JP2976924B2 - 薄膜感温抵抗材料およびその製造方法 - Google Patents
薄膜感温抵抗材料およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2976924B2 JP2976924B2 JP9128757A JP12875797A JP2976924B2 JP 2976924 B2 JP2976924 B2 JP 2976924B2 JP 9128757 A JP9128757 A JP 9128757A JP 12875797 A JP12875797 A JP 12875797A JP 2976924 B2 JP2976924 B2 JP 2976924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- thin
- film
- resistance material
- sensitive resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 58
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 37
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 31
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- -1 transition metal nitride Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229940110728 nitrogen / oxygen Drugs 0.000 claims description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 15
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N [O].[Ar] Chemical compound [O].[Ar] VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 2
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKKMWRVAJNPLFY-UHFFFAOYSA-N azanylidynevanadium Chemical compound [V]#N SKKMWRVAJNPLFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/20—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0676—Oxynitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/06—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
- H01C17/075—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thin film techniques
- H01C17/12—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thin film techniques by sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C7/00—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
- H01C7/006—Thin film resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L28/00—Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L28/20—Resistors
- H01L28/24—Resistors with an active material comprising a refractory, transition or noble metal, metal compound or metal alloy, e.g. silicides, oxides, nitrides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度計測や赤外線
検出などに用いられる薄膜感温抵抗材料およびその製造
方法に関する。
検出などに用いられる薄膜感温抵抗材料およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、薄膜感温抵抗材料を用いた温
度計測器や赤外線センサ等が知られている。図7は、薄
膜感温抵抗材料を用いた赤外線センサの構造を例示する
模式図である。この赤外線センサは、支持膜14上の電
極11間に薄膜感温抵抗材料8を備え、その上に保護膜
10および赤外線吸収層9が積層され、また支持膜14
の下部には空隙12を介して赤外線反射膜13を設けて
成るものである。図の上側より入射する赤外線エネルギ
ーは、赤外線吸収層9で熱に変換され、その温度上昇を
受けて薄膜感温抵抗材料8の抵抗が変化し、電極11か
ら薄膜感温抵抗材料8に電流ないしは電圧をかけてその
変化分を読み出すことにより、赤外線を検出できる。
度計測器や赤外線センサ等が知られている。図7は、薄
膜感温抵抗材料を用いた赤外線センサの構造を例示する
模式図である。この赤外線センサは、支持膜14上の電
極11間に薄膜感温抵抗材料8を備え、その上に保護膜
10および赤外線吸収層9が積層され、また支持膜14
の下部には空隙12を介して赤外線反射膜13を設けて
成るものである。図の上側より入射する赤外線エネルギ
ーは、赤外線吸収層9で熱に変換され、その温度上昇を
受けて薄膜感温抵抗材料8の抵抗が変化し、電極11か
ら薄膜感温抵抗材料8に電流ないしは電圧をかけてその
変化分を読み出すことにより、赤外線を検出できる。
【0003】従来の薄膜感温抵抗材料としては、金属酸
化物が主として利用されている。この中でも、遷移金属
のバナジウム(V)とさらに別種の金属によるバナジウ
ム金属酸化物(VMOx:Mは金属種、xは酸化数)が
比較的抵抗温度係数の高い材料として使用されてきた
(例えば特開昭60−253201号、同57−956
01号、特開平1−52882号公報など)。
化物が主として利用されている。この中でも、遷移金属
のバナジウム(V)とさらに別種の金属によるバナジウ
ム金属酸化物(VMOx:Mは金属種、xは酸化数)が
比較的抵抗温度係数の高い材料として使用されてきた
(例えば特開昭60−253201号、同57−956
01号、特開平1−52882号公報など)。
【0004】また、薄膜感温抵抗材料の従来の製造方法
としては、バナジウムまたはバナジウムと別種の金属と
をターゲットとしてアルゴンガスでスパッタリングし、
これに混合した酸素ガスと反応させて、基板上に成膜す
る方法がある。またその他、金属アルコール物を基板に
塗布し、有機残渣を熱処理で分解除去するゾルゲル法な
どの方法もある。図5は、この従来のスパッタ法による
薄膜感温抵抗材料の製造方法を例示する模式図である。
この図5に示す様にガス導入口1、2と排気口7を備え
たスパッタ室4の中に、基板5とターゲット6とを配
し、ガス導入口1からアルゴンガスを導入し、ガス導入
口2からはアルゴン酸素混合ガスを導入して、ターゲッ
ト6をスパッタリングすることにより、基板5上に所望
の薄膜感温抵抗材料を成膜できる。
としては、バナジウムまたはバナジウムと別種の金属と
をターゲットとしてアルゴンガスでスパッタリングし、
これに混合した酸素ガスと反応させて、基板上に成膜す
る方法がある。またその他、金属アルコール物を基板に
塗布し、有機残渣を熱処理で分解除去するゾルゲル法な
どの方法もある。図5は、この従来のスパッタ法による
薄膜感温抵抗材料の製造方法を例示する模式図である。
この図5に示す様にガス導入口1、2と排気口7を備え
たスパッタ室4の中に、基板5とターゲット6とを配
し、ガス導入口1からアルゴンガスを導入し、ガス導入
口2からはアルゴン酸素混合ガスを導入して、ターゲッ
ト6をスパッタリングすることにより、基板5上に所望
の薄膜感温抵抗材料を成膜できる。
【0005】この薄膜感温抵抗材料の性能は、温度変化
1度当たりの抵抗変化率である抵抗温度係数α(%/
K)で表される。図6は、バナジウムをアルゴンと酸素
ガスでスパッタして形成した酸化バナジウムから成る従
来の薄膜感温抵抗材料の抵抗の温度特性を例示するグラ
フである。更に、この様な薄膜感温抵抗材料の抵抗の温
度特性は、特開昭60−253201号公報の第3頁第
1図や第2図、ジェロミネクら、オプチィカルエンジニ
アリング1993年32巻2094頁FIG.1にも記
載されている。
1度当たりの抵抗変化率である抵抗温度係数α(%/
K)で表される。図6は、バナジウムをアルゴンと酸素
ガスでスパッタして形成した酸化バナジウムから成る従
来の薄膜感温抵抗材料の抵抗の温度特性を例示するグラ
フである。更に、この様な薄膜感温抵抗材料の抵抗の温
度特性は、特開昭60−253201号公報の第3頁第
1図や第2図、ジェロミネクら、オプチィカルエンジニ
アリング1993年32巻2094頁FIG.1にも記
載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】薄膜感温抵抗材料を、
室温付近(20〜30℃)の温度計測や赤外線検出に用
いようとする場合は、室温付近で高い抵抗温度係数を示
す必要がある。しかし、上述した薄膜感温抵抗材料は、
図6に示した様に、室温付近の抵抗温度係数がおよそ−
2%/Kと低く、感度が不十分である。
室温付近(20〜30℃)の温度計測や赤外線検出に用
いようとする場合は、室温付近で高い抵抗温度係数を示
す必要がある。しかし、上述した薄膜感温抵抗材料は、
図6に示した様に、室温付近の抵抗温度係数がおよそ−
2%/Kと低く、感度が不十分である。
【0007】また、室温付近の抵抗温度係数が高い材料
の場合、例えばジェロミネクら、オプチィカルエンジニ
アリング1993年32巻2094頁FIG.1に示さ
れる様な、室温付近での抵抗温度係数が−2%/Kより
も高い材料の場合は、その材料の比抵抗値も0.1Ωc
mを越えて高くなってしまう。薄膜感温抵抗材料は、通
常は厚みを1000Åよりも厚くできないので、比抵抗
値が高いということは抵抗自体が高いということにな
り、その材料で発生する雑音レベルも高くなってしま
う。このため、室温付近の抵抗温度係数は高くなって
も、雑音レベルも上がってしまい、結局、感度は改善で
きない。
の場合、例えばジェロミネクら、オプチィカルエンジニ
アリング1993年32巻2094頁FIG.1に示さ
れる様な、室温付近での抵抗温度係数が−2%/Kより
も高い材料の場合は、その材料の比抵抗値も0.1Ωc
mを越えて高くなってしまう。薄膜感温抵抗材料は、通
常は厚みを1000Åよりも厚くできないので、比抵抗
値が高いということは抵抗自体が高いということにな
り、その材料で発生する雑音レベルも高くなってしま
う。このため、室温付近の抵抗温度係数は高くなって
も、雑音レベルも上がってしまい、結局、感度は改善で
きない。
【0008】この様に、金属酸化物から成る従来の薄膜
感温抵抗材料では、温度係数を大きくし、かつ比抵抗値
を小さくするという条件を満たすことは困難であった。
感温抵抗材料では、温度係数を大きくし、かつ比抵抗値
を小さくするという条件を満たすことは困難であった。
【0009】本発明は、上述の従来技術の課題を解決す
るためになされたものであり、室温付近(20〜30
℃)での高い抵抗温度係数と低い比抵抗値を同時に示
し、室温付近での感度に優れた薄膜感温抵抗材料および
その製造方法を提供することを目的とする。
るためになされたものであり、室温付近(20〜30
℃)での高い抵抗温度係数と低い比抵抗値を同時に示
し、室温付近での感度に優れた薄膜感温抵抗材料および
その製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜感温抵抗材
料は、感温抵抗部が、遷移金属による窒化物と酸化物の
混晶から成ることを特徴とする。
料は、感温抵抗部が、遷移金属による窒化物と酸化物の
混晶から成ることを特徴とする。
【0011】また、本発明の薄膜感温抵抗材料の製造方
法は、上記薄膜感温抵抗材料を製造するための方法であ
って、遷移金属ターゲットを、窒素ガスを主成分として
含む雰囲気ガスでスパッタリングして、遷移金属による
窒化物と酸化物の混晶を形成することを特徴とする。
法は、上記薄膜感温抵抗材料を製造するための方法であ
って、遷移金属ターゲットを、窒素ガスを主成分として
含む雰囲気ガスでスパッタリングして、遷移金属による
窒化物と酸化物の混晶を形成することを特徴とする。
【0012】本発明においては、遷移金属酸化物が金属
−非金属的性質を持ち合わせ、固有の温度を境界にして
金属と非金属的特性に分かれることを利用し、金属窒化
物は含有窒素量により容易にその電気特性を制御できる
という性質を利用し、さらには遷移金属はその酸化物と
窒化物の混晶を容易に作製できるという性質を利用して
いる。
−非金属的性質を持ち合わせ、固有の温度を境界にして
金属と非金属的特性に分かれることを利用し、金属窒化
物は含有窒素量により容易にその電気特性を制御できる
という性質を利用し、さらには遷移金属はその酸化物と
窒化物の混晶を容易に作製できるという性質を利用して
いる。
【0013】一般に、遷移金属酸化物における全属−非
金属の遷移温度は、金属に結合した酸素の価数で決ま
る。本発明においては、これを窒化物との混晶とするこ
とで、結合した窒素と酸素の比によりさらに詳しく遷移
温度を変えることができ、この結果、室温付近での高い
抵抗温度係数と低い比抵抗値を同時に満足する薄膜感温
抵抗材料が得られるのである。
金属の遷移温度は、金属に結合した酸素の価数で決ま
る。本発明においては、これを窒化物との混晶とするこ
とで、結合した窒素と酸素の比によりさらに詳しく遷移
温度を変えることができ、この結果、室温付近での高い
抵抗温度係数と低い比抵抗値を同時に満足する薄膜感温
抵抗材料が得られるのである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0015】本発明の薄膜感温抵抗材料の感温抵抗部
は、遷移金属による窒化物と酸化物の混晶から成る。こ
の遷移金属としては、バナジウムが好ましい。ただしバ
ナジウム以外でも、金属−非金属の転移を示す遷移金属
酸化物の材料になり得るもの、例えばクロム、マンガ
ン、鉄、コバルト等の遷移金属も使用可能である。遷移
金属による窒化物と酸化物の混晶の組成は、MNxOy
(Mは遷移金属)で表した場合、0<x<1、2≦y≦
13/6であることが好ましい。この薄膜感温抵抗材料
の膜厚は、用途等に応じて適宜決定すればよいが、10
0〜1000Å程度が好ましい。
は、遷移金属による窒化物と酸化物の混晶から成る。こ
の遷移金属としては、バナジウムが好ましい。ただしバ
ナジウム以外でも、金属−非金属の転移を示す遷移金属
酸化物の材料になり得るもの、例えばクロム、マンガ
ン、鉄、コバルト等の遷移金属も使用可能である。遷移
金属による窒化物と酸化物の混晶の組成は、MNxOy
(Mは遷移金属)で表した場合、0<x<1、2≦y≦
13/6であることが好ましい。この薄膜感温抵抗材料
の膜厚は、用途等に応じて適宜決定すればよいが、10
0〜1000Å程度が好ましい。
【0016】この混晶MNxOyは、組成的には酸化物
的なものであるが、窒化物との混晶であるため酸化や還
元が進行することはほとんどない。ただし、少なくとも
その感温抵抗部をシリコン窒化膜で保護して、材料の特
性経時変化を良好に防止することが好ましい。この保護
膜は、例えばプラズマ化学気相堆積法により、SiH 4
ガス、NH3ガス、窒素ガスを用いて形成できる。
的なものであるが、窒化物との混晶であるため酸化や還
元が進行することはほとんどない。ただし、少なくとも
その感温抵抗部をシリコン窒化膜で保護して、材料の特
性経時変化を良好に防止することが好ましい。この保護
膜は、例えばプラズマ化学気相堆積法により、SiH 4
ガス、NH3ガス、窒素ガスを用いて形成できる。
【0017】本発明の薄膜感温抵抗材料は、遷移金属タ
ーゲットを、窒素ガスを主成分として含む雰囲気ガスで
スパッタリングして、遷移金属による窒化物と酸化物の
混晶を形成する高周波スパッタ法により、簡易かつ良好
に製造できる。
ーゲットを、窒素ガスを主成分として含む雰囲気ガスで
スパッタリングして、遷移金属による窒化物と酸化物の
混晶を形成する高周波スパッタ法により、簡易かつ良好
に製造できる。
【0018】図1は、高周波スパッタ法による本発明の
薄膜感温抵抗材料の製造方法を例示する模式図である。
この図1に示す装置の構成は、窒素ガスを導入するため
のガス導入口3を設けた点以外は、図5に示したものと
同様である。
薄膜感温抵抗材料の製造方法を例示する模式図である。
この図1に示す装置の構成は、窒素ガスを導入するため
のガス導入口3を設けた点以外は、図5に示したものと
同様である。
【0019】例えば、図1に示す様にスパッタ室4内に
基板5とターゲット6を配し、スパッタ室4内を排気
し、基板5を加熱し、ガス導入口1からアルゴンガス
を、ガス導入口2からアルゴン酸素混合ガスを、ガス導
入口3から窒素ガスを導入し、放電を開始してターゲッ
ト6をスパッタリングすることにより、基板5上にバナ
ジウム酸窒化膜を形成できる。堆積速度は、投入電力
と、基板5−ターゲット6間の間隔などで調節可能であ
る。
基板5とターゲット6を配し、スパッタ室4内を排気
し、基板5を加熱し、ガス導入口1からアルゴンガス
を、ガス導入口2からアルゴン酸素混合ガスを、ガス導
入口3から窒素ガスを導入し、放電を開始してターゲッ
ト6をスパッタリングすることにより、基板5上にバナ
ジウム酸窒化膜を形成できる。堆積速度は、投入電力
と、基板5−ターゲット6間の間隔などで調節可能であ
る。
【0020】このスパッタ用ガスは、上述の様に窒素、
アルゴンおよび酸素の混合雰囲気ガスであることが好ま
しく、さらに窒素と酸素の流量比率(窒素/酸素)が1
4/1から23/1の範囲内であることが好ましい。ア
ルゴンガスはターゲット6のスパッタリングにのみ寄与
し、膜にはほとんど取り込まれず、膜の組成比の窒素/
酸素比には寄与しない。したがって、窒素/酸素の流量
比により膜の組成比が決まる。また、アルゴン酸素混合
ガス中の酸素含有量は、雰囲気ガス全体の窒素濃度(窒
素ガス流量)等に応じて適宜決定すればよい。
アルゴンおよび酸素の混合雰囲気ガスであることが好ま
しく、さらに窒素と酸素の流量比率(窒素/酸素)が1
4/1から23/1の範囲内であることが好ましい。ア
ルゴンガスはターゲット6のスパッタリングにのみ寄与
し、膜にはほとんど取り込まれず、膜の組成比の窒素/
酸素比には寄与しない。したがって、窒素/酸素の流量
比により膜の組成比が決まる。また、アルゴン酸素混合
ガス中の酸素含有量は、雰囲気ガス全体の窒素濃度(窒
素ガス流量)等に応じて適宜決定すればよい。
【0021】なお、膜に酸素を添加するには、酸素ガス
を導入しただけではスパッタ粒子が既に窒化しているの
で困難である。そこで、上述の様に不活性のアルゴンガ
スも酸素と一緒に混合してバナジウムをスパッタすれ
ば、良好に窒化バナジウムに酸素を添加できるので好ま
しい。
を導入しただけではスパッタ粒子が既に窒化しているの
で困難である。そこで、上述の様に不活性のアルゴンガ
スも酸素と一緒に混合してバナジウムをスパッタすれ
ば、良好に窒化バナジウムに酸素を添加できるので好ま
しい。
【0022】他のスパッタ条件は、得られる膜に求めら
れる性能に応じて適宜決定すればよい。例えばスパッタ
圧力は、膜の抵抗温度係数や比抵抗値に影響を与えるの
で、特に4〜30mTorr程度にすることが好まし
い。
れる性能に応じて適宜決定すればよい。例えばスパッタ
圧力は、膜の抵抗温度係数や比抵抗値に影響を与えるの
で、特に4〜30mTorr程度にすることが好まし
い。
【0023】また、上述のスパッタリングを行う前に、
ターゲット6を、適当な時間予め仮スパッタリングする
ことも好ましい。
ターゲット6を、適当な時間予め仮スパッタリングする
ことも好ましい。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。
する。
【0025】<実施例1〜4>図1に示した様にスパッ
タ室4内にターゲット6としてバナジウム金属、基板5
としてシリコン基板を配した。スパッタ室4を10-6T
orr以下まで排気した後、基板5を約300℃に加熱
し、スパッタ用ガスとして、ガス導入口1からアルゴン
ガス、ガス導入口2からアルゴン酸素混合ガス(酸素含
有量20%)、ガス導入口3から窒素ガスを別々に導入
した。
タ室4内にターゲット6としてバナジウム金属、基板5
としてシリコン基板を配した。スパッタ室4を10-6T
orr以下まで排気した後、基板5を約300℃に加熱
し、スパッタ用ガスとして、ガス導入口1からアルゴン
ガス、ガス導入口2からアルゴン酸素混合ガス(酸素含
有量20%)、ガス導入口3から窒素ガスを別々に導入
した。
【0026】次に、これらのガスを同時にスパッタ室4
内に導入し、放電を開始してターゲット6の表面を30
分間仮スパッタした後、基板5上へバナジウム酸窒化膜
の形成を開始した。各実施例における成膜条件を表1に
示す。特に、ガス流量の比率(窒素/アルゴン/酸素)
については、窒素流量を変化させることにより、その比
率を14/4/1から23/4/1の範囲内で変化させ
た。
内に導入し、放電を開始してターゲット6の表面を30
分間仮スパッタした後、基板5上へバナジウム酸窒化膜
の形成を開始した。各実施例における成膜条件を表1に
示す。特に、ガス流量の比率(窒素/アルゴン/酸素)
については、窒素流量を変化させることにより、その比
率を14/4/1から23/4/1の範囲内で変化させ
た。
【0027】この様にして作製した膜厚1000Åのバ
ナジウム酸窒化膜に電極を取付け、抵抗の温度特性を測
定した。各実施例における測定温度での抵抗値を表2〜
表5に示す。また、図2はこれら測定結果をまとめたも
のであり、各実施例のバナジウム酸窒化膜から成る薄膜
感温抵抗材料の抵抗の温度特性を示すグラフである。さ
らに表6には、各実施例の薄膜感温抵抗材料の抵抗温度
係数を示す。
ナジウム酸窒化膜に電極を取付け、抵抗の温度特性を測
定した。各実施例における測定温度での抵抗値を表2〜
表5に示す。また、図2はこれら測定結果をまとめたも
のであり、各実施例のバナジウム酸窒化膜から成る薄膜
感温抵抗材料の抵抗の温度特性を示すグラフである。さ
らに表6には、各実施例の薄膜感温抵抗材料の抵抗温度
係数を示す。
【0028】従来の薄膜感温抵抗材料で用いられている
バナジウム酸化膜は、25℃における比抵抗値が約0.
1Ωcm、抵抗温度係数は−2.3%/Kである。一
方、実施例1〜4のバナジウム酸窒化膜から成る薄膜感
温抵抗材料は、25℃における比抵抗値が0.0026
〜0.077Ωcmと小さく、図2に示す様に室温付近
での抵抗温度変化が非常に大きく、その抵抗温度係数は
表6に示す様に−3.9〜−7.2%/Kと高かった。
すなわち実施例1〜4の薄膜感温抵抗材料は、従来のも
のに比べて室温付近で約2倍以上の感度を有する良好な
ものであった。
バナジウム酸化膜は、25℃における比抵抗値が約0.
1Ωcm、抵抗温度係数は−2.3%/Kである。一
方、実施例1〜4のバナジウム酸窒化膜から成る薄膜感
温抵抗材料は、25℃における比抵抗値が0.0026
〜0.077Ωcmと小さく、図2に示す様に室温付近
での抵抗温度変化が非常に大きく、その抵抗温度係数は
表6に示す様に−3.9〜−7.2%/Kと高かった。
すなわち実施例1〜4の薄膜感温抵抗材料は、従来のも
のに比べて室温付近で約2倍以上の感度を有する良好な
ものであった。
【0029】次に、オージェ電子分光で、実施例1のバ
ナジウム酸窒化膜から成る薄膜感温抵抗材料の膜厚方向
の組成を評価した。図3はその膜厚方向の組成分布を示
すグラフである。膜の組成(VNxOy)は、0<x<
1、y=2であった。また、実施例2〜4の薄膜感温抵
抗材料の組成についても、各流量比が1桁も変わらない
ので、ほとんど同じ測定結果であった。
ナジウム酸窒化膜から成る薄膜感温抵抗材料の膜厚方向
の組成を評価した。図3はその膜厚方向の組成分布を示
すグラフである。膜の組成(VNxOy)は、0<x<
1、y=2であった。また、実施例2〜4の薄膜感温抵
抗材料の組成についても、各流量比が1桁も変わらない
ので、ほとんど同じ測定結果であった。
【0030】また、X線回折により、実施例1のバナジ
ウム酸窒化膜から成る薄膜感温抵抗材料の結晶性を調べ
た。図4は、そのX線回折を示すグラフである。測定さ
れたピークからVO2ないしはV6O13に窒素が合有され
たものであることがわかる。したがって、組成は窒素0
<x<1、酸素2≦y≦13/6の範囲にある。
ウム酸窒化膜から成る薄膜感温抵抗材料の結晶性を調べ
た。図4は、そのX線回折を示すグラフである。測定さ
れたピークからVO2ないしはV6O13に窒素が合有され
たものであることがわかる。したがって、組成は窒素0
<x<1、酸素2≦y≦13/6の範囲にある。
【0031】次に、この薄膜感温抵抗材料に、プラズマ
化学気相堆積法により、基板温度250℃、圧力100
pa、SiH4ガスとNH3ガス、窒素ガスを用いて、シ
リコン窒化膜で膜厚3000Åの保護膜10(図7)を
形成した。この保護膜10の形成により、薄膜感温抵抗
材料の特性経時変化を良好に防止できた。
化学気相堆積法により、基板温度250℃、圧力100
pa、SiH4ガスとNH3ガス、窒素ガスを用いて、シ
リコン窒化膜で膜厚3000Åの保護膜10(図7)を
形成した。この保護膜10の形成により、薄膜感温抵抗
材料の特性経時変化を良好に防止できた。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
【0038】
【発明の効果】本発明の薄膜感温抵抗材料は、室温付近
での高い抵抗温度係数と低い比抵抗値を同時に示すの
で、室温付近での感度に優れるものであり、室温付近で
利用する赤外線センサ、温度検出器などの用途において
非常に有用である。
での高い抵抗温度係数と低い比抵抗値を同時に示すの
で、室温付近での感度に優れるものであり、室温付近で
利用する赤外線センサ、温度検出器などの用途において
非常に有用である。
【0039】また、本発明の製造方法によれば、この様
な優れた薄膜感温抵抗材料を簡易かつ良好に製造でき
る。
な優れた薄膜感温抵抗材料を簡易かつ良好に製造でき
る。
【図1】本発明の薄膜感温抵抗材料の製造方法を例示す
る模式図である。
る模式図である。
【図2】実施例1〜4の薄膜感温抵抗材料の抵抗の温度
特性を示すグラフである。
特性を示すグラフである。
【図3】実施例1の薄膜感温抵抗材料のオージェ電子分
光による膜厚方向の組成分布を示すグラフである。
光による膜厚方向の組成分布を示すグラフである。
【図4】実施例1の薄膜感温抵抗材料のX線回折を示す
グラフである。
グラフである。
【図5】従来の薄膜感温抵抗材料の製造方法を例示する
模式図である。
模式図である。
【図6】従来の薄膜感温抵抗材料の抵抗の温度特性を示
すグラフである。
すグラフである。
【図7】薄膜感温抵抗材料を用いた赤外線センサの構造
を例示する模式図である。
を例示する模式図である。
1 アルゴンガス導入口 2 アルゴン酸素混合ガス導入口 3 窒素ガス導入口 4 スパッタ室 5 基板 6 ターゲット 7 排気口 8 薄膜感温抵抗材料 9 赤外線吸収層 10 保護膜 11 電極 12 空隙 13 赤外線反射膜 14 支持膜
Claims (6)
- 【請求項1】 感温抵抗部が、遷移金属による窒化物と
酸化物の混晶から成ることを特徴とする薄膜感温抵抗材
料。 - 【請求項2】 遷移金属による窒化物と酸化物の混晶の
組成は、MNxOy(Mは遷移金属)で表した場合、0
<x<1、2≦y≦13/6である請求項1記載の薄膜
感温抵抗材料。 - 【請求項3】 遷移金属による窒化物と酸化物の混晶か
ら成る感温抵抗部がシリコン窒化膜で保護されている請
求項1または2記載の薄膜感温抵抗材料。 - 【請求項4】 請求項1記載の薄膜感温抵抗材料を製造
するための方法であって、遷移金属ターゲットを、窒素
ガスを主成分として含む雰囲気ガスでスパッタリングし
て、遷移金属による窒化物と酸化物の混晶を形成するこ
とを特徴とする薄膜感温抵抗材料の製造方法。 - 【請求項5】 雰囲気ガスが、窒素、アルゴンおよび酸
素の混合雰囲気ガスであり、窒素と酸素の流量比率(窒
素/酸素)が14/1から23/1の範囲内である請求
項4記載の薄膜感温抵抗材料の製造方法。 - 【請求項6】 遷移金属ターゲットを、窒素、アルゴン
および酸素の混合雰囲気ガスで、予め仮スパッタリング
する請求項4または5記載の薄膜感温抵抗材料の製造方
法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9128757A JP2976924B2 (ja) | 1997-05-19 | 1997-05-19 | 薄膜感温抵抗材料およびその製造方法 |
US09/081,138 US6127914A (en) | 1997-05-19 | 1998-05-19 | Thin-film temperature-sensitive resistor material and production process thereof |
US09/617,030 US6413385B1 (en) | 1997-05-19 | 2000-07-14 | Thin-film temperature-sensitive resistor material and production process thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9128757A JP2976924B2 (ja) | 1997-05-19 | 1997-05-19 | 薄膜感温抵抗材料およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10318842A JPH10318842A (ja) | 1998-12-04 |
JP2976924B2 true JP2976924B2 (ja) | 1999-11-10 |
Family
ID=14992721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9128757A Expired - Fee Related JP2976924B2 (ja) | 1997-05-19 | 1997-05-19 | 薄膜感温抵抗材料およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6127914A (ja) |
JP (1) | JP2976924B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3463657B2 (ja) | 2000-07-24 | 2003-11-05 | 株式会社村田製作所 | 赤外線センサ |
US7473030B2 (en) * | 2002-04-01 | 2009-01-06 | Palo Alto Research Center Incorporated | Thermal sensing |
US7473031B2 (en) * | 2002-04-01 | 2009-01-06 | Palo Alto Research Center, Incorporated | Resistive thermal sensing |
US7754492B2 (en) | 2002-04-01 | 2010-07-13 | Palo Alto Research Center Incorporated | Thermal sensing device |
US7833800B2 (en) * | 2002-04-01 | 2010-11-16 | Palo Alto Research Center Incorporated | Thermal sensing with bridge circuitry |
US7583586B2 (en) * | 2004-07-02 | 2009-09-01 | Samsung Electronics Co., Ltd | Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signal in communication system using OFDM scheme |
US7784173B2 (en) * | 2005-12-27 | 2010-08-31 | Palo Alto Research Center Incorporated | Producing layered structures using printing |
US8637138B2 (en) | 2005-12-27 | 2014-01-28 | Palo Alto Research Center Incorporated | Layered structures on thin substrates |
US7816146B2 (en) * | 2005-12-27 | 2010-10-19 | Palo Alto Research Center Incorporated | Passive electronic devices |
KR100605289B1 (ko) | 2006-04-06 | 2006-07-28 | 송건화 | 이산화바나듐 막의 제조방법 및 그 막을 구비한 정온온도스위치 |
WO2010085227A1 (en) | 2009-01-26 | 2010-07-29 | Hewlett-Packard Company, L.P. | Semiconductor memristor devices |
US8455852B2 (en) | 2009-01-26 | 2013-06-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Controlled placement of dopants in memristor active regions |
US8329002B1 (en) | 2009-03-10 | 2012-12-11 | 4Wave, Inc. | Thin films and methods and machines for forming the thin films |
WO2011005266A1 (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Memristive junction with intrinsic rectifier |
JP6669957B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-03-18 | ミツミ電機株式会社 | 流量センサ |
FR3077879B1 (fr) * | 2018-02-15 | 2021-08-27 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'un microbolometre a materiau sensible a base d'oxyde de vanadium |
FR3077878B1 (fr) * | 2018-02-15 | 2022-02-04 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'un microbolometre a materiau sensible a base d'oxyde de vanadium |
FR3099573B1 (fr) * | 2019-07-30 | 2021-07-23 | Commissariat Energie Atomique | Procédé de fabrication d’un microbolomètre comportant un matériau sensible à base d’oxyde de vanadium |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3558461A (en) * | 1968-10-28 | 1971-01-26 | Bell Telephone Labor Inc | Thin film resistor and preparation thereof |
US3836340A (en) * | 1972-01-03 | 1974-09-17 | Du Pont | Vanadium based resistor compositions |
CA991756A (en) * | 1974-04-19 | 1976-06-22 | Richard I. Maran | Semi-conductor thermal protection arrangement |
JPS5795601A (en) * | 1980-12-04 | 1982-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of producing negative temperature sensitive resistance element |
US4562057A (en) * | 1984-03-29 | 1985-12-31 | Union Carbide Corporation | Preparation of low-carbon vanadium nitride |
JPS60253201A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-13 | 株式会社日立製作所 | 感温抵抗材料 |
DE3442278A1 (de) * | 1984-11-20 | 1986-05-22 | Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg | Magnetfeldmessgeraet |
US5450053A (en) * | 1985-09-30 | 1995-09-12 | Honeywell Inc. | Use of vanadium oxide in microbolometer sensors |
JP2759453B2 (ja) * | 1987-08-25 | 1998-05-28 | 日本合成化学工業株式会社 | 水溶性樹脂及びその用途 |
JPH04299802A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 正特性サーミスタ |
US5247278A (en) * | 1991-11-26 | 1993-09-21 | Honeywell Inc. | Magnetic field sensing device |
US5367285A (en) * | 1993-02-26 | 1994-11-22 | Lake Shore Cryotronics, Inc. | Metal oxy-nitride resistance films and methods of making the same |
EP0696357B1 (en) * | 1994-02-28 | 2003-05-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device for measuring magnetic fields |
EP1300687B1 (en) * | 1994-02-28 | 2011-09-21 | Nxp B.V. | Device for measuring magnetic fields |
JP2655101B2 (ja) * | 1994-10-28 | 1997-09-17 | 日本電気株式会社 | 赤外線センサ |
JP3349036B2 (ja) * | 1995-06-14 | 2002-11-20 | 三菱電機株式会社 | 測温用抵抗体、その製法および該測温用抵抗体を用いる赤外線検知素子 |
-
1997
- 1997-05-19 JP JP9128757A patent/JP2976924B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-05-19 US US09/081,138 patent/US6127914A/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-07-14 US US09/617,030 patent/US6413385B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6127914A (en) | 2000-10-03 |
JPH10318842A (ja) | 1998-12-04 |
US6413385B1 (en) | 2002-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2976924B2 (ja) | 薄膜感温抵抗材料およびその製造方法 | |
Meng et al. | Optical and structural properties of vanadium pentoxide films prepared by dc reactive magnetron sputtering | |
US4990234A (en) | Process for coating substrates made of a transparent material, for example floatglass | |
JP2000067657A (ja) | 赤外線透過に優れた透明導電膜及びその製造方法 | |
JPH07233469A (ja) | ターゲットとその製造方法および高屈折率膜の製造方法 | |
JPH06300649A (ja) | 薄膜歪抵抗材料とその製造方法及び薄膜歪みセンサ | |
JP2005298833A (ja) | 多層膜付き基板とその製造方法 | |
US7250604B2 (en) | Oxide thin film for bolometer and infrared detector using the oxide thin film | |
US6365014B2 (en) | Cathode targets of silicon and transition metal | |
JPH06128743A (ja) | 透明導電膜とその製造方法およびそれに用いるターゲット | |
JP2002371355A (ja) | 透明薄膜の製造方法 | |
EP0992604B1 (en) | Method for controlling the refractive index of a dry plating film | |
Rakhshani et al. | Optical constants of reactively sputtered cupric oxide films | |
Guittoum et al. | Effect of thickness on the physical properties of ITO thin films | |
Suhail et al. | Studies on the properties of zirconia films prepared by direct current reactive magnetron sputtering | |
Safi | A novel reactive magnetron sputtering technique for producing insulating oxides of metal alloys and other compound thin films | |
JP4371539B2 (ja) | 酸化けい素質蒸着膜の製造方法 | |
JP2928016B2 (ja) | 透明導電膜の成膜方法 | |
US20100167037A1 (en) | Nickel oxide film for bolometer and method for manufacturing thereof, and infrared detector using the same | |
US6793781B2 (en) | Cathode targets of silicon and transition metal | |
Yamada et al. | Low-temperature deposition of optical films by oxygen radical beam-assisted evaporation | |
JP2526883B2 (ja) | 薄膜状窒化チタン系物質 | |
JP2962336B2 (ja) | ガス検出素子の製造法 | |
JP3208795B2 (ja) | 透明物品およびその製造方法 | |
Maiwa et al. | Preparation and properties of Al1–xTixN solid solution thin films by multiple cathode sputtering |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |