[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2935499B2 - ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置 - Google Patents

ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置

Info

Publication number
JP2935499B2
JP2935499B2 JP63269414A JP26941488A JP2935499B2 JP 2935499 B2 JP2935499 B2 JP 2935499B2 JP 63269414 A JP63269414 A JP 63269414A JP 26941488 A JP26941488 A JP 26941488A JP 2935499 B2 JP2935499 B2 JP 2935499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
circuit
sub
main injection
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63269414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119652A (ja
Inventor
清光 小沢
康隆 中森
恭文 山田
慶三 夏目
尚幸 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP63269414A priority Critical patent/JP2935499B2/ja
Priority to DE3935937A priority patent/DE3935937A1/de
Publication of JPH02119652A publication Critical patent/JPH02119652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935499B2 publication Critical patent/JP2935499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2031Control of the current by means of delays or monostable multivibrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主噴射及び副噴射を行うディーゼル機関用ピ
エゾ式噴射弁の駆動装置に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
ディーゼル機関においては、特に低回転時の騒音、振
動の低減を図るために、燃料の主噴射に先立ち副噴射
(パイロット噴射とも言う)を行っている。他方、圧電
積層体を用いて液圧を制御するピエゾ式噴射弁が知られ
ている(参照:実開昭61−187965号公報)。
従来の主噴射及び副噴射を行うディーゼル機関用ピエ
ゾ式噴射弁の駆動装置はたとえば第15図、第18図に示す
ような電源回路−回路方式である(参照:特開昭61−98
165号公報)。
第15図においては、1はたとえば12Vのバッテリであ
って、その電圧はキースイッチ2を介して発振回路及び
昇圧トランスにより構成される高電圧発生回路(フライ
バック形DC/DCコンバータ)3に印加されている。高電
圧発生回路3はバッテリ電圧12Vをたとえば600Vに変換
してコンデンサ4に印加する。コンデンサ4とピエゾ素
子9との間には、充電スイッチング手段としての充電サ
イリスタ5及びコイル6が設けられ、また、放電スイッ
チング手段としてのコイル7及び放電サイリスタ8が設
けられている。充電サイリスタ5はCPUからの閉弁パル
スP1によってオンとされ、放電サイリスタ8はCPUから
の開弁パルスP1′によってオンとされる。なお、コイル
6は充電サイリスタ5がオンのときに形成されるコンデ
ンサ4、充電サイリスタ5、ピエゾ素子9の閉回路にLC
共振回路を形成するためのものであり、これにより、ピ
エゾ素子9の電圧昇圧を増大させ、また、コイル7は放
電サイリスタ8がオンのときに形成される充電サイリス
タ8、ピエゾ素子9の閉回路にLC共振回路を形成するた
めのものであり、これにより、ピエゾ素子9の電圧降圧
を増大させる。
第15図の駆動装置により副噴射及び主噴射をそれぞれ
時間T1,T2で行わせるために第16図に示すように、閉弁
パルスP1、開弁パルスP1′、閉弁パルスP1、及び開弁パ
ルスP1′を発生するが、副噴射と主噴射との間の噴射間
隔T0が短かくなると、コンデンサ電圧VCが所定値に到達
する前に充電サイリスタ5がオンとなり、この結果、ピ
エゾ素子9の駆動電圧VDが第17図に示すように、駆動電
圧VDに応じて→→→→→…となり、,の
点は副噴射と主噴射の噴射間隔T0によって移動するため
安定した変位量は得られず、また、主噴射量が低下する
という課題がある。なお、第15図において、高電圧発生
回路3の充電能力が非常に大きなものを用いれば、噴射
間隔T0が短かくてもコンデンサ電圧VCを所定電圧にでき
るが、この場合、高電圧発生回路3が大形化し、また、
変換効率も悪くなるため、実用的ではない。
第18図における電源回路−回路方式においては、高電
圧発生回路としてフライバック形DC/DCコンバータ3′
を用いており、したがって、フライバック形DC/DCコン
バータ′を充電するためのドライバ回路3aを設け、第15
図のコンデンサ4、充電サイリスタ5、及びコイル6の
代りにダイオード11を設けてある。この場合には、第19
図に示すように、副噴射時間T1及び主噴射時間T2の前に
DC/DCコンバータ3′の出力電圧を所定値にするため
に、すなわち、1次電流i1を所定値にするためにDC/DC
コンバータ3′の通電時間TXすなわちドライバ3aの通電
時間TXを一定にしなければならないが、この通電時間TX
はバッテリ1の電圧に依存するために、各噴射タイミン
グの制御が難しく実用的ではない。
したがって、本発明の目的は、第15図の駆動装置にお
いて副噴射及び主噴射を行う場合に主噴射量を安定させ
ることにある。
また、本発明の他の目的は、故障(異常)に対しても
強いディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するための手段は第1A図、第1B図に
示される。
第1A図において、ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁9
の副噴射駆動及び主噴射駆動のための駆動装置であっ
て、副噴射用高電圧発生回路3は、バッテリ1に接続さ
れ、第1のコンデンサ手段4は副噴射高電圧発生回路3
の出力を蓄積し、 副噴射用充放電スイッチング回路(5,6,7,8)は第1
のコンデンサ手段4の電荷をピエゾ式噴射弁9に印加す
る。他方、主噴射用高電圧発生回路3′はバッテリ1に
接続され、第2のコンデンサ手段4′は主噴射高電圧発
生回路3′の出力を蓄積し、主噴射用充放電スイッチン
グ回路(5′,6,7,8)は第2のコンデンサ手段4′の電
荷をピエゾ式噴射弁9に印加する。そして、制御回路10
は副噴射用充放電スイッチング回路(5,6,7,8)及び主
噴射用充放電スイッチング回路(5′,6,7,8)をそれぞ
れ制御して副噴射駆動及び主噴射駆動を行うものであ
る。
第1B図においては、第1A図の構成要素に、さらに、主
噴射用高電圧発生回路3′及び主噴射用充放電スイッチ
ング回路(5′,6,7,8)の異常を検出する主噴射系異常
検出回路60(120)を設け、主噴射系異常検出回路が主
噴射用高電圧発生回路3′もしくは主噴射用充放電スイ
ッチング回路5′,6,7,8の異常を検出したときには、制
御回路10は主噴射駆動を副噴射用充放電スイッチング回
路(5,6,7,8)を制御して行うようにしたものである。
〔作 用〕
第1A図に示す手段によれば、副噴射と主噴射とが別個
の電源回路系統を有することになり、副噴射と主噴射と
の噴射間隔が短かくともこれらの間には影響はない。
第1B図に示す手段によれば、さらに、主噴射の電源回
路系統に異常が発生した場合には、副噴射の電源回路系
統が主噴射の電源回路系統の代りをする。
〔実施例〕
第2図は本発明に係る4気筒式ディーゼル機関用ピエ
ド式噴射弁の駆動装置が適用されるディーゼル機関の全
体概要図である。第2図において、ディーゼル機関20の
吸気マニホールド21には吸入空気圧を検出する吸気圧セ
ンサ22が設けられ、この吸気圧センサ22は吸気圧に応じ
たアナログ信号を制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/D
変換器101に供給される。さらに、機関20の燃焼室には
各気筒毎に燃料噴射弁23−1,23−2,23−3,23−4が設け
られ、これらの燃料噴射弁23−1,23−2,23−3,23−4
は、それぞれ、ピエゾ素子24−1,24−2,24−3,24−4の
伸縮作用により動作する。
燃焼噴射弁23−1,23−2,23−3,23−4には、燃料タン
ク25から燃料が燃料ポンプ26によって供給される。
また、制御回路10のA/D変換器101には、種々のセン
サ、たとえば機関20のシリンダブロックのウォータジャ
ケット内に設けられた水温センサ27、アクセルペダル28
aと連動するアクセル開度センサ28等のアナログ信号が
供給されている。さらに、制御回路10の入出力インター
フェイス102には、クランク軸の回転位置を検出するク
ランク角センサ29,30の出力信号が供給されており、こ
れらの信号の1つもしくは両方はCPU103の割り込み信号
として作用する。
燃料噴射弁23−1,23−2,23−3,23−4のピエゾ素子24
−1,24−2,24−3,24−4は制御回路10により制御される
駆動回路31によって伸縮動作する。
制御回路10は、たとえばマイクロコンピュータとして
構成され、A/D変換器101、入出力インターフェイス10
2、CPU103の外に、副噴射用タイマ104a、主噴射用タイ
マ104b、プログラム定数等を格納するROM105、一時的な
データ等を格納するRAM106、駆動回路31を制御するサイ
リスタ点弧回路107等が設けられている。なお、副噴射
用タイマ104aには、副噴射時間T1が設定され、時間T1
経過後に、該タイマ104aはCPU103に副噴射終了割り込み
信号を発生するものであり、主噴射用タイマ104bには、
主噴射時間T2が設定され、時間T2が経過後に、該タイマ
104bはCPU103に主噴射終了割り込み信号を発生するもの
である。
また、32,33は、駆動回路31等が異常な場合に点灯さ
せる異常ランプである。
第3図は本発明の第1の実施例としての第2図の駆動
回路31の1気筒分の詳細な回路図である。第3図におい
て、ピエゾ素子9は第2図のピエゾ素子24−1〜24−4
の1つである。第3図においては、第15図の構成要素に
対して、高電圧発生回路(フライバック形DC/DCコンバ
ータ)3′、コンデンサ4′、充電サイリスタ5′を付
加したものである。これにより、高電圧発生回路3、コ
ンデンサ4、充電サイリスタ5、及びコイル6は、副噴
射の充電専用回路を構成し、高電圧発生回路3′、コン
デンサ4′、充電サイリスタ5′、及びコイル6は、主
噴射の充電専用回路を構成する。また、コイル7、放電
サイリスタ8は副噴射及び主噴射に共用の放電回路であ
る。なお、コイル6,7及び放電サイリスタ8を副噴射
用、主噴射用に別個に設けることもできる。
なお、副噴射用高電圧発生回路3も主噴射用高電圧発
生回路3′も同一の構成をなし、昇圧トランス301(30
1′)、昇圧トランス301(301′)の1次側コイルの電
流をオン、オフするスイッチングトランジスタ302(30
2′)、スイッチングトランジスタ302(302′)をオ
ン、オフする高周波発振回路303(303′)、及び昇圧ト
ランス301(301′)の2次側コイルに発生する正の電圧
のみをコンデンサ4(4′)に供給するダイオード304
(304′)よりなる。
第4図は第2図のサイリスタ点弧回路107の1気筒分
の詳細な回路図である。すなわち、サイリスタ点弧回路
107は、4つの単安定マルチバイブレータ401〜404、3
つのドライバ回路405〜407、及びオア回路408を備えて
いる。ここで、単安定マルチバイブレータ401は副噴射
方形パルスS1の立ち上がり時に一定時間幅のパルスを発
生し、ドライバ回路405をオンにして点弧信号P1を発生
する。また、単安定マルチバイブレータ402は主噴射方
形パルスS2の立ち上がり時に一定時間幅のパルスを発生
し、ドライバ回路406をオンにして点弧信号P2を発生す
る。さらに、単安定マルチバイブレータ403は副噴射方
形パルスS1の立ち下がり時に一定時間幅のパルスを発生
し、オア回路408を介してドライバ回路407をオンにして
点弧信号P1′を発生し、また、単安定マルチバイブレー
タ404は主噴射方形パルスS2の立ち下がり時に一定時間
幅のパルスを発生し、オア回路407を介してドライバ回
路407をオンにして点弧信号P2′を発生する。すなわ
ち、第3図においては、放電サイリスタ8は副噴射と主
噴射に対して共用であるため、第4図においても、オア
回路408を設けてドライバ回路407を副噴射と主噴射に対
して共有としてある。なお、ドライバ回路405,406,407
はサイリスタ5,5′,8のゲート回路にゲートパルスを加
えるためのもので、各単安定マルチバイブレータと各サ
イリスタのゲート回路をパルストランスにより電気的に
絶縁している。
また、第4図の副噴射方形パルスS1、及び主噴射方形
パルスS2の時間T1,T2及びタイミングは、第2図に示す
吸気圧センサ22、水温センサ27、アクセル開度センサ2
8、クランク角センサ29,30等の信号にもとづいて演算さ
れる(参照:第9図、第10図、第11図)。
第3図、第4図の回路動作を第5図のタイミング図を
参照して説明する。第3図の各高電圧発生回路3,3′で
は、独立に、発振回路303,303′のパルス信号によって
トランジスタ302,302′がオン、オフし、オン時に昇圧
トランス301,301′の1次側コイルに1次電流が流れて
エアギャップに磁気エネルギーが蓄積され、次いで、ト
ランジスタ302,302′のオンからオフの際に、この磁気
エネルギーにより、逐次、コンデンサ4,4′の充電を行
う。この場合、コンデンサ電圧VC,VC′は最高電圧E1,E2
に到達するが、この値はたとえばE1=E2=600Vである。
つまり、各コンデンサ4,4′には、Q=C1E1(C1=コン
デンサ4の容量)、Q=C2E2(C2=コンデンサ4′の容
量)の電荷量が蓄積される。
副噴射について説明すると、サイリスタ点弧回路107
が所定タイミングで閉弁信号としての充電サイリスタ5
のオン信号P1が発生する。この結果、充電サイリスタ5
がオンとなり、したがって、コンデンサ4、コイル6、
およびピエゾ素子9がLC共振回路を構成し、コンデンサ
4の電荷はピエゾ素子9に移送され、ピエゾ素子9の駆
動電圧VDは、たとえばEO=800Vとなった後、充電サイリ
スタ5は電流が自然転流することによりターンオフす
る。
上述状態で、所定期間T1後、サイリスタ点弧回路107
が開弁信号としての放電サイリスタ8のオン信号P1′を
発生すると、放電サイリスタ8がオンとなり、したがっ
て、ピエゾ素子9およびコイル7がLC共振回路を構成
し、ピエゾ素子9の電荷は放電され、ピエゾ素子9の駆
動電圧VDは、たとえば−200Vとなった後、放電サイリス
タ8は電流が自然転流することによりターンオフする。
主噴射において説明すると、サイリスタ点弧回路107
が所定タイミングで閉弁信号としての充電サイリスタ
5′のオン信号P2が発生する。この時点では、副噴射用
の高電圧発生回路と主噴射用高電圧発生回路とは独立で
あるので、コンデンサ電圧VC′は既にその最高電圧E2
到達している。したがって、充電サイリスタ5′がオン
となって、コンデンサ4′、コイル6、およびピエゾ素
子9がLC共振回路を構成し、コンデンサ4′の電荷はピ
エゾ素子9に移送され、ピエゾ素子9の駆動電圧VDは、
たとえばEO=800Vとなった後、充電サイリスタ5′は電
流が自然転流することによりターンオフする。
上述状態で、所定期間T2後、サイリスタ点弧回路107
が開弁信号としての放電サイリスタ8のオン信号P2′を
発生すると、放電サイリスタ8がオンとなり、したがっ
て、ピエゾ素子9およびコイル7がLC共振の回路を構成
し、ピエゾ素子9の電荷は放電され、ピエゾ素子9の駆
動電圧VDは、たとえば−200Vとなった後、放電サイリス
タ8は電流が自然転流することによりターンオフする。
このように、コンデンサ4,4′はバッテリ1から高電
圧発生回路3,3′によってそれぞれ独立に昇圧されるの
で、副噴射と主噴射の噴射間隔T0がたとえ短かくなって
もこれに影響されることなく、ピエゾ素子9に目的の駆
動電圧を印加することができ、したがって、ディーゼル
機関の回転速度や噴射時期などに関係なく、噴射率制御
を実現することができ、この結果、安定した燃料噴射を
行うことが可能である。
第6図は本発明の第2の実施例としての第2図の駆動
回路の回路図であって、第3図の構成要素に対して主噴
射用の高電圧発生回路3′に異常検出回路60を付加接続
したものである。これにより、主噴射用の電源回路が故
障した場合、副噴射用電源回路を主噴射として駆動する
ことにより最低限度の燃料噴射機能を確保し、したがっ
て走行を継続することができる。すなわち、ディーゼル
機関の主噴射を行う際に、主噴射用電源回路でピエゾ式
噴射弁を駆動している場合、電源回路を構成しているパ
ワートランジスタやダイオード等が故障すると、ピエゾ
式噴射弁に主噴射の駆動電圧も印加できないため、燃料
噴射が行われず走行不能になってしまう。これを回避す
るため、第3図の構成に加えて主噴射用電源回路に異常
検出回路60を付加する。
異常検出回路60は、高電圧発生回路3′の昇圧トラン
ス301′に電圧検出コイルを設け、ダイオード60aを介し
て接続されており、コンデンサ61及び放電抵抗62よりな
る時定数回路、比較器63、RSフリップフロップ64、単安
定マルチバイブレータ65、アンド回路66、及びRSフリッ
プフロップ67により構成される。ここで、フリップフロ
ップ64は高電圧発生回路3′自体が異常であることを検
出するためのものであり、フリップフロップ67は高電圧
発生回路3′自体には異常がなく、その後段である充電
サイリスタ5′、ピエゾ素子9、及びこれらの周辺の異
常を検出するためである。また、単安定マルチバイブレ
ータ65及びアンド回路66はフリップフロップ67の動作周
期をとるためのものである。
第6図のフライバック形DC/DCコンバータ3′では、
トランジスタ302′が通電し一次側コイルに電流が流れ
ると、昇圧トランス301′のエアギャップに磁気エネル
ギーが蓄えられ、逐次、コンデンサ4′と異常検出コン
デンサ61の充電を行うことになる。
まず、正常状態の場合について第7図を参照して説明
すると、主噴射開始のタイミングでコンデンサ4′に蓄
えられていた電荷の一部はピエゾ素子9に投入される。
他方、異常検出コンデンサ61には初期時に電荷が蓄積さ
れていないので、検出電圧Vmは第7図のX1で示すように
上昇する。この結果、比較器63が検出電圧Vmが、Vm>V
R1のときにハイレベル(“1")を出力し、Vm≦VR1のと
きにローレベル(“0")を出力するとすれば、比較器63
の出力VXは“1"となり、フリップフロップ64はセットさ
れ、その出力Q1はハイレベルとなる。他方、フリップフ
ロップ67は、主噴射方形パルスT2の立ち上がり時に対応
する単安定マルチバイブレータ65の出力により周期する
比較器63の出力VXにより動作するので、この場合、 Vm<VR1 であり、したがって、フリップフロップ67はセットされ
ない。つまり、2つのフリップフロップ64,67の出力状
態は、 である。
他方、サイリスタ5′のオープン不良、ピエゾ素子9
までのワイヤーハーネスの断線、ピエゾ素子9のオープ
ン不良等のピエゾ式噴射弁側の異常時(異常状態Iとす
る)は、コンデンサ4′に蓄えられた電荷はピエゾ素子
9に投入されずそのまま残り、異常検出コンデンサ61に
電荷が蓄えられていないので、検出電圧Vmは第7図のX2
に示すように急激に上昇する。この結果、正常状態と同
様に、フリップフロップ64はセットされるが、単安定マ
ルチバイブレータ65の出力時にも比較器65の出力VXも Vm>VR1 となり、したがって、フリップフロップ67もセットされ
る。つまり、2つのフリップフロップ64,67の出力状態
は、 となる。
このような異常状態Iであれば、制御回路10は、第7
図に示すように、高電圧発生回路3,3′の動作を停止さ
せるとともにコンデンサ4,4′を放電させ、運転者に異
常を知らせる。
さらに、トランジスタ302′のオープン不良、ダイオ
ード304′,60aのショート不良等の主噴射用電源回路側
の異常時(異常状態IIとする)は、第8図に示すように
コンデンサ電圧VC′及び検出電圧Vmは全く上昇しない。
この結果、フリップフロップ64,67のいずれもセットさ
れない。つまり、2つのフリップフロップ64,67の出力
状態は、 となる。
このような異常状態IIであれば、制御回路10は、第8
図に示すように、コンデンサ4′を放電させ、2電源方
式から1電源方式に切り替える。すなわち、副噴射方形
パルスS1を主噴射方形パルスS2とし、もとの主噴射方形
パルスS2の出力を中止する。
以上のごとく、第6図の駆動回路によれば、主噴射側
回路を監視し、2つのフリップフロップ64,67により、 異常状態I,IIを検出でき、これにより、異常状態に対処
することが可能となる。
なお、フリップフロップ64,67の監視モード移行のた
めのリセット信号RSTは第7図、第8図に示すタイミン
グで発生される。
第9図〜第11図は第6図の駆動回路を動作させるため
の制御回路(マイクロコンピュータ)10の動作を示すフ
ローチャートである。
第9図はメインルーチンである。ステップ901では、
初期化たとえばRAM106に格納されている噴射時間データ
等を初期化すると同時に噴射用タイマ等を初期化する。
ステップ902では、吸気圧センサ22等の出力をA/D変換し
て取込み、ステップ903〜904にてこれらのデータにもと
づき副噴射開始タイミングP1及び副噴射時間T1、主噴射
開始タイミングP2及び主噴射時間T2を演算する。
副噴射用タイマ104a及び主噴射用タイマ104bはクラン
ク角センサから入力される基準信号と角度信号により、
カウントされ、噴射方形パルスS1,S2をI/O 102に出力す
るとともに、噴射終了割り込みのタイミングを発生す
る。制御回路10が最初に起動された段階では、噴射用タ
イマ104a,104bはメインルーチンのステップ901で設定さ
れる。
上述のごとく、副噴射用タイマ104a及び主噴射用タイ
マ104bが設定されてそれぞれがタイムアップすると、CP
U103に割り込みが発生する。
第10図は副噴射用タイマ104aがタイムアップして実行
される副噴射終了割り込みルーチンである。ステップ10
01では、フリップフロップ64,67の出力Q1,Q2を取り込
み、ステップ1002では次の監視モードを実行するために
リセット信号RSTを送出してフリップフロップ64,67をリ
セットしておく。
ステップ1004,1005では、フリップフロップ64,67の出
力Q1,Q2の状態を判別し、この結果、Q1=“H",Q2=“L"
であれば主噴射系は正常状態であるのでステップ1005に
進み次のサイクルの副噴射データ(副噴射開始タイミン
グP1、副噴射時間T1)を副噴射用タイマ104aに設定しス
テップ1006にて副噴射終了割り込みルーチンを終了す
る。
Q1=“H",Q2=“H"であれば、噴射弁系の異常(上述
の異常状態I)であるのでステップ1007にて異常ランプ
32をオンにして点灯し、ステップ1008で高電圧発生回路
3,3′によるコンデンサ4,4′の充電を禁止し、ステップ
1009でコンデンサ4,4′を放電した後、ステップ1010に
より制御を終了する。同様に、Q1=“L"であれば、主噴
射用電源系の異常(上述の異常状態II)であるのでステ
ップ1011にて異常ランプ33をオンにして点灯し、ステッ
プ1012にて次のサイクルの主噴射データ(主噴射開始タ
イミングP2、主噴射時間T2)を副噴射用タイマ104aに設
定することにより噴射切替動作を行った後、ステップ10
13により副噴射終了割り込みルーチンを終了する。
第11図は主噴射用タイマ104bがタイムアップして実行
される副噴射終了割り込みルーチンである。すなわち、
ステップ1101では、フリップフロップ64の出力Q1の状態
を判別し、この結果、Q1=“H"であれば主噴射系は正常
状態であるのでステップ1102に進み、次のサイクルの主
噴射データ(主噴射開始タイミングP2、主噴射時間T2
を主噴射用タイマ104bに設定し、ステップ1104にて主噴
射終了割り込みルーチンを終了する。
Q1=“L"であれば、主噴射用電源系の異常(上述の異
常状態II)であるのでステップ1103にて、主噴射用タイ
マ104bを停止し、ステップ1104に進みこのルーチンを終
了する。
このように、異常ランプ32,33により運転者に異常を
知らせる機能をもたせると同時に、主噴射用電源回路系
が異常の時は、副噴射用電源系を用いてピエゾ素子9の
主噴射駆動を継続する。これにより、最低限度の燃料噴
射機能を確保することができ、修理工場などへの一時的
な走行が可能となる。
第12図は本発明の第3の実施例としての第2図の駆動
回路の回路図であって、第6図の異常検出回路60の代り
に、異常検出回路120を設けてある。
第12図の異常検出回路120は、電流検出用コンデンサ1
201、及びトランス1202、ダイオード1203、コイル120
4、コンデンサ1205、放電抵抗1206、比較器1207、及びR
Sフリップフロップ1208より構成される。すなわち、正
常であれば、検出電流isが検出されて時定数回路(120
5,1206)が充電され、この出力を比較器1207により所定
値VR2を超えたか否かを監視することにより、主噴射用
電源系の異常を検出できる。
第12図の回路動作を第13図、第14図を参照して説明す
る。充電サイリスタ5′の点弧(主噴射開始)のタイミ
ングでコンデンサ1201及びトランス1202の一次側コイル
には、第13図のように検出電流isが流れる。この検出電
流isをトランス1202の二次側コイルで検出し、ダイオー
ド1203、コイル1204を介してコンデンサ1205に充電す
る。正常であればコンデンサ1205の電位が上昇し、比較
器1207で所定電位VR2に達したことが検出される。した
がって、フリップフロップ1208はセットされ、制御回路
10はこの出力Q3を監視する。
他方、トランジスタ302′のオープン不良、ダイオー
ド304′のショート不良等の主噴射用電源回路の異常時
は、第14図に示すようにサイリスタ5′の点弧(主噴射
開始)のタイミングで検出電流isは流れず、したがっ
て、異常検出回路120のフリップフロップ1208はセット
されない。制御回路10による第10図に示すような同様の
ルーチンで副噴射終了のタイミングで、フリップフロッ
プ1208の出力Q3を監視した後、常にこれをリセットして
いるため、フリップフロップ1208がセットされていない
場合、主噴射用電源回路の故障と判断することができ
る。すなわち、第2の実施例と同様の主噴射(時間T2
を副噴射系で行わせることができる。
なお、第9図〜第11図のルーチンは第3の実施例にも
適用でき、この場合には、異常状態は1種類であるの
で、第10図のステップ1003〜1013においては、フリップ
フロップ1208の出力Q3が“L"(異常状態)かを判別し、
Q3=“L"の場合はステップ1011〜1013を行い、Q3=“H"
の場合はステップ1005〜1006を行うようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、副噴射と主噴射
とが別個の電源回路系統を有することになり、副噴射と
主噴射との噴射間隔が短かくともこれらの間には影響が
なくなり、安定な燃料噴射が可能となる。また、主噴射
系の駆動回路が異常となっても、副噴射系の駆動回路に
より主噴射を行うので、走行不能を回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図は本発明の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明のディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁が適
用されるディーゼル機関の全体概要図、 第3図は本発明の第1の実施例としての第2図の駆動回
路の詳細な回路図、 第4図は第2図のサイリスタ点弧回路の詳細な回路図、 第5図は第3図、第4図の回路動作を示すタイミング
図、 第6図は本発明の第2の実施例としての第2図の駆動回
路の詳細な回路図、 第7図、第8図は第6図の回路動作を示すタイミング
図、 第9図〜第11図は第2の実施例における制御回路の動作
を示すフローチャート、 第12図は本発明の第3の実施例としての第2図の駆動回
路の詳細な回路図、 第13図、第14図は第12図の回路動作を示すタイミング
図、 第15図は従来のディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動
装置の回路図、 第16図、第17図は第15図の回路動作を示す図、 第18図は従来のディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動
装置の回路図、 第19図は第18図の回路動作を示すタイミング図である。 1……バッテリ、2……キースイッチ、 3,3′……高電圧発生回路、 5,5′……充電サイリスタ、 8……放電サイリスタ、10……制御回路、 60,120……異常検出回路。
フロントページの続き (72)発明者 山田 恭文 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 夏目 慶三 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 都築 尚幸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−241438(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 1/00 - 1/14 F02D 41/00 - 41/40 F02M 51/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁(9)の
    副噴射駆動及び主噴射駆動のための駆動装置であって、 バッテリ(1)に接続された副噴射用高電圧発生回路
    (3)と、 該副噴射高電圧発生回路の出力を蓄積する第1のコンデ
    ンサ手段(4)と、 該第1のコンデンサ手段の電荷を前記ピエゾ式噴射弁に
    印加する副噴射用充放電スイッチング回路(5,6,7,8)
    と、 前記バッテリに接続された主噴射用高電圧発生回路
    (3′)と、 該主噴射高電圧発生回路の出力を蓄積する第2のコンデ
    ンサ手段(4′)と、 該第2のコンデンサ手段の電荷を前記ピエゾ式噴射弁に
    印加する主噴射用充放電スイッチング回路(5′,6,7,
    8)と、 前記副噴射用充放電スイッチング回路及び前記主噴射用
    充放電スイッチング回路をそれぞれ制御して前記副噴射
    駆動及び主噴射駆動における噴射間隔の制御を行う制御
    回路(10)と、 を具備するディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装
    置。
  2. 【請求項2】さらに、前記主噴射用高電圧発生回路もし
    くは前記主噴射用充放電スイッチング回路の異常を検出
    する主噴射系異常検出回路(60,120)を設け、 該主噴射系異常検出回路が前記主噴射用高電圧発生回路
    もしくは前記主噴射用充放電スイッチング回路の異常を
    検出したときには、前記制御回路は前記主噴射駆動を前
    記副噴射用充放電スイッチング回路を制御して行うよう
    にした請求項1に記載の駆動装置。
JP63269414A 1988-10-27 1988-10-27 ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置 Expired - Lifetime JP2935499B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269414A JP2935499B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置
DE3935937A DE3935937A1 (de) 1988-10-27 1989-10-27 Vorrichtung zum ansteuern piezoelektrischer einspritzeinrichtungen zum durchfuehren einer haupt- und voreinspritzung in einem dieselmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269414A JP2935499B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119652A JPH02119652A (ja) 1990-05-07
JP2935499B2 true JP2935499B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17472086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269414A Expired - Lifetime JP2935499B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2935499B2 (ja)
DE (1) DE3935937A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3838353A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-17 Rexroth Mannesmann Gmbh Elektrischer verstaerker zum ansteuern von ventilen
US5172311A (en) * 1988-11-11 1992-12-15 Mannesmann Rexroth Gmbh Electrical amplifier for controlling valves
DE4411789C2 (de) * 1994-04-06 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung in eine Brennkraftmaschine
JP3844091B2 (ja) 1996-07-02 2006-11-08 株式会社小松製作所 誘導負荷駆動装置
DE19632650C1 (de) * 1996-08-13 1998-03-12 Siemens Ag Verfahren zum Unterdrücken von Drehmomentsprüngen beim Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE19810525C2 (de) * 1998-03-11 2000-07-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern kapazitiver Stellglieder
DE19844746C1 (de) 1998-09-29 2000-04-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren einer Voreinspritzung bei einer Brennkraftmaschine
US6753003B1 (en) * 1999-05-31 2004-06-22 Basf Aktiengesellschaft Dithiocarbamate liquid formulations
DE19931238A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-18 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern eines kapazitiven Stellgliedes eines Kraftstoffeinspritzventils einer Brennkraftmaschine
DE60031092D1 (de) * 2000-04-01 2006-11-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem
DE60018549T2 (de) * 2000-04-01 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzanlage
JP4651179B2 (ja) * 2000-10-26 2011-03-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 ピエゾアクチュエータの異常検出装置
DE10215630A1 (de) * 2002-04-09 2003-10-30 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zum Betrieb einer Kraftstoffeinspritzanlage
DE10237408A1 (de) 2002-08-16 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10250917B3 (de) 2002-10-31 2004-06-03 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Einspritzventils mit einem piezoelektrischen Aktor sowie Steuergerät
DE102004022371A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-01 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Steuern eines Kraftstoffeinspritzventils
DE102009055136A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Einspritzsystem
DE102012213883B4 (de) * 2012-08-06 2015-03-26 Continental Automotive Gmbh Gleichstellung des Stromverlaufs durch einen Kraftstoffinjektor für verschiedene Teileinspritzvorgänge einer Mehrfacheinspritzung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748954A (en) * 1984-07-16 1988-06-07 Nippon Soken, Inc. Electrostrictive actuator device and fuel injection device using same
JPS6198165A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 Nippon Soken Inc 圧電アクチユエ−タ制御装置
US4705003A (en) * 1984-10-17 1987-11-10 Nippon Soken, Inc. Apparatus for controlling electroexpansive actuator avoiding deterioration of polarization
JPH06105062B2 (ja) * 1985-04-18 1994-12-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射弁の制御装置
JPH059498Y2 (ja) * 1985-05-16 1993-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119652A (ja) 1990-05-07
DE3935937C2 (ja) 1992-06-25
DE3935937A1 (de) 1990-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935499B2 (ja) ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置
US8081498B2 (en) Internal combustion engine controller
JP4925976B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4383453B2 (ja) インジェクタ装置のための駆動回路
CN1987081B (zh) 内燃机用燃料喷射装置
JP2007506038A5 (ja)
JP2001193540A (ja) 内燃機関の停止位置制御方法及び装置
JP2020016154A (ja) 噴射制御装置
JP2007205249A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2001014046A (ja) 電磁負荷の制御装置
JP2010216278A (ja) 燃料噴射弁駆動用昇圧回路
US5934258A (en) Fuel injector control system for cylinder injection type internal combustion engine
US10837381B2 (en) Start control system for internal combustion engine
JP2001012285A (ja) 電磁負荷駆動装置
JP3036105B2 (ja) ピエゾアクチュエータの駆動回路
JPH11159414A (ja) 燃料噴射弁用圧電アクチェータの駆動回路
US6357418B1 (en) Internal combustion engine control system and apparatus therefor
CN112664334A (zh) 车辆及其控制方法
JPS62150051A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2004245199A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4131362B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP6557503B2 (ja) 燃料噴射弁用の昇圧制御装置
JPS6217338A (ja) 燃料噴射弁用電歪式アクチユエ−タの駆動回路
US10914258B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JPH06105567A (ja) 圧電アクチュエータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10