[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2996222B2 - レーダシステム - Google Patents

レーダシステム

Info

Publication number
JP2996222B2
JP2996222B2 JP9320444A JP32044497A JP2996222B2 JP 2996222 B2 JP2996222 B2 JP 2996222B2 JP 9320444 A JP9320444 A JP 9320444A JP 32044497 A JP32044497 A JP 32044497A JP 2996222 B2 JP2996222 B2 JP 2996222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling direction
antenna
sensor
moving body
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9320444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11142510A (ja
Inventor
智昭 佐梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9320444A priority Critical patent/JP2996222B2/ja
Publication of JPH11142510A publication Critical patent/JPH11142510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996222B2 publication Critical patent/JP2996222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの移動
体に搭載され、移動体前方を走行する他の移動体などの
方位を検出するレーダシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の安全性確保や、衝突防
止、あるいは自動運転の観点からレーダ装置、特にミリ
波レーダ装置を用いて前方を走行する他の自動車、障害
物、走行車線などを検出する技術が盛んに研究され、開
発されている。このような用途で自動車に搭載するミリ
波レーダ装置では、100m先の車線識別が可能でなけ
ればならず、したがって放射電波のビーム幅が狭い高指
向性のアンテナが用いられる。この種のアンテナを用い
て自車(レーダ装置を搭載した自動車)の前方を走行す
る前方車の方位を検出する装置の一例が特開平6−24
2230に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高指向性のア
ンテナを用いて前方車の方位を精度よく検出するために
は、アンテナは自動車に対して高精度で取り付ける必要
があり、例えばビーム幅が3度程度のアンテナの場合、
方位方向での取り付け誤差は1度以下にしなければなら
ない。したがって、従来は、アンテナを自動車に取り付
ける際には細心の注意を払う必要があり、取り付け作業
は時間と労力を要する作業となっていた。
【0004】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、その目的は、移動体への取り付けが極
めて容易なレーダシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のレーダシステム
は上記目的を達成するため、上記目的を達成するため、
移動体に搭載され、前記移動体前方の標的の方位を、ア
ンテナの方向に係わる特定方向を基準に検出するレーダ
手段と、前記レーダ手段の前記アンテナと共に固定さ
れ、前記特定方向を基準にした前記移動体の走行方向を
検出する走行方向センサと、前記レーダ手段が検出した
前記標的の方位、および前記走行方向センサが検出した
前記移動体の前記走行方向にもとづいて前記移動体の前
記走行方向を基準にした前記標的の方位を算出する演算
手段とを備え、前記走行方向センサは、回転角度を検出
すべき回転軸を含み前記回転軸が略垂直に配設された角
度センサと、一方の端部が前記角度センサの前記回転軸
に固着され略水平面内で前記回転軸と共に回転可能なア
ームと、前記アームの他端に取り付けられた重りとを備
え、前記角度センサは前記回転軸の回転角度を検出して
前記アームの延在方向を表す信号を出力することを特徴
とする。また、本発明は、移動体に搭載され、前記移動
体前方の標的の方位を、アンテナの方向に係わる特定方
向を基準に検出するレーダ手段と、前記レーダ手段の前
記アンテナと共に固定され、前記特定方向を基準にした
前記移動体の走行方向を検出する走行方向センサと、前
記レーダ手段が検出した前記標的の方位、および前記走
行方向センサが検出した前記移動体の前記走行方向にも
とづいて前記移動体の前記走行方向を基準にした前記標
的の方位を算出する演算手段とを備え、前記走行方向セ
ンサは、一方向における加速度を検出する第1および第
2の加速度センサを、それぞれの加速度検出方向を略水
平面内で直交させ配置して構成されていることを特徴と
する。また、本発明は、移動体前方の標的の方位を、ア
ンテナの方向に係わる特定方向を基準に検出するレーダ
手段と、前記レーダ手段の前記アンテナと共に固定さ
れ、前記特定方向を基準にした前記移動体の走行方向を
検出する走行方向センサと、前記移動体に搭載され、前
記走行方向センサ、および少なくとも前記アンテナが取
り付けられ、制御信号にもとづいて前記走行方向セン
サ、および少なくとも前記アンテナを略水平面内で揺動
させる雲台と、前記走行方向センサが検出した前記移動
体の前記走行方向にもとづいて前記制御信号を出力し、
前記特定方向を前記移動体の前記走行方向に一致させる
べく前記雲台を制御する雲台制御手段とを備え、前記走
行方向センサは、回転角度を検出すべき回転軸を含み前
記回転軸が略垂直に配設された角度センサと、一方の端
部が前記角度センサの前記回転軸に固着され略水平面内
で前記回転軸と共に回転可能なアームと、前記アームの
他端に取り付けられた重りとを備え、前記角度センサは
前記回転軸の回転角度を検出して前記アームの延在方向
を表す信号を出力することを特徴とする。また、本発明
は、移動体前方の標的の方位を、アンテナの方向に係わ
る特定方向を基準に検出するレーダ手段と、前記レーダ
手段の前記アンテナと共に固定され、前記特定方向を基
準にした前記移動体の走行方向を検出する走行方向セン
サと、前記移動体に搭載され、前記走行方向センサ、お
よび少なくとも前記アンテナが取り付けられ、制御信号
にもとづいて前記走行方向センサ、および少なくとも前
記アンテナを略水平面内で揺動させる雲台と、前記走行
方向センサが検出した前記移動体の前記走行方向にもと
づいて前記制御信号を出力し、前記特定方向を前記移動
体の前記走行方向に一致させるべく前記雲台を制御する
雲台制御手段とを備え、前記走行方向センサは、一方向
における加速度を検出する第1および第2の加速度セン
サを、それぞれの加速度検出方向を略水平面内で直交さ
せ配置して構成されていることを特徴とする。
【0006】本発明のレーダシステムでは、移動体に搭
載されたレーダ手段は、移動体前方の標的の方位を、ア
ンテナの方向に係わる特定方向を基準に検出し、一方、
レーダ手段のアンテナと共に固定された走行方向センサ
は、移動体の走行方向を上記特定方向を基準に検出す
る。そして、演算手段は、レーダ手段が検出した標的の
方位、および走行方向センサが検出した移動体の走行方
向にもとづいて移動体の走行方向を基準にした標的の方
位を算出する。したがって、移動体に取り付けられたア
ンテナの向きにある程度の誤差があっても、移動体の走
行方向を基準にした正確な標的の方位が得られる。
【0007】また、本発明のレーダシステムでは、移動
体に搭載されたレーダ手段は、移動体前方の標的の方位
を、アンテナの方向に係わる特定方向を基準に検出し、
一方、レーダ手段のアンテナと共に固定された走行方向
センサは、移動体の走行方向を上記特定方向を基準に検
出する。そして、雲台制御手段は、走行方向センサが検
出した移動体の走行方向にもとづいて制御信号を出力
し、上記特定方向を移動体の走行方向に一致させるべく
雲台を制御する。したがって、レーダ手段が検出した移
動体の方位は必ず移動体の走行方向を基準にしたものと
なる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を実施例
にもとづき図面を参照して説明する。図1は本発明によ
るレーダシステムの一例を示すブロック図、図2は、図
1のレーダシステムを構成する走行方向センサを示す平
面図である。このレーダシステム2は、移動体としての
自動車に搭載され、ミリ波レーダ部4、走行方向センサ
6、ならびに演算手段8(CPU)を含んで構成されて
いる。本実施例ではミリ波レーダ部4および演算手段8
が本発明に係わるレーダ手段を構成しており、ミリ波レ
ーダ部4は、後により詳しく説明するように、時間と共
に周波数が変化するミリ波帯の電波を自車の前方に放射
して自車前方を走行する前方車(標的)からの反射波を
受信し、ビート信号を生成してその周波数分析結果を表
す信号を演算手段8に供給する。そして、演算手段8
は、ミリ波レーダ部4からの信号にもとづいて前方車の
方位(すなわち方位角)を、アンテナの方向に係わる特
定方向を基準に検出する。
【0009】ミリ波レーダ部4は、送信部10と受信部
12とを含み、送信部10は、三角波発生器14、発振
器16、分岐器18(H)、切換器20(TXSW)、
アンプ22により構成され、受信部12は、切換器24
(RXSW)、ミキサ26、28、30、セレクタ3
2、A/D変換器34、周波数分析器36(FFT)に
より構成されている。
【0010】送信部10の三角波発生器14はタイミン
グ制御回路38からのタイミング信号にもとづいて三角
波信号を生成し、送信部10の発振器16は、三角波発
生器14が生成した三角波信号にもとづき周期的に時間
と共に周波数がしだいに高くなる送信信号を生成する。
この送信信号は分岐器18により切換器20、24にそ
れぞれ出力され、各切換器20、24はタイミング制御
回路38からのタイミング信号により出力端子40、4
2、44から順次切り換えて上記送信信号を出力する。
アンプ22はこれらの送信信号を必要なレベルにまで増
幅し、サーキュレータ46を通じてアンテナ48、5
0、52に出力する。
【0011】アンテナ48、50、52は、図3に示し
たように、間隔をおき横一列に配列されており、それぞ
れほぼ同一強度の電波を放射する。そして、中央のアン
テナ50は真正面に電波を放射してビーム51を形成
し、両側のアンテナ48、52はそれぞれビーム51か
ら若干離れる向きに電波を放射してそれぞれビーム4
9、53を形成する。図3において、ビーム51の中心
線54はアンテナ48、50、52の配列方向にほぼ直
交しており、また、3つのアンテナによるビーム49、
51、53を合成したビーム(図示せず)の中心線とな
っている。そして、上述したアンテナの方向に係わる特
定方向とは、本実施例では、この中心線54の方向であ
る。以下では、上記特定方向をビームの方向ともいう。
【0012】一方、受信部12の各ミキサ26、28、
30には、それぞれアンテナ48、50、52からの受
信信号がサーキュレータ46を通じて入力され、また、
切換器24の出力端子40、42、44から送信信号が
入力されている。そして、各ミキサ26、28、30
は、それぞれ受信信号と送信信号とを混合してビート信
号を生成し、セレクタ32に供給する。セレクタ32
は、これらのビート信号を演算手段8からのタイミング
信号にもとづいて順次切り換えて選択し、A/D変換器
34に供給する。そして、A/D変換器34はセレクタ
32からのビート信号をデジタル信号に変換して周波数
分析器36に出力し、周波数分析器36は、デジタル化
されたビート信号に対して周波数分析を行い、各信号周
波数ごとの信号振幅を表す信号、および受信強度を表す
信号を生成して演算手段8に出力する。
【0013】また、走行方向センサ6は、ミリ波レーダ
部4のアンテナ48、50、52と共に固定され、自車
の走行方向(すなわち走行方向の方位角)を上記ビーム
の方向を基準に検出する。図2に示したように、走行方
向センサ6は、角度センサ60、アーム58、ならびに
重り56により構成され、角度センサ60は回転角度を
検出すべき回転軸61を含み、回転軸61は略垂直に配
設されている。アーム58は、一方の端部が角度センサ
60の回転軸61に固着され略水平面内で回転軸61と
共に回転可能となっており、重り56はアーム58の他
端に取り付けらている。そして、角度センサ60は回転
軸61の回転角度、したがってアーム58の延在方向を
表す信号を出力する。自車がある方向(例えば矢印A)
に加速すると、重り56はその加速方向と反対の方向に
移動し、そしてアーム58は加速方向と同じ方向に延在
した状態となる。角度センサ60は、このときのアーム
58の延在方向を表す信号を出力する。
【0014】演算手段8は、例えばマイクロコンピュー
タにより構成され、ミリ波レーダ部4の周波数分析器3
6からの上記受信強度を表す信号にもとづいて、前方車
の方位を検出する。そして、検出した前方車の方位、お
よび走行方向センサ6が検出した自車の走行方向にもと
づいて自車の走行方向を基準にした前方車の方位を算出
する。演算手段8はまた、周波数分析器36からの信号
にもとづき、周波数スペクトルの中心周波数によって前
方車までの距離を算出し、また、ドップラ効果による周
波数の変位量より前方車の走行速度を算出する。
【0015】次に、このように構成されたレーダシステ
ム2の動作について説明する。図4はレーダシステム2
の動作を示すフローチャートであり、以下では適宜図4
を参照する。タイミング制御回路38は演算手段8から
の制御信号にもとづいて一定の周期でタイミング信号を
三角波発生器14に出力し、三角波発生器14は周期が
このタイミング信号の周期に等しい三角波信号を生成す
る。そして、発振器16は、三角波発生器14が生成し
た三角波信号にもとづき周期的に時間と共に周波数がし
だいに高くなる送信信号(FM変調波)を生成する。
【0016】この送信信号は分岐器18により切換器2
0に出力され、切換器20はタイミング制御回路38か
らのタイミング信号により出力端子40、42、44か
ら順次切り換えて上記送信信号を出力する。アンプ22
はこれらの送信信号を必要なレベルにまで増幅し、サー
キュレータ46を通じてアンテナ48、50、52に出
力する。その結果、アンテナ48、50、52からは順
次、図3に示した方向に電波が放射される。
【0017】自車の前方に他の自動車が存在すると、ア
ンテナ48、50、52が放射した電波はその前方車で
反射し、各アンテナ48、50、52はその反射波をそ
れぞれ受信する。そして、各受信信号はサーキュレータ
46を通じて各ミキサ26、28、30に入力される。
各ミキサ26、28、30には、各受信信号と共に、切
換器24の出力端子40、42、44から送信信号が入
力されている。切換器24は、タイミング制御回路38
からのタイミング信号にもとづいて、切換器20が出力
端子40に送信信号を出力しているときは切換器24の
出力端子40に、切換器20が出力端子42、44に送
信信号を出力しているときはそれぞれ切換器24の出力
端子42、44に送信信号を出力する。その結果、各ミ
キサ26、28、30は、それぞれ受信信号と送信信号
とを混合してビート信号を生成し、セレクタ32に供給
する。セレクタ32は、これらのビート信号を演算手段
8からのタイミング信号にもとづいて順次切り換えて選
択し、A/D変換器34に供給する(図4のステップS
1)。
【0018】そして、A/D変換器34はセレクタ32
からのビート信号をデジタル信号に変換して周波数分析
器36に出力し、周波数分析器36は、デジタル化され
たビート信号に対して周波数分析を行い、各信号周波数
ごとの信号振幅を表す信号、および受信信号強度を表す
信号を生成して演算手段8に出力する(ステップS
2)。
【0019】演算手段8は、周波数分析器36からの信
号にもとづき、周波数スペクトルの中心周波数によって
前方車までの距離を算出し、また、ドップラ効果による
周波数の変位量より前方車の走行速度を算出する(ステ
ップS3)。上述のように切換器20、24はタイミン
グ制御回路38からのタイミング信号にもとづいて送信
信号を出力する端子を切り換えているので、各アンテナ
48、50、52は順番に電波を放射し、その反射波を
受信する(ステップS4)。
【0020】そして、演算手段8は、各アンテナ48、
50、52で送受信が行われるごとに、周波数分析器3
6が出力する受信強度を表す信号にもとづいて、前方車
の方位を検出する。すなわち、例えば、図3において位
置62に前方車が存在している場合、アンテナ48によ
る受信信号が最も強く、アンテナ52による受信信号が
最も弱くなる。演算手段8は、このようなアンテナ間の
受信強度の差にもとづいて前方車の方位を検出する(ス
テップS5)。
【0021】一方、自車が加速すると、走行方向センサ
6の重り56が移動し(ステップS6)、角度センサ6
0はアーム58の角度、したがって自車の走行方向を表
す信号を出力し、演算手段8に供給する(ステップS
7)。そして、演算手段8は、ステップS5で取得した
前方車の方位データaと、走行方向センサ6からの信号
が表す走行方向のデータbとにもとづいて、自車の走行
方向を基準にした前方車の方位(すなわち方位角)を算
出する(ステップS8)。具体的には、図5に示したよ
うに、ステップS5で取得した前方車の方位角がθ1
で、走行方向センサ6が検出した走行方向の方位角がθ
2の場合、演算手段8はθ1−θ2を算出して、結果
を、自車の走行方向を基準にした前方車の方位角とす
る。なお、上記方位角θ1、θ2は上述のようにいずれ
もビームの方向、すなわちビームの中心線54(図3)
を基準にした方位角である。
【0022】そして、不図示の警報判定ユニットおよび
自動運転制御ユニットは、これら演算手段8がステップ
S3で取得した前方車までの距離、および前方車の走行
速度のデータcと、ステップS8で算出した前方車の方
位角とにもとづいて、運転者に対して警報を発したり、
あるいは自動車の操舵機構、アクセル、ブレーキなどを
制御して自動運転を行う(ステップS9)。
【0023】このように本実施例のレーダシステム2で
は、アンテナの受信信号にもとづいて得られた前方車の
方位と、走行方向センサ6が検出した自車の走行方向と
によって、自車の走行方向を基準にした前方車の方位を
算出するので、自車に取り付けられたアンテナの向きに
ある程度の誤差があっても、自車の走行方向を基準にし
た正確な前方車の方位が得られる。そのため、アンテナ
を移動体に取り付ける際には、アンテナの向きは従来の
ように特に高精度で設定する必要はなく、アンテナの取
り付けは極めて容易に、かつ短時間で行える。
【0024】なお、この実施例では、走行方向センサ6
は、図2に示したように、重り56、アーム58、角度
センサ60により構成されているとしたが、走行方向セ
ンサはこのように構成する以外にも、図6に示したよう
に、一方向における加速度を検出するX方向加速度セン
サ64およびY方向加速度センサ66を、それぞれの加
速度検出方向を略水平面内で直交させ配置して構成する
ことも可能である。この場合、X方向加速度センサ64
およびY方向加速度センサ66の加速度検出結果として
出力する電圧をそれぞれVx、Vyとすると、走行方向
φはφ=Arctan(Vx/Vy)となる。
【0025】次に第2の実施例について説明する。図7
は本発明の第2の実施例を示すブロック図である。図
中、図1と同一の要素には同一の符号が付されており、
それらに関する説明はここでは省略する。このレーダシ
ステム68は、自車に搭載された雲台70を備え、雲台
70には、走行方向センサ6およびアンテナ48、5
0、52が取り付けられている。そして、雲台70はモ
ータを備え、演算手段8からの制御信号にもとづいて走
行方向センサ6およびアンテナを略水平面内で揺動させ
る。演算手段8は、本発明に係わる雲台制御手段として
機能し、走行方向センサ6が検出した自車の走行方向に
もとづいて制御信号を雲台70に出力し、ビームの方向
を自車の走行方向に一致させるべく雲台70を揺動させ
る。
【0026】次に、このレーダシステム68の動作を説
明する。図8は第2の実施例のレーダシステムの動作を
示すフローチャートである。図中、図4と同一のステッ
プには同一の符号が付されており、それらに関する説明
はここでは省略する。このフローチャートは、ステップ
S10、11が追加され、ステップS8が削除されてい
る点で図4のフローチャートと異なっている。すなわ
ち、このレーダシステム68では、走行方向センサ6が
自車の走行方向を表す信号を演算手段8に出力すると
(ステップS7)、演算手段8は、この信号が表す走行
方向を例えば1〜2秒程度の時間において平均する(ス
テップS10)。そして演算手段8は得られた平均の走
行方向にもとづいて制御信号を雲台70に出力し、ビー
ムの方向を自車の走行方向に一致させるべく雲台70を
揺動させる。
【0027】したがって、このレーダシステム68で
は、ビームの方向は常に自車の走行方向に一致してお
り、演算手段8がステップS5でアンテナの受信信号に
もとづいて算出した前方車の方位(データd)は、自車
の走行方向を基準にした前方車の方位となる。そのた
め、アンテナを移動体に取り付ける際には、アンテナの
向きは従来のように特に高精度で設定する必要はなく、
アンテナの取り付けは極めて容易に、かつ短時間で行え
る。
【0028】以上、本発明について実施例をもとに説明
したが、本発明はこれらの例に限定されることなく種々
の形態で実施することができる。例えば、自車の操舵情
報を用いて自車が直進しているか否かを判断できるよう
にし、自車が直進している際の走行方向センサ6の検出
結果を例えば時間平均して用いるようにすれば、特に重
要な自動車直進時において高精度で前方車の方位を取得
することができる。また、アンテナの数は3に限らず、
2あるいは4以上とすることも可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明のレーダシス
テムでは、移動体に搭載されたレーダ手段は、移動体前
方の標的の方位を、アンテナの方向に係わる特定方向を
基準に検出し、一方、レーダ手段のアンテナと共に固定
された走行方向センサは、移動体の走行方向を上記特定
方向を基準に検出する。そして、演算手段は、レーダ手
段が検出した標的の方位、および走行方向センサが検出
した移動体の走行方向にもとづいて移動体の走行方向を
基準にした標的の方位を算出する。したがって、移動体
に取り付けられたアンテナの向きにある程度の誤差があ
っても、移動体の走行方向を基準にした正確な標的の方
位が得られる。そのため、アンテナを移動体に取り付け
る際には、アンテナの向きは従来のように特に高精度で
設定する必要はなく、アンテナの取り付けは極めて容易
に、かつ短時間で行える。
【0030】また、本発明のレーダシステムでは、移動
体に搭載されたレーダ手段は、移動体前方の標的の方位
を、アンテナの方向に係わる特定方向を基準に検出し、
一方、レーダ手段のアンテナと共に固定された走行方向
センサは、移動体の走行方向を上記特定方向を基準に検
出する。そして、雲台制御手段は、走行方向センサが検
出した移動体の走行方向にもとづいて制御信号を出力
し、上記特定方向を移動体の走行方向に一致させるべく
雲台を制御する。したがって、レーダ手段が検出した移
動体の方位は必ず移動体の走行方向を基準にしたものと
なる。そのため、アンテナを移動体に取り付ける際に
は、アンテナの向きは従来のように特に高精度で設定す
る必要はなく、アンテナの取り付けは極めて容易に、か
つ短時間で行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーダシステムの一例を示すブロ
ック図である。
【図2】図1のレーダシステムを構成する走行方向セン
サを示す斜視図である。
【図3】図1のレーダシステムを構成するアンテナが放
射する電波のビームパターンを示す模式図である。
【図4】図1のレーダシステムの動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】放射電波ビームの中心線を基準にした前方車の
方位と自車の走行方向との関係を示す説明図である。
【図6】走行方向センサの他の例を示す構成図である。
【図7】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図8】第2の実施例のレーダシステムの動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
2、68……レーダシステム、4……ミリ波レーダ部、
6……走行方向センサ、8……演算手段、14……三角
波発生器、16……発振器、20、24……切換器、2
6、28、30……ミキサ、32……セレクタ、34…
…A/D変換器、36……周波数分析器、48、50、
52……アンテナ、56……重り、58……アーム、6
0……角度センサ、64……X方向加速度センサ、66
……Y方向加速度センサ、70……雲台。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−104062(JP,A) 特開 平2−287180(JP,A) 特開 昭58−81840(JP,A) 特開 平6−242230(JP,A) 特開 平8−320370(JP,A) 特開 平10−2954(JP,A) 特開 平9−203780(JP,A) 特開 平4−276582(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01S 7/00 - 7/42 G01S 13/00 - 13/95

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に搭載され、前記移動体前方の標
    的の方位を、アンテナの方向に係わる特定方向を基準に
    検出するレーダ手段と、 前記レーダ手段の前記アンテナと共に固定され、前記特
    定方向を基準にした前記移動体の走行方向を検出する走
    行方向センサと、 前記レーダ手段が検出した前記標的の方位、および前記
    走行方向センサが検出した前記移動体の前記走行方向に
    もとづいて前記移動体の前記走行方向を基準にした前記
    標的の方位を算出する演算手段とを備え、 前記走行方向センサは、回転角度を検出すべき回転軸を
    含み前記回転軸が略垂直に配設された角度センサと、一
    方の端部が前記角度センサの前記回転軸に固着され略水
    平面内で前記回転軸と共に回転可能なアームと、前記ア
    ームの他端に取り付けられた重りとを備え、前記角度セ
    ンサは前記回転軸の回転角度を検出して前記アームの延
    在方向を表す信号を出力する ことを特徴とするレーダシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 移動体に搭載され、前記移動体前方の標
    的の方位を、アンテナの方向に係わる特定方向を基準に
    検出するレーダ手段と、 前記レーダ手段の前記アンテナと共に固定され、前記特
    定方向を基準にした前記移動体の走行方向を検出する走
    行方向センサと、前記レーダ手段が検出した前記標的の方位、および前記
    走行方向センサが検出した前記移動体の前記走行方向に
    もとづいて前記移動体の前記走行方向を基準にした前記
    標的の方位を算出する演算手段とを備え、 前記走行方向センサは、一方向における加速度を検出す
    る第1および第2の加速度センサを、それぞれの加速度
    検出方向を略水平面内で直交させ配置して構成されてい
    ことを特徴とするレーダシステム。
  3. 【請求項3】 移動体前方の標的の方位を、アンテナの
    方向に係わる特定方向を基準に検出するレーダ手段と、 前記レーダ手段の前記アンテナと共に固定され、前記特
    定方向を基準にした前記移動体の走行方向を検出する走
    行方向センサと、 前記移動体に搭載され、前記走行方向センサ、および少
    なくとも前記アンテナが取り付けられ、制御信号にもと
    づいて前記走行方向センサ、および少なくとも 前記アン
    テナを略水平面内で揺動させる雲台と、 前記走行方向センサが検出した前記移動体の前記走行方
    向にもとづいて前記制御信号を出力し、前記特定方向を
    前記移動体の前記走行方向に一致させるべく前記雲台を
    制御する雲台制御手段とを備え、 前記走行方向センサは、回転角度を検出すべき回転軸を
    含み前記回転軸が略垂直に配設された角度センサと、一
    方の端部が前記角度センサの前記回転軸に固着され略水
    平面内で前記回転軸と共に回転可能なアームと、前記ア
    ームの他端に取り付けられた重りとを備え、前記角度セ
    ンサは前記回転軸の回転角度を検出して前記アームの延
    在方向を表す信号を出力することを特徴とするレーダシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 移動体前方の標的の方位を、アンテナの
    方向に係わる特定方向を基準に検出するレーダ手段と、 前記レーダ手段の前記アンテナと共に固定され、前記特
    定方向を基準にした前記移動体の走行方向を検出する走
    行方向センサと、 前記移動体に搭載され、前記走行方向センサ、および少
    なくとも前記アンテナが取り付けられ、制御信号にもと
    づいて前記走行方向センサ、および少なくとも前記アン
    テナを略水平面内で揺動させる雲台と、 前記走行方向センサが検出した前記移動体の前記走行方
    向にもとづいて前記制御信号を出力し、前記特定方向を
    前記移動体の前記走行方向に一致させるべく前記雲台を
    制御する雲台制御手段とを備え、 前記走行方向センサは、一方向における加速度を検出す
    る第1および第2の加速度センサを、それぞれの加速度
    検出方向を略水平面内で直交させ配置して構成されてい
    ることを特徴とするレーダシステム。
  5. 【請求項5】 前記アンテナは複数のアンテナを間隔を
    おき横一列に配置して形成され、前記レーダ手段は、各
    アンテナからほぼ同一強度の電波を放射して各アンテナ
    による受信反射波の強度の差にもとづき前記標的の方位
    を検出することを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    か1項に記載のレーダシステム。
  6. 【請求項6】 前記アンテナはミリ波帯の電波を放射す
    ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に
    記載のレーダシステム。
  7. 【請求項7】 前記特定方向は、前記アンテナが放射す
    る電波ビームの中心線の方向であることを特徴とする請
    求項1ないし4のいずれか1項に記載のレーダシステ
    ム。
JP9320444A 1997-11-05 1997-11-05 レーダシステム Expired - Fee Related JP2996222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320444A JP2996222B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 レーダシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320444A JP2996222B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 レーダシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11142510A JPH11142510A (ja) 1999-05-28
JP2996222B2 true JP2996222B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=18121528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320444A Expired - Fee Related JP2996222B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 レーダシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996222B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881840A (ja) * 1981-11-06 1983-05-17 Mitsubishi Electric Corp 車間距離制御装置
JPH02287180A (ja) * 1989-04-27 1990-11-27 Matsushita Electric Works Ltd 車載用レーダシステム
JP2567332B2 (ja) * 1993-02-17 1996-12-25 本田技研工業株式会社 時分割型レーダシステム
JP2799375B2 (ja) * 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11142510A (ja) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6020844A (en) Car on-board radar axis adjusting method
JP4088589B2 (ja) レーダ装置
JP4678945B2 (ja) スキャン式レーダの静止物検知方法
EP1548458A2 (en) Vehicle-mounted radar
EP1026514B1 (en) Method and apparatus for detecting fault of radar apparatus using movement distance
JP3577239B2 (ja) レーダ装置
JP2003057334A (ja) レーダの水平方向軸ずれ発生検出装置、軸ずれ量決定装置、および軸ずれ補正装置
JP2001042034A (ja) レーダ装置
JP6957820B2 (ja) 電波センサ、調整方法および調整プログラム
JP3733914B2 (ja) 車両の物体検出装置,車両の安全制御方法,自動車
JPH1138121A (ja) 車載用レーダ装置
US7091900B2 (en) Radar
JP3150511B2 (ja) レーダ装置
JPH06162397A (ja) 車載用レーダ装置
JPH1027299A (ja) 車載用レーダ装置
JP2996222B2 (ja) レーダシステム
JPH08327731A (ja) レーダによる方位検出方法及び方位検出レーダ装置及び自動車用衝突防止装置
JPH10325869A (ja) 車両用レーダ装置及びこれを用いた自動走行制御システム
JPH1164500A (ja) レーダ装置
JP2001021646A (ja) 車載レーダ装置
JPH11110685A (ja) 交通管制支援システム
JP2000329850A (ja) 車両用レーダ装置
JP2947246B2 (ja) レーダシステム
JPH05256941A (ja) Fmレーダ装置
JP2003215237A (ja) 測角レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees