[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3086155B2 - 根菜類収穫機の収穫部 - Google Patents

根菜類収穫機の収穫部

Info

Publication number
JP3086155B2
JP3086155B2 JP07142784A JP14278495A JP3086155B2 JP 3086155 B2 JP3086155 B2 JP 3086155B2 JP 07142784 A JP07142784 A JP 07142784A JP 14278495 A JP14278495 A JP 14278495A JP 3086155 B2 JP3086155 B2 JP 3086155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
foliage
harvesting
positioning
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07142784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08331959A (ja
Inventor
春夫 佐々木
実 三戸
博之 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP07142784A priority Critical patent/JP3086155B2/ja
Publication of JPH08331959A publication Critical patent/JPH08331959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086155B2 publication Critical patent/JP3086155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人参、大根などの根菜
類を引き抜き収穫するとともに、葉切り処理して回収す
るよう構成した根菜類収穫機の収穫部の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】上記根菜類収穫機としては、例えば実開
平5‐70226号公報に開示されているように、圃場
に植えられた根菜の茎葉部を挾持して機体後方で斜め上
方に引き抜いて吊り下げ搬送する収穫用搬送装置と、収
穫用搬送装置によって吊り下げられた根菜の根部上端に
対して収穫用搬送装置による引き上げに伴って接当作用
する位置定め用搬送装置を設け、収穫用搬送装置からの
根菜の茎葉部を切断する刃体を、位置定め用搬送装置の
下手側に設けたものが開発されている。そして、従来の
上記根菜類収穫機では、図7及び図8に示すように、位
置定め用搬送装置を形成するに、左右搬送チェーン11
夫々に、チェーン長手方向の軸芯周りで回転する多数の
ローラ12を、チェーン全長にわたって並設した状態
で、かつ、茎葉部挾持作用方向に各別のバネ13で独立
的に付勢した状態で付設し、収穫用搬送装置14によっ
て吊り下げられた根菜Cの茎葉部Fを左右のローラ12
によって挾持するように構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、チェーン全長
にわたって並設した極めて多数のローラを摺動自在に搬
送チェーンに取付けて、多数のローラ夫々を各別のバネ
で付勢する複雑な構造であるため、位置定め用搬送装置
の製作コストが高くなり、位置定め用搬送装置に土が付
着堆積してメンテナンスが面倒になりやすく、位置定め
用搬送装置の製作コスト低減及びメンテナンス容易化の
面から改良の余地があった。本発明の目的は、位置定め
用搬送装置を製作コスト面で有利でメンテナンスが容易
なものに改良し、しかも良好な搬送機能を維持できるよ
うに工夫する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、圃
場に植えた根菜の茎葉部を挾持して機体後方で斜め上方
に引き抜いて吊り下げ搬送する収穫用搬送装置と、収穫
用搬送装置によって吊り下げられた根菜類根部上端に対
して収穫用搬送装置による引き上げに伴って接当作用す
る位置定め用搬送装置を設け、収穫用搬送装置からの根
菜の茎葉部を切断する刃体を、位置定め用搬送装置の下
手側に設けた根菜類収穫機において、位置定め用搬送装
置を形成するに、茎葉部の根部近くを摺接自在に弱挾持
する左右の挾持杆を接近離間自在にかつ接近付勢した状
態で設けるとともに、挾持杆に対して摺接する根菜の根
部に作用する係止搬送装置を設けたことにある。
【0005】
【作用】本発明の特徴構成によると、接近付勢した左右
の丸棒や帯板等の挾持杆により茎葉部を摺接させながら
挾持するように構成することによって、前述従来技術の
チェーン全長に並設した極めて多数のローラを各別のバ
ネで付勢する構造に比して、位置定め用搬送装置の構成
を大幅に簡略化でき、位置定め用搬送装置の製作コスト
を十分に低減できると共に、位置定め用搬送装置への土
の付着堆積を十分に抑制して位置定め用搬送装置のメン
テナンスを容易にできる。しかも、挾持杆に対して摺接
する根菜の根部を係止搬送装置で強制的に移送するか
ら、挾持杆への摺接に起因する根菜の姿勢乱れを確実に
抑制して、良好な搬送機能を維持できる。
【0006】
【発明の効果】その結果、位置定め用搬送装置を安価に
製作できてメンテナンスが容易なものにでき、しかも良
好な搬送機能を維持できる、製作コスト、メンテナンス
及び搬送機能において優れた根菜類収穫機を提供できる
ようになった。
【0007】
【実施例】図1及び図2に示すように、圃場に植えた人
参や大根などの根菜Cの茎葉部Fを左右一対の挾持ベル
トによって挾持して斜め後方上方に引き抜いて吊り下げ
搬送する収穫用搬送装置1を、クローラ式走行装置2を
備えた走行機体の前部に設け、収穫用搬送装置1の前端
側に左右一対の分草具3と土切り刃4を設け、根菜Cの
茎葉部Fを左右の分草具3aおよび引起こし装置3bで
引起こして円滑に収穫用搬送装置1に受け渡すように、
かつ、根菜Cの両側の土を土切り刃4で切り崩して根菜
Cを円滑に引き抜けるように構成し、かつ、収穫用搬送
装置1からの根菜Cの茎葉部Fを切断する葉切り装置8
を収穫用搬送装置1の後方に設けてある。
【0008】前記葉切り装置8を形成するに、収穫用搬
送装置1で吊り下げられた根菜Cの根部上端に対して収
穫用搬送装置1による引き上げに伴って接当作用する位
置定め用搬送装置8aと、収穫用搬送装置1からの茎葉
部Fを位置定め用搬送装置8aの挾持位置より上方で挾
持して受け取る左右一対の駆動自在な挾持搬送ベルトな
どから成る切断用搬送装置8bを設け、切断用搬送装置
8bで搬送される根菜Cの茎葉部Fを根元で切断する左
右一対の駆動回転自在な刃体8cを、位置定め用搬送装
置8aの下手側に設け、根菜Cの根部に作用する係止搬
送装置8dを位置定め用搬送装置8aの下方に設けてあ
る。
【0009】葉切り装置8からの根菜Cを回収する回収
部9を収穫用搬送装置1の後方で葉切り搬送装置8の下
方に設け、回収部9を形成するに、根菜Cのうち小径の
ものを下方のコンテナー9aに落下させ、大径のものを
機体後方隅部の根菜受け入れ位置の収納用コンテナー9
bに送る選別コンベア9c、及び、葉切り装置8から落
下する根菜Cを選別コンベア9cに導くシュート9dを
設けてある。
【0010】葉切り装置8で切断した茎葉部Fを機体外
側方に放出する駆動自在な搬送チェーン10aと挾持レ
ール10bなどから成る茎葉部搬送装置10を、機体前
方の横一側に切断茎葉部Fを放出する状態で設けてあ
る。
【0011】図3及び図4に示すように、位置定め用搬
送装置8aにおいて、茎葉部Fの根部近くを摺接自在に
弱挾持する丸棒からなる左右の挾持杆8aaを揺動リン
ク8abにより互いに接近離間自在に設け、左右の挾持
杆8aaどうしを接近付勢するバネ8acを揺動リンク
8ab夫々に付設してある。
【0012】係止搬送装置8dにおいて、左右の搬送ベ
ルト8daに付設した係止爪8dbを搬送方向に交互に
配置し、一個の根菜類に対して左右いずれかの搬送爪8
db一個だけが搬送作用するように構成してある。つま
り、接近付勢した左右の挾持杆8aaにより茎葉部Fを
摺接させながら挾持するようにして位置定め用搬送装置
8aの構成を簡略化し、位置定め用搬送装置8aの製作
コスト低減、及び、位置定め用搬送装置8aへの土付着
堆積の抑制によるメンテナンスの容易化を図ってある。
また、挾持杆8aaに対して摺接する根菜Cの根部を係
止搬送装置8dで強制的に移送して、挾持杆8aaへの
摺接に起因する根菜姿勢乱れの抑制により良好な搬送機
能を維持するように構成してあるのである。
【0013】〔別実施例〕収穫用搬送装置1や刃体8c
や係止搬送装置8dの具体構造は適当に設計変更でき
る。挾持杆8aaの形状は帯板状等に適当に設計変更で
き、また、挾持杆8aaを接近離間自在設ける構造や、
挾持杆8aaを接近付勢する具体構造も適宜設計変更自
在である。
【0014】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】根菜類収穫機の全体側面図
【図2】根菜類収穫機の全体平面図
【図3】要部の側面図
【図4】要部の縦断正面図
【図5】図4におけるA−A矢視図
【図6】図4におけるB−B矢視図
【図7】従来例の要部縦断正面図
【図8】従来例の要部平面図
【符号の説明】
1 収穫用搬送装置 8a 位置定め用搬送装置 8aa 挾持杆 8c 刃体 8d 係止搬送装置
フロントページの続き (72)発明者 三戸 実 青森県十和田市大字三本木字里ノ沢1番 地259 株式会社ササキコーポレーショ ン内 (72)発明者 千葉 博之 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 平7−8054(JP,A) 特開 平6−46629(JP,A) 特開 平6−11(JP,A) 実開 平7−7327(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01D 13/00 - 33/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場に植えた根菜(C)の茎葉部(F)
    を挾持して機体後方で斜め上方に引き抜いて吊り下げ搬
    送する収穫用搬送装置(1)と、前記収穫用搬送装置
    (1)によって吊り下げられた根菜(C)の上端に対し
    て前記収穫用搬送装置(1)による引き上げに伴って接
    当作用する位置定め用搬送装置(8a)を設け、前記収
    穫用搬送装置(1)からの根菜(C)の茎葉部(F)を
    切断する刃体(8c)を、前記位置定め用搬送装置(8
    a)の下手側に設けた根菜類収穫機において、 前記位置定め用搬送装置(8a)を形成するに、茎葉部
    (F)の根部近くを摺接自在に弱挾持する左右の挾持杆
    (8aa)を接近離間自在にかつ接近付勢した状態で設
    けるとともに、前記挾持杆(8aa)に支持された根菜
    (C)に作用する係止搬送装置(8d)を設けてある根
    菜類収穫機の収穫部。
JP07142784A 1995-06-09 1995-06-09 根菜類収穫機の収穫部 Expired - Fee Related JP3086155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07142784A JP3086155B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 根菜類収穫機の収穫部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07142784A JP3086155B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 根菜類収穫機の収穫部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08331959A JPH08331959A (ja) 1996-12-17
JP3086155B2 true JP3086155B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15323528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07142784A Expired - Fee Related JP3086155B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 根菜類収穫機の収穫部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086155B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101861778B (zh) * 2010-06-22 2011-11-09 农业部南京农业机械化研究所 大蒜联合收获机
CN108476707B (zh) * 2018-03-23 2021-02-09 东北农业大学 根茎类作物机械收获作业切缨总成

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08331959A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2008009240A (es) Cosechador mecanizado.
KR20160057570A (ko) 작물 수확기
JP3086155B2 (ja) 根菜類収穫機の収穫部
US6230476B1 (en) Row crop gathering belt for combine heads
JP2905088B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP3222628B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
US5167110A (en) One pass bean cutting and windrowing apparatus
JP2905040B2 (ja) 抜取り収穫機の収穫部構造
JPH07147821A (ja) 根菜類収穫機の収穫部
JP3417983B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP2006075013A (ja) 2条植落花生用歩行型収穫機
JP2930927B2 (ja) 抜取り収穫機の収穫部
JPH0728813Y2 (ja) 引抜き機
KR960006487B1 (ko) 뿌리채소수확기의 수확부구조
JPH08331958A (ja) 根菜類収穫機の葉切り装置
JP2886064B2 (ja) 根菜類収穫機の収穫部
CN216415147U (zh) 一种玉米收获机割台及玉米收获机
JP3173965B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3174028B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2815767B2 (ja) 抜取り収穫機
JPH088588Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPH083239Y2 (ja) コンバイン
JPH07147824A (ja) 根菜類収穫機の収穫部
JPH10295133A (ja) 抜取り収穫機
JPH10295132A (ja) 抜取り収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees