[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3260668B2 - 靴のソール - Google Patents

靴のソール

Info

Publication number
JP3260668B2
JP3260668B2 JP24078497A JP24078497A JP3260668B2 JP 3260668 B2 JP3260668 B2 JP 3260668B2 JP 24078497 A JP24078497 A JP 24078497A JP 24078497 A JP24078497 A JP 24078497A JP 3260668 B2 JP3260668 B2 JP 3260668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support portion
sole
heel
arch
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24078497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10155508A (ja
Inventor
ヨン ソル パク
Original Assignee
ヨン ソル パク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960038797A external-priority patent/KR100420468B1/ko
Priority claimed from KR1019960061018A external-priority patent/KR19980043226A/ko
Priority claimed from KR1019970009574A external-priority patent/KR19980073967A/ko
Application filed by ヨン ソル パク filed Critical ヨン ソル パク
Publication of JPH10155508A publication Critical patent/JPH10155508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260668B2 publication Critical patent/JP3260668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴のソールに係
り、特に、足の踵に対応する部位に突出した踵が設けら
れていない靴のソールの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、いわゆる踵のない靴が市場に
おいて流通している。このような踵の形成されない靴
は、足の踵に対応する部位には靴としての踵が突設され
ておらず、ソールの後端部斜め上方へ向かって切り欠か
れた形状に形成されている。
【0003】このような従来の、いわゆる踵のない靴に
使用されるソールは、足の土踏まずを支持する土踏まず
支持部と、この土踏まず支持部に連設され、足の爪先側
を支持する爪先支持部と、上記土踏まず支持部に連設さ
れ、足の踵側を支持する踵支持部とを有し、上記土踏ま
ず支持部が最も肉厚に形成されていると共に、爪先支持
部が接地した際には踵支持部は接地面から離間するよう
に形成されている。
【0004】即ち、このような踵の形成されない靴にあ
っては、踵支持部の接地面部は土踏まず支持部の接地面
部よりもはるかに上方に形成されておるため、このよう
な踵の形成されない靴を着用した場合、歩行等の際に
は、踵支持部から接地し、その後、最も肉厚に形成され
た土踏まず支持部が接地する。この場合、土踏まず支持
部を支点として靴前後方向に大きく揺動して爪先支持部
が接地するようになる。
【0005】従って、このような踵が形成されない靴に
あっては、歩行の際、常に、靴前後方向における揺動運
動が、一般の靴の場合よりもはるかに大きくなる。
【0006】その結果、上記ソール前端部からソール後
端部までの角度を15度以上に形成した場合には、着用
した場合に足の指先方向に重心が位置し、足の前端部に
おいて体重を支えることとなる。その結果、重心が爪先
側へ移動してしまい、靴内において、靴の爪先革の内側
面部との間の摩擦によって、足の指先に損傷が発生する
場合もある。
【0007】また、このように、常に、指先が靴の爪先
革の内側面部と摩擦している状態となった場合には、靴
の爪先革の形状が変形する場合もあった。
【0008】従って、以上のような理由から、上記ソー
ル前端部からソール後端部までの角度は15度以下に形
成することが必要となる。
【0009】一方、土踏まず支持部の後端からソール後
端部までの角度が約25度以上に形成された場合には、
土踏まず支持部の後端からソール後端部までの角度が非
常に大きいものとなり、その結果、例えば、歩行時に、
足の運動形態に合わせて、靴後端部から接地し靴前端部
にまで靴底が接地する際に、靴前後方向において常に大
きな揺動が発生するため足には常に大きな衝撃が作用
し、非常に不安定であって円滑な歩行が困難となる。
【0010】従って、表底部後端からソール後端部まで
の角度は25度以下に形成することが必要となる。
【0011】その結果、従来の踵を持たない靴にあって
は、足の踵に対応するソール後端部を上方へ膨出する円
弧状に切り欠いた形状に形成し、略平坦に形成された爪
先支持部及び土踏まず支持部と、後方に形成された踵支
持部との割合は、略62%対38%として形成され、こ
のような割合により、踵をもたない靴のソール部を形成
することにより、安定した歩行が可能となる。
【0012】このような踵の形成されない靴を履いて歩
行した場合には、靴の後端部側から接地した際には、一
般の靴の場合とは異なり、より足首を曲げざるを得ない
ため、歩行の都度、アキレス腱が大きく屈伸されること
となる。次に、靴の爪先側を接地させて前方へ踏み出す
際には、一般の靴における踵に相当する部分は形成され
ていないため、ふくらはぎの筋肉、脚のふくらはぎ前側
の筋肉及び大腿筋をより使用することとなる。
【0013】その結果、このような踵の形成されない靴
を着用して歩行を行うだけで、一般の靴を履いて歩行す
る以上に、脚全体の筋肉を使用することとなり、ジョギ
ング等を行うことなく、所定の運動量を確保することが
できる。
【0014】更に、前方へ足を進める際に、踵の部分に
頼ることなく、ふくらはぎの筋肉をより使って歩くこと
となるため、自然に身体が直立して姿勢が良好になり、
その結果、腰痛を防止することも可能である。
【0015】また、一般の、踵を備えた靴を履いた場合
よりも、結果的に、足全体を足首を中心に前後方向に大
きく動かすことから、足裏の土踏まずをより刺激するこ
ととなり、土踏まずに存在する様々な身体のツボを刺激
することができるため、全身の血行を良好にし、健康維
持の効果をも有する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
構成された従来の踵の形成されない靴にあっては、上述
のように、土踏まず支持部の後端からソール後端部まで
の角度は約25度に形成されていると共にソール前端部
からソール後端部までの角度は約15度に形成されてい
るため、結果的に、上記土踏まず支持部の部分には非常
に厚いソール部が形成される。
【0017】その結果、この厚いソール部により靴の重
量が増加すると共に、厚いソール部が形成されることに
より、ソールとしてのクッション性が低下してしまい、
着用者が歩行の際に疲労感を覚える場合もある、という
不具合が存していた。
【0018】また、このように靴底としてのクッション
性が低下した場合には、歩行する際の衝撃を充分にソー
ルが吸収できないため、足腰に様々な違和感を感ずる場
合がある、という不具合も存していた。
【0019】そこで、請求項1記載の発明の技術的課題
は、一般の皮靴にも踵が設けられていない靴のソールを
適用すると共に、歩行の際に、靴内において足がずれて
しまうことがないと共に、表皮を変形させることのない
靴のソールを提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明にあ
っては、足の土踏まずを支持する土踏まず支持部59
と、この土踏まず支持部59に連設され、足の爪先側を
支持する爪先支持部60と、上記土踏まず支持部60に
連設され、足の踵側を支持する踵支持部61とを有し、
上記土踏まず支持部59が最も肉厚に形成されていると
共に、土踏まず支持部59及び爪先支持部60が接地し
た際には踵支持部61は接地面から離間するように形成
された靴のソールであって、上記爪先支持部60は、上
記土踏まず支持部59と共に先端部のみが接地するよう
に構成され、土踏まず支持部59にはクッション部6
4,76が形成され、上記クッション部64,76は、
土踏まず支持部59の上面側においてソール内方側部に
形成された、土踏まずに圧接しうる凸部により構成さ
れ、この凸部に靴の表皮81が接合され、上記踵支持部
61の後端部上面側には、ソールの先端部方向に向かっ
て傾斜する踵ストッパー部67,79が形成されている
ことを特徴とする。
【0021】従って、請求項1記載の発明にあっては、
爪先支持部12の先端部と土踏まず支持部59との間に
は、一般の靴と同様に空隙部69が形成されている。
【0022】また、上記クッション部64,76が形成
されていることから、一般の靴のような踵が形成されて
いない靴であっても、歩行の際に土踏まず支持部59が
接地した際に発生する衝撃を土踏まず支持部59に形成
されたクッション部64,76が吸収されるため、土踏
まず支持部59が接地した際の衝撃が緩和される。
【0023】その結果、請求項1記載の発明にあって
は、クッション性に富み、長時間着用した場合にも着用
者に疲労感を感じさせることなく、歩行に際して何等、
違和感を生ずることのない靴のソールを一般の皮靴にも
適用することができる。
【0024】また、請求項1記載の発明にあっては、上
記凸部がクッション部64,76として土踏まずに圧接
するため、踵支持部61から接地した場合に、土踏まず
支持部59が接地する際に、上記クッション部64,7
6が衝撃を吸収するため、接地時の衝撃を緩和すること
ができる。
【0025】更に、上記凸部からなるクッション部6
4,76が常時土踏まずに圧接するため、歩行の際に同
時に足のマッサージを行うことができる。また、クッシ
ョン部64,76としての凸部に表皮が接合されている
ため、靴が歩行等の際に、踵がないために靴前後方向に
おいて大きく揺動が発生した場合であっても、靴の表皮
81の変形を防止することができる。
【0026】その結果、いわゆる革靴であっても表皮8
1が変形することないため、一般の紳士用、婦人用等の
皮靴にも踵の形成されない靴を適用することができる。
【0027】更に、請求項1記載の発明にあっては、上
記踵ストッパー部67,79により踵後端部61を支持
することから歩行の際の足のずれを防止することができ
ると共に、表皮81の変形を有効に防止することができ
る。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づき、本発明を詳細に説明する。
【0029】図1に示すように、本実施の形態に係る靴
のソール58にあっては、足の土踏まずを支持する土踏
まず支持部59と、この土踏まず支持部59に連設さ
れ、足の爪先側を支持する爪先支持部60と、上記土踏
まず支持部59に連設され、足の踵側を支持する踵支持
部61とを有している。
【0030】そして、本実施の形態に係る靴のソール5
8にあっては、上記土踏まず支持部59が最も肉厚に形
成されていると共に、土踏まず支持部59及び爪先支持
部60が接地した際には踵支持部61は接地面から離間
するように形成されており、上記爪先支持部60は、上
記土踏まず支持部59と共に先端部62が接地するよう
に構成されている。
【0031】本実施の形態に係る靴のソール58は、前
記実施の形態に係る靴のソール10,32,42,4
3,45と同様に、合成樹脂による型の一体成形により
形成されているが、前期実施の形態に係る、スポーツシ
ューズに適用されるソール10,32,42,43,4
5とは異なり、土踏まず支持部59には、ソール58の
裏面側に一般の靴の踵に対応する部位63が形成されて
いる。この土踏まず支持部59のソール58の表面側に
は、上記踵対応部位63の上方にクッション部64が形
成されている。
【0032】このクッション部64は、ソール58の表
面側に、側面略半円状に突出して形成され、ソール58
の内方側部65から外方側部66に向けて収縮するよう
な円筒形状に形成されている。
【0033】このクッション部64にあっては、内部に
は略円筒状の空隙部が形成されている。但し、本実施の
形態におけるソール58においては、ソールの外方側部
66には孔部は開設されていない。なお、上記略円筒状
の空隙部内に管状弾性体15又はエアバッグが配設され
ていてもよい。
【0034】また、上記踵対応部位63の後方には、踵
支持部61が踵対応部位63のオーバーハングとして形
成されている。この踵支持部61の裏面側には、上記踵
対応部63から、前期各実施の形態において踵支持部に
形成された凹部38と同様に、上方へ向かって膨出する
輪郭形状に切り欠かれて形成された凹部70が形成され
ている。
【0035】また、この踵支持部61の後端部には、ソ
ール58の裏面側に前記各実施の形態における靴のソー
ル10,32,42,43,45と同様に、後端部斜め
上方へ切り欠かれて形成された接地面部37が設けられ
ている。
【0036】また、上記踵支持部61の後端部には、ソ
ール58の外方側部66にかけて、ソール外方へ向かっ
て高くなるように形成された踵ストッパー部67が斜め
に形成されている。
【0037】一方、爪先支持部60は、前期実施の形態
に係る各ソール10,32,42,43,45とは異な
り、肉薄に形成されて、土踏まず支持部59に形成され
た踵対応部位63及び爪先支持部60が接地した際に
は、爪先支持部60の先端部68のみが接地し、爪先支
持部60の先端部68と土踏まず支持部59との間に
は、一般の靴と同様に空隙部69が形成され、上記爪先
支持部60と土踏まず支持部59との間には、側面上方
へ向かって湾曲する輪郭形状に形成された湾曲部72が
形成されている。
【0038】また、上記爪先支持部60の表面側には凹
部71が形成され、足の爪先が当該凹部71内に適合す
るように形成されている。
【0039】また、上記ソール58の表面部には多数の
小孔部26が開設されている点は前記各実施の形態にお
ける場合と同様である。
【0040】従って、本実施の形態に係るソール58が
靴に使用された場合には、歩行等の際には、先ず、踵支
持部61側から接地するが、踵支持部61の裏面側に形
成された接地面部37が先ず接地し、その後、土踏まず
支持部59を構成する踵対応部位63が接地する。この
間においては、上記踵支持部61の裏面側に形成された
切欠部70により上方への反発力が確保され、踵支持部
61が接地した際のクッション性は確保される。
【0041】次に、土踏まず支持部59が接地するが、
上記クッション部64が設けられているため、土踏まず
支持部59の裏面側に設けられた踵対応部位63が接地
した際のクッション性は確保される。
【0042】その後、爪先支持部60が接地されるが、
この場合にも、上記湾曲部72が上方への反発力を生み
出すことから爪先支持部60が接地される際にも、充分
なクッション性が確保される。
【0043】さらに、上記踵支持部61には、踵ストッ
パー部67が形成されており、常時、足の踵を前方へ向
かって支持していることから、踵支持部61が接地した
場合にも、踵が充分に支持され、靴の後端部に形成され
る、表皮のいわゆるカウンター部に直接、踵が当接し、
カウンター部の形状が経年変化してしまう、といった事
態を防止することができる。
【0044】また、図2に示すように、上記ソールにお
いて、踵対応部位63の位置を通常の靴の踵の位置に形
成し、一般の踵74を有する靴として形成してもよい。
図13に示すソール73にあっては、他の構成は上記図
1に示す実施の形態に係るソールと同様である。
【0045】図3及び図4は、本発明に係る靴のソール
を、革製の、いわゆるオックスフォードタイプの紳士靴
に適用した他の例を示す。
【0046】本実施の形態に係る皮靴82のソール75
は、前記図1に示された実施の形態に係るソール58と
基本的構成において同一であるが、以下の点で前記実施
の形態に係るソール58とは異なる。
【0047】即ち、先ず、土踏まず支持部59には、ソ
ール58の幅方向に沿って配置された全体略円筒状の空
隙部からなるクッション部64が形成されていたが、本
実施の形態に係るソール75においては、踵対応部位6
3の上方部位に設けられたクッション部76は側面略山
形状の、ソール58の上方側へ突出する凸部により形成
されている。
【0048】このクッション部76は、ソール75の外
方側部66において最高となるように形成され、側面部
からの頂部77の輪郭形状は山形を形成している。ま
た、このクッション部の裾野部78は略半円状に形成さ
れており、上記頂部77から裾野部78との間には傾斜
部79が形成されている。また、上記頂部77の下方に
は、補強材80が上方へ湾曲して配設されている。
【0049】また、ソール75の表面には、踵支持部6
1には円形状の凹部86が形成されると共に爪先支持部
60には同様に円形状の凹部86が形成されている。
【0050】本実施の形態に係るソール75は図4に示
すように、上記クッション部76が表皮81に縫合等の
手段により接合されている。
【0051】従って、本実施の形態に係る靴のソール7
5を使用した皮靴82を着用した場合には、歩行、ジョ
ギング等の際に、踵支持部61から接地した後土踏まず
支持部59が接地する場合には、上記土踏まず支持部5
9の上方に形成されているクッション部76が土踏まず
支持部59の接地の際の衝撃を吸収するように構成され
ているため、接地の際の衝撃を緩和し、着用者は接地の
際の大きな衝撃を感ずることなく、円滑な歩行等を行う
ことが可能となる。
【0052】更に、上記凸部からなるクッション部76
が常時、足の土踏まずに圧接するため、歩行の際に同時
に足のマッサージを行うことができる。また、クッショ
ン部76としての凸部に表皮81が接合されているた
め、歩行等の際に、踵対応部位63を支点として、靴前
後方向において大きく揺動が発生した場合であっても、
皮靴82の表皮81の変形を防止することができる。
【0053】その結果、いわゆる革靴であっても表皮8
1が変形することないため、スポーツシューズのみなら
ず皮靴にも踵の形成されない靴を適用することができ
る。
【0054】また、本実施の形態にあっては、上記土踏
まず支持部61の後端部上面側には、ソール75の先端
部方向に向かって下方に傾斜する踵ストッパー79が形
成されている。従って、上記踵ストッパー79は常に、
足の踵に後端部に圧接し、足をソール75前方へ支持す
ることから歩行の際の足のずれを防止することができ
る。従って、本実施の形態におけるような、踵の形成さ
れない靴を着用し歩行等を行った場合に、踵対応部位6
3を中心として靴の前後方向における大きな揺動が発生
した場合であっても、皮靴82内における足のずれを防
止できると共に、上記踵ストッパー79が踵支持部61
が接地した際における踵のサポート部として機能し、安
定した歩行等を行うことができる。
【0055】また、図5に示すように、上記ソールにお
いて、踵対応部位63の位置を通常の靴の踵の位置に形
成し、一般の踵74を有する靴として形成してもよい。
図5に示すソール83の他の構成は上記図3に示す実施
の形態に係るソール75と同様である。
【0056】なお、本発明は上記各実施の形態に限定さ
れない。
【0057】
【発明の効果】請求項1記載の発明にあっては、一般の
皮靴にも本発明に係る靴のソールを適用することがで
き、クッション性に優れると共に良好な装着感を提供で
き、長時間歩行等を行っても疲労することのないと共
に、表皮を変形させることのない、紳士婦人用の皮靴に
適用される踵のない靴のソールを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る靴のソールの一実施の形態を示
す斜視図であって、本発明に係る靴のソールを一般の紳
士婦人用の皮靴のソールに適用した場合を示す図であ
る。
【図2】 本発明に係る靴のソールを一般的な靴に適用
した場合を示す斜視図である。
【図3】 本発明に係る靴のソールの他の実施の形態を
示す分解斜視図であって、紳士用の、いわゆるオックス
フォードタイプの靴に適用した場合を示す図である。
【図4】 本発明に係る靴のソールの他の実施の形態を
示す斜視図であって、紳士用の、いわゆるオックスフォ
ードタイプの靴に適用した場合を示す図である。
【図5】 本発明に係る靴のソールの他の実施の形態を
示す分解斜視図である。
【符号の説明】
26 小孔部 37 接地面部 58 ソール 59土踏まず支
持部 60 爪先支持部 61 踵支持部 62 先端部 63 踵対応部
位 64 クッション部 65 内方側部 66 外方側部 67 踵ストッ
パー部 68 先端部 69 空隙部 70 凹部 71 凹部 72 湾曲部 73 ソール 74 踵 75 ソール 76 クッション部 77 頂部 78 裾野部 79 踵ストッ
パー部 80 補強材 81 表皮 82 皮靴 83 ソール 84 アウトソール 85 クッショ
ン部 86 凹部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−194411(JP,A) 特開 平8−173207(JP,A) 実開 昭58−3806(JP,U) 実開 平6−13507(JP,U) 実開 昭63−106302(JP,U) 実開 平7−20808(JP,U) 実開 昭59−178103(JP,U) 実開 平6−75205(JP,U) 実用新案登録3022670(JP,U) 実用新案登録3012482(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A43B 13/18 A43B 7/14 A43B 13/14 A43B 23/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足の土踏まずを支持する土踏まず支持部
    と、この土踏まず支持部に連設され、足の爪先側を支持
    する爪先支持部と、上記土踏まず支持部に連設され、足
    の踵側を支持する踵支持部とを有し、上記土踏まず支持
    部が最も肉厚に形成されていると共に、土踏まず支持部
    及び爪先支持部が接地した際には踵支持部は接地面から
    離間するように形成された靴のソールであって、 上記爪先支持部は、上記土踏まず支持部と共に先端部の
    みが接地するように構成され、土踏まず支持部にはクッ
    ション部が形成され、上記クッション部は、土踏まず支
    持部の上面側においてソール内方側部に形成された、土
    踏まずに圧接しうる凸部により構成され、この凸部に靴
    の表皮が接合され、上記踵支持部の後端部上面側には、
    ソールの先端部方向に向かって傾斜する傾斜部が形成さ
    れていることを特徴とする靴のソール。
JP24078497A 1996-09-07 1997-09-05 靴のソール Expired - Fee Related JP3260668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960038797A KR100420468B1 (ko) 1996-09-07 1996-09-07 큐션기능이 향상된 뒷굽없는 신발밑창
KR1019960061018A KR19980043226A (ko) 1996-12-02 1996-12-02 에어백이 장착된 뒷굽없는 신발밑창
KR1997/9574 1997-03-20
KR1019970009574A KR19980073967A (ko) 1997-03-20 1997-03-20 신발밑창
KR1996/38797 1997-03-20
KR1996/61018 1997-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10155508A JPH10155508A (ja) 1998-06-16
JP3260668B2 true JP3260668B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=27349391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24078497A Expired - Fee Related JP3260668B2 (ja) 1996-09-07 1997-09-05 靴のソール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260668B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037445A1 (en) 2001-10-29 2003-05-08 Hee-Sun Park Exercising air footboard and buffer for air footboard
JP4719549B2 (ja) * 2003-10-17 2011-07-06 株式会社アシックス 強化構造を備えた靴底
CN100438791C (zh) 2003-10-17 2008-12-03 株式会社爱世克私 具有强化结构的鞋底
KR200443485Y1 (ko) * 2008-08-26 2009-03-09 (주)강남우레탄 각부의 충격흡수구조를 갖는 신발 밑창
JP5070445B2 (ja) * 2010-08-04 2012-11-14 有限会社プレスコントロール 靴中敷き
BR112021000401B1 (pt) * 2018-12-28 2023-01-24 Asics Corporation Sola de sapato e sapato

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10155508A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5974699A (en) Healthful shoes
CA2841669A1 (en) Footwear having independently articuable toe portions
KR20230170565A (ko) 신발
WO2022130537A1 (ja) シューズ
JP3260668B2 (ja) 靴のソール
WO2011067948A1 (ja) ハイヒール用中敷
US20230292880A1 (en) Shoe sole with shock absorbing layer structure
JP2001309801A (ja) 履物及び履物用中敷
JP3369885B2 (ja) 靴及び付属品
JP3095615U (ja) 振動吸収緩衝機能を具えたソール
JP2528487Y2 (ja) 靴の中底構造および靴の中敷
JP3087900U (ja) 履き物
JP2004057582A (ja) リハビリテーション用サンダル
KR0158790B1 (ko) 환자용 신발
KR200326252Y1 (ko) 파워워킹용 신발
KR102670704B1 (ko) 발가락의 근력단련을 위한 신발
JP2007082611A (ja) 履物
JPH10155512A (ja) インソール
JP3167656U (ja) 履物
JP3083818B1 (ja) 履物及び履物用中敷
JP2023168637A (ja) インソールおよび履物
KR100575138B1 (ko) 건강신발
JP2000004902A (ja) 自発性筋力強化履物
JP2006247218A (ja) 履物
KR100613207B1 (ko) 건강 신발

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees