[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3179668B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP3179668B2
JP3179668B2 JP32127594A JP32127594A JP3179668B2 JP 3179668 B2 JP3179668 B2 JP 3179668B2 JP 32127594 A JP32127594 A JP 32127594A JP 32127594 A JP32127594 A JP 32127594A JP 3179668 B2 JP3179668 B2 JP 3179668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
sheet
cassette
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32127594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08157116A (ja
Inventor
雅彦 森
克俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP32127594A priority Critical patent/JP3179668B2/ja
Publication of JPH08157116A publication Critical patent/JPH08157116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179668B2 publication Critical patent/JP3179668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録装置に関するもの
で、特に折り畳まれた長尺状の記録用紙に記録を行なう
ようにした記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数枚の用紙をカセットケース内の載置
台の上に載置し、この載置された用紙を分離ローラにて
1枚づつ分離し、紙送りローラにより記録部まで搬送
し、記録済みの用紙を本体外部に排出する記録装置は一
般的に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成の記録装置にあっては、用紙を1枚づづ分離する
ための用紙分離機構、分離された用紙を記録部までに搬
送する紙送り機構および記録済みの用紙を排出する用紙
排出機構等の機構が必要であり、装置が大型化したり、
あるいは低価格化の要求を満足できない、という不具合
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するためになされたもので、本体ケース内に用紙を収
納した用紙カセットを装着し、該用紙カセットに収納さ
れた用紙を用紙搬送ローラと該用紙搬送ローラとともに
回転する従動側ローラとの間に挟持することにより記録
部に搬送し記録を行なうように構成してなる記録装置で
あって、前記用紙カセットの前面部には、前記用紙が保
持され該用紙の表裏面の一部を露出する孔を有する舌状
部が形成され、前記用紙カセットを前記本体ケースに装
着する際に、前記舌状部が前記用紙搬送ローラと前記従
動側ローラとの間に挿入されて、前記従動側ローラが前
記用紙搬送ローラに押圧する方向への付勢に抗して前記
用紙搬送ローラと一旦離間され、さらに前記用紙カセッ
トを前記両ローラ側に押し込むことにより、前記従動側
ローラの付勢により前記用紙搬送ローラ及び前記従動
ローラを前記孔に落ち込ませて、該両ローラで前記用紙
を挟持するようにしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】上記手段は以下のように作用する。
【0006】用紙カセットを装着する際に、用紙搬送ロ
ーラと従動側ローラとが離間して当接しないため、カセ
ット装着時に用紙の先端部がこれらのローラにより押し
戻されて弛みを生じたり、決められた位置に用紙先端部
が設置されずに用紙の搬送ができなくなる、ということ
を防止できる。
【0007】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の記録装置につい
てを説明する。
【0008】図1乃至図3はいずれも本発明の一実施例
を示す構成図であり、図1は用紙カセットを装着した状
態の記録装置の概略構成図、図2および図3は用紙カセ
ットを装着する際の状態を示す要部の説明図であり、図
4および図5は用紙カセットを示すもので、図4はその
斜視図であり図5は断面構成図である。
【0009】図において、1は用紙カセットであり、後
述するようにこの用紙カセット1の内部には長尺状の熱
により発色する感熱紙からなる用紙2が所定長さでジグ
ザグ状に折り畳まれて収納されている。図6に示すよう
に、この用紙2の折り曲げ部にはミシン目2bが形成さ
れており、この部分で簡単に切断可能となっているとと
もに、幅方向の端部の一部には後述する用紙検出センサ
にて検出されるマーカ部2aが形成されている。また、
用紙カセット1の上面の後部には内部に収納された用紙
2の最上部と所定の空間が形成されるように突出部1a
が用紙送り方向前部が傾斜を持って形成され、また、そ
の先部には用紙2の先部が載置・保持される舌状部1b
が形成されている。さらに、この舌状部1bには載置さ
れた用紙2の先部を両側から挟持し、かつ回転すること
によりこの用紙2を搬送する用紙搬送ローラ3と従動側
ローラ4とが挿入される孔1c,1dが形成されてい
る。
【0010】用紙搬送ローラ3は、モータ(図示せず)
と図示しないギア群および一方向クラッチを介して連結
されており、前記モータの回転により用紙2を記録部に
送る方向にのみ回転する。従動側ローラ4は、支持アー
ム5の先端部に回転自在に取り付けられ、このアーム5
が図示しない弾性部材により図における半時計方向に付
勢されることにより用紙搬送ローラ3に押圧する方向に
付勢されている。6は用紙検出センサであり、前記用紙
2の有無およびマーカ部2aの検出を行なう。この用紙
検出センサ7は、光反射型の光センサであり、用紙がな
い場合あるいはマーカ部2aを検出した場合は反射光は
検出されずOFF状態となり、マーカ部2a位外の用紙
2部分では用紙2からの反射光を受けてON状態となる
ように構成されている。
【0011】7は発熱抵抗体を有するサーマルヘッドで
あり、用紙2を介してプラテンに圧接した状態で、用紙
幅方向に移動しながら記録信号により選択的に発熱抵抗
体を駆動することで用紙2に1行づつ記録され、1行の
記録が終わると用紙搬送ローラ3が駆動されて所定距離
だけ用紙2が搬送され次の行が記録されるように構成さ
れている。この用紙2が送られる際には、連続した用紙
であるために、その後部は上方に持ち上がる(図5参
照)。が、この時、後部には突出部1aにより空間部が
形成されているため、この持ち上がった部分がこの空間
部に位置し、用紙カセット2との接触力が軽減されるこ
とで負荷が軽減される。また、舌状部1bの内側付け根
部分1eには、面取り、あるいは曲面が形成されている
ため、この部分での負荷も軽減されるようになってい
る。そして、所定の記録を終えた用紙2は、用紙搬送ロ
ーラ3が回転することにより、装置本体の外部に排出さ
れ、ユーザーにより所定のミシン目部分2bで切断され
るようになっている。
【0012】つぎに、用紙カセット1を記録装置の本体
に装着する際の動作について図2および図3を用いて説
明する。前述したように、用紙2は所定の長さでジグザ
グ状に折り畳まれ、用紙カセット1に収納されるが、未
使用(初期)の状態では、その先端部に舌状部1bに載
置される半切れ部が設けられた構成とされており、この
ため装着初期状態で、用紙搬送ローラ3が従動側ローラ
4との間で用紙2の先端を挟持することができるように
なっている。用紙2が収納・セッティングされた用紙カ
セット1を記録装置本体に装着する際には、この用紙カ
セット1が記録装置本体の下ケースに形成された突起8
に乗り上げることにより0.5〜1.5度の角度にて先
端部が持ち上がるように挿入される。これにより用紙カ
セット1の舌状部1bの下面と用紙搬送ローラ3との間
に若干の隙間が生じ、この用紙カセット1と用紙搬送ロ
ーラ3とが当接しないようになっている。また、従動側
ローラ4についても、従動側ローラ4の支軸(回転軸)
4aを支持アーム5から突き出させ、この支軸4aが舌
状部1bの上面に位置することにより上面がストッパと
して働き、孔1c,1dに落ちても従動側ローラ4は用
紙2と接触するものの用紙搬送ローラ3とは当接せず、
用紙2を送り戻さないようになっているとともに、用紙
2を必要以上に押し込まないようになっている。そして
所定位置まで用紙カセット1が挿入されると、用紙カセ
ット1に形成された凹部に突起1fがはいり込むこと
で、用紙カセット1は水平に保持される。この時用紙搬
送ローラ3も孔1c,1dに挿入されるので、用紙2は
用紙搬送ローラ3と従動側ローラ4とで挟持される。こ
の状態で用紙搬送ローラ3が回転することにより従動側
ローラ4も回転し用紙搬送が行なわれる。従って、用紙
カセット1が完全に記録装置に装着されるまでは、用紙
搬送ローラ3と従動側ローラ4とは当接しないので、用
紙がこれらのローラ3,4により後方向に押されること
が無く、弛みが生じたり、あるいは各ローラ3,4とに
挟持されない状態でセッティングされる、という不具合
は確実に防止できる。
【0013】つぎに、作用について説明する。
【0014】用紙カセット1が装着されると、用紙検出
センサ7は用紙2からの反射光を検出してON状態とな
る。この状態から用紙搬送ローラ3を駆動して用紙2を
搬送すると、用紙検出センサ7はマーカ部2aを検出す
るが、このマーカ部2aは光を反射しないのでOFF状
態に変化する。この用紙検出センサ7の状態の変化によ
り制御手段は一旦用紙の搬送を停止するように信号を出
し用紙搬送ローラ3を停止させる。この位置が基準位置
となる。この基準位置は用紙2の切断部分(ミシン目部
分)が切断位置に位置する状態である。
【0015】記録を行なう場合、この基準位置から用紙
2を搬送すると、用紙2のマーカ部2aが用紙検出セン
サ7を通り越して再び用紙2の非マーカ部が用紙検出セ
ンサ7と対向し、光検出センサ7はOFF状態からON
状態に変化する。この状態変化の位置が記録開始位置と
なる。この位置から記録を行ない、所定の記録を終了す
ると、用紙2はそのまま搬送され、用紙検出センサ7に
より再びマーカ部2aが検出され、用紙検出センサ7は
ON状態からOFF状態に変化する位置まで搬送され停
止する。この位置で、用紙2はユーザにより切断される
が、この時若干引っ張られることがある。そのためマー
カ部2aの長さが短いと、マーカ部2aが用紙検出セン
サ7と対向しなくなる恐れがあり、これを防ぐために、
マーカ部2aは2〜3行分の幅で形成されている。あま
り長くすると、印字開始位置までに送り送り量が長くな
りすぎ、無駄が生じることになる。用紙2が無くなるま
でこの動作を繰り返し、所望の記録がなされる。用紙2
の終端は、用紙検出センサ7がOFF状態となってから
所定距離用紙搬送動作を行なってもON状態に変化しな
い場合をもって判断される。
【0016】なお、上述の実施例においては、用紙検出
センサとして光反射型の光センサを用いて説明したが、
光透過型のセンサを用いても良い。その場合、用紙2に
形成する検出部は孔になり、用紙有りの場合がONN状
態、用紙無しあるいは検出部において0FF状態とな
る。また、用紙は用紙カセットに収納して使用する場合
について説明したが、折り畳まれた用紙をそのまま使用
したり、あるいはロール紙等を使用しても良い。さら
に、上述の説明においては、感熱紙に直接サーマルヘッ
ドに記録するタイプの記録装置について説明したが、イ
ンクリボンを使用する熱転写プリンタあるいはワイヤド
ットプリンタ、インクを直接吐出させて記録するインク
ジェットプリンタ等の記録装置に適用できることは、勿
論である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
本体ケース内に用紙を収納した用紙カセットを装着し、
該用紙カセットに収納された用紙を用紙搬送ローラと該
用紙搬送ローラとともに回転する従動側ローラとの間に
挟持することにより記録部に搬送し記録を行なうように
構成してなる記録装置であって、用紙カセットの前面部
には、用紙が保持され該用紙の表裏面の一部を露出する
孔を有する舌状部が形成され、用紙カセットを本体ケー
スに装着する際に、舌状部が用紙搬送ローラと従動側ロ
ーラとの間に挿入されて、従動側ローラが用紙搬送ロー
ラに押圧する方向への付勢に抗して用紙搬送ローラと一
旦離間され、さらに用紙カセットを両ローラ側に押し込
むことにより、従動側ローラの付勢により用紙搬送ロー
ラ及び従動側ローラを孔に落ち込ませて、該両ローラで
用紙を挟持するようにしたことにより、舌状部で保持さ
れた状態にある用紙は、孔に落とし込んだ両ローラで、
その表裏面を両方から確実に挟持されるため、より一層
簡単に、且つ確実に用紙のセッテングが行なえる、とい
う効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る記録装置の概略構成図
である。
【図2】本発明の一実施例に係る記録装置の用紙カセッ
ト装着途中の状態を説明する説明図である。
【図3】本発明の一実施例に係る記録装置の用紙カセッ
ト装着途中の状態を説明する説明図である。
【図4】本発明の記録装置に使用する用紙カセットの斜
視図である。
【図5】本発明の記録装置に使用する用紙カセットの側
面断面図である。
【図6】本発明に使用する用紙を説明するための説明図
である。
【符号の説明】
1 用紙カセット 2 用紙 2a マーカ部 3 用紙搬送ローラ 4 従動側ローラ 7 用紙検出センサ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケース内に用紙を収納した用紙カセ
    ットを装着し、該用紙カセットに収納された用紙を用紙
    搬送ローラと該用紙搬送ローラとともに回転する従動側
    ローラとの間に挟持することにより記録部に搬送し記録
    を行なうように構成してなる記録装置であって、 前記用紙カセットの前面部には、前記用紙が保持され該
    用紙の表裏面の一部を露出する孔を有する舌状部が形成
    され、 前記用紙カセットを前記本体ケースに装着する際に、前
    記舌状部が前記用紙搬送ローラと前記従動側ローラとの
    間に挿入されて、前記従動側ローラが前記用紙搬送ロー
    ラに押圧する方向への付勢に抗して前記用紙搬送ローラ
    と一旦離間され、さらに前記用紙カセットを前記両ロー
    ラ側に押し込むことにより、前記従動側ローラの付勢に
    より前記用紙搬送ローラ及び前記従動ローラを前記孔
    に落ち込ませて、該両ローラで前記用紙を挟持するよう
    にしたことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記従動側ローラには支軸が設けられ、
    前記舌状部には、その上面に前記支軸が位置するように
    構成されたストッパ部が形成されたことを特徴とする請
    求項1の記録装置。
JP32127594A 1994-11-30 1994-11-30 記録装置 Expired - Fee Related JP3179668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32127594A JP3179668B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32127594A JP3179668B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157116A JPH08157116A (ja) 1996-06-18
JP3179668B2 true JP3179668B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=18130759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32127594A Expired - Fee Related JP3179668B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179668B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08157116A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100918738B1 (ko) 감열성 점착 시트의 반송 및 절단 방법 및 감열성 점착시트용 프린터
JP3022228B2 (ja) 用紙排出装置
US4810120A (en) Perfecting printer with turnover unit
JPH08268638A (ja) 用紙排出装置
JPH059270B2 (ja)
JPS6116980Y2 (ja)
JP3009871B2 (ja) 用紙排出装置
EP0888897B1 (en) Stencil printer
JP3179668B2 (ja) 記録装置
JP4390161B2 (ja) ラベル剥離装置
JPH08132695A (ja) 記録装置
JPH09142708A (ja) 用紙排出装置
JPH0646692Y2 (ja) 印刷装置
JP3013554B2 (ja) 印字装置
JP3530719B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP3305521B2 (ja) 用紙カセット
JPS5812774A (ja) 転写型感熱プリンタ
JP3101182B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3731809B2 (ja) 給紙装置およびプリンタ
JPH11208946A (ja) 伝票発行装置
JPH08267802A (ja) 発券プリンタ
JP2587471Y2 (ja) ラベルプリンタ
JP2571325Y2 (ja) プリンタ装置の紙ガイド機構
JPH0252843A (ja) 蛇行検出装置及び蛇行修正方法
JP2004210472A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees