JP3128004B2 - 放射線硬化性酸化スズ前駆体組成物 - Google Patents
放射線硬化性酸化スズ前駆体組成物Info
- Publication number
- JP3128004B2 JP3128004B2 JP03089792A JP8979291A JP3128004B2 JP 3128004 B2 JP3128004 B2 JP 3128004B2 JP 03089792 A JP03089792 A JP 03089792A JP 8979291 A JP8979291 A JP 8979291A JP 3128004 B2 JP3128004 B2 JP 3128004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- precursor composition
- group
- tin
- integer
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
する酸化スズ前駆体組成物に関し、さらに詳しくは放射
線照射および焼成によりパターン状の導電性に優れたア
ンチモン含有酸化スズ膜を製造することができる光硬化
性酸化スズ前駆体組成物に関する。
としては、あらかじめバルク状に焼成した酸化スズを減
圧下に電子線や加速イオンでスパッタリングし、基板上
に堆積する方法(スパッター法)、有機スズ化合物やス
ズ塩化物を酸素の存在下にプラズマ状態で分解し、基板
に堆積させる方法(プラズマCVD法)、同様の原料を
気化し、高温に加熱した基板に接触させて分解すること
により堆積させる方法(熱CVD法)などの気相法が報
告されている。
スズ塩化物のアルコール溶液を霧状にし、これを加熱し
た基板に接触させて分解することにより堆積させる方法
(スプレー法)、スズアルコキシド類のゾル溶液を基板
にコーティングしたのちゲル化膜とし、これを焼成する
方法(ゾル・ゲル法)などが報告されている。
あることにかかわらず導電性酸化スズ膜を均一な平面薄
膜として広い面に堆積させることを特徴としている。
使用しているエレクトロニクスの分野においては、製品
の小型化、複雑化、プロセスの簡略化などのニーズが高
まっており、均一な平面薄膜として用いるだけではな
く、微細パターン化した形状で用いることが切望されて
いる。
平面薄膜を任意の微細パターンに加工する方法として、
平面薄膜上に感光性のレジストを塗布したのち感光し、
現像処理後にプラズマエッチングする方法(リソグラフ
ィー法)、高出力レーザーにより研削する方法(レーザ
ーアブレーション法)などが報告されている。
ンを堆積させる方法として、レーザー照射下で気体状の
原料を分解させ、パターン状に堆積させる方法(MOC
VD法)、微粒子状の酸化スズを含有するインクを印刷
する印刷法などが報告されている。
化スズのエッチング速度が遅く、加工に長時間を要し、
レーザーアブレーション法においては研削に長時間かか
り、1つのレーザーで製品が1ヶしか作れないという生
産効率の悪さが指摘されており、また、MOCVD法で
は堆積速度が遅く、選択的堆積が困難であるという問題
がある。一方、印刷法には解像度が低いという問題があ
る。
性および密着性に優れた導電性酸化スズ膜の微細パター
ンを容易に得ることができる、優れた塗膜性を有する放
射線硬化性酸化スズ前駆体組成物を提供することにあ
る。
(I):
状もしくは環状のアルキル基および炭素数6〜10の芳
香族基の中から選ばれる基を表わし、lは0〜2の整数
であり、Yは一価の有機基を表わし、mは0〜4の整数
であり、l+mは2または4である。)で表わされる少
なくとも一種のスズ化合物10〜90重量 %と、 下記一般式(II):
整数であり、R2は水素原子またはメチル基を表わし、
R3は水素原子またはアリール基を表わし、R4は二価の
有機基を表わし、qは0〜1の整数である。)で表わさ
れる少なくとも一種のビニル化合物5〜80重量%と、 下記一般式(III):
ル基を表わし、pは0〜2の整数であり、Zは一価の有
機基を表わす。)で表わされる少なくとも一種のアンチ
モン化合物0.5〜20重量%と、放射線照射により活
性ラジカル種を発生する重合開始剤0.01〜10重量
%とを含むことを特徴とする放射線硬化性酸化スズ前駆
体組成物(以下、単に「前駆体組成物」という)を提供
するものである。
について説明する。上記一般式(I)において、Rは、
水素原子、炭素数1〜10の鎖状、分枝状もしくは環状
のアルキル基および炭素数6〜10の芳香族基の中から
選ばれる基である。アルキル基および芳香族基の炭素数
が10を超えると、前駆体組成物の焼成物の緻密性が低
下することがある。またlは0〜2の整数であり、lが
2を超えると前駆体組成物の焼成物の緻密性が低下す
る。
ル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブ
チル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブ
チル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、
n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル
等のアルキル基;フェニル、トリル、エチルフェニル、
メシチル、ナフチル等のアリール基などを挙げることが
できる。
ル、エチル、iso−プロピル、n−ブチル、n−オク
チルおよびフェニル基であり、lとしては0および1が
好ましい。
は水素原子および炭素数1〜10のアルキル基もしくは
アシル基の中から選ぶことができる。アルキル基および
アシル基の炭素数が10を超えると、前駆体組成物の焼
成物の緻密性が低下することがある。また、mは0〜4
の整数である。
ル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブ
チル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブ
チル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、
n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル
等のアルキル基;アセチル、プロピオニル、ブチリル、
ヘキサノイル、2−エチルヘキサノイル、デカノイル、
ベンゾイル等のアシル基を挙げることができる。これら
の中で好ましいものはアルキル基であり、さらに好まし
いものは、エトキシ、iso−プロピルおよびn−ブチ
ル基である。
されるスズ化合物の具体例としては、テトラメトキシス
ズ、テトラエトキシスズ、テトラ−iso−プロポキシ
スズ、テトラ−n−ブトキシスズ、テトラフェノキシス
ズ、メチルトリエトキシスズ、メチルトリ−n−ブトキ
シスズ、エチルトリエトキシスズ、エチルトリ−n−ブ
トキシスズ、n−ブチルトリメトキシスズ、n−ブチル
トリエトキシスズ、n−ブチルトリ−iso−プロポキ
シスズ、n−ブチルトリ−フェノキシスズ、フェニルト
リメトキシスズ、フェニルトリエトキシスズ、フェニル
トリ−iso−プロポキシスズ、フェニルトリ−n−ブ
トキシスズ、ジメチルジメトキシスズ、ジメチルジエト
キシスズ、ジメチルジ−iso−プロポキシスズ、ジブ
チルジメトキシスズ、ジブチルジエトキシスズ、ジブチ
ルジフェノキシスズ、テトラアセトキシスズ、ビス(2
−エチルヘキサン酸)スズ、ビス(安息香酸)スズ、メ
チルトリアセトキシスズ、エチルトリアセトキシスズ、
n−ブチルトリアセトキシスズ、フェニルトリアセトキ
シスズ、ジブチルビス(アセチルアセトナト)スズ、ビ
ス(アセチルアセトナト)スズ、ビス(エチルアセチル
アセトナト)スズ、1−エチル−1−iso−プロポキ
シ−2,5−ジオキサ−1−スタナ−シクロペンタン、
1−エチル−1−iso−プロポキシ−2,6−ジオキ
サ−1−スタナ−シクロヘキサン、1−ブチル−1−i
so−プロポキシ−2,5−ジオキサ−1−スタナ−シ
クロペンタン、1−ブチル−1−iso−プロポキシ−
2,6−ジオキサ−1−スタナ−シクロヘキサン、1−
ブチル−1−メトキシ−2,5−ジオキサ−1−スタナ
−シクロペンタン、1−ブチル−1−エトキシ−2,5
−ジオキサ−1−スタナ−シクロペンタン、1−フェニ
ル−1−エトキシ−2,5−ジオキサ−1−スタナ−シ
クロペンタン、1−ブチル−1−メトキシ−2,5−ジ
アザ−1−スタナ−シクロペンタン等を挙げることがで
きる。
キシスズ、テトラエトキシスズ、テトラ−iso−プロ
ポキシスズ、テトラ−n−ブトキシスズ、メチルトリエ
トキシスズ、メチルトリ−n−ブトキシスズ、n−ブチ
ルトリメトキシスズ、n−ブチルトリ−iso−プロポ
キシスズ、フェニルトリメトキシスズ、フェニルトリエ
トキシスズ、ジブチルジメトキシスズ、ジブチルジエト
キシスズ、ビス(2−エチルヘキサン酸)スズ、n−ブ
チルトリアセトキシスズ、ジブチルビス(アセチルアセ
トナト)スズおよびビス(アセチルアセトナト)スズで
ある。
有機基であり、好ましくは炭素数1〜4の二価の有機基
の中から選ばれる。上記二価の有機基の例としては、メ
チレン、エチレン、プロピレン、メチルエチレン、ブチ
レンなどのアルキル基が挙げられ、好ましくは、エチレ
ンおよびメチルエチレンである。R1の炭素数が4を超
えると、前駆体組成物の放射線照射後の硬度が低下し、
精密な加工が困難となる。rは0〜20、好ましくは0
〜10、特に好ましくは0〜5の整数であり、rが20
を超えると前駆体組成物の放射線照射後の硬度が低くな
る。
た、R3は水素原子またはアリール基であり、アリール
基としてはフェニル基、トリル基、メトキシフェニル
基、ナフチル基等の炭素数6〜10のものが好ましい。
アリール基の炭素数が10を超える場合、前駆体組成物
の焼成に高温を要する。R3として特に好ましいものは
水素原子およびフェニル基である。
素数6〜11のアリーレン基である。このR4が炭素数
5以下のアルキレン基である場合、感放射線性が低下す
る。また、炭素数が12以上の場合、前駆体組成物中に
均一に溶けにくくなる。qは0〜1の整数である。
ニレンメチレン、ナフチレン、ナフチレンメチレン等が
挙げられる。
具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、ケイ皮
酸、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2
−(2′−ヒドロキシエトキシ)エチルアクリレート、
2−(2′−ヒドロキシエトキシ)エチルメタクリレー
ト、4−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキ
シブチルメタクリレート、ビニル安息香酸、α−スチリ
ル酢酸、α−ビニル−ナフタレンカルボン酸、α−ビニ
ルナフチル酢酸等が挙げられる。これらの中で好ましい
ものは、アクリル酸、メタクリル酸、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、4−ヒドロキシブチルアクリレートおよび4−ヒド
ロキシブチルメタクリレートである。
1〜8のアルキル基またはアリール基である。有機基の
炭素数が8を超える場合、前駆体組成物の焼成体の緻密
性が低下することがある。
n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec
−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ペ
ンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチ
ル、n−オクチル、フェニル、トリル等のアルキル基ま
たはアリール基を挙げることができる。
8の有機基の中から選ばれる。炭素数が8を超えると前
駆体組成物の焼成体の緻密性が低下することがある。
と上記一般式(III)で表わされるアンチモン化合物が空
気中で不安定になり、容易に分解する。
so−プロピル、n−プロピル、n−ブチル、iso−
ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペン
チル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、
n−オクチル等のアルキル基、アセチル、プロピオニ
ル、ブチリル、ヘキサノイル、2−エチルヘキサノイ
ル、ベンゾイル等のアシル基を挙げることができる。
物の具体例としては、トリメトキシアンチモン、トリエ
トキシアンチモン、トリ−iso−プロポキシアンチモ
ン、トリ−n−ブトキシアンチモン、トリ−n−オクト
キシアンチモン、メチルジエトキシアンチモン、メチル
ジエトキシアンチモン、メチルジ−iso−プロポキシ
アンチモン、エチルジエトキシアンチモン、エチルジ−
iso−プロポキシアンチモン、ジメチルエトキシアン
チモン、ジメチル−iso−プロポキシアンチモン、ジ
メチルブトキシアンチモン、ジメチルアセトキシアンチ
モン、ジメチルプロパノエートアンチモン、ジメチルブ
タノエートアンチモン、ジメチル−2−エチルヘキサノ
エートアンチモン、ジメチルベンゾエートアンチモン、
ジエチルエトキシアンチモン、ジエチル−iso−プロ
ポキシアンチモン、ジエチルアセテートアンチモン、ジ
エチル−2−エチルヘキサノエートアンチモン、ジブチ
ルメトキシアンチモン、ジブチルエトキシアンチモン、
ジブチル−iso−プロポキシアンチモン、ジブチルア
セテートアンチモン、ジブチルベンゾエートアンチモ
ン、ジブチル−2−エチルヘキサノエートアンチモン等
が挙げられる。
ジカル種を発生する重合開始剤」としては、電子線、紫
外線あるいは可視光を吸収することにより、一般式(I
I)で表わされるビニル化合物を付加重合または架橋せ
しめる活性ラジカル種を発生する有機化合物を例示する
ことができる。その例としては、分子中に芳香環とカル
ボニル化合物をそれぞれ1つ以上含む有機化合物が挙げ
られ、具体的には、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾ
インイソプロピルエーテル、メチロールベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ジエト
キシアセトフェノン、ミヒラーズケトン、ジアセチル、
ベンジル、フェニル−1−ヒドロキシシクロヘキシルケ
トン、2,4,−ジメチルベンゼンスルホニルクロライ
ド、クロロメチルナフチルクロライド、チオキサント
ン、2−エチルアンスラキノン、p−ジメチルアミノベ
ンズアルデヒド、p−ジメチルアミノアセトフェノン、
o−ベンゾイル安息香酸メチルエステル、p−ジメチル
アミノ安息香酸アミルエステル等を挙げることができ
る。
割合について説明する。一般式(I)で表わされるスズ
化合物は、前駆体組成物中に10〜90重量%含有され
る。10重量%未満では焼成物の緻密性が低く、90重
量%を超えると塗膜性が低下する。特に好ましい含有量
は、30〜70重量%である。
は、前駆体組成物中に5〜80重量%含有される。5重
量%未満では十分な光硬化性が得られず、80重量%を
超えると前駆体組成物の焼成物の緻密性が低下する。特
に好ましい含有量は10〜50重量%である。
物は、前駆体組成物中に0.5〜20重量%、特に好ま
しくは1〜15重量%含有されるが、その含有量は、通
常、前駆体組成物の焼成物中のアンチモンの含有量がス
ズ1グラム原子に対して0.01〜0.1グラム原子、
好ましくは0.03〜0.07グラム原子となるように
する。
が少なすぎるか、または多すぎると前駆体焼成物の導電
性が著しく低下する。
する重合開始剤」は、前駆体組成物中に0.01〜10
重量%含有される。0.01重量%未満では十分な放射
線硬化速度が得られず、また10重量%を超えると塗膜
性が低下する。特に好ましい含有量は0.1〜5重量%
である。
えることができる。すなわち、例えば前駆体組成物の粘
度の調整により塗布後の膜厚を変える場合に、溶剤で希
釈することができる。
一に溶解するものでさえあれば特に限定されないが、好
ましくはメタノール、エタノール、イソプロパノール、
n−ブタノール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノアセテート等の一価のアルコール、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリ(エ
チレングリコール)、プロピレングリコール、ポリ(プ
ロピレングリコール)、1,4−ブタンジオール、ポリ
(テトラメチレングリコール)等の二価のアルコール、
テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族化合物、
アセチルアセトン、アセト酢酸エチル、マロン酸ジエチ
ル等のβ−ジケトン類、ホルムアミド、アセトアミド、
ジメチルアセトアミド等のアミド類、アセトン、ジエチ
ルケトン、メチルイソプロピルケトン等のケトン類を挙
げることができる。これらの中で特に好ましいものは、
イソプロパノール、n−ブタノール、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、テトラヒ
ドロフラン、1,4−ジオキサン、キシレン、アセチル
アセトン、アセト酢酸エチル、ジメチルアセトアミドお
よびメチルイソプロピルケトンである。
ず、かつ冷暗所下で保存すれば、十分な特性を長期間維
持させることができる。しかし、このような条件下に保
存できない場合は、前駆体組成物の保存安定性を向上さ
せるために、必要に応じて、熱重合禁止剤を加えること
もできる。そのような熱重合禁止剤の例としては、ヒド
ロキノン、ベンゾキノン、ナフトキノン、ヒドロキノン
モノメチルエーテル、ヒドロキノンモノブチルエーテル
等を挙げることができる。なお、熱重合禁止剤の好まし
い添加量は0.01〜5重量%である。
明する。前駆体組成物の調製は、通常、外部からの水分
の混入を防ぐために、不活性ガスまたは乾燥空気中で、
室温にて前記重合開始剤を分解させる光をしゃへいして
実施する。また、前駆体組成物に配合する各成分は、十
分に脱水して用いることが好ましい。各成分の混合順序
は、特に限定されるものではないが、好ましくは一般式
(II)で表わされるビニル化合物および放射線照射によ
り活性ラジカル種を発生する重合開始剤ならびに必要に
応じて加える溶剤および熱重合禁止剤からなる溶液に対
して、撹拌下に一般式(I)で表わされるスズ化合物お
よび一般式(III)で表わされるアンチモン化合物を滴下
して混合することによって行う。
金属、プラスチックス等の基板または支持体上にコーテ
ィングすることにより均一な皮膜とすることができる。
このとき、コーティングは、スピンコーティング、ディ
ップコーティング、印刷、バーコーティング、スプレー
コーティング等によって行うことができるが、これらに
限定されるものではない。
て加熱処理することにより、皮膜中の溶剤を蒸発させて
膜を固定する。このときの加熱温度は、溶剤の沸点以下
で、加熱時間は、通常、10〜2時間である。
ォトマスクを通して選択的にあるいは全面に放射線照射
をすることにより、硬化皮膜とすることができる。この
とき、放射線照射に用いる光源は、前駆体組成物中に添
加される重合開始剤の構造により決定されるが、通常は
波長200〜800nmの範囲の波長の放射線を発生させ
ることができる放射線源を用いる。好ましい放射線源と
しては低圧、中圧および超高圧水銀灯、ハライドラン
プ、キセノンランプ等があり、同一領域において放射線
を発生するレーザーを用いることもできる。
前駆体組成物中の重合開始剤を分解して活性ラジカル種
を発生させ、このラジカル種によって前駆体組成物中の
一般式(II)で表わされるビニル化合物を付加重合させ
る。これにより前駆体組成物自体の流動性と溶解性が低
下する。一方、放射線照射部は溶剤に可溶であり、選択
的に溶解除去することにより、放射線照部のみを選択的
に残すことができる。このとき、放射線未照射部の除去
に用いる溶剤は、実質的に前駆体組成物を溶解すること
ができる溶剤であれば特に限定されないが、好ましくは
イソプロパノール、キシレン、アセチルアセトン、アセ
ト酢酸エチル、メチルイソプロピルケトン等の中から選
ばれる。
前駆体組成物の硬化皮膜を、導電性酸化スズ膜に変換す
る方法としては、例えば、硬化皮膜中の有機成分を酸
化、熱分解するために、空気中で20〜450℃の範囲
で30分〜6時間乾燥したのち、さらに350〜600
℃の範囲で30分〜6時間焼成する方法を挙げることが
できる。なお、前記の焼成雰囲気は、酸素、ヘリウム、
窒素あるいは空気が好ましく、特にヘリウム、窒素等の
還元雰囲気が好ましい。
に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもの
ではない。なお、実施例中において特に説明を加えない
限り、部および%は重量基準である。また、前駆体組成
物の評価は以下の方法に従った。
て直径2インチのシリコンウェハーおよび26mm×26
mmの溶融石英板を用い、スピンコーター上に固定したシ
リコンウェハーあるいは石英板上に前駆体組成物を滴下
し、回転数1000〜4000rpm でスピンコートした
のちの表面状態を150倍の金属顕微鏡を用いて観察す
ることにより評価した。 評価の基準:良は平滑な表面の場合。不良は凹凸または
非相溶に基づく相分離が観察された場合。 2) 光硬化膜の鉛筆硬度は、前駆体組成物膜を光照射
により硬化したのちJIS−K5400の鉛筆硬度試験
により評価した。 3) 焼成膜の面抵抗は、接点に銀ペーストを用いた4
端子法により面抵抗値として求めた。測定機器としては
ヒューレッドパッカード社製マルチメーター(HP−3
457A)を使用した。 4) 焼成膜の光透過率は、石英基板上に形成した焼成
膜の可視領域の透過率を、株式会社日立製作所製自記分
光光度計( 1) −3410)を用いて測定した。 5) 焼成膜の密着性は、JIS−K5400に示され
ている基盤目セロハンテープ剥離試験に従い、石英基板
上に形成した焼成膜に剥離処理を施したのちの残存マス
目数を剥離処理前のマス目数100ヶに対する割合で評
価した。 6) 焼成膜のクラックは、倍率150倍の金属顕微鏡
を用いて観察することにより評価した。 7) 焼成膜のX線回折スペクトルは、マックサイエン
ス社製、X線回折装置MXP18を用いて測定出力40K
V×100mAにて線源としてMokαを用いて測定し
た。
ポキシスズ4.85部、トリブトキシシアンチモン0.
15部、アクリル酸5.00部、フェニル−1−ヒドロ
キシシクロヘキシルケトン0.31部およびヒドロキノ
ンモノメチルエーテル0.01部を、フラスコ内で25
〜35℃で30分間撹拌したのち、窒素気流中で0.2
5μmのポリフッ化エチレン製ろ紙を用いて加圧ろ過す
ることにより、淡黄色の前駆体組成物を得た。
び石英ガラス板上に滴下し、3000rpm で60秒かけ
てスピンコートすることにより均一塗膜を得た。
いて300nm以下の紫外線を除いた紫外線をパターンマ
スクを介して10秒間、照射量が400mJ/cm2 と
なるように照射した。なお、このときの膜厚は0.15
〜0.12μm であった。
中で50℃、1時間加熱処理したのち450℃まで3時
間かけて昇温しながら焼成したところ膜厚は48〜60
nmに減少したが、均一な外観の膜であった。一方、石英
板に同様の処理を施した場合も同様の結果が得られた。
英基板を、500℃で3時間ヘリウム気流中で焼成した
のち焼成膜の面抵抗、光透過率および密着性を評価し
た。
フッ化エチレン製シャーレに注ぎ、これに対して紫外線
を十分に照射したのち、50℃で1時間加熱処理したの
ち450℃まで3時間かけて昇温しながら焼成し、さら
に500℃で3時間ヘリウム中で焼成し、粉体を得た。
この粉体のX線回折スペクトルは、図1に示すように酸
化スズの錫石(Cassiterite)の回折スペク
トルと一致した。また、石英基板上に形成した焼成膜の
X線回折スペクトルから石英基板のスペクトルを差し引
いたスペクトルも、図2に示すように、酸化スズのスペ
クトルに一致した。以上の結果を表1に示す。
シスズ5.00部、トリブトキシアンチモン0.15
部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート4.00部お
よび、フェニル−1−ヒドロキシシクロヘキシルケトン
0.32部を、フラスコ内で25〜35℃で30分間撹
拌したのち、窒素気流中で0.25μm のポリフッ化エ
チレン製ろ紙を用いて加圧ろ過することにより淡黄色の
前駆体組成物を得た。次いで、実施例1と同様に各種評
価を行った。結果を表1に示す。
ポキシスズ5.00部、トリブトキシアンチモン0.2
0部、メタクリル酸4.00部およびフェニル−1−ヒ
ドロキシシクロヘキシルケトン0.30部を、フラスコ
内で25℃で1時間撹拌したのち、窒素気流中で0.2
5μm のポリフッ化エチレン製ろ紙を用いて加圧ろ過す
ることにより、淡黄色の前駆体組成物を得た。次いで、
実施例1と同様に各種評価を行った。結果を表1に示
す。
および光硬化性を有し、透明性および密着性に優れた導
電性酸化スズを得ることができる。すなわち、本発明の
前駆体組成物は、フォトマスクを通して放射線を照射す
ることにより硬化させパターン化し、さらに焼成するこ
とにより、透明性および密着性に優れた導電性酸化スズ
膜とすることができる。従って、エレクトロニクス分野
における液晶表示素子、タッチパネル等の透明電極以外
にも、赤外線反射用窓材、太陽電池用表面膜材、帯電防
止コーティング材、ガスセンサー、固体触媒等として有
用である。
クトルを示すグラフである。
のX線回折スペクトルから石英ガラス板のスペクトルを
差し引いたスペクトルを示すグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】下記一般式(I): 【化1】 (式中、Rは、水素原子、炭素数1〜10の鎖状、分枝
状もしくは環状のアルキル基および炭素数6〜10の芳
香族基の中から選ばれる基を表わし、lは0〜2の整数
であり、Yは一価の有機基を表わし、mは0〜4の整数
であり、l+mは2または4である。)で表わされる少
なくとも一種のスズ化合物10〜90重量%と、 下記一般式(II): 【化2】 (式中、R1は二価の有機基を表わし、rは0〜20の
整数であり、R2は水素原子またはメチル基を表わし、
R3は水素原子またはアリール基を表わし、R4は二価の
有機基を表わし、qは0〜1の整数である。)で表わさ
れる少なくとも一種のビニル化合物5〜80重量%と、 下記一般式(III): 【化3】 (式中、R 5 は炭素数1〜8のアルキル基またはアリー
ル基を表わし、pは0〜2の整数であり、Zは一価の有
機基を表わす。)で表わされる少なくとも一種のアンチ
モン化合物0.5〜20重量%と、 放射線照射により活性ラジカル種を発生する重合開始剤
0.01〜10重量%とを含むことを特徴とする放射線
硬化性酸化スズ前駆体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03089792A JP3128004B2 (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | 放射線硬化性酸化スズ前駆体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03089792A JP3128004B2 (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | 放射線硬化性酸化スズ前駆体組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04300903A JPH04300903A (ja) | 1992-10-23 |
JP3128004B2 true JP3128004B2 (ja) | 2001-01-29 |
Family
ID=13980546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03089792A Expired - Lifetime JP3128004B2 (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | 放射線硬化性酸化スズ前駆体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3128004B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3008926U (ja) * | 1994-09-12 | 1995-03-28 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧用具 |
KR102349618B1 (ko) * | 2020-05-27 | 2022-01-11 | 금장테크 주식회사 | 사출성형 금형 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19730119A1 (de) * | 1997-07-14 | 1999-01-21 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung von Dünnfilmen aus oxidischer Keramik |
KR102450113B1 (ko) * | 2014-10-23 | 2022-09-30 | 인프리아 코포레이션 | 유기 금속 용액 기반의 고해상도 패터닝 조성물 및 상응하는 방법 |
KR101910157B1 (ko) * | 2018-08-06 | 2018-10-19 | 영창케미칼 주식회사 | 유무기 하이브리드 포토레지스트 공정액 조성물 |
-
1991
- 1991-03-28 JP JP03089792A patent/JP3128004B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3008926U (ja) * | 1994-09-12 | 1995-03-28 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧用具 |
KR102349618B1 (ko) * | 2020-05-27 | 2022-01-11 | 금장테크 주식회사 | 사출성형 금형 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04300903A (ja) | 1992-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI719360B (zh) | 有機錫簇,有機錫簇之溶液,及於高解析度圖案化之應用 | |
JP5178191B2 (ja) | ハイブリッド金属酸化物材料の合成方法及びその使用方法 | |
JP6786391B2 (ja) | ハードマスクおよび充填材料として安定な金属化合物、その組成物、およびその使用方法 | |
JP4653716B2 (ja) | 高導電性インク組成物および金属導電パターンの作製方法 | |
TW202348612A (zh) | 包含錫化合物的組合物及其應用 | |
WO2014125884A1 (ja) | 感光性樹脂組成物、それを熱硬化させてなる保護膜又は絶縁膜、それを用いたタッチパネル及びその製造方法 | |
JP2888741B2 (ja) | 薄膜パターン形成法 | |
US4551417A (en) | Method of forming patterns in manufacturing microelectronic devices | |
KR20210042959A (ko) | 높은 해상도 패터닝을 위한 실라놀-함유 유기-무기 하이브리드 코팅 | |
KR100792045B1 (ko) | 레지스트 하층막용 하드마스크 조성물 및 이를 이용한반도체 집적회로 디바이스의 제조방법 | |
US20040067444A1 (en) | Method for patterning electroconductive tin oxide film | |
JP3128004B2 (ja) | 放射線硬化性酸化スズ前駆体組成物 | |
TW202323261A (zh) | 有機錫前驅物溶液及其應用 | |
WO2001051992A1 (fr) | Procede servant a fabriquer un article revetu par une couche portant des motifs et composition photosensible | |
JP5179972B2 (ja) | 感光性ポリオルガノシロキサン組成物、ポリオルガノシロキサン硬化レリーフパターン及びその形成方法、並びに半導体装置及びその製造方法 | |
US20220162391A1 (en) | Functional hydrogen silsesquioxane resins and the use thereof | |
JP2002015631A (ja) | 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法 | |
JP3301370B2 (ja) | ポリシランパターン形成基板の製造方法 | |
JPH1083718A (ja) | 透明導電膜の形成方法 | |
JP3806560B2 (ja) | 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法 | |
JPH0779008B2 (ja) | パターン化した酸化錫系透明導電性薄膜の製法およびそれに用いる組成物 | |
TWI839346B (zh) | 有機改質之金屬氧化物或類金屬氧化物聚合物膜 | |
TW202414094A (zh) | 電子器件製造方法及堆疊體 | |
JP2522087B2 (ja) | フォトマスクの製造方法 | |
JP2573996B2 (ja) | パターン形成材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 11 |