[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3290719B2 - ビデオマイクロスコープ用照明装置 - Google Patents

ビデオマイクロスコープ用照明装置

Info

Publication number
JP3290719B2
JP3290719B2 JP29259492A JP29259492A JP3290719B2 JP 3290719 B2 JP3290719 B2 JP 3290719B2 JP 29259492 A JP29259492 A JP 29259492A JP 29259492 A JP29259492 A JP 29259492A JP 3290719 B2 JP3290719 B2 JP 3290719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
light
head
arc
guide means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29259492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06138392A (ja
Inventor
浩 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP29259492A priority Critical patent/JP3290719B2/ja
Publication of JPH06138392A publication Critical patent/JPH06138392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290719B2 publication Critical patent/JP3290719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被観察物に対物レンズ
本体を近接または接触させ、その拡大像をモニタに表示
可能にしたビデオマイクロスコープの照明装置に係り、
さらに詳しくは落射照明と側射照明とを切換え可能な照
明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオマイクロスコープによる拡大観察
において、重要な事項の一つに被観察物に照射する照明
光の照射角度がある。一般に被観察物の検鏡法には、照
明光を被観察物に対し光軸方向から入射する落射照明
と、照明光を被観察物に対し光軸と直交する方向から入
射する側射照明とがある。
【0003】上記落射照明は、被観察物の全体的な観察
には適しているが、被観察物表面からの反射光の影響を
受けやすい。また側射照明は、陰影を与えることによ
り、落射光だけでは見えないような立体構造の観察がで
きる利点があるが、被観察物の凹部の照明等には適して
いない。
【0004】従って、一つの照明装置で落射照明と側射
照明とを自由に選択でき、組合わせることができれば、
より有効な観察を行うことができることになる。そのよ
うな落射照明と側射照明とを自由に選択可能にした技術
が、特開平4−86717号公報(第1の従来例)、特
開平4−86718号公報(第2の従来例)に記載され
ている。
【0005】上記第1の従来例では、図9および図10
に示すように、対物レンズ本体の先端に取付けられる照
明ヘッド1の基端面開口部に、入射面1aと反射面1b
とを交互に形成している。そして照明ヘッド1の基端面
開口部を、光ファイバー等の導光手段2の円環状に配列
された出射端面2aに対向配置すると共に、基端面開口
部と出射端面2aとの間にマスク体3を配置させてい
る。マスク体3には、照明ヘッド1の基端面開口部に形
成した入射面1aと反射面1bに対応して切欠部3aを
形成している。
【0006】以上のように構成された照明装置において
側射照明を行う場合は、図10(a)に示すようにマス
ク体3の切欠部3aを基端面開口部の入射面1aに対面
させて、導光手段からの円環状の照明光を入射面1aか
ら照明ヘッド内に入れて、その先端部より被観察物を側
射照明する。
【0007】また落射照明を行う場合には、図10
(b)に示すようにマスク体3の切欠部3aを基端面開
口部の反射面1bに対面させて、導光手段からの円環状
の照明光を反射面1bで光軸側に反射させ、さらに遮蔽
体4で被観察物側へ反射させて落射光としている。この
様に第1の従来例では、マスク体3を回転させることに
より落射照明と側射照明とを切換えることができるよう
になっている。
【0008】上記第2の従来例では、図11に示すよう
に、前述した第1の従来例と同様に照明ヘッド5の基端
面開口部に入射面5aと反射面5bを交互に形成してい
る。そして光ファイバーを2系統6,7に分け、一方の
光ファイバー6の出射端面6aを入射面5aに対面さ
せ、もう一方の光ファイバー7の出射端面7aを反射面
5bに対面させている。
【0009】この様に構成された照明装置では、一方の
光ファイバー6にのみ照明光を供給することにより側射
照明となり、もう一方の光ファイバー7にのみ照明光を
供給することにより落射照明となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た第1の従来例では、導光手段2から供給される全光量
のうちの約半分がマスク体3によって遮光されるため、
約半分の照明光が無駄になり明るい照明光を得るために
は大きなパワーを有する光源が必要となりコストアップ
となる。
【0011】また前述した第2の従来例では、2系統の
光ファイバーを設けて各系統の出射端面6a,7aを交
互に配置しなければならないことから、組立て作業が煩
雑となり作業性が悪くなる欠点がある。また照明光の供
給部において、照明光を系統別に分けるためにミラーに
よる切換え機構が必要となりコストアップとなる。
【0012】本発明は以上のような実情に鑑みてなされ
たもので、照明光を無駄にすることなく落射照明と側射
照明とを自由に切換えることができ、しかも組立作業性
に優れ、安価なビデオマイクロスコープ用照明装置を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のビデオマイクロスコープ用照明装置は、被観
察物の像を拡大する光学系を備えた対物レンズ本体の先
端部外周に円環状の照明光を導く導光手段と、前記対物
レンズ本体の先端に取付けられ、前記円環状の照明光
ヘッド先端部から側射光として出射する照明ヘッドと、
前記円環状の照明光を前記光学系の光軸に向けて反射す
る反射面を有し、前記導光手段と前記照明ヘッドの間に
進退可能に設けられた複数の円弧部材と、前記複数の
弧部材の前記反射面により反射された照明光を前記被観
察物に向けて反射する反射リングと、を備え、前記円弧
部材が前記導光手段と前記照明ヘッドの間にある時に
は、前記導光手段からの照明光を前記円弧部材で反射さ
せた後に前記反射リングで反射させて前記被観察物を落
射照明し、前記円弧部材が前記導光手段と前記照明ヘッ
ドの間にない時には、前記照明ヘッドにより前記被観察
物を側射照明するものとした。なお、前記複数の円弧部
材のうち一部の円弧部材を前記導光手段と前記照明ヘッ
ドの間に位置させることにより、落射照明と側射照明と
を合成した照明を行えるようにすることが好ましい。
【0014】本発明のビデオマイクロスコープ用照明装
置では、複数の円弧部材が導光手段と照明ヘッドの間に
配置されると、各円弧部材によって導光手段からの円環
状の照明光が反射リングに向けて反射され、さらに反射
リングで反射されて被観察物が落射照明される。
【0015】また複数の円弧部材が導光手段と照明ヘッ
ドの間にないときは、導光手段からの円環状の照明光は
照明ヘッドの環状開口部から照明ヘッド内部に入れら
れ、照明ヘッド先端部開口から側射光として出射され
る。
【0016】この様に本発明では、対物レンズ本体の先
端部外周に円環状の照明光を導く導光手段と照明ヘッド
の基端面との間に配置される複数の円弧部材を進退させ
ることにより、落射照明と側斜照明とが選択的に切り換
えられる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0018】図1には本発明の一実施例に係るビデオマ
イクロスコープ用照明装置の要部の断面構成が示されて
おり、図8には概略的な全体構成が示されている。先
ず、図8を参照して本実施例の全体構成を説明する。
【0019】同図に示す符号8は、本実施例に係る照明
装置が取付けられる対物レンズ本体である。この対物レ
ンズ本体8は、被観察物Mの像を撮像素子9に結像させ
る対物レンズ光学系10が設けられている。撮像素子9
には信号ケーブル11が接続されており、当該信号ケー
ブル11を介して不図示の処理装置に接続されている。
そして撮像素子9にて電気信号に変換された被観察物M
の像が処理装置を介して観察用ディスプレイへ送られて
拡大観察できるように構成されている。
【0020】また対物レンズ本体8には、上記処理装置
に設けられている光源からの照明光を導くため多数の光
ファイバーから形成された導光手段12が接続されてい
る。この導光手段12は対物レンズ本体8の外周部を通
って対物レンズ先端まで配設されており、各光ファイバ
ー12の先端が対物レンズ先端で光軸を中心とした円環
状の出射端面を形成している。
【0021】対物レンズ本体8の先端には、上記円環状
の出射端面に対面させて照明ヘッド14の基端面が取付
けられている。照明ヘッド14は、光を透過させるメタ
クリル樹脂等でできており、前記円環状に配列された光
ファイバー先端からの照明光を内部を通してヘッド先端
まで伝達して側射照明すると共に、被観察物Mと対物レ
ンズ光学系10の位置関係を撮像素子9に結像するよう
に保つ機能を有する。次に、図1〜図5を参照して本照
明装置の切換機構に関する部分の構成を説明する。導光
手段11を構成する複数の光ファイバー12−1〜12
−nは、対物レンズ本体8の外周部に円環状に配列さ
れ、それら各光ファイバー12−1〜12−nの先端面
で形成される円環状の出射端面に同径のリングレンズ2
1が設けられている。
【0022】また外周面に捩子溝が形成された対物レン
ズ本体8の先端部に、対物レンズ本体8の外径よりも大
きな径のフランジを有する固定環22が螺合している。
この固定環22のフランジ下面に、環状をなす固定部材
23が複数箇所で捩子止めされて固定されている。
【0023】固定部材23の先端部内周には、リングレ
ンズ21の外径よりも大きな径を有し下方に開口する円
筒空間が形成されており、その円筒空間の周面に捩子溝
が形成されている。また照明ヘッド14の外周には、上
記円筒空間と同一径を有し、かつ外周に捩子溝が切られ
たフランジ14aが形成されている。そして固定部材2
3の先端部開口に、円筒空間の周面にフランジ14aを
螺合させることにより、照明ヘッド14の基端部を挿入
し固定している。図3には上記固定部材23の斜視図が
示されている。
【0024】同図に示すように、固定部材23の上面に
は照明ヘッド基端面の環状開口部14cの直径よりも十
分大きな径を有する円筒状の摺動空間が中心部開口と同
心的に形成されている。この固定部材23の摺動空間に
図4(b)に示す複数の円弧部材24−1〜24−4が
収容され、さらに円弧部材の上面と固定環22の下面と
の間に、スラスト方向に僅かの隙間を持たせて図5に示
す操作環25が挟み込まれている。
【0025】上記固定部材23の摺動空間は、中心部に
落射光及び被観察物Mからの反射光が通過する上記中央
部開口が形成され、かつその周囲に各々直径方向を向い
たガイド26−1〜26−4が形成された底面27を有
する。また固定部材23の摺動空間を形成する外周部に
は、後述する操作環25の回動レバーを挿入するための
切欠部28が形成されている。
【0026】上記複数の円弧部材24−1〜24−4
は、図4(a)に示すように照明ヘッド14の環状開口
部14cの内径と同一径を有する環状体を、放射状に4
分割したものである。円弧部材24−1〜24−4の各
々下面には、対応する上記各ガイド26−1〜26−4
と摺動自在に嵌合するガイド溝29−1〜29−4(図
4には29−2のみ図示されている)が形成されてい
る。各円弧部材24−1〜24−4は、各々のガイド溝
29−1〜29−4を対応する各ガイド26−1〜26
−4と嵌合させて上記摺動空間に配置されている。また
各円弧部材24−1〜24−4の上面中央部には、カム
ピン31−1〜31−4が植設されている。一方、操作
環25には、その周方向にそれぞれ直径方向と所定角度
傾けて長孔状のカム溝32−1〜32−4が形成されて
いる。そして上記各カムピン31−1〜31−4が、対
応するカム溝32−1〜32−4に挿入されている。ま
た操作環25には、その外周から突出して回動レバー3
3が形成されており、その回動レバー33が上記切欠部
28から外部に突出している。操作環25のカム溝32
−1〜32−4と各円弧部材24のカムピン31−1〜
31−4との関係を説明する。
【0027】図5(a)に示すように、各カムピン31
が各カム溝32の内周側端部に位置するときは、各円弧
部材24は図4(a)に示すように互いに集合して環状
体を形成する。また図5(b)に示すように、各カムピ
ン31が各カム溝32の外周側端部に位置するときは、
各円弧部材24は図4(b)に示すように互いに分離し
て中心部(照明ヘッド14の環状開口部14c)から退
避している。
【0028】また各円弧部材24−1〜24−4には、
光ファイバー12からの照明光を光軸側へ反射させる反
射面34がそれぞそれ形成されている。図4(a)に示
すように各円弧部材24−1〜24−4が環状体を形成
したときには、各反射面34が一体となって環状反射面
35を形成する。
【0029】そして対物レンズ本体先端の内周面には、
前記円弧部材24−1〜24−4で形成された環状反射
面35により反射された照明光を照明ヘッド14の先端
部開口14bへ反射させる反射リング36が設けられて
いる。次に、以上のように構成された本実施例の作用に
ついて説明する。
【0030】光源部から光ファイバー12−1〜12−
nを介して対物レンズ本体8に導かれてきた照明光は,
対物レンズ8の外周部に円環状に配列された光ファイバ
ーを通ってリングレンズ21に入射して平行光とされ
る。
【0031】この時、操作環25が図5(a)に示す位
置にあり、各円弧部材24−1〜24−4が図1及び図
4(a)に示すように照明ヘッド14の環状開口部14
c上に配置されているとする。各円弧部材24−1〜2
4−4が環状開口部14c上に進出した状態では、各円
弧部材24−1〜24−4の反射面34が図4(a)に
示す環状反射面35を形成するので、上記円環状の照明
光は環状反射面35により全て光軸側へ反射される。そ
の反射光は反射リング36にて反射され落射光として被
観察物Mに入射する。
【0032】一方、図5(a)の状態にある回動レバー
33を、切欠部28に沿って同図(b)に示す状態へと
A度回動させると、操作環25のカム溝32が直径方向
に対して所定角度傾いているので、各カムピン31が外
側に押されることになる。その結果、操作環25にカム
ピン31を介して連結されている各円弧部材24が、操
作環25の回転に連動すると共にガイド26に案内され
て外側へ移動する。
【0033】固定部材23の各ガイド26に案内されて
外側へ移動した各円弧部材24は図4(b)に示すよう
に互いに分離すると共に、図2に示すように照明ヘッド
14の環状開口部14c上から完全に退避する。従っ
て、上記円環状の照明光はそのまま直進して照明ヘッド
14内に入り、照明ヘッド14内を伝播し、側射光とし
て先端部開口14bより被観察物Mに照射される。
【0034】この様に本実施例によれば、対物レンズ本
体8の先端と照明ヘッド14の基端面との間に、固定部
材23にて収容された複数の円弧部材24−1〜24−
4を照明ヘッド14の環状開口部14c上に進退自在に
設け、各円弧部材24を操作環25にカム機構を介して
連動させて進退させるようにしたので、照明光を無駄に
することなく、また構造を複雑化することなく、落射照
明と側射照明を自由に切換えることができる。また、光
ファイバーを2系統に分ける必要もないことから、組立
作業性に優れ、コストダウン及び装置の小形化を図るこ
ともできる。次に前記一実施例の変形例について図6及
び図7を参照して説明する。
【0035】本変形例は、前述した実施例における操作
環の変形例に関するものである。その他の構成は前記一
実施例と同様であるので、ここでは操作環の形状及び操
作環の変形した形状に係わる作用について説明する。
【0036】本変形例の操作環40は、それぞれくの字
型に屈曲したガイド溝41−1〜41−4が円周方向に
等間隔で形成されている。中心を挟んで対向するガイド
溝41−2及び41−4は、屈曲した一方の辺が後述す
る内側円周上にあり、かつ他方の辺の端部が後述する外
側円周上にある。また中心を挟んで対向する残りの2つ
のガイド溝41−1及び41−3は、屈曲した一方の辺
が外側円周上にあり、かつ他方の辺の端部が後述する内
側円周上にある。
【0037】上記内側円周とは、各円弧部材が環状反射
面35を形成したときに各ガイドピンが位置する円周の
ことであり、上記外側円周とは、各円弧部材が分離して
環状開口部14c上から完全に退避したときに各ガイド
ピンが位置する円周のことである。
【0038】このような操作環40を使用すれば、操作
環40とカムピン31−1〜31−4の位置関係が図6
(a)に示す関係のときには、各円弧部材24−1〜2
4−4は図4(a)に示す状態となり、光ファイバー1
2からの円環状の照明光は全て反射して落射光となる。
【0039】次に、操作環40をB度回転させて図6
(a)の状態から同図(b)の状態にすると、対向する
カム溝41−1及び41−3に係合しているカムピン3
1−1,31−3が外側円周上の屈曲点まで移動し、対
向するカム溝41−2及び41−4に係合しているカム
ピン31−2,31−4は内側円周上の屈曲点まで移動
する。この時の円弧部材24−1〜24−4は図7に示
す状態となる。すなわち、内側円周上にカムピン31−
2,31−4を有する各円弧部材24−2,24−4は
内側の位置に残り、外側円周上にカムピン31−1,3
1−3を有する各円弧部材24−1,24−3は外側の
退避位置まで移動する。したがって、円弧部材24−
2,24−4の各反射面34に入射した光は反射されて
落射光となり、円弧部材24−1,24−3が退避した
位置に入射した光はそのまま照明ヘッド14に入り側射
光となる。よって、落射照明と側射照明とを合成した照
明が行われる。
【0040】さらに、操作環40をC度まで回転させて
図6(b)の状態から同図(c)の状態にすると、各カ
ム溝41−1〜41−4に係合しているカムピン31−
1〜31−4が全て外側円周上まで移動して、全ての円
弧部材24−1〜24−4が図4(b)に示す状態とな
り完全に退避して全ての照明光が側射光となる。
【0041】この様に本変形例によれば、操作環40に
それぞれくの字型に屈曲したガイド溝41−1〜41−
4を円周方向に沿って形成したことにより、落射照明と
側射照明とを切換えることができ、さらに両照明を合成
した照明を選択することもできる。
【0042】なお、前述した変形例では落射光と側射光
との比率を1対1としたが、円弧部材の個数を増やして
進退させる円弧部材の個数の比率を変えることにより、
様々な比率を実現できる。本発明は上記実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で
種々変形実施可能である。
【0043】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、照
明光を無駄にすることなく落射照明と側射照明とを自由
に切換えることができ、しかも組立作業性に優れ、安価
なビデオマイクロスコープ用照明装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るビデオマイクロスコー
プ用照明装置の要部の構成を示す断面図である。
【図2】図1に示す断面部分の異なる動作状態を示す図
である。
【図3】図1に示す実施例に備えられた固定部材の斜視
図である。
【図4】図1に示す実施例に備えられた各円弧部材の進
出状態及び退避状態をそれぞれ示す斜視図である。
【図5】図1に示す実施例に備えられた操作環とガイド
ピンとの位置関係を示す図である。
【図6】操作環の変形例を示す図である。
【図7】操作環が図6(b)の状態にあるときの円弧部
材の配置を示す斜視図である。
【図8】ビデオマイクロスコープ用照明装置の概略構成
を示す図である。
【図9】第1の従来例の構成図である。
【図10】第1の従来例の動作説明図である。
【図11】第2の従来例の構成図である。
【符号の説明】
8…対物レンズ本体、12…光ファイバー、14…照明
ヘッド、14c…円環状開口部、21…リングレンズ、
22…固定環、23…固定部材、24−1〜24−4…
円弧部材、25…操作環。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被観察物の像を拡大する光学系を備えた
    対物レンズ本体の先端部外周に円環状の照明光を導く導
    光手段と、 前記対物レンズ本体の先端に取付けられ、前記円環状の
    照明光をヘッド先端部から側射光として出射する照明ヘ
    ッドと、 前記円環状の照明光を前記光学系の光軸に向けて反射す
    る反射面を有し、前記導光手段と前記照明ヘッドの間に
    進退可能に設けられた 複数の円弧部材と、 前記複数の円弧部材の前記反射面により反射された照明
    光を前記被観察物に向けて反射する反射リングと、を
    え、 前記円弧部材が前記導光手段と前記照明ヘッドの間にあ
    る時には、前記導光手段からの照明光を前記円弧部材で
    反射させた後に前記反射リングで反射させて前記被観察
    物を落射照明し、 前記円弧部材が前記導光手段と前記照明ヘッドの間にな
    い時には、前記照明ヘッドにより前記被観察物を側射照
    明する ことを特徴とするビデオマイクロスコープ用照明
    装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の円弧部材のうち一部の円弧部
    材を前記導光手段と前記照明ヘッドの間に位置させるこ
    とにより、落射照明と側射照明とを合成した照明を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載のビデオマイクロスコ
    ープ用照明装置。
JP29259492A 1992-10-30 1992-10-30 ビデオマイクロスコープ用照明装置 Expired - Fee Related JP3290719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29259492A JP3290719B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 ビデオマイクロスコープ用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29259492A JP3290719B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 ビデオマイクロスコープ用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138392A JPH06138392A (ja) 1994-05-20
JP3290719B2 true JP3290719B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=17783806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29259492A Expired - Fee Related JP3290719B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 ビデオマイクロスコープ用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290719B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH694137A5 (de) * 1996-07-15 2004-07-30 Zeiss Carl Beobachtungsvorrichtung mit Schrägbeleutung.
SI2542145T1 (sl) * 2010-03-05 2021-01-29 The General Hospital Corporation Sistemi, ki zagotavljajo mikroskopske slike vsaj ene anatomske strukture pri določeni ločljivosti

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06138392A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9192290B2 (en) Illumination apparatus for an image sensing means at the distal end of an endoscope
EP0504940B1 (en) Microscope illuminating apparatus
JP3142994U (ja) 暗視野照明装置
US8810639B2 (en) Endoscopic video measuring system
JP3315358B2 (ja) 画像処理測定機の照明装置
JPS61501479A (ja) 制御パネル用表示灯装置
US6068593A (en) Diagnostic instrument illumination system
US4998810A (en) Illuminating device for an operation microscope
JP3290719B2 (ja) ビデオマイクロスコープ用照明装置
EP0547232B1 (en) Magnifying observation apparatus
US20010012150A1 (en) Microscope turret assembly and a microscope
US6735367B2 (en) Illumination light conducting optical-fiber configuration for endoscope cable
US4008946A (en) Pointer projecting means for microscopes
EP1035427B1 (en) Illuminator for optical measuring instrument
US7436524B2 (en) Apparatus and method for three-dimensional measurement and program for allowing computer to execute method for three-dimensional measurement
JP3189065B2 (ja) 表面検査装置における照明装置
US6456431B2 (en) Stereomicroscope and dark field illumination apparatus
JPH07153308A (ja) 拡大撮像装置用の照明装置
JPH0229710A (ja) 実体顕微鏡
JPH0297909A (ja) 暗視野照明装置
JP2001125000A (ja) 照明装置
JP2544288B2 (ja) 光学式測長装置
JPH0412481Y2 (ja)
JP4273303B2 (ja) 可搬型位相差顕微鏡
JP2950946B2 (ja) 拡大観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees