[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3231080B2 - カテーテルチューブ - Google Patents

カテーテルチューブ

Info

Publication number
JP3231080B2
JP3231080B2 JP16846492A JP16846492A JP3231080B2 JP 3231080 B2 JP3231080 B2 JP 3231080B2 JP 16846492 A JP16846492 A JP 16846492A JP 16846492 A JP16846492 A JP 16846492A JP 3231080 B2 JP3231080 B2 JP 3231080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
distal end
main body
catheter tube
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16846492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05329216A (ja
Inventor
敏彦 長田
雅博 ▲ぬで▼島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP16846492A priority Critical patent/JP3231080B2/ja
Publication of JPH05329216A publication Critical patent/JPH05329216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231080B2 publication Critical patent/JP3231080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、心臓、血管、
消化管、尿道、腹腔等の身体腔内に挿入して用いられ、
挿入部位の観察や医療処置を行うカテーテルチューブ、
特に、内視鏡(ファイバースコープ)を構成するカテー
テルチューブに関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡は、体外から挿入して血管やその
他の管状器官等の身体腔内の観察を行い、さらにその内
壁への薬液の投与、レーザー光線の照射といった医療処
置を行うことができるため、近年注目され、その開発が
進んでいる。
【0003】このような内視鏡を用いて身体腔内の観察
を行うに際しては、視野を選択するために、内視鏡を構
成するカテーテルチューブの先端部を屈曲(湾曲)させ
る必要がある。
【0004】体外位置からカテーテルチューブの先端部
(以下、チューブ先端部という)を屈曲させる方法とし
ては、チューブ先端部を複数の節輪を回動自在に順次連
結した構成とし、ワイヤーの牽引操作によりチューブ先
端部を屈曲させる方法があるが、最近では、内視鏡の細
径化の要請に伴い、節輪を有しない構造のカテーテルチ
ューブが提案されている。
【0005】このようなものとしては、チューブ先端部
を他の部分より柔軟な構成とし、一方、チューブ本体の
ルーメン内にワイヤーを挿入し、このワイヤーの先端を
チューブ先端部の偏心位置に固定し、ワイヤーの基端側
にてワイヤーの牽引操作を行うことによりチューブ先端
部を体外位置から屈曲させる構成のカテーテルチューブ
がある(特開平2−1292号)。
【0006】このようなカテーテルチューブにおいて
は、カテーテルチューブの外径を増大させることなく、
チューブ先端部のみを確実に屈曲させることが重要な課
題とされている。
【0007】このような課題を解決すべく、チューブ先
端部を柔軟な材料で構成し、チューブの他の部分に対し
ては、例えばチューブ材料の選択により十分な曲げ剛性
を与えると、ワイヤーを牽引したときチューブの他の部
分が湾曲することなくチューブ先端部を確実に屈曲させ
ることができる。しかしながら、カテーテルチューブの
外径を増大することなく十分な曲げ剛性を与えるには、
曲げ弾性率の大きい材料を用いねばならないが、この場
合には逆に、柔軟性が乏しくなり、カテーテルチューブ
を身体腔内の目的部位へ挿入する際等に座屈が生じ、挿
入操作がし難くなるとともに、ルーメンがつぶれたり、
ルーメン内に設置した内視鏡の光ファイバーが折れたり
するという欠点がある。
【0008】従って、細径のカテーテルチューブであっ
て、適度な剛性と柔軟性とを兼ね備え、座屈を防止する
とともに、チューブ先端部のみを確実に屈曲させること
ができるカテーテルチューブの開発が望まれている。
【0009】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の目的は、カ
テーテルチューブの外径を増大することなく、柔軟性と
剛性とのバランスを良好に保ち、カテーテルチューブの
座屈を防止するとともに、チューブ先端部のみを確実に
屈曲させることができるカテーテルチューブを提供する
ことにある。
【0010】
【問題点を解決するための手段】このような目的は、下
記(1)の本発明により達成される。また、下記(2)
ないし(11)であるのが好ましい。
【0011】(1) チューブ本体と、該チューブ本体
のほぼ全長に渡って形成された少なくとも1つのルーメ
ンと、前記チューブ本体の先端部を除く部分に配置され
た複数の剛性付与体の集合体と、前記ルーメン内に収納
され、先端が前記チューブ本体先端付近で偏心位置に固
定された少なくとも1つのワイヤーと、該ワイヤーをチ
ューブ本体基端方向へ引張しうる引張具とを有し、前記
ワイヤーをチューブ本体基端方向へ引張することにより
前記チューブ本体の先端部が屈曲するよう構成したカテ
ーテルチューブであって、前記各剛性付与体は、前記チ
ューブ本体の湾曲に伴って相互に長手方向に変位し得る
ように構成されていることを特徴とするカテーテルチュ
ーブ。
【0012】(2) チューブ本体に形成されたルーメ
ン内に、前記剛性付与体の束が収納されている上記
(1)に記載のカテーテルチューブ。
【0013】(3) 前記チューブ本体の外周付近に、
前記各剛性付与体が前記チューブ本体の外周方向に沿っ
て配置されている上記(1)に記載のカテーテルチュー
ブ。
【0014】(4) 前記各剛性付与体の外周に、各剛
性付与体が前記チューブ本体の外周から離脱しないよう
に保持する保持部材を設けた上記(3)に記載のカテー
テルチューブ。
【0015】(5) 前記各剛性付与体は、線状体また
は板状体である上記(1)ないし(4)のいずれかに記
載のカテーテルチューブ。
【0016】(6) 前記剛性付与体の集合体の先端部
付近において、剛性付与体の配設密度が先端に向けて連
続的または段階的に減少する上記(1)ないし(5)の
いずれかに記載のカテーテルチューブ。
【0017】(7) 前記剛性付与体の集合体が、前記
チューブ本体の長手方向に移動可能に設置されている上
記(1)ないし(6)のいずれかに記載のカテーテルチ
ューブ。
【0018】(8) 前記ワイヤーを複数設け、各ワイ
ヤーの先端をチューブ本体横断面内の異なる偏心位置に
それぞれ固定した上記(1)ないし(7)のいずれかに
記載のカテーテルチューブ。
【0019】(9) 前記チューブ本体は、複数のルー
メンを有し、そのうちの1つのルーメンに前記ワイヤー
が収納され、それ以外の1つルーメンに観察または医療
処置器具が収納されている上記(1)ないし(8)のい
ずれかに記載のカテーテルチューブ。
【0020】(10) 前記チューブ本体の外周壁回り
に、拡張、収縮自在な少なくとも1つの拡張体が設置さ
れている上記(1)ないし(9)のいずれかに記載のカ
テーテルチューブ。
【0021】(11) 前記拡張体は、前記剛性付与体の
先端より基端側に設置されている上記(10)に記載のカ
テーテルチューブ。
【0022】
【実施例】以下、本発明のカテーテルチューブを添付図
面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明のカテーテルチューブを内
視鏡に適用した場合の構成例を示す平面図、図2は、図
1中のII−II線での拡大断面図、図3は、図2中のIII
−III 線での断面図、図4は、図2中のIV−IV線での断
面図である。図1に示すように、カテーテルチューブ1
Aはチューブ本体2を有し、その基端側(図1中右側)
21には、操作部11が形成されている。
【0024】チューブ本体2は、例えばポリ塩化ビニ
ル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リアミド、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンゴ
ム、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のような可撓性を
有する材料で構成されている。特に、チューブ本体2の
先端部22は、上記材料やチューブ本体2の径等の適宜
選定により、後述するワイヤー8の引張等の際、容易に
屈曲しうる程度の柔軟性を有するように構成される。
【0025】なお、本発明のカテーテルチューブ1A
は、通常、X線透視下で生体内に挿入、留置して使用さ
れるので、カテーテルチューブ1AにX線造影性を付与
しておくのが好ましく、すなわち、チューブ本体2や後
述する拡張体20の構成材料中にX線造影剤を含有せし
めるのが好ましい。X線造影剤としては、例えば、硫酸
バリウム、酸化ビスマス、タングステンのような金属化
合物等が挙げられる。
【0026】チューブ本体2には、以下に述べるような
用途、機能の異なる種々のルーメンが形成されている。
図2、図3および図4に示すように、チューブ本体2に
は、そのほぼ全長に渡って4つの第1〜第4ルーメン
3、4、5および6が形成されている。
【0027】第1ルーメン3には、例えば血管や管状器
官のような体腔内を観察する観察器具(ファイバースコ
ープ)としての光ファイバー束7が収納されている。な
お、光ファイバー束7は、例えば、血管や管状器官内壁
へのレーザー光の照射等の医療処置にも使用することが
できる。
【0028】この光ファイバー束7は、図2に示すよう
に、送光用ファイバー(ライトガイド)71と受光用フ
ァイバー(イメージファイバー)72で構成されてお
り、これらの光ファイバーを例えばエポキシ、アクリ
ル、シリコーンゴム等で固めて束状としたものである。
なお、送光用および受光用ファイバー71、72は、い
ずれも石英、プラスチック、多成分ガラス等の光ファイ
バーで構成されている。
【0029】また、光ファイバー束7の先端には、レン
ズ73が装着され、このレンズ73は、第1ルーメン3
の先端開口付近に位置している。カテーテルチューブの
基端側21の後述する操作部11に設置された光源(図
示せず)より発せられた光は、送光用ファイバー71内
を伝達し、その先端から観察部位へ照射され、その反射
光を受光用ファイバー72の先端より取り込み、その映
像が該受光用ファイバー72内を伝達され、操作部11
に設置された受像部(図示せず)へと導かれる。
【0030】なお、光ファイバー束7は、第1ルーメン
3に対し、固定的に設置されているのが好ましいが、第
1ルーメン3の長手方向に移動可能とし、光ファイバー
束7の先端部が第1ルーメン3の先端開口より出没自在
としてもよい。
【0031】第2ルーメン4は、チューブ本体2の先端
部へ開放し、主にガイドワイヤーや各種医療処置器具の
挿通チャンネルとして用いられる。例えば、第2ルーメ
ン4内に光ファイバーの束を収納し、血管や管状器官内
壁へのレーザー照射を行ったり、結石破砕用のプローブ
を収納して、結石を破砕する等の治療行為を行うことが
できる。
【0032】第3ルーメン5は、チューブ本体2の先端
部へ開放し、その開口より血管内等に流体を注入し、あ
るいは血管内等から流体を吸引することができる。具体
的には、この第3ルーメン5は、カテーテルチューブ1
Aを挿入、留置した血管内などへ薬液等を投与するのに
用いられ、あるいは、内視鏡により血管内等を観察する
場合に、視界の妨げとなる血液等を押し出すための透明
液体(例えば、生理食塩水、ぶどう糖液)を噴射するフ
ラッシュ用チャンネルとしても用いられる。
【0033】第4ルーメン6は、チューブ本体2の先端
部22を屈曲させるためのワイヤー8を収納するための
ものである。この第4ルーメン6の先端開口は、充填材
61の充填により封止され、この充填材61により、ワ
イヤー8の先端がチューブ本体2の先端においてチュー
ブ本体2に対し固定されている。なお、ワイヤー8の先
端の固定位置は、後述する剛性付与体9の先端91より
チューブ本体2の先端側とされる。
【0034】また、ワイヤー8の先端の固定位置は、チ
ューブ本体2の横断面内において、チューブ本体2の中
心軸から偏心位置であり、これにより、ワイヤー8の引
張によるチューブ本体先端部22一定方向への屈曲が可
能となる。従って、ワイヤー8の先端の固定位置は、前
記横断面の中心より十分離れた位置、例えば横断面内の
外周近傍であることが好ましい。
【0035】また、ワイヤー8の基端は、後述する引張
具16に係止されている。このようなワイヤー8は、引
張具16の引張操作により断線を生じることがない程度
の引張強度を有するものであり、その構成材料として
は、例えば、ステンレス鋼、ピアノ線、超弾性合金等の
金属細線、芳香族ポリアミド、脂肪族ポリアミド、ポリ
アリレート、ポリエステル、ポリイミド等の単線や繊維
束、カーボンファイバー等を挙げることができる。
【0036】また、ワイヤー8の好適な径は、その材質
にもよるが、例えばポリアリレートの繊維束の場合、好
ましくは30〜500μm 、より好ましくは100〜3
00μm であり、また、ステンレス線の場合、好ましく
は10〜200μm 程度である。
【0037】このようなワイヤー8を後述する引張具1
6によりチューブ本体基端方向へ引張することにより、
図5に示すように、チューブ本体2の先端部22が屈曲
し、これに伴って第1ルーメン3内の光ファイバー束7
の先端部や第2ルーメン4内の医療処置器具(図示せ
ず)の先端部が屈曲する。これにより、カテーテルチュ
ーブ1Aを挿入した血管や管状気管の内面の観察や医療
処置が可能となる。
【0038】なお、本明細書において「屈曲」とは、チ
ューブ本体2が1段または2段以上の折れ線状に折れ曲
がること、または曲線状に連続的に湾曲することを含む
概念である。
【0039】本発明のカテーテルチューブでは、先端部
22が容易に屈曲し得るように、先端部22の曲げ剛性
をチューブ本体2の他の部分より小さくすることもでき
る。この場合、先端部22をチューブ本体2の他の部分
より縦弾性係数Eの小さい材料で構成し、および/また
は先端部横断面の断面二次モーメントIを小さくすれば
よい。
【0040】また、先端部22が容易に屈曲し得るよう
にするための他の手段として、チューブ本体2外周の全
部または一部(例えば、屈曲部22の基端付近)に先端
部22の屈曲を補助する溝部(図示せず)を周方向に形
成してもよい。なお、この溝部は、チューブ本体2の長
手方向に2以上形成してもよい。
【0041】図2〜図4に示すように、チューブ本体2
の先端部22を除くほぼ全長に渡って、チューブ本体2
の外周面に、複数の剛性付与体9が配置されて、管状の
剛性付与体9の集合体(以下、剛性付与体集合体とい
う)を構成している。図示の構成例では、剛性付与体9
は、横断面が円形の線状体で構成され、これらはチュー
ブ本体2の外周方向に沿ってほぼ平行に、かつ隣接する
剛性付与体9同士が接触または接近するように配置され
ている。
【0042】剛性付与体9の存在する部分のチューブ本
体2は、剛性付与体9の存在しない先端部22に比べて
曲げ剛性が大きくなり、従って、ワイヤー8の引張操作
により先端部22を屈曲させたとき、先端部22のみが
確実に屈曲し、先端部22より基端側のチューブ本体2
が不必要に湾曲することが防止される。
【0043】なお、チューブ本体2の先端部22の長
さ、すなわち剛性付与体9の存在しない部分の長さは、
特に限定されないが、通常、10〜100mm程度、特に
10〜50mm程度とするのが好ましい。
【0044】剛性付与体9の構成材料としては、例え
ば、ステンレス鋼、タングステン、超弾性合金のような
金属材料、または、ポリアミド、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリテトラフル
オロエチレン、ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリ
アリレート、ポリアセタール、ポリフェニレンスルフィ
ド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、およびこれらの複合
材料等が挙げられる。
【0045】なお、本発明では、全ての剛性付与体9を
同一の材料で構成する場合に限らず、異なる複数種の材
料の剛性付与体9を用いてもよい。異種材料の剛性付与
体9を用いる利点としては、材料の異なる剛性付与体9
を適宜組み合せることにより、チューブ本体2の曲げ剛
性を微妙に調整することが容易に可能であること、また
は、摩擦係数の小さい材料で構成した剛性付与体9を入
れて、隣接する剛性付与体9同士の摩擦力を低減し、後
述するチューブ本体2の湾曲に伴う剛性付与体9同士変
位に際し、その摺動抵抗を低くして座屈をより効果的に
防止すること等が挙げられる。
【0046】剛性付与体9の好適な径は、その材質にも
よるが、例えば横断面が円形のステンレス線の場合、好
ましくは20〜500μm 程度、より好ましくは50〜
300μm 程度であり、また、上記各種樹脂材料の場
合、好ましくは20〜1000μm 程度、より好ましく
は20〜500μm 程度である。
【0047】また、1つのカテーテルチューブに対する
剛性付与体9の本数は、用いる剛性付与体9の曲げ剛性
(材質、断面形状、太さ)との関係で、チューブ本体2
に適度の曲げ剛性を与えることができ、また柔軟性をな
るべく損なわない程度とされるが、上述した構成材料お
よび径においては、10〜500本程度、特に20〜5
00本程度とするのが好ましい。
【0048】なお、線状体による剛性付与体9の横断面
形状は、図示のごとき円形に限らず、例えば、楕円形
や、三角形、四角形、六角形等の多角形でもよい。ま
た、剛性付与体9は、線状体に限らず、板状体、特に比
較的厚さが薄い(例えば、20〜500μm 程度)板状
体でもよい。
【0049】さて、このような各剛性付与体9は、図7
に示すように、チューブ本体2の湾曲に伴って各剛性付
与体9が湾曲したとき、相互に長手方向に変位(移動)
し得るような構成とされている。これにより、剛性付与
体集合体の座屈、すなわちカテーテルチューブ1Aの座
屈が防止される。
【0050】このような構成を得るための具体的構成と
しては、例えば次のようなものが挙げられる。 [1]各剛性付与体9が、それらの全長に渡って、互い
に固定されていない構成。
【0051】[2]カテーテルチューブ1Aが実質的に
湾曲を生じない部分(例えば、カテーテル本体2の基端
より所定長さの範囲)においてのみ各剛性付与体9を相
互に固定する構成。
【0052】なお、カテーテルチューブ1Aが実質的に
湾曲を生じない部分においては、その部分の全域に渡っ
て各剛性付与体9を互いに固定する場合、その部分内に
おいて1箇所または2箇所以上で各剛性付与体9を互い
に固定する場合のいずれでもよい。
【0053】[3]カテーテルチューブ1Aが実質的に
湾曲を生じない部分においては、各剛性付与体9を相互
に固定せず、カテーテルチューブ1Aが湾曲を生じる部
分において、各剛性付与体9を1つの固定領域で部分的
に固定する構成。ここで、固定領域とは、カテーテルチ
ューブ1Aが湾曲を生じる部分の長さに対し、十分に短
い長さ(例えば、カテーテルチューブ1Aが湾曲を生じ
る部分の長さの10%以下)の領域を言い、この領域内
においては、各剛性付与体9を1箇所または2箇所以上
で互いに固定することができる。1つの固定領域内にお
いて、各剛性付与体9を2箇所以上で固定する場合で
も、その固定部位は、できるだけ接近しているのが好ま
しい。
【0054】なお、各剛性付与体9を1つの固定領域で
固定する場合、その固定領域の位置は、各剛性付与体9
の先端部、カテーテルチューブ1Aが実質的に湾曲を生
じない部分との境界付近、または途中の任意の箇所のい
ずれでもよい。例えば、各剛性付与体9をそれらの先端
91にて固定した場合、図7に示すように、各剛性付与
体9が湾曲すると、図中矢印で示すように、湾曲の内側
にある剛性付与体9はより基端側へ、湾曲の外側にある
剛性付与体9は先端側へスライドする。
【0055】上記[2]または[3]において、各剛性
付与体9の固定方法としては、各剛性付与体9を接着剤
で固める方法、各剛性付与体9を糸等で縛る方法または
各剛性付与体9が樹脂材料である場合にそれらを融着す
る方法等が挙げられる。
【0056】なお、各剛性付与体9の先端91の位置
は、図7に示す構成のごとく一致していなくてもよく、
すなわち剛性付与体集合体の先端部付近において、剛性
付与体9の配設密度がカテーテル本体先端に向けて連続
的または段階的に減少しているものでもよい。例えば、
図8に示すように、剛性付与体9の先端91を、1本置
きに所定長さ先端方向に延長して配置した構成や、図9
に示すように、剛性付与体9の先端91の長さをランダ
ムに変えて配置した構成とすることができる。
【0057】このように、剛性付与体9の配設密度が先
端に向けて連続的または段階的に減少する構成とするこ
とにより、剛性付与体9が設置された部分のチューブ本
体2と、先端部22との境界部において、チューブ本体
2の曲げ剛性が連続的に変化し、座屈をより有効に防止
することができる。
【0058】図2〜図4に示すように、剛性付与体集合
体の外周には、各剛性付与体9がチューブ本体2の外周
から離脱しないように保持する保持部材として、被覆チ
ューブ10が設けられている。この被覆チューブ10
は、その収縮力により、各剛性付与体9をチューブ本体
2の外周面に押圧するようにして各剛性付与体9を保持
するものである。
【0059】被覆チューブ10の構成材料としては、柔
軟性、特に伸縮性を有するものが好ましく、例えば、シ
リコーンゴム、ラテックスゴム等の各種ゴム材料や、ポ
リエチレン、ポリプロピレンに代表されるポリオレフィ
ン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体のような樹脂材料が挙げられ
る。
【0060】また、被覆チューブ10の厚さは、カテー
テルチューブ1Aの外径が大きくならないように、比較
的薄いものが用いられ、好ましくは10〜500μm 程
度、より好ましくは20〜200μm 程度とされる。な
お、被覆チューブ10の先端部101は、融着、接着ま
たは糸等で縛ることにより、チューブ本体2の外周面に
好ましくは液密に固定される。
【0061】このような構成のカテーテルチューブ1A
では、前述した各剛性付与体9の湾曲に伴う長手方向の
変位が良好に行われるように、各剛性付与体9と被覆チ
ューブ10の内面との摺動抵抗ができるだけ小さいのが
好ましい。そのため、各剛性付与体9の外面および/ま
たは被覆チューブ10の内面に、摩擦係数を低くするた
めの処理を施しておくことができる。このような処理の
一例としては、摺動面の平滑化処理や、例えばシリコー
ンのような潤滑剤またはポリテトラフルオロエチレン
(テフロン)、ポリエチレンのような低摩擦材料をコー
ティングすること等が挙げられる。
【0062】なお、剛性付与体9の保持部材としては、
図示のような被覆チューブ10に限らず、例えば、剛性
付与体集合体の外周にコイル状の部材または網状の部材
(メッシュ)を巻き付けた構成、または剛性付与体集合
体の外周に複数のリング状の部材をチューブ本体長手方
向に所定の間隔で装着した構成のものが挙げられる。こ
の場合、コイル状、網状またはリング状の部材は、各剛
性付与体9がチューブ本体2の外周面から離脱せず、か
つ各剛性付与体9が相互に長手方向に変位可能な程度の
力で、各剛性付与体9を締め付けるのが好ましい。
【0063】図1に示すように、チューブ本体2の基端
側に形成された操作部11は、前記第1ルーメン3に連
通し、光ファイバー束7を挿通する第1コネクタ12
と、前記第2ルーメン4に連通し、ガイドワイヤーや医
療処置器具(図示せず)を挿通する第2コネクタ13
と、前記第3ルーメン5に連通し、その基端部に例えば
シリンジのような液体注入器具を接続可能な第3コネク
タ14と、前記第4ルーメン6に連通し、ワイヤー8を
挿通する第4コネクタ15と、該第4コネクタ15の基
端部に装着された引張具16とで構成されている。
【0064】図6は、引張具16の構成例を示す縦断面
図である。同図に示すように、引張具16は、第4コネ
クタ15の基端部には、ほぼ円筒状のシリンダー161
が連結されており、該シリンダー161の内周面には、
螺旋状の雌ネジ162が形成されている。
【0065】一方、シリンダー161内に挿入されるプ
ランジャー163のヘッド部164の外周面には、前記
雌ネジ162と螺合する雄ネジ165が形成されてい
る。また、プランジャー163の基端には、手指でプラ
ンジャー163を把持するためのフランジ166が形成
されている。
【0066】プランジャー163の内部には、前記ワイ
ヤー8の径より若干大きい内径の貫通孔167が形成さ
れ、ワイヤー8の基端部がこの貫通孔167内を挿通し
てプランジャー163の基端面に露出し、さらにこの露
出したワイヤー8の基端が、止め具168によりプラン
ジャー163に対し回転可能に係止されている。
【0067】シリンダー161を固定的に支持した状態
で、プランジャー163を把持して回転すると、プラン
ジャー163は、シリンダー161に対し軸方向に移動
し、これに伴って、ワイヤー8が同方向に移動する。プ
ランジャー163を例えば反時計回りに回転して基端側
に移動させると、ワイヤー8がチューブ本体2の基端方
向に牽引され、図5に示すように、チューブ本体2の先
端部22が屈曲する。また、プランジャー163を前記
と逆方向に回転して先端側に移動し、元の位置まで戻す
と、ワイヤー8の牽引が解除され、チューブ本体2の先
端部22は、図3および4に示すような元の直線状態に
戻る。
【0068】プランジャー163の移動距離は、プラン
ジャー163の回転量にほぼ比例しているため、この回
転量の調整により、ワイヤー8の牽引の度合(距離)、
すなわち先端部22の屈曲の角度を所望の角度に調整す
ることができる。
【0069】シリンダー161の基端には、内側に向か
って突出するリブ169が形成されている。このリブ1
69は、プランジャー163のヘッド部164の基端面
が当接し、プランジャー163の基端方向への移動を規
制するストッパーとして機能するものである。プランジ
ャー163のヘッド部164の基端面がリブ169に当
接したとき、チューブ本体先端部22が所望の角度屈曲
するように調整しておけば、チューブ本体先端部22の
屈曲角度が過大となることを防止することができる。
【0070】このような引張具16においては、シリン
ダー161またはプランジャー163に目盛(図示せ
ず)を設け、ワイヤー8の引張長さ、すなわち先端部2
2の屈曲角度がわかるようにしておくこともできる。
【0071】引張具16のような、回転運動を直線運動
に変換するような構成の引張具では、ワイヤー8の牽引
の度合、すなわち先端部22の屈曲の角度を微妙に調整
することができ、操作性にも優れている。
【0072】なお、本発明における引張具は、上記構成
のものに限定されず、例えば、シリンダー内を軸方向に
摺動するプランジャーによりワイヤー8を牽引する構成
や、ワイヤー8を巻取リールにより巻き取って牽引する
構成のもの等、いかなるものでもよい。
【0073】図10は、本発明のカテーテルチューブの
他の構成例を示す横断面図、図11は、図10中のXI−
XI線での断面図である。以下、これらの図に基づいて本
発明のカテーテルチューブ1Bの構成について説明する
が、前記カテーテルチューブ1Aと同様の事項について
は、その説明を省略する。
【0074】カテーテルチューブ1Bのチューブ本体2
には、前記と同様の第1〜第4ルーメン3、4、5およ
び6が形成されており、第1ルーメン3および第4ルー
メン6には、それぞれ、前記と同様の光ファイバー束7
およびワイヤー8が収納されている。
【0075】また、第3ルーメン5内には、チューブ本
体2の先端部22を除き、前記と同様の剛性付与体9が
束ねた状態で収納されている。これにより、剛性付与体
9の存在する部分のチューブ本体2は、剛性付与体9の
存在しない先端部22に比べて曲げ剛性が大きくなり、
従って、ワイヤー8の引張操作により先端部22を屈曲
させたとき、先端部22のみが確実に屈曲し、先端部2
2より基端側のチューブ本体2が不必要に湾曲すること
が防止される。
【0076】このような剛性付与体9の束(集合体)に
おいても、前記と同様、チューブ本体2の湾曲に伴って
各剛性付与体9が湾曲したとき、相互に長手方向に変位
(移動)し得るような構成とされ、これにより、剛性付
与体集合体の座屈、すなわちカテーテルチューブ1Bの
座屈が防止される。
【0077】なお、カテーテルチューブ1Bにおける剛
性付与体9の束においても、その先端部付近において、
剛性付与体9の配設密度がカテーテル本体先端に向けて
連続的または段階的に減少しているものでもよい。
【0078】第3ルーメン5の先端開口は、充填剤51
により封止され、第2ルーメン5内に液体等が流入しな
いようになっている。また、剛性付与体9を第3ルーメ
ン5内に収納したことから、血管内等への流体の注入ま
たは血管内等からの流体の吸引は、第2ルーメン4にて
行う。
【0079】このような構成のカテーテルチューブ1B
では、チューブ本体2の外周に前記カテーテルチューブ
1Aのような剛性付与体9や被覆チューブ10が存在し
ないため、カテーテルチューブの外径をより小さくする
ことができる。また、カテーテルチューブの製造におい
て、被覆チューブ10の装着が不要であるため、カテー
テルチューブの製造が容易となり、製造コストも安くな
る。
【0080】なお、剛性付与体9は、第3ルーメン5内
に収納されている場合に限らず、他のルーメン、例えば
第4ルーメン6内にワイヤー8とともに収納されていて
もよい。この場合、複数の剛性付与体9をワイヤー8を
囲むように管状に配置することができる。また、同様に
して剛性付与体9を第1ルーメン3内に光ファイバー束
7とともに収納することもできる。
【0081】このようなカテーテルチューブ1Bにおい
ても、隣接する剛性付与体9同士、または剛性付与体9
とこれらを収納するルーメンの内面との摺動抵抗ができ
るだけ小さいのが好ましく、そのため、各剛性付与体9
の外面および/または剛性付与体9を収納するルーメン
の内面に、前記と同様の摩擦係数を低くするための処理
を施しておくことができる。
【0082】本発明のカテーテルチューブにおいて、チ
ューブ本体2の横断面における剛性付与体9の配置は、
図2および図10に示すものに限らず、例えば、図12
に示すように、剛性付与体9をチューブ本体2の外周面
に、その周方向に所定間隔を置いて部分的に配置したも
のや、図13に示すように、剛性付与体9を複数のルー
メンに分けて収納したものでもよい。
【0083】図14は、本発明のカテーテルチューブの
他の構成例を示す横断面図である。以下、同図に基づい
て本発明のカテーテルチューブ1Cの構成について説明
するが、前記カテーテルチューブ1A、1Bと同様の事
項については、その説明を省略する。
【0084】カテーテルチューブ1Cは、前記カテーテ
ルチューブ1Bとほぼ同様の構成であるが、チューブ本
体2の外周壁回りに拡張(膨張)・収縮自在な拡張体
(バルーン)17が設置されている点で異なっている。
この拡張体17は、例えばシリコーンゴム、ラテックス
ゴムのようなゴム材料、またはポリウレタン、ポリ塩化
ビニル、ポリアミド、エチレン−酢酸ビニル共重合体等
の樹脂で構成される薄い膜を筒状または袋状に成形した
ものである。
【0085】図示の構成例における拡張体17は、拡張
時に血管や管状器官の内壁面に密着するようになってお
り、血管等に対しカテーテルチューブ1Cを固定する役
割りと、拡張体17より前方(チューブ本体先端側)に
おいて視界の妨げとなる血液を排除し、透明液体に置換
するに際しての血液の流入を遮断する役割りを持ってい
る。なお、拡張体17の用途、機能は、これらに限定さ
れない。
【0086】拡張体17のチューブ本体2の長手方向に
対する設置位置は、先端部22の屈曲を妨げないよう
に、剛性付与体9の先端91より基端側とされる。この
ような拡張体17は、拡張時にチューブ本体2の中心か
ら放射状に拡張するようになっているのが好ましい。
【0087】また、拡張体17の横断面形状は円、楕
円、その他これに類する形状が可能であるが、挿入、留
置する血管や管状器官の横断面形状に近似したものとす
れば、血管や管状器官への密着性が良好となり好まし
い。
【0088】拡張体17は、チューブ本体2に対し気密
または液密に取り付けられる必要があるが、その取り付
け方法としては、例えば、チューブ本体2の外周面に別
部材(筒状または袋状の部材等)による拡張体17を端
部にて接着、融着または糸等を用いて縛り付ける方法、
あるいは、チューブ本体2と一体成形または二色成形す
る方法が可能である。
【0089】カテーテルチューブ1Cのチューブ本体2
には、前記第1〜第4ルーメンの他に、拡張体17の内
部に連通する第5ルーメン18が形成されている。この
第5ルーメン18を介して、拡張体17内へ流体を送り
込んで拡張体17を拡張させ、また流体を排出して拡張
体17を収縮させる。なお、拡張体17を拡張するため
の流体としては、空気、CO2 ガス、O2 ガス等の気
体、または生理食塩水、前述のX線造影剤を含有する液
等の液体が挙げられる。なお、拡張体17へ連通する第
5ルーメンは、他のルーメン、例えば、第3ルーメン5
と兼用であってもよい。
【0090】このような拡張体付のカテーテルチューブ
において、拡張体17は、チューブ本体2の長手方向に
沿って複数個形成されていてもよい。この場合、各拡張
体の内部にそれぞれ連通する複数の第5ルーメンを設け
るか、または1つの第5ルーメンが各拡張体の内部に連
通する構成とすることができる。複数の拡張体を設置す
る場合の設置位置は、前記と同様の理由から、チューブ
本体2の最も先端側の拡張体が、剛性付与体9の先端9
1より基端側の位置とされる。
【0091】上記カテーテルチューブ1A、1B、1C
において、チューブ本体2の外周面やルーメン内にある
剛性付与体9の集合体を軸方向に移動可能に設置しても
よい。このような構成とすることにより、次のような利
点がある。
【0092】すなわち、まず第一に、先端部22の復元
力が弱く、ワイヤー8の牽引を解除したとき先端部22
が元の直線状態(図3および4に示す状態)に戻りにく
い場合に、剛性付与体集合体を先端方向に移動すること
により、先端部22を確実に元の直線状態に復元させる
ことができる。第二に、剛性付与体9の先端91のチュ
ーブ本体2に対する軸方向の位置を予め選択し、設定し
ておくことにより、先端部22の屈曲領域を調節するこ
と、すなわち先端部22の屈曲点を任意に設定すること
ができる。
【0093】また、このような剛性付与体集合体を軸方
向に移動可能な構成をカテーテルチューブ1B、1Cに
対し適用する場合、剛性付与体集合体を第4ルーメン6
内にワイヤー8とともに収納することもできる。この場
合、前述したように、剛性付与体集合体を管状に構成
し、その内腔にワイヤー8が収納された構成とすること
ができる。
【0094】剛性付与体集合体を移動するための操作具
としては、前記引張具16と同様の構成のものを用いる
ことができ、また、上記剛性付与体集合体とワイヤー8
とを同一のルーメンに収納する場合、ワイヤー8の引張
具として、剛性付与体集合体の移動操作を行う機能をも
兼ね備えているものを用いることができる。
【0095】上記カテーテルチューブ1A、1B、1C
においては、チューブ本体2の先端部22を2以上の方
向に屈曲させるために、複数本のワイヤー8を設けるこ
とができる。すなわち、チューブ本体2の横断面内にお
いて周方向沿って所定の間隔で複数のルーメン(図示せ
ず)を設け、これらのルーメン内にそれぞれ前記ワイヤ
ー8を収納し、各ワイヤー8の先端をそれぞれチューブ
本体2の横断面内の異なる偏心位置に固定した構成とす
れば、1本のワイヤー8または一部の複数のワイヤー8
を一度に引張操作することによって、チューブ本体2の
先端部22を所望の方向へ屈曲させることが可能とな
る。
【0096】例えば、チューブ本体2の横断面内の周方
向に沿って等間隔で4つのルーメンを設け、これらのル
ーメン内にそれぞれワイヤー8を収納し、各ワイヤー8
の先端をそれぞれチューブ本体2の先端にて固定した構
成のカテーテルチューブでは、各ワイヤー8を単独で引
張すれば、先端部22を引張したワイヤー8に応じた4
つの方向(上、下、左、右方向)へ屈曲させることが可
能となる。
【0097】また、隣接する2つのワイヤー8を同時に
引張すれば、引張するワイヤー8の組み合せにより、前
記4方向からそれぞれ45°の角度をなす4つの方向へ
の屈曲が可能となり、合計8方向へ先端部22を屈曲さ
せることができる。さらには、隣接する2つのワイヤー
8のそれぞれの引張力を変えて操作すれば、先端部22
を任意の方向へ屈曲させることが可能となる。
【0098】このように、チューブ本体2の先端部22
を多数の方向へ自在に屈曲可能とすれば、血管や管状器
官内における観察の視野や医療処置を施すことができる
領域が広がり、また、観察の視野の方向や医療処置の部
位を変更する際に、チューブ本体2を回転する等の操作
を行うことなく、容易かつ短時間で行うことができる。
【0099】なお、本発明のカテーテルチューブでは、
図示の第1〜第4ルーメンの全てを有するものに限ら
ず、またこれらのルーメンに加え、他の1または2以上
のルーメンを形成したものでもよい。そのルーメンの用
途としては、例えば、複数個の拡張体を設けた場合のそ
の拡張体の膨張用、複数本のワイヤーを設けた場合の各
ワイヤーの収納用、前記透明液体と異なる液体の注入
用、血液の吸引用等が挙げられる。
【0100】上記説明では、光ファイバーにより血管等
の内部を観察する内視鏡について述べたが、本発明のカ
テーテルチューブの用途はこれに限定されるものではな
く、例えば、薬液の投与、光ファイバーを通じてのレー
ザー光線の照射、目的部位に挿入する際の先端誘導等、
広い分野に応用が可能である。
【0101】また、カテーテルチューブを挿入、留置す
る部位についても、血管に限らず、例えば、気管、食
道、胃、腸、尿管、膀胱、胆道、膵管、腹腔等の管状器
官や、心臓等の臓器の内部等に対しても用いることがで
きる。
【0102】次に、本発明のカテーテルチューブの具体
的実施例について説明する。 (実施例1)図1〜図4に示す構造の内視鏡用カテーテ
ルチューブを製造した。このカテーテルチューブの諸条
件は、次の通りである。
【0103】<チューブ本体> 材質:ポリ塩化ビニル(タングステン配合) 外径:2.5mm 全長:500mm ルーメン:4ルーメン ファイバースコープ収納用ルーメン1本、医療処置具収
納用ルーメン1本、透明液体噴出用ルーメン1本、ワイ
ヤー収納用ルーメン1本
【0104】<ファイバースコープ>イメージファイバ
ー束(直径約2〜3μm の石英ファイバーを約2000
本束ねたもの)と、ライトガイドファイバー(直径約5
0μm の石英ファイバー)50本とを一体化し、外径約
0.8mmφの1本のファイバースコープとした。また、
イメージファイバー束の先端面にレンズを装着し、ライ
トガイドファイバーから照射された光を受け、被写体像
をイメージファイバー束の先端面に結んだ。
【0105】<剛性付与体> 材質:ステンレス線 直径:200μm 本数:40本 配置:チューブ本体の外周面に沿って1列に並べて配置 先端位置:チューブ本体先端より基端側に20mm(最高
値)の位置 剛性付与体相互の固定:なし
【0106】<被覆チューブ> 材質:ポリオレフィン系熱収縮チューブ 収縮後内径:約2.9mm 収縮後厚さ:約70μm 先端位置:チューブ本体先端より基端側に18mmの位置
【0107】<ワイヤー> 材質:ポリアリレート 太さ:100デニール 先端固定位置:チューブ本体横断面中心から1mm偏心し
た位置でチューブ本体先端より基端側に1mmの位置
【0108】<拡張体>なし
【0109】<カテーテルチューブの基端部> 1.引張具は、図6に示す構造とした。 プランジャーの最大移動距離:10mm
【0110】2.イメージファイバー束の基端には接眼
レンズを装着し、直接観察を可能とした。ライトガイド
の基端には光コネクタを装着し、これをキセノンランプ
に接続した。
【0111】3.透明液体噴出用ルーメンの基端には、
コネクタを介してルアーテーパー受口を持つ活栓を装着
し、これにシリンジを接続し、生理食塩水を透明液体噴
出用ルーメンに供給可能とした。
【0112】[評価]内径8mmのプラスチック製チュー
ブよりなる屈曲管(曲げ半径:約150mm)を製造し、
その屈曲管内に実施例1のカテーテルチューブを挿入し
た(挿入長さ:約200mm)。この挿入操作において、
チューブ本体の座屈は生じず、挿入操作を極めて円滑に
行うことができた。
【0113】次に、引張具のプランジャーを手で操作
し、該プランジャーに接続されたワイヤーをカテーテル
チューブの基端側へ移動距離5mm牽引し、チューブ本体
の先端部を屈曲させた。これによりファイバースコープ
の先端部も同様に屈曲し、その傾斜角度は約30°であ
った。
【0114】この状態で接眼レンズをのぞき、また、さ
らにビデオモニタ画面にて屈曲管内面の観察を行ったと
ころ、良好な観察を行うことができた。また、ワイヤー
の牽引の度合(距離)を0〜10mmの範囲で変化させる
ことにより、先端部の傾斜角度を調節したところ、モニ
タ画像を通じて視界方向の変化が確認された。
【0115】ワイヤーの牽引およびその解除操作は支障
なく、円滑に行うことができた。チューブ本体の屈曲は
先端部のみで生じ、チューブ本体の剛性付与体が存在す
る部分にはワイヤーの引張による屈曲は生じなかった。
【0116】(実施例2)剛性付与体25本を束ね、こ
れらを基端部(カテーテルチューブが実質的に湾曲しな
い部分)にて接着剤により固めたものを医療処置具収納
用ルーメン内に収納し、被覆チューブを省略した(図1
0および11に示す構成)以外は、実施例1と同様のカ
テーテルチューブを製造した。このカテーテルチューブ
に対し、実施例1と同様の評価を行ったところ、同様の
結果が得られた。
【0117】(実施例3)剛性付与体の先端位置を、チ
ューブ本体先端より基端側に18〜30mmの範囲でラン
ダムに分散して設定(図9に示す構成)した以外は、実
施例1と同様のカテーテルチューブを製造した。このカ
テーテルチューブに対し、実施例1と同様の評価を行っ
たところ、同様の結果が得られた。なお、チューブ本体
先端部の屈曲点付近は、実施例1に比べ、より滑らかな
カーブで屈曲していた。
【0118】(実施例4)チューブ本体の外周壁回りに
下記に示す拡張体を設置するとともに、チューブ本体に
拡張体内に連通する拡張体拡張用ルーメンを設けた(図
14に示す構成)以外は、実施例2と同様のカテーテル
チューブを製造した。なお、拡張体拡張用ルーメンの基
端には、ルアーテーパー受口をもつバルブを介して拡張
用液体注入用シリンジを接続し、拡張体へ拡張用液体
(生理食塩水)を注入可能とした。
【0119】<拡張体> 材質:ラテックスゴム 厚さ:約150μm 形状:筒状 有効長:7mm 拡張時直径:6mm 先端位置:チューブ本体先端より基端側に30mmの位置
【0120】[評価]実験動物に対し、セルジンガー法
により大腿動脈を確保し、X線透視下で、実施例4のカ
テーテルチューブを内径約5mmの血管内に目的部位まで
徐々に挿入した(挿入長さ:約200mm)。この挿入操
作において、チューブ本体の座屈は生じず、挿入操作を
極めて円滑に行うことができた。
【0121】次に、拡張用液体注入用シリンジを操作し
て拡張体を拡張させ、カテーテルチューブを血管に対し
て固定するとともに、血液の流れを遮断した。次に、透
明液体噴出用のシリンジを操作し、透明液体噴出用ルー
メンを介して血管内に生理食塩水5mlを注入し、血液を
排除した。
【0122】次に、引張具のプランジャーを手で操作
し、該プランジャーに接続されたワイヤーをカテーテル
チューブの基端側へ移動距離5mm牽引し、チューブ本体
の先端部を屈曲させた。これによりファイバースコープ
の先端部も同様に屈曲した。X線透視により確認したと
ころ、その傾斜角度は約30°であった。
【0123】この状態で接眼レンズをのぞき、また、さ
らにビデオモニタ画面にて血管内壁面の観察を行ったと
ころ、観察部分への血液の流入もなく、鮮明な観察を行
うことができた。また、ワイヤーの牽引の度合(距離)
を0〜10mmの範囲で変化させることにより、前記傾斜
角度を調節したところ、モニタ画像を通じて視界方向の
変化が確認された。
【0124】ワイヤーの牽引およびその解除操作は支障
なく、円滑に行うことができた。チューブ本体の屈曲は
先端部のみで生じ、チューブ本体の剛性付与体が存在す
る部分にはワイヤーの引張による屈曲は生じなかった。
【0125】(実施例5)剛性付与体の先端位置を実施
例3と同様にした以外は、実施例4と同様のカテーテル
チューブを製造した。このカテーテルチューブに対し、
実施例4と同様の評価を行ったところ、同様の結果が得
られた。なお、チューブ本体先端部の屈曲点付近は、実
施例1に比べ、より滑らかなカーブで屈曲していた。
【0126】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のカテーテル
チューブによれば、比較的細径のカテーテルチューブに
おいて、カテーテルチューブの先端部のみを確実に屈曲
させることができる。
【0127】そして、チューブ本体が適度の剛性と柔軟
性とを有するため、座屈を生じにくく、よって、カテー
テルチューブの挿入操作等において、操作を容易に行う
ことができる。また、カテーテルチューブの細径化が図
れるので、より末梢の血管や細い管状器官等への適用が
可能となる。
【0128】特に、各剛性付与体の外周に、例えば被覆
チューブのような保持部材を設けた場合には、各剛性付
与体がチューブ本体の外周から離脱するのを有効に防止
することができる。また、剛性付与体集合体の先端部付
近において、剛性付与体の配設密度が先端に向けて連続
的または段階的に減少する構成とした場合には、チュー
ブ本体の曲げ剛性が連続的に変化し、座屈をより有効に
防止することができる。
【0129】また、剛性付与体集合体が、チューブ本体
の長手方向に移動可能に設置されている場合には、屈曲
したチューブ本体先端部を確実に元の状態に復元させる
ことができ、また、チューブ本体先端部の屈曲点の位置
を任意に設定することができる。
【0130】また、ワイヤーを複数設け、各ワイヤーの
先端をチューブ本体横断面内の異なる偏心位置にそれぞ
れ固定した場合には、チューブ本体先端部を多数の方向
へ自在に屈曲させることが可能となり、例えば、体腔内
における観察の視野や医療処置を施すことができる領域
が広がり、また、観察の視野の方向や医療処置の部位を
変更する際に、チューブ本体を回転する等の操作を行う
ことなく、容易かつ短時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカテーテルチューブの構成例を示す平
面図である。
【図2】図1中のII−II線での断面図である。
【図3】図2中のIII −III 線での断面図である。
【図4】図2中のIV−IV線での断面図である。
【図5】図1に示すカテーテルチューブの先端部を屈曲
させた状態の構成を示す縦断面図である。
【図6】本発明における引張具の構成例を示す縦断面図
である。
【図7】本発明における剛性付与体の構成例を模式的に
示す側面図である。
【図8】本発明における剛性付与体の他の構成例を模式
的に示す側面図である。
【図9】本発明における剛性付与体の他の構成例を模式
的に示す側面図である。
【図10】本発明のカテーテルチューブの他の構成例を
示す横断面図である。
【図11】図10中のXI−XI線での断面図である。
【図12】本発明のカテーテルチューブの他の構成例を
示す横断面図である。
【図13】本発明のカテーテルチューブの他の構成例を
示す横断面図である。
【図14】本発明の拡張体付カテーテルチューブの構成
例を示す横断面図である。
【符号の説明】
1A、1B、1C カテーテルチューブ 2 チューブ本体 21 基端側 22 先端部 3 第1ルーメン 4 第2ルーメン 5 第3ルーメン 6 第4ルーメン 51、61 充填材 7 光ファイバー束 71 送光用ファイバー 72 受光用ファイバー 73 レンズ 8 ワイヤー 9 剛性付与体 91 先端 10 被覆チューブ 101 先端部 11 操作部 12 第1コネクタ 13 第2コネクタ 14 第3コネクタ 15 第4コネクタ 16 引張具 161 シリンダー 162 雌ネジ 163 プランジャー 164 ヘッド部 165 雄ネジ 166 フランジ 167 貫通孔 168 止め具 169 リブ 17 拡張体 18 第5ルーメン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 25/01 A61M 25/00 306

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブ本体と、該チューブ本体のほぼ
    全長に渡って形成された少なくとも1つのルーメンと、
    前記チューブ本体の先端部を除く部分に配置された複数
    の剛性付与体の集合体と、前記ルーメン内に収納され、
    先端が前記チューブ本体先端付近で偏心位置に固定され
    た少なくとも1つのワイヤーと、該ワイヤーをチューブ
    本体基端方向へ引張しうる引張具とを有し、前記ワイヤ
    ーをチューブ本体基端方向へ引張することにより前記チ
    ューブ本体の先端部が屈曲するよう構成したカテーテル
    チューブであって、 前記各剛性付与体は、前記チューブ本体の湾曲に伴って
    相互に長手方向に変位し得るように構成されていること
    を特徴とするカテーテルチューブ。
  2. 【請求項2】 チューブ本体に形成されたルーメン内
    に、前記剛性付与体の束が収納されている請求項1に記
    載のカテーテルチューブ。
  3. 【請求項3】 前記チューブ本体の外周付近に、前記各
    剛性付与体が前記チューブ本体の外周方向に沿って配置
    されている請求項1に記載のカテーテルチューブ。
  4. 【請求項4】 前記各剛性付与体の外周に、各剛性付与
    体が前記チューブ本体の外周から離脱しないように保持
    する保持部材を設けた請求項3に記載のカテーテルチュ
    ーブ。
  5. 【請求項5】 前記各剛性付与体は、線状体または板状
    体である請求項1ないし4のいずれかに記載のカテーテ
    ルチューブ。
  6. 【請求項6】 前記剛性付与体の集合体の先端部付近に
    おいて、剛性付与体の配設密度が先端に向けて連続的ま
    たは段階的に減少する請求項1ないし5のいずれかに記
    載のカテーテルチューブ。
  7. 【請求項7】 前記剛性付与体の集合体が、前記チュー
    ブ本体の長手方向に移動可能に設置されている請求項1
    ないし6のいずれかに記載のカテーテルチューブ。
  8. 【請求項8】 前記ワイヤーを複数設け、各ワイヤーの
    先端をチューブ本体横断面内の異なる偏心位置にそれぞ
    れ固定した請求項1ないし7のいずれかに記載のカテー
    テルチューブ。
  9. 【請求項9】 前記チューブ本体は、複数のルーメンを
    有し、そのうちの1つのルーメンに前記ワイヤーが収納
    され、それ以外の1つルーメンに観察または医療処置器
    具が収納されている請求項1ないし8のいずれかに記載
    のカテーテルチューブ。
  10. 【請求項10】 前記チューブ本体の外周壁回りに、拡
    張、収縮自在な少なくとも1つの拡張体が設置されてい
    る請求項1ないし9のいずれかに記載のカテーテルチュ
    ーブ。
  11. 【請求項11】 前記拡張体は、前記剛性付与体の先端
    より基端側に設置されている請求項10に記載のカテー
    テルチューブ。
JP16846492A 1992-06-03 1992-06-03 カテーテルチューブ Expired - Fee Related JP3231080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846492A JP3231080B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 カテーテルチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846492A JP3231080B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 カテーテルチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05329216A JPH05329216A (ja) 1993-12-14
JP3231080B2 true JP3231080B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=15868601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16846492A Expired - Fee Related JP3231080B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 カテーテルチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231080B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6454702B1 (en) * 1999-10-14 2002-09-24 Scimed Life Systems, Inc. Endoscope and endoscopic instrument system having reduced backlash when moving the endoscopic instrument within a working channel of the endoscope
US7998112B2 (en) * 2003-09-30 2011-08-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Deflectable catheter assembly and method of making same
DE10351013A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-02 Polydiagnost Gmbh Endoskop mit einer flexiblen Sonde
NL1025274C2 (nl) * 2004-01-16 2005-07-19 Univ Delft Tech Instrument voor fijn-mechanische of fijn-chirurgische toepassingen.
DE102004005709A1 (de) 2004-02-05 2005-08-25 Polydiagnost Gmbh Endoskop mit einer flexiblen Sonde
US7914520B2 (en) * 2005-12-19 2011-03-29 Cook Medical Technologies Llc Medical catheters of modular construction
JP5172873B2 (ja) * 2009-03-16 2013-03-27 富士システムズ株式会社 弁機能評価装置
JP5851247B2 (ja) * 2010-02-05 2016-02-03 オリンパス株式会社 検査器具
JP2013046769A (ja) * 2012-09-28 2013-03-07 Smart Medical Systems Ltd 内視鏡組立体
JP6343574B2 (ja) * 2015-02-25 2018-06-13 日本ライフライン株式会社 カテーテル
JP6482337B2 (ja) * 2015-03-17 2019-03-13 日本ライフライン株式会社 医療機器用ハンドルおよび医療機器
JPWO2018066047A1 (ja) * 2016-10-04 2019-06-24 オリンパス株式会社 オーバーチューブおよび内視鏡システム
WO2019203365A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05329216A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105798A (ja) カテーテルチューブ
US7608056B2 (en) Steerable catheter devices and methods of articulating catheter devices
JP3231080B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH06343702A (ja) カテーテルチューブ
WO1989007413A1 (en) Catheter tube and endoscope
US20070260225A1 (en) Steerable sheath actuator
JP2758349B2 (ja) カテーテルチューブおよび内視鏡
US4909796A (en) Medical guiding microtubes
JP3775831B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH0314470B2 (ja)
JP3628385B2 (ja) カテーテルチューブ
WO1993018813A1 (en) Medical tube
JP3780066B2 (ja) 医療用チューブ
JPH0928665A (ja) カテーテル
JP3549264B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH10328306A (ja) 医療用チューブ
WO1998019732A1 (en) Steerable instrument for use in medical procedures
WO1989001755A1 (fr) Tube de catheter
JPH021292A (ja) カテーテルチューブ
JP3098062B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH08308932A (ja) スライディングカテーテル
JP2542591Y2 (ja) カテーテルチューブ
JP3632932B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH0576480A (ja) カテーテルチユーブ
JP3305015B2 (ja) カテーテルの操作具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees