JP3203209B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP3203209B2 JP3203209B2 JP19756697A JP19756697A JP3203209B2 JP 3203209 B2 JP3203209 B2 JP 3203209B2 JP 19756697 A JP19756697 A JP 19756697A JP 19756697 A JP19756697 A JP 19756697A JP 3203209 B2 JP3203209 B2 JP 3203209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- island
- bridge
- bonding
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Description
プがアイランドに平面的に配列された半導体装置に関す
る。
に成って来ており、複数の半導体チップを1パッケージ
化するものが開発されている。この技術として例えば、
特開平5−121645号公報の従来例がある。これ
は、図3に示すように、第1の半導体チップ1および第
2の半導体チップ2が1つのリードフレームの1つのア
イランド3に固着されている。第1および第2の半導体
チップ1,2のボンディングパッド4、5とリード6の
先端が金属細線7により実現され、全体が樹脂で封止さ
れている。そして第1の半導体チップ1と第2の半導体
チップとの間の接続は、ボンディングパッド7、8の間
を金属細線9により接続されている。
接続は、一般にワイヤボンデイングにより実現され、一
端はボールボンデイング、他端はステッチボンディング
により実現されている。またステッチボンディングは、
金属細線をキャピラリーチップ(ボンディングツール)
で強く押さえ、力で引きちぎるため、ステッチボンディ
ング下の部分には直接キャピラリーチップがぶつかりス
トレスが加わる。リード6とボンディングパッド5との
間は、リード側をステッチボンディング、ボンディング
パッド側をボールボンデイングにすれば、半導体チップ
にはストレスが加わりにくいが、ボンディングパッド7
とボンディングパッド8との間は、どちらか一方は、必
ずステッチボンディングとなり、どちらか一方の半導体
チップのボンディングパッドにストレスが加わる。最近
は、ボンディングパッドの下に保護ダイオード等の半導
体素子が組み込まれるため、このストレスにより半導体
装置自身が不良になったり、ボンディングパッド下の半
導体素子が破壊してしまう問題があった。
鑑みてなされ、第1に、2つの半導体チップの間に位置
するアイランドに開口部を設け、この開口部にブリッヂ
を設け、半導体チップ側の接続はボールボンデイング
で、前記ブリッヂ側の接続はステッチボンディングで金
属細線をワイヤーボンディングする事で解決するもので
ある。
ップ側のワイヤーボンディングは、ボールボンデイング
で接続することができる。第2に、ブリッヂは、アイラ
ンドをプレスして構成されるため、接着テープによりブ
リッヂを固定でき、良好なワイヤーボンディングが可能
となる。第3に、第1の半導体チップとこれよりも小さ
い第2の半導体チップを実装するもので、第1の解決手
段と同様に、2つの半導体チップの間に位置するアイラ
ンドに開口部を設け、この開口部にブリッヂを設け、半
導体チップ側の接続はボールボンデイングで、前記ブリ
ッヂ側の接続はステッチボンディングで金属細線をワイ
ヤーボンディングする事で解決するものである。
することで解決するものである。第5に、第1の載置領
域の両側に対応するアイランド、第2の載置領域に対応
するアイランドに、第1の支持リード、第2の支持リー
ドおよび第3の支持リードを設けて解決するものであ
り、これによりアイランド自身の回転、またはネジレを
抑制している。
留め、その端部を幅広にし、この幅広部に接着テープを
貼り付けることで解決するもので、これにより、リード
の支持を可能とし、更には封止樹脂から外部へ導出され
る外部リードの本数の向上、またはリード幅の向上が実
現できる。第7に、幅広部と前記アイランドとの間の第
3の支持リードを細くすることで解決するものであり、
折り曲げ加工を容易にしている。
を図1を参照しながら詳細に説明する。図中、50、5
1は第1と第2の半導体チップを示している。第1と第
2の半導体チップ50、51のシリコン表面には、前工
程において各種の能動、受動回路素子が形成され、更に
はチップの周辺部分に外部接続用のボンディングパッド
52、53が形成されている。そのボンディングパッド
52、53を被覆するようにシリコン窒化膜、シリコン
酸化膜、ポリイミド系絶縁膜などのパッシベーション皮
膜が形成され、ボンディングパッド52、53の上部は
電気接続のために開口されている。
レームのアイランド54上に接着材によりダイボンドさ
れ、半導体チップ50、51表面のボンディングパッド
52、53には、金線等のボンディングワイヤ55の一
端がボールボンデイングでワイヤボンドされており、ボ
ンディングワイヤ55の他端は外部導出用のリードの先
端部にステッチボンディングでワイヤボンドされてい
る。
導体チップ51との接続は、以下の構成でなっている。
まず両半導体チップ50、51との間に対応するアイラ
ンド54には、開口部56が設けられ、この中には、必
要な本数だけアイランド状のブリッヂ57が設けられて
いる。このブリッヂ57は、ワイヤーボンディングが実
現できる導電手段で有れば良く、銅、Al等の金属板、
表面に導電材料が被着された絶縁基板等が考えられる。
リッヂ57をリードフレームの形成時に同時に形成して
おき、図1のように接着テープ58を貼った後に、アイ
ランド54から切り離せばよい。本発明は、このブリッ
ヂ57とボンディングパッド53との接続に於いて、半
導体チップ50、51側のボンディングパッド53をボ
ールボンデイングで行い、ブリッヂ57側をステッチボ
ンディングで行うことに特徴を有する。
端はボールボンデイング、他端はステッチボンディング
により実現されている。特にステッチボンディングは、
金属細線をキャピラリーチップで強く押さえ、力で引き
ちぎるため、ステッチボンディング下の部分にはストレ
スが加わるが、ブリッヂ57側をステッチボンディング
とし半導体チップ側をボールボンドとしたため、この半
導体チップのボンディングパッド下に加わるストレスを
抑制することができる。従ってボンディングパッド下の
半導体素子の劣化を抑制することができる。
の近傍まで延在される複数のリード59の先端部、およ
びワイヤ55を含む主要部は、一点鎖線の如くエポキシ
系の熱硬化樹脂58でモールドされ、パッケージ化され
る。ここで一点鎖線で示す封止樹脂60の外部に導出さ
れたリード59は一端下方に曲げられている。また半導
体チップ50、51を搭載するアイランド54は、チッ
プとリード59のボンディングパッド面が実質同一面と
なるように段付けが行われている。また支持リード61
が封止樹脂60から露出している部分は、カットされて
いる。
参照して説明する。ここで第2の半導体チップ51は、
CCDからの信号を処理する第2のICで、第1の半導
体チップ50は、この第2のICの出力を処理する映像
信号処理用の第1のICである。また回路の関係上、第
2の半導体チップ51は、そのサイズが第1の半導体チ
ップ50よりも小さく形成され、アイランド54Aの右
側辺の一部から突出してている。
ップ50が搭載される第1のアイランド54Aと第2の
半導体チップ51が搭載される第2のアイランド54B
が一体となって形成されている。第1のアイランド54
Aには、左右の側辺に支持リード61A、61Bが延在
されているが、支持リード61A、61Bが対象に配置
されていないため、アイランド61がトランスファーモ
ールドの際にネジレを発生する恐れがあるため、第2の
アイランド54Bの右側辺に第3の支持リード61Cを
配置した。この支持リード61Cは、ほかの支持リード
と同様に封止樹脂60から外部へ導出されても良いが、
外部へ導出されるリードの本数が考慮され封止樹脂60
内で留まっている。従ってこの支持リード61Cの固定
のために、接着テープ58Bがほかのリード59・・・
と一緒に貼り付けられている。また支持リード61C
は、接着性が考慮され幅広部70が形成され、支持リー
ドは、第1の実施の形態と同様に、アイランドが下方に
成るように折り曲げられるため、その作業をしやすいよ
うに第2のアイランド54Bと幅広部70との間は二股
に分けられ、支持リード自身を細く形成している。図面
で示す斜線部は、プレスによりアイランドを下方に折り
曲げられる部分である。
様、第1の半導体チップと第2の半導体チップの間に設
けられればよい。従って第1のアイランド54A側でも
良いが、効率を考えどちらかと言えば、第2のアイラン
ド54B側に設けられている。しかもブリッヂ57を固
定するために接着テープ58Aが貼られている。本発明
は、前述の実施の形態同様、このブリッヂ57とボンデ
ィングパッド53との接続に於いて、半導体チップ5
0、51側のボンディングパッド53をボールボンデイ
ングで行い、ブリッヂ57側をステッチボンディングで
行うことに特徴を有する。
第1に、2つの半導体チップの間に位置するアイランド
に開口部を設け、この開口部にブリッヂを設け、半導体
チップ側の接続はボールボンデイングで、前記ブリッヂ
側の接続はステッチボンディングで金属細線をワイヤー
ボンディングする事で、ボンディングパッド下の半導体
素子の劣化を防止することができる。しかもチップとチ
ップの接続は、1本の金属細線から2本の金属細線に分
割したため、ボンデイングの際にこの金属細線の高さを
低くすることができる。従って、封止樹脂の厚みを薄く
することもできる。
成時に同時に形成するため、ブリッヂを簡単にプレスで
分離でき、また接着テープによりブリッヂを固定できる
ため、良好なワイヤーボンディングが可能となる。第3
に、第1の半導体チップとこれよりも小さい第2の半導
体チップを実装するもので、第1の解決手段と同様に、
2つの半導体チップの間に位置するアイランドに開口部
を設け、この開口部にブリッヂを設け、半導体チップ側
の接続はボールボンデイングで、前記ブリッヂ側の接続
はステッチボンディングで金属細線をワイヤーボンディ
ングする事で、ボンディングパッド下の半導体素子劣化
を防止できる。
アイランド、第2の載置領域に対応するアイランドに、
第1の支持リード、第2の支持リードおよび第3の支持
リードを設けることで、アイランド自身の回転、または
ネジレを抑制できる。第5に、第3の支持リードを封止
樹脂内で留め、その端部を幅広にし、この幅広部に接着
テープを貼り付けることで解決するもので、これによ
り、リードの支持を可能とし、更には封止樹脂から外部
へ導出される外部リードの本数の向上、またはリード幅
の向上が実現できる。
第3の支持リードを細くすることで、折り曲げ加工を容
易にすることができる。
導体装置の平面図である。
導体装置の平面図である。
ある。
Claims (2)
- 【請求項1】複数の半導体チップを固着するアイランド
と、 少なくとも前記アイランドの一側辺の近傍まで延在され
た複数のリードと、 前記アイランドに固着される少なくとも2つの半導体チ
ップと、 前記2つの半導体チップと前記リードを電気的に接続す
る第1の金属細線と、 前記2つの半導体チップの間に位置するアイランドに設
けられた開口部と、 前記開口部に設けられ、前記一方の半導体チップから他
方の半導体チップへ向かうボンディング可能なブリッヂ
と、 前記半導体チップと前記ブリッヂとの間に設けられ、半
導体チップ側の接続はボールボンディングで、前記ブリ
ッヂ側の接続はステッチボンディングで実現される金属
細線とを有し、 前記ブリッヂは、前記アイランドをプレスして構成さ
れ、前記開口部の一方の側辺から他方の側辺に延在され
る接着テープにより固定されることを特徴とした半導体
装置。 - 【請求項2】ボンディングパッドを有した第1の半導体
チップと、 ボンディングパッドを有し、前記第1の半導体チップよ
りも小さい第2の半導体チップと、 前記第1の半導体チップが載置された略同一サイズの第
1の載置領域と、前記第1の載置領域から突出して一体
化され第2の半導体チップが載置された第2の載置領域
を有するアイランドと、 前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとの
間に位置する前記アイランドに設けられた開口部と、 前記開口部に設けられたボンディング可能なブリッヂ
と、 前記第1の半導体チップと前記ブリッヂまたは第2の半
導体チップとブリッヂとの間に設けられ、半導体チップ
側の接続はボールボンディングで、前記ブリッヂ側の接
続はステッチボンディングで実現される金属細線とを有
し、 前記ブリッヂは、前記アイランドをプレスして構成さ
れ、前記開口部の一方の側辺から他方の側辺に延在され
る接着テープにより固定されることを特徴とした半導体
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19756697A JP3203209B2 (ja) | 1997-07-23 | 1997-07-23 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19756697A JP3203209B2 (ja) | 1997-07-23 | 1997-07-23 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1140741A JPH1140741A (ja) | 1999-02-12 |
JP3203209B2 true JP3203209B2 (ja) | 2001-08-27 |
Family
ID=16376641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19756697A Expired - Fee Related JP3203209B2 (ja) | 1997-07-23 | 1997-07-23 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3203209B2 (ja) |
-
1997
- 1997-07-23 JP JP19756697A patent/JP3203209B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1140741A (ja) | 1999-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5770888A (en) | Integrated chip package with reduced dimensions and leads exposed from the top and bottom of the package | |
US6528353B2 (en) | Chip stack-type semiconductor package and method for fabricating the same | |
US5357139A (en) | Plastic encapsulated semiconductor device and lead frame | |
JPH08116016A (ja) | リードフレーム及び半導体装置 | |
JPH06105721B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6297545B1 (en) | Semiconductor device | |
JP2923236B2 (ja) | リード・オン・チップ半導体パッケージおよびその製造方法 | |
JP3540793B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 | |
JPH10335368A (ja) | ワイヤボンディング構造及び半導体装置 | |
JP3203209B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2908350B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH11354710A (ja) | 半導体装置 | |
JPH10335366A (ja) | 半導体装置 | |
JPH07101698B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JP3702152B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3356566B2 (ja) | 半導体パッケージ及びその実装方法 | |
JP2758677B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001332684A (ja) | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 | |
JP3406147B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0529528A (ja) | 半導体集積回路装置およびそれに用いるリードフレーム | |
JPH08279575A (ja) | 半導体パッケージ | |
JPH10125850A (ja) | リードフレーム、半導体装置およびその製造方法 | |
JP3358697B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
JP2681145B2 (ja) | 樹脂封止半導体装置 | |
JP3349465B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |