[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3211591B2 - イメージ処理装置 - Google Patents

イメージ処理装置

Info

Publication number
JP3211591B2
JP3211591B2 JP28278994A JP28278994A JP3211591B2 JP 3211591 B2 JP3211591 B2 JP 3211591B2 JP 28278994 A JP28278994 A JP 28278994A JP 28278994 A JP28278994 A JP 28278994A JP 3211591 B2 JP3211591 B2 JP 3211591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
pixel
output pixel
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28278994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08123956A (ja
Inventor
喜世治 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28278994A priority Critical patent/JP3211591B2/ja
Publication of JPH08123956A publication Critical patent/JPH08123956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211591B2 publication Critical patent/JP3211591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イメージデータの出力
を行うイメージ処理装置に係り、さらに詳細には、1画
素の形状を記憶しておき、これを読み出しながら全画素
の形状データを演算して表示又は印刷領域を決定し、イ
メージデータの表示又は印刷を可能とするイメージ処理
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、濃度値を持った画素の集合で構成
されるイメージデータを、CRT等の画像表示装置に表
示したり、プリンタにより印刷するためのイメージ処理
装置においては、各画素の表示又は印刷位置と濃度値を
指定し、これに従って表示を行うことを全画素について
行っていた。そして、イメージデータの回転、拡大・縮
小等のイメージ処理においては、イメージデータを構成
する各画素を面積を持った矩形であると仮定し、この各
画素に対して座標変換の一種であるアフィン変換を行っ
た形状をその画素の表示又は印刷領域であるとし、次
に、表示又は印刷する画素形状を演算して表示又は印刷
領域を決定し、この領域を指定された濃度値で表示する
といった処理を全ての画素について繰り返すことによ
り、イメージデータの表示又は印刷を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ア
フィン変換を行うには、浮動小数点の乗算が必要であ
り、さらに、変換後の形状を主走査方向の線分の集合に
ラスタライズする際には、各辺の傾きを演算するために
同じく浮動小数点演算が必要であり、1画素の形状を演
算するために多くの処理時間を消費することになる。こ
の結果、画像表示装置等への表示やプリンタでの印刷を
行うために必要なイメージデータの処理は、極めてコス
トの高いものとなっていた。本発明は、上述した問題点
を解決するためになされたものであり、最初の画素を出
力する時にのみ画素形状を所望の形状に座標変換し、こ
れを出力画素形状データとして記憶装置に記憶し、残り
の画素の形状データは記憶装置から読み出した出力画素
形状データに適当な演算を行うことで求め、これを繰り
返すことによって全画素のデータを得るようにしたこと
により、多くの処理時間を要する演算の回数を減らし
て、高速なイメージデータ処理ができるイメージ処理装
置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1のイメージ処理装置は、濃度値を持った画素
の集合で構成されるイメージデータの各画素の形状につ
いて、回転、拡大・縮小等の処理を行って、出力デバイ
スに出力させるイメージ処理装置であって、イメージデ
ータの最初の画素を出力する時に、該画素形状に対して
所望の座標変換による演算処理を行い、主走査方向の線
分の集合に変換して出力画素形状データを得る第1出力
画素形状演算手段と、第1出力画素形状演算手段により
得られた出力画素形状データを記憶する形状データ記憶
手段と、イメージデータの残りの画素を出力する時に、
形状データ記憶手段から読み出した出力画素形状データ
に対して、所定の演算処理を行うことにより各画素の出
力領域データを順次作成する第2出力画素形状演算手段
と、第2出力画素形状演算手段によって得られた各画素
の出力領域データを記憶するイメージデータ記憶手段と
を備えたものである。また、請求項2のイメージ処理装
置は、請求項1記載の構成において、第1出力画素形状
演算手段により処理される座標変換として、アフィン変
換を用いたものである。また、請求項3のイメージ処理
装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、
第2出力画素形状演算手段が、出力画素形状データが演
算された時の座標系の原点と出力の位置との差分を求
め、これをオフセット量とし、出力画素形状データの各
要素に該オフセット量を加算することにより、出力の領
域を決定するものである。
【0005】
【作用】上記の構成を有する請求項1のイメージ処理装
置においては、イメージデータの最初の画素について、
第1出力画素形状演算手段で画素形状を座標変換し、さ
らに、主走査方向の線分の集合に変換して出力画素形状
データとする。この出力画素形状データは形状データ記
憶手段に記憶させる。次に、残りの画素について、第2
出力画素形状演算手段が、記憶装置から読み出した出力
画素形状データに所定の演算処理を行うことで、各画素
の出力領域データを順次作成する。作成された各画素の
出力領域データはイメージデータ記憶手段に記憶させ
る。このような処理により、負荷の重い演算の入る座標
変換は最初の画素についてのみ行うだけでよくなり、処
理時間を短縮することが可能になる。また、請求項2の
イメージ処理装置においては、第1出力画素形状演算手
段はアフィン変換を用いて所望の形状データを得ること
になり、そのアフィン変換を用いるのは、最初の画素出
力についてのみであり、演算方法が線形変換となり、処
理手順が簡単かつ容易になる。また、請求項3のイメー
ジ処理装置においては、第1出力画素形状演算手段によ
り求めた最初の画素の形状データを基に、第2出力画素
形状演算手段は、残りの画素について各画素間の位置に
関するオフセット量を求めて、これを加算することで全
ての出力画素形状データを作成する。これにより、第2
出力画素形状演算が容易になり、処理時間が短くなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明のイメージ処理装置をプリンタ
コントローラとして具体化した一実施例を図面を参照し
て説明する。図1は、本実施例のプリンタコントローラ
のブロック図である。プリンタコントローラの中核とな
るCPU10には、バス16を介して、CPU10が逐
次動作を実行するための命令を記憶しておくROM11
と、ホストコンピュータ17等の外部装置からデータを
入力するデータ入力装置12と、入力データの一時記憶
やCPU10の処理の作業領域として使用されるDRA
M13と、印刷される出力イメージを記憶しておくペー
ジメモリ14と、形状データを一時記憶しておくキャッ
シュメモリ15が接続されている。さらに、データ入力
装置12には、データを送信するホストコンピュータ1
7がケーブル18を介して接続されており、ページメモ
リ14には、印刷用のプリンタエンジン19が接続され
ている。
【0007】図2は、ROM11の機能構成を概念的に
示す図である。ROM11は、第1出力画素形状演算手
段としての第1演算プログラムメモリ21と、形状デー
タ記憶手段としての形状データ記憶メモリ22と、第2
出力画素形状演算手段としての第2演算プログラムメモ
リ23がそれぞれ設けられており、CPU10の命令に
よって各プログラムが起動される。
【0008】図3はプリンタコントローラに送信されて
くるイメージデータの構成を説明する図、図4はプリン
タコントローラの処理の流れを説明するフローチャー
ト、図5は同コントローラのキャッシュメモリに記憶さ
れる形状データと座標原点の位置関係を説明する図、図
6は同コントローラで処理される印刷画素データと印刷
位置の関係を説明する図、図7は印刷画素データの印刷
位置を求める手順を説明する図である。以下、これらの
図を参照して、プリンタコントローラにより行われるイ
メージデータの処理内容について説明する。
【0009】図3において、原画像イメージデータ31
は、イメージ印刷命令32とイメージパラメータ33に
続いてホストコンピュータ17からデータ入力装置12
に送信される。ここで、イメージ印刷命令32は、アス
キー文字列でもバイナリコードでもよく、以降に続くデ
ータ列がイメージデータであることをCPU10が判別
するための命令コードである。また、イメージパラメー
タ33は、原画像イメージデータ31の横の画素数W、
縦の画素数H、イメージデータの回転、拡大・縮小等の
出力イメージの形態を決定するための変換行列TM等か
ら構成されており、以降に続くデータ数、出力イメージ
形状の演算等に使用される数値データである。データ入
力装置12が受信したデータは、一旦DRAM13に蓄
積され、ROM11の命令に従ってCPU10が処理す
るに従ってDRAM13から排出される。
【0010】次に、受信したイメージデータ処理手順を
図4により説明する。イメージデータ処理が開始される
と、まず、これから印刷するデータが最初の画素データ
であるかを調べて(S1)、最初の画素データであれば
(S1でYES)、第1演算プログラムメモリ21に記
憶された第1出力画素形状演算プログラムに基づいてイ
メージパラメータ33により指定されている回転、拡大
・縮小等のイメージ処理を行うべく、当該画素に対して
アフィン変換による座標変換を実行し、さらに、主走査
方向の線分の集合に変換して、図5に示すような、出力
画素形状データ41を得る(S2)。さらに、得られた
出力画素形状データ41は、形状データ記憶プログラム
メモリ22に記憶された形状データ記憶プログラムに基
づいて、キャッシュメモリ15に記憶される(S3)。
なお、このアフィン変換、主走査方向の線分の集合への
変換、及びキャッシュメモリ15での記憶状態の詳細
は、後述の図8乃至図10により説明する。さらに、S
2で得られた出力画素形状データ41はページメモリ1
4へ書き込む(S7)。このページメモリ14への書き
込みは、当該画素の濃度データも参照されて行われる。
その後、イメージデータが終了かを調べて(S8)、残
りのイメージデータがあれば(S8でNO)、処理は前
記S1に戻る。
【0011】2番目以降の画素については(S1でN
O)、上記S2,S3の処理を行うことなく、2番目以
降の画素の表示又は印刷領域(以下、印刷領域と略す)
データを順次作成するために、S4以降の処理に進む。
すなわち、先にキャッシュメモリ15に記憶させている
前画素の形状データを読み出し(S4)、この読み出し
た前画素の形状データと2番目以降の画素データに基づ
いて、オフセット量演算を行う(S5)。2番目の画素
についてのオフセット量演算は、キャッシュメモリ15
に記憶されている出力画素形状データ41が演算された
時の座標系の原点42と、印刷を行う画素の印刷位置4
3との差分を求め、これを印刷時のオフセット量とする
ものである。次に、第2演算プログラムメモリ23に記
憶された第2出力画素形状演算プログラムに基づいて、
出力画素形状データ41の各座標値にオフセット量を加
算し、図6に示すように、印刷イメージ40上における
印刷画素44の印刷領域を決定する(S6)。こうして
決定された2番目の画素についての印刷領域データをペ
ージメモリ14に書き込む(S7)。この印刷領域デー
タ書き込み時には、当該画素について指定された濃度値
で塗りつぶす。その後、さらに、イメージデータが残っ
ておれば(S8でNO)、前記S1に戻り、3番目以降
の画素について、同様な処理を繰り返す。なお、3番目
以降の画素についてのS5のオフセット量演算は、上記
S6の演算により得られた印刷領域データを基に行えば
よい。イメージデータが終了すると(S8でYES)、
本イメージ処理を終了する。なお、上記印刷画素44の
印字位置43は、図7に示すように、dx,dyを増分
値として加算することで連続的に求めることができる。
【0012】次に、図8乃至図9を参照して、ROM1
1の第1演算プログラムメモリ21に記憶された第1出
力画素形状演算プログラムによる処理について詳細に説
明する。図8に示すように、原画素50の形状を辺の長
さが1の正方形と仮定する。この場合、出力画素形状5
1の各頂点座標(X´n,Y´n)は、原画素50の各
頂点座標を(Xn,Yn)とすると、以下の式で演算さ
れる。
【0013】
【数1】
【0014】ここに、a,b,c,dはアフィン変換の
ための要素値であり、これはイメージパラメータ33の
変換行列TMで指定される。例えば、正方形のままで画
素面積だけを5倍にしたければ、(a,b,c,d)=
(5.0,0.0,0.0,5.0)とし、回転を行い
たければ、(a,b,c,d)=(sin(t),co
s(t),−sin(t),cos(t))(tは回転
角度)とすればよい。さらに、アフィン変換された出力
画素形状51は、図9に示すように、出力装置の主走査
線52の間隔に合わせてラスタライズされ、線分データ
53の集合として記憶される。これを出力画素形状デー
タ41としてROM11の形状データ記憶プログラムメ
モリ22に記憶された形状データ記憶プログラムに基づ
いてキャッシュメモリ15に記憶しておく。
【0015】次に、図10を参照して形状データ記憶プ
ログラム及び第2出力画素形状演算プログラムに従う各
処理について詳細に説明する。CPU10は、形状デー
タ記憶プログラムに基づいて、出力画素形状データ41
をキャッシュメモリ15に記憶させると同時に、そのデ
ータの先頭アドレスを形状アドレス60として、DRA
M13にあるキャッシュ管理テーブル61に記憶してお
く。CPU10がキャッシュされているデータを読み出
す時は、このキャッシュ管理テーブル61に記憶してあ
る形状アドレス60を読み出すことにより、キャッシュ
メモリ15上の出力画素形状データ41の位置を知り、
そのデータを読み出す。また、CPU10は、第2出力
画素形状演算プログラムに従って、DRAM13のキャ
ッシュ管理テーブル61に記憶してある形状アドレス6
0を読み出して、キャッシュメモリ15上の出力画素形
状データ41の位置を知り、出力画素形状データ41が
演算された時の座標系の原点42(図5参照)と、印刷
を行う画素の印刷位置43(図6参照)との差分を求
め、これを印刷時のオフセット量とする。さらに、出力
画素形状データ41の各要素にオフセット量を加算し、
図6に示すような印刷画素44のデータを作成する。作
成された印刷画素44のデータは、ページメモリ14の
印刷領域となり、指定の濃度値で塗りつぶされる。
【0016】上記実施例によるプリンタコントローラに
よれば、第1演算プログラムメモリ21で最初の画素に
対してアフィン変換による座標変換を行い、主走査方向
の線分の集合に変換して出力画素形状データ41とし、
これを形状データ記憶プログラムメモリ22に記憶して
おき、第2演算プログラムメモリ23で、残りの画素の
形状データを、上記形状データ記憶プログラムメモリ2
2から読み出した出力画素形状データ41にオフセット
量を加算する演算を行うことで順次求めるようにしてい
るので、時間のかかる座標変換を各画素について行う必
要がなくなり、従って、高速にてイメージデータを出力
することができる。また、座標変換にアフィン変換を用
いているので、演算方法が線形変換となり、処理手順が
簡単で容易になると共に、回路が簡単になる。また、最
初の画素以外については各画素間の位置に関するオフセ
ット量を求めて、これを加算することで全ての出力画素
形状データ41を作成するようにしているので、第2演
算プログラムメモリ23での演算が容易で処理時間が短
く、全体の処理時間を短縮できる。
【0017】以上、本発明をプリンタコントローラとし
て具体化した一実施例について説明したが、本発明は本
実施例に限られるものでなく種々の変更が可能である。
例えば、プリンタエンジン19は、方式を限定されるも
のではなく、また、これに代えてCRT装置でもよい。
ページメモリ14は、メモリに制限が有ればバンドメモ
リとしてもよい。さらに、第1出力画素形状演算プログ
ラムを実行するタイミングは、最初の画素データを受信
した時でなく、イメージパラメータ33を受信した直後
でも構わない。また、キャッシュメモリ15に記憶され
る形状データは、複数個でもよく、この場合は、ページ
メモリ14の位置に応じて形状データを選択可能とな
り、より高精度の印刷が可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、請
求項1の発明に係るイメージ処理装置によれば、第1出
力画素形状演算手段で最初の画素についてその形状の座
標変換を行い、主走査方向の線分の集合に変換して出力
画素形状データとし、これを形状データ記憶手段に記憶
しておき、第2出力画素形状演算手段で、残りの画素の
形状データを、上記形状データ記憶手段から読み出した
出力画素形状データに所定の演算を行うことで順次求め
るようにしているので、時間のかかる座標変換を各画素
について行う必要がなくなり、従って、高速にてイメー
ジデータの出力をすることができる。また、請求項2の
発明に係るイメージ処理装置によれば、請求項1の発明
に係る処理装置の効果に加えて、第1出力画素形状演算
手段により処理される座標変換がアフィン変換であるの
で、演算方法が線形変換となり、処理手順が簡単で容易
になると共に、回路が簡単になる。さらに、請求項3の
発明に係るイメージ処理装置によれば、請求項1又は請
求項2の発明に係るイメージ処理装置の効果に加えて、
第1出力画素形状演算手段により座標変換を用いて求め
た最初の画素の形状データを基に、第2出力画素形状演
算手段により、残りの画素について各画素間の位置に関
するオフセット量を求めて、これを加算することで全て
の出力画素形状データを作成するようにしているので、
多くの画素形状データを得る第2出力画素形状演算手段
での演算が容易で処理時間が短く、全体の処理時間を短
縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例であるプリンタコ
ントローラのブロック図である。
【図2】プリンタコントローラのROMの構成を示す図
である。
【図3】プリンタコントローラに送信されてくるイメー
ジデータ構成を説明する図である。
【図4】プリンタコントローラの処理の流れを説明する
フローチャートである。
【図5】プリンタコントローラのキャッシュメモリに記
憶される形状データと座標原点の位置関係を説明する図
である。
【図6】プリンタコントローラで処理される印刷画素デ
ータと印刷位置の関係を説明する図である。
【図7】上記印刷画素データの印刷位置を求める手順を
説明する図である。
【図8】プリンタコントローラで行われるアフィン変換
処理によって原画素が変形されることを説明する図であ
る。
【図9】上記処理による変形後の出力画素形状をラスタ
ライズして線分データに変換する過程を説明する図であ
る。
【図10】プリンタコントローラにおける形状データ記
憶処理を詳細に説明する図である。
【符号の説明】
10 CPU 11 ROM 14 ページメモリ 15 キャッシュメモリ 21 第1演算プログラムメモリ 22 形状データ記憶プログラムメモリ 23 第2演算プログラムメモリ 41 出力画素形状データ 42 キャッシュデータの座標系の原点 43 印刷位置 44 印刷画素 51 出力画素形状 52 主走査線 53 線分データ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濃度値を持った画素の集合で構成される
    イメージデータの各画素の形状について、回転、拡大・
    縮小等の処理を行って、出力デバイスに出力させるイメ
    ージ処理装置において、 イメージデータの最初の画素を出力する時に、該画素形
    状に対して所望の座標変換による演算処理を行い、主走
    査方向の線分の集合に変換して出力画素形状データを得
    る第1出力画素形状演算手段と、 前記第1出力画素形状演算手段により得られた出力画素
    形状データを記憶する形状データ記憶手段と、 イメージデータの残りの画素を出力する時に、前記形状
    データ記憶手段から読み出した出力画素形状データに対
    して、所定の演算処理を行うことにより各画素の出力領
    域データを順次作成する第2出力画素形状演算手段と、 前記第2出力画素形状演算手段によって得られた各画素
    の出力領域データを記憶するイメージデータ記憶手段と
    を備えたことを特徴とするイメージ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1出力画素形状演算手段により処
    理される座標変換は、アフィン変換であることを特徴と
    する請求項1記載のイメージ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第2出力画素形状演算手段は、出力
    画素形状データが演算された時の座標系の原点と出力の
    位置との差分を求め、これをオフセット量とし、前記出
    力画素形状データの各要素に該オフセット量を加算する
    ことにより、出力の領域を決定するものであることを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載のイメージ処理装
    置。
JP28278994A 1994-10-20 1994-10-20 イメージ処理装置 Expired - Fee Related JP3211591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28278994A JP3211591B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 イメージ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28278994A JP3211591B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 イメージ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08123956A JPH08123956A (ja) 1996-05-17
JP3211591B2 true JP3211591B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=17657112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28278994A Expired - Fee Related JP3211591B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 イメージ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8554475B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8554475B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08123956A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634851B2 (ja) 画像処理装置
KR100302163B1 (ko) 문자 생성 방법 및 장치
JP3211591B2 (ja) イメージ処理装置
JPH05120441A (ja) ベクトル画像描画装置
JP2903917B2 (ja) 画像編集処理装置
US6504543B1 (en) Polygon drawing method and polygon drawing apparatus
JPH0832471B2 (ja) 出力方法
JP2610825B2 (ja) 図形処理装置
JPS63208898A (ja) 文字処理装置
JP3129717B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4320604B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH10198333A (ja) アウトライン文字描画装置
JPH11224331A (ja) ラスタ画像生成装置およびラスタ画像生成方法
JP4840033B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2700124B2 (ja) 図形表示方法及びその実施装置
JP3099556B2 (ja) データ変換装置
JPH06175637A (ja) 文字の生成方法
JPH09277616A (ja) プリンタ及びその制御方法
JP3024479B2 (ja) データ変換装置
JPH04239979A (ja) 画像処理装置
JPH0573693A (ja) 輪郭塗り潰し方式
JP2000270201A (ja) 描画処理装置、描画処理方法及び記録媒体
JP2002236917A (ja) 画像データ処理装置
JPH06301367A (ja) 文字発生装置
JPH08185516A (ja) 画像制御方法、及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees