JP2920818B2 - 光コネクタ用フェルール - Google Patents
光コネクタ用フェルールInfo
- Publication number
- JP2920818B2 JP2920818B2 JP25361294A JP25361294A JP2920818B2 JP 2920818 B2 JP2920818 B2 JP 2920818B2 JP 25361294 A JP25361294 A JP 25361294A JP 25361294 A JP25361294 A JP 25361294A JP 2920818 B2 JP2920818 B2 JP 2920818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferrule
- optical connector
- fitting portion
- flange portion
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 34
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 12
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバを接続するた
めの光コネクタに関し、特に多芯数の光ファイバを接続
する光コネクタに用いられるフェルールに関する。
めの光コネクタに関し、特に多芯数の光ファイバを接続
する光コネクタに用いられるフェルールに関する。
【0002】
【従来の技術】コネクタによる光ファイバの接続も、融
着接続の場合と同様に、光ファイバのコア端面相互を正
確に一致させることが必要であり、このため一般的にフ
ェルール型コネクタが用いられている。この種の光コネ
クタは、光ファイバをフェルールへ挿入、固定した後、
フェルール端面を研磨し、そのフェルールをプラグに固
定させる。そして、プラグをアダプタに挿嵌し、アダプ
タのスリーブをガイドにして、スリーブの両端側から挿
入されたフェルールの端面同士を突き合せて接続する。
着接続の場合と同様に、光ファイバのコア端面相互を正
確に一致させることが必要であり、このため一般的にフ
ェルール型コネクタが用いられている。この種の光コネ
クタは、光ファイバをフェルールへ挿入、固定した後、
フェルール端面を研磨し、そのフェルールをプラグに固
定させる。そして、プラグをアダプタに挿嵌し、アダプ
タのスリーブをガイドにして、スリーブの両端側から挿
入されたフェルールの端面同士を突き合せて接続する。
【0003】図7及び図8は一例としてのフェルール6
を示す。このフェルール6は、図7及び図8に示すよう
に、内部に光ファイバが挿嵌されるジルコニアセラミッ
ク製の円筒形の嵌合部61と、この嵌合部61に圧入嵌
合により結合された金属製のフランジ部63とを含んで
いる。フランジ部63も光ファイバを通す孔64を有し
ている。
を示す。このフェルール6は、図7及び図8に示すよう
に、内部に光ファイバが挿嵌されるジルコニアセラミッ
ク製の円筒形の嵌合部61と、この嵌合部61に圧入嵌
合により結合された金属製のフランジ部63とを含んで
いる。フランジ部63も光ファイバを通す孔64を有し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のフ
ェルール6のフランジ部63は鍔状に作製されており、
その大きさは、嵌合部の直径よりほぼ全外周にわたって
大きく設定されていたため、フェルール6を細ピッチで
配列することはできずコネクタ(プラグ)に実装する場
合に実装密度が高くなることを避け得なかった。
ェルール6のフランジ部63は鍔状に作製されており、
その大きさは、嵌合部の直径よりほぼ全外周にわたって
大きく設定されていたため、フェルール6を細ピッチで
配列することはできずコネクタ(プラグ)に実装する場
合に実装密度が高くなることを避け得なかった。
【0005】また最近では光ファイバが細径化している
ため、光コネクタにも小形化が要求されている。しか
し、嵌合部61は細いためフランジ部63に圧入する時
に折れたりする虞がある。したがってフェルール6の小
形化及び光コネクタの小形化には限界があった。
ため、光コネクタにも小形化が要求されている。しか
し、嵌合部61は細いためフランジ部63に圧入する時
に折れたりする虞がある。したがってフェルール6の小
形化及び光コネクタの小形化には限界があった。
【0006】それ故に本発明の課題は、小形化及び実装
密度の高密度化を可能とした光コネクタ用フェルールを
提供することにある。
密度の高密度化を可能とした光コネクタ用フェルールを
提供することにある。
【0007】本発明の他の課題は、前記光コネクタ用フ
ェルールを用いることにより、小形化及び多芯化した光
コネクタを提供することにある。
ェルールを用いることにより、小形化及び多芯化した光
コネクタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、精密な
外形を有する円筒状の嵌合部と、前記嵌合部に結合され
前記嵌合部の軸心と直交する平面に沿った断面形状が長
方形のフランジ部とを有する光コネクタ用フェルールに
おいて、前記長方形の短辺の長さが前記嵌合部の外径と
ほぼ等しいことを特徴とする光コネクタ用フェルールが
得られる。
外形を有する円筒状の嵌合部と、前記嵌合部に結合され
前記嵌合部の軸心と直交する平面に沿った断面形状が長
方形のフランジ部とを有する光コネクタ用フェルールに
おいて、前記長方形の短辺の長さが前記嵌合部の外径と
ほぼ等しいことを特徴とする光コネクタ用フェルールが
得られる。
【0009】また本発明によれば、精密な外形を有する
円筒状の嵌合部と、前記嵌合部に結合され前記嵌合部の
軸心と直交する平面に沿った断面形状が長方形のフラン
ジ部とを有する光コネクタ用フェルールにおいて、前記
長方形の短辺の長さが前記嵌合部の外径よりも僅かに大
きいことを特徴とする光コネクタ用フェルールが得られ
る。
円筒状の嵌合部と、前記嵌合部に結合され前記嵌合部の
軸心と直交する平面に沿った断面形状が長方形のフラン
ジ部とを有する光コネクタ用フェルールにおいて、前記
長方形の短辺の長さが前記嵌合部の外径よりも僅かに大
きいことを特徴とする光コネクタ用フェルールが得られ
る。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0011】図1〜図4は本発明の一実施例によるフェ
ルール1を示す。図示のフェルール1は、例えばジルコ
ニア系セラミックスで構成されており、円筒形の嵌合部
11と、これと一体に作られたフランジ部13とを有す
る。これによると、嵌合部11とフランジ部13が一体
的に形成されるので、フランジ部13を嵌合部11に圧
入する必要もない。このため嵌合部をフランジに挿入す
る際に嵌合部が折れやすいという問題を回避できる。し
たがってフェルールの小形化が容易に可能である。なお
フェルール1はアルミナ系セラミックスで構成されても
よい。
ルール1を示す。図示のフェルール1は、例えばジルコ
ニア系セラミックスで構成されており、円筒形の嵌合部
11と、これと一体に作られたフランジ部13とを有す
る。これによると、嵌合部11とフランジ部13が一体
的に形成されるので、フランジ部13を嵌合部11に圧
入する必要もない。このため嵌合部をフランジに挿入す
る際に嵌合部が折れやすいという問題を回避できる。し
たがってフェルールの小形化が容易に可能である。なお
フェルール1はアルミナ系セラミックスで構成されても
よい。
【0012】さらに嵌合部11及びフランジ部13の中
心軸線上には、図示しない光ファイバを挿通させるため
の貫通孔15が形成されている。フランジ部13は薄板
状に、即ち、嵌合部11の軸心と直交する平面に沿った
断面形状が長方形を呈する形状に作られている。この長
方形の短辺の長さは嵌合部11の外径と等しいかそれよ
りも僅かに大きい寸法に設定されている。換言すると、
この長方形の短辺の長さは嵌合部11の外径と少なくと
も等しい寸法に設定されている。
心軸線上には、図示しない光ファイバを挿通させるため
の貫通孔15が形成されている。フランジ部13は薄板
状に、即ち、嵌合部11の軸心と直交する平面に沿った
断面形状が長方形を呈する形状に作られている。この長
方形の短辺の長さは嵌合部11の外径と等しいかそれよ
りも僅かに大きい寸法に設定されている。換言すると、
この長方形の短辺の長さは嵌合部11の外径と少なくと
も等しい寸法に設定されている。
【0013】このフェルール1においては、例えば、嵌
合部11の直径は0.5mmであり、フランジ部13の
板厚寸法も0.5mmとする。この寸法は代表例であ
り、これに限定されるものではない。嵌合部11の長さ
寸法、すなわち、先端部からフランジ部13までの寸法
は、嵌合部11を保持するコネクタのスリーブの長さに
よって決定されるものである。また、貫通孔15の直径
も、この貫通孔15に挿通される光ファイバの直径によ
って決定されるものである。
合部11の直径は0.5mmであり、フランジ部13の
板厚寸法も0.5mmとする。この寸法は代表例であ
り、これに限定されるものではない。嵌合部11の長さ
寸法、すなわち、先端部からフランジ部13までの寸法
は、嵌合部11を保持するコネクタのスリーブの長さに
よって決定されるものである。また、貫通孔15の直径
も、この貫通孔15に挿通される光ファイバの直径によ
って決定されるものである。
【0014】フランジ部13の板形状は、板厚が嵌合部
11と略同一に設定されている他は、特に限定されるも
のではなく、このフェルール1を実装する光コネクタ
(プラグ)の内部構造や内部形状によって決定されるも
のである。なお、フランジ部13の板厚を嵌合部11と
略同一としたのは、フランジ部13の板厚寸法が嵌合部
11の直径寸法より若干大きくても、あるいは小さくて
も良いことを意味するものであり、同一寸法に限定され
るものでないことを意味するものである。もっとも、フ
ランジ部13の板厚を嵌合部11の直径寸法より小さく
することは不必要である。
11と略同一に設定されている他は、特に限定されるも
のではなく、このフェルール1を実装する光コネクタ
(プラグ)の内部構造や内部形状によって決定されるも
のである。なお、フランジ部13の板厚を嵌合部11と
略同一としたのは、フランジ部13の板厚寸法が嵌合部
11の直径寸法より若干大きくても、あるいは小さくて
も良いことを意味するものであり、同一寸法に限定され
るものでないことを意味するものである。もっとも、フ
ランジ部13の板厚を嵌合部11の直径寸法より小さく
することは不必要である。
【0015】図5は上述したフェルール1を用いた光コ
ネクタの一例を未接続状態で示す斜視図である。図6は
その光コネクタの接続状態を示した側面断面図である。
この光コネクタは、フェルール1を複数実装した二つの
プラグ3と、これらのプラグ3を両端側から接続させる
アダプタ5とよりなる。
ネクタの一例を未接続状態で示す斜視図である。図6は
その光コネクタの接続状態を示した側面断面図である。
この光コネクタは、フェルール1を複数実装した二つの
プラグ3と、これらのプラグ3を両端側から接続させる
アダプタ5とよりなる。
【0016】フェルール1のフランジ部13は、嵌合部
11の直径と略同一の板厚を有する薄板状となっている
ので、図6に示すように、各フェルール1をフランジ部
13を平行にしてプラグ3内に実装した場合に、細ピッ
チで実装することが可能となる。即ち、複数のフェルー
ル1を互いに密着させて実装すると、更に細かいピッチ
を達成できる。なお図中Fは光ファイバである。
11の直径と略同一の板厚を有する薄板状となっている
ので、図6に示すように、各フェルール1をフランジ部
13を平行にしてプラグ3内に実装した場合に、細ピッ
チで実装することが可能となる。即ち、複数のフェルー
ル1を互いに密着させて実装すると、更に細かいピッチ
を達成できる。なお図中Fは光ファイバである。
【0017】
【発明の効果】上記したように、本発明によれば、フェ
ルールのフランジ部の板厚寸法が嵌合部の直径寸法と略
同一に設定されているため、多芯コネクタにおいて高密
度に実装することが可能となり、多芯のコネクタであっ
ても小形化を実現できることとなる。
ルールのフランジ部の板厚寸法が嵌合部の直径寸法と略
同一に設定されているため、多芯コネクタにおいて高密
度に実装することが可能となり、多芯のコネクタであっ
ても小形化を実現できることとなる。
【図1】本発明の一実施例による光コネクタ用フェルー
ルの斜視図。
ルの斜視図。
【図2】図1の光コネクタ用フェルールの正面図。
【図3】図1の光コネクタ用フェルールの側面断面図。
【図4】図1の光コネクタ用フェルールの背面図。
【図5】図1〜図4に示した光コネクタ用フェルールを
実装した光コネクタの未接続状態を示す斜視図。
実装した光コネクタの未接続状態を示す斜視図。
【図6】図5の光コネクタの接続状態を示す側面断面
図。
図。
【図7】従来の光コネクタ用フェルールの側面断面図。
【図8】図7の光コネクタ用フェルールの背面図。
1 フェルール 3 プラグ(コネクタ) 5 アダプタ(コネクタ) 6 フェルール 11 嵌合部 13 フランジ部 15 貫通孔 61 嵌合部 63 フランジ部 F 光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安東 泰博 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−43340(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 6/36
Claims (5)
- 【請求項1】 精密な外形を有する円筒状の嵌合部と、
前記嵌合部に結合され前記嵌合部の軸心と直交する平面
に沿った断面形状が長方形のフランジ部とを有する光コ
ネクタ用フェルールにおいて、前記長方形の短辺の長さ
が前記嵌合部の外径とほぼ等しいことを特徴とする光コ
ネクタ用フェルール。 - 【請求項2】 精密な外形を有する円筒状の嵌合部と、
前記嵌合部に結合され前記嵌合部の軸心と直交する平面
に沿った断面形状が長方形のフランジ部とを有する光コ
ネクタ用フェルールにおいて、前記長方形の短辺の長さ
が前記嵌合部の外径よりも僅かに大きいことを特徴とす
る光コネクタ用フェルール。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の光コネクタ用フェ
ルールにおいて、前記嵌合部と前記フランジ部が一体の
ジルコニア系セラミックスで形成されたことを特徴とす
る光コネクタ用フェルール。 - 【請求項4】 請求項1又は2記載の光コネクタ用フェ
ルールにおいて、前記嵌合部と前記フランジ部が一体の
アルミナ系セラミックスで形成されたことを特徴とする
光コネクタ用フェルール。 - 【請求項5】 請求項1〜4記載の光コネクタ用フェル
ールを含む光コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25361294A JP2920818B2 (ja) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | 光コネクタ用フェルール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25361294A JP2920818B2 (ja) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | 光コネクタ用フェルール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08122565A JPH08122565A (ja) | 1996-05-17 |
JP2920818B2 true JP2920818B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=17253795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25361294A Expired - Lifetime JP2920818B2 (ja) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | 光コネクタ用フェルール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2920818B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008059874A1 (fr) | 2006-11-16 | 2008-05-22 | Amano Enzyme Inc. | Nouvelle enzyme digestant les dipeptides, son procédé de préparation, procédé de dosage des protéines glyquées utilisant l'enzyme digestant les dipeptides et composition de réactif destinée à être utilisée dans ce procédé |
WO2022004515A1 (ja) | 2020-06-29 | 2022-01-06 | 住友化学株式会社 | ラクトバチルス属に属する新規微生物、並びにラルストニア・ソラナケアルムまたはラルストニア・シュードソラナケアルムによる植物病害に対する防除剤および防除方法 |
-
1994
- 1994-10-19 JP JP25361294A patent/JP2920818B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008059874A1 (fr) | 2006-11-16 | 2008-05-22 | Amano Enzyme Inc. | Nouvelle enzyme digestant les dipeptides, son procédé de préparation, procédé de dosage des protéines glyquées utilisant l'enzyme digestant les dipeptides et composition de réactif destinée à être utilisée dans ce procédé |
WO2022004515A1 (ja) | 2020-06-29 | 2022-01-06 | 住友化学株式会社 | ラクトバチルス属に属する新規微生物、並びにラルストニア・ソラナケアルムまたはラルストニア・シュードソラナケアルムによる植物病害に対する防除剤および防除方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08122565A (ja) | 1996-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2978585B2 (ja) | 光ファイバコネクタ用フェルール | |
US4684205A (en) | Fiber optic connector with compensating mechanism | |
US5408557A (en) | FC-type optical fiber cable connector's adaptor | |
US7431514B2 (en) | Multifiber optical connector | |
US4217029A (en) | Interlocking precision optical fiber connector or support | |
KR20020090130A (ko) | 광플럭어댑터 | |
JP2001201667A (ja) | 高密度マルチチップファイバーアレイコネクター | |
JP2920818B2 (ja) | 光コネクタ用フェルール | |
JP3316718B2 (ja) | 光コネクタおよび光導波回路 | |
JP2001525558A (ja) | 光学的なコネクタ系 | |
JPH04130304A (ja) | 光コネクタ | |
JP3329436B2 (ja) | 光コネクタ | |
US6776535B2 (en) | One-piece construction of plug frame for optical connector component | |
JPH0968627A (ja) | 光コネクタ | |
JPH04235508A (ja) | 光コネクタ | |
JP2920817B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP4875254B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2003066280A (ja) | 光コネクタ用フェルール | |
JPS61138216A (ja) | 半導体レ−ザモジユ−ル | |
JP2004287198A (ja) | 精密スリーブ型レセプタクル | |
JPH02151817A (ja) | 発光素子モジュール | |
JPH0734052B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP3220855B2 (ja) | 光多芯コネクタ | |
JP4477218B2 (ja) | 多心光コネクタ | |
JPH1039167A (ja) | フェルール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990324 |