[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3050051B2 - 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車 - Google Patents

電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車

Info

Publication number
JP3050051B2
JP3050051B2 JP6182393A JP18239394A JP3050051B2 JP 3050051 B2 JP3050051 B2 JP 3050051B2 JP 6182393 A JP6182393 A JP 6182393A JP 18239394 A JP18239394 A JP 18239394A JP 3050051 B2 JP3050051 B2 JP 3050051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
battery
air
failure
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6182393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0840088A (ja
Inventor
浩二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6182393A priority Critical patent/JP3050051B2/ja
Publication of JPH0840088A publication Critical patent/JPH0840088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050051B2 publication Critical patent/JP3050051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気自動車における空調
装置及び同装置を備えた電気自動車に係り、さらに詳細
には、車室内用の空調装置の空調風をバッテリーの温度
管理に用いることができるようにした空調装置及び空調
装置の1部に故障を生じたときのフェールセーフ機能を
有する電気自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車に搭載されている電池は、使
用の最適温度範囲が挾く、電解質温度が低下すると、電
池容量が低下することが知られている。しかし、逆に、
例えば(鉛酸電池では)50℃以上に加温すると材料が
劣化して容量が減少するので、電池の温度は常に所定の
温度範囲に制御する必要がある。
【0003】前記電池の温度低下は、冬期及び寒冷地に
おいて著しいものであるから、例えば実開昭53−13
4033号(以下、先行例1と称す),特開平5−24
4749号(以下、先行例2と称す)に示されているよ
うに、電池を加温する構成が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記先行例において
は、電気自動車駆動用のモータの発熱を利用して電池を
加温しようとする構成があるから、冬期、夏期に拘りな
く電池の温度を所定の温度範囲に制御することができな
いものである。
【0005】そこで、電池の温度制御用として専用の送
風器、ヒータ、ダクト等を設けて電池の温度管理を行う
構成とすることも考えられるが、この構成は、室内用の
空調装置と別個に電池用の空調装置を設ける構成とな
り、部品点数が増大して重量大になると共に製造費が増
大するという問題を生じる。
【0006】また、電池において発生した水素ガスがバ
ッテリーを収容したバッテリーフレーム内に充満した
り、車室内に流入するおそれがあるから、発生した水素
ガスはバッテリーフレームから速やかに排出する必要が
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前述のごとき従
来の問題に鑑みてなされたもので、本発明に係る電気自
動車における空調装置は、送風器と、この送風器に吸入
されるエアーを外気、内気に切換自在のインテークドア
と、前記送風器によって送風されるエアーを冷却自在の
クーリングユニットと、このクーリングユニットに接続
したコンプレッサからの高温ガスを冷却するメインコン
デンサと、前記クーリングユニットを通過したエアーを
加温可能のサブコンデンサと、このサブコンデンサを通
過したエアーを室内に導く室内用ダクトと、前記サブコ
ンデンサを通過したエアーを、バッテリーを内装したバ
ッテリーフレームに導くべく前記室内用ダクトから分岐
したバッテリーダクトと、前記室内用ダクトとバッテリ
ーダクトとの分岐位置においてエアーを前記室内用ダク
ト側へ又はバッテリーダクト側へ切換え自在かつ切換開
度を調節自在のバッテリードアと、前記送風器の回転及
び前記インテークドアとバッテリードアの切換開度並び
に前記クーリングユニットを通過したエアーの加温の要
否を制御自在のエアコンコントロールユニットとを備
、前記コンプレッサからの高温ガスを前記メインコン
デンサ又は前記サブコンデンサへ切換え自在の構成とし
てなるものである。
【0008】そして、エアコンコントロールユニット
は、設定した設定温度と検出した車室内温度との差とバ
ッテリーフレーム内の温度との関係に基いて送風器の回
転数を規定する回転数決定チャートの記憶部を有するも
のである。
【0009】さらに、エアコンコントロールユニット
は、設定した設定温度と検出した車室内温度との差とバ
ッテリーフレーム内の温度との関係に基いてバッテリー
ドアの切換開度を規定するバッテリードア開度決定チャ
ートの記憶部を有するものである。
【0010】本発明に係る電気自動車は、空調装置にお
ける送風器の故障判断を行う送風器故障判断手段と、上
記空調装置におけるインテークドアの故障判断を行うイ
ンテークドア故障判断手段と、前記空調装置におけるバ
ッテリードアの故障判断を行うバッテリードア故障判断
手段と、空調装置におけるベントドア、フットドア及び
デフドアの各種ドアの故障判断を行うドア故障判断手段
と、上記各種の故障判断手段の判断に基いて電気自動車
の走行モードを予め設定してある所望の走行モードに設
定する走行モード設定手段と、を備えてなるものであ
る。
【0011】そして、走行モード設定手段は、送風器故
障判断手段による判断が正常であり、バッテリードア故
障判断手段の判断が正常であり、かつドア故障判断手段
の判断が正常である場合には通常の走行モードに設定
し、前記ドア故障判断手段の判断のみが故障である場合
には、バッテリードアを全開に保持し、かつインテーク
ドアを外気導入側に保持し、送風器を回転した状態での
仮走行モード2に設定する機能を備えているものであ
る。
【0012】また、走行モード設定手段は、送風器故障
判断手段による判断が正常であり、バッテリードア故障
判断手段による判断が故障である場合に、バッテリード
アが全閉位置にあるか否かを判断し、全閉位置である場
合には故障発生後所定時間の走行を許容して走行停止後
に強電回路を切断する走行禁止モード2に設定し、全閉
位置でない場合には車室内側の各ドアを全閉にし、イン
テークドアを外気導入側に保持し、送風器を回転した状
態での仮走行モード1に設定する機能を備えているもの
である。
【0013】さらに、走行モード設定手段は、送風器故
障判断手段による判断が故障であり、インテークドア故
障判断手段の判断が故障である場合に、バッテリードア
が故障であるか否かを判別し、故障でない場合には故障
発生後所定時間の走行を許容して走行停止後に強電回路
を切断する走行禁止モード2に設定し、故障である場合
にはドライバに停止を勧告し走行停止後に強電回路を切
断する走行禁止モード1に設定する機能を備えているも
のである。
【0014】さらにまた、走行モード設定手段は、送風
器故障判断手段による判断が故障であり、インテークド
ア故障判断手段の判断が正常である場合に、バッテリー
ドアが故障であるか否かを判別し、故障である場合には
バッテリードアが全閉位置であるか否かを判別し全閉で
ある場合には故障発生後所定時間の走行を許容して走行
停止後に強電回路を切断する走行禁止モード2に設定
し、全閉位置でない場合にはドライバに停止を勧告し走
行停止後に強電回路を切断する走行禁止モード1に設定
し、かつバッテリードアが故障でない場合でドア故障判
断手段の判断が故障の場合には車室内側の各ドアを全閉
にし、走行停止中である場合にはバッテリードアを全閉
にし、走行中である場合にはバッテリードアを全開にす
る仮走行モード3に設定し、かつバッテリードアが故障
でない場合でドア故障判断手段の判断が正常である場合
には停止中か否かを判別し停止である場合にはバッテリ
ードアを全閉とし停止でない場合にはバッテリードアを
全開とする仮走行モード4に設定する機能を備えている
ものである。
【0015】
【作用】前記構成により、本発明に係る空調装置におい
ては、クーリングユニットに接続したコンプレッサから
の高温ガスをメインコンプレッサ又はコンデンサへ切換
え自在であり、送風器を駆動すると、インテークドアか
ら外気又は車室内の空気或はその混合空気が吸入され、
クーリングユニットにおいて冷却される。そして、サブ
コンデンサユニットを通過した後、バッテリードアの切
換えによって室内用ダクトまたはバッテリーダクトへ切
換えられ、又は適宜量に配分される。
【0016】この際、前記送風器の回転数及びインテー
クドア、バッテリードアの切換開度並びにサブコンデン
サによるエアーの加温の要否がエアコンコントロールユ
ニットによって制御されるものである。
【0017】したがって、車室内の空調とバッテリーを
内装したバッテリーフレーム内の空調とを共通の空調装
置を用いて行うことができるものである。よって、空調
装置の構成の簡素化を図ることができ、全体としての重
量の軽量化を図ることができるものである。
【0018】また、バッテリーの冷却,加温を行うこと
ができ、バッテリーを所定の温度範囲に維持することが
でき、バッテリーの長寿命化を図ることができるもので
ある。
【0019】また、本発明に係る空調装置においては、
エアコンコントロールユニットは設定温度と車室内温度
との差とバッテリーフレーム内の温度との関係に基いて
送風器の回転数を規定する回転数決定チャートの記憶部
及びバッテリードアの切換開度を規定するバッテリード
ア開度決定チャートの記憶部を有するものであるから、
車室内温度を検出し設定温度との差を演算し、かつその
差と検出したバッテリーフレーム内の温度との対比にお
いて送風器の回転数及びバッテリードアの切換開度の検
索を迅速に行うことができ、車室内温度の変化及びバッ
テリーフレーム内の温度変化に対応しての応答性がよい
ものである。
【0020】前記構成の本発明に係る電気自動車におい
ては、送風器故障判断手段、インテークドア故障判断手
段、バッテリードア故障判断手段、ドア故障判断手段の
判断に基いて走行モード設定手段が電気自動車の走行モ
ードに予め設定してある所望の走行モードに設定するも
のであるから、各種の故障に対応して安全な走行モード
で走行できるものである。
【0021】また、本発明に係る電気自動車において、
走行モード設定手段は、送風器、バッテリードア及び各
種ドアが正常である場合には通常の走行モードに設定
し、そして、各種ドアのみが故障である場合には、イン
テークドアを外気導入側に保持し、かつバッテリードア
を全開に保持し、送風器を回転した状態の仮走行モード
2に設定する機能を備えているものであるから、この場
合には外気が送風器によってバッテリーフレーム側へ送
風された状態にあるので、バッテリーから生じる水素ガ
スは車室内に入るようなことがなく、外部へ適宜排出さ
れる。
【0022】さらに、本発明に係る電気自動車におい
て、走行モード設定手段は、送風器が正常でバッテリー
ドアが故障である場合には上記バッテリードアが全閉位
置にあるか否かを判別し、全閉位置である場合には故障
発生後所定時間の走行を許容し、走行停止後に強電回路
を切断する走行禁止モード2に設定し、全閉位置でない
場合には車室内側の各ドアを全閉にし、インテークドア
を外気導入側に保持し、送風器を回転した状態での仮走
行モード1に設定する機能を有するものである。
【0023】したがって、前記走行禁止モード2におい
ては電気自動車を安全な場所迄移動する余裕があり、安
全な場所において走行停止後に強電回路を切断するもの
であるから、バッテリーから発生する水素ガスがバッテ
リーフレーム内に充満する状態になる以前に走行が停止
される。
【0024】また、仮走行モード1においては、室内の
各ドアを全閉にし、外気を導入して送風器により送風す
るものであるから、送風器からのエアーは室内に流入す
ることなくバッテリーフレーム側へ流入するので、バッ
テリーから発生する水素ガスをバッテリーフレームから
排出し乍らの走行状態であり、バッテリーフレーム内に
水素ガスが滞溜することがない。
【0025】また、本発明に係る電気自動車において、
走行モード設定手段は、送風器が故障、インテークドア
が故障である場合には、バッテリードアが故障であるか
否かを判別し、故障でない場合には前述の走行禁止モー
ド2に設定し、故障である場合にはドライバに停止を勧
告して走行停止後に強電回路を切断する走行禁止モード
1に設定する機能を有するものである。
【0026】したがって、走行禁止モード2においては
前述したように車両走行を確保されるものである。
【0027】また走行禁止モード1においては即時に停
止することを勧告し、停止後に強電回路を切断するもの
であるから、パーキングエリアもしくは路側帯等の安全
な場所まで移動できる。
【0028】またさらに、本発明に係る電気自動車にお
いて、走行モード設定手段は、送風器が故障でインテー
クドアが正常である場合にはバッテリードアが故障であ
るか否かを判別し、故障である場合には全閉位置である
か否かを判別し全閉である場合には前述した走行禁止モ
ード2に設定し、全閉位置でない場合には前述した走行
禁止モード1に設定し、かつバッテリードアが故障でな
い場合で室内側のドアが故障の場合には室内側の各ドア
を全閉にし、走行停止中である場合にはバッテリードア
を全閉にし、走行中である場合には全開にする仮走行モ
ード3に設定し、バッテリードアが正常で室内側のドア
が正常である場合でかつ停止中である場合にはバッテリ
ードアを全閉とし、走行中である場合にはバッテリード
アを全開とする仮走行モード4に設定するものである。
【0029】したがって、走行禁止モード1,2におい
ては前述したように車両走行を確保されるものである。
【0030】また仮走行モード3においては、室内側の
各ドアが全閉状態にあり、停止中にはバッテリードアが
全閉に保持されるので、バッテリーから発生する水素ガ
スがバッテリーフレーム側から室内へ逆流することが防
止され、走行中にはバッテリードアが全開にされ、走行
風をバッテリーフレーム内に導入してバッテリーフレー
ム内の水素ガスを排出するので、バッテリーフレーム内
に水素が滞溜することがない。
【0031】さらに、走行モード4においては、停止中
にはバッテリードアを全閉とし、走行中にはバッテリー
ドアを全開とするので、停止時にバッテリーフレームか
ら室内へ水素ガスが逆流することを防止でき、かつ走行
時には走行風を利用してバッテリーフレーム内の水素ガ
スを排出することができ、同じくバッテリーフレーム内
に水素ガスが滞溜することがない。
【0032】
【実施例】図1を参照するに、本実施例に係る電気自動
車1は、バッテリー3を内装したバッテリーフレーム5
を備えると共に、車室内の空調および上記バッテリー3
の温度を管理制御すべく前記バッテリーフレーム5内の
空調を行う空調装置7を備えている。
【0033】前記空調装置7は、概略的にはエアーボッ
クス9,送風器の1例としてのブロアファン11を備え
ると共に、上記ブロアファン11によって送風されるエ
アーを冷却自在のクーリングユニット13を備え、かつ
上記のクーリングユニット13を通過したエアーを加温
可能のサブコンデンサ15を備えている。
【0034】さらに空調装置7には、前記サブコンデン
サ15を通過したエアーを車室内に導く室内用ダクト1
7と、前記バッテリーフレーム5にエアーを導くべく室
内用ダクト17から分岐したバッテリーダクト19が設
けてあり、上記室内用ダクト17とバッテリーダクト1
9との分岐位置には、前記サブコンデンサ15を通過し
たエアーを室内用ダクト17側へ又はバッテリーダクト
19側へ切換自在かつ切換開度調節自在のバッテリード
ア21が設けてある。なお、前記バッテリーフレーム5
には排出ダクト23が接続してある。
【0035】上記構成により、本実施例においては、ブ
ロアファン11によって送風されるエアーをクーリング
ユニット13により冷却し、かつ必要によりエアーをサ
ブコンデンサ15により加温した後、バッテリードア2
1を切換えること、又は切換開度を調節することによ
り、エアーを車室内又はバッテリーフレーム5内に個別
に、又は同時に導入することができる。
【0036】すなわち、この実施例によれば、共通の空
調装置7を用いて車室内及びバッテリーフレーム5内の
空調を行うことができる。したがって、車室内用の空調
装置とバッテリーフレーム5用の空調装置とを別個に設
ける場合に比較して、空調装置の全体的構成の簡素化を
図ることができ、かつ構成部品点数を少なくして全体と
しての重量の軽量化を図ることができる。
【0037】またバッテリーフレーム5へ導入するエア
ーの冷却,加温を行うことができ、バッテリー3を季節
等に拘りなく常に所定の温度範囲に保持することがで
き、バッテリー3の長寿命化を図ることができるもので
ある。
【0038】図2,図3を参照するに、前記バッテリー
フレーム5の入口には入口温度センサ25が設けてあ
り、出口には出口温度センサ27が設けてある。さらに
バッテリーフレーム5の内部にはフレーム内温度センサ
29が設けてあり、これらの温度センサ25,27,2
9は、空調装置7の制御を行うエアコンコントローラ3
1に接続してある。
【0039】前記エアーボックス9の部分には、前記ブ
ロアファン11に吸入されるエアーを外気,車室内気に
切換自在のインテークドア33が設けてあると共に、こ
のインテークドア33を開閉作動するインテークドアア
クチュエータ35及びインテークドア33の位置を検出
するためのインテークドア位置センサ37が設けてあ
る。
【0040】前記送風器としてのブロアファン11のモ
ータ39にはブロアファン11の回転を検出するブロア
ファン回転センサ41が設けられている。
【0041】前記クーリングユニット13にはコンプレ
43の低圧側が接続してあり、このコンプレッサ4
3にはコンプレッサ回転センサ45が設けてある。
【0042】上記コンプレッサ43の高圧側は三方弁4
7を介してメインコンデンサ49の入口側に接続してあ
り、このメインコンデンサ49の出口側は逆止弁51を
介して前記サブコンデンサ15に接続してある。
【0043】上記サブコンデンサ15は、前記バッテリ
ードア21の直前の位置に配置してある。このサブコン
デンサ15の出口は液タンク53を介して前記クーリン
グユニット13に接続してある。
【0044】したがって、三方弁47を切換えることに
より、コンプレッサ43からの高温高圧ガスをメインコ
ンデンサ49において冷却する場合と、サブコンデンサ
15において冷却する場合とに切換えることができ、ク
ーリングユニット13において冷却されたエアーを必要
によりサブコンデンサ15によって加温することができ
るものである。上記コンプレッサ43はメインコンデン
サ49とサブコンデンサ15とに共通に使用されるの
で、構成の簡素化を図ることができる。
【0045】前記サブコンデンサ15の直前位置には、
エアミックスドア55が設けてある。さらに、このエア
ミックスドア55の開度調節を行うエアミックスドアア
クチュエータ57が設けてあると共に、エアミックスド
ア55の位置の検出を行うエアミックスドア位置センサ
59が設けてある。
【0046】前記バッテリードア21には切換を行うバ
ッテリードアアクチュエータ61が設けてあり、さらに
バッテリードア21の開度位置を検出するバッテリード
ア位置センサ63が設けてある。
【0047】前記室内用ダクト17には、ベントドア6
5,フットドア67,デフドア69がそれぞれ開閉自在
に取付けてあり、各ドアには開閉用のアクチュエータ7
1,73,75及び位置センサ77,79,81が設け
てある。
【0048】前記各種のアクチュエータ及びセンサは前
記エアコンコントロールユニット31に適宜に接続して
ある。さらに上記エアコンコントロールユニット31に
は、室内温度センサ83,日射センサ85,外気温セン
サ87が接続してあると共に、手動設定スイッチ89,
強電回路のメインコンタクタ91及び速度センサ93が
それぞれ接続してある。
【0049】次に、前記構成において空調装置7の故障
状況に応じて電気自動車1の走行モードを設定する手順
について、図4以下のフローチャートを用いて説明す
る。
【0050】先ず、ステップS1においてIGN ON
として始動する。次にステップS2においてコントロー
ルユニットが自己診断を行い、正常動作を検証する。
【0051】ステップS3において自己診断結果を判別
し、NGの場合にはステップS4の走行禁止モード1へ
移行し走行を禁止する。上記自己診断結果がOKの場合
にはステップS5において過去の不具合履歴を確認し、
ステップS6において判別の結果、不具合があればステ
ップS7に移行して警告灯を点滅する。
【0052】その後、ステップS8において、送風器と
してのブロアファン11の回転指示(Nc3)を行い、
ステップS9のタイマ設定時間経過後、ステップS10
において回転センサ41によりブロアファン回転数(N
i3)を検出し入力し、ステップS11において、指示
した回転数Nc3と検出した回転数Ni3との差の絶対
値が許容回転差Nr3より大きいか小さいかを判断す
る。
【0053】上記判断が小である場合にはステップS1
2において正常と判断し、ステップS13において故障
フラッグGn1を「0」にする。
【0054】前記ステップS11の判断が大である場合
には、ステップS14においてブロアファン故障と判断
して、ステップS15において故障フラッグGn1,G
p1をそれぞれ「1」にし、かつステップS16におい
て警告灯を点滅する。
【0055】上記ステップS8〜S16においてブロア
ファンの故障の自己診断を終了し、次にインテークドア
故障の自己診断を行う。
【0056】ステップS17においてインテークドア3
3を外気導入位置へ移動すべく動作指示(Pic1)を
行い、ステップS18の任意設定時間経過後に、ステッ
プS19において位置センサ37によりインテークドア
33の位置(Pii1)を検出し入力する。
【0057】そして、ステップS20において動作指示
した位置にインテークドア33が動作したか否かを判断
し、動作した場合にはステップS21においてインテー
クドアが正常であると判断し、ステップS22において
故障フラッグGn2を「0」にする。
【0058】ステップS20において否である場合には
ステップS23においてインテークドアが故障であると
判断し、ステップS24において故障フラッグGn2,
Gp2をそれぞれ「1」にし、ステップS25において
警告灯を点滅する。
【0059】上記ステップS17〜S25においてイン
テークドア故障の自己診断を終了し、次にバッテリード
アの故障の自己診断を行う。
【0060】ステップS26においてバッテリードア2
1を開位置(バッテリーフレーム5側を開き、室内用ダ
クト17側を閉じる位置)へ移動すべく動作指示(Pb
c1)を行い、ステップS27の任意設定時間経過後に
ステップS28において位置センサ63によりバッテリ
ードア21の位置Pbi1を検出し入力する。
【0061】そして、ステップS29においてバッテリ
ードア21が指示した開位置に移動したか否かを判断す
る。この判断がYESである場合には、ステップS30
においてドア閉位置(Pbc5)へ移動すべく動作指示
を行い、ステップS31の任意設定時間経過後にステッ
プS32において位置センサ63によりバッテリードア
21の位置Pbi5を検出し入力する。
【0062】そして、ステップS33においてバッテリ
ードア21が指示した閉位置に移動したか否かを判断す
る。この判断がYESである場合にはステップS4に
おいて正常であると判断し、ステップS35において故
障フラッグGn3を「0」にする。
【0063】前記ステップS29及びステップS33に
おいての判断がNOである場合にはステップS36にお
いてバッテリードア21が故障であると判断し、ステッ
プS37において故障フラッグGn3,Gp3を「1」
にし、ステップS38において警告灯を点滅する。
【0064】上記ステップS26〜S38においてバッ
テリードア21の故障の自己診断を終了し、次にベント
ドア故障の自己診断を行う。
【0065】ステップS39においてベントドア65を
閉位置(Pvc2)へ移動すべく動作指示を行い、ステ
ップS40の任意設定時間経過後に、ステップS41に
おいて位置センサ77によりベントドア65の位置Pv
i2を検出し入力する。
【0066】そして、ステップS42においてベントド
ア65が指示した閉位置に移動したか否かを判断し、Y
ESである場合にはステップS43において正常である
と判断し、ステップS44において故障フラッグGn4
を「0」にする。
【0067】前記ステップS42においての判断がNO
である場合には、ステップS45においてベントドア6
5が故障であると判断し、ステップS46において故障
フラッグGn4,Gp4をそれぞれ「1」にし、かつス
テップS47において警告灯を点滅する。
【0068】上記ステップS39〜S47においてベン
トドア65の故障の自己診断を終了し、次にフットドア
67の故障の自己診断を行う。
【0069】ステップS48においてフットドア67を
閉位置(Pfc2)へ移動すべく動作指示を行い、ステ
ップS49の任意設定時間経過後に、ステップS50に
おいて位置センサ79によってフットドア67の位置P
fi2を検出し入力する。
【0070】そして、ステップS51においてフットド
ア67が指示した閉位置へ移動したか否かを判断し、Y
ESである場合にはステップS52において正常である
と判断し、ステップS53において故障フラッグGn5
を「0」にする。
【0071】前記ステップS51においての判断がNO
である場合には、ステップS54においてフットドアが
故障であると判断し、ステップS55において故障フラ
ッグGn5,Gp5をそれぞれ「1」にし、かつステッ
プS56において警告灯を点滅する。
【0072】上記ステップS48〜S56においてフッ
トドア67の故障の自己診断を終了し、次にデフドア6
9の故障の自己診断を行う。
【0073】ステップS57においてデフドア69を閉
位置(Pdc2)へ移動すべく動作指示を行い、ステッ
プS58の任意設定時間経過後に、ステップS59にお
いて位置センサ81によってデフドア69の位置Pdi
2を検出し入力する。
【0074】そして、ステップS61においてデフドア
69が指示した閉位置に移動したか否かを判断し、この
判断がYESである場合にはステップS62において正
常であると判断し、ステップS63において故障フラッ
グGn6を「0」にする。
【0075】前記ステップS61において判断がNOで
ある場合にはステップS64においてデフドア69が故
障であると判断し、ステップS65において故障フラッ
グGn6,Gp6をそれぞれ「1」にし、ステップS6
6において警告灯を点滅する。
【0076】上記ステップS57〜S66においてデフ
ドア69の故障の自己診断を終了し、次に、前記各種の
自己診断の結果により、現状の故障モードを判断し、必
要な走行モードを設定する。
【0077】ステップS67において不具合確認モード
となり、先ずステップS68において、故障フラッグG
n1によりブロアファン11の故障診断を行い、正常で
ある場合にはステップS69において故障フラッグGn
3に基いてバッテリードア21の故障診断を行う。
【0078】バッテリードア21が正常である場合には
ステップS70において故障フラッグGpiに基いてベ
ントドア65,フットドア67,デフドア69の故障診
断を行う。このステップS70の判断が正常である場合
にはステップS71の通常走行モードにする。また、ス
テップS70での判断が故障である場合にはステップS
72の仮走行モード2にする。
【0079】前記ステップS69においての判断が故障
である場合にはステップS73へ移行し、バッテリード
ア21が全閉位置(Pbr2)に位置するか否かを判断
し、全閉位置である場合にステップS74へ移行して走
行禁止モード2にする。
【0080】上記ステップS73の判断が、全閉位置で
ない場合にはステップS75へ移行して仮走行モード1
にする。
【0081】前記ステップS68においての判断が故障
である場合にはステップS76へ移行し、故障フラッグ
Gn2に基いてインテークドア33の故障判断を行う。
【0082】インテークドア33が正常である場合には
ステップS77に移行し、故障フラッグGn3に基いて
バッテリードア21の故障判断を行う。このステップS
77の判断が正常である場合にはステップS78へ移行
し、故障フラッグGpiに基いて各ドア65,67,6
9の故障判断を行う。
【0083】このステップS78においての判断が正常
である場合にはステップS79へ移行して仮走行モード
4にする。また上記判断が故障である場合にはステップ
S80へ移行して仮走行モード3にする。
【0084】前記ステップS76においての判断が故障
である場合にはステップS81へ移行してバッテリード
ア21の故障判断を行う。このステップS81において
の判断が正常である場合にはステップS82へ移行して
走行禁止モード2にし、上記判断が故障である場合には
ステップS83へ移行して走行禁止モード1にする。
【0085】前記ステップS77においての判断が故障
である場合には、ステップS84へ移行し、このステッ
プS84においてバッテリードア21が全閉位置である
か否かを判断する。
【0086】上記ステップS84においてバッテリード
ア21が全閉位置である場合には前記ステップS82へ
移行して走行禁止モード2にする。また全閉位置でない
場合には前記ステップS83へ移行して走行禁止モード
1にする。
【0087】前記ステップS71の通常走行モードにお
いては正常であるから、ステップS85の各種空調設定
決定モードに移行し、ステップS86において手動によ
り設定温度Tcmの入力を行う。そして、ステップS8
7において外気温センサ87の検出値Tcoを入力し、
ステップS88において室内温度センサ83の検出値T
ciを入力する。さらにステップS89,S90,S9
1においてバッテリーフレーム5の入口、内部、出口に
設けた各センサ25,29,27の検出値Tbi,Tb
b,Tboをそれぞれ入力する。
【0088】そして、ステップS93においてバッテリ
ーフレーム5の入口と出口との温度差の絶対値が10以
下であるか否かを判別し、バッテリーフレーム5内の異
常発熱を検出する。
【0089】このステップS93においての判別が正常
である場合にはステップS94に移行し、バッテリーフ
レーム5の入口温度と出口温度との和から内部温度の2
倍を減算したときの絶対値が2以下であるか否かを判別
し、バッテリーフレーム5内の温度不均一性を検出す
る。
【0090】上記ステップS94の判別が正常である場
合にはステップS95に移行して位置補正係数のフラッ
グKbを「0」にする。
【0091】前記ステップS93,S94の判別が異常
である場合にはステップS96に移行し、位置補正係数
のフラッグKbを「1」にし、バッテリーフレーム5内
への送風量を増加するようにバッテリードア21の開度
を補正する。
【0092】次にステップS97に移行し、メインコン
デンサ49とサブコンデンサ15の切換え判断に移行す
る。ステップS98において設定温度Tcmと外気温度
Tcoとの比較を行い、Tcm<Tcoの場合にはメイ
ンコンデンサ49を使用して冷却するステップS99に
移行するように三方弁47の切換えを行い、Tcm>T
coのときにはサブコンデンサ15を使用して加温する
ステップS100に移行するように三方弁47を切換え
る。
【0093】次にステップS101に移行してブロアフ
ァン11の回転の決定を行う。このブロアファン11の
回転数の決定を決定するために、エアコンコントロール
ユニット31の記憶部には、設定温度と車室内温度との
差とバッテリーフレーム内の温度との関係に基いてブロ
アファン11の回転数を規定するブロアファン回転数決
定チャートが(図20(A)参照)予め格納してあり、
このブロアファン回転数決定チャートに従ってブロアフ
ァン11の回転数が高速、中速、低速の3段階に決定さ
れるものである。
【0094】上記ブロアファン回転数決定チャートの検
索を行うために、ステップS102において設定温度T
cmと車室内温度Tciとの差の絶対値が10以下であ
るか否かを判断され、以下である場合にはステップS1
03に移行して上記絶対値が5以下であるか否かがさら
に判別される。
【0095】上記ステップS103において絶対値が5
以下である場合にはステップS104において2以下で
あるか否かがさらに判別され、2以下である場合には、
ステップS105においてバッテリーフレーム5内の温
度Tbbが30<Tbb<40にあるか否か判別され、
YESである場合には上記条件に応じて回転数がブロア
ファン回転数決定チャートから検索されて、ステップS
106において低速回転に決定される。
【0096】前記ステップS102においての判別が1
0以上である場合には、この条件に応じてブロアファン
回転数決定チャートから高速回転が検索され、ステップ
S107において高速回転に決定される。
【0097】前記ステップS103における判断が5以
上である場合にはステップS108に移行してバッテリ
ーフレーム5内の温度TbbがTbb>25であるか否
かの判別が行われ、YESであればステップS109に
おいて、今度はTbb<45であるか否かが判別され、
YESである場合には、ブロアファン回転数決定チャー
トから中速回転が検索され、ステップS110において
中速回転に決定される。
【0098】前記ステップS108,S109において
の判断がNOである場合にはステップS107に移行し
て高速回転に決定される。
【0099】前記ステップS104,S105において
の判断がNOである場合にはステップS110に移行し
て中速回転に決定される。
【0100】前記ステップS97〜S100においてコ
ンデンサの切換えが行われ、かつステップS101〜S
110においてブロアファン11の回転数が決定される
と、次にバッテリードア21の開度が決定される。
【0101】すなわち、ステップS111においてバッ
テリードア21の開度の決定を行う。このバッテリード
ア21の開度の決定を行うために、エアコンコントロー
ルユニット31の記憶部には、設定温度と車室内温度と
の差とバッテリーフレーム内の温度との関係に基いてバ
ッテリードアの開度を規定するバッテリードア開度決定
チャート(図20(B)参照)が予め格納されている。
【0102】このバッテリードア開度決定チャートには
開度基準値Pbとして0〜8の9段階が規定してあり、
Pb=0はバッテリーフレーム5側を閉じた状態(室内
側全開)であり、Pb=8は室内側を閉じた状態(バッ
テリーフレーム側全開)であり、このPb=0とPb=
8との間は8等分してある。
【0103】前記バッテリードア開度決定チャートの検
索を行うために、ステップS112においてバッテリー
フレーム内温度Tbbが30<Tbb<40であるか否
かを判断し、YESである場合にはステップS113に
おいて設定温度と車室内温度との差の絶対値が|Tci
−Tcm|<2であるか否かが判断され、YESである
場合にはステップS114において前記開度決定チャー
トから開度基準値Pb=2が検索され、NOである場合
にはステップS115において開度基準値Pb=1が検
索される。
【0104】前記ステップS112においてNOの場合
にはステップS116に移行してバッテリーフレーム内
温度Tbbが25<Tbb≦30または40≦Tbb<
45であるか否かの判断が行われ、YESである場合に
はステップS117に移行して、車室内温度と設定温度
との差の絶対値が|Tci−Tcm|<2であるか否か
の判断が行われ、YESである場合にはステップS11
8において開度基準値Pb=4が検索される。
【0105】ステップS117においての判断がNOの
場合にはステップS119に移行して、今度は差の絶対
値が|Tci−Tcm|<10であるか否かの判断が行
われ、YESである場合にはステップS120において
開度基準値Pb=3が検索され、NOである場合にはス
テップS121において開度基準値Pb=2が検索され
る。
【0106】前記ステップS116においての判断がN
Oの場合にはステップS122に移行し、今度は前記温
度Tbbが0<Tbb≦25または40≦Tbb<45
であるか否かが判別され、NOである場合にはステップ
S123において開度基準値Pb=8が検索される。
【0107】前記ステップS122においてYESの場
合には、ステップS124において|Tci−Tcm|
<2の判断が行われ、YESである場合にはステップS
125においてPb=6が検索される。
【0108】ステップS124においての判断がNOで
ある場合にはステップS126に移行して、今度は|T
ci−Tcm|<5であるか否かが判断され、YESで
ある場合にはステップS127においてPb=5が検索
される。
【0109】前記ステップS126においての判断がN
Oである場合にはステップS128において、|Tci
−Tcm|<10であるか否かが判断され、YESであ
る場合にはステップS129においてPb=4が検索さ
れ、NOである場合にはステップS130においてPb
=3が検索される。
【0110】上記ステップS111〜S130において
バッテリードア21の開度基準値Pbの決定を行った
後、ステップS131において、前記ステップS95,
S96でのバッテリードア位置補正係数Kbによる開度
補正(Pb+Kb)を行って、その補正値PbaがPb
a>8であるか否かをステップS132において判断
し、YESの場合にはステップS133において補正値
Pba=8に設定する。NOの場合にはそのままの値を
補正値Pbaに設定する。
【0111】そして、ステップS134において、上記
補正値Pbaに基いてバッテリードア21の開度の位置
決めを行う。
【0112】前述のごとくバッテリードア21の開度を
制御してバッテリーフレーム5内を所定の温度範囲に保
持しての通常の走行状態にあるときは、ステップS13
5に示す通常運転動作にあり、ステップS136におい
て制御指示値と各機能動作とを常に比較して動作異常可
否の判断を行っている。
【0113】上記ステップS136の判断において問題
があればステップS137の自己診断モードへ移行し、
前記ステップS2に戻る。上記判断において問題がなけ
ればステップS138へ移行し、IGN ONか否かを
判別、NOの場合にはステップS139へ移行し、動作
停止して終了する。
【0114】ステップS138においての判別がYES
である場合にはステップS140の任意設定時間経過後
にステップS141の各種空調設定決定モードへ移行
し、前述のステップS85に戻る。
【0115】前記ステップS4,S83から走行禁止モ
ード1に移行した場合には、ステップS142からステ
ップS143に移行して警告灯を放点しドライバに停止
を勧告する。そして、ステップS144において停止中
か否かを判断し、停止中である場合にはステップS14
5において強電回路のメインコンタクタを開放して切断
し、ステップS146において走行禁止にする。そし
て、ステップS147において、故障箇所の修理を行
う。
【0116】前記ステップS74,S82から走行禁止
モード2に移行した場合にはステップS148からステ
ップS149に移行し、このステップS149において
タイマに設定された一定時間だけ走行を許容し、次に前
記ステップS143に移行する。
【0117】すなわち、走行禁止モード1,2に移行し
た場合には、走行が禁止されるので、走行を継続するこ
とにより水素ガスが滞留することによる不具合の発生を
防止できる。
【0118】前記ステップS75から仮走行モード1に
移行した場合にはステップS150からステップS15
1に移行し、ベントドア65,フットドア67,デフド
ア69を全閉としてステップS152に移行する。そし
て、ステップS152においてインテークドア33を外
気導入側にし、ステップS153においてブロアファン
11を常時回転して、走行を許容し、ステップS154
において故障箇所を修理する。
【0119】前記ステップS72から仮走行モード2に
移行した場合にはステップS155からステップS15
6に移行し、バッテリードア21を全開にして前記ステ
ップS152に移行する。
【0120】この仮走行モード1,2においては、各ド
ア21,33,65,67,69の位置とブロアファン
11の動作を規制して、バッテリーフレーム5から室内
への水素の流入を防止すると共に、バッテリーフレーム
5内から水素ガスの排出を促進しての仮走行を可能とす
るものであり、車両の走行を確保することができるもの
である。なお、仮走行モード1,2においては警告灯を
点滅してドライバに修理を促すことが望ましい。
【0121】前記ステップS80から仮走行モード3に
移行した場合にはステップS157からステップS15
8に移行し、ベントドア65,フットドア67及びデフ
ドア69を全閉としてステップS160に移行する。そ
して、ステップS160においては停止中か否かを判断
し、NOである場合にはステップS161においてバッ
テリードア21を全開として走行風をバッテリフレーム
5内に導入する。YESである場合にはステップS16
2においてバッテリードア21を全閉として、バッテリ
ーフレーム5から車室内への逆流を防止する。そして、
ステップS163において故障個所を修理する。
【0122】前記ステップS79から仮走行モード4に
移行した場合にはステップS159から前記ステップS
160へ移行する。
【0123】この仮走行モード3,4においてはブロア
ファン11が故障しているので、走行時の走行風を利用
してバッテリーフレーム5内の空調を行うため、停止時
にはバッテリードア21を全閉とし、走行時にはバッテ
リードア21を全開に制御してバッテリーフレーム5内
の排風を行うので、水素ガスのフレーム内への滞溜を防
止できる。
【0124】なお、仮走行モード3,4においては警告
灯を点滅してドライバに修理を促すことが望ましい。
【0125】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、本発明に係る空調装置によれば、クーリング
ユニットに接続したコンプレッサからの高温ガスをメイ
ンコンデンサ又はサブコンデンサへ切換え自在の構成で
あることにより、車室内の空調とバッテリーを内装した
バッテリーフレーム内の空調とを共通の空調装置を用い
て行うことができるものである。よって、空調装置の構
成の簡素化を図ることができ、全体としての重量の軽量
化を図ることができるものである。
【0126】また、バッテリーの冷却,加温を行うこと
ができ、バッテリーを所定の温度範囲に維持することが
でき、バッテリーの長寿命化を図ることができるもので
ある。
【0127】また、本発明に係る空調装置においては、
エアコンコントロールユニットは設定温度と車室内温度
との差とバッテリーフレーム内の温度との関係に基いて
送風器の回転数を規定する回転数決定チャートの記憶部
及びバッテリードアの切換開度を規定するバッテリード
ア開度決定チャートの記憶部を有するものであるから、
車室内温度を検出し設定温度との差を演算し、かつその
差と検出したバッテリーフレーム内の温度との対比にお
いて送風器の回転数及びバッテリードアの切換開度の検
索を迅速に行うことができ、車室内温度の変化及びバッ
テリーフレーム内の温度変化に対応しての応答性がよい
ものである。
【0128】本発明に係る電気自動車においては、送風
器故障判断手段、インテークドア故障判断手段、バッテ
リードア故障判断手段、ドア故障判断手段の判断に基い
て走行モード設定手段が電気自動車の走行モードに予め
設定してある所望の走行モードに設定するものであるか
ら、各種の故障に対応した走行モードで走行できるもの
である。
【0129】また、走行モード設定手段は、送風器、バ
ッテリードア及び各種ドアが正常である場合には通常の
走行モードに設定し、そして、各種ドアのみが故障であ
る場合には、インテークドアを外気導入側に保持し、か
つバッテリードアを全開に保持し、送風器を回転した状
態の仮走行モード2に設定する機能を備えているもので
あるから、この場合には外気が送風器によってバッテリ
ーフレーム側へ送風された状態にあるので、バッテリー
から生じる水素ガスは車室内に入ることなく外部へ排出
されるものである。
【0130】さらに、走行モード設定手段は、送風器が
正常でバッテリードアが故障である場合には上記バッテ
リードアが全閉位置にあるか否かを判別し、全閉位置で
ある場合には故障発生後所定時間の走行を許容し、走行
停止後に強電回路を切断する走行禁止モード2に設定
し、全閉位置でない場合には車室内側の各ドアを全閉に
し、インテークドアを外気導入側に保持し、送風器を回
転した状態での仮走行モード1に設定する機能を有する
ものである。
【0131】したがって、前記走行禁止モード2におい
ては電気自動車を安全な場所迄移動する余裕があり、安
全な場所において走行停止後に強電回路を切断するもの
であるから、バッテリーから発生した水素ガスがバッテ
リーフレーム内に充満する危険な状態になる以前に走行
が停止されるものである。
【0132】また、仮走行モード1においては、室内の
各ドアを全閉にし、外気を導入しても送風器により送風
するものであるから、送風器からのエアーは室内に流入
することなくバッテリーフレーム側へ流入するので、バ
ッテリーから発生した水素ガスをバッテリーフレームか
ら排出し乍らの走行状態であり、水素ガスの滞溜が防止
できるものである。
【0133】また、走行モード設定手段は、送風器が故
障、インテークドアが故障である場合には、バッテリー
ドアが故障であるか否かを判別し、故障でない場合には
前述の走行禁止モード2に設定し、故障である場合には
ドライバに停止を勧告して走行停止後に強電回路を切断
する走行禁止モード1に設定する機能を有するものであ
る。
【0134】したがって、走行禁止モード2においては
前述したように車両の走行性が確保されるものである。
【0135】また走行禁止モード1においては即時に停
止することを勧告し、停止後に強電回路を切断するもの
であるから、ただちに安全な場所へ移動して停止するこ
とにより安全性を確保できるものである。
【0136】またさらに、走行モード設定手段は、送風
器が故障でインテークドアが正常である場合にはバッテ
リードアが故障であるか否かを判別し、故障である場合
には全閉位置であるか否かを判別し全閉である場合には
前述した走行禁止モード2に設定し、全閉位置でない場
合には前述した走行禁止モード1に設定し、かつバッテ
リードアが故障でない場合で室内側のドアが故障の場合
には室内側の各ドアを全閉にし、走行停止中である場合
にはバッテリードアを全閉にし、走行中である場合には
全開にする仮走行モード3に設定し、バッテリードアが
正常で室内側のドアが正常である場合でかつ停止中であ
る場合にはバッテリードアを全閉とし、走行中である場
合にはバッテリードアを全開とする仮走行モード4に設
定するものである。
【0137】したがって、走行禁止モード1,2におい
ては前述したように車両の走行性が確保されるものであ
る。
【0138】また仮走行モード3においては、室内側の
各ドアが全閉状態にあり、停止中にはバッテリードアが
全閉に保持されるので、バッテリーから発生した水素ガ
スがバッテリーフレーム側から室内へ逆流することが防
止され、走行中にはバッテリードアが全開にされ、走行
風をバッテリーフレーム内に導入してバッテリーフレー
ム内の水素ガスを排出するので、水素ガスの滞溜を防止
できる。
【0139】さらに、走行モード4においては、停止中
にはバッテリードアを全閉とし、走行中にはバッテリー
ドアを全開とするので、停止時にバッテリーフレームか
ら室内へ水素ガスが逆流することを防止でき、かつ走行
時には走行風を利用してバッテリーフレーム内の水素ガ
スを排出することができ、水素ガスの滞溜を防止するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調装置及び同装置を備えた電気
自動車を概念的に示した概略説明図である。
【図2】本発明の実施例に係る空調装置を概略的に示し
た概略説明図である。
【図3】本発明に係る空調装置のアクチュエータ、セン
サとエアコンコントロールユニットの関係を概略的に示
した制御ブロック図である。
【図4】ブロアファン故障自己診断モードを示すフロー
チャートである。
【図5】インテーグドア故障自己診断モードを示すフロ
ーチャートである。
【図6】バッテリードア故障自己診断モードを示すフロ
ーチャートである。
【図7】ベントドア故障自己診断モードを示すフローチ
ャートである。
【図8】フットドア故障自己診断モードを示すフローチ
ャートである。
【図9】デフドア故障自己診断モードを示すフローチャ
ートである。
【図10】不具合確認モードを示すフローチャートであ
る。
【図11】不具合確認モードを示すフローチャートであ
る。
【図12】通常走行モードを示すフローチャートであ
る。
【図13】コンデンサ切換、ブロアファン回転数決定を
示すフローチャートである。
【図14】バッテリードア開度決定を示すフローチャー
トである。
【図15】バッテリードア開度決定を示すフローチャー
トである。
【図16】通常運転動作を示すフローチャートである。
【図17】走行禁止モード1,2の動作を示すフローチ
ャートである。
【図18】仮走行モード1,2の動作を示すフローチャ
ートである。
【図19】仮走行モード3,4の動作を示すフローチャ
ートである。
【図20】(A)はブロアファンの回転数を決定するた
めのチャート及び(B)はバッテリードアの開度を決定
するためのチャートを示す説明図である。
【符号の説明】
1 電気自動車 3 バッテリー 5 バッテリーフレーム 7 空調装置 11 送風器(ブロアファン) 13 クーリングユニット 15 コンデンサ 17 室内用ダクト 19 バッテリーダクト 21 バッテリードア

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風器と、この送風器に吸入されるエア
    ーを外気、内気に切換自在のインテークドアと、前記送
    風器によって送風されるエアーを冷却自在のクーリング
    ユニットと、このクーリングユニットに接続したコンプ
    レッサからの高温ガスを冷却するメインコンデンサと、
    前記クーリングユニットを通過したエアーを加温可能の
    サブコンデンサと、このサブコンデンサを通過したエア
    ーを室内に導く室内用ダクトと、前記サブコンデンサを
    通過したエアーを、バッテリーを内装したバッテリーフ
    レームに導くべく前記室内用ダクトから分岐したバッテ
    リーダクトと、前記室内用ダクトとバッテリーダクトと
    の分岐位置においてエアーを前記室内用ダクト側へ又は
    バッテリーダクト側へ切換自在かつ切換開度を調節自在
    のバッテリードアと、前記送風器の回転及び前記インテ
    ークドアとバッテリードアの切換開度並びに前記クーリ
    ングユニットを通過したエアーの加温の要否を制御自在
    のエアコンコントロールユニットとを備え、前記コンプ
    レッサからの高温ガスを前記メインコンデンサ又は前記
    サブコンデンサへ切換え自在の構成としてなることを特
    徴とする電気自動車の空調装置。
  2. 【請求項2】 送風器と、この送風器に吸入されるエア
    ーを外気、内気に切換自在のインテークドアと、前記送
    風器によって送風されるエアーを冷却自在のクーリング
    ユニットと、このクーリングユニットに接続したコンプ
    レッサからの高温ガスを冷却するメインコンデンサと、
    前記クーリングユニットを通過したエアーを加温可能の
    サブコンデンサと、このサブコンデンサを通過したエア
    ーを室内に導く室内用ダクトと、前記サブコンデンサを
    通過したエアーを、バッテリーを内装したバッテリーフ
    レームに導くべく前記室内用ダクトから分岐したバッテ
    リーダクトと、前記室内用ダクトとバッテリーダクトと
    の分岐位置においてエアーを前記室内用ダクト側へ又は
    バッテリーダクト側へ切換自在かつ切換開度を調節自在
    のバッテリードアと、前記送風器の回転及び前記インテ
    ークドアとバッテリードアの切換開度並びに前記クーリ
    ングユニットを通過したエアーの加温の要否を制御自在
    のエアコンコントロールユニットとを備え、前記コンプ
    レッサからの高温ガスを前記メインコンデンサ又は前記
    サブコンデンサへ切換え自在の構成としてなり、前記
    アコンコントロールユニットは、設定した設定温度と検
    出した車室内温度との差とバッテリーフレーム内の温度
    との関係に基いて送風器の回転数を規定する回転数決定
    チャートの記憶部を有することを特徴とする電気自動車
    における空調装置。
  3. 【請求項3】 送風器と、この送風器に吸入されるエア
    ーを外気、内気に切換自在のインテークドアと、前記送
    風器によって送風されるエアーを冷却自在のクーリング
    ユニットと、このクーリングユニットに接続したコンプ
    レッサからの高温ガスを冷却するメインコンデンサと、
    前記クーリングユニットを通過したエアーを加温可能の
    サブコンデンサと、このサブコンデンサを通過したエア
    ーを室内に導く室内用ダクトと、前記サブコンデンサを
    通過したエアーを、バッテリーを内装したバッテリーフ
    レームに導くべく前記室内用ダクトから分岐したバッテ
    リーダクトと、前記室内用ダクトとバッテリーダクトと
    の分岐位置においてエアーを前記室内用ダクト側へ又は
    バッテリーダクト側へ切換自在かつ切換開度を調節自在
    のバッテリードアと、前記送風器の回転及び前記インテ
    ークドアとバッテリードアの切換開度並びに前記クーリ
    ングユニットを通過したエアーの加温の要否を制御自在
    のエアコンコントロールユニットとを備え、前記コンプ
    レッサからの高温ガスを前記メインコンデンサ又は前記
    サブコンデンサへ切換え自在の構成としてなり、前記
    アコンコントロールユニットは、設定した設定温度と検
    出した車室内温度との差とバッテリーフレーム内の温度
    との関係に基いてバッテリードアの切換開度を規定する
    バッテリードア開度決定チャートの記憶部を有すること
    を特徴とする電気自動車における空調装置。
  4. 【請求項4】 空調装置における送風器の故障判断を行
    う送風器故障判断手段と、上記空調装置におけるインテ
    ークドアの故障判断を行うインテークドア故障判断手段
    と、前記空調装置におけるバッテリードアの故障判断を
    行うバッテリードア故障判断手段と、空調装置における
    ベントドア、フットドアおよびデフドアの各種ドアの故
    障判断を行うドア故障判断手段と、上記各種の故障判断
    手段の判断に基いて電気自動車の走行モードを予め設定
    してある所望の走行モードに設定する走行モード設定手
    段と、を備えてなることを特徴とする電気自動車。
  5. 【請求項5】 走行モード設定手段は、送風器故障判断
    手段による判断が正常であり、バッテリードア故障判断
    手段の判断が正常であり、かつドア故障判断手段の判断
    が正常である場合には通常の走行モードに設定し、前記
    ドア故障判断手段の判断のみが故障である場合には、バ
    ッテリードアを全開に保持し、かつインテークドアを外
    気導入側に保持し、送風器を回転した状態での仮走行モ
    ード2に設定する機能を備えていることを特徴とする請
    求項4に記載の電気自動車。
  6. 【請求項6】 走行モード設定手段は、送風器故障判断
    手段による判断が正常であり、バッテリードア故障判断
    手段による判断が故障である場合に、バッテリードアが
    全閉位置にあるか否かを判断し、全閉位置である場合に
    は故障発生後所定時間の走行を許容して走行停止後に強
    電回路を切断する走行禁止モード2に設定し、全閉位置
    でない場合には車室内側の各ドアを全閉にし、インテー
    クドアを外気導入側に保持し、送風器を回転した状態で
    の仮走行モード1に設定する機能を備えていることを特
    徴とする請求項4又は5に記載の電気自動車。
  7. 【請求項7】 走行モード設定手段は、送風器故障判断
    手段による判断が故障であり、インテークドア故障判断
    手段の判断が故障である場合に、バッテリードアが故障
    であるか否かを判別し、故障でない場合には故障発生後
    所定時間の走行を許容して走行停止後に強電回路を切断
    する走行禁止モード2に設定し、故障である場合にはド
    ライバに停止を勧告し走行停止後に強電回路を切断する
    走行禁止モード1に設定する機能を備えていることを特
    徴とする請求項4,5又は6に記載の電気自動車。
  8. 【請求項8】 走行モード設定手段は、送風器故障判断
    手段による判断が故障であり、インテークドア故障判断
    手段の判断が正常である場合に、バッテリードアが故障
    であるか否かを判別し、故障である場合にはバッテリー
    ドアが全開位置であるか否かを判別し全閉である場合に
    は故障発生後所定時間の走行を許容して走行停止後に強
    電回路を切断する走行禁止モード2に設定し、全閉位置
    でない場合にはドライバに停止を勧告し走行停止後に強
    電回路を切断する走行禁止モード1に設定し、かつバッ
    テリードアが故障でない場合でドア故障判断手段の判断
    が故障の場合には車室内側の各ドアを全閉にし、走行停
    止中である場合にはバッテリードアを全閉にし、走行中
    である場合にはバッテリードアを全閉にする仮走行モー
    ド3に設定し、かつバッテリードアが故障でない場合で
    ドア故障判断手段の判断が正常である場合には停止中か
    否かを判別し停止である場合にはバッテリードアを全閉
    とし停止でない場合にはバッテリードアを全開とする仮
    走行モード4に設定する機能を備えていることを特徴と
    する請求項4〜6又は7に記載の電気自動車。
JP6182393A 1994-08-03 1994-08-03 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車 Expired - Fee Related JP3050051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182393A JP3050051B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182393A JP3050051B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840088A JPH0840088A (ja) 1996-02-13
JP3050051B2 true JP3050051B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=16117541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182393A Expired - Fee Related JP3050051B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050051B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160120293A (ko) 2014-01-15 2016-10-17 코르넬리아 나이들쉬티플러 축전지 배터리의 수동 온도 조절
US9653762B2 (en) 2010-08-12 2017-05-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Battery temperature regulation system and battery temperature regulation unit
TWI656045B (zh) * 2017-09-30 2019-04-11 大陸商比亞迪股份有限公司 車載電池的溫度調節系統

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628807B2 (ja) * 1996-06-04 2005-03-16 本田技研工業株式会社 電気走行車の電源ユニットの温度調整装置
JP3240973B2 (ja) * 1997-03-05 2001-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両用電池冷却システム
JP4258876B2 (ja) * 1999-02-17 2009-04-30 マツダ株式会社 車両用バッテリの冷却構造
JP3501006B2 (ja) * 1999-02-26 2004-02-23 日産自動車株式会社 車両用バッテリ冷却ダクトの配設構造
JP5029980B2 (ja) * 2001-04-17 2012-09-19 株式会社ヴァレオジャパン バッテリー冷却装置
FR2829619B1 (fr) * 2001-09-07 2004-07-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de regulation thermique d'un module de batteries pour vehicule automobile
JP3969254B2 (ja) 2001-10-29 2007-09-05 株式会社デンソー バッテリ温度管理装置
WO2003064199A1 (fr) * 2002-01-25 2003-08-07 Zexel Valeo Climate Control Corporation Refroidisseur de batterie de vehicule
FR2876223B1 (fr) 2004-10-01 2006-11-10 Valeo Climatisation Sa Dispositif pour le refroidissement de batteries d'un vehicule a motorisation electrique et/ou hybride
JP4626506B2 (ja) * 2005-12-14 2011-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両に搭載された電気機器の冷却制御装置
JP4788540B2 (ja) * 2006-09-14 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 空調システムおよび空調方法
JP4901422B2 (ja) * 2006-10-26 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 車両に搭載された電気機器の冷却制御装置
JP4434220B2 (ja) * 2007-03-06 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 電気機器の冷却装置、その冷却方法および冷却方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009023482A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Valeo Thermal Systems Japan Corp リアユニット及びその制御装置
JP4930310B2 (ja) * 2007-09-28 2012-05-16 三菱自動車工業株式会社 電気自動車
JP2009154697A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Calsonic Kansei Corp バッテリ温度管理装置
DE102008037238A1 (de) * 2008-08-09 2010-02-25 Daimler Ag Kraftfahrzeug und zugehöriges Betriebsverfahren
FR2955802B1 (fr) * 2010-01-29 2012-07-13 Valeo Systemes Thermiques Systeme de chauffage, ventilation et/ou climatisation, notamment pour un vehicule automobile electrique
JP5652331B2 (ja) 2011-05-30 2015-01-14 スズキ株式会社 電池温調システムおよび電池充電システム
JP5186585B2 (ja) * 2011-08-22 2013-04-17 カルソニックカンセイ株式会社 車両用蓄電源空調システム
JP5857671B2 (ja) * 2011-11-22 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両
FR2984809B1 (fr) * 2011-12-23 2014-06-13 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage et/ou climatisation pour vehicule automobile.
JP5949522B2 (ja) 2012-03-07 2016-07-06 株式会社デンソー 温調装置
JP5950111B2 (ja) * 2012-09-18 2016-07-13 マツダ株式会社 バッテリ温度調節装置
JP6179088B2 (ja) * 2012-11-05 2017-08-16 コベルコ建機株式会社 建設機械の機器冷却装置
DE102014104969B4 (de) * 2014-04-08 2019-11-21 Hanon Systems Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug
JP6414174B2 (ja) * 2015-11-09 2018-10-31 株式会社デンソー 電池暖機システム
JP2017144842A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社デンソー 空調ケース
CN109599626B (zh) 2017-09-30 2021-01-19 比亚迪股份有限公司 车辆的温度调节方法和温度调节系统
KR102013702B1 (ko) * 2017-10-11 2019-08-23 에디슨모터스 주식회사 능동형 실내외 냉각공기 복합 유동제어 방식의 배터리공조장치
JP7329453B2 (ja) 2020-01-07 2023-08-18 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ冷却装置
JP7501194B2 (ja) * 2020-07-21 2024-06-18 株式会社デンソー モータ制御装置
DE102021101618A1 (de) 2021-01-26 2022-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeicher-Bodengruppe für einen elektrisch antreibbaren Kraftwagen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9653762B2 (en) 2010-08-12 2017-05-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Battery temperature regulation system and battery temperature regulation unit
KR20160120293A (ko) 2014-01-15 2016-10-17 코르넬리아 나이들쉬티플러 축전지 배터리의 수동 온도 조절
TWI656045B (zh) * 2017-09-30 2019-04-11 大陸商比亞迪股份有限公司 車載電池的溫度調節系統

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0840088A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050051B2 (ja) 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車
US11104205B2 (en) Vehicle air-conditioning device
US5524446A (en) Air conditioning system suitable for use in an electric vehicle
US20190255911A1 (en) Vehicle air conditioning device
US10369864B2 (en) Vehicle air conditioner device
US10018401B2 (en) Vehicle heat pump with defrosting mode
US8347642B2 (en) HVAC controller for vehicle
CN107614301B (zh) 车辆用空调装置
US10000107B2 (en) Vehicle air conditioner
US11745565B2 (en) In-vehicle device temperature adjusting device and vehicle air conditioning device provided with same
WO2014122880A1 (ja) 温調装置
JP2013169898A (ja) 車両用空調装置
CN112585022B (zh) 车用空调装置
DE102010024853B4 (de) Klimaanlage für Fahrzeug
DE102010046027A1 (de) Klimaanlage für Fahrzeug
US20230137140A1 (en) Air conditioner for vehicle
CN107539062A (zh) 车载空调的控制方法、控制装置及车辆
CN113015638A (zh) 车用空调装置
US11427049B2 (en) Vehicle air conditioner
JP6917773B2 (ja) 車両用空気調和装置
DE102010046028A1 (de) Klimaanlage für Fahrzeug
JP2014008859A (ja) 車両用空調装置
US20080034764A1 (en) Air conditioner for a vehicle and controlling method thereof
JP3752765B2 (ja) 車両用空調装置
US20080034762A1 (en) Air conditioner for a vehicle and controlling method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees