[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3006919B2 - 9−プリニルホスホン酸誘導体 - Google Patents

9−プリニルホスホン酸誘導体

Info

Publication number
JP3006919B2
JP3006919B2 JP3189498A JP18949891A JP3006919B2 JP 3006919 B2 JP3006919 B2 JP 3006919B2 JP 3189498 A JP3189498 A JP 3189498A JP 18949891 A JP18949891 A JP 18949891A JP 3006919 B2 JP3006919 B2 JP 3006919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
compound
methyl
amino
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3189498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04253989A (ja
Inventor
ハラジ− サ−ジ
ダンジン チャ−ルス
Original Assignee
メレル ダウ ファ−マス−ティカルズ インコ−ポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレル ダウ ファ−マス−ティカルズ インコ−ポレイテッド filed Critical メレル ダウ ファ−マス−ティカルズ インコ−ポレイテッド
Publication of JPH04253989A publication Critical patent/JPH04253989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006919B2 publication Critical patent/JP3006919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65616Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system having three or more than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members, e.g. purine or analogs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なプリンヌクレオシ
ドホスホリラ−ゼ阻害剤、それらの製造方法及び製造の
中間体及び免疫抑制剤、抗リンパ腫剤、抗白血病剤、抗
ウィルス剤及び抗原生動物剤としてのその用途に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリンヌクレオキドホスホリラ−ゼ(P
NP)は、正常な生体内の条件下で、グアニン及びヒポ
キサンチンのリボ及びデオキシリボヌクレオシド類を、
対応する糖ホスフェ−トと、グアニン又はヒポキサンチ
ンとへ、ホスホロリチックに解裂するのを触媒する。P
NPの非存在下では、尿酸の濃度はきわめて低いが、一
方、PNPのある種のヌクレオシド基質、例えば(dGuo)
の血漿及び尿中の濃度は上昇している。dGuoはリンパ芽
球に対し毒性であるが、T細胞はB細胞よりもずっと影
響を受ける。事実遺伝的に獲得したPNP欠失を有する
患者では、B細胞の免疫グロブリン生産は正常であるか
または上昇さえしているが、これらの患者は白血球減少
症であり、Tリンパ球の機能は全く欠けているか又は非
常に押えられているかのいずれかである。制御されない
PNPの欠失は明らかに望ましくないが、免疫系の制御
された抑制、そして特にT細胞の制御された抑制が非常
に望ましい多くの場合が存在する。例えばT細胞白血球
の治療、臓器移植受容者における宿主対移植片の応答の
抑制および痛風の治療などがこれである。出願人は9-プ
リニルホスホン酸誘導体の一群を発見し、これは強力な
PNPの阻害剤であって、従って免疫抑制剤として有用
である。
【0003】
【課題を解決する手段】より詳しくは本発明は、以下の
式の新規なプリニルホスホン酸誘導体、この互変異性
形、および製薬上受け入れられる塩に関する。
【化14】
【0004】式中Rは
【化15】 であり、ここでArは、Arの隣のCH2部分がR9置換フ
ェニル、R9置換チオフェン又はR9置換フラン部分の一
つの環炭素原子に結合しており、そしてArの隣のZ部
分がR9置換フェニル、R9置換チオフェン又はR9置換
フラン部分の第二の環炭素原子に結合している橋掛け部
分である。Zは(a)、(b)、(c)、(d)、又は(e)の部分であ
って、(a)は
【化16】 であり、(b)は
【化17】 であり、(c)は
【化18】であり、 (d)は−C≡C−であり、(e)は
【化19】 であるが、ただしZが(b)部分であるときは、Arはフラ
ン又はチオフェン部分以外であることを条件とし、nは
1〜5の整数であるか又は0であり、R1は−OH又は
−SHであり、R2はH又は−NH2であり、R3はH、
−NH2、−OH又は−NH−NH2であり、R4はHで
あり、R'4はH、OH、又はFであるか、又はR4とR'
4は一緒に結合している炭素原子と共にケト部分を形成
し、R5はC1-6アルキルであるかR'5であり、R6はC1
-6アルキル又はR'6であるが、ここでR'5とR'6がHで
あり、R7とR8の各々はH、F、又はC1-4アルキルで
あり、R9はH、Cl、Br、C1-6アルキル、C1-6アル
コキシ、OH、NH2又はCH3であるが、Arがフラン
又はチオフェンであるときは、R9はOH又はNH2以外
であることを条件とし、XとYはH、F、又はClであ
るが、ただしnが0のときはXとYは両方ともHであ
る。
【0005】本明細書でC1-4またはC1-6アルキルとい
う用語には、直鎖、および分枝鎖飽和低級脂肪族ヒドロ
カルビル部分であって、夫々4又は6個までの炭素原子
を有するものが含まれ、これにはメチル、エチル、イソ
プロピル、第二ブチル、n−ブチル、t−ブチル、ペン
チルなどが含まれる。C1-6アルコキシ部分はそのエ−
テル誘導体である。その隣接するCH2およびZ部分を
橋掛けしているAr部分はR9-置換フェニル、R9置換フ
ラン又はR9置換チオフェン部分であって、ここでフェ
ニルは、その1,2-、1,3-、又は1,4-位置において橋掛け
されることが出来、そしてフラン及びチオフェンの各々
は2,3-、2,4-、2,5-又は3,4-位置の環炭素原子を通じて
橋かけされ得る。R9置換基はモノ又はジ置換であり
得、置換は任意の他の利用できる環炭素原子においてな
されうる。互変異性エノ−ル-ケト形態は、プリン核の6
-位置で存在する。
【0006】製薬上受け入れられる酸付加塩という表現
は、式1の塩基化合物の任意の無毒の有機又は無機酸付
加塩に適用される事を意図する。適当な塩を形成する無
機酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸及び燐酸、そし
て酸金属塩、例えばオルトリン酸1水素ナトリウム及び
硫酸水素カリウムが含まれる。適当な塩を形成する有機
酸の例は、モノ、ジ、およびトリカルボン酸を含む。そ
のような酸の例は、例えば酢酸、グリコ−ル酸、乳酸、
ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマ−
ル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アルコルビン
酸、、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、
ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、サルチル
酸、2-フェノキシ安息香酸である。適当な塩を形成する
他の有機酸はスルホン酸例えばメタンスルホン酸及び2-
ヒドロキシエタンスルホン酸である。モノまたはジ酸塩
のいずれかが形成出来、そのような塩は水和又は実質的
な無水形のいずれかで存在出来る。酸塩は標準の技術、
例えば遊離塩基を水性溶液又は水性アルコ−ル溶液に溶
解するかまたは、他の適当な酸を含有する溶媒に溶解
し、溶液を蒸発することにより単離するか、又は遊離塩
基を有機溶媒中において反応させることにより行ない、
この場合には塩の分離は直接に行なうか又は溶液の濃縮
によって得ることができる。一般に本発明の化合物の酸
付加塩は、結晶性の物質で、水及び、種々の親水性の有
機溶媒に可溶であり、それらの遊離塩基形と比較してよ
り高い融点および増加した安定性を示す。
【0007】式1の化合物の製造は、一般に6-クロロプ
リン(2)が活性化された(-CH2-Ar-Z-)-置換ホスホネ−
ト(3)で処理され、そして生じるIa中間体が式Iの適当
なR、R1、R2、R3-置換プリン誘導体に転換される縮
合反応によって実施される。全般的な縮合反応が次の反
応経路に示されている。
【化20】
【0008】式中R1、R2、R3、Ar、Z、R5及びR6
は前に定義した通りであるが、但しZが(a)部分である
場合にでてくるR'4は、シリルエ−テルでもありえ、Q
はブロモ、ヨ−ド又はヒドロキシである。
【0009】6-クロロプリン中間体(2)のQがハライド
であるホスホノアリ−ル(3)との縮合反応を行なうこと
が望まれる場合には、縮合は、わずかに過剰(約10%)
の6-Clプリン反応体(2)を塩基、例えば水素化ナトリウ
ム(NaH)、炭酸カリウム(K2CO3)又は弗化セシウム(CsF)
(約2当量の量)の存在下、で非反応性溶媒例えばジメ
チルホルムアミド(DMF)中で好ましくは約0℃〜60℃の温
度範囲、好ましくは室温で約4〜18時間反応させること
によって実施される。
【0010】QがOHである場合には、R'が好ましくは
フェニルであるが、メチル及びイソプロピルも含んでい
るP(R')3の存在下において、ジエチルアゾジカルボキ
シレ−ト(DEAD)を用いる、ミツノブ形反応に従ってより
中性的な条件下で縮合は実施され、この反応は適当な非
反応性溶媒中で0℃〜60℃で実施される。
【0011】もちろん各々の場合、Ar部分がこれらの
縮合(又はプリン塩基の修飾)の反応条件によって影響
を受け得るR9置換基を有している反応の時はそのよう
な置換基は任意の望ましくない副反応をなくするために
修飾することができ、そして適当な段階で所望の形態に
元に再転換される。例えばもしR9がOHであるときは、
中間体のエステル又はエ−テル誘導体が形成でき、そし
て適当な段階でエステル又はエ−テルは、そのアルコ−
ルに加水分解でもどされる。これらの原則は、この分野
の当業者によく理解されており、ここで詳細に述べる必
要はない。
【0012】式(3)のR4、R'4、X及びYが全て水素で
ある特別の場合には、式
【化21】 のホスホニルアリ−ルのブロモメチル誘導体をプリン
(2)と縮合させ、そして生じる生成物を好ましくは水素
ガスを用いて炭素上パラジウム(H2-Pd/C)の存在下で標
準技術に従って水素添加する。
【0013】R4がHであり、R'4がOHであるか又は
4とR'4がケト部分(上に定義の通り)を形成する式
Iaの化合物を製造することが望まれる特別の場合に
は、ホスホニルハライド即ち
【化22】 [式中
【化23】 はt-ブチルジメチルシリルエ−テルを表す]のヒドロ
キシ部分を保護するためにシリルエ−テエル(好ましく
はt-ブチルジメチルシリルエ−テル)を使用すること
が準備され、そして縮合に続いて前に記載したように酸
加水分解によってシリル保護基を除去する。生じるアル
コ−ルが酸化されるべきであるときは、このアルコ−ル
はスウェルン酸化反応の使用によって所望のケトンに酸
化出来る。実際には以下に記載するように式3の反応体
を活性化するのに先立ってシリルエ−テルを形成するの
が好ましい。
【0014】式3のQ活性化反応体は、この分野で良く
知られた方法で製造でき、好ましくはOH基(もしある
場合)がハロ又はヒドロキシ部分のいずれかで活性化さ
れる以前に反応保護されている中間体を使用する。
【0015】好ましくは、ブロム化はN-ブロモ-コハク
酸イミド(NBS)又は他の適当なN-ブロモアミド類によっ
て、触媒量の過酸化ベンゾイルの存在下で実施され、反
応は好ましくは溶媒としてCCl4(四塩化炭素)中で実
施される。QがOHである式3の反応体の製造は、CeAm
NO3(セリックアンモニムナイトレ−ト)との反応によ
って、または臭化ベンジル(7)をそのアセテ−トに転換
し、続いてアセテ−トをメタノ-ル中の触媒量のナトリ
ウムメトキシドで加水分解し、この分野で良く知られた
標準手順を用いてその反応を行なうことによって(6)か
ら直接実施できる。
【化24】
【0016】式中Ar、Z、R5及びR6は以前に定義し
た通りであるがただし、R'4はシリルエ−テル(OHの
かわり)であり、R9はOHではなくて保護されたヒド
ロキシル基である(もし適用される場合)。
【0017】6-クロロプリン塩基(2)の濃縮がいったん
行なわれ、式Iaの化合物が製造されたなら、8,6-及び
/又は2-位置における修飾が段階的なやり方で実施され
て式Iの所望のR1、R2、及びR3部分が造られる。
【0018】R5とR6が両方ともHであり、R1がOH
である式Iの化合物を製造するためには、式Iaの対応
するホスフェ−トジエステル(即ちR5とR6がアルキ
ル)が連続的にCH2Cl2中のトリメチルシリルブロマ
イド(TMSBr)、アセトニトリル中の水及び最後にHCl(I
N)中で90℃で連続的に反応させられる。モノエステル
(R5がHでR6がアルキル、そしてR1がOH)を作る
為にIaの化合物は90℃でHCl/H2O加水分解に直接か
けられる。
【0019】R1がSHである式Iの化合物を製造する
為には式Iaの化合物を酢酸中でチオ尿素と反応させ
る。TMSBrでの処理及び加水分解による生じる6-SH生
成物の脱エステル化はR1がSHで、R5とR6がHであ
る化合物を生じる。
【0020】R1がSH、R2とR3が定義された通り
(式I)そしてR'4がHまたはシリルエ−テル(-O-SiMe
3)である式Iの化合物を製造する為には対応する6-O
H類似体がダイマ−の五硫化燐と反応させられる。R'4
がシリルエ−テルである生じる化合物はそのアルコ−ル
に転換出来、所望によりアルコ−ルはここに記載される
方法によってそのケト類似体に酸化される。同じ反応体
(但し、R3がH以外)を使用して、臭素化又はヨウ素
化剤、例えば水中の臭素、N-ブロモ又はN-ヨ−ドイミド
(例えば1,3-ジブロモ-5,5-ジメチル-ヒダントイン、1,
3-ジヨ−ド-5,5-ジメチルヒダントイン、N-ヨ−ド-アセ
トアミド、好ましくはNBS又はNIS、そして最も好ましく
はN-ブロモアセトアミド(NBA))を用いてハロゲン化
(プリン部分の8-位置)によって、R3がNH3又は−N
H-NH2である式1の化合物を製造することが出来る。
そのようにして製造した8-ハロ類似体は、適当な溶媒
(例えば、水、エ−テル、THF、p-ジオキサン、低級
アルカノ−ル、エチレングリコ−ル、塩素化炭化水素
(CCl4、CH2Cl2)、DMF、HMPA又はDMS
O)中で、約50℃〜100℃の温度で、好ましくは必要で
はないが2〜3倍の過剰のヒドラジンを用いて、ヒドラジ
ンと反応される。対応する8-NH2化合物は、ヒドラジ
ンをラネ−ニッケルを用いて還元することによって造ら
れる。ヒドラジンとの反応に使用される8-ハロ類似体
は、8-ハロ化合物をベンジルアルコ−ル類(例えばベン
ジルアルコ−ル)のアルカリ金属又はアルカリ土類金属
塩と反応させ、続いて中間体を貴金属触媒(例えばPt
/C)の存在下で、大気圧に於ける水素ガスで還元する
ことによって、R3がOHである化合物を製造するのに
使用できる。
【0021】R4がHでR'4がOHであるか又はR4及び
R'4が定義されたケト部分を形成するサブタイプ(a)の
化合物を造る別の経路をより容易に示す為、そして合成
経路に関する概念を明らかにするために、次の反応経路
が描かれる。
【化25】 式中
【化26】 はt-ブチルジメチルシリルを表わし、Ar、X、Y、Bu
4NF、TMSBrは前に定義した通りである。
【0022】式6のアリルホスホネ−トを製造すること
は、この分野で同様に知られている標準の方法及び技術
を用いて行なわれ得る。合成の特定の経路は勿論Z部分
の定義に依存する。
【0023】Zがサブタイプ(a)を表わす式6の中間
体、即ち式
【化27】 〔式中Ar、R4、R'4、X、Y、R5、及びR6は式Iで
定義される通りである。〕の化合物を製造することが望
まれる場合には、特定の合成経路は、主としてR4、R'
4、X及びYの特定の定義に依存する。R4とR'4が水素
である場合は、手順は次のように表わされる。
【化28】
【0024】ここでMはLi、Na、−ZnBr、MgBr
(好ましくはリチウム)そしてX及びYはH、F又はC
lである。この反応で、適当なホスホネ−トのリチウム
ジイソプロピルアミド(LDA)又はブチルリチウムと
の不活性雰囲気(アルゴン)下での、無水溶媒(例えば
THF)中での、約−78℃での反応によって製造される
リチオ誘導体(17)は10〜20時間の反応によってアリ−
ルブロマイド(16)と縮合され、反応は飽和塩化アンモ
ニウム水溶液(NH4Cl)で停止される。Mが−ZnBr
である反応体(16及び17)の縮合は、20℃で臭化銅の触
媒量の存在下で行なうのが好ましい。臭化Zn及びMg誘
導体は、また、標準方法でも造られる。
【0025】R4がHでR'4がOH又はFであるか、又
はR4とR'4がケト部分(定義の通り)を形成する場合
には、この化合物は次に図解されるように造られる。
【化29】
【0026】アルデヒド(18)のリチオ誘導体(19)と
の反応はTHF中で−78℃でアルゴン下で約3時間実施
され、反応は次に−78℃〜−30℃で飽和水性NH4Clで
停止され、化合物(20)を製造する。化合物(20)をD
AST(ジエチルアミノ四弗化硫黄)で処理する場合に
反応は、ジクロロメタン中で約0℃で約15〜25時間実施
され、反応は過剰のメタノ−ルを用いて停止される。ア
ルコ−ル(20)も、DMSO中の塩化オキザリルを用い
て、スエルン酸化反応の使用によって、又はテトラプロ
ピルアンモニウムパ−ルテネ−ト及びN-メチルモルホリ
ンN-オキシドの使用によって、それらのケト型に酸化さ
れる。別の方法として、ケトンはX"がクロロ又はアル
コキシである式
【化30】 の化合物との、化合物(19)(式中MがLi又は−ZnB
r)の反応から直接形成され得る。
【0027】ケトンを直接製造するこの後者の反応を実
施するに当たって、XとYが両方ともHであるときに、
X''がアルコキシ(例えばメトキシ)で、Mがリチウム
であり、XとYがFであるときに、X"がクロロで、M
が−ZnBrであるのが特に好ましい。
【0028】R4がHであり、R'4がOHであるか、又
はR4とR'4が定義されたケトンを形成する場合には、
反応体(2)及び(3)の縮合について既に記載したよう
に、化合物(20)のシリルエ−テルが使用されるのが好
ましい(例えばt-ブチルジメチルシリルオキシ誘導
体)。これらのシリル誘導体は、化合物(19)をイミダ
ゾ−ルの存在下でt-ブチルジメチルシリルクロライドと
反応させ、生じる生成物をNBSで活性化することによ
って造られる。後の段階に於けるシリル保護基の選択的
な除去は、上に特定して示した様に、テトラブチルアン
モニウムフルオライド(Bu4NF)での処理によって実
施される。
【0029】R4とR'4が定義されたケトンを形成し、
XとYがHである式Iaの化合物を製造する特定の場合
には、次の反応経路を使用するのが好ましい。
【化31】
【0030】式3のQがOHでR4、R'4、X及びYの
各々がHである縮合による、Zがサブタイプ(a)の式Ia
の化合物を製造することが望まれる場合には、一般式3
の範囲内に包含される適当な反応体を得る為に、サブタ
イプ(c)の中間体を還元するのが好ましいことに注意す
るべきである。
【0031】Zがサブタイプ(b)の式6の範囲内に包含
される中間体、即ち式
【化32】 〔式中Ar'はフラン又はチオフェン橋架け部分以外のも
のである〕の化合物を製造することが望まれる場合に
は、この分野で似たものとして知られている標準の手順
を用い得る。一般に中間体は次の反応経路に従って製造
される。
【化33】 式中R'9はOH以外の式IでR9について定義された通
りであり、Q'はヨ−ド、ブロモ、トシレ−ト、メシレ
−ト、又はトリフレ−ト脱離基であり、nは1〜5の整数
である。縮合は塩基(例えばNaH、K2CO3又はK
H)の存在下で実施され、非水性溶媒(例えばDMF、
THF又はDMSO)中でこの分野で良く知られた標準
手順を用いて行なわれる。nが2である特定の場合に
は、クレゾ−ル(即ちo-、n-、又はp-クレゾ−ル)がK
Fの存在下で、炭酸エチレンと反応され、ベンゾイルエ
チル-1-オ−ル-エ−テルが得られ、これをトリフェニル
ホスフィン(Pφ3)の存在下でベンゼン中で塩基の存
在下で臭素と反応させることによってその1-ブロモ誘導
体に転換し、ベンゾイルエチルブロマイドを与え、標準
の手順によって式(17)のリチオ誘導体と反応させら
れ、nが2である化合物(30a)を製造する。
【0032】勿論nが0、XとYが両方ともHである場
合には、DMF中で塩基としてNaHを使用してQ'がト
シレ−ト(化合物29)の方法を使用するのが好ましい。
【0033】Zがサブタイプ(c)を表わす式6の化合
物、即ち式
【化34】 〔式中Ar、X、Y、R5、及びR6は式Iに定義した通
り〕の化合物を製造することが望まれる場合には、この
化合物はこの分野で知られている類似の方法によって製
造できる。
【0034】YがH、XがH、F又はClである場合に
は、アリ−ルアルデヒド(32)は反応経路
【化35】 に従ってX置換ジホスホネ−ト誘導体(33)のリチオ誘
導体と縮合される。
【0035】反応は−78℃でTHF中で実施され、停止
される前に混合物を約20℃に温めてから飽和水性NH4
Clで加水分解する。YがFでXがH、F又はClである
ときは、製造はサブタイプ(a)の化合物(即ちX'がF又
はClの化合物(35))を用いて実施され、これは塩
基、好ましくはtBuOK、DMAPのDBUで非反応性
溶媒(DMF又はDMSO)中で約40℃〜80℃の温度で
処理される。この反応で二重結合はHX'の消失によっ
て得られる。化合物(35)の適当な類似体を選択すること
により、そして塩基での前基の処理に従うことによって
HF又はHClの何れかが放散されたとき、所望のYお
よびX化合物(34a)が製造できる。反応は以下のように
描かれる。
【化36】
【0036】Zがサブタイプ(d)を表す式6の中間体即
ち式
【化37】 の化合物を製造することが望まれる場合には、この化合
物は式(24)の化合物を2当量のDASTで0℃〜20℃で
CH2Cl2中で1〜5時間処理し、反応を過剰のメタノ
−ルで停止させ、所望の生成物36を生じることによって
製造される。
【0037】Zがサブタイプ(e)の式6の化合物、即ち
【化38】 の化合物を製造することが望まれる場合には、その製造
は、式38の化合物
【化39】 を用いて1又は2段階のオレフィン化方法で実施でき
る。
【0038】1段階方法では、式
【化40】 のホスホニウムイリドを用いるウイティッヒ型のオレフ
ィン化方法が式38の化合物(特にX及びYはFのもの)
と反応させられる。反応はTHF中で-78℃〜0℃で実施
され、二重結合を生じる。別な方法として反応体39は、
【化41】 [ここでHetは-Sφ、SiMe3、Seφ、-SMe、又はS
eMeである]の反応体40と置き換えられ、反応されたと
きに式41の化合物を生じる。
【化42】
【0039】HetがSiMe3である場合には、ピ−タ−ソ
ンオレフィン化が使用されて、(a)41をDMF中で0℃〜
60℃でNAHで処理すること、又は(b)41を酸例えば、
PTSA(p-トルエンスルホンサン)で高温で処理する
ことを用いる。HetはSiMe3以外であるときは、41を
約-20℃〜20℃の温度でCH2Cl2中でSOCl2、POC
l3又はPI3とEt3N又はピリジンで処理する。
【0040】次の実施例は、本発明の化合物が製造でき
る方法を説明するものである。
【実施例】1の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-
6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-1,1-ジ
フルオロエチル]ホスホン酸1Aの製造 :[2-[2-メチルフェニル]-1,1-ジフルオロエ
チル]ホスホン酸ジエチルエステル 30mlの無水テトラヒドロフラン(THF)中に溶解された30m
mol(5.64g)のジエチルジフルオロメタンホスホネ−ト
を、ゆっくりと(LDA)リチウムジイソプロピルアミド(30
mlの無水THF中のジイソプロピルアミン30mmolと31mmol
のn-ブチルリチウムから0℃で製造された)の撹拌溶液に
ゆっくりと-78℃でアルゴン下で加えた。30分後45mmol
(8.33g)の2-ブロモ-o-キシレンを反応混合物に加え、反
応混合物を-78℃で15時間撹拌し、20mlの塩化アンモニ
ウムの水性飽和溶液を加えることによって停止させた。
粗製混合物を蒸発乾固させ、残留物を50mlの水中に懸濁
し、100のエチルアセテ−トで3回抽出した。有機層を
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ瀘過して、およ
そ8gの粗生成物を与え、これをシリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフィによって精製し、3.6gの1Aを与え
た(41%収率)。
【0041】1Bの製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-
1,1-ジフルオロエチル]ホスホン酸ジエチルエステル N-ブロモコハク酸イミド(3mmol、0.53g)及び過酸化ベン
ゾイル(5mg)を1Aの溶液に加えた(20mlの四塩化炭素中の
3mmol、0.88g)。混合物をランプで90分間、全てのコハ
ク酸イミドが現われるまで加熱することによって還流し
た。反応混合物を瀘過してコハク酸イミドを除去し、瀘
液を蒸発乾固させ、1.1gの油を与え、これを次に6-クロ
ログアニンのナトリウム塩の撹拌溶液に加えた(3.2mmol
の水素化ナトリウムを3.9mmolの6-クロログアニンに20
℃でアルゴン下で加えることによって、5mlのDMF中で製
造)。反応混合物を20℃で20時間撹拌し、減圧下で蒸発
させ、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィによ
り精製し、1.15gの期待される1Bを与えた(42%)。
【0042】1の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-1,1
-ジフルオロエチル]ホスホン酸 4mmol(0.5ml)のトリメチルシリルブロマイド(TMSBr)を5
mlの無水ジクロロメタン中の1C(0.6g、1.3mmol)の撹拌
溶液に20℃でアルゴン下で加えた。反応混合物を20分間
撹拌し、0.5mlのTMSBrを反応混合物に加えた。20時間
後、反応混合物を蒸発させ、残留物を3mlのアセトニト
リル中に溶解し、およそ0.2mlの水で停止させた。
【0043】混合物を蒸発させ、残留物を7mlの1N HCl
中で100℃で20時間加熱した。混合物を蒸発させ、生成
物を熱い水から2回再結晶化させた後に得た:200mg(3
8%収率、母液は本質的に純粋な生成物を以後の単離に対
し含有していた)。
【0044】2の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-1-
フルオロエテニル]ホスホン酸2Aの製造 :[2-(2-メチルフェニル]-1-フルオロエテニ
ル]ホスホン酸ジエチルエステル 20mlの無水THF中に溶解した20mmol(6.27g)のビス(ジエ
チルホスホニル)フルオロメタンをゆっくりとリチウム
ジイソプロピルアミド(22mmolのn-ブチルリチウムを16m
lのTHF中の22mmolのジイソプロピルアミンの溶液に0℃
で加えることによって製造)の-78℃の溶液に加えた。3
0分後-78℃で20mlのTHF中の30mmol(3.5ml)の新たに蒸留
したo-トルアルデヒドの溶液を反応混合物に加え、反
応混合物を-78℃で3時間撹拌し、そして20℃で5時間撹
拌し、20mlの水性飽和塩化アンモニウムで停止させ蒸発
乾固した。残留物を30mlの水中に懸濁し、100mlの酢酸
エチルで3回抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、瀘過し、そして蒸発させて5gの
粗物質を与えこれをシリカゲル上でフラッシュクロマト
グラフィで精製して70mmol(50%)の2Aを与えた。
【0045】2Dの製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-1
-フルオロエテニル]ホスホン酸ジエチルエステル 過酸化ベンゾイル(10mg)を15mlの無水四塩化炭素中のNB
S(10mmol)及び2A(10mmol)の懸濁液に加えた。混合物を
全ての固体が浮上するまでランプで還流に加熱した。反
応混合物を瀘過し、蒸発させ2Cを油として与え、これを
次に4mlの無水DMF中に溶解し、(10mmolのNaH(60%溶液W
/V)を10mlの無水DMF中の10mmolの6-クロロ-グアニンに2
0℃でアルゴン下で加えることによって製造した)6-ク
ロロ-グアニンのナトリウム塩の撹拌溶液に加えた。20
℃で20時間後反応混合物を蒸発乾固させ、粗残留物をフ
ラッシュクロマトグラフィによりシリカゲル上で直接精
製して、4mmolの生成物2Dを与えた(40%収率)。
【0046】2の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-1-
フルオロエテニル]ホスホン酸 2Dからの2の製造を1Cを1に転換することについて、す
でに記載した手順を用いて行なった。
【0047】3の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-1,
1,2-トリフルオロエチル]ホスホン酸 3Aの製造:[2-ヒドロキシ-2-(2-メチルフェニル]-1-
ジフルオロエチル]ホスホン酸ジエチルエステル 42mlの無水THF中の42.5mmolのジエチルホスフィニルジ
フルオロメタン(8g)をアルゴン下で-78℃で40mlのTHF中
の新たに製造したリチウムジイソプロピルアミド(42.5m
mol)の撹拌溶液にゆっくりと加えた。反応混合物を-78
℃で35分間撹拌し、7.65gの42mlのTHF中に溶解した7.65
gのo-トルアルデヒド(63.75mmol)を反応混合物に加
え、反応混合物を-78℃で4時間撹拌し、-78℃で40mlの
飽和水性塩化アンモニウムを添加することによって停止
させ、減圧下で蒸発させた。残留物を水中に懸濁し、20
0mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機層を塩水で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、瀘過し蒸発させ、フラ
ッシュクロマトグラフィでシリカゲル上で精製させて1
0.67gの3Aを白色結晶として与えた(81%収率)。
【0048】3Bの製造:[2-フルオロ-2-[2-メチルフ
ェニル]-1,1-ジフルオロエチル]ホスホン酸ジエチルエ
ステル 20mlの無水ジクロロメタン中の3A(4.6g、15mmol)の撹拌
溶液に2.3mlのジエチルアミノ三弗化イオウ(DAST)を20
℃でアルゴン下で滴下した。20℃で2時間後反応混合物
をゆっくりと0℃で過剰のメタノ−ル(5ml)で停止させ、
蒸発乾固し、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフ
ィで直接精製し、4.22gの生成物3Bを得た(91%)収率。
【0049】3Cの製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-
1,1,2-トリフルオロエチル]ホスホン酸ジエチルエステ
ル 3Bの臭素化反応及びその後の6-クロログアニンとの縮合
が1Bから1Cを製造するのに記載したのと同じ様に行なわ
れた。
【0050】3の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-1,
1,2-トリフルオロエチル]ホスホン酸 最終生成物3は、1Cから1を製造するのに記載したよう
にTMSBr/CH2Cl2及び水中の1N HClでの脱保護の後で単離
された。
【0051】4の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-2-
ヒドロキシ-1,1-ジフルオロエチル]ホスホン酸 4Aの製造:[2-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)-2(2-
メチル-フェニル)-1,1-ジフルオロエチル]ホスホン酸ジ
エチルエステル 25mlの無水THF中に溶解したジエチルホスフィニルジフ
ルオロメタン(4.7g、25mmol)をアルゴン下でリチウムイ
ソプロピルアミド(LDA)(25mmolのn-ブチルリチウムを2
5mmolのジイソプロピルアミンと0℃で25mlのTHF中で反
応させることによって製造)の-78℃の溶液に加えた。-
78℃で35分後20mlの無水THF中のo-トルアルデヒド(3
0mmol、3.6g)の溶液を反応混合液に加えた。-78℃で3時
間後30mmolのt-ブチルジメチルシリルクロライドを反応
混合物に加え、反応混合物を-20℃で2時間撹拌し、10m
lの水で停止させ、蒸発させ、120ml部分の酢酸エチルで
3回抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウム上で乾燥
し、瀘過し、蒸発させ、シリカゲル上でフラッシュクロ
マトグラフィにより精製し、8.8gの生成物4Aを得た。(2
1mmol、84%収率)。
【0052】4Bの製造:[2-(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-
6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-[2-(t-
ブチルジメチルシリルオキシ)-1,1-ジフルオロエチル]
ホスホン酸ジエチルエステル 4Aからの4Bの製造を、1Aを1Cに変換するのに記載した手
順を用いて実施した。
【0053】4Cの製造:[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ
-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-2-ヒ
ドロキシ-1,1-ジフルオロエチル]ホスホン酸ジエチルエ
ステル 12mmol(3.85g)のテトラブチルアンモニウムフルオライ
ドを一度に150mlのTHF中に溶解した4B(6mmol)の撹拌溶
液に加えた。反応混合物を20℃で20時間撹拌し、蒸発乾
固し、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィで精
製し、4.8mmolの4Cを与えた(80%収率)。
【0054】4の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]フェニル]-2-
ヒドロキシ-1,1-ジフルオロエチル]ホスホン酸 4Cから化合物4を既に記載した二つの化学脱保護段階
(TMSBr:H3+)によって得た。
【0055】5の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-2,
2-ジヒドロキシ-1,1-ジフルオロエチルホスホン酸 5Aの4Cからの製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-2-
ヒドロキシ-1,1-ジフルオロエチルホスホン酸ジエチル
エステル 25mlの無水ジクロロメタン中に溶解した60mモル(4.3m
l)のDMSOをアルゴン下で25mlの無水ジクロロメタン中
の30mモルの塩化オキザリル(26ml)の撹拌溶液に−65
℃で滴下した。反応混合物を−65℃で5分間撹拌し、25m
LのCH2Cl2に溶解した20mモルの4Cを加えた。反応
フラスコを冷却浴から数分間除去し、混合物を再度−60
℃で15分間撹拌した。その時に100mモル(13.8ml)のト
リエチルアミンが反応混合物に加えられ、反応混合物を
10分間−65℃で撹拌し、水性クエン酸で停止し、数分間
20℃で撹拌し、ジクロロメタン(75ml部分で3回)で抽
出し、塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、瀘過し、蒸
発し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ−で
精製し、13.5mモルの生成物4Cを得た。(67%)。
【0056】5の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-2,
2-ジヒドロキシ-1,1-ジフルオロエチル]ホスホン酸 最終生成物5は、1Cから1を製造するのに実施された
二つの脱保護段階によって5Aから得られた。
【0057】6の合成:[3-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェノキシ]-
1,1-ジフルオロプロピル]ホスホン酸6Aの製造:3-(2-メチルフェノキシ)-1-プロパノ−ル 300mモルのo-クレゾ−ル、334mモルのエチレンカ−ボネ
−ト、及び325mモルのフッ化カリウムを100mlの無水D
MFに加え125℃で50時間アルゴン下で撹拌した。40mモ
ルのエチレンカ−ボネ−ト及び40mモルのKFを反応混
合物に加え、反応混合物を更に24時間125℃で撹拌し
た。反応混合物を20℃に冷却し、瀘過し、蒸発した。残
留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ−で
精製し、38.6gの期待される生成物を得た(85%収率)。
【0058】6Bの製造:3-(2-メチルフェノキシ)-1-
ブロモプロパン 30mlのベンゼン(又はアセトニトリル)中に溶解した10
gの臭素(62.5mモル)をゆっくりと100mlのベンゼン
(又はアセトニトリル)中のトリフェニルホスフィン
(64mモル)の撹拌溶液に加えた。15分後、35mlのベン
ゼン(又はアセトニトリル)中に溶解したトリエチルア
ミン(64mモル)を反応混合物に加え、続いて50mlのベ
ンゼン(又はアセトニトリル)中に溶解した出発物質6A
(9.68g, 63.7mモル)の添加を行った。反応混合物を20
℃で20分撹拌し、(殆どのトリフェニルホスフィンオキ
シドを除去する為)瀘過し、そして蒸発させ、シリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィ−で精製して、9.8g
の期待される生成物を得た。
【0059】6Cの製造:[3-(2-メチルフェノキシ)-1,
1-ジフルオロプロピル]ホスホン酸ジエチルエステル 30mlの無水THF中に溶解した30ミリモル(5.64g)の
ジフルオロメチルO,O-ジエチルホスホネ−トをゆっくり
と−78℃でアルゴン下で37mモルのLDA(30mlのTH
F中の31mモルのn-ブチルリチウムと31mモルのジイソプ
ロピルアミンから製造)の撹拌溶液に加えた。反応混合
物を−78℃で30分撹拌し、10mlの無水THF中に溶解し
た出発物質(6B、20mモル)を反応混合物に加えた。
撹拌を3時間−78℃で続け、温度をゆっくりと20℃に上
昇させ、反応混合物を飽和水性塩化アンモニウムで停止
した。粗混合物を次に蒸発させ、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を集め、水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、瀘過し、蒸発させ、シリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィ−で精製し、40%(16mモル)
の期待される縮合生成物を得た。
【0060】6Dの製造:[3-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェノキ
シ]-1,1-ジフルオロプロピル]ホスホン酸ジエチルエス
テル 15mlの無水四塩化炭素中に溶解した出発物質6Cの6mモ
ルを6mモルのN-ブロモコハク酸イミド及び数mgの過酸化
ベンゾイルと共に、35分間ランプで加熱した。粗混合物
を瀘過し、コハク酸イミドを除去し、瀘液を蒸発乾固
し、8mlの無水DMF中に溶解し、20℃でアルゴン下で
6.5mモルの6-クロログアニン及び13mモルの炭酸カリウ
ムと共に24時間撹拌した。混合物を蒸発乾固し、残留物
を50mlの酢酸エチルに懸濁し、塩化アンモニウム及び塩
水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、瀘過し、蒸発
させ、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ−で
精製し、3mモルの期待された生成物を得た。
【0061】6の製造:[3-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェノキシ]-
1,1-ジフルオロプロピル]ホスホン酸 新たに蒸留したTMSBrの9mモルをゆっくりと10mlの
無水ジクロロメタン中に溶解した出発物質6D(3mモ
ル)の撹拌溶液に20℃でアルゴン下で加えた。反応混合
物を20℃で20時間撹拌し、蒸発乾固した。残留物を8ml
の無水アセトニトリル中に溶解し、10mモルの水で停止
させた。白色沈殿が形成し、これを瀘過で分離し集め、
期待される生成物を与え、更に精製することなしに次の
段階で使用した。
【0062】10mlの1N HCl及び2mlのTHF中に溶解
した2mモルの出発物質を90〜100℃で20時間加熱した。
反応混合物を20℃に冷却し、蒸発乾固し、飽和水性重炭
酸トリエチルアンモニウム中に溶解し、瀘過し、1N H
Clの添加によって結晶化した。
【0063】白色固体を集め、減圧下で乾燥させ、1.7m
モルの期待される生成物を半水和物として得た。
【0064】7の合成:[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6
-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェノキシ]-メチ
ルホスホン酸 7Aの製造:2-メチルフェノキシメチルホスホン酸ジエ
チルエステル 水素化ナトリウム(油中の60%懸濁液8mモル)を10mlの
無水DMF中のo-クレゾ−ル(8mモル、864mg)の撹拌
溶液に20℃でアルゴン下で加えた。45分後、3mlDMF
中に溶解したO,O-ジエチルメチルホスホネ−トトシレ−
ト誘導体(8mモル、2.54g)を反応混合物に加え、これ
を60℃で20時間撹拌し、減圧下で蒸発させ、シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィ−で精製し、1.1gの生
成物を得た(69%収率)。
【0065】7Bの製造:[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ
-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェノキシ]-メ
チルホスホン酸ジエチルエステル 10mlのCCl4中の7Aのホスホネ−ト(1.03g、4mモ
ル)、N-ブロモコハク酸イミド(4.2mモル、743mg)及
び数ミリグラムの過酸化ベンゾイルを加熱ランプの下で
還流に加熱した。35分後、反応混合物を瀘過し、蒸発さ
せ、1.3gの油を与え、これを3mlの無水DMF中に溶解
し、6mlの無水DMF中の6-クロログアニン(4.4mモ
ル、745mg)と炭酸カリウム(10mモル、1.38g)の撹拌
懸濁液に20℃でアルゴン下で加えた。40時間後、反応混
合物を減圧下で蒸発し、シリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフィ−で精製し、1.25gの期待される生成物を
得た(74%収率)。
【0066】7の製造:[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6
-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェノキシ]-メチ
ルホスホン酸 既に記載したようにTMSBrを用いる化学的脱保護、
次に水性加水分解を実施して表題化合物を得る。
【0067】8の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-1,
1-ジフルオロ-2-プロペニル]-ホスホン酸 8Aの製造:[2-[2-メチルフェニル]-1,1-ジフルオロオ
キソエチル]-ホスホ ン酸ジエチルエステル 50mlのジメトキシエタン(DME)中に溶解した50mモ
ル(13.35g)のO,O-ジエチルブロモジフルオロメタンホ
スホネ−トをゆっくりと穏やかな還流が保持される速度
で15mlのDME中の新たに活性化した亜鉛(55mモル)
の撹拌懸濁液に加えた。反応混合物を20℃で2時間撹拌
し、15mlのDME中に溶解した60mモルのo-トルイル酸
塩化物(25g)を反応混合物に加え、これを20℃で20時
間撹拌した。粗製物質をセライト上で瀘過し、瀘液を蒸
発乾固し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
−により直接精製し、30mモルの生成物8Aを得た(60
%)。
【0068】8Bの製造:[2-[2-メチルフェニル]-1,1-
ジフルオロ-2-プロペニル]-ホスホン酸ジエチルエステ
35mモルのn-ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6N溶液21.
8ml)を50mlのTHF中の35mモルのメチルトリフェニル
ホスホニウムブロマイドの撹拌懸濁液に−78℃でアルゴ
ン下で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、そして
30mlのTHF中に溶解した化合物8Aの30mモルを−78
℃で反応混合物に加えた。−78℃で2時間、そして0℃で
2時間撹拌後、反応混合物を飽和水性塩化アンモニウム
で加水分解した。粗生成物を減圧下で蒸発させ、100ml
の酢酸エチルで3回抽出した。通常のワ−クアップ及び
シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ−による精
製によって18mモルの8Bが得られた(60%収率)。
【0069】8Cの製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-
1,1-ジフルオロ-2-プロペニル]-ホスホン酸ジエチルエ
ステル 8Bの臭素化反応及びその後の6-クロログアニンとの縮
合を1Bから1Cを製造するのに記載したのと同じ様に
実施した。
【0070】8の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-1,
1-ジフルオロ-2-プロペニル]-ホスホン酸 最終生成物8を、1Cから1を製造するのに記載した様
に、TMSBr/CH2Cl2及び水中の1N HClによる脱
保護の後、8Cから単離した。
【0071】9の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-エ
チニル]-ホスホン酸 9Aの製造:[2-[2-メチルフェニル]-2-オキソエタン]-
ホスホン酸ジエチルエステル 100mモルのn-ブチルリチウムを100mlのTHF中に溶解
した100mモルのメチルホスホン酸ジエチルエステルの撹
拌溶液に−78℃でアルゴン下でゆっくり加えた。反応混
合物を−78℃で2時間撹拌し、50mlのTHF中に溶解し
た50mモルのo-トルエン酸メチルエステルを反応混合物
に加え、反応混合物を−78℃で20時間、そして0℃で2時
間撹拌し、飽和水性塩化アンモニウムで加水分解した。
通常のワ−クアップ及びシリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフィ−によって45mモル(90%収率)の生成物
9Aを得た。
【0072】9Bの製造:[2-[2-メチルフェニル]-エチ
ニルホスホン酸ジエチルエステル 61mモル(8ml)のジエチルアミノ三フッ化硫黄(DAS
T)を50mlの無水ジクロロメタン中の30mモルの9Aの
溶液に0℃でゆっくり加えた。反応混合物を20℃30時間
撹拌し、ゆっくりと過剰のメタノ−ル(5ml)で0℃で停
止させた。反応混合物を蒸発乾固させ、シリカゲル上の
フラッシュクロマトグラフィ−で直接精製して、24mモ
ルの生成物9Bを得た(80%収率)。
【0073】9Cの製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-
エチニル]-ホスホン酸ジエチルエステル 9Bの臭素化反応及びその後の6-クロログアニンとの縮
合を、1Bから1Cを製造するのに記載した様に実施し
た。
【0074】9の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒド
ロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-エ
チニル]-ホスホン酸 20mモル(2.5ml)のTMSBrを25mlの無水ジクロロメタ
ン中の9C(5mモル)の撹拌溶液に20℃でアルゴン下で
加えた。反応混合物を20時間撹拌し、減圧下で蒸発させ
た。残留物を20mlのアセトニトリル中に溶解し、白色固
体を0.5mlの水を添加することによって沈殿させた。白
色固体を瀘過によって集め、15mlの0.2NHCl及び6mlの
THFの混合物中に溶解した。この溶液を60℃で8時間
加熱し、最終生成物9が冷却による結晶化の後に得られ
た(1.4mモル、28%収率)。
【0075】10の合成:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-
エテニル]-ホスホン酸 10Aの製造:[2-[2-メチルフェニル]-エテニル]-ホス
ホン酸ジエチルエステル 25mlの無水テトラヒドロフラン中に溶解した38mモル(1
0.95g)のビス(ジエチルホスホニル)メタンをゆっくり
と20mlの無水テトラヒドロフラン中のNaH(42mモル)
の懸濁液に、−15℃でアルゴン下で加えた。45分後、40
mlのテトラヒドロフラン中に溶解した38mモル(4.6g)
のo-トルアルデヒドを反応混合物に0℃で加えた。20℃
で18時間撹拌後、粗製反応混合物を20mlの水性飽和塩化
アンモニウムで停止させ、蒸発乾固させた。残留物を35
mlの水中に懸濁し、100mlの酢酸エチルで3回抽出した。
有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、瀘
過し、蒸発させて、11gの粗製物質を与え、これをシリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィ−で精製して7.
53gの生成物10Aを得た(75%収率)。
【0076】10Bの製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジ
ヒドロ-6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニ
ル]-エテニル]-ホスホン酸ジエチルエステル 過酸化ベンゾイル(20mg)を15mlの無水四塩化炭素中の
N-ブロモコハク酸イミド(20mモル)及び[2-[2-メチル
フェニル]-エテニル]-ホスホン酸ジエチルエステル(20
mモル)の懸濁液に加えた。全ての固体が浮き上がるま
で、混合物をランプで還流に加熱した。反応混合物を瀘
過し、蒸発させ、油を得、これを10mlの無水ジメチルホ
ルムアミド中に溶解し、6-クロログアニンのナトリウム
塩(10mlの無水ジメチルホルムアミド中の6-クロログア
ニン20mモルに対し、20mモルのNaHを20℃でアルゴン
下で加えることによって製造)の撹拌溶液に加えた。反
応混合物を20時間20℃で撹拌し、蒸発乾固させ、粗残留
物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ−で直
接精製し、12mモルの生成物10B(60%収率)を与え
た。
【0077】10の製造:[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒ
ドロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-
エテニル]-ホスホン酸 合成1の1Bから1への変換について既に記載した手順
を用いて10Bから10を製造した。
【0078】生物学的な有用性 本発明の化合物の、免疫抑制、抗リンパ腫、抗白血病、
抗ウィルス、及び抗原生動物剤として、そして痛風、乾
癬、及び自己免疫病の治療に有用な薬剤として作用する
能力は、プリンヌクレオチドホスホリラ−ゼ(PNP)
を阻害するその能力によって実証出来る。プリンヌクレ
オチドホスホリラ−ゼ(PNP)阻害活性は、カルカ−
の結合キサンチンオキシダ−ゼ法によって測定出来、こ
れは基質としてイノシンを使用する[H.M.カルカ−、
J. Biol. Chem. 167, 429-443(1947)]。見掛けの解離定
数(KI)を0.1MのHEPES緩衝液(pH7.4)、0.05mM
から0.15mMの範囲のイノシンの4つの濃度、及び種々の
阻害剤の濃度を用いて1mM無機燐酸塩で測定した。式1
の化合物の代表的なメンバ−に対するKiは表1に示し
てあり、種々の源からのPNPを使用する基質イノシン
のKMの値と比較される。更に本発明の化合物はリンパ
腫(人MoLT−4細胞)に対し、有効であることが示
されており、抗リンパ腫及び抗白血病活性を有してい
る。天然の代謝物である2'-デオキシグアノシン(約1〜
10μM)の存在は、培養基に於けるリンパ腫細胞に対抗
する活性に対し重要であるようである。
【0079】 Ki(M) PNP源 化合物 牛脾臓 鼠赤血球 人赤血球 大腸菌 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ- 4x10-9 2x10-9 13x10-9 15x10-9 6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチ ル]-フェニル]-1,1-ジフルオロエ チル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ- 8x10-10 4x10-10 1.8x10-9 2.5x10-10 6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メ チル]-フェニル]-1-フルオロエテ ニル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ- − − 3.2x10-9 5x10-10 6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メ チル]-フェニル]-フルオロエテ ニル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ- 6x10-10 5x10-10 1.3x10-9 7x10-10 6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メ チル]-フェニル]-1,1,2-トリフル オロエチル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ- 2.5x10-7 3.7x10-8 2.1x10-7 − 6-オキソ-9H-プリン-9-イル)-メ チル]-フェノキシ]-1,1-ジフルオ ロプロピル]ホスホン酸 [2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6- 7.5x10-9 7.3x10-9 7.9x10-8 4.5x10-9 オキソ-9H-プリン-9-イル)-メチ ル]-フェノキシ]-メチル]-ホス ホン酸 イノシン 3x10-5 1.5x10-4 1.5x10-4 8x10-5
【0080】「患者」という用語は、本明細書で、免疫
系の抑制に関しては、マウス、ラット、猫、犬、牛、
羊、豚、及び人を含めた霊長類等の哺乳類を意味するも
のとする。「患者」という用語は、本明細書で、寄生感
染の処置に関しては、哺乳類のみならず、鶏及び七面鳥
を含めた家禽などの他の温血動物も含む。
【0081】原生動物という用語は、原生動物門の亜門
サルコマスティゴフォラ(Sarcomastigophora)及びス
ポロゾア(Sporozoa)のものを含むことを意図する。よ
り詳しくは、原生動物という用語は、本明細書では、人
又は人のドメスティック(愛玩、家畜)動物に於いて、
病気を生じる為に人間にとって重大である寄生性の原生
動物の属を含むことを意図している。これらの属は、殆
どの場合、ベ−カ−(Baker)による分類(1969)に於
いて、サルコマスティゴフォラ(Sarcomastigophora)
亜門のマスチゴフォラ(Mastigophra)上綱及びスポロ
ゾア(Sporozoa)亜門のテロスポレア(Telosporea)綱
に分類されているのが見出される。これらの寄生性の原
生動物の代表的な属には、ヒストモナス(Histomonas)、
トリパノソマ(Trypanosoma)、ギアルディア(Giardia)、
トロコモナス(Trichomonas)、エイメリア(Eimeria)、イ
ソポラ(Isopora)、トキソプラズマ(Toxoplasma)、及び
プラスモジウム(Plasmodium)が含まれる。
【0082】事実本発明の好ましい具体例は、市場の家
禽に於ける腸内の吸虫類の治療に於ける抗原生動物剤と
してこれらの化合物を使用することである。腸内吸虫類
(coccidia)感染は、毎年米国に於いて家禽産業におけ
る何百万ドルもの損失の原因である。吸虫類による薬剤
耐性の急速な発達の為に、そして胞子虫症を治療するの
に使用する薬剤のあるものの比較的高い毒性の為に、無
毒で腸内の吸虫が急速に薬剤耐性を生じない、効果的な
静吸虫剤の必要が存在する。
【0083】免疫系は病気を生じ得る物質に対する主要
な防御機構であるが、これは有益な及び有害な外来物質
間の区別が出来ず、両方とも殺す。多くの場合人に害を
与える事なく免疫系を制御する手段を有する事が有益で
ある。本発明の化合物はそのような制御又は調整効果を
示し、間接リウマチ及び紅班性狼瘡などの種々の免疫疾
患の治療に使用するのに可能性を有する。
【0084】循環している抗体及び細胞性免疫応答は移
植された組織及び臓器の拒絶反応に於いて役割を果す。
供与者が受容者の一卵性双生児でない限り、又はその個
人自身でない限り受容者のリンパ球は移植物を非自己と
認識し、即座にそれを破壊するように応答する。この状
況に対する例外は、眼の角膜などの非血管化区域(特典
場所)への移植であり、ここではリンパ球は循環せず、
従って感作されず免疫応答を起こさない。他の点に於い
て患者にひどく損傷を与えることなく移植の拒絶反応を
防止する為に免疫反応を抑制することは、現在困難であ
る。患者は又彼自身の感染に対する防御が抑制されるの
で多量の抗生物質が与えられなくてはならない。本発明
の化合物及び組成物は、免疫系の制御された調整を通じ
て移植に対する許容を確立するのに貴重なものであり得
る。更にこれらの化合物は抗ウィルス活性を示す。
【0085】患者に投与されるべき活性成分の量は、使
用される投与単位、処置の期間、処置される患者の年齢
及び性、処置される病気の性質及び程度従って広く変化
し得る。投与されるべき活性成分の合計量は、一般に約
1mg/kg〜100mg/kg、好ましくは3mg/kg〜25mg/kgの範囲
である。単位投与形は 25〜500mgの活性成分を含有出
来、一日あたり1又はそれ以上の回数摂ることができ
る。式Iの活性化合物は慣用の投与単位形をもちいて製
薬上受入れられる担体と共に、経口的に、非経口的に、
局所的に投与できる。好ましい投与方法では2-デオキシ
グアノシンは本発明の化合物と共に投与され得る。2-デ
オキシグアノシンの任意の無毒の投与量を使用出来、典
型的には1日あたり約0.5〜50mg/kgが投与される。併
用的に適用することには、2-デオキシグアノシン及び本
発明の化合物を含有する投与形のみならず、別個の投与
形を含むものとする。化合物はまた別個の投与単位で投
与出来る。
【0086】好ましい投与経路は経口投与である。経口
的投与用には、化合物を固体もしくは液体製剤、例えば
カプセル、丸薬、錠剤、トローチ、ロゼンジ、融解物、
粉末、溶液、懸濁液、または乳化液、に処方することが
できる。固体の単位投与量形は、例えば乳糖、庶糖、燐
酸カルシウム、およびコーンスターチの如き表面活性
剤、潤滑剤、および不活性充填剤を含有している通常の
硬質または軟質殻付きゼラチンからなることのできるカ
プセルであってよい。他の態様では、本発明の化合物を
例えば乳糖、庶糖、およびコーンスターチの如き一般的
錠剤基質と共に、例えばアラビアゴム、コーンスター
チ、またはゼラチンの如き結合剤、例えばポテトスター
チ、アルギン酸、コーンスターチ、およびグアーゴムの
如き投与後の錠剤の破壊および溶解を助けるための崩壊
剤、例えば滑石、ステアリン酸、またはステアリン酸マ
グネシウム、ステアリン酸カルシウム、もしくはステア
リン酸亜鉛の如き錠剤顆粒の流動性を改良しそして錠剤
ダイおよびパンチに対する錠剤物質の付着を防止するた
めの潤滑剤、並びに錠剤の美的性質を強化しそして患者
が摂取し易くするための染料、着色剤、香味剤と一緒に
して錠剤にすることができる。経口的な液体投与量形で
使用するための適当な賦形薬には、製薬上許される表面
活性剤、懸濁剤、または乳化剤を添加したまたは添加し
ていない、希釈剤、例えば水およびアルコール類、例え
ばエタノール、ベンジルアルコール、およびポリエチレ
ンアルコール類が包含される。
【0087】本発明の化合物は非経口的に、すなわち皮
下に、静脈内に、筋肉内に、または腹腔内に、薬学的担
体を含む生理学的に許容可能な希釈剤中での化合物の注
射可能な投与形として投与することもでき、ここで該担
体は例えば石鹸もしくは洗剤の如き製薬上許される表面
活性剤、例えばペクチン、カルボマー類、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、もしくは
カルボキシメチルセルロースの如き懸濁剤、または乳化
剤および他の薬学的佐薬を添加したまたは添加していな
い、滅菌液体または液体類の混合物、例えば水、食塩
水、水性デキストロースおよび関連している糖溶液、ア
ルコール、例えばエタノール、イソプロパノール、また
はヘキサデシルアルコール、グリコール類、例えばプロ
ピレングリコールまたはポリエチレングリコール、グリ
セロールケタール類、例えば2,2-ジメチル-1,3-ジオキ
ソラン-4-メタノール、エーテル類、例えばポリ(エチレ
ン−グリコール)400、油、脂肪酸、脂肪酸エステル
もしくはグリセリド、またはアセチル化された脂肪酸グ
リセリドである。本発明の非経口処方中で使用できる油
類の例は、石油、動物性、植物性または合成源のもの、
例えば南京豆油、大豆油、ごま油、綿実油、トウモロコ
シ油、オリーブ油、ペトロラタム、および鉱油である。
適当な脂肪酸類にはオレイン酸、ステアリン酸、および
イソステアリン酸が包含される。適当な脂肪酸エステル
類は例えばオレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプ
ロピルである。適当な石鹸には脂肪酸アルカリ金属、ア
ンモニウム、およびトリエタノールアミン塩類が包含さ
れ、そして適当な洗剤にはカチオン系洗剤、例えばジメ
チルジアルキルアンモニウムハライド類、アルキルピリ
ジニウムハライド類、およびアルキルアミン類アセテー
ト類、アニオン系洗剤、例えばアルキル、アリール、お
よびオレフィンスルホネート類、アルキル、オレフィ
ン、エーテル、およびモノグリセリドサルフェート類、
並びにスルホスクシネート類、非イオン系洗剤、例えば
脂肪族アミンオキシド類、脂肪酸アルカノールアミド
類、およびポリオキシエチレンポリプロピレン共重合
体、並びに両性洗剤、例えばアルキル−β−アミノプロ
ピオネート類、および2−アルキルイミダゾリン第四級
アンモニウム塩類、並びに混合物が包含される。本発明
の非経口的組成物は典型的には溶液中に約0.5〜約2
5重量%の活性成分を含有する。防腐剤および緩衝液も
使用すると有利である。注射位置における刺激を最少に
するかまたは排除するためには、該組成物は約12〜約
17の親水性・親油性バランス(HLB)を有する非イオ
ン系表面活性剤を含有することができる。そのような調
合物中の表面活性剤の量は約5〜約15重量%の範囲で
ある。表面活性剤は上記のHLBを有する単一成分であ
ってもよく、または希望するHLBを有する2種以上の
成分類の混合物であってもよい。非経口的処方中で使用
される表面活性剤の例は、ポリエチレンソルビタン脂肪
酸エステル類群、例えばモノオレイン酸ソルビタン、並
びに、酸化エチレンと、酸化プロピレン/プロピレング
リコール縮合により製造された疎水性基剤との高分子量
付加物である。
【0088】本発明の化合物を含有するエロゾル又はス
プレ−組成物は、皮膚又は粘膜に適用できる。そのよう
な組成物は式1の化合物のミクロナイズした固体又は溶
液を含有する。また溶媒、緩衝液、表面活性剤、香料、
抗微生物剤、抗酸化剤、及び噴射剤を含有し得る。その
ような組成物は加圧下で噴射剤手段によって適用される
か、又は圧縮可能なプラスチックのスプレ−瓶、ネブラ
イザ−、又はアトマイザ−手段によってガス状の噴射剤
の使用なしで適用出来る。好ましいエロゾル又はスプレ
−組成物は鼻用スプレ−である。
【0089】活性成分はまた式1の化合物が処理期間の
間に担体の拡散、浸透又は崩壊によって不活性又は生物
分解性の担体から均一な制御された速度で徐々に放出さ
れる持続放出系によっても投与出来る。制御された放出
の薬物分配形は皮膚又はほほ内又は舌下又は鼻内粘膜に
適用されるパッチ及び包帯、目の盲管中に入れられた目
内挿入物、又は経口的に投与される徐々に溶解する錠剤
又はカプセル又は胃腸レザボアであり得る。そのような
持続放出分配系の手段による投与は、式1の化合物の治
療上又は予防上有効な投与物に対して長い期間にわたっ
て体の組織が常に暴露されることを可能にする。持続放
出系手段による投与の化合物の単位適量は、宿主の体の
上又は中に担体が残っている間の、最大の日数を毎日の
有効投与量にかけたおよその量である。持続放出担体
は、固体または多孔質のマトリックス又はレゾボアの形
態であり得、修飾された又は未修飾のセルロ−ス澱粉、
ゼラチン、コラ−ゲン、ゴム、ポリオレフィン、ポリア
ミド類、ポリアクリレ−ト類、ポリアルコ−ル類、ポリ
エ−テル類、ポリエステル類、ポリウレタン類、ポリス
ルホン類、ポリシロキサン類、及びポリイミド類ならび
にこれらの重合体の混合物及び共重合体を含めた1又は
それ以上の天然又は合成の重合体から形成され得る。式
1の化合物は純粋な形態で持続放出担体中に入れること
が出来るか、または持続放出担体が形成される重合体を
含めた任意の適当な液体又は固体賦形剤中に溶解でき
る。
【0090】本発明の別の面は、併用しないとプリンヌ
クレオシドホスホリラ−ゼの酵素作用を受けてしまう抗
ウィルスヌクレオシド類似体の効力を相乗するために、
併用療法に於いて式1のプリンヌクレオシドホリホリラ
−ゼ阻害剤の使用をすることである。
【0091】特に本発明は、レトロウィルス感染の治
療、特に人の感染、そして特に人の免疫欠失ウィルス感
染の治療のための併用療法において式1の化合物を使用
することを包含する。特に好ましい、2',3'-ジデオキシ
プリンヌクレオシドは2',3'-ジデオキシアデノシン、
2',3'-ジデオキシグアノシン、2',3'-ジデオキシチオイ
ノシン及び2',3'-ジデオキシイノシンである。
【0092】PNP阻害剤による例えば式1のジデオキシ
プリンヌクレオシドの抗レトロウィルス効果の相乗は、
例えばProc. Nat. Acad. Sci, U.S.A., 83, 1911(1986)
に記載したようなこの分野で良く知られた方法に従って
レトロウィルス(例えばHIV)に暴露された細胞培養基
(例えばH9細胞、ATH8細胞)中で測定できる。相乗はま
た、この分野で良く知られた方法に従って特定のPNP阻
害剤のあらかじめの又は同時の投与によって達成される
ジデオキシプリンヌクレオシドの血漿水準に於ける増加
を測定することによって生体内(例えばラット中)で測
定することができる。
【0093】二つの活性成分(2',3'-ジデオキシプリン
ヌクレオシド及びPNP阻害剤)は、同じ又は異なる経路
によって同時に、同じ又は異なる処方剤としてまたは時
間的に別々の時点で投与できるが、但し2',3'-ジデオキ
シプリンヌクレオシドが存在するときに有効なPNP阻害
剤が存在するということを条件とする。この投与される
活性剤の時間的な分離が達成することができる程度は、
利用できるPNPの量及びPNP阻害剤自体が分解する速度に
依存する。この理由で好ましい投与物は一日2〜4回の
分割投与物である、もっとも好ましくは両方の試薬が同
時に投与される場合である。
【0094】抗ウィルス剤として投与されるプリンヌク
レオシド誘導体は、そのような薬剤の効果を望ましくな
いように変更してしまうプリンヌクレオシドホスホリラ
−ゼ触媒の触媒作用を受ける。事実この触媒は望まれな
い副作用に導き得る。それ自体がプリンヌクレオシドホ
ルホリラ−ゼ作用を受けない抗ウィルス化合物が(例え
ば酵素的なアデノシンデアミナ−ゼの酵素作用のように
機構が良く理解されている場合も、又は機構が理解され
ていない場合もあるが)プリンヌクレオシドホスホリラ
−ゼの作用を受けるようになり、そしてこの種の化合物
の抗ウィルス効果は、同時に変更される。従って本発明
のこの面における目的の為には、両方の抗ウィルス剤が
プリンヌクレオシドホスホリラ−ゼを受ける抗ウィルス
剤という用語に包含されている。
【0095】本発明のこの面は別の方法では、プリンヌ
クレオシドホスホリラ−ゼ阻害剤の治療上有効な量を同
時に投与することからなる、ヌクレオシドホスホリラ−
ゼの作用を受ける抗ウィルス剤でウィルス感染を処置す
る方法として表現出来、特にここで包含される阻害剤
は、式Iの一般範囲内に包含される化合物である。
【0096】本発明のこの面において抗ウィルスという
用語は、ヌクレオシド類似体での処置を受けることが一
般に知られている、それによって生じるウィルスおよび
病気の治療を含むものであり、例えばエイズ、B型肝炎
ウィルス、及び疱疹における原因因子とされているHIV
ウィルスを含むものである。
【0097】PNPase(プリンヌクレオシドホスホリラ−
ゼ)阻害剤での併用療法で強められた抗ウィルス効果が
達成される、現在興味ある特定の抗ウィルス剤は次の様
な化合物である。(a)式
【化43】 のジデオキシヌクレオシド類式中R 1 、R 2 、 X 名称 標的ウィルス OH、H、 H ジデオキシイノシン HIV OH、NH2、H ジデオキシグアノシン HIV、B型肝炎 OH、NH2、F 3'-F-ジデオキシグアノシン HIV OH、NH2、N3 3'-アジドジデオキシグアノシン HIV、B型肝炎 NH2、NH2、H ジデオキシジアミノプリンリボシド HIV、HBV NH2、H、 H ジデオキシアデノシン HIV NH2、NH2、N3 3'-アジドジデオキシジアミノプリンリボシド HIV、HBV 最後の3つの化合物はアデノシンデアミナ−ゼの最初の
基質である。(b)式
【化44】 のジデオキシデヒドロヌクレオシド類式中R 1 、R 2 、 名称 標的ウィルス OH、H、 ジデオキシデヒドロイノシン HIV OH、NH2、 ジデオキシデヒドログアノシン HIV NH2、N ジデオキシデヒドロアデニン HIV (c)式
【化45】 のジオキソランプリン誘導体類式中R1、R2は変化し、
1はH又はNH2であり、R2はH又はNH2であり、こ
の化合物はHIVとHBV(すなわちB型肝炎)に対する標的
であり、そして(d)式
【化46】 のオキセタン型誘導体類式中R1はOH又はNH2であ
り、R2はH又はNH2である。標的ウィルスはHIVであ
る。
【0098】現在B型肝炎(HBV)に対する2つの最良の
抗ウィルス剤は、ジデオキシグアノシン(ddGuo)及びジ
デオキシグアノシンのプロドラッグである2,6-ジイミノ
ジデオキシプリンリボシドであることに注意すべきであ
る。
【0099】本発明の特に有用な化合物は式
【化47】 のPNP阻害剤であり、式中R3はH、Arは2,3-チオフェ
ン、2,5-フラン又は3,4-フランであり、Z''は-CH2CF2-
P(OH)2であり、Arは1,2-フェニルであり、R3はH又は
NH2であり、Z''はCH2CF2PO(OH)2、CH2CHFPO(OH)2、C
HFCF2PO(OH)2、CHOHCF2PO(OH)2、CH=CFPO(OH)2、CH=CHP
O(OH)2、またはCOCF2PO(OH)2である。化学療法剤のほと
んどのクラスについて言えるように、ある種のサブゼネ
リックなそしてある種の特定の具体例が他よりもより有
益なプロフィ−ルを示す。式1のPNP阻害剤類において
好ましい化合物は、R1がOH、R2がNH2、R3がH又
はNH2、Arが1,2-フェニル又は2,3-フランまたはチオ
フェン、R5とR6がHの化合物である。好ましいZ部分
は(a)X及びYがF、R4がH、R'4がH又はFのもの、
(b)nが0、XとYが両方ともHのもの、(c)XがFであ
り、YがFであるか又はHであるもの、(d)XがFであ
り、YがF又はHであるもの、(e)XとYがFであり、
7とR8がHであるものである。好ましい特定の化合物
は実施例1〜10の最終生成物ならびにその3-位置におけ
るアミノ類似体である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/675 A61K 31/675 (72)発明者 チャ−ルス ダンジン フランス国 ストラスブルグ 67000 ル ゲイラ− 18 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 9/6561 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 〔式中Rは 【化2】 であり、ここでArは、Arの隣のCH2部分がR9置換フ
    ェニル、R9置換チオフェン又はR9置換フラン部分の一
    つの環炭素原子に結合しており、そしてArの隣のZ部
    分がR9置換フェニル、R9置換チオフェン又はR9置換
    フラン部分の第二の環炭素原子に結合している橋掛け部
    分であり、 Zは次の(a)、(b)、(c)、(d)、又は(e)の部分であり、(a)
    は 【化3】 であり、(b)は 【化4】 であり、(c)は 【化5】であり、 (d)は−C≡C−であり、(e)は 【化6】 であり、ただしZが(b)部分であるときは、Arはフラン
    又はチオフェン部分以外であることを条件とし、nは1
    〜5の整数又は0であり、 R1は−OH又は−SHであり、 R2はH又は−NH2であり、 R3はH、−NH2、−OH又は−NH−NH2であり、 R4はHであり、 R'4はH、OH、又はFであるか、又はR4及びR'4
    一緒にこれらが結合している炭素原子と一緒にケト部分
    を形成し、 R5はC1-6アルキル又はR'5であり、 R6はC1-6アルキル又はR'6であり、R'5とR'6がHで
    あり、各々のR7とR8はH、F、又はC1-4アルキルで
    あり、 R9はH、Cl、Br、C1-6アルキル、C1-6アルコキ
    シ、OH、NH2又はCH3であるが、ただしArがフラ
    ン又はチオフェンであるときは、R9はOH又はNH2
    外のものであることを条件とし、 XとYはH、F、又はClであるが、ただしnが0のと
    きはXとYは両方ともHであることを条件とする。〕の
    化合物、その互変異性体化合物、及び製薬上受け入れら
    れるそれらの塩から選択される化合物。
  2. 【請求項2】 R5とR6がHである請求項1に記載の化
    合物。
  3. 【請求項3】 R1がOHである請求項1に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 R2がNH2でる請求項1に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 R3がHである請求項1に記載の化合
    物。
  6. 【請求項6】 R3がNH2でる請求項1に記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 Arがフェニル又はチオフェンである請
    求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 ZがCHFCF2、CH=CF又はCH
    =CHである請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R1がOHであり、R2がNH2であり、
    3がHであり、Arがフェニルであり、Zが−CH2
    2、−CH2CHF、−CHFCF2、CH(OH)C
    2、−C(O)CF2、−CH=CF、及び−CH=C
    Hからなる群から選択されるものである請求項2に記載
    の化合物。
  10. 【請求項10】 R1がOHであり、R2がNH2であ
    り、R3がNH2であり、Arがフェニルであり、Zが−
    CH2CF2、−CH2CHF、−CHFCF2、CH(O
    H)CF2、−C(O)CF2、−CH=CF、及び−C
    H=CHからなる群から選択される請求項2に記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】[2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキ
    ソ-9H-プリン-9-イル)-メチル]-フェニル]-1,1-ジフル
    オロエチル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9
    -イル)-メチル]-フェニル]-1-フルオロエテニル]ホスホ
    ン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9
    -イル)-メチル]-フェニル]-1,1,2-トリフルオロエチル]
    ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9
    -イル)-メチル]-フェニル]-2-ヒドロキシ-1,1-ジフルオ
    ロエチル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9
    -イル)メチル]-フェニル]-2,2-ジヒドロキシ-1,1-ジフ
    ルオロエチル]ホスホン酸 [3-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-クロロ-9H-プリン-9
    -イル)メチル]-フェノキシ]-1,1-ジフルオロプロピル]
    ホスホン酸 [2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9-イ
    ル)メチル]-フェノキシ]メチルホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9
    -イル)メチル]-フェニル]-1,1-ジフルオロ-2-プロペニ
    ル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9
    -イル)メチル]-フェニル]エチニル]ホスホン酸 [2-[2-[(2-アミノ-1,6-ジヒドロ-6-オキソ-9H-プリン-9
    -イル)メチル]-フェニル]エテニル]ホスホン酸からなる
    群から選択される化合物である請求項1に記載の化合
    物。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の化合物の治療上有効
    な量を含む原生動物感染治療剤。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の化合物の治療上有効
    量を含むウィルス感染症の処置剤。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の化合物の治療上有効
    量を含んでいる痛風の治療剤。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の化合物の治療上有効
    量を含む、2',3'-ジデオキシプリンヌクレオシドと併用
    投与する為のウィルス感染症の処置剤。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の化合物の治療上有効
    量を含んでいる、2',3'-ジデオキシプリンヌクレオシド
    と併用投与する為のレトロウィルス感染症の処置剤。
  17. 【請求項17】 式 【化7】 〔式中R'は−CH2−Ar−Z−P(O)(OH)2であり、 ここで、Arは、Arの隣のCH2部分がR9置換フェニ
    ル、R9置換チオフェン又はR9置換フラン部分の一つの
    環炭素原子に結合しており、Arの隣のZ部分がR9置換
    フェニル、R9置換チオフェン又はR9置換フラン部分の
    第二の環炭素原子に結合している橋掛け部分であり、 Zは次の(a)、(b)、(c)、(d)、又は(e)の部分であり、(a)
    は 【化8】 であり、(b)は 【化9】 であり、(c)は 【化10】であり、 (d)は−C≡C−であり、(e)は 【化11】 であるが、ただしZが(b)部分であるときは、Arはフラ
    ン又はチオフェン部分以外であることを条件とし、 nは1〜5の整数又は0であり、 R1は−OH又は−SHであり、 R2はH又は−NH2であり、 R3はH、−NH2、−OH又は−NH−NH2であり、 R4はHであり、 R'4は、H、OH、又はFであるか、又はR4とR'4
    一緒にこれらが結合している炭素原子と共にケト部分を
    形成し、そして各々のR7とR8はH、F、又はC1-4
    ルキルであり、 R9はH、Cl、Br、C1-6アルキル、C1-6アルコキ
    シ、OH、NH2又はCH3であるが、ただしArがフラ
    ン又はチオフェンであるときは、R9はOH又はNH2
    外であることを条件とし、XとYはH、F、又はClで
    あるが、ただしnが0のときはXとYは両方ともHであ
    ることを条件とする〕の化合物、その互変異性体化合
    物、及び製薬上受け入れられるそれらの塩から選択され
    る化合物を製造する方法に於いて、式 【化12】 [式中R''は 【化13】 である]の化合物を標準の反応条件下で臭化トリメチル
    シリルと接触させ、任意付加的にその生成物を製薬上受
    け入れられる塩に転換することもありうることからなる
    方法。
JP3189498A 1990-07-04 1991-07-04 9−プリニルホスホン酸誘導体 Expired - Lifetime JP3006919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90401940.3 1990-07-04
EP90401940 1990-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253989A JPH04253989A (ja) 1992-09-09
JP3006919B2 true JP3006919B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=8205733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189498A Expired - Lifetime JP3006919B2 (ja) 1990-07-04 1991-07-04 9−プリニルホスホン酸誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (2) US5538978A (ja)
EP (1) EP0465297B1 (ja)
JP (1) JP3006919B2 (ja)
KR (1) KR100217807B1 (ja)
CN (1) CN1031713C (ja)
AT (1) ATE133678T1 (ja)
AU (1) AU643533B2 (ja)
CA (1) CA2045783C (ja)
DE (1) DE69116750T2 (ja)
DK (1) DK0465297T3 (ja)
ES (1) ES2085446T3 (ja)
FI (1) FI101793B (ja)
GR (1) GR3019793T3 (ja)
HU (1) HU208832B (ja)
IE (1) IE72096B1 (ja)
IL (1) IL98702A (ja)
MX (1) MX9203682A (ja)
NO (1) NO180541C (ja)
NZ (1) NZ238774A (ja)
PT (1) PT98198B (ja)
TW (1) TW199896B (ja)
ZA (1) ZA914978B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0465297T3 (da) * 1990-07-04 1996-02-19 Merrell Pharma Inc 9-Purinylphosphonsyre-derivater
EP0531597A1 (en) * 1991-09-12 1993-03-17 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel unsaturated acyclic phosphonate derivatives of purine and pyrimidine
US5817672A (en) * 1991-12-06 1998-10-06 Hoechst Marion Roussel, Inc. Trans cyclopentanyl purine analogs useful as immunosuppressants
US5817661A (en) 1991-12-06 1998-10-06 Hoechst Marion Roussel, Inc. Trans cyclopentanyl purine analogs useful as immunosuppressants
US5817660A (en) * 1991-12-06 1998-10-06 Hoechst Marion Roussel, Inc. Trans cyclopentanyl purine analogs useful as immunosuppressants
US5723466A (en) * 1991-12-06 1998-03-03 Hoechst Marion Roussel, Inc. Trans cyclopentanyl purine analogs useful as immunosuppressants
AU658698B2 (en) * 1991-12-06 1995-04-27 Aventis Pharmaceuticals Inc. Novel trans cyclopentanyl purine analogs useful as immunosuppressants
JPH09506333A (ja) * 1993-09-17 1997-06-24 ギリアード サイエンシーズ,インコーポレイテッド 治療化合物の投薬方法
US5798340A (en) * 1993-09-17 1998-08-25 Gilead Sciences, Inc. Nucleotide analogs
US5656745A (en) * 1993-09-17 1997-08-12 Gilead Sciences, Inc. Nucleotide analogs
US5703058A (en) * 1995-01-27 1997-12-30 Emory University Compositions containing 5-fluoro-2',3'-didehydro-2',3'-dideoxycytidine or a mono-, di-, or triphosphate thereof and a second antiviral agent
MY141789A (en) * 2001-01-19 2010-06-30 Lg Chem Investment Ltd Novel acyclic nucleoside phosphonate derivatives, salts thereof and process for the preparation of the same.
AU2002343604C1 (en) 2001-10-30 2009-09-17 Conforma Therapeutics Corporation Purine analogs having HSP90-inhibiting activity
JP4942915B2 (ja) 2002-04-26 2012-05-30 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hivプロテアーゼ阻害剤化合物のホスホネートアナログの細胞蓄積
WO2004096285A2 (en) 2003-04-25 2004-11-11 Gilead Sciences, Inc. Anti-infective phosphonate conjugates
CA2522845A1 (en) 2003-04-25 2004-11-11 Gilead Sciences, Inc. Kinase inhibitor phosphonate conjugates
WO2004096286A2 (en) 2003-04-25 2004-11-11 Gilead Sciences, Inc. Antiviral phosphonate analogs
US7432261B2 (en) 2003-04-25 2008-10-07 Gilead Sciences, Inc. Anti-inflammatory phosphonate compounds
WO2005002626A2 (en) 2003-04-25 2005-01-13 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic phosphonate compounds
US7452901B2 (en) 2003-04-25 2008-11-18 Gilead Sciences, Inc. Anti-cancer phosphonate analogs
US7427636B2 (en) 2003-04-25 2008-09-23 Gilead Sciences, Inc. Inosine monophosphate dehydrogenase inhibitory phosphonate compounds
US7470724B2 (en) 2003-04-25 2008-12-30 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate compounds having immuno-modulatory activity
US7407965B2 (en) 2003-04-25 2008-08-05 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs for treating metabolic diseases
JP2007505933A (ja) 2003-09-18 2007-03-15 コンフォーマ・セラピューティクス・コーポレイション Hsp90インヒビターとしての新規なヘテロ環化合物
EP1678322A2 (en) 2003-10-24 2006-07-12 Gilead Sciences, Inc. Methods and compositions for identifying therapeutic compounds
WO2005044308A1 (en) 2003-10-24 2005-05-19 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs of antimetabolites
US7427624B2 (en) 2003-10-24 2008-09-23 Gilead Sciences, Inc. Purine nucleoside phosphorylase inhibitory phosphonate compounds
CN1906196A (zh) 2003-12-22 2007-01-31 吉里德科学公司 具有hiv和hcv抗病毒活性的4'-取代的卡波韦-和阿巴卡韦-衍生物以及相关化合物
AU2005330489B2 (en) 2004-07-27 2011-08-25 Gilead Sciences, Inc. Nucleoside phosphonate conjugates as anti HIV agents
JP2008534609A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 コンフォーマ・セラピューティクス・コーポレイション Hsp90阻害剤としてのアルキニルピロロピリミジンおよび関連類似体
US8158108B2 (en) * 2006-06-28 2012-04-17 S.C. Johnson & Son, Inc. VOC-free compressed gas aerosol compositions
US8178078B2 (en) * 2008-06-13 2012-05-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Compositions containing a solvated active agent suitable for dispensing as a compressed gas aerosol
MX2011000306A (es) 2008-07-08 2011-03-15 Gilead Sciences Inc Sales de compuestos inhibidores de hiv.
KR101692133B1 (ko) 2015-01-13 2017-01-02 연세대학교 원주산학협력단 폴리이미드 수용액을 이용한 폴리이미드 성형방법
CN105061504A (zh) * 2015-09-16 2015-11-18 湖南大学 P-炔基磷酸酯类化合物的制备方法
US10851125B2 (en) 2017-08-01 2020-12-01 Gilead Sciences, Inc. Crystalline forms of ethyl ((S)-((((2R,5R)-5-(6-amino-9H-purin-9-yl)-4-fluoro-2,5-dihydrofuran-2-yl)oxy)methyl)(phenoxy)phosphoryl(-L-alaninate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1288098C (en) * 1984-08-24 1991-08-27 Richard L. Tolman 4-(guanin-9-yl)butanals and their 3-oxa, 3-thia and 2-ene derivatives having antiviral and antitumor activity
US4988702A (en) * 1986-08-26 1991-01-29 Warner-Lambert Company Novel 9-deazaguanines
EP0328834A1 (en) * 1988-02-16 1989-08-23 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel aspartate transcarbamylase inhibitors
EP0335770B1 (en) * 1988-04-01 1997-01-15 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel fluorophosphonate nucleotide derivatives
US4927830A (en) * 1988-04-08 1990-05-22 The Regents Of The University Of Michigan Acyclic pyrrolo[2,3-D]pyrimidine analogs as antiviral agents
EP0338887B1 (en) * 1988-04-19 1993-12-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Phosphonoalkylpurine derivatives
EP0338168A1 (en) * 1988-04-19 1989-10-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Phosphonoalkylpurine derivatives
JPH02124898A (ja) * 1988-04-28 1990-05-14 Nippon Kayaku Co Ltd プリン塩基を有する新規化合物、その用途及び中間体
JPH02124897A (ja) * 1988-07-28 1990-05-14 Nippon Kayaku Co Ltd エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体
GB8827339D0 (en) * 1988-11-23 1988-12-29 Wellcome Found Antiviral compounds
EP0374096B1 (de) * 1988-12-14 1992-12-02 Ciba-Geigy Ag 2',3'-Dideoxypurinnucleosid/Purinnucleosid-Phosphorylase-Inhibitor Kombinationstherapie und Zusammensetzungen dafür
DK0465297T3 (da) * 1990-07-04 1996-02-19 Merrell Pharma Inc 9-Purinylphosphonsyre-derivater
EP0468119A1 (en) * 1990-07-24 1992-01-29 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel carbocyclic analogs of certain nucleosides
EP0477454A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel phosphonate derivatives of certain nucleosides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69116750T2 (de) 1996-11-14
US5527803A (en) 1996-06-18
GR3019793T3 (en) 1996-07-31
US5538978A (en) 1996-07-23
TW199896B (ja) 1993-02-11
IL98702A0 (en) 1992-07-15
HUT59151A (en) 1992-04-28
MX9203682A (es) 1992-08-01
DE69116750D1 (de) 1996-03-14
KR100217807B1 (ko) 1999-10-01
FI913236A (fi) 1992-01-05
ES2085446T3 (es) 1996-06-01
FI101793B1 (fi) 1998-08-31
EP0465297B1 (en) 1996-01-31
JPH04253989A (ja) 1992-09-09
NO912606D0 (no) 1991-07-03
IL98702A (en) 1997-02-18
NO180541B (no) 1997-01-27
DK0465297T3 (da) 1996-02-19
AU643533B2 (en) 1993-11-18
NO180541C (no) 1997-05-07
KR920002622A (ko) 1992-02-28
CN1058021A (zh) 1992-01-22
IE72096B1 (en) 1997-03-12
PT98198B (pt) 1998-12-31
NZ238774A (en) 1993-08-26
FI101793B (fi) 1998-08-31
EP0465297A1 (en) 1992-01-08
ATE133678T1 (de) 1996-02-15
CN1031713C (zh) 1996-05-01
HU208832B (en) 1994-01-28
CA2045783C (en) 2001-09-18
IE912329A1 (en) 1992-01-15
FI913236A0 (fi) 1991-07-03
AU7941491A (en) 1992-01-09
HU912253D0 (en) 1991-12-30
NO912606L (no) 1992-01-06
PT98198A (pt) 1992-04-30
CA2045783A1 (en) 1992-01-05
ZA914978B (en) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006919B2 (ja) 9−プリニルホスホン酸誘導体
Tanaka et al. Synthesis and antiviral activity of deoxy analogs of 1-[(2-hydroxyethoxy) methyl]-6-(phenylthio) thymine (HEPT) as potent and selective anti-HIV-1 agents
JP3519736B2 (ja) エナンチオマー的に純粋なβ‐D‐ジオキソラン−ヌクレオシド
HUT77436A (hu) Purin- és guaninszármazékok, eljárás előállításukra, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és alkalmazásuk gyógyszerkészítmények előállítására
HU206328B (en) Process for producing 6-substituted pyrimidine derivatives and antiviral phqrmaceutical compositions containing them as active components
KR0184530B1 (ko) 항비루스 비고리 포스포노메톡시알킬치환, 알켄일 및 알킨일 퓨린 및 피리미딘 유도체
JP2756579B2 (ja) ホスホノアルキルプリン誘導体類
CS264290B2 (en) Process for preparing carbocyclic nucleosides of purine
US5494912A (en) 9-purinyl phosphonic acid derivitives for treating gout
EP0338887B1 (en) Phosphonoalkylpurine derivatives
EP0136198A1 (fr) Dérivés de triazolo pyrimidine, leur procédé de préparation et leur application thérapeutique en tant que toni-cardiaques
JPH06172365A (ja) 10−チアイソアロキサジン誘導体およびその用途
JPH11508902A (ja) 新規キノキサリン−およびキノキサリンアルカン−ホスホン酸
JPH0352888A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH024220B2 (ja)
IE904079A1 (en) Use of quinolyl- and isoquinolyloxazole-2-ones for the production of a medicament for the prevention of glycoprotein enveloped virus infectivity
DK149626B (da) Azepino(1,2-a)pyrimidinderivater eller pharmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf og et pharmaceutisk praeparat indeholdende disse

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12