてルテニウム膜の成膜処理が所定時間行わ
れた後、処理ガスの供給を停止して反応容器内の温度を
200℃まで降温し、ウエハボ−ト2を反応容器から搬
出(アンロ−ド)する。
【0018】このような成膜処理を行うと、反応容器
(反応管1及びマニホールド11)、ウエハボート2及
び保温ユニット22などにもルテニウムの膜が付く。ル
テニウム膜は既述のように光を反射する性質をもってい
るので、ウエハの処理温度を安定化させるためには、例
えば成膜処理を行うたびに毎回クリーニングを行うこと
が好ましい。そこで例えば次のようなクリーニング処理
を行う。先ず反応管1内を例えば300℃程度に維持し
ておいて、ウエハWを搭載せずにウエハボート2を反応
容器内に搬入し、所定の真空度まで真空引きする。次い
でヒータ3への供給電力を大きくして例えば1000℃
まで反応管1内を昇温し、バルブV2を開いてクリーニ
ングガスである酸素ガスを反応容器内に例えば0.2sL
m〜50.0sLmの流量で供給しながら圧力調整部14に
より反応容器内の圧力を例えば133pa(1Torr)〜
3.3Kpa(100Torr)に調整し、所定時間この状態
を維持しクリーニング処理を行う。この処理の時間は、
ウエハWに成膜するルテニウム膜の膜厚及びクリーニン
グサイクル(クリーニングを行うまでの成膜処理の回
数)によるが、例えばウエハWに目標が20nmのルテ
ニウム膜を成膜した場合には、成膜の度に例えば20分
間クリーニング処理を行う。
【0019】図2は、反応管2の壁部71を代表してそ
の内面に成膜されたルテニウム膜72が酸素ガスにより
除去される様子を示す図であり、先ず図2(a)に示す
ようにルテニウム膜72に酸素が触れるとRu+O2→
RuO2(固体)の反応が起こって、図2(b)に示す
ように反応容器の内壁面にRuO2(固体)73が生成
され、次いでこのRuO2が更に酸素に触れるとRuO2
+O2→RuO4(気体)の反応が起こり、図2(c)に
示すように前記RuO2(固体)がRuO4(気体)とな
って飛散し、こうしてルテニウム膜72がクリーニング
される。
【0020】この実施の形態によれば、酸素ガスを用い
てクリーニングを行っているため、「発明が解決しよう
とする課題」の項目で述べたごとく、ClF3ガスを用
いたときのように反応管1及びウエハボート2などの石
英製品が損傷することがないし、塩素及びフッ素が反応
管1の内壁などに付着してそれがルテニウムの膜中に取
り込まれるといった問題もない。そして後述の実施例か
らも明らかなように、850℃以上の高温雰囲気でかつ
1.33Kpaの減圧雰囲気下でクリーニングを行ってい
ることから短時間でクリーニングを行うことができ、高
い装置の稼働効率が得られる。
【0021】(実施例)次に本発明の効果を確認するた
めの実験を行った。ただし既述した縦型熱処理装置の反
応管内に膜を付けて除去する実験を行うことは、評価が
困難であることから、ここではウエハに予めルテニウム
膜を成膜しておき、このウエハを反応管内に搬入して酸
素ガス雰囲気中にさらしてルテニウム膜を除去すること
でクリーニング試験に代えている。
【0022】実施例1 反応管内の圧力を1.33Kpaに設定し、クリーニング
時(酸素ガス供給時)の温度を種々変えてルテニウム膜
の除去量を評価した。クリーニング時間はいずれも30
分間に設定した。ルテニウム膜の除去量の評価について
は、クリーニング前後のウエハ上のルテニウム膜に夫々
X線を照射してルテニウム膜から反射される蛍光X線の
うちルテニウムのエネルギーに対応するX線の強度から
ルテニウム膜の量を夫々把握し、クリーニング前後のル
テニウム膜の量の差から、クリーニングで除去された膜
の量を求めている。結果は図3に示す通りである。ただ
し図3ではクリーニングの前後の蛍光X線の受光強度の
差を求め、この差をルテニウム膜の除去量の指標として
いる。また図3中、×はウエハボート2の下段側に載置
したウエハに対応し、○はウエハボート2の上段側に載
置したウエハに対応する。なおこの×、○の符号は図4
及び図5においても同様である。
【0023】図3から分かるように、ルテニウム膜の除
去量は温度が高くなるにつれて大きくなっている。これ
は温度が高くなることにより図2にて説明した反応の速
度が速くなるからであると思われる。そして本発明者は
受光強度の差が1.5kcpsであれば、装置の稼働効
率は十分高いと判断している。その理由は受光強度の差
が1.5kcpsであればルテニウム膜の除去速度が
3.6nm/分程度とかなり早い除去速度が確保できる
からである。図3の結果を見ると、850℃以上であれ
ば、ルテニウム膜の除去速度が遅い上段側のウエハにつ
いても、受光強度の差が1.5kcps以上であること
から、温度条件としては850℃以上であればよい。
【0024】ここでいう反応管1内の温度が850℃以
上とは、クリーニング対象であるルテニウム膜が付着し
ている箇所が850℃以上という意味であり、上述の例
でいえば、内管1aの内壁面の温度が850℃以上であ
るということである。なお外管1bの上部にもルテニウ
ム膜が付着するが、下部側には図示しないパージガスが
プロセス中に流れているのでルテニウム膜は付着しな
い。
【0025】温度の上限については、温度が上昇するに
つれてルテニウムの膜の除去量が多くなっているので、
特にこの温度以下でなければならないというものではな
く、各現場の方針に応じて決めればよいが、この実験結
果からは例えば900℃に設定すれば、かなり高い効率
でクリーニングすることができると思われる。
【0026】実施例2 反応管内の温度を900℃に設定し、クリーニング時
(酸素ガス供給時)の圧力を133pa(1Torr)、1.
33kpa(10Torr)、13.3Kpa(100Torr)の3
通りに設定してルテニウム膜の除去量を評価した。クリ
ーニング時間はいずれも30分間に設定した。ルテニウ
ム膜の除去量の評価については、上述の同様の方法で行
った。結果は図4に示すとおりである。図4から分かる
ように圧力が低くなるにつれてルテニウム膜の除去量が
多くなっているが、この理由はRuO4の揮発が低圧で
あるほど促進するからであると思われる。
【0027】実施例3 反応管内の温度を850℃に設定し、また圧力を1.3
3Kpaに設定して、流量を変えてルテニウム膜の除去量
を評価した。クリーニング時間はいずれも30分間に設
定した。ルテニウム膜の除去量の評価については、上述
の同様の方法で行った。結果は図5に示すとおりであ
る。図5の結果から流量に応じてルテニウム膜の除去量
が多くなることが分かり、上述の装置においては酸素ガ
スの流量が0.2sLmであればよいことが分かる。酸素
ガスの適切な流量については、反応管の大きさなどによ
り左右されるので、各装置毎に予め実験を行って決める
ことになる。
【0028】以上において、本発明でクリーニングの対
象となる膜は、ルテニウム膜に限らず酸化ルテニウム膜
(RuO2)であってもよい。酸化ルテニウム膜は、R
u(EtCP)2液の蒸気に加えて酸素ガスを反応容器内に供
給することによりウエハW上に成膜されるものである。
この酸化ルテニウム膜の場合も上述と同様の減圧雰囲気
かつ高温雰囲気において酸素ガスによりクリーニングす
ることができる。
【0029】またクリーニングガスとしては活性酸素ガ
スを用いるようにしてもよい。活性酸素ガスとしては、
例えばO3ガス、O*(酸素ラジカル)及びOH*(水酸
基ラジカル)などを用いることができ、本発明では例え
ばこれらの少なくとも1種が含まれているガスを用いる
ことができる。なお活性酸素としては、例えば反応容器
内に水素ガスと酸素ガスとを別々に導入して減圧雰囲気
下で燃焼させ、その燃焼過程で生成されるO*及びOH*
を用いてもよい。
【0030】図6は、反応容器の外部に例えば高電圧を
ガスに印加してプラズマ化するプラズマ発生装置81を
設け、酸素ガス供給源82から流量調節部83を介して
前記プラズマ発生装置81に送られた酸素ガスをここで
プラズマ化してO*を含むガスを生成し、これをガス供
給管8を介して反応容器内に供給し、ルテニウム膜のク
リーニングを行う。このように活性酸素を用いれば、酸
素ガスを活性化させない場合に比べてより低温でルテニ
ウム膜のクリーニングが行える。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被処理体
に対してルテニウム膜または酸化ルテニウム膜を成膜し
た後の反応容器内をクリーニングするにあたり、反応容
器を損傷することなく、また被処理体を汚染することな
く、効率よくクリーニングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施の形態に係る成膜装置の一例
である縦型熱処理装置の構造を示す縦断側面図である。
【図2】ルテニウム膜が酸素ガスにより除去される様子
を示す説明図である。
【図3】反応容器内の温度とルテニウムの飛散量に対応
するX線の受光強度との関係を示す特性図である。
【図4】反応容器内の圧力とルテニウムの飛散量に対応
するX線の受光強度との関係を示す特性図である。
【図5】酸素ガスの流量とルテニウムの飛散量に対応す
るX線の受光強度との関係を示す特性図である。
【図6】本発明方法の他の実施の形態に係る成膜装置の
一例である縦型熱処理装置の構造を示す縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
W 半導体ウエハ 1 反応管 11 マニホ−ルド 13 排気管 14 圧力調整部 2 ウエハボート 21 蓋体 3 ヒータ 4 第1のガス供給管 41 ベーパライザ 42 薬液タンク 43 流量調節部 V1 バルブ 5 第2のガス供給管 51 流量調節部 52 酸素ガス供給源 6 制御部 71 反応管の壁部 72 ルテニウム膜 73 RuO2(固体) 8 ガス供給管 81 プラズマ発生装置 83 流量調節部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 崔 東均 東京都港区赤坂五丁目3番6号 TBS 放送センター東京エレクトロン株式会社 内 (56)参考文献 特開2000−200782(JP,A) 特開2000−299289(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 H01L 21/205 H01L 21/285 H01L 21/302 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体に対してルテニウム膜または酸
    化ルテニウム膜の成膜処理を行った反応容器内をクリー
    ニングする方法において、 反応容器内を1.33Kpa以下の圧力に減圧すると共に
    850℃以上の高温雰囲気とし、反応容器内にクリーニ
    ングガスである酸素ガスを供給することを特徴とする反
    応容器のクリーニング方法。
  2. 【請求項2】 反応容器内にて被処理体に対してルテニ
    ウム膜または酸化ルテニウム膜を成膜する成膜装置にお
    いて、 反応容器内の圧力を調節する圧力調節手段と、 反応容器内を加熱する加熱手段と、 反応容器内に酸素ガスを供給するガス供給手段と、 ルテニウム膜または酸化ルテニウム膜が付着した反応容
    器内をクリーニングするために、反応容器内を1.33
    Kpa以下の圧力に減圧すると共に850℃以上の高温雰
    囲気とし、反応容器内にクリーニングガスである酸素ガ
    スを供給するように作成されたプログラムとこのプログ
    ラムに基づいて各手段を制御する手段とを有する制御部
    と、を備えたことを特徴とする成膜装置。
JP2001204674A 2001-07-05 2001-07-05 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置 Expired - Fee Related JP3364488B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204674A JP3364488B1 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置
US10/480,488 US7546840B2 (en) 2001-07-05 2002-03-08 Method for cleaning reaction container and film deposition system
EP02702843A EP1422316B1 (en) 2001-07-05 2002-03-08 Method for cleaning reaction container
PCT/JP2002/002200 WO2003004722A1 (fr) 2001-07-05 2002-03-08 Procede de nettoyage de cuve de reaction et systeme de depot de film
DE60236296T DE60236296D1 (ja) 2001-07-05 2002-03-08
KR1020047000022A KR100861817B1 (ko) 2001-07-05 2002-03-08 반응용기의 클리닝방법 및 성막장치
TW091104572A TWI250571B (en) 2001-07-05 2002-03-12 Method for cleaning reaction container and film deposition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204674A JP3364488B1 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3364488B1 true JP3364488B1 (ja) 2003-01-08
JP2003013232A JP2003013232A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19041104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204674A Expired - Fee Related JP3364488B1 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7546840B2 (ja)
EP (1) EP1422316B1 (ja)
JP (1) JP3364488B1 (ja)
KR (1) KR100861817B1 (ja)
DE (1) DE60236296D1 (ja)
TW (1) TWI250571B (ja)
WO (1) WO2003004722A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG169230A1 (en) * 2002-08-02 2011-03-30 Idemitsu Kousan Co Ltd Sputtering target, sintered body, conductive film formed by using them, organic el device, and substrate used for the organic el device
TWI365919B (en) * 2004-12-28 2012-06-11 Tokyo Electron Ltd Film formation apparatus and method of using the same
CN103641449B (zh) * 2007-07-06 2016-04-06 住友金属矿山株式会社 氧化物烧结体及其制造方法、靶、使用该靶得到的透明导电膜以及透明导电性基材
BRPI0914842A2 (pt) * 2008-06-16 2015-10-27 Jgc Corp método de operação de um reator catalizador de rutênio
JP6125846B2 (ja) * 2012-03-22 2017-05-10 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
JP5766647B2 (ja) * 2012-03-28 2015-08-19 東京エレクトロン株式会社 熱処理システム、熱処理方法、及び、プログラム
KR20230133353A (ko) * 2021-01-19 2023-09-19 램 리써치 코포레이션 금속 에칭 잔여물들을 갖는 챔버 컴포넌트들을 세정하는방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324683A (en) * 1993-06-02 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of forming a semiconductor structure having an air region
CN1054702C (zh) * 1995-06-26 2000-07-19 现代电子产业株式会社 制造半导体器件电容器的方法
US6003526A (en) * 1997-09-12 1999-12-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd In-sit chamber cleaning method
US6635185B2 (en) * 1997-12-31 2003-10-21 Alliedsignal Inc. Method of etching and cleaning using fluorinated carbonyl compounds
US6143192A (en) * 1998-09-03 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Ruthenium and ruthenium dioxide removal method and material
US6537461B1 (en) * 2000-04-24 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Process for treating solid surface and substrate surface
JP3494933B2 (ja) 1998-10-26 2004-02-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体製造装置のクリ−ニング方法
JP3433392B2 (ja) 1999-01-12 2003-08-04 セントラル硝子株式会社 クリーニングガス及び真空処理装置のクリーニング方法
US6176930B1 (en) * 1999-03-04 2001-01-23 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for controlling a flow of process material to a deposition chamber
JP2000265275A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Central Glass Co Ltd クリーニング方法
EP1167568B1 (en) * 2000-06-21 2006-06-07 Tokyo Electron Limited Heat treatment apparatus and cleaning method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003013232A (ja) 2003-01-15
WO2003004722A1 (fr) 2003-01-16
EP1422316A1 (en) 2004-05-26
TWI250571B (en) 2006-03-01
EP1422316B1 (en) 2010-05-05
US7546840B2 (en) 2009-06-16
EP1422316A4 (en) 2005-07-27
US20040144320A1 (en) 2004-07-29
KR20040030784A (ko) 2004-04-09
DE60236296D1 (ja) 2010-06-17
KR100861817B1 (ko) 2008-10-07
EP1422316A9 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI845538B (zh) 膜的方法
JP5097554B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
JP2008202107A (ja) 基板処理装置
TW202117931A (zh) 間隙填充沉積製程
US8642127B2 (en) Method of forming titanium nitride film
US20220403511A1 (en) Substrate processing apparatus, exhaust device and method of manufacturing semiconductor device
JP2012138641A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
JP4511721B2 (ja) インサイチュプレクリーニングステップを含むウェーハ上のチタン化学気相堆積法
JP3364488B1 (ja) 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置
US20140080317A1 (en) Mehod of manufacturing a semiconductor device and substrate processing apparatus
WO2022066419A1 (en) Nitride capping of titanium material to improve barrier properties
US20110220148A1 (en) Method for performing preventative maintenance in a substrate processing system
US7361595B2 (en) Transition metal thin film forming method
WO2022138655A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2002270597A (ja) 基板処理装置のクリーニング方法及び基板処理装置
JP2023138317A (ja) ガスクリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理方法、プログラム及び基板処理装置
CN2735539Y (zh) 成膜装置
JP2021111760A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
KR100362906B1 (ko) 고체 표면, 기판 및 반도체 제조 장치의 처리 방법 및이들을 이용한 반도체 장치의 제조 방법
TWI453824B (zh) Sr-Ti-O film forming method and memory medium
JP2017212320A (ja) 酸化チタン膜の形成方法および形成システム、ならびにコンタクト構造の形成方法
JP2024124712A (ja) 処理方法及び処理装置
JP2006229070A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009277899A (ja) 基板処理方法
JP2003055767A (ja) 金属シリサイド膜の成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141025

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees