JP3201965B2 - 試薬処理用の試料容器及び生物組織の処理装置 - Google Patents
試薬処理用の試料容器及び生物組織の処理装置Info
- Publication number
- JP3201965B2 JP3201965B2 JP31956696A JP31956696A JP3201965B2 JP 3201965 B2 JP3201965 B2 JP 3201965B2 JP 31956696 A JP31956696 A JP 31956696A JP 31956696 A JP31956696 A JP 31956696A JP 3201965 B2 JP3201965 B2 JP 3201965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- sample
- container
- sample container
- biological tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 title claims description 273
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 69
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 25
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 25
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5025—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
- B01L3/50255—Multi-well filtration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/30—Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
- G01N1/31—Apparatus therefor
- G01N1/312—Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/113332—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/113332—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
- Y10T436/114165—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/113332—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
- Y10T436/114998—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/25375—Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生物組織の試料を
試薬で処理する生物組織の処理装置、特に微小な試料の
試薬処理を省力化する処理装置に関する。
試薬で処理する生物組織の処理装置、特に微小な試料の
試薬処理を省力化する処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生物組織の試料に対して免疫染色
処理やISH(in situ hybridization)処理などの処
理は、試料をスライスした切片をスライドガラスに貼り
付け、これに試薬を反応させる方法と、鶏の胚などの主
に小さな試料をスライスせずにそのまま用いるホールマ
ウント処理と呼ばれる方法とがある。
処理やISH(in situ hybridization)処理などの処
理は、試料をスライスした切片をスライドガラスに貼り
付け、これに試薬を反応させる方法と、鶏の胚などの主
に小さな試料をスライスせずにそのまま用いるホールマ
ウント処理と呼ばれる方法とがある。
【0003】図10は、従来のホールマウント処理手順
の説明図である。従来のホールマウント処理は、24穴
や96穴有するマイクロプレート200を使用し、その
穴202と呼ばれる凹部に試料204をセットし、試薬
206をピペット208で注入する(図10(a))。
試薬206と試料204との反応を促進するため、マイ
クロプレート200を撹拌装置に載せて撹拌を行った
り、マイクロプレート200ごと恒温槽に入れて適当な
温度に保つことなどが行われる。このようにしてその試
薬での処理が終了すると、ポンプに連結された非常に細
いガラス管210を用いて試薬を前記穴202から吸引
除去する(図10(b))。上記免疫染色処理やISH
処理では、この試薬の注入、反応、吸引という手順が複
数回行われる。
の説明図である。従来のホールマウント処理は、24穴
や96穴有するマイクロプレート200を使用し、その
穴202と呼ばれる凹部に試料204をセットし、試薬
206をピペット208で注入する(図10(a))。
試薬206と試料204との反応を促進するため、マイ
クロプレート200を撹拌装置に載せて撹拌を行った
り、マイクロプレート200ごと恒温槽に入れて適当な
温度に保つことなどが行われる。このようにしてその試
薬での処理が終了すると、ポンプに連結された非常に細
いガラス管210を用いて試薬を前記穴202から吸引
除去する(図10(b))。上記免疫染色処理やISH
処理では、この試薬の注入、反応、吸引という手順が複
数回行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の処理方
法では、マイクロプレート200の穴202から試薬2
06を吸引する工程において、試料を吸い込まないよう
に、例えば試料をピンセットで押さえたりするなどの配
慮が必要である。そのため、この作業は作業効率が極め
て悪いという問題があった。この問題は、試料が小さい
ほど顕著になる。また、この問題に起因する作業負荷
は、処理する試料の数や、処理に用いられる試薬の種類
に比例する。特に、遺伝子診断の分野の研究・検査で
は、より多くの標本作製が要求されており、この標本作
成作業を省力化する装置が望まれている。また1つのマ
イクロプレートを用いて同時に試薬処理された試料群を
分けて、異なる処理、例えば異なる温度で処理を施す場
合には、作業者がピンセットなどを用いて、その試料の
部分群を異なるマイクロプレートに移さなければなら
ず、手間が掛かるという問題があった。また洗浄の手間
を省くため、一度使用され汚染された容器等を使い捨て
にしたいという要望もあるが、その場合、マイクロプレ
ートは試料を処理するため1つの穴を使用しただけで
も、試薬の飛散等といった使用中の汚染の心配から1枚
使い捨てにされることになりコスト的に負担が大きいと
いう問題があった。
法では、マイクロプレート200の穴202から試薬2
06を吸引する工程において、試料を吸い込まないよう
に、例えば試料をピンセットで押さえたりするなどの配
慮が必要である。そのため、この作業は作業効率が極め
て悪いという問題があった。この問題は、試料が小さい
ほど顕著になる。また、この問題に起因する作業負荷
は、処理する試料の数や、処理に用いられる試薬の種類
に比例する。特に、遺伝子診断の分野の研究・検査で
は、より多くの標本作製が要求されており、この標本作
成作業を省力化する装置が望まれている。また1つのマ
イクロプレートを用いて同時に試薬処理された試料群を
分けて、異なる処理、例えば異なる温度で処理を施す場
合には、作業者がピンセットなどを用いて、その試料の
部分群を異なるマイクロプレートに移さなければなら
ず、手間が掛かるという問題があった。また洗浄の手間
を省くため、一度使用され汚染された容器等を使い捨て
にしたいという要望もあるが、その場合、マイクロプレ
ートは試料を処理するため1つの穴を使用しただけで
も、試薬の飛散等といった使用中の汚染の心配から1枚
使い捨てにされることになりコスト的に負担が大きいと
いう問題があった。
【0005】本発明は、生物組織の試料に対する試薬処
理の人的作業を省力化するとともに、作業及び装置運用
の柔軟性と、試薬処置作業に伴う汚染の低減と、装置運
用面の低コスト化とを図り、大量の標本作製に適した処
理装置を提供することを目的とする。
理の人的作業を省力化するとともに、作業及び装置運用
の柔軟性と、試薬処置作業に伴う汚染の低減と、装置運
用面の低コスト化とを図り、大量の標本作製に適した処
理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明に係る生物組織の
処理装置においては、前記試薬槽が、前記試料容器を受
け入れる容器挿入部と、それに連通し前記試薬排出のた
めのノズルを受け入れるノズル挿入部とからなることを
特徴とする。本発明によれば、試薬槽に試料容器を挿入
した状態で、ノズルを試薬槽に挿入することができる。
よって、例えば試薬と試料との反応が複数回行われる場
合に、試料容器を試薬槽に挿入したままの状態で、ノズ
ルが試薬を注入、排出して試薬の交換を行うことができ
る。
処理装置においては、前記試薬槽が、前記試料容器を受
け入れる容器挿入部と、それに連通し前記試薬排出のた
めのノズルを受け入れるノズル挿入部とからなることを
特徴とする。本発明によれば、試薬槽に試料容器を挿入
した状態で、ノズルを試薬槽に挿入することができる。
よって、例えば試薬と試料との反応が複数回行われる場
合に、試料容器を試薬槽に挿入したままの状態で、ノズ
ルが試薬を注入、排出して試薬の交換を行うことができ
る。
【0007】本発明に係る生物組織の処理装置において
は、前記試料容器が、その底部に前記メッシュを有し、
前記試薬槽は、前記試料容器が挿入された状態で、前記
メッシュの下部から前記ノズル挿入部の底部まで伸長す
る試薬流通空間を有することを特徴とする。本発明によ
れば、試料容器底部のメッシュが試薬槽の底面に密着す
ることがなく、よって試料容器内とノズル挿入部に挿入
されたノズルとの間での当該メッシュを介した試薬の流
通が阻害されることがない。
は、前記試料容器が、その底部に前記メッシュを有し、
前記試薬槽は、前記試料容器が挿入された状態で、前記
メッシュの下部から前記ノズル挿入部の底部まで伸長す
る試薬流通空間を有することを特徴とする。本発明によ
れば、試料容器底部のメッシュが試薬槽の底面に密着す
ることがなく、よって試料容器内とノズル挿入部に挿入
されたノズルとの間での当該メッシュを介した試薬の流
通が阻害されることがない。
【0008】本発明に係る生物組織の処理装置は、前記
試薬槽に前記試料容器を出し入れする容器移動手段を有
することを特徴とする。本発明によれば、容器移動手段
は、試料容器をある試薬処理が行われる試薬槽に出し入
れする。すなわち、容器移動手段は、ある試薬槽を用い
た処理工程とその前後の工程間での試料容器の移動を行
う。これにより、試料容器内の試料に対する試薬処理の
自動化を図ることができる。
試薬槽に前記試料容器を出し入れする容器移動手段を有
することを特徴とする。本発明によれば、容器移動手段
は、試料容器をある試薬処理が行われる試薬槽に出し入
れする。すなわち、容器移動手段は、ある試薬槽を用い
た処理工程とその前後の工程間での試料容器の移動を行
う。これにより、試料容器内の試料に対する試薬処理の
自動化を図ることができる。
【0009】本発明に係る生物組織の処理装置において
は、前記各試料容器に対して2つずつ前記試薬槽が設け
られ、前記容器移動手段が、前記各試料容器を前記2つ
の試薬槽間にて移動させ、前記各試料容器が、一方の前
記試薬槽にあるときに、もう一方の前記試薬槽におい
て、試薬の排出、注入が行われることを特徴とする。本
発明によれば、試料容器が一方の試薬槽にあるときに、
もう一方の試薬槽において、試薬槽の上部開口から挿入
するノズルによる試薬の吸引排出や、試薬の注入作業が
容易であるとともに、試薬の排出、注入作業と試薬との
反応処理とを別々の試薬槽において同時並列に行うこと
ができる。
は、前記各試料容器に対して2つずつ前記試薬槽が設け
られ、前記容器移動手段が、前記各試料容器を前記2つ
の試薬槽間にて移動させ、前記各試料容器が、一方の前
記試薬槽にあるときに、もう一方の前記試薬槽におい
て、試薬の排出、注入が行われることを特徴とする。本
発明によれば、試料容器が一方の試薬槽にあるときに、
もう一方の試薬槽において、試薬槽の上部開口から挿入
するノズルによる試薬の吸引排出や、試薬の注入作業が
容易であるとともに、試薬の排出、注入作業と試薬との
反応処理とを別々の試薬槽において同時並列に行うこと
ができる。
【0010】本発明に係る生物組織の処理装置は、前記
試料容器を上方から差し込み可能な開口部を有した容器
ホルダーを含み、前記試料容器の上部には前記開口部に
掛止される突起が形成されることを特徴とする。本発明
によれば、容器ホルダーを移動させると、それに伴い、
容器ホルダーに差し込まれた試料容器が一括して移動さ
れる。特に、複数の試料容器の各試薬槽への出し入れが
同時に行われる。
試料容器を上方から差し込み可能な開口部を有した容器
ホルダーを含み、前記試料容器の上部には前記開口部に
掛止される突起が形成されることを特徴とする。本発明
によれば、容器ホルダーを移動させると、それに伴い、
容器ホルダーに差し込まれた試料容器が一括して移動さ
れる。特に、複数の試料容器の各試薬槽への出し入れが
同時に行われる。
【0011】本発明に係る生物組織の処理装置において
は、前記容器ホルダーを移動させるホルダー移動手段を
有し、前記容器ホルダーに保持された前記試料容器を一
括して前記試薬槽に出し入れすることを特徴とする。本
発明によれば、容器ホルダー移動手段は、試料ホルダー
を移動させることにより、このホルダーに差し込まれた
複数の試料容器を一括して、それぞれの試薬処理が行わ
れる各試薬槽に出し入れする。すなわち、容器ホルダー
移動手段は、ある試薬槽を用いた処理工程とその前後の
工程間での試料容器の移動を行う。これにより、試料容
器内の試料に対する試薬処理の自動化を図ることができ
る。
は、前記容器ホルダーを移動させるホルダー移動手段を
有し、前記容器ホルダーに保持された前記試料容器を一
括して前記試薬槽に出し入れすることを特徴とする。本
発明によれば、容器ホルダー移動手段は、試料ホルダー
を移動させることにより、このホルダーに差し込まれた
複数の試料容器を一括して、それぞれの試薬処理が行わ
れる各試薬槽に出し入れする。すなわち、容器ホルダー
移動手段は、ある試薬槽を用いた処理工程とその前後の
工程間での試料容器の移動を行う。これにより、試料容
器内の試料に対する試薬処理の自動化を図ることができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】[基本的構成例] 以下、本発明の実施形態の説明の基礎となる生物組織の
処理装置を図面を参照して説明する。
処理装置を図面を参照して説明する。
【0013】図1は、本発明が適用され得る生物組織の
処理装置の概略を示す斜視図である。ここには、生物組
織の複数試料を同時に試薬処理することができる処理装
置が示されている。複数種類の試薬処理を効率的に行え
るように、試薬槽筺体2と試薬槽筺体4の2つを有す
る。各試薬槽筺体にはここでは15個の穴が設けられ、
これらの穴がそれぞれ後述する試薬槽6である。また試
薬槽筺体4の上には、試料容器8を差し込まれた容器ホ
ルダー10が装着されている。容器移動手段12は、そ
のハンガー14を上下、前後、左右の3方向に移動で
き、ハンガーの爪16を容器ホルダー10のフック18
の下に滑り込ませた後、持ち上げることにより、容器ホ
ルダー10を把持し、この容器ホルダー10ごと試料容
器8を一括して移動させることができる。分注ヘッド2
0は、やはり3方向に移動可能に構成されており、必要
な試薬を試薬瓶テーブル22から適量吸い上げて試薬槽
6に注入する。試薬槽筺体2、4の下にはヒーターなど
の温度制御手段24、そして温度制御手段24の下には
撹拌手段26がそれぞれ設けられている。
処理装置の概略を示す斜視図である。ここには、生物組
織の複数試料を同時に試薬処理することができる処理装
置が示されている。複数種類の試薬処理を効率的に行え
るように、試薬槽筺体2と試薬槽筺体4の2つを有す
る。各試薬槽筺体にはここでは15個の穴が設けられ、
これらの穴がそれぞれ後述する試薬槽6である。また試
薬槽筺体4の上には、試料容器8を差し込まれた容器ホ
ルダー10が装着されている。容器移動手段12は、そ
のハンガー14を上下、前後、左右の3方向に移動で
き、ハンガーの爪16を容器ホルダー10のフック18
の下に滑り込ませた後、持ち上げることにより、容器ホ
ルダー10を把持し、この容器ホルダー10ごと試料容
器8を一括して移動させることができる。分注ヘッド2
0は、やはり3方向に移動可能に構成されており、必要
な試薬を試薬瓶テーブル22から適量吸い上げて試薬槽
6に注入する。試薬槽筺体2、4の下にはヒーターなど
の温度制御手段24、そして温度制御手段24の下には
撹拌手段26がそれぞれ設けられている。
【0014】この装置による試薬処理の動作を説明す
る。いずれかの試薬槽筺体の試薬槽6に分注ヘッド20
で試薬を注入した後、容器移動手段12で容器ホルダー
10を移動させて、試料容器8を試薬の注入されたこの
試薬槽6に挿入し、試料容器8内に収納された試料と試
薬槽6内の試薬とを反応させる。温度制御手段24は試
薬槽6内の試薬温度を調節することにより、また撹拌手
段26は試薬槽筺体2、4を揺動して試薬を撹拌するこ
とにより、それぞれ上記試薬処理の反応速度を促進又は
制御する。試薬槽筺体2、4を2つ設けたことにより、
異なる試薬による処理を連続して行うことができる。具
体的に述べると、1つには、例えば試薬槽筺体2におい
て、試料と試薬とを反応させている間に、分注ヘッド2
0を用いてもう一方の試薬槽筺体4の試薬槽6に次に使
用する試薬を注入し準備することができる。これによ
り、試料に対する試薬反応処理と試薬槽への試薬注入作
業とを並列処理でき作業時間を短縮できる。また、反応
を促進するため試薬を所定の温度で使用する場合でも、
試薬温度の調節プロセスを上記試薬注入作業同様、並列
処理でき、やはり時間短縮が実現される。さらに、試料
が複数ある場合でも、試料の反応は、試薬を事前に用意
した試薬槽6に試料が容器ホルダー10によって一斉に
挿入されて開始されることにより、反応時間等の条件を
揃えることができる。この点については、試料が載置さ
れたマイクロプレートの穴ごとに試薬を順次注入する
と、反応開始時間が穴ごとに異なるとか、後から試薬注
入される試料は乾燥・硬化し試薬と反応しにくくなると
いったことにより、1つのマイクロプレート内の反応条
件にばらつきが生じやすかった。以上のように、2つの
試薬槽筺体を有することにより、複数種類を用いた試薬
処理を短時間で効率的に行うことができ、また複数試料
の反応条件を均一化できる。後で述べるように試薬槽6
には試薬排出口が設けられ、反応に用いられた試薬はこ
の試薬排出口につながれたチューブ28とポンプ30か
ら構成される吸引手段により、試薬槽6から排出され
る。
る。いずれかの試薬槽筺体の試薬槽6に分注ヘッド20
で試薬を注入した後、容器移動手段12で容器ホルダー
10を移動させて、試料容器8を試薬の注入されたこの
試薬槽6に挿入し、試料容器8内に収納された試料と試
薬槽6内の試薬とを反応させる。温度制御手段24は試
薬槽6内の試薬温度を調節することにより、また撹拌手
段26は試薬槽筺体2、4を揺動して試薬を撹拌するこ
とにより、それぞれ上記試薬処理の反応速度を促進又は
制御する。試薬槽筺体2、4を2つ設けたことにより、
異なる試薬による処理を連続して行うことができる。具
体的に述べると、1つには、例えば試薬槽筺体2におい
て、試料と試薬とを反応させている間に、分注ヘッド2
0を用いてもう一方の試薬槽筺体4の試薬槽6に次に使
用する試薬を注入し準備することができる。これによ
り、試料に対する試薬反応処理と試薬槽への試薬注入作
業とを並列処理でき作業時間を短縮できる。また、反応
を促進するため試薬を所定の温度で使用する場合でも、
試薬温度の調節プロセスを上記試薬注入作業同様、並列
処理でき、やはり時間短縮が実現される。さらに、試料
が複数ある場合でも、試料の反応は、試薬を事前に用意
した試薬槽6に試料が容器ホルダー10によって一斉に
挿入されて開始されることにより、反応時間等の条件を
揃えることができる。この点については、試料が載置さ
れたマイクロプレートの穴ごとに試薬を順次注入する
と、反応開始時間が穴ごとに異なるとか、後から試薬注
入される試料は乾燥・硬化し試薬と反応しにくくなると
いったことにより、1つのマイクロプレート内の反応条
件にばらつきが生じやすかった。以上のように、2つの
試薬槽筺体を有することにより、複数種類を用いた試薬
処理を短時間で効率的に行うことができ、また複数試料
の反応条件を均一化できる。後で述べるように試薬槽6
には試薬排出口が設けられ、反応に用いられた試薬はこ
の試薬排出口につながれたチューブ28とポンプ30か
ら構成される吸引手段により、試薬槽6から排出され
る。
【0015】図2は、試薬槽筺体2、4、容器ホルダー
10及び試料容器8の概略構造を示す斜視図である。試
薬槽筺体2、4に設けられた試薬槽6は例えば直径15
mm、深さ15mmの円筒型の凹部であり、隣接する試
薬槽6は互いに分離され、個別に試薬を溜めることがで
きる。試薬槽6の底部には試薬排出口50が設けられて
いる。容器ホルダー10は、アルミニウム、ステンレス
などの金属やテフロン、アクリルなどの樹脂で構成さ
れ、試薬槽筺体の試薬槽6に対応した位置に、試料容器
8を差し込める直径14mmの円形の開口部が配列され
ている。
10及び試料容器8の概略構造を示す斜視図である。試
薬槽筺体2、4に設けられた試薬槽6は例えば直径15
mm、深さ15mmの円筒型の凹部であり、隣接する試
薬槽6は互いに分離され、個別に試薬を溜めることがで
きる。試薬槽6の底部には試薬排出口50が設けられて
いる。容器ホルダー10は、アルミニウム、ステンレス
などの金属やテフロン、アクリルなどの樹脂で構成さ
れ、試薬槽筺体の試薬槽6に対応した位置に、試料容器
8を差し込める直径14mmの円形の開口部が配列され
ている。
【0016】図3は、試料容器8の概略構造を示す斜視
図である。試料容器8は円錐台形状のカップ60とそれ
に付着される蓋(キャップ)62とからなり、これらは
樹脂で形成されている。カップ60の寸法は、上記試薬
槽6及び容器ホルダー10の寸法と関連を有しており、
例えば上部開口の直径14mm、底部直径10mm、深
さ12mmである。カップ60の底面は、本実施形態で
は0.4mm角の開口を有するナイロン製のメッシュ6
4でできている。この寸法は、処理される試料のサイズ
より小さい必要があり、試料のサイズに応じて目の大き
さの異なるメッシュを有するカップを用いるのがよいで
あろう。カップ60の側面上半分には、直径1〜3mm
の流入補助孔66が2箇所開けられている。この流入補
助孔66は、メッシュの目が細かいなどの理由で、試薬
槽6内の試薬が前記メッシュから試料容器内に浸潤しに
くい場合であっても、試料容器8内に試薬を流入させる
ためのものである。すなわち、試料容器8を試薬槽6へ
挿入していったときに、試薬が試料容器8内に浸潤しな
ければ、試料容器8が試薬を排斥して試料容器8の外側
の試薬液面が上昇し、試薬が流入補助孔66から試料容
器8内に供給される。この流入補助孔66が設けられる
高さは、試料容器内に試薬処理に必要な量の試薬が流入
した状態においても、その液面より上であるような高さ
が望ましい。なぜならば、試薬流入補助孔66が試料容
器8内の液面より低くなる場合には、試料容器8内の試
料が試薬中を浮遊して試薬流入補助孔66から試料容器
8外へ流出するおそれがあるからである。この流入補助
孔66の数は任意である。またカップ60の最上部は、
側方への円周状の突起68を有する。試料容器8は、容
器ホルダー10の開口部に差し込まれ、この突起68に
より容器ホルダー10に掛止される。カップ60内のメ
ッシュ64には、メッシュ64の目よりも大きな試料7
0がまるごとピンセットなどで載置され、その後、カッ
プ60に蓋62が取り付けられる。蓋62とカップ60
とを、蓋62を突起68にかみ合わせたり、ねじ合わせ
る構成として、互いに結合するようにしてもよい。カッ
プ60の径は上部から下部に向けて小さくされているの
で、上述したようにピンセットなどを用いた、試料載置
作業や、また処理終了後のカップ60からの試料取り出
し作業が容易である。また、カップ60底部の径を試薬
槽6の開口より小さくすることにより、容器移動手段1
2の移動位置の精度が低くても、試料容器8が試薬槽6
に挿入されやすい。
図である。試料容器8は円錐台形状のカップ60とそれ
に付着される蓋(キャップ)62とからなり、これらは
樹脂で形成されている。カップ60の寸法は、上記試薬
槽6及び容器ホルダー10の寸法と関連を有しており、
例えば上部開口の直径14mm、底部直径10mm、深
さ12mmである。カップ60の底面は、本実施形態で
は0.4mm角の開口を有するナイロン製のメッシュ6
4でできている。この寸法は、処理される試料のサイズ
より小さい必要があり、試料のサイズに応じて目の大き
さの異なるメッシュを有するカップを用いるのがよいで
あろう。カップ60の側面上半分には、直径1〜3mm
の流入補助孔66が2箇所開けられている。この流入補
助孔66は、メッシュの目が細かいなどの理由で、試薬
槽6内の試薬が前記メッシュから試料容器内に浸潤しに
くい場合であっても、試料容器8内に試薬を流入させる
ためのものである。すなわち、試料容器8を試薬槽6へ
挿入していったときに、試薬が試料容器8内に浸潤しな
ければ、試料容器8が試薬を排斥して試料容器8の外側
の試薬液面が上昇し、試薬が流入補助孔66から試料容
器8内に供給される。この流入補助孔66が設けられる
高さは、試料容器内に試薬処理に必要な量の試薬が流入
した状態においても、その液面より上であるような高さ
が望ましい。なぜならば、試薬流入補助孔66が試料容
器8内の液面より低くなる場合には、試料容器8内の試
料が試薬中を浮遊して試薬流入補助孔66から試料容器
8外へ流出するおそれがあるからである。この流入補助
孔66の数は任意である。またカップ60の最上部は、
側方への円周状の突起68を有する。試料容器8は、容
器ホルダー10の開口部に差し込まれ、この突起68に
より容器ホルダー10に掛止される。カップ60内のメ
ッシュ64には、メッシュ64の目よりも大きな試料7
0がまるごとピンセットなどで載置され、その後、カッ
プ60に蓋62が取り付けられる。蓋62とカップ60
とを、蓋62を突起68にかみ合わせたり、ねじ合わせ
る構成として、互いに結合するようにしてもよい。カッ
プ60の径は上部から下部に向けて小さくされているの
で、上述したようにピンセットなどを用いた、試料載置
作業や、また処理終了後のカップ60からの試料取り出
し作業が容易である。また、カップ60底部の径を試薬
槽6の開口より小さくすることにより、容器移動手段1
2の移動位置の精度が低くても、試料容器8が試薬槽6
に挿入されやすい。
【0017】なお、ここに示す試料容器8は試薬流入補
助孔66を有しており、この試薬流入補助孔66が、試
料容器8内の気圧を調節する。よって、試料容器8内へ
の試薬の流入が、その流入に伴う容器内部の気圧上昇に
よって阻害されるおそれが少ない。しかし、メッシュの
目が十分に大きく、試薬流入補助孔66を設ける必要が
ない場合もある。このような場合、例えば蓋62とし
て、試料容器8上部を完全に覆うものではなく、空気孔
を有したものを用いて、容器内の気圧調整を行う構成を
採ることができる。
助孔66を有しており、この試薬流入補助孔66が、試
料容器8内の気圧を調節する。よって、試料容器8内へ
の試薬の流入が、その流入に伴う容器内部の気圧上昇に
よって阻害されるおそれが少ない。しかし、メッシュの
目が十分に大きく、試薬流入補助孔66を設ける必要が
ない場合もある。このような場合、例えば蓋62とし
て、試料容器8上部を完全に覆うものではなく、空気孔
を有したものを用いて、容器内の気圧調整を行う構成を
採ることができる。
【0018】図4は、試料容器8が挿入された試薬槽6
の模式的な断面図である。図4(a)は上述のように、
容器ホルダー10に掛止された試料容器8が挿入される
場合である。試薬排出口50はチューブ28を経由して
ポンプ30に接続されている。試薬排出口50に設けら
れた排出口弁80は試薬の貯留、排出を制御し、試薬排
出口50からの余分な試薬の流出を防ぎ、使用する試薬
の量が節約される。排出口弁80は例えば電磁式の弁で
ある。なお、処理すべき試料数が少ない場合には、図4
(b)に示すように、容器ホルダー10を用いずに、試
料容器8を個々に試薬槽6に挿入して処理するような処
理装置も可能である。
の模式的な断面図である。図4(a)は上述のように、
容器ホルダー10に掛止された試料容器8が挿入される
場合である。試薬排出口50はチューブ28を経由して
ポンプ30に接続されている。試薬排出口50に設けら
れた排出口弁80は試薬の貯留、排出を制御し、試薬排
出口50からの余分な試薬の流出を防ぎ、使用する試薬
の量が節約される。排出口弁80は例えば電磁式の弁で
ある。なお、処理すべき試料数が少ない場合には、図4
(b)に示すように、容器ホルダー10を用いずに、試
料容器8を個々に試薬槽6に挿入して処理するような処
理装置も可能である。
【0019】図5は、本処理装置の試薬槽6における試
薬処理を説明する模式的な断面図である。以下、図5
(a)から(g)の順で進む処理工程を説明する。分注
ヘッド20が試薬槽6の開口内に移動し、試薬90を試
薬槽6に注入する(図5(a))。排出口弁80は、ポ
ンプ30の吸引動作に連動して開き、ポンプ30が停止
しているときには閉じる構成である。上記試薬注入工程
では、ポンプ30は停止して排出口弁80を閉じている
ので、注入された試薬90が試薬槽6に貯留される(同
図(b))。容器移動手段12が容器ホルダー10を移
動させることにより、これに掛止された試料容器8は試
薬槽6の真上に移動した後、試薬槽6に下降する(同図
(c))。試料容器8が試薬90の中に挿入されるとメ
ッシュ64から試料容器8内に試薬が浸透する。メッシ
ュ64の目が細かいなど浸透しにくい場合もあるが、こ
のようなときは、試薬90が試料容器8で排斥されて、
その液面が流入補助孔66まで上昇し、ここから試薬9
0が試料容器8内に流入する(同図(d))。試料70
は試薬90と所定時間、反応させられる。このとき前記
温度制御手段24、撹拌手段26を用いて反応の促進が
図られる。長時間の反応をさせる場合、特に温度制御手
段24により加熱する場合には試薬の蒸発が無視できな
いが、試料容器8の蓋62がカップ60と試薬槽6の入
口とを塞ぐため、試薬の蒸散による減少は抑制される
(同図(e))。反応が完了したら、ポンプ30を吸引
動作する。これにより排出口弁80が開くとともに、試
薬90が試薬排出口50から吸引排除される(同図
(f))。図5(e)の工程で1つの試薬槽筺体の試薬
槽6で試料を試薬に反応させている間に、もう1つの試
薬槽筺体の試薬槽100において図5(a)、(b)の
工程が行われ、次に使用する試薬が試薬槽100に貯留
され準備されている。試料容器8は容器移動手段12に
よって、試薬槽6から試薬槽100に移動され(同図
(g))、上記図5(c)〜(f)の工程と同様の処理
が実施される。このように、試料容器8を移動させ、2
つの試薬槽筺体2、4を交互に用いて必要な種類の試薬
処理が行われる。全試薬処理が完了すると、試料容器8
から試料70が取り出される。
薬処理を説明する模式的な断面図である。以下、図5
(a)から(g)の順で進む処理工程を説明する。分注
ヘッド20が試薬槽6の開口内に移動し、試薬90を試
薬槽6に注入する(図5(a))。排出口弁80は、ポ
ンプ30の吸引動作に連動して開き、ポンプ30が停止
しているときには閉じる構成である。上記試薬注入工程
では、ポンプ30は停止して排出口弁80を閉じている
ので、注入された試薬90が試薬槽6に貯留される(同
図(b))。容器移動手段12が容器ホルダー10を移
動させることにより、これに掛止された試料容器8は試
薬槽6の真上に移動した後、試薬槽6に下降する(同図
(c))。試料容器8が試薬90の中に挿入されるとメ
ッシュ64から試料容器8内に試薬が浸透する。メッシ
ュ64の目が細かいなど浸透しにくい場合もあるが、こ
のようなときは、試薬90が試料容器8で排斥されて、
その液面が流入補助孔66まで上昇し、ここから試薬9
0が試料容器8内に流入する(同図(d))。試料70
は試薬90と所定時間、反応させられる。このとき前記
温度制御手段24、撹拌手段26を用いて反応の促進が
図られる。長時間の反応をさせる場合、特に温度制御手
段24により加熱する場合には試薬の蒸発が無視できな
いが、試料容器8の蓋62がカップ60と試薬槽6の入
口とを塞ぐため、試薬の蒸散による減少は抑制される
(同図(e))。反応が完了したら、ポンプ30を吸引
動作する。これにより排出口弁80が開くとともに、試
薬90が試薬排出口50から吸引排除される(同図
(f))。図5(e)の工程で1つの試薬槽筺体の試薬
槽6で試料を試薬に反応させている間に、もう1つの試
薬槽筺体の試薬槽100において図5(a)、(b)の
工程が行われ、次に使用する試薬が試薬槽100に貯留
され準備されている。試料容器8は容器移動手段12に
よって、試薬槽6から試薬槽100に移動され(同図
(g))、上記図5(c)〜(f)の工程と同様の処理
が実施される。このように、試料容器8を移動させ、2
つの試薬槽筺体2、4を交互に用いて必要な種類の試薬
処理が行われる。全試薬処理が完了すると、試料容器8
から試料70が取り出される。
【0020】試料容器は容器ホルダー10と分離可能に
構成されているため、ある試薬処理を共通に行った試料
群を分割して次に互いに異なった試薬処理を行うような
場合でも、試料容器ごと移動すればよく、試料70をピ
ンセット等でつまんで他の容器に移すといった手間が不
要で取り扱いが極めて簡単である。また試料容器8は洗
浄して再利用も可能であるが、その手間を省くとともに
不完全な洗浄による汚染を避けるために使い捨てにした
いという要望もある。この要望に対して、従来の装置で
は例えば1つの試料を処理する場合に96穴のマイクロ
プレートを1枚使い捨てにするのはコスト的に負担が大
きく、かといって他の器具で個別に処理を行うのは運用
上煩わしい。しかし本処理装置では試料容器8は、たと
え一度に試薬処理される試料数が少ない場合でもその数
だけしか消費されないので、コスト的な負担が少なく、
上記要望に応えることができる。
構成されているため、ある試薬処理を共通に行った試料
群を分割して次に互いに異なった試薬処理を行うような
場合でも、試料容器ごと移動すればよく、試料70をピ
ンセット等でつまんで他の容器に移すといった手間が不
要で取り扱いが極めて簡単である。また試料容器8は洗
浄して再利用も可能であるが、その手間を省くとともに
不完全な洗浄による汚染を避けるために使い捨てにした
いという要望もある。この要望に対して、従来の装置で
は例えば1つの試料を処理する場合に96穴のマイクロ
プレートを1枚使い捨てにするのはコスト的に負担が大
きく、かといって他の器具で個別に処理を行うのは運用
上煩わしい。しかし本処理装置では試料容器8は、たと
え一度に試薬処理される試料数が少ない場合でもその数
だけしか消費されないので、コスト的な負担が少なく、
上記要望に応えることができる。
【0021】また、各試薬槽筺体の試薬槽6は互いに分
離されているので、試料に応じ必要な数だけ、試薬槽6
に試薬を注入すればよく、試薬の使用量が少なくて済
み、この点でも低コスト化が図られる。また、同一試薬
槽筺体において、試薬槽ごとに異なった試薬を用いて処
理を行うことも可能である。
離されているので、試料に応じ必要な数だけ、試薬槽6
に試薬を注入すればよく、試薬の使用量が少なくて済
み、この点でも低コスト化が図られる。また、同一試薬
槽筺体において、試薬槽ごとに異なった試薬を用いて処
理を行うことも可能である。
【0022】図6は、他の形態の試薬槽を示す模式的な
断面図である。図6(a)に示す試薬槽110は、試薬
排出口112を底部側面に有しており、その試薬排出口
112には排出口弁114が設けられている。図6
(b)に示す試薬槽116は試薬排出口118を底部側
面に有しており、この試薬排出口118につながる配管
120が一旦上に曲がり、試薬排出口118より高い位
置を通る。この場合、試薬排出口118に排出口弁を設
けなくても、ポンプ30側の操作のみで試薬槽116に
おける試薬の貯留・排出を制御することができる。特
に、試薬を貯留する方法を具体的に述べると、一つの方
法は配管120を一旦、貯留される試薬液面より高くす
ることであり、他の方法はポンプ30側を一旦開放して
配管120を大気圧に戻した後、ポンプ30側の配管を
閉鎖することである。
断面図である。図6(a)に示す試薬槽110は、試薬
排出口112を底部側面に有しており、その試薬排出口
112には排出口弁114が設けられている。図6
(b)に示す試薬槽116は試薬排出口118を底部側
面に有しており、この試薬排出口118につながる配管
120が一旦上に曲がり、試薬排出口118より高い位
置を通る。この場合、試薬排出口118に排出口弁を設
けなくても、ポンプ30側の操作のみで試薬槽116に
おける試薬の貯留・排出を制御することができる。特
に、試薬を貯留する方法を具体的に述べると、一つの方
法は配管120を一旦、貯留される試薬液面より高くす
ることであり、他の方法はポンプ30側を一旦開放して
配管120を大気圧に戻した後、ポンプ30側の配管を
閉鎖することである。
【0023】なお、上記試薬排出口と吸引手段の機能
は、第1には試料容器からの試薬の排出促進であり、第
2には試薬槽からの試薬の排出除去である。ここで、試
料容器のメッシュの目が大きい場合など、上記第1の機
能が必要とされない場合には、試薬槽に試薬排出口を設
けず、第2の機能を他の方法により実現することもでき
る。例えば、二つの試薬槽筺体の一つにおいて試薬処理
が終了したら、試料容器を他の試薬槽筺体に移動してか
ら、使用済み試薬を試薬槽上部開口から細管によって吸
引除去すればよい。この場合、試料は吸引される試薬槽
にはないので、従来のような試料が吸い込まれないよう
にピンセットで押さえるといった配慮は不要であり、作
業の効率化が図られる。このようにして、試薬排出口を
不要とした試薬槽、試薬槽筺体の構造は非常に簡単であ
る。例えば、試料容器を挿入可能な深めの穴を有したマ
イクロプレートを用いることができ、これに使い捨て可
能なものを用いれば、試料容器の使い捨てと併せて、試
薬処理におけるさらなる汚染防止が図られる。
は、第1には試料容器からの試薬の排出促進であり、第
2には試薬槽からの試薬の排出除去である。ここで、試
料容器のメッシュの目が大きい場合など、上記第1の機
能が必要とされない場合には、試薬槽に試薬排出口を設
けず、第2の機能を他の方法により実現することもでき
る。例えば、二つの試薬槽筺体の一つにおいて試薬処理
が終了したら、試料容器を他の試薬槽筺体に移動してか
ら、使用済み試薬を試薬槽上部開口から細管によって吸
引除去すればよい。この場合、試料は吸引される試薬槽
にはないので、従来のような試料が吸い込まれないよう
にピンセットで押さえるといった配慮は不要であり、作
業の効率化が図られる。このようにして、試薬排出口を
不要とした試薬槽、試薬槽筺体の構造は非常に簡単であ
る。例えば、試料容器を挿入可能な深めの穴を有したマ
イクロプレートを用いることができ、これに使い捨て可
能なものを用いれば、試料容器の使い捨てと併せて、試
薬処理におけるさらなる汚染防止が図られる。
【0024】図7は、他の形態の試料容器を示す模式的
な断面図である。この試料容器130は試薬槽に挿入さ
れるカップの形状が下方に向けて細くなる軸対称な面で
ある。なお、試料容器の形状は上記円錐台形状や先細の
軸対称な形状に限られず、横断面が矩形である形状等、
種々の形状が可能である。
な断面図である。この試料容器130は試薬槽に挿入さ
れるカップの形状が下方に向けて細くなる軸対称な面で
ある。なお、試料容器の形状は上記円錐台形状や先細の
軸対称な形状に限られず、横断面が矩形である形状等、
種々の形状が可能である。
【0025】[実施形態] 以下、本発明の好適な実施形態を図面を参照して説明す
る。本実施形態は、上記基本的構成例と同様の生物組織
の処理装置に適用されるものであり、その主な特徴は試
薬槽からの試薬の排出の仕方にある。以下の記述におい
て、上記基本的構成例と同様の機能を果たす構成要素に
は、同一の符号を用い、その詳細な説明を省略する。
る。本実施形態は、上記基本的構成例と同様の生物組織
の処理装置に適用されるものであり、その主な特徴は試
薬槽からの試薬の排出の仕方にある。以下の記述におい
て、上記基本的構成例と同様の機能を果たす構成要素に
は、同一の符号を用い、その詳細な説明を省略する。
【0026】図 8は、本実施形態の試薬槽140の構造
の説明図であり、上側が平面図を表し、下側が断面図を
表す。試薬槽140は、大きくは試料容器8が挿入され
る容器挿入部142とノズル挿入部144との2つの部
分からなり、これら2つの部分は互いに連通して一体と
なっている。容器挿入部142の底面の一部は、切りか
かれて溝146を形成している。この溝146は、ノズ
ル挿入部144の底面まで延びている。
の説明図であり、上側が平面図を表し、下側が断面図を
表す。試薬槽140は、大きくは試料容器8が挿入され
る容器挿入部142とノズル挿入部144との2つの部
分からなり、これら2つの部分は互いに連通して一体と
なっている。容器挿入部142の底面の一部は、切りか
かれて溝146を形成している。この溝146は、ノズ
ル挿入部144の底面まで延びている。
【0027】図9は、試薬槽140に試料容器8及びノ
ズル148が挿入された状態の断面図である。すなわ
ち、本実施形態の試薬槽には、試料容器とノズルとを同
時に挿入することができる点が、大きな特徴である。
ズル148が挿入された状態の断面図である。すなわ
ち、本実施形態の試薬槽には、試料容器とノズルとを同
時に挿入することができる点が、大きな特徴である。
【0028】ノズル148は、例えば分注ヘッド20の
先端に取り付けられている。ノズル148は試薬槽14
0に挿入され、分注ヘッド20の吸引・吐出力によっ
て、試薬槽140へ試薬を注入したり、試薬槽140か
ら試薬を排出したりする。
先端に取り付けられている。ノズル148は試薬槽14
0に挿入され、分注ヘッド20の吸引・吐出力によっ
て、試薬槽140へ試薬を注入したり、試薬槽140か
ら試薬を排出したりする。
【0029】カップ60の高さが試薬槽140の深さよ
り小さい試料容器8では、試料容器8の底面が段差15
0の上面に当たる前に、試料容器8の突起68が試薬槽
140の上部開口に掛止されて、それ以上の試料容器8
の挿入が阻止され、一方、カップ60の高さが試薬槽1
40の深さより大きい試料容器8や、突起68を持たな
い試料容器では、試料容器の底面が段差の上面に当たっ
て、それ以上の試料容器の挿入が阻止される。つまり、
この試薬槽140によれば、どのような試料容器を挿入
しても、少なくとも底面の溝146は空間として残存
し、この溝146の上に位置した試料容器の底面のメッ
シュ64を介して、試料容器8の内外の空間は連通す
る。溝146の深さは例えば1mm程度である。
り小さい試料容器8では、試料容器8の底面が段差15
0の上面に当たる前に、試料容器8の突起68が試薬槽
140の上部開口に掛止されて、それ以上の試料容器8
の挿入が阻止され、一方、カップ60の高さが試薬槽1
40の深さより大きい試料容器8や、突起68を持たな
い試料容器では、試料容器の底面が段差の上面に当たっ
て、それ以上の試料容器の挿入が阻止される。つまり、
この試薬槽140によれば、どのような試料容器を挿入
しても、少なくとも底面の溝146は空間として残存
し、この溝146の上に位置した試料容器の底面のメッ
シュ64を介して、試料容器8の内外の空間は連通す
る。溝146の深さは例えば1mm程度である。
【0030】溝146はノズル挿入部144まで通じて
いるので、ノズル148から注入された試薬は、この溝
146を流通して、試料容器8の底面のメッシュ64に
達し、ここから試料容器8内に浸潤することができる。
一方、ノズル148が吸引動作を行うと、試薬は溝14
6を流通して試料容器8からノズル148に達し、排出
される。このように、溝146を設けることにより、試
料容器8の底面全体が試薬槽140の底面に密着するこ
とがなく、試料容器8の内側と外側との間での試薬の流
通が円滑に行われる。
いるので、ノズル148から注入された試薬は、この溝
146を流通して、試料容器8の底面のメッシュ64に
達し、ここから試料容器8内に浸潤することができる。
一方、ノズル148が吸引動作を行うと、試薬は溝14
6を流通して試料容器8からノズル148に達し、排出
される。このように、溝146を設けることにより、試
料容器8の底面全体が試薬槽140の底面に密着するこ
とがなく、試料容器8の内側と外側との間での試薬の流
通が円滑に行われる。
【0031】なお、試薬槽140からの試薬の排出動作
において、試薬を十分に排出するという観点からは、ノ
ズル148の先端は、なるべく深く、すなわちノズル挿
入部144の底面の深さにまで挿入されることが好まし
い。
において、試薬を十分に排出するという観点からは、ノ
ズル148の先端は、なるべく深く、すなわちノズル挿
入部144の底面の深さにまで挿入されることが好まし
い。
【0032】また、溝146の平面形状は、図には細長
形状の場合を示したが、上述のように、試料容器8の底
面が当接されてその挿入が阻止されるような段差150
が設けられていれば、その平面形状はどのようなもので
あってもよい。また、特に試薬の排出時に試薬の停留を
生じないように、溝146の底面は平滑であることが望
ましい。同様の観点から、溝146の深さをノズル挿入
部144側に向けて緩やかに深くするような形態として
もよい。
形状の場合を示したが、上述のように、試料容器8の底
面が当接されてその挿入が阻止されるような段差150
が設けられていれば、その平面形状はどのようなもので
あってもよい。また、特に試薬の排出時に試薬の停留を
生じないように、溝146の底面は平滑であることが望
ましい。同様の観点から、溝146の深さをノズル挿入
部144側に向けて緩やかに深くするような形態として
もよい。
【0033】図8には、ノズル挿入部144が、ノズル
の水平断面形状に応じた平面形状を有し、明確に容器挿
入部142とノズル挿入部144とを区別できる場合を
示した。しかし、試薬槽140の平面形状は、基本的に
は試料容器8とノズル148とを同時に挿入できる形状
であればなんでもよく、単なる円形、矩形のように、容
器挿入部142とノズル挿入部144との区別が外見上
明らかでないような形状であってもよい。ちなみに、試
薬槽140の平面形状が大きければ、様々な試料容器及
びノズルを用いた試薬処理に対応できるという利点があ
る反面、必要な試薬量が多くなるという欠点があること
は考慮されるべきである。
の水平断面形状に応じた平面形状を有し、明確に容器挿
入部142とノズル挿入部144とを区別できる場合を
示した。しかし、試薬槽140の平面形状は、基本的に
は試料容器8とノズル148とを同時に挿入できる形状
であればなんでもよく、単なる円形、矩形のように、容
器挿入部142とノズル挿入部144との区別が外見上
明らかでないような形状であってもよい。ちなみに、試
薬槽140の平面形状が大きければ、様々な試料容器及
びノズルを用いた試薬処理に対応できるという利点があ
る反面、必要な試薬量が多くなるという欠点があること
は考慮されるべきである。
【0034】本実施形態のような試薬槽140と試料容
器8とを用いた生物組織の処理装置は、特に試薬の排出
時に試料がノズルに吸着されないように、試料をピンセ
ットで押さえるといった配慮が不要である。よって、試
薬槽への試料容器の挿入、及びノズルの抜き差しを作業
者が行う処理装置に本実施形態の構成を適用すれば、試
薬処理の作業効率を大幅に向上させることができる。な
お、分注ヘッド20の先端部がノズル148に対応す
る。また、試薬槽140への試薬注入用の分注ヘッドと
試薬槽140からの試薬排出用の分注ヘッドとを個別に
設けた装置構成も可能である。また、容器移動手段12
を備えず可動式の分注ヘッド20のみを備えた装置構成
としてもよい。
器8とを用いた生物組織の処理装置は、特に試薬の排出
時に試料がノズルに吸着されないように、試料をピンセ
ットで押さえるといった配慮が不要である。よって、試
薬槽への試料容器の挿入、及びノズルの抜き差しを作業
者が行う処理装置に本実施形態の構成を適用すれば、試
薬処理の作業効率を大幅に向上させることができる。な
お、分注ヘッド20の先端部がノズル148に対応す
る。また、試薬槽140への試薬注入用の分注ヘッドと
試薬槽140からの試薬排出用の分注ヘッドとを個別に
設けた装置構成も可能である。また、容器移動手段12
を備えず可動式の分注ヘッド20のみを備えた装置構成
としてもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明の生物組織の処理装置によれば、
試料の吸い込みを気にすることなく、処理に用いた試薬
を排出除去できるので、作業効率が良いという効果があ
る。すなわち、試料をピンセットなどで押さえる必要が
ないので、試薬槽への試薬の注入から反応、排出を含む
工程に要する人的作業を軽減することができ、大量の試
料の処理が省力化されるという効果がある。また、複数
の試料に対する処理が一部のみ共通である場合でも、試
料を試料容器ごとに取り扱うことができるので、作業及
び装置運用の柔軟性の向上が図られるという効果があ
る。また、試料容器は汚染されたものだけを使い捨てに
することができ、試薬処理作業の低コスト化が図られ
る。以上のように、本発明の生物組織の処理装置は大量
の試料の試薬処理に適している。
試料の吸い込みを気にすることなく、処理に用いた試薬
を排出除去できるので、作業効率が良いという効果があ
る。すなわち、試料をピンセットなどで押さえる必要が
ないので、試薬槽への試薬の注入から反応、排出を含む
工程に要する人的作業を軽減することができ、大量の試
料の処理が省力化されるという効果がある。また、複数
の試料に対する処理が一部のみ共通である場合でも、試
料を試料容器ごとに取り扱うことができるので、作業及
び装置運用の柔軟性の向上が図られるという効果があ
る。また、試料容器は汚染されたものだけを使い捨てに
することができ、試薬処理作業の低コスト化が図られ
る。以上のように、本発明の生物組織の処理装置は大量
の試料の試薬処理に適している。
【図1】 本発明の基本的構成例に係る生物組織の処理
装置の概略を示す斜視図である。
装置の概略を示す斜視図である。
【図2】 試薬槽筺体、容器ホルダー及び試料容器の概
略構成を示す斜視図である。
略構成を示す斜視図である。
【図3】 試料容器の概略構造を示す斜視図である。
【図4】 試料容器が挿入された試薬槽の模式的な断面
図である。
図である。
【図5】 試薬槽における試薬処理を説明する模式的な
断面図である。
断面図である。
【図6】 他の形態の試薬槽を示す模式的な断面図であ
る。
る。
【図7】 他の形態の試料容器を示す模式的な断面図で
ある。
ある。
【図8】 本発明の実施形態に係る試薬槽の構造の説明
図である。
図である。
【図9】 試薬槽に試料容器及びノズルが挿入された状
態の模式的な断面図である。
態の模式的な断面図である。
【図10】 従来のホールマウント処理の説明図であ
る。
る。
2,4 試薬槽筺体、6,140 試薬槽、8 試料容
器、10 容器ホルダー、12 容器移動手段、14
ハンガー、16 爪、18 フック、20 分注ヘッ
ド、28 チューブ、30 ポンプ、50 試薬排出
口、60 カップ、62 蓋、64 メッシュ、66
流入補助孔、70 試料、80 排出口弁、120 配
管、142 容器挿入部、144 ノズル挿入部、14
6 溝、148 ノズル、200 マイクロプレート。
器、10 容器ホルダー、12 容器移動手段、14
ハンガー、16 爪、18 フック、20 分注ヘッ
ド、28 チューブ、30 ポンプ、50 試薬排出
口、60 カップ、62 蓋、64 メッシュ、66
流入補助孔、70 試料、80 排出口弁、120 配
管、142 容器挿入部、144 ノズル挿入部、14
6 溝、148 ノズル、200 マイクロプレート。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/48 G01N 1/30 G01N 1/28 G01N 33/53
Claims (8)
- 【請求項1】 生物組織の試料を試薬で処理する生物組
織の処理装置において、 前記試薬を溜める試薬槽と、 前記試料が内部に保持され前記試薬槽に出し入れされる
容器であって、その一部又は全部が、前記試料の大きさ
よりも細かな目のメッシュ材で構成される少なくとも1
つの試料容器と、を有し、 前記試薬槽は、前記試料容器を受け入れる容器挿入部
と、それに連通し前記試薬排出のためのノズルを受け入
れるノズル挿入部とからなることを特徴とする生物組織
の処理装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の生物組織の処理装置にお
いて、 前記試料容器は、その底部に前記メッシュを有し、 前記試薬槽は、前記試料容器が挿入された状態で、前記
メッシュの下部から前記ノズル挿入部の底部まで伸長す
る試薬流通空間を有すること、 を特徴とする生物組織の処理装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の生物組織の処理装置にお
いて、 前記試薬槽が複数設けられた試薬槽筺体を有し、 前記各試料容器は、互いに別個の前記試薬槽に挿入され
ること、 を特徴とする生物組織の処理装置。 - 【請求項4】 請求項1記載の生物組織の処理装置にお
いて、 前記試料容器を前記試薬槽へ挿入した時に、当該試薬槽
の上部開口と前記試料容器の外壁面とが密着することを
特徴とする生物組織の処理装置。 - 【請求項5】 請求項1記載の生物組織の処理装置にお
いて、 前記試薬槽に前記試料容器を出し入れする容器移動手段
を有することを特徴とする生物組織の処理装置。 - 【請求項6】 請求項5記載の生物組織の処理装置にお
いて、 前記各試料容器に対して2つずつ前記試薬槽が設けら
れ、 前記容器移動手段が、前記各試料容器を前記2つの試薬
槽間にて移動させ、 前記各試料容器が、一方の前記試薬槽にあるときに、も
う一方の前記試薬槽において、試薬の排出、注入が行わ
れること、 を特徴とする生物組織の処理装置。 - 【請求項7】 請求項1記載の生物組織の処理装置にお
いて、 前記試料容器を上方から差し込み可能な開口部を有した
容器ホルダーを含み、 前記試料容器の上部には前記開口部に掛止される突起が
形成されること、 を特徴とする生物組織の処理装置。 - 【請求項8】 請求項7記載の生物組織の処理装置にお
いて、 前記容器ホルダーを移動させるホルダー移動手段を有
し、 前記容器ホルダーに保持された前記試料容器を一括して
前記試薬槽に出し入れすること、 を特徴とする生物組織の処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31956696A JP3201965B2 (ja) | 1995-12-28 | 1996-11-29 | 試薬処理用の試料容器及び生物組織の処理装置 |
US08/771,799 US5837198A (en) | 1995-12-28 | 1996-12-20 | Physiological tissue treatment apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34394495 | 1995-12-28 | ||
JP7-343944 | 1995-12-28 | ||
JP31956696A JP3201965B2 (ja) | 1995-12-28 | 1996-11-29 | 試薬処理用の試料容器及び生物組織の処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09236598A JPH09236598A (ja) | 1997-09-09 |
JP3201965B2 true JP3201965B2 (ja) | 2001-08-27 |
Family
ID=26569760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31956696A Expired - Fee Related JP3201965B2 (ja) | 1995-12-28 | 1996-11-29 | 試薬処理用の試料容器及び生物組織の処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5837198A (ja) |
JP (1) | JP3201965B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998022819A1 (de) * | 1996-11-16 | 1998-05-28 | Nmi Naturwissenschaftliches Und Medizinisches Institut An Der Universität Tübingen In Reutlingen Stiftung Bürgerlichen Rechts | Mikroelementenanordnung, verfahren zum kontaktieren von in einer flüssigen umgebung befindlichen zellen und verfahren zum herstellen einer mikroelementenanordnung |
JP3432173B2 (ja) * | 1999-05-12 | 2003-08-04 | アロカ株式会社 | 生物組織の処理装置 |
WO2002018031A2 (en) * | 2000-08-25 | 2002-03-07 | Abbott Laboratories | A device and method for removing particulate material from suspensions |
US6623634B1 (en) | 2000-10-11 | 2003-09-23 | Paul L. Whitehurst | Tissue float water bath liner and filter |
US6536219B2 (en) * | 2001-05-03 | 2003-03-25 | Steven Peters | Apparatus and method for precision cryoembedding of tissue samples |
EP1395367B1 (en) * | 2001-06-14 | 2011-08-10 | Millipore Corporation | Tray with protrusions |
JP3854968B2 (ja) * | 2001-06-14 | 2006-12-06 | ミリポア・コーポレイション | マルチウェル検査装置用供給トレイ |
US7135148B2 (en) * | 2001-06-14 | 2006-11-14 | Millipore Corporation | Access holes for a multiwell filter plate for multiwell test apparatus |
DE60211155T2 (de) * | 2001-06-14 | 2007-02-15 | Millipore Corp., Billerica | Mehrfachlochtestvorrichtung |
WO2002102513A2 (en) | 2001-06-14 | 2002-12-27 | Millipore Corporation | Positioning pins for multiwell test apparatus |
GB0120612D0 (en) * | 2001-08-24 | 2001-10-17 | Imp College Innovations Ltd | Method and device |
ES2235572B1 (es) * | 2002-10-09 | 2006-02-16 | Francisco Soria Melguizo, S.A. | Envase para la comercializacion de reactivos para tinciones microbiologicas, histologicas y citologicas. |
WO2007137272A2 (en) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | 10H, Inc. | Device and methods for preparing microscopy samples |
US9052522B2 (en) * | 2010-06-03 | 2015-06-09 | Alessi Technologies, Llc | System and method for mounting a specimen on a slide |
US9042013B2 (en) * | 2010-06-03 | 2015-05-26 | Alessi Technologies, Llc | System and method for mounting a specimen on a slide |
US8999273B2 (en) | 2010-08-02 | 2015-04-07 | Microscopy Innovations, Llc | Methods and devices for preparing microscopy samples |
GB201104206D0 (en) | 2011-03-14 | 2011-04-27 | Ge Healthcare Uk Ltd | Biological sample holder and method of assembling same |
KR20140048733A (ko) * | 2012-10-16 | 2014-04-24 | 삼성전자주식회사 | 다중 웰 플레이트 및 상기 다중 웰 플레이트를 이용한 표적 물질 분석 방법 |
US9632101B2 (en) * | 2013-01-11 | 2017-04-25 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Systems and trays for processing samples by a robotic platform |
WO2015069544A1 (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-14 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Sample racks, diagnostic instruments, and operating methods |
JP6957493B2 (ja) * | 2016-03-02 | 2021-11-02 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | 自動化システムにおけるねじ蓋容器にアクセスするためのパッケージング及び装置 |
GB201614116D0 (en) * | 2016-08-18 | 2016-10-05 | Vib Vzw And Univ Gent | Netwell assay plate system |
WO2020086999A1 (en) * | 2018-10-25 | 2020-04-30 | Savran Technologies, Inc. | Particle capture systems and methods |
WO2020109865A1 (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | Novartis Ag. | High-throughput multi-organ perfusion models |
CN211235173U (zh) * | 2019-11-26 | 2020-08-11 | 莱卡生物系统努斯洛赫有限责任公司 | 一种组织处理设备 |
FR3106764B1 (fr) * | 2020-01-31 | 2022-04-29 | Letat Francais Represente Par Le Mini De Linterieur | Dispositif pour analyser des éléments solides biologiques et dispositif pour sa mise en œuvre |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4120547A (en) * | 1976-11-23 | 1978-10-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Dissecting tray |
US5310674A (en) * | 1982-05-10 | 1994-05-10 | Bar-Ilan University | Apertured cell carrier |
US4557903A (en) * | 1983-09-16 | 1985-12-10 | Pelam, Inc. | Apparatus for preparing and embedding tissue samples for histological examination |
GB2196428B (en) * | 1986-10-14 | 1990-05-23 | Tiyoda Seisakusho Kk | Apparatus for dyeing specimens automatically preparatory to microscopic examination |
US4885253A (en) * | 1989-03-27 | 1989-12-05 | Steris Corporation | Universal biological indicator system |
US5108707A (en) * | 1990-06-04 | 1992-04-28 | John Glenney | Method and apparatus for reacting and washing multiple sample filters |
US5273905A (en) * | 1991-02-22 | 1993-12-28 | Amoco Corporation | Processing of slide mounted material |
US5650323A (en) * | 1991-06-26 | 1997-07-22 | Costar Corporation | System for growing and manipulating tissue cultures using 96-well format equipment |
JPH08500434A (ja) * | 1992-05-13 | 1996-01-16 | オーストラリアン バイオメディカル コーポレーション リミテッド | スライド標本用自動染色装置 |
US5468638A (en) * | 1992-09-28 | 1995-11-21 | Becton, Dickinson And Company | Cell culture insert |
US5462874A (en) * | 1993-06-23 | 1995-10-31 | Wolf; Martin L. | Dialyzed multiple well tissue culture plate |
DK13394A (da) * | 1994-01-31 | 1995-08-01 | Peter Pavl Dudek | Æske med låg |
US5427742A (en) * | 1994-04-26 | 1995-06-27 | Holland; Wayne | Tissue processing cassette |
US5532168A (en) * | 1994-08-18 | 1996-07-02 | Marantz; Calvin | Tissue biopsy specimen strainer and method |
-
1996
- 1996-11-29 JP JP31956696A patent/JP3201965B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-20 US US08/771,799 patent/US5837198A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09236598A (ja) | 1997-09-09 |
US5837198A (en) | 1998-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3201965B2 (ja) | 試薬処理用の試料容器及び生物組織の処理装置 | |
US5338358A (en) | Apparatus for dyeing tissues | |
EP1056541B1 (en) | System and method of dispensing reagent | |
JP3540319B2 (ja) | 自動着色装置および方法 | |
CN104053995B (zh) | 处理载玻片上的组织样本的自动系统和方法 | |
HU230739B1 (hu) | Berendezés és eljárás tárgylemezek automatikus festésére, fedésére, digitalizálására integrált tárgylemez festő-fedő-digitalizáló automata berendezés segítségével | |
JP2013513782A (ja) | 生体サンプルを処理するための装置および方法 | |
JP2010151849A (ja) | 分析用の流体を取り扱う装置および方法 | |
US7514042B2 (en) | Device and method for rapid tissue preparations for histological investigations | |
US7189369B2 (en) | Distribution apparatus and method for detaching distribution tip in distribution apparatus | |
JP4724570B2 (ja) | 液体移送装置 | |
JP2901521B2 (ja) | 生物組織の処理装置 | |
CN214830378U (zh) | 一种生物学实验操作设备 | |
JPH0921799A (ja) | 生物組織処理装置及び試薬処理ユニット | |
CN113416636A (zh) | 一种生物学实验操作设备及其使用方法 | |
JPH06253812A (ja) | 動物細胞等の注入排液装置 | |
US20050170512A1 (en) | Method for cleaning reaction vessels in place | |
JPH09304251A (ja) | 生物組織の処理装置及び処理容器 | |
JP7486160B2 (ja) | 細胞培養装置および細胞培養方法 | |
JP4072298B2 (ja) | 組織片処理装置 | |
CN111201428B (zh) | 对载玻片上的有机材料进行染色的设备和方法 | |
CN212180405U (zh) | 一种自动制备细胞蜡块的装置 | |
JP3276551B2 (ja) | 試料攪拌・吸引装置 | |
JP2001337279A (ja) | サンプル処理装置及びカバーガラス搬送装置 | |
JP3705056B2 (ja) | 分注方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |