[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02124897A - エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体 - Google Patents

エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体

Info

Publication number
JPH02124897A
JPH02124897A JP1009979A JP997989A JPH02124897A JP H02124897 A JPH02124897 A JP H02124897A JP 1009979 A JP1009979 A JP 1009979A JP 997989 A JP997989 A JP 997989A JP H02124897 A JPH02124897 A JP H02124897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
base
nucleoside
compound
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1009979A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Saito
清一 斎藤
Shigeru Hasegawa
茂 長谷川
Nobuyoshi Shimada
嶋田 信義
Kunimoto Kato
加藤 国基
Takae Minami
南 孝枝
Tomohisa Takita
滝田 智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1009979A priority Critical patent/JPH02124897A/ja
Publication of JPH02124897A publication Critical patent/JPH02124897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗ウィルス薬などとして期待される工1)スロ
フラノシルヌオレオシト誘4 体の新規合成法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
スレオフラノシルヌクレオシドには、例えば2−チオキ
ン−2−C−ヒドロキシメチル−Dスレオフラノシルア
デニン誘導体〔ジャーナル・オプ・ジ・アメリカン・ケ
ミカル・ンサイエテイ(Journal of the
 American Chemical 5ociet
y)90巻、14号、3852−3857(1968)
)が知られており、その製造法が開示されているが、エ
リスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法は従来全
く知られていない。
〔本発明が解決しようとする課題〕
従来の分枝糖ヌクレオシド誘導体の合成法は多段階であ
り困難であったため、その簡便な製造法が求められてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは挿々研究の結果、−形式(1)のオキセタ
ン環化合物にルイス酸を作用させると5員環の糖化合物
が生成することを見い出し本発明を完成した。
より詳しくは第1の発明は一般式 (式中、R1及びR2は同一もしくは相異なってもよい
保護基を示す。Yは塩基を示す。)で示される保護オキ
セタン環化合物にルイス酸を作用させ、必要に応じ保護
基を除去することを特徴とする 一般式 (式中、R1およびR’2は水素又は同−又は異なって
もよい保護基を示す。Yは前記と同じ)工)スロフラノ
シルヌクレオシド誘導体の製造法に関するものであり、
第2発明は、−形式(式中、R+及びR2は同一もしく
は相異なってもよい保護基を示す。Yは塩基を示す。)
で示される保護オキセタン環化合物にルイス酸を、官能
基を保護したヌクレオシドに含まれる塩基成分の共存下
に、作用させ、必要に応じて保護基を除去することを特
徴とする下記−形式(式中、人はヌクレオシドに含まれ
る塩基、R’+及びR’2は水素原子又は同−又は異な
ってもよい保護基を示す。) で表わされるエリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の
製造法及び下記−形式 (式中、A′はアデニン塩基又はピリミジン塩導体及び
その塩に関するものである。
本発明の一般式(1)の保護オキセタン環化合物にルイ
ス酸を作用させる反応は通常不活性な有機溶媒好ましく
は無水帛媒中で、通常約0°C〜約100℃、好ましく
は約10〜80℃の温度で行われる。
こ穿反応は窒素などの不活性ガス雰囲気下で行うのが好
ましい。
無水の溶媒としては特に制限はないが、アセトニトリル
、ハロゲノアルカン(例えばジクロロエタン)、キシレ
ン、ニトロベンゼン、ジクロロベンゼンなどがあげられ
る。
本発明で使用するルイス酸としては、例えば4ハロゲノ
スズ(4塩化スズ、4臭化スズなど)、ハロゲノ第−又
は第二水銀(好ましくは臭化第−又は第二水銀、ヨウ化
第−又は第二水銀など)、トリ低級アルキル(C1〜C
4)シリルの酸結合体(例えばトリメチルシリルトリフ
ルオロメタンスルホネートなどのトリメチルシリルハロ
ゲノメタンスルホネート、トリメチルシリル過塩素酸な
どのトリメチルシリル過ハロゲノ酸)、スルホン酸系樹
脂、例えばダウエックス(])oweX(Pj)50(
M))などがあげられる。
次に一般式(1)の保護オキセタン環化合物におけるY
の塩基としては特に制限はな(,1例としてはプリン塩
基(官能基があるときは必要に応じて保護)例えばアミ
ノ基の保護されたアデニン及び2−アミノアデニン、ヒ
ボキサンチンなどがあげられる。この場合のアミノ基の
保護としては一般に使用されるものがいずれも使用でき
る。具体的にはアシル基(例えばアセチル、エチルカル
ボニル、ハロゲノアセチルなどの置換基を有してもよい
アルキルカルボニル好ましくはC1〜C4の低級アルキ
ルカルボニル、ベンゾイルなどの芳香族カルボニル)、
置換基を有してもよいアルキルオキシカルボニル基(側
光ばメトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルな
どのCI〜C4の低級アルキルオキシカルボニル)があ
げられる。
R1及びR2の保護基としては、通常ヒドロキシ基の保
護基として使用されるものはいずれも使用することがで
き、例えば、上記アミン基の保護基として例示したもの
の他に、更に置換基を有してもよい低級アルキル基〔例
えば、t−ブチル、ベンジル、置換ベンジル(置換基と
してはハロゲン原子、低級アルキルまたは低級アルコキ
シなど)〕があげられ、更に低級アルキルジカルボン酸
モノ低級アルキルエステルのエステル(例えばメチルシ
ュウ酸エステル)などとして保護することもできる。
一般式(])の化合物の例としては例えば、アミン基及
びヒドロキシ基が保護されたオキセタノンン具体的には
、N(6)−ベンゾイル〔(2R13R14,5) −
3,4−ビス(アセトキシメチル)−2−オキセタノン
ル〕アデニンなどがあケラれる。
第2の発明において使用される官能基が保護されたヌク
レオシドに含まれる塩基成分としてはプリン塩基類の他
にピリミジン塩基類があげられ、例えばアミノ基やオキ
シ基が保護された2−オキシピリミジン類があげられ、
好ましくは下記−形式 〔式中、R3は保護基、R4は一〇−R6(R6は保護
基)または−N HR? (R?は保護基)、R5は水
素、ハロゲンまたは低級アルキル基を示す〕で表わされ
る官能基保護2−オキシピリミジン類があげられる。
R3およびR6の保護基としては了シル基、シリル保護
基(低級アルキルシリル、例えばトリメチルシリル、低
級アルキルアリールシリル、例えばイソプロピルジフェ
ニルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、t−ブチル
ジメチルシリル)などがあげられる。
R7の保護基としてはアミノ基の保護に使用されるもの
は特に制限はなく、アシル基(例えばアセチル、エチル
カルボニル、ハロゲノアセチル等の置換または非置換の
低級アルキルカルボニル、ベンゾイルなどの芳香族カル
ボニルナトがあげられる。
具体的には、ビス(トリメチルシリル)チミン、ヒス(
トリメチルシリル)ウラシル、ビス() IJ メチル
シリル)−5−フルオロウラシル、ビス(トリメチルシ
リル)シトシン、ビス(トリメチルシリル)−5−ヨー
ドシトシン、ビス(トリメチルシリル−5−ブロモビニ
ルウラシル、ビス(トリメチルシリル)−N−アセチル
シトシンなどがあげられる。
一般式(Illのピリミジン塩基を有するエリスロフラ
ノシルヌクレオシド誘導体としてはで示される化合物が
あげられる。
一般式(IllのビIJ ミジン塩基およびプリン塩基
ヲ有スるエリスロフラノシルヌクレオシド誘導体は抗ウ
ィルス剤などの医薬に有用な化合物となることが期待さ
れる。
次に実施例を挙げて本発明の製造例を具体的に説明する
〔実施例1〕 化合物(1)の合成 (al              (1)窒素気流中
で化合物(a) 100 rugの無水アセトニトリル
−無水ジクロロエタン(1:1)(3ml)溶液中に、
四塩化スズ(119■、53局)を加え25℃で85分
間撹拌する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液C
2m1)を加えた後、クロロホルムで抽出する。クロロ
ホルム層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトIJ
ウムで乾燥する。減圧下、溶媒を留去して得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(60ml、ク
ロロホルム−メタノール=17:1)により分離し、化
合物(1)を16■を得る。
化合物(i) : ’H−NMR(C’DCz3)δ2
.06 (3H,S)。
2.10 (3H,s )、 3.27 (LH,m)
、 4.26−4.5 Q (4H,complex 
)、  5.28 (IH,m)+6.28 (IH,
d、  J=3.26H2)、 7.48−7.66(
31七 complex )、  s、o 5 (2H
,d、  J=6.68Hz)、8.28(IH,s)
、8゜78(IH,S)。
923(LH,S): ”CN M R(CD Cl3)δ20.76(Q+、
  2 o、s 6(CI+。
51.05(dL  61.86ft+、  73.6
9(tl、  75.11(di。
87.03(d)、123.38(s)、127.88
(x2.d)。
128.90(x2.d)、132.86(d)、13
3.51(sl、  140.93(di、  149
.48(S)、  151.68(s)。
152.78(d)、  164.’56(s)、  
170.19(s)。
170、59(s)。
〔実施例2〕 化合物(1)、(2)の合成 (a) 窒素気流中で化合物(a) 100■の無水アセトニト
リル−無水ジクロロエタン(1:1)(3ml)溶液中
に、ビス(トリメチルシリル)ウラシル876■、更に
四塩化スズ(400μp)を加え25°Cで20分間撹
拌する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶H(2m
l )を加えた後、クロロホルムで抽出する。クロロホ
ルム層ヲ水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥する。減圧下、溶媒を留去して得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(60ml、クロロ
ホルム−メタノール−17:1)により分離し、化合物
(1)を32■、化合物(2)を26■得る。
化合物(2) : ’H−NMR(CDCz3)δ 2
.06 (3H,s )。
2.11 (3H,S)、2.72(IH,m)、4.
24(2H,complex )、 4.31 (2H
,d、 J二6,23Hz)、   5.19(IH,
m)、   5.78(IH,d、   J=8.18
Hz )、5.93 (IH,d、J=2.93Hz)
7.49 (LH,d、J=8.18H2)、9.31
 (LH。
br、 s ) : 13C−NMR(CDCLz)δ20.65(CIl、
 2 o、s 5((11゜51.50(di、  6
1.74(t)、  74.24(t)、  75.1
5(di。
88.37(di、  101.94(dl、  13
9.16(dl、  150.31(s)、  163
.57(s)、  169.89(s)、  170.
55(s)。
なお、本実施例2で原料化合物として使用される化合物
(alは下記のようにして得ることができる。
原料化合物(a)の合成 (al N (6)−ベンゾイルオキセタノシン30■の無 水アセトニトリル(20mAり溶液中にトリエチルアミ
ン(291μり、ジメチルアミノピリジン(30■)、
更に無水酢酸(180μp)を加え室温で30分間撹拌
する。減圧下、溶媒を留去し、残渣にメタノールC2m
1>を加え10分間撹拌し、更に濃アンモニア水を加え
直ちに減圧下室源で濃縮する。残渣に水C3rnl)を
加え酢酸エチルエステルで抽出し、少量の水、飽和食塩
水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下溶
媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより分離し化合物(al (311mg、
収率84%)を得る。
化合物(al : ’H−NMR(CDC4a)δ2.
12 (3H,s )。
2.18(3H,s)、3.98(IH,m)、4.3
1−4.53 (4H,complex )、 4.8
4 (N−1,m)+6.56 (IH,d、 J=5
.94Hz )、 7.50−7.67(3[(、co
mplex )、  s、o 2−8.07 (2H,
complex)。
8.50 (IH,s )、 8.86 (IH,s 
)、 9.07(lH,s)。
〔実施例3〕 化合物(3)の合成 化合物(2120mgノメタ/−ル(1ml )溶液に
濃アンモニア水(1ml)を加え60℃で1時間撹拌し
た後、減圧下溶媒を留去し、残渣を活性炭カラム(1,
4cmx l l (m)に積層し、水50m1テ洗浄
後、20%含水アセトン40m1,40%含水アセトン
60m1のj[に溶出し、化合物(3)9啄を得る。
化合物(3) : ’H−NMR(DMSO)δ2.2
5 (LH,m )。
3.53 (2H,complex)、 4.23 (
IHv m)+5.60 (IH,d、 J=6.89
Hz)、 5.88 (IH。
d、 J=3.18Hz )、 7.89 (LH,d
、 J=6.89Hz)。
〔実施例4〕 化合物(4)の合成 化合物fl120■のナトリウムメトキサイド/メタノ
ール溶液(10ml)(ナトリウム231T1g、メタ
ノール10mA’)を室温で22時間撹拌する。
反応液を減圧下濃縮乾固して得られる残渣を活性炭カラ
ム(1,4cmx 12 cm)に積層し、水50m1
で洗浄後、20%含水アセト74Qml、40%含水ア
セトン70m1の順に溶出し化合物(4) 11mgを
得る。
化合物(4) : ’H−NMR(DMSO)δ2.7
5 (tH,m)。
3.59 (2H,complex )、 3.90−
4.06 (2H。
corr+plez ) + 4.26 (I H1’
 Q ) + 6.06 (I H+ d+J=4.7
7Hz )、 7.26 (3H+ complex 
)。
7.85−7.90 (2H,complex )、 
8.19 (LH。
S)。
8.40(IH。
S)。
実施例5 化合物(5)の合成 窒素気流中で化合物(at 50 mgの無水アセトニ
ド+’hリル(1ml)溶液中に、ビス(トリメチルシ
リル)チミ7126■の無水1.2−ジクロロエタン(
1ml)溶液さらに四塩化スズ(14μt)を加え60
°Cで6時間撹拌する。水冷下、反応液にメタノール(
1ml)を加えた後、減圧上溶媒を留去し、無色のシロ
ップを得ろ。
このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30
ml、クロロホルム−メタノール−30=1)により分
離する。シリカゲルTLC〔展開溶媒;クロロホルム−
メタノール=10:1)でRfo、43付近のフラクシ
ョンを集め減圧上溶媒を留去し無色シロ7プ(10■)
を得る。
このもののメタノール(1ml )溶液に濃アンモニア
水(1ml )を加え60’Cで1時間撹拌した後、減
圧上溶媒を留去し、残渣をメタノール(2ml)に溶か
しシリカゲル(30mg )を加え減圧上溶媒を留去す
る。このものをクロロホルム−メタノール(8:1)で
平衡化したシリカゲルカラム(10ml)に積層し、ク
ロロホルムメタノール(8:1,4:l)で溶出する。
シリカゲルTLC(I開溶媒;クロロホルム−メタノー
ル(3:1))でRfo、47付近のフラクションを集
め減圧上溶媒を留去し化合物(S)の無色粉末(1,5
■)を得る。
化合物(11: NMR(400MHz、 DzO)p
pm ニア、66 (IH,s )、 5.86 (L
H,d、 J=3.6Hz)4.37 (I H,m)
     4.05〜4.11(2H,m)、 3.6
5〜3.74 (2H,m)、 2.45(11−(、
m)    、 1.85(3H,s)なお本実施例で
原料化合物として使用される化合物(atは下記のよう
にして得ることができる。
原料化合物ta+の合成 (a) N(6)−ベンゾイルオキセタノシン4001Tgの無
水アセトニトリル(60,ml)溶液中にトリエチルア
ミン(0,35ml )、ジメチルアミノピリジン(3
,5mg)さらに無水酢酸(o、24m1)を加え室温
で20時間撹拌する。減圧下、溶媒を留去し、残渣にメ
タノール(8ml)を加え不溶物を炉去し、炉液を減圧
下濃縮乾固し黄色のシロップを得る。このものをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(80ml、クロロホル
ム−メタノール=50:1)により分離する。シリカゲ
ルTLC[: 展開溶媒;クロロホルム−メタノール1
0:1)でRfO,53付近のフラクションを集め、減
圧上溶媒を留去し化合物(5)の無色粉末(480+1
!g、収率97%)を得る。
化合物fil : NMR(60MHz、 CDCh)
 ppm :9.05(IH,broad、  NH)
、  8.66(LH,s、 8H)、  8.30(
II(、s、  2−H)、  7.76〜8.05(
21七 m )、  7.35〜7.60 (3H,m
 )、  6.45(I H,d、  J=6.0Hz
、  1−H)、  4.60〜4.93(LH,m)
、  4.16〜4.60 (4H,m)、  3.5
〜4.16(IH,m)、  2.11(3H,s)、
  2、o6(3H,S)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1及びR_2は同一もしくは相異なっても
    よい保護基を示す。Yは塩基を示す。)で示される保護
    オキセタン環化合物にルイス酸を作用させ、必要に応じ
    保護基を除去するとを特徴とする 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R′_1、およびR′_2は水素又は同一又は
    異なってもよい保護基を示す、Yは前記と同じ)エリス
    ロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1及びR_2は同一もしくは相異なっても
    よい保護基を示す。Yは塩基を示す。)で示される保護
    オキセタン環化合物にルイス酸を、官能基を保護したヌ
    クレオシドに含まれる塩基成分の共存下に、作用させ、
    必要に応じて保護基を除去することを特徴とする下記一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Aはヌクレオシドに含まれる塩基、R′_1、
    及びR′_2は水素原子又は同一又は異なってもよい保
    護基を示す。) で表わされるエリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の
    製造法
  3. (3)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aはアデニン塩基又はピリミジン塩基を示す。 ) で示されるエリスロフラノシルヌクレオシド誘導体及び
    その塩
JP1009979A 1988-07-28 1989-01-20 エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体 Pending JPH02124897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009979A JPH02124897A (ja) 1988-07-28 1989-01-20 エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-186716 1988-07-28
JP18671688 1988-07-28
JP1009979A JPH02124897A (ja) 1988-07-28 1989-01-20 エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124897A true JPH02124897A (ja) 1990-05-14

Family

ID=26344817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009979A Pending JPH02124897A (ja) 1988-07-28 1989-01-20 エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494912A (en) * 1991-06-26 1996-02-27 Merrell Pharmaceuticals Inc. 9-purinyl phosphonic acid derivitives for treating gout
US5527803A (en) * 1990-07-04 1996-06-18 Merrell Pharmaceuticals Inc. 9-purinyl phosphonic acid derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527803A (en) * 1990-07-04 1996-06-18 Merrell Pharmaceuticals Inc. 9-purinyl phosphonic acid derivatives
US5538978A (en) * 1990-07-04 1996-07-23 Merrell Pharmaceuticals Inc. 9-purinyl phosphonic acid derivatives
US5494912A (en) * 1991-06-26 1996-02-27 Merrell Pharmaceuticals Inc. 9-purinyl phosphonic acid derivitives for treating gout

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082911A (en) Process for the preparation of nucleosides
US5459254A (en) Process for preparing synthetic intermediates of 2-alkynyladenosines and 2-alkynyladenosines
FR2709754A1 (fr) Composés 2' ou 3'-déoxy- et 2', 3'-didéoxy-beta-L-pentofuranonucléosides, procédé de préparation et application thérapeutique, notamment anti-virale.
EP0222192A2 (en) Nucleosides of 5-monofluoromethyluracil and 5-difluoromethyluracil
KR920004486B1 (ko) 시토신 누클레오시드의 제조방법
PT88994B (pt) Processo para a preparacao de 2',3'-didesoxi-2'-fluoro-nucleosidos e de composicoes farmaceuticas que os contem
KR0135529B1 (ko) 신규 아세틸렌, 시아노 및 알렌 아리스테로마이신/아데노신 유도체
US4090021A (en) Process for the production of N6 -substituted adenosine nucleotides and products resulting therefrom
JPWO2004106352A1 (ja) アルドヘキソピラノース中間体の製造法
JPS6344578A (ja) ピリミジン誘導体
JPH02124897A (ja) エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体
JP3046359B2 (ja) D−ペントフラノース誘導体及びその製造法
EP0635517A1 (en) Process for Producing 1-(2'-deoxy-beta-D-erythropentofuranosyl)-5-trifluoromethyluracil Derivatives
JP2640980B2 (ja) N▲上6▼,n▲上6▼―ジ置換―アデノシン―3’,5’―環状リン酸及びその製法
JPH06509562A (ja) ジベレリン分離法
Fecher et al. Nucleosides VI: The synthesis and optical properties of the 5′-(adenin-9-yl)-5′-deoxy derivatives of thymidine and 2′-deoxyadenosine
JPS63250396A (ja) 3′−アジド−3′−デオキシチミジン誘導体
JPH0272191A (ja) 2′,3′―ジデオキシヌクレオシドの製造方法
JPS60152495A (ja) 保護化ヌクレオシドの製造法
WO2000039144A1 (fr) Procede de preparation de derives fluores de nucleosides et de sucres
JPH0368564A (ja) 核酸誘導体
JPH03264582A (ja) 2’,3’―ジデオキシ―2’,3’―ジ置換―ヌクレオシド類とその製造方法
JPH02209886A (ja) エリスロオキセタノシルヌクレオシド誘導体の製造法
Hřebabecký et al. Synthetic use of the ribosyl derivatives of 2, 4-and 2, 5-thiazolidinediones
JPH02160799A (ja) 2′−デオキシ−β−アデノシンの製造法