JP3275012B2 - 多層管状包装ケーシング - Google Patents
多層管状包装ケーシングInfo
- Publication number
- JP3275012B2 JP3275012B2 JP14959791A JP14959791A JP3275012B2 JP 3275012 B2 JP3275012 B2 JP 3275012B2 JP 14959791 A JP14959791 A JP 14959791A JP 14959791 A JP14959791 A JP 14959791A JP 3275012 B2 JP3275012 B2 JP 3275012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- aliphatic
- layer
- polyamide
- copolyamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 claims abstract description 44
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 24
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 229920006012 semi-aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 20
- 229920006024 semi-aromatic copolyamide Polymers 0.000 claims description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 claims description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 150000003951 lactams Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 claims description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000006157 aromatic diamine group Chemical group 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 abstract 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 110
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical group NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 15
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 11
- -1 aliphatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 11
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 5
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 5
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 235000015250 liver sausages Nutrition 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920006123 polyhexamethylene isophthalamide Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 3
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 125000004427 diamine group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001142 dicarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical group NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003620 Grilon® Polymers 0.000 description 1
- 229920006060 Grivory® Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 229920003300 Plexar® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical group 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N methanediamine Chemical compound NCN RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 235000021485 packed food Nutrition 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 102220216523 rs1060502977 Human genes 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A22—BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
- A22C—PROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
- A22C13/00—Sausage casings
- A22C13/0013—Chemical composition of synthetic sausage casings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B1/00—Layered products having a non-planar shape
- B32B1/08—Tubular products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A22—BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
- A22C—PROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
- A22C13/00—Sausage casings
- A22C2013/002—Sausage casings made by extrusion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A22—BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
- A22C—PROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
- A22C13/00—Sausage casings
- A22C2013/0053—Sausage casings multilayer casings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A22—BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
- A22C—PROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
- A22C13/00—Sausage casings
- A22C2013/0083—Sausage casings biaxially oriented
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/04—Polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/10—Polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1324—Flexible food casing [e.g., sausage type, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
- Y10T428/1379—Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31739—Nylon type
- Y10T428/31743—Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31739—Nylon type
- Y10T428/31743—Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
- Y10T428/31746—Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Processing Of Meat And Fish (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Packages (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Description
【0001】本発明は、ポリアミドをベースとするペー
スト状物質用多層管状包装ケーシング、特に、合成ソー
セージケーシングに関する。
スト状物質用多層管状包装ケーシング、特に、合成ソー
セージケーシングに関する。
【0002】ポリアミドをベースとするケーシングは、
食料品包装材料として、特に合成ソーセージケーシング
として増大する重要性を獲得している。実に多数のソー
セージの種類で、貯蔵時の水損失の結果としてのソーセ
ージの目減りをできるだけ小さく保つことを保証するた
めに低いスチーム透過性を示すケーシング材料を必要と
している。そのような時のみ、ソーセージケーシング
は、比較的長い貯蔵時間後にさえ、タイトでしわのない
方式でソーセージミートを囲むであろうし且つゼリー状
ポケットの形成することがある中空空間はケーシングの
内壁とソーセージミートとの間に観察されないであろ
う。この目的で、ポリアミド層をスチーム透過性がポリ
アミド層のものよりも低い重合体層と組み合わせること
は既知である。しかしながら、これらの複合フィルムの
低減された透過性でさえも余りに高い食品の種類があ
る。例えば、レバーソーセージ型のソーセージミート
は、雰囲気酸素にさらされる時に変色し、それゆえ上記
種類のケーシングはそれらには適していない。酸素透過
性を減らすために、ポリアミドフィルムには、追加的に
酸素バリヤー層を必要としている。
食料品包装材料として、特に合成ソーセージケーシング
として増大する重要性を獲得している。実に多数のソー
セージの種類で、貯蔵時の水損失の結果としてのソーセ
ージの目減りをできるだけ小さく保つことを保証するた
めに低いスチーム透過性を示すケーシング材料を必要と
している。そのような時のみ、ソーセージケーシング
は、比較的長い貯蔵時間後にさえ、タイトでしわのない
方式でソーセージミートを囲むであろうし且つゼリー状
ポケットの形成することがある中空空間はケーシングの
内壁とソーセージミートとの間に観察されないであろ
う。この目的で、ポリアミド層をスチーム透過性がポリ
アミド層のものよりも低い重合体層と組み合わせること
は既知である。しかしながら、これらの複合フィルムの
低減された透過性でさえも余りに高い食品の種類があ
る。例えば、レバーソーセージ型のソーセージミート
は、雰囲気酸素にさらされる時に変色し、それゆえ上記
種類のケーシングはそれらには適していない。酸素透過
性を減らすために、ポリアミドフィルムには、追加的に
酸素バリヤー層を必要としている。
【0003】EP−A第0,305,959号明細書に
は、例えば、肉および家禽を包装するためのヒートシー
ル性バッグの形態で使用してもよい多層ポリアミドフィ
ルムが開示されている。そのケーシングは、ヘキサメチ
レンジアミン、テレフタル酸およびイソフタル酸の単位
からなる無定形部分芳香族コポリアミド(PA6I/6
T)の酸素バリヤー層を具備している。このコポリアミ
ド層は、フィルムのコア層を構成している。それは、ス
チームバリヤーを形成するポリオレフィン層によって両
側が囲まれ、それによってポリアミド内層は水分が包装
食品からコポリアミドコア層に浸透するのを防止すると
いう目的を有する。しかしながら、ポリオレフィン層を
ソーセージケーシングの内層として使用することは有利
ではない。その理由は、ポリオレフィン層がソーセージ
ミートに対して不適当な接着性を有し、かくてゼリー状
ポケットの形成を助長するからである。
は、例えば、肉および家禽を包装するためのヒートシー
ル性バッグの形態で使用してもよい多層ポリアミドフィ
ルムが開示されている。そのケーシングは、ヘキサメチ
レンジアミン、テレフタル酸およびイソフタル酸の単位
からなる無定形部分芳香族コポリアミド(PA6I/6
T)の酸素バリヤー層を具備している。このコポリアミ
ド層は、フィルムのコア層を構成している。それは、ス
チームバリヤーを形成するポリオレフィン層によって両
側が囲まれ、それによってポリアミド内層は水分が包装
食品からコポリアミドコア層に浸透するのを防止すると
いう目的を有する。しかしながら、ポリオレフィン層を
ソーセージケーシングの内層として使用することは有利
ではない。その理由は、ポリオレフィン層がソーセージ
ミートに対して不適当な接着性を有し、かくてゼリー状
ポケットの形成を助長するからである。
【0004】EP−A第0,127,296号明細書
(米国特許第4,606,922号明細書)は、この問
題を解消しようとしている。それは、多層ポリアミドフ
ィルムの内面用イオノマーを提供し且つその内面を電離
線で処理することを提案している。
(米国特許第4,606,922号明細書)は、この問
題を解消しようとしている。それは、多層ポリアミドフ
ィルムの内面用イオノマーを提供し且つその内面を電離
線で処理することを提案している。
【0005】DE−A第38 16 942号明細書
(米国特許第4,888,223号明細書)によれば、
多層ポリアミドケーシング上のしわの形成は、ポリオレ
フィン樹脂からなる内層をコロナ放電処理に付し、場合
によってまたデンプン粉末を散布することによって回避
できる。提案された解決法は、内面がケーシング内面と
ソーセージ組成物との間のゼリー状ポケットおよびしわ
の形成を防止するために追加の前処理に付さなければな
らないという不利を有する。
(米国特許第4,888,223号明細書)によれば、
多層ポリアミドケーシング上のしわの形成は、ポリオレ
フィン樹脂からなる内層をコロナ放電処理に付し、場合
によってまたデンプン粉末を散布することによって回避
できる。提案された解決法は、内面がケーシング内面と
ソーセージ組成物との間のゼリー状ポケットおよびしわ
の形成を防止するために追加の前処理に付さなければな
らないという不利を有する。
【0006】それゆえ、本発明の目的は、充填後に内容
物、特にソーセージミートに堅く接着する、ポリアミド
をベースとする管状包装ケーシングを提案することにあ
る。特にクックドまたはスコルデッド(scalded)ソーセ
ージ用合成ソーセージケーシングとして問題なしにケー
シングを使用することが可能であるべきである。ケーシ
ングは、スチームおよび雰囲気酸素に対して低減された
透過性を有しているべきである。4〜6週間貯蔵後にさ
え、本発明のケーシングが設けられたソーセージは、目
立つほどに減少された含水量を有しているべきではなく
(目立つほどに減少された含水量はソーセージの重量減
少およびしわのついた外観を示すであろう)、ソーセー
ジミートからのケーシングの脱着の結果としてケーシン
グ内壁とソーセージミートとの間にゼリー状ポケットの
形成が観察されるべきではない。ケーシングは、空気に
感受性の商品、例えば、レバーソーセージ型のソーセー
ジミートの気密包装にも適しているべきであり、それゆ
えこれらの商品は貯蔵時に未変化のままであり、特に望
ましくない程には変色しない。
物、特にソーセージミートに堅く接着する、ポリアミド
をベースとする管状包装ケーシングを提案することにあ
る。特にクックドまたはスコルデッド(scalded)ソーセ
ージ用合成ソーセージケーシングとして問題なしにケー
シングを使用することが可能であるべきである。ケーシ
ングは、スチームおよび雰囲気酸素に対して低減された
透過性を有しているべきである。4〜6週間貯蔵後にさ
え、本発明のケーシングが設けられたソーセージは、目
立つほどに減少された含水量を有しているべきではなく
(目立つほどに減少された含水量はソーセージの重量減
少およびしわのついた外観を示すであろう)、ソーセー
ジミートからのケーシングの脱着の結果としてケーシン
グ内壁とソーセージミートとの間にゼリー状ポケットの
形成が観察されるべきではない。ケーシングは、空気に
感受性の商品、例えば、レバーソーセージ型のソーセー
ジミートの気密包装にも適しているべきであり、それゆ
えこれらの商品は貯蔵時に未変化のままであり、特に望
ましくない程には変色しない。
【0007】これらの目的は、請求項1に記載の包装ケ
ーシングによって達成される。従属請求項は、本発明の
有利な態様に言及する。
ーシングによって達成される。従属請求項は、本発明の
有利な態様に言及する。
【0008】良好なバリヤー性を有する他の多層ポリア
ミドケーシングと比較して、本発明のケーシングは、低
い肉厚、好ましくは約60μm以下、特に好ましくは約
45μm以下を有する。肉厚の下限は、約30μmであ
る。管(tubing)の直径は、所期用途に適応させる。ケ
ーシングをクックドまたはスコルデッドソーセージ用に
使用するならば、その直径は、一般に、30〜160m
m、特に40〜135mmであろう。
ミドケーシングと比較して、本発明のケーシングは、低
い肉厚、好ましくは約60μm以下、特に好ましくは約
45μm以下を有する。肉厚の下限は、約30μmであ
る。管(tubing)の直径は、所期用途に適応させる。ケ
ーシングをクックドまたはスコルデッドソーセージ用に
使用するならば、その直径は、一般に、30〜160m
m、特に40〜135mmであろう。
【0009】包装ケーシングは、少なくとも3層、即
ち、外層、中心層および内層からなる。外層および内層
はポリアミドからなり且つ中心層はポリオレフィンを含
めた重合体ブレンドからなる。
ち、外層、中心層および内層からなる。外層および内層
はポリアミドからなり且つ中心層はポリオレフィンを含
めた重合体ブレンドからなる。
【0010】外層は、通常、他の2つの層よりも厚い。
フィルムの合計厚さが30〜60μmの場合には、外層
は、一般に、厚さ14〜48μmを有する。それゆえ、
この層は、多層ケーシングの真のキャリヤー層とみなす
ことができる。それは、比較的高い吸水度を有する。
フィルムの合計厚さが30〜60μmの場合には、外層
は、一般に、厚さ14〜48μmを有する。それゆえ、
この層は、多層ケーシングの真のキャリヤー層とみなす
ことができる。それは、比較的高い吸水度を有する。
【0011】ソーセージの湯せき(scalding)または沸騰
時に、外層は、水を吸収し、ソーセージの爾後の冷却時
および貯蔵時に、水は再度放出される。このことは、外
層を乾燥時に収縮させ、それゆえケーシングは冷却ソー
セージをしわなくタイトに(tightly)囲む。中心層のた
め、ケーシングが水およびスチームに対して実質上不透
過性であるので、外層は、ソーセージミートから水分を
吸収できない。
時に、外層は、水を吸収し、ソーセージの爾後の冷却時
および貯蔵時に、水は再度放出される。このことは、外
層を乾燥時に収縮させ、それゆえケーシングは冷却ソー
セージをしわなくタイトに(tightly)囲む。中心層のた
め、ケーシングが水およびスチームに対して実質上不透
過性であるので、外層は、ソーセージミートから水分を
吸収できない。
【0012】外層は、本質上脂肪族ポリアミド、脂肪族
コポリアミドまたはこれらの化合物の少なくとも1つを
含有する重合体ブレンドからなる。脂肪族ポリアミド
は、特に4〜8個の炭素原子を有する脂肪族第一級ジア
ミン、および特に4〜10個の炭素原子を有する脂肪族
ジカルボン酸からなる単独重縮合物であるか、炭素数6
〜12のω−アミノカルボン酸またはそれらのラクタム
の単独重合体である。脂肪族コポリアミドは、同じ単位
からなり且つ、例えば、1種または各種の脂肪族ジアミ
ンおよび1種または各種の脂肪族ジカルボン酸および/
または1種または各種のω−アミノカルボン酸またはそ
れらのラクタムをベースとする重合体である。好適なジ
カルボン酸の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸およびドデカンジカルボン酸が挙げられる。
好適なジアミンとしては、テトラメチレンジアミン、ペ
ンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、およ
びオクタメチレンジアミンが挙げられ、ヘキサメチレン
ジアミンが特に好ましい。11−アミノ−ウンデカン酸
は、ω−アミノカルボン酸の一例であり且つε−カプロ
ラクタムおよびω−ラウリンラクタムは、ラクタムの例
である。ポリカプロラクタム(PA6)およびポリヘキ
サメチレンアジピンアミド(PA66)またはこれらの
ポリアミドのブレンドは、特に好ましい脂肪族ポリアミ
ドである。脂肪族コポリアミドは、上記単位の数種から
なる。好ましい脂肪族コポリアミドは、カプロラクタ
ム、ヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸の単位か
らなる(PA6/66)。
コポリアミドまたはこれらの化合物の少なくとも1つを
含有する重合体ブレンドからなる。脂肪族ポリアミド
は、特に4〜8個の炭素原子を有する脂肪族第一級ジア
ミン、および特に4〜10個の炭素原子を有する脂肪族
ジカルボン酸からなる単独重縮合物であるか、炭素数6
〜12のω−アミノカルボン酸またはそれらのラクタム
の単独重合体である。脂肪族コポリアミドは、同じ単位
からなり且つ、例えば、1種または各種の脂肪族ジアミ
ンおよび1種または各種の脂肪族ジカルボン酸および/
または1種または各種のω−アミノカルボン酸またはそ
れらのラクタムをベースとする重合体である。好適なジ
カルボン酸の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸およびドデカンジカルボン酸が挙げられる。
好適なジアミンとしては、テトラメチレンジアミン、ペ
ンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、およ
びオクタメチレンジアミンが挙げられ、ヘキサメチレン
ジアミンが特に好ましい。11−アミノ−ウンデカン酸
は、ω−アミノカルボン酸の一例であり且つε−カプロ
ラクタムおよびω−ラウリンラクタムは、ラクタムの例
である。ポリカプロラクタム(PA6)およびポリヘキ
サメチレンアジピンアミド(PA66)またはこれらの
ポリアミドのブレンドは、特に好ましい脂肪族ポリアミ
ドである。脂肪族コポリアミドは、上記単位の数種から
なる。好ましい脂肪族コポリアミドは、カプロラクタ
ム、ヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸の単位か
らなる(PA6/66)。
【0013】外層の吸水能は、中心層のそれよりも高く
且つまた好ましくは内層のそれよりも高く、それゆえ外
層は充填プロセス前に問題なしに水でソーキング(soak)
でき且つ必要とされる平滑性および可撓性を有する。内
層のバリヤー性は、低減された吸水性を示す中心層によ
って改善される。それゆえ、PA6およびPA66は、
外層に特によく適し、これらの2つのポリアミドはポリ
エステルを含めた他の吸水性重合体との混合物中に存在
することが可能である。ポリエステルの添加によって、
管の二軸延伸が容易になり、即ち、必要とされる延伸力
が予想外に低減され且つケーシングの全強度が増大され
る。既知のように、ポリエステルは、ジオールと芳香族
ジカルボン酸、特にテレフタル酸と場合によってまたイ
ソフタル酸との縮合物である。ポリエステルは、アジピ
ン酸などの脂肪族ジカルボン酸で微少な程度変性しても
よい。ジオールは、特に式 HO−(CH2 )n −OH
(nは2〜8を表わす)の脂肪族化合物、例えば、エチ
レングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,3
−プロピレングリコールまたはヘキサメチレングリコー
ル、および脂環式化合物、例えば、1,4−シクロヘキ
サンジメタノールである。ポリブチレンテレフタレート
が、特に好ましく、重合体ブレンドにおいて使用され
る。ポリエステルは、通常、包装ケーシングの外層の重
合体ブレンドに対して5〜15重量%の量で存在する。
且つまた好ましくは内層のそれよりも高く、それゆえ外
層は充填プロセス前に問題なしに水でソーキング(soak)
でき且つ必要とされる平滑性および可撓性を有する。内
層のバリヤー性は、低減された吸水性を示す中心層によ
って改善される。それゆえ、PA6およびPA66は、
外層に特によく適し、これらの2つのポリアミドはポリ
エステルを含めた他の吸水性重合体との混合物中に存在
することが可能である。ポリエステルの添加によって、
管の二軸延伸が容易になり、即ち、必要とされる延伸力
が予想外に低減され且つケーシングの全強度が増大され
る。既知のように、ポリエステルは、ジオールと芳香族
ジカルボン酸、特にテレフタル酸と場合によってまたイ
ソフタル酸との縮合物である。ポリエステルは、アジピ
ン酸などの脂肪族ジカルボン酸で微少な程度変性しても
よい。ジオールは、特に式 HO−(CH2 )n −OH
(nは2〜8を表わす)の脂肪族化合物、例えば、エチ
レングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,3
−プロピレングリコールまたはヘキサメチレングリコー
ル、および脂環式化合物、例えば、1,4−シクロヘキ
サンジメタノールである。ポリブチレンテレフタレート
が、特に好ましく、重合体ブレンドにおいて使用され
る。ポリエステルは、通常、包装ケーシングの外層の重
合体ブレンドに対して5〜15重量%の量で存在する。
【0014】個々の場合に、ポリアミドまたはポリアミ
ドブレンドと相容性である更に他の重合体25重量%ま
でを加えることによってポリアミド外層を変性すること
が好都合である。好適な追加の重合体としては、例え
ば、ポリオレフィン、即ち、炭素数2〜8のα−オレフ
ィン、特にエチレン、プロピレンおよびブチレンの単独
重合体または共重合体、好ましくはポリエチレン、特に
LDPEおよびLLDPE、そしてまた中心層用接着促
進成分として使用する種類の官能基を担持する変性ポリ
オレフィン、例えば、カルボキシル基、即ち、カルボン
酸の酸、エステル、無水物および塩からなる基を有する
ポリオレフィンが挙げられる。ポリオレフィンおよび変
性ポリオレフィンの添加によって、外層と中心層との間
の接着性およびケーシングの平滑性が、改善される。し
かしながら、一般に、外層におけるそれらの量は、外層
の吸水性および強度を実質上損なわないように3〜10
重量%を超えない。場合によって、外層は、通例の添加
剤、例えば、ケーシングの光沢を減ずるための艶消剤を
更に含有する。外層は、インキを容易に受理し且つ問題
なしに印刷を設けることができる。
ドブレンドと相容性である更に他の重合体25重量%ま
でを加えることによってポリアミド外層を変性すること
が好都合である。好適な追加の重合体としては、例え
ば、ポリオレフィン、即ち、炭素数2〜8のα−オレフ
ィン、特にエチレン、プロピレンおよびブチレンの単独
重合体または共重合体、好ましくはポリエチレン、特に
LDPEおよびLLDPE、そしてまた中心層用接着促
進成分として使用する種類の官能基を担持する変性ポリ
オレフィン、例えば、カルボキシル基、即ち、カルボン
酸の酸、エステル、無水物および塩からなる基を有する
ポリオレフィンが挙げられる。ポリオレフィンおよび変
性ポリオレフィンの添加によって、外層と中心層との間
の接着性およびケーシングの平滑性が、改善される。し
かしながら、一般に、外層におけるそれらの量は、外層
の吸水性および強度を実質上損なわないように3〜10
重量%を超えない。場合によって、外層は、通例の添加
剤、例えば、ケーシングの光沢を減ずるための艶消剤を
更に含有する。外層は、インキを容易に受理し且つ問題
なしに印刷を設けることができる。
【0015】包装ケーシングの中心層は、スチームに対
して実質上不透過性であり且つ水を吸収しない。それ
は、少なくとも2μmの厚さを有しているべきである。
一般に、5〜25μmの厚さで、ケーシングがスコルデ
ッドおよびクックドソーセージの製造に必要とされる高
度の水蒸気不透過性を有することを確保するのに十分で
ある。
して実質上不透過性であり且つ水を吸収しない。それ
は、少なくとも2μmの厚さを有しているべきである。
一般に、5〜25μmの厚さで、ケーシングがスコルデ
ッドおよびクックドソーセージの製造に必要とされる高
度の水蒸気不透過性を有することを確保するのに十分で
ある。
【0016】中心層は、1種または数種のポリオレフィ
ン化合物と、2つのポリアミド層と中間ポリオレフィン
層との間の接着性を改善する薬剤とからなる。この薬剤
は、中心層の断面全体にわたって均一に分布してもよ
く、または表面のみ、即ち、隣接ポリアミド層にすぐ接
する領域に存在してもよい。第一の場合には、中心層
は、1つの単一のコートからなり、そして後者の場合に
は、中心層は、好ましくはポリオレフィンコアコート
(この両面上にはポリオレフィン/接着促進剤混合物ま
たは接着促進剤単独からなるコートが設けられている)
からなる。このことは、第一の場合には、ケーシング壁
が合計3層からなる一方、後者の場合には、合計5層か
らなることを意味する。管壁の望ましい低い合計厚さ6
0μm未満および可能な低い管直径に鑑みて、好適な共
押出ダイの構造に関する困難を回避するためにケーシン
グの3層堆積が好ましい。好ましい3層態様において
は、接着促進成分を、追加のコートとして中心層と外層
との間または中心層と内層との間には適用しないが、中
心層に配合する。それによって、ポリオレフィン中心層
と隣接ポリアミド外層、ポリアミド内層との間の接着結
合が強化され、それゆえ堅固な複合フィルムが共押出か
ら生じ、且つソーセージを熱水で処理する時にさえ、層
分離が観察されない。
ン化合物と、2つのポリアミド層と中間ポリオレフィン
層との間の接着性を改善する薬剤とからなる。この薬剤
は、中心層の断面全体にわたって均一に分布してもよ
く、または表面のみ、即ち、隣接ポリアミド層にすぐ接
する領域に存在してもよい。第一の場合には、中心層
は、1つの単一のコートからなり、そして後者の場合に
は、中心層は、好ましくはポリオレフィンコアコート
(この両面上にはポリオレフィン/接着促進剤混合物ま
たは接着促進剤単独からなるコートが設けられている)
からなる。このことは、第一の場合には、ケーシング壁
が合計3層からなる一方、後者の場合には、合計5層か
らなることを意味する。管壁の望ましい低い合計厚さ6
0μm未満および可能な低い管直径に鑑みて、好適な共
押出ダイの構造に関する困難を回避するためにケーシン
グの3層堆積が好ましい。好ましい3層態様において
は、接着促進成分を、追加のコートとして中心層と外層
との間または中心層と内層との間には適用しないが、中
心層に配合する。それによって、ポリオレフィン中心層
と隣接ポリアミド外層、ポリアミド内層との間の接着結
合が強化され、それゆえ堅固な複合フィルムが共押出か
ら生じ、且つソーセージを熱水で処理する時にさえ、層
分離が観察されない。
【0017】一般に、接着促進成分は、中心層の重合体
ブレンドに対して5〜50重量%、特に10〜35重量
%の量で存在する。しかしながら、一般に、中心層のス
チーム透過性は、接着促進剤の官能基によって増大さ
れ、それゆえ接着促進剤の添加量をできるだけ低く保つ
べきであることに留意すべきである。通常、中心層の重
合体ブレンドに対して20〜25重量%の接着促進剤で
十分である。
ブレンドに対して5〜50重量%、特に10〜35重量
%の量で存在する。しかしながら、一般に、中心層のス
チーム透過性は、接着促進剤の官能基によって増大さ
れ、それゆえ接着促進剤の添加量をできるだけ低く保つ
べきであることに留意すべきである。通常、中心層の重
合体ブレンドに対して20〜25重量%の接着促進剤で
十分である。
【0018】一般に、中心層のポリオレフィンは、エチ
レンまたはプロピレンの単独重合体または炭素数2〜8
の線状α−オレフィンの共重合体またはこれらの重合体
の数種のブレンドである。好適な共重合体としては、C
2 /C3 共重合体およびC3/C4 共重合体、そしてま
たC2 /C3 /C4 三元共重合体が挙げられる。C3/
C4 共重合体とC2 /C3 /C4 三元共重合体とからな
る混合物が、例示の好適なブレンドである。
レンまたはプロピレンの単独重合体または炭素数2〜8
の線状α−オレフィンの共重合体またはこれらの重合体
の数種のブレンドである。好適な共重合体としては、C
2 /C3 共重合体およびC3/C4 共重合体、そしてま
たC2 /C3 /C4 三元共重合体が挙げられる。C3/
C4 共重合体とC2 /C3 /C4 三元共重合体とからな
る混合物が、例示の好適なブレンドである。
【0019】接着促進成分は、極性および無極性プラス
チック、例えば、ポリアミドおよびポリオレフィンから
の共押出複合フィルムの製造から既知の薬剤である。通
常、それは、官能基で変性されたポリオレフィン樹脂で
あり、この樹脂はエチレンおよび/またはプロピレンの
単位および場合によってまた炭素数3〜10の他の線状
α−オレフィンからなる。オレフィン鎖は、中心層のポ
リオレフィンとの相容性および接着促進成分の押出性を
保証する。官能基は、特に酢酸ビニル、ビニルアルコー
ル、アクリル酸、メタクリル酸などのエチレン性不飽和
カルボン酸、それらのエステルおよび塩、特にNa塩お
よびZn塩、および更にエチレン性不飽和カルボン酸無
水物基の単位である。それらは、適当な湿潤性を共押出
時にポリアミドおよびポリオレフィン溶融物に付与し、
それゆえ堅固な結合が生ずる。
チック、例えば、ポリアミドおよびポリオレフィンから
の共押出複合フィルムの製造から既知の薬剤である。通
常、それは、官能基で変性されたポリオレフィン樹脂で
あり、この樹脂はエチレンおよび/またはプロピレンの
単位および場合によってまた炭素数3〜10の他の線状
α−オレフィンからなる。オレフィン鎖は、中心層のポ
リオレフィンとの相容性および接着促進成分の押出性を
保証する。官能基は、特に酢酸ビニル、ビニルアルコー
ル、アクリル酸、メタクリル酸などのエチレン性不飽和
カルボン酸、それらのエステルおよび塩、特にNa塩お
よびZn塩、および更にエチレン性不飽和カルボン酸無
水物基の単位である。それらは、適当な湿潤性を共押出
時にポリアミドおよびポリオレフィン溶融物に付与し、
それゆえ堅固な結合が生ずる。
【0020】好適な接着促進剤としては、エチレンまた
はプロピレン単位を含み、(メタ)アクリル酸、(メ
タ)アクリレート(即ち、炭素数1〜6のn−アルカノ
ールのエステル、例えば、アクリル酸ブチル)、エチレ
ン酢酸ビニルおよび/または無水マレイン酸を含めた基
から選ばれる少なくとも1個のコモノマーを有する、特
にグラフト重合体、共重合体または三元共重合体が挙げ
られる。官能基を担持する単位は、通常、接着促進性重
合体の重量に対して3〜12重量%の量で存在する。変
性ポリオレフィン樹脂としては、ゴム変性ポリエチレン
も挙げられる。
はプロピレン単位を含み、(メタ)アクリル酸、(メ
タ)アクリレート(即ち、炭素数1〜6のn−アルカノ
ールのエステル、例えば、アクリル酸ブチル)、エチレ
ン酢酸ビニルおよび/または無水マレイン酸を含めた基
から選ばれる少なくとも1個のコモノマーを有する、特
にグラフト重合体、共重合体または三元共重合体が挙げ
られる。官能基を担持する単位は、通常、接着促進性重
合体の重量に対して3〜12重量%の量で存在する。変
性ポリオレフィン樹脂としては、ゴム変性ポリエチレン
も挙げられる。
【0021】ケーシングを染色すべきであるならば、染
料または有色顔料を中心層に混練し、これによってケー
シングの内容物との直接の接触を回避することが好まし
い。この処置は、延伸プロセスが有色顔料の核形成効果
によって妨害されないという利点を与える。また、有色
顔料は、顔料を中心層に配合する時に特に均一且つ容易
に分散することができるといわれている。
料または有色顔料を中心層に混練し、これによってケー
シングの内容物との直接の接触を回避することが好まし
い。この処置は、延伸プロセスが有色顔料の核形成効果
によって妨害されないという利点を与える。また、有色
顔料は、顔料を中心層に配合する時に特に均一且つ容易
に分散することができるといわれている。
【0022】一態様において、内層は、脂肪族ポリアミ
ド、脂肪族コポリアミドまたはこれらの化合物の少なく
とも1つを配合した重合体ブレンドからなる。更に他の
重合体、例えば、ポリオレフィン、ポリエステルまたは
イオノマーが、ポリアミド内層に15重量%までの量で
存在してもよい。このことは、内層が外層について上記
した種類の重合体または重合体ブレンドからなることを
意味する。しかしながら、内層の脂肪族ポリアミドは、
好ましくは、外層に使用した脂肪族ポリアミドよりも低
い吸水能を有する。それゆえ、比較的長いメチレン鎖を
有する脂肪族ポリアミド、例えば、PA−11またはP
A−12またはこれらの単位を含むコポリアミドが、内
層に有利に使用される。ソーセージ組成物と内層との間
の接着は、イオノマーを脂肪族ポリアミドに加えること
によって改善できる。脂肪族ポリアミドまたはコポリア
ミドの層は、ソーセージミートをポリオレフィンとの直
接接触から保護する。しかしながら、内層の酸素バリヤ
ー性は、比較的低い。ケーシングが低減された酸素透過
性を有しているべきであるならば、内層は、部分芳香族
ポリアミドおよび/または部分芳香族コポリアミドから
なる。部分芳香族ポリアミドまたはコポリアミドは、脂
肪族単位と芳香族単位とからなる。
ド、脂肪族コポリアミドまたはこれらの化合物の少なく
とも1つを配合した重合体ブレンドからなる。更に他の
重合体、例えば、ポリオレフィン、ポリエステルまたは
イオノマーが、ポリアミド内層に15重量%までの量で
存在してもよい。このことは、内層が外層について上記
した種類の重合体または重合体ブレンドからなることを
意味する。しかしながら、内層の脂肪族ポリアミドは、
好ましくは、外層に使用した脂肪族ポリアミドよりも低
い吸水能を有する。それゆえ、比較的長いメチレン鎖を
有する脂肪族ポリアミド、例えば、PA−11またはP
A−12またはこれらの単位を含むコポリアミドが、内
層に有利に使用される。ソーセージ組成物と内層との間
の接着は、イオノマーを脂肪族ポリアミドに加えること
によって改善できる。脂肪族ポリアミドまたはコポリア
ミドの層は、ソーセージミートをポリオレフィンとの直
接接触から保護する。しかしながら、内層の酸素バリヤ
ー性は、比較的低い。ケーシングが低減された酸素透過
性を有しているべきであるならば、内層は、部分芳香族
ポリアミドおよび/または部分芳香族コポリアミドから
なる。部分芳香族ポリアミドまたはコポリアミドは、脂
肪族単位と芳香族単位とからなる。
【0023】部分芳香族ポリアミドの第一態様におい
て、芳香族単位は、主としてまたは排他的にジアミン単
位によって表わされる。これらの単位の例としては、キ
シリレンジアミンおよびフェニレンジアミン単位が挙げ
られる。この態様のジカルボン酸単位は、排他的にまた
は主として脂肪族単位であり且つ一般に4〜10個の炭
素原子を有するものである。好ましい脂肪族ジカルボン
酸単位としては、セバシン酸およびアゼライン酸および
特にアジピン酸が挙げられる。
て、芳香族単位は、主としてまたは排他的にジアミン単
位によって表わされる。これらの単位の例としては、キ
シリレンジアミンおよびフェニレンジアミン単位が挙げ
られる。この態様のジカルボン酸単位は、排他的にまた
は主として脂肪族単位であり且つ一般に4〜10個の炭
素原子を有するものである。好ましい脂肪族ジカルボン
酸単位としては、セバシン酸およびアゼライン酸および
特にアジピン酸が挙げられる。
【0024】部分芳香族ポリアミドの第二態様におい
て、脂肪族単位は、主としてまたは排他的にジアミン単
位によって表わされる一方、ジカルボン酸単位は、主と
してまたは排他的に芳香族ジカルボン酸、特にイソフタ
ル酸およびテレフタル酸の基によって表わされる。脂肪
族ジアミン単位は、一般に、4〜8個の炭素原子を有
し、好ましくはカプロラクタムおよび/またはヘキサメ
チレンジアミン単位である。好ましくは、第二態様の部
分芳香族コポリアミドは、カプロラクタムおよび/また
はヘキサメチレンジアミンの単位およびテレフタル酸お
よび/またはイソフタル酸の単位からなり、特にそれは
PA6I/6Tである。
て、脂肪族単位は、主としてまたは排他的にジアミン単
位によって表わされる一方、ジカルボン酸単位は、主と
してまたは排他的に芳香族ジカルボン酸、特にイソフタ
ル酸およびテレフタル酸の基によって表わされる。脂肪
族ジアミン単位は、一般に、4〜8個の炭素原子を有
し、好ましくはカプロラクタムおよび/またはヘキサメ
チレンジアミン単位である。好ましくは、第二態様の部
分芳香族コポリアミドは、カプロラクタムおよび/また
はヘキサメチレンジアミンの単位およびテレフタル酸お
よび/またはイソフタル酸の単位からなり、特にそれは
PA6I/6Tである。
【0025】第一態様において、部分芳香族ポリアミド
は、脂肪族ジアミン単位5モル% までおよび芳香族ジカ
ルボン酸単位5モル%までを含有してもよい。同様に、
第二態様において、部分芳香族ポリアミドまたはコポリ
アミドは、芳香族ジアミン単位5モル%までおよび脂肪
族ジカルボン酸単位5モル%までを含有してもよい。
は、脂肪族ジアミン単位5モル% までおよび芳香族ジカ
ルボン酸単位5モル%までを含有してもよい。同様に、
第二態様において、部分芳香族ポリアミドまたはコポリ
アミドは、芳香族ジアミン単位5モル%までおよび脂肪
族ジカルボン酸単位5モル%までを含有してもよい。
【0026】しかしながら、排他的に部分芳香族ポリア
ミドおよび/または部分芳香族コポリアミドからなる内
層は、比較的不可撓性であり且つ脆いこと、およびイン
フレート(laid-flat)ケーシングの相互隣接内面は互い
に粘着する傾向があることが見出された。包装された商
品に含有される水分の作用の結果として、この種の材料
の脆化の危険が更にある。
ミドおよび/または部分芳香族コポリアミドからなる内
層は、比較的不可撓性であり且つ脆いこと、およびイン
フレート(laid-flat)ケーシングの相互隣接内面は互い
に粘着する傾向があることが見出された。包装された商
品に含有される水分の作用の結果として、この種の材料
の脆化の危険が更にある。
【0027】ケーシングをソーセージケーシングとして
使用すべき場合には、それゆえ脂肪族ポリアミドおよび
/または脂肪族コポリアミドを内層に追加的に配合する
ことが特に有利である。特に、部分芳香族ポリアミドま
たはコポリアミドが上記第二態様に対応する場合、部分
芳香族ポリアミドは、飽和線状脂肪族ポリアミドおよび
/または飽和線状脂肪族コポリアミドとのブレンド中に
存在する。更に、二軸延伸は、かかるポリアミドブレン
ドからなる内層を有する管の場合に特によく実施でき
る。
使用すべき場合には、それゆえ脂肪族ポリアミドおよび
/または脂肪族コポリアミドを内層に追加的に配合する
ことが特に有利である。特に、部分芳香族ポリアミドま
たはコポリアミドが上記第二態様に対応する場合、部分
芳香族ポリアミドは、飽和線状脂肪族ポリアミドおよび
/または飽和線状脂肪族コポリアミドとのブレンド中に
存在する。更に、二軸延伸は、かかるポリアミドブレン
ドからなる内層を有する管の場合に特によく実施でき
る。
【0028】内層の重合体ブレンドに含有される追加の
脂肪族ポリアミドは、脂肪族ジカルボン酸(好ましくは
4〜10個の炭素原子を有する)を脂肪族第一級ジアミ
ン(好ましくは4〜8個の炭素原子を有する)と反応さ
せることから得られる生成物である。好適なジカルボン
酸の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸およびドデカンジカルボン酸が挙げられる。好適なジ
アミンの例としては、テトラメチレンジアミン、ペンタ
メチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンおよびオク
タメチレンジアミンが挙げられ、ヘキサメチレンジアミ
ンが特に好ましく使用される。更に、ポリアミドブレン
ドの追加の脂肪族ポリアミドは、炭素数6〜12のω−
アミノカルボン酸またはそれらのラクタムの単位、例え
ば、11−アミノウンデカン酸、ε−カプロラクタム、
またはω−ラウリンラクタムの単位も含むことができ
る。部分芳香族ポリアミドまたはコポリアミドとのブレ
ンド中の脂肪族コポリアミドは、上記の各種の脂肪族ポ
リアミドの単位を含有する。好ましい脂肪族コポリアミ
ドは、カプロラクタム、ヘキサメチレンジアミンおよび
アジピン酸の単位からなる。部分芳香族ポリアミドおよ
び/またはコポリアミドに加えて内層の更に他の成分と
してPA6、PA66、PA6/66、PA11および
PA12またはこれらの重合体のブレンドが特に好まし
い。
脂肪族ポリアミドは、脂肪族ジカルボン酸(好ましくは
4〜10個の炭素原子を有する)を脂肪族第一級ジアミ
ン(好ましくは4〜8個の炭素原子を有する)と反応さ
せることから得られる生成物である。好適なジカルボン
酸の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸およびドデカンジカルボン酸が挙げられる。好適なジ
アミンの例としては、テトラメチレンジアミン、ペンタ
メチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンおよびオク
タメチレンジアミンが挙げられ、ヘキサメチレンジアミ
ンが特に好ましく使用される。更に、ポリアミドブレン
ドの追加の脂肪族ポリアミドは、炭素数6〜12のω−
アミノカルボン酸またはそれらのラクタムの単位、例え
ば、11−アミノウンデカン酸、ε−カプロラクタム、
またはω−ラウリンラクタムの単位も含むことができ
る。部分芳香族ポリアミドまたはコポリアミドとのブレ
ンド中の脂肪族コポリアミドは、上記の各種の脂肪族ポ
リアミドの単位を含有する。好ましい脂肪族コポリアミ
ドは、カプロラクタム、ヘキサメチレンジアミンおよび
アジピン酸の単位からなる。部分芳香族ポリアミドおよ
び/またはコポリアミドに加えて内層の更に他の成分と
してPA6、PA66、PA6/66、PA11および
PA12またはこれらの重合体のブレンドが特に好まし
い。
【0029】内層に含有される部分芳香族ポリアミドお
よび/またはコポリアミドの割合は、好ましくは、部分
芳香族ポリアミドおよび/またはコポリアミドと脂肪族
ポリアミドおよび/またはコポリアミドとの重合体ブレ
ンドに対して5〜85重量%、特に10〜40重量%で
ある。この範囲の混合比において、可撓性の内層は得ら
れるが、酸素に対して不透過性である。部分芳香族ポリ
アミド/コポリアミドの含量を増すことによって、ソー
セージミートとケーシング内壁との間の接着も増大で
き、それゆえケーシングの性質を、部分芳香族ポリアミ
ド/コポリアミドの量を増すことによって、この点でも
変化できる。
よび/またはコポリアミドの割合は、好ましくは、部分
芳香族ポリアミドおよび/またはコポリアミドと脂肪族
ポリアミドおよび/またはコポリアミドとの重合体ブレ
ンドに対して5〜85重量%、特に10〜40重量%で
ある。この範囲の混合比において、可撓性の内層は得ら
れるが、酸素に対して不透過性である。部分芳香族ポリ
アミド/コポリアミドの含量を増すことによって、ソー
セージミートとケーシング内壁との間の接着も増大で
き、それゆえケーシングの性質を、部分芳香族ポリアミ
ド/コポリアミドの量を増すことによって、この点でも
変化できる。
【0030】管状ケーシングは、好ましくは、例えば、
EP−A第0,305,874号明細書に記載のような
装置によって、個々の層を形成する重合体を環状ダイを
通して同時に押し出すことによって製造される。ケーシ
ングは、二軸延伸によって配向し、従って、優秀な耐変
形性および良好なレジリエンス性を示す。延伸を、70
〜95℃の温度で延伸比2.4〜3.1において縦方向
と横方向との両方において行う。表面積延伸比は、7〜
12である。その寸法安定性を改善するために、延伸さ
れたケーシングを、部分的または完全にヒートセットで
きる。この熱処理は、通常、120℃〜160℃の温度
で行う。ヒートセットの結果として、約90℃までの温
度でのフィルムの収縮率は、比較的低く、即ち、収縮率
20%未満、特に15%未満が縦方向と横方向との両方
において測定される。
EP−A第0,305,874号明細書に記載のような
装置によって、個々の層を形成する重合体を環状ダイを
通して同時に押し出すことによって製造される。ケーシ
ングは、二軸延伸によって配向し、従って、優秀な耐変
形性および良好なレジリエンス性を示す。延伸を、70
〜95℃の温度で延伸比2.4〜3.1において縦方向
と横方向との両方において行う。表面積延伸比は、7〜
12である。その寸法安定性を改善するために、延伸さ
れたケーシングを、部分的または完全にヒートセットで
きる。この熱処理は、通常、120℃〜160℃の温度
で行う。ヒートセットの結果として、約90℃までの温
度でのフィルムの収縮率は、比較的低く、即ち、収縮率
20%未満、特に15%未満が縦方向と横方向との両方
において測定される。
【0031】包装ケーシングを、問題なしにソーセージ
ケーシングに加工できる。シャーリング(shirring)を粘
着防止剤の添加なしで行うことさえできることは驚異的
であった。通常のシャーリング助剤、例えば、パラフィ
ン油および水を使用すれば十分である。シャーリング折
目(folds) は、ケーシングの脱シャーリングおよび充填
後に残らない。
ケーシングに加工できる。シャーリング(shirring)を粘
着防止剤の添加なしで行うことさえできることは驚異的
であった。通常のシャーリング助剤、例えば、パラフィ
ン油および水を使用すれば十分である。シャーリング折
目(folds) は、ケーシングの脱シャーリングおよび充填
後に残らない。
【0032】個々の層の望ましくない膨出または離層を
生ずることなく、タイトでしわのない方式でケーシング
にソーセージミートを充填できる。100mmよりも大き
い直径および60cmよりも長い長さを有するヘビーソー
セージにおいてさえ、コア温度約80℃へのソーセージ
の爾後加熱時に長い垂れ下がりの形成は観察されず、セ
イヨウナシ状変形の形成も観察されず、バッグ−イン−
バッグ(bag-in-bag)形成も観察されない。得られたソ
ーセージは、円柱形であり且つ全長にわたって均一な直
径を有する。材料の良好な機械的強度およびレジリエン
ス性のため、冷水中でのソーセージの高価な冷却は、必
要とされない。ソーセージを冷水での短い断続的なすす
ぎに付し、次いで、周囲空気中で冷却させれば十分であ
る。
生ずることなく、タイトでしわのない方式でケーシング
にソーセージミートを充填できる。100mmよりも大き
い直径および60cmよりも長い長さを有するヘビーソー
セージにおいてさえ、コア温度約80℃へのソーセージ
の爾後加熱時に長い垂れ下がりの形成は観察されず、セ
イヨウナシ状変形の形成も観察されず、バッグ−イン−
バッグ(bag-in-bag)形成も観察されない。得られたソ
ーセージは、円柱形であり且つ全長にわたって均一な直
径を有する。材料の良好な機械的強度およびレジリエン
ス性のため、冷水中でのソーセージの高価な冷却は、必
要とされない。ソーセージを冷水での短い断続的なすす
ぎに付し、次いで、周囲空気中で冷却させれば十分であ
る。
【0033】ケーシングの改善されたスチームバリヤー
性のため、本発明のケーシングによって囲まれたスコル
デッドソーセージは、実質的な目減りまたはしわ形成な
しに少なくとも8週間貯蔵できる。改善された酸素バリ
ヤー性の結果として、レバーソーセージ型スタッフィン
グの変色は、本発明に係るケーシングと同じ肉厚を有す
る延伸−配向PA6ケーシングの場合よりも顕著に遅く
観察される。本発明のケーシングを使用して製造される
ソーセージは、引裂なしに容易に切断できる。ケーシン
グを螺旋状に剥離する時には、層分離は生じない。
性のため、本発明のケーシングによって囲まれたスコル
デッドソーセージは、実質的な目減りまたはしわ形成な
しに少なくとも8週間貯蔵できる。改善された酸素バリ
ヤー性の結果として、レバーソーセージ型スタッフィン
グの変色は、本発明に係るケーシングと同じ肉厚を有す
る延伸−配向PA6ケーシングの場合よりも顕著に遅く
観察される。本発明のケーシングを使用して製造される
ソーセージは、引裂なしに容易に切断できる。ケーシン
グを螺旋状に剥離する時には、層分離は生じない。
【0034】本発明を下記例によってより詳細に説明す
る。例中、%は、重量%を表わす。 例1 3個の一軸スクリュー押出機、その後に環状共押出ダイ
を使用して、下記堆積を有する3層管を通例の共押出法
によって製造する。 外層:PA6〔グリロン(Grilon)F47〕 中心層:HDPE〔ルポレン(Lupolen)2441D〕8
0%と;LLDPE/メタクリル酸共重合体をベースと
する接着促進剤〔プレサール(Plexar)OH002〕2
0%とからなる乾燥ブレンド 内層:PA6(グリロンF47)
る。例中、%は、重量%を表わす。 例1 3個の一軸スクリュー押出機、その後に環状共押出ダイ
を使用して、下記堆積を有する3層管を通例の共押出法
によって製造する。 外層:PA6〔グリロン(Grilon)F47〕 中心層:HDPE〔ルポレン(Lupolen)2441D〕8
0%と;LLDPE/メタクリル酸共重合体をベースと
する接着促進剤〔プレサール(Plexar)OH002〕2
0%とからなる乾燥ブレンド 内層:PA6(グリロンF47)
【0035】押出管は、直径23mmおよび合計肉厚35
0μmを有する。個々の層は、下記厚さを有する: 外層:220μm 中心層:90μm 内層:40μm 赤外線によって、管を2秒以内で所要延伸温度(約80
℃)に加熱する。圧力約1バールを加熱された管の内部
に適用することによって、管を8.6の表面積倍率だけ
延伸した後、インフレーション状態でヒートセットし、
インフレーションし、巻き取る。
0μmを有する。個々の層は、下記厚さを有する: 外層:220μm 中心層:90μm 内層:40μm 赤外線によって、管を2秒以内で所要延伸温度(約80
℃)に加熱する。圧力約1バールを加熱された管の内部
に適用することによって、管を8.6の表面積倍率だけ
延伸した後、インフレーション状態でヒートセットし、
インフレーションし、巻き取る。
【0036】得られたフィルムは、合計厚さ40μmを
有する。個々の層は、下記厚さを有する: 外層:25μm 中心層:10μm 内層:5μm
有する。個々の層は、下記厚さを有する: 外層:25μm 中心層:10μm 内層:5μm
【0037】例2 下記層堆積を有する3層管を例1に記載のように押し出
し、延伸−配向し、ヒートセットする: 外層:PA6(グリロンF47) 中心層:HDPE(ルポレン2441D)80%と;L
LDPE/メタクリル酸共重合体をベースとする接着促
進剤(プレサールOH 002)20%とからなる乾燥
ブレンド 内層:PA6(グリロンF47)70%とPA6I/6
T〔グリボリー(Grivory)G21〕30%とからなる乾
燥ブレンド 個々の層の厚さは、例1のものに対応する。
し、延伸−配向し、ヒートセットする: 外層:PA6(グリロンF47) 中心層:HDPE(ルポレン2441D)80%と;L
LDPE/メタクリル酸共重合体をベースとする接着促
進剤(プレサールOH 002)20%とからなる乾燥
ブレンド 内層:PA6(グリロンF47)70%とPA6I/6
T〔グリボリー(Grivory)G21〕30%とからなる乾
燥ブレンド 個々の層の厚さは、例1のものに対応する。
【0038】下記比較管を製造した: a)DE−A第34 36 682号明細書に係る配向
ポリアミド/ポリブチレンテレフタレートブレンド(o
PA/PBTブレンド)の単層管、 b)ポリアミド12(noPA12)の非配向単層吹込
成形管、および c)DE−A第38 16 942号明細書に係る堆積
ポリアミド/接着促進剤/ポリエチレン(PA/HV/
PE)を有する多層ケーシング。
ポリアミド/ポリブチレンテレフタレートブレンド(o
PA/PBTブレンド)の単層管、 b)ポリアミド12(noPA12)の非配向単層吹込
成形管、および c)DE−A第38 16 942号明細書に係る堆積
ポリアミド/接着促進剤/ポリエチレン(PA/HV/
PE)を有する多層ケーシング。
【0039】これらのケーシングの機械的データおよび
バリヤー性を下記表1に示す。表2は、レバーソーセー
ジ型のソーセージミートおよびわずかにスモークしたハ
ムソーセージ型のソーセージミートを充填した時のケー
シングの性質を示す。この比較において、本発明に係る
ケーシングによって提供される利点が、特に明らかにな
る。
バリヤー性を下記表1に示す。表2は、レバーソーセー
ジ型のソーセージミートおよびわずかにスモークしたハ
ムソーセージ型のソーセージミートを充填した時のケー
シングの性質を示す。この比較において、本発明に係る
ケーシングによって提供される利点が、特に明らかにな
る。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−273849(JP,A) 特開 昭49−94880(JP,A) 特開 昭63−135245(JP,A) 特開 昭62−234930(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 A22C 13/00
Claims (16)
- 【請求項1】本質上、(イ)脂肪族ポリアミド、脂肪族
コポリアミドまたはこれらの化合物の少なくとも1つを
含む重合体ブレンドをベースとする外層、(ロ)ポリオ
レフィンおよび接着促進成分からなる中心層、および
(ハ)脂肪族および/または部分芳香族ポリアミドおよ
び/または脂肪族および/または部分芳香族コポリアミ
ドをベースとする内層を具備してなるケーシングであっ
て、90℃までの温度でのケーシングの収縮率が20%
未満であることを特徴とする、ポリアミドをベースとす
るペースト状物質用多層管状包装ケーシング。 - 【請求項2】前記外層が、本質上、脂肪族ジカルボン酸
単位、および脂肪族ジアミン単位、および/または炭素
数6〜12のω−アミノカルボン酸またはそれらのラク
タムの単位を有するポリアミドまたはコポリアミド、ま
たはこれらのポリアミドおよび/またはコポリアミドの
少なくとも1つを含む重合体ブレンドからなる、請求項
1に記載のケーシング。 - 【請求項3】前記外層が、ポリアミドおよび/またはコ
ポリアミド、および重合体ブレンドに対して25重量%
までの更に他の重合体、イオノマーまたはポリエステル
を含むブレンドからなる、請求項1または2に記載のケ
ーシング。 - 【請求項4】前記中心層のポリオレフィンが、本質上エ
チレンまたはプロピレンの単独重合体、炭素数2〜8の
線状α−オレフィンの共重合体またはこれらの重合体の
混合物からなる、請求項1ないし3のいずれか1項に記
載のケーシング。 - 【請求項5】前記ポリオレフィンが、エチレン/プロピ
レン、エチレン/プロピレン/ブチレンまたはプロピレ
ン/ブチレンの単位を含む共重合体、またはこれらの重
合体のブレンドからなる、請求項4に記載のケーシン
グ。 - 【請求項6】前記中心層が前記ポリオレフィンと前記接
着促進成分とのブレンドからなり、そして前記中心層の
重合体ブレンドに対して5〜50重量%の接着促進成分
が含有されている、請求項1ないし5のいずれか1項に
記載のケーシング。 - 【請求項7】前記中心層が、前記ポリオレフィンからな
る層の両面上に接着促進剤単独またはポリオレフィン/
接着促進剤混合物からなる層が設けられ、合計5層から
なる、請求項1〜5に記載のケーシング。 - 【請求項8】前記中心層の前記接着促進成分が、官能基
によって変性されたポリオレフィン樹脂をベースとする
ものである、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の
ケーシング。 - 【請求項9】前記内層が、脂肪族ジアミン単位、および
芳香族ジカルボン酸単位を含んでなる1種または数種の
部分芳香族ポリアミドおよび/または部分芳香族コポリ
アミド、および/または線状脂肪族ポリアミドおよび/
または脂肪族コポリアミドからなる、請求項1ないし8
のいずれか1項に記載のケーシング。 - 【請求項10】前記内層が、芳香族ジアミン単位および
脂肪族ジカルボン酸単位を含む1種または数種の部分芳
香族ポリアミドおよび/または部分芳香族コポリアミ
ド、および/または線状脂肪族ポリアミドおよび/また
は脂肪族コポリアミドからなる、請求項1ないし8のい
ずれか1項に記載のケーシング。 - 【請求項11】前記部分芳香族ポリアミドおよび/また
はコポリアミドの合計量が、前記内層に含有される部分
芳香族ポリアミドおよびコポリアミドと脂肪族ポリアミ
ドおよびコポリアミドとのブレンドに対して5〜85重
量%である、請求項1ないし10のいずれか1項に記載
のケーシング。 - 【請求項12】前記内層に含有される前記線状脂肪族ポ
リアミドまたはコポリアミドが、請求項2に記載の前記
重合体の1つである、請求項1ないし11のいずれか1
項に記載のケーシング。 - 【請求項13】3層共押出二軸延伸配向管状フィルムか
らなる、請求項1ないし12のいずれか1項に記載のケ
ーシング。 - 【請求項14】フィルムがヒートセットされている、請
求項13に記載のケーシング。 - 【請求項15】肉厚が30〜60μmであり、前記外層
の厚さが合計厚さの45〜80%であり、前記中心層の
厚さが合計厚さの5〜40%であり、且つ前記内層の厚
さが合計厚さの2〜35%である、請求項1ないし14
のいずれか1項に記載のケーシング。 - 【請求項16】ケーシングが合成ソーセージケーシング
である、請求項1ないし15のいずれか1項に記載のケ
ーシング。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4017046A DE4017046A1 (de) | 1990-05-26 | 1990-05-26 | Mehrschichtige, schlauchfoermige verpackungshuelle |
DE4017046.2 | 1990-05-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0716943A JPH0716943A (ja) | 1995-01-20 |
JP3275012B2 true JP3275012B2 (ja) | 2002-04-15 |
Family
ID=6407281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14959791A Expired - Lifetime JP3275012B2 (ja) | 1990-05-26 | 1991-05-24 | 多層管状包装ケーシング |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5185189A (ja) |
EP (1) | EP0467039B2 (ja) |
JP (1) | JP3275012B2 (ja) |
AT (1) | ATE126126T1 (ja) |
CA (1) | CA2043187C (ja) |
DE (3) | DE9007334U1 (ja) |
DK (1) | DK0467039T4 (ja) |
ES (1) | ES2077110T5 (ja) |
FI (1) | FI105902B (ja) |
HU (1) | HU219218B (ja) |
Families Citing this family (82)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5478320A (en) * | 1989-11-29 | 1995-12-26 | Cordis Corporation | Puncture resistant balloon catheter and method of manufacturing |
DE3943024C2 (de) * | 1989-12-27 | 1996-05-30 | Hoechst Ag | Einschichtige, biaxial streckorientierte und thermofixierte, schlauchförmige Verpackungshülle |
US6908649B1 (en) * | 1991-08-23 | 2005-06-21 | Wolff Walsrode Ag | Coextruded, at least 3-layered, biaxially stretched tubular film with inner PA layer |
DE4130486A1 (de) * | 1991-08-23 | 1993-02-25 | Wolff Walsrode Ag | 5-schichtige, coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie mit mindestens 3 pa-schichten |
DE4141924A1 (de) * | 1991-12-19 | 1993-06-24 | Ulrich Wackher | Zweischichtige huelle zur umhuellung von lebensmitteln, insbesondere wurstwaren |
US6203750B1 (en) | 1992-06-05 | 2001-03-20 | Cryovac, Inc | Method for making a heat-shrinkable film containing a layer of crystalline polyamides |
NZ247739A (en) * | 1992-06-05 | 1996-02-27 | Grace W R & Co | Biaxially oriented, oil resistant, heat shrinkable packaging film comprising a blend of nylon 6 and a copolyamide |
US5698279A (en) * | 1992-09-23 | 1997-12-16 | Viskase Corporation | Heat shrinkable nylon food casing having a functionalized ethylenic polymer core layer |
US5549943A (en) * | 1992-09-23 | 1996-08-27 | Viskase Corporation | Heat shrinkable nylon food casing with a polyolefin core layer |
EP0603676B1 (de) * | 1992-12-23 | 1998-08-05 | Wolff Walsrode Aktiengesellschaft | Mehrschichtig coextrudierte, biaxial verstreckte, nahtlose Wursthülle mit verbesserter Sauerstoffbarriere |
DE4306274A1 (de) * | 1992-12-23 | 1994-06-30 | Wolff Walsrode Ag | Mehrschichtig coextrudierte, biaxial verstreckte Schlauchfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere |
DE4243800A1 (de) * | 1992-12-23 | 1994-06-30 | Wolff Walsrode Ag | Mehrschichtige Kunststoffhülle mit zwei nebeneinanderliegenden Schichten aus aliphatischem Polyamid |
US5998019A (en) | 1993-11-16 | 1999-12-07 | Baxter International Inc. | Multi-layered polymer structure for medical products |
US5849843A (en) | 1993-11-16 | 1998-12-15 | Baxter International Inc. | Polymeric compositions for medical packaging and devices |
US6461696B1 (en) | 1993-11-16 | 2002-10-08 | Baxter International Inc. | Multi-layered polymer based moisture barrier structure for medical grade products |
DE4339337C2 (de) * | 1993-11-19 | 1999-10-21 | Becker & Co Naturinwerk | Fünfschichtige, biaxial verstreckte Schlauchfolie zur Verpackung und Umhüllung von pastösen Lebensmitteln |
DE4342618A1 (de) * | 1993-12-14 | 1995-06-22 | Wolff Walsrode Ag | Mindestens 4-schichtig coextrudierte, biaxial verstreckte, transparente, schlauchförmige Wursthülle mit hoher Barrierewirkung gegenüber Wasserdampf-, Sauerstoffpermeation und Lichtdurchlässigkeit |
DE4434899C2 (de) * | 1994-09-29 | 1997-12-11 | Inventa Ag | Copolyamide und deren Verwendung |
US5935847A (en) | 1994-10-28 | 1999-08-10 | Baxter International Inc. | Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells |
US6297046B1 (en) | 1994-10-28 | 2001-10-02 | Baxter International Inc. | Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells |
US5534277A (en) * | 1994-12-09 | 1996-07-09 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Film for cook-in applications with plural layers of nylon blends |
US6024220A (en) | 1995-06-07 | 2000-02-15 | Baxter International Inc. | Encapsulated seam for multilayer materials |
US6391404B1 (en) | 1995-06-07 | 2002-05-21 | Baxter International Inc. | Coextruded multilayer film materials and containers made therefrom |
CA2229846C (en) * | 1996-07-03 | 2006-05-30 | Baxter International Inc. | Method of sealing a port tube in a container |
EP0918635B1 (en) | 1996-08-16 | 2002-12-04 | Cryovac, Inc. | Article comprising film having polyamide sealant, polyamide core layer, and o 2-barrier layer, and packaged product using same |
DE19645276A1 (de) | 1996-11-02 | 1998-05-07 | Kalle Nalo Gmbh | Handfüllbare Wursthülle auf Polyamidbasis |
DE19650383A1 (de) * | 1996-12-05 | 1998-06-10 | Basf Ag | Mehrschichtige Schlauchfolien |
CH692846A5 (it) | 1997-02-24 | 2002-11-29 | Baxter Biotech Tech Sarl | Film a più strati coestrusi per contenitori di fluidi sterilizzabili. |
DE19721142A1 (de) * | 1997-05-21 | 1998-11-26 | Kalle Nalo Gmbh | Mehrschichtige, biaxial verstreckte Nahrungsmittelhülle mit zwei Sauerstoff-Barriereschichten |
RU2113125C1 (ru) * | 1997-08-06 | 1998-06-20 | Общество с ограниченной ответственностью - Производственно-коммерческая фирма "Атлантис-ПАК" | Рукавная пленка на основе полиамидов |
NZ505435A (en) | 1997-12-30 | 2003-07-25 | Cryovac Inc | Laminated cook-in film |
ES2195662T3 (es) * | 1998-10-29 | 2003-12-01 | Closure Medical Corp | Contenedores polimericos para composiciones de monomeros de etileno 1,1 disubstituidos. |
WO2000056548A1 (fr) * | 1999-03-23 | 2000-09-28 | Gunze Limited | Film polyamide multicouche dote d'une excellente aptitude au traitement |
AU753075B2 (en) * | 1999-04-02 | 2002-10-10 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Multilayered casing film |
AU2003200109B2 (en) * | 1999-04-02 | 2006-06-01 | Kureha Corporation | Multilayered Casing Film |
DE19943910A1 (de) | 1999-09-14 | 2001-03-15 | Wolff Walsrode Ag | Mehrschichtiger biaxial gereckter Hochbarriere-Kunststoffdarm |
US6497676B1 (en) | 2000-02-10 | 2002-12-24 | Baxter International | Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy |
US6969483B1 (en) | 2000-03-16 | 2005-11-29 | Baxter International Inc. | Autoclavable, non-adherent, heat sealable polymer blends for fabricating monolayer and multiple layered films |
DE10043899A1 (de) | 2000-09-06 | 2002-03-14 | Victus Lebensmittelindustriebe | Mehrschichtige Schlauchfolie auf Basis von Polyamid |
US6372848B1 (en) | 2000-10-10 | 2002-04-16 | Baxter International Inc. | Blend of ethylene and α-olefin copolymers obtained using a metallocene catalyst for fabricating medical films and tubings |
JP3499206B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2004-02-23 | ユニチカ株式会社 | 多層延伸ポリアミドフィルム |
UA75387C2 (en) | 2001-02-01 | 2006-04-17 | Becker & Co Naturinwerk | Five-layered, biaxially-oriented tubular film for the packaging and wrapping of meat, or meat with bones and a pack made thereof |
UA75117C2 (en) * | 2001-02-01 | 2006-03-15 | Becker & Co Naturinwerk | Multi-layered, sealable tubular film for the packaging and wrapping of paste-like foodstuffs, meat and meat with bones, and a pack made thereof |
US7244481B2 (en) | 2001-06-18 | 2007-07-17 | Viskase Companies, Inc. | Nylon food casing having a barrier core layer |
ATE345047T1 (de) * | 2001-09-06 | 2006-12-15 | Victus Lebensmittelindustriebe | Mehrschichtige schlauchfolie auf basis von polyamid |
US20030077466A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-24 | Smith Sidney T. | Multilayered polymer structure |
US7544404B2 (en) * | 2001-12-10 | 2009-06-09 | Raytheon Company | Shape-recovering material |
US20030125662A1 (en) * | 2002-01-03 | 2003-07-03 | Tuan Bui | Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand |
DE10216473B4 (de) * | 2002-04-12 | 2004-10-28 | Ticona Gmbh | Mehrschichtige, schlauchförmige Verpackungshülle für pastöses Füllgut |
US6884832B2 (en) * | 2002-05-09 | 2005-04-26 | The C.P. Hall Company | Adhesion promoter for cord-reinforced rubber and metal or polymer substrate/rubber composites |
US7144937B2 (en) * | 2002-05-09 | 2006-12-05 | Cph Innovations Corp. | Adhesion promoters for sealants |
US7138450B2 (en) * | 2002-05-09 | 2006-11-21 | Cph Innovations Corp. | Vulcanized rubber composition with a liquid adhesion promoter containing an adhesive resin and ester |
US20030220427A1 (en) | 2002-05-09 | 2003-11-27 | Gary Wentworth | Adhesion promoter for cord-reinforced rubber and metal or polymer substrate/rubber composites |
US7122592B2 (en) * | 2002-05-09 | 2006-10-17 | Cph Innovations Corp. | Adhesion promoters for cord-reinforced thermoplastic polymeric materials and substrate/thermoplastic polymeric material composites |
DE20217987U1 (de) | 2002-06-20 | 2003-03-06 | Kuhne Anlagenbau GmbH, 53757 Sankt Augustin | Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie |
US7238164B2 (en) * | 2002-07-19 | 2007-07-03 | Baxter International Inc. | Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies |
US6979494B2 (en) * | 2002-08-27 | 2005-12-27 | Cryovac, Inc. | Dual-ovenable, heat-sealable packaging film |
US20040062834A1 (en) * | 2002-09-26 | 2004-04-01 | Casematic, S.A. De C.V. | Polyamide-based sausage casing |
DE10254172B4 (de) | 2002-11-20 | 2005-07-21 | Kuhne Anlagenbau Gmbh | Mehrschichtige, flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie |
US7919161B2 (en) * | 2002-12-18 | 2011-04-05 | Cryovac, Inc. | Dual-ovenable, heat-sealable packaging tray |
US7422791B2 (en) * | 2003-11-19 | 2008-09-09 | Hallstar Innovations Corp. | Joint assemblies, methods for installing joint assemblies, and jointing compositions |
US20050209563A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-22 | Peter Hopping | Cassette-based dialysis medical fluid therapy systems, apparatuses and methods |
GB0522766D0 (en) * | 2005-11-08 | 2005-12-14 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Polymeric film packaging |
DE102006041138A1 (de) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Evonik Degussa Gmbh | Verbund aus einer Folie und einem Substrat auf Basis eines amorphen Polyamids |
JP4721446B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2011-07-13 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 被高周波シール多層フィルム |
DE102006047779A1 (de) | 2006-10-06 | 2008-04-17 | Case Tech Gmbh & Co.Kg | Mehrschichtige nahtlose Schlauchhülle auf Basis von Polyamid für die Formenkochung |
US8361023B2 (en) * | 2007-02-15 | 2013-01-29 | Baxter International Inc. | Dialysis system with efficient battery back-up |
US8870812B2 (en) * | 2007-02-15 | 2014-10-28 | Baxter International Inc. | Dialysis system having video display with ambient light adjustment |
US8558964B2 (en) | 2007-02-15 | 2013-10-15 | Baxter International Inc. | Dialysis system having display with electromagnetic compliance (“EMC”) seal |
US7731689B2 (en) | 2007-02-15 | 2010-06-08 | Baxter International Inc. | Dialysis system having inductive heating |
US7998115B2 (en) * | 2007-02-15 | 2011-08-16 | Baxter International Inc. | Dialysis system having optical flowrate detection |
US20090029079A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Viskase Companies, Inc. | Nylon Food Casing |
US10136656B2 (en) | 2010-10-01 | 2018-11-27 | The Hillshire Brands Company | Systems and methods for providing a food product with additives |
DE102008062937A1 (de) * | 2008-12-23 | 2010-07-01 | Kuhne Anlagenbau Gmbh | Mehrschichtige, schlauchförmige Nahrungsmittelfolie |
US20110151158A1 (en) * | 2009-05-26 | 2011-06-23 | Stall Alan D | Method of making a food casing |
EP2608960B1 (en) | 2010-08-23 | 2020-05-20 | Cryovac, LLC | Ovenable heat-sealed package |
US9380804B2 (en) | 2012-07-12 | 2016-07-05 | The Hillshire Brands Company | Systems and methods for food product extrusion |
JP2018134756A (ja) * | 2017-02-20 | 2018-08-30 | グンゼ株式会社 | 食肉製品製造用ケーシングチューブ |
US11179516B2 (en) | 2017-06-22 | 2021-11-23 | Baxter International Inc. | Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery |
DE102019126642A1 (de) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | Kalle Gmbh | Selbstabdichtende, sterilisierbare Nahrungsmittelhülle |
CA3159898A1 (en) | 2020-01-20 | 2021-07-29 | Sociedad Anonima Minera Catalano Aragonesa | Recyclable, sealable packaging |
RU200369U1 (ru) * | 2020-06-03 | 2020-10-21 | Сергей Сергеевич Моисеев | Упаковочный пакет для пищевого продукта |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2724252C2 (de) * | 1977-05-28 | 1982-12-16 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Schlauchförmiges Verpackungsmaterial, vorzugsweise zur Verwendung als Wursthülle |
JPS5512008A (en) * | 1978-06-29 | 1980-01-28 | Mitsui Petrochemical Ind | Packing laminate sack |
FI66278C (fi) * | 1978-11-18 | 1984-10-10 | Becker & Co Naturinwerk | Slangfolie foer foerpackning och omhoeljande av pastaartade lismedel speciellt korv och smaeltost foerpackad i form av kenrv |
US4401256A (en) * | 1981-12-10 | 1983-08-30 | Mobil Oil Corporation | Laminar thermoplastic films, bags thereof |
US4394485A (en) * | 1982-03-31 | 1983-07-19 | Chemplex Company | Four component adhesive blends and composite structures |
DE3212343A1 (de) * | 1982-04-02 | 1983-10-13 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Schlauchfoermige verpackungshuelle aus zweilagigem folienlaminat |
DE3227945C2 (de) * | 1982-07-27 | 1986-07-24 | Naturin-Werk Becker & Co, 6940 Weinheim | Einschichtige elastische Schlauchfolie aus Polyamid zur Verpackung von pastösen Stoffen, insbesondere Lebensmitteln, die heiß verpackt werden oder nach dem Abpacken einer Hitzebehandlung unterworfen werden und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US4606922A (en) * | 1983-04-21 | 1986-08-19 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Cook-in meat packaging |
DE3436682A1 (de) * | 1984-10-05 | 1986-04-10 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Schlauchfoermige verpackungshuelle, insbesondere wursthuelle, auf polyamidbasis |
US4818592A (en) * | 1984-11-28 | 1989-04-04 | American National Can Company | Multiple layer films containing oriented layers of nylon and ethylene vinyl alcohol copolymer |
US4640852A (en) * | 1984-11-28 | 1987-02-03 | American Can Company | Multiple layer films containing oriented layers of nylon and ethylene vinyl alcohol copolymer |
US4899521A (en) * | 1986-10-14 | 1990-02-13 | W. R. Grace & Co. - Conn. | Antistatic thermoplastic/polyamide-polyether compositions and antistatic polymeric films made therefrom |
US4882894A (en) * | 1986-10-14 | 1989-11-28 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Agent for imparting antistatic characteristics to a thermoplastic polymer and a thermoplastic polymer composition containing the agent |
US5025922A (en) * | 1986-10-14 | 1991-06-25 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Agent for imparting antistatic characteristics to a thermoplastic polymer and a thermoplastic polymer composition containing the agent |
JP3148821B2 (ja) * | 1987-05-21 | 2001-03-26 | グンゼ株式会社 | 食品包装材及びその製造法 |
US4911963A (en) * | 1987-08-31 | 1990-03-27 | Viskase Corporation | Multilayer film containing amorphous nylon |
DE3729449A1 (de) * | 1987-09-03 | 1989-03-16 | Hoechst Ag | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines stranggepressten, verstreckten, nahtlosen schlauches |
JP2543544B2 (ja) * | 1987-11-30 | 1996-10-16 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ガスバリヤ―性多層構造物 |
DE3801344A1 (de) * | 1988-01-19 | 1989-07-27 | Hoechst Ag | Verpackungsfolie, insbesondere wursthuelle, auf basis von polyamid |
-
1990
- 1990-05-26 DE DE9007334U patent/DE9007334U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-26 DE DE4017046A patent/DE4017046A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-05-18 ES ES91108077T patent/ES2077110T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-18 EP EP91108077A patent/EP0467039B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-18 DK DK91108077T patent/DK0467039T4/da active
- 1991-05-18 AT AT91108077T patent/ATE126126T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-05-18 DE DE59106200T patent/DE59106200D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-23 FI FI912503A patent/FI105902B/fi not_active IP Right Cessation
- 1991-05-24 HU HU753/91A patent/HU219218B/hu unknown
- 1991-05-24 JP JP14959791A patent/JP3275012B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-24 CA CA002043187A patent/CA2043187C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-28 US US07/706,362 patent/US5185189A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI105902B (fi) | 2000-10-31 |
HU219218B (en) | 2001-03-28 |
HUT61503A (en) | 1993-01-28 |
FI912503A0 (fi) | 1991-05-23 |
EP0467039A2 (de) | 1992-01-22 |
CA2043187A1 (en) | 1991-11-27 |
DE4017046A1 (de) | 1991-11-28 |
EP0467039B2 (de) | 2005-01-12 |
ES2077110T5 (es) | 2005-07-16 |
US5185189A (en) | 1993-02-09 |
DK0467039T4 (da) | 2005-02-14 |
EP0467039B1 (de) | 1995-08-09 |
ES2077110T3 (es) | 1995-11-16 |
JPH0716943A (ja) | 1995-01-20 |
HU911753D0 (en) | 1991-12-30 |
CA2043187C (en) | 2001-07-24 |
DE59106200D1 (de) | 1995-09-14 |
EP0467039A3 (en) | 1992-04-22 |
DK0467039T3 (da) | 1995-12-11 |
DE9007334U1 (de) | 1991-03-14 |
FI912503A (fi) | 1991-11-27 |
ATE126126T1 (de) | 1995-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3275012B2 (ja) | 多層管状包装ケーシング | |
JP3556672B2 (ja) | ペースト状食品をパッケージしおよび包装するための5層の二軸延伸チューブ状フィルム | |
JP3204995B2 (ja) | ポリアミド系多層合成ソーセージケーシング | |
NL194954C (nl) | Verpakkingsomhulsel uit meerdere lagen op basis van polyamide. | |
JPH1134261A (ja) | 二層の酸素遮断層を含む多層二軸延伸食品ケーシング | |
RU2252183C2 (ru) | Многослойная, растянутая по двум осям оболочка из искусственного материала с высокими барьерными свойствами | |
RU2492685C2 (ru) | Пищевая оболочка с барьерными свойствами в отношении кислорода и/или водяного пара, способная поглощать и сохранять пищевую добавку и выделять ее в пищевой продукт | |
US5928738A (en) | Shirred stick packaging casing | |
US9975316B2 (en) | Multilayered coextruded thermoplastic food casing | |
US20090029079A1 (en) | Nylon Food Casing | |
JP2001113651A (ja) | 内容物への付着性が低下している多層同時押出二軸延伸高−バリヤープラスチックケーシング及び食品ケーシングとしてのその使用 | |
US5773059A (en) | Polyamide-based sausage casing | |
RU2454329C2 (ru) | Многослойная бесшовная полая оболочка на основе полиамида для тепловой обработки в форме | |
US20060240207A1 (en) | Multi-layered coextruded biaxially stretched fibre-improved seamless tube covering and use thereof as a food covering | |
US8137772B2 (en) | Multilayer tubular film based on polyamide | |
EP2575482A2 (en) | Polyamide-based synthetic sausage casing able to be filled without stretching and method of production thereof | |
MXPA03006765A (es) | Pelicula tubular de cinco capas, estirada biaxialmente, capaz de ser sellada, para empacar y envolver alimentos en estado pastoso, carne y carne con hueso, y su uso. | |
US20040071837A1 (en) | Multi-layered, biaxially-oriented, sealable tubular film for the packaging and wrapping of meat, meat with bones and paste-like foodstuff and use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RVTR | Cancellation due to determination of trial for invalidation |